D40 ボディ のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

新機種ラッシュ

2012/03/20 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4
機種不明

先日参加したイベントにて撮影。とても利口な犬でした。

ここ最近、新機種がどんどん発表されていますね。
昨年新機種の発表が少なかった事からもあって、近年にない位の新機種ラッシュではないでしょうか。
フラッグシップあり、高画素あり、バランス機あり、高級ミラーレスありで、これからもAPS-Cの本命機なども出てくるかと思います。

自分自身も購入予定のD800Eの情報に日々翻弄されております(笑)
購入後の撮影にわくわくしつつも、色々と考えすぎて疲れてしまう事もあります。

そんな時に現相棒であるD40を触ってみるとそのシンプルさにほっとします。

撮った写真に・・・ああ、これ位でいいよなあって思ってしまう事も。

皆さんも新しい相棒にわくわくしている事かもしれませんが、D40を見て同じように新しいカメラもいいけれど、やっぱりこれくらいがちょうど良いよねって思う事はありますか?

D40は私にとっては癒し的な存在になりつつあります。。

書込番号:14320695

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/20 22:35(1年以上前)

当機種

D40+Tamron18-250mm

御意。

D40/D3000 ここらはホッとできます。D100/D70s ここらは、ま〜しょうがないかでお付き合い。

書込番号:14320869

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/20 22:35(1年以上前)

kentaさん、今晩は〜♪

D800E、買われるんですか!いいな〜。私、今、久々に欲しいカメラがD800Eなので。カタログデータだけじゃない3600万画素の実力・・・興味あります。

で、D800Eの1/6の画素数のD40。データも軽い♪いっくらでも撮れる。PCもサクサク動く♪

物理的ハンドリングも軽い♪加えて気軽に持ち出せる気安さ。

そう、軍艦で言えば駆逐艦。ある意味消耗品。だけど母港に鎮座したままの戦艦(フラッグシップ)より遥かに出撃&活躍機会は多いのだ。そして時に・・・戦艦を食う絵を叩きだす・・・ムフフ、かいか〜ん♪

私の場合、D40はお散歩写真、ツーリング時のよき相棒であり、よく働いてくれます(*^_^*)


書込番号:14320874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/20 23:50(1年以上前)

D800Eで天体写真を撮ったらどうなるんだろうと非常に興味があります。

あと、発表はされてませんが、D300Sの後継機は欲しいと思っています。
D4の被写体に対する食い付きを持ったDX機は欲しいです。


話を元に戻しますが私もD40ぐらいがちょうどよいですね。

実のところD3を買って以来、少しずつですが、フイルム機などへ逆行しています。
F100を買ったときに「わーい、測定点が5点もある。」なんて思ってしまいましたから。
手持ちのD3やD300は51点もあるのにね。

書込番号:14321442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣梅園1

大縣梅園2

大縣梅園3

大縣梅園4

kenta_fdm3さん、こんばんは。

ミラーレスはともかく、私も新製品のクチコミ、興味深く拝読しています。
しかし、3600万画素の新製品って、そんなに大きく引き伸ばしするわけではないし、というか、プリント自体そんなにするわけでもないので、まあ、もったいないというところでしょうか。
また、PCをはじめ、ありとあらゆる物の見直しが必要で、私には縁のない製品かなと思っております。

小型軽量で扱いやすく、PCにもやさしいD40ですが、使い始めて丸5年。そろそろ使い飽きたという気持ちもありますね。

書込番号:14321518

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2012/03/21 20:42(1年以上前)

>>うさらネットさん
実は持ってるカメラが少しかぶります。D40とGF1。
どちらも今となっては時代遅れ(パナは商品開発スピード早すぎ)ですが、どちらも良いカメラだと思います。
D40とD800Eの間を埋めるカメラが欲しいと思っているのですが、D3000なんかいいな〜って思ってます。

>>電弱者さん
元々はD800を使う為にペンタからニコンに移行してきたのです。が・・・。なんだかD800Eは色々と気を使う事が多そうで。。ちょっと萎え気味です。気軽に使えるD40はいいなあ、と思ってしまいますね。
恐らくD800E導入後もD40の方が出動回数は多いと思います。

>>ビカビカねっとのPちゃんさん
そうですね、私もD800Eで星の撮影をしてみたいと思っています。
今まではこの分野は5D2の独壇場だったと思いますが、D800Eだとどんな風に写るのかが楽しみです。

>>群青_teruさん
ありゃ!D40に飽き気味ですか!
私は最近購入したばかりなので、良い所も悪い所もあわせてかわいくてしょうがありません。
最新のカメラに比べれば見るべき所は少ないかもしれませんが、最新機種に疲れた時にカメラ趣味なんて程ほどでいいんじゃない?と言ってくれてるようでほっとする事が多いです。
これからも良い相棒でいてくれると思います。

書込番号:14325004

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/21 21:19(1年以上前)

当機種
当機種

海の神

山の神

kenta_fdm3さん、初めまして。
皆さん、こんばんは。

D800E、刺激的なカメラですね(^^)
どちらかというと静物が向くのでしょうが、手にした時を想像してしまうカメラだと感じます。

私はD40〜D300、α200やGF2等と迷走した結果、新たな入手は禁止事項となっております。

時折D40で撮ると、私には心技体とも丁度なカメラだと再認識しております。

最近撮ったD40との合作を貼らせて下さい。

いつかD800Eのお写真も見せてくださいね。

では。

書込番号:14325258

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2012/03/21 21:32(1年以上前)

>>kyo-ta041さん
お写真拝見して・・・。素晴らしいです。D40でここまで撮れるんですね・・。
私などにはD800Eは分相応なのですが、どうしても好奇心に勝てず。。
恐らく駄作を連発するかと思いますが、皆様に見てもらう機会もあるかと思います。

>>私はD40〜D300、α200やGF2等と迷走した結果、新たな入手は禁止事項となっております。
カメラを趣味にしているとあれも欲しい、これも欲しいってなりますよね。
私も欲しいものだらけで困っております。

妻には、妻がよく買う服やかばんと違って万が一には換金できるのだから、と説明するのですがわかってもらえません(笑

書込番号:14325366

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/21 22:27(1年以上前)

kenta_fdm3さん
お言葉ありがとうございます。
励みになります。

D40は使い手とレンズに優しい、癒しのカメラだと思います。
ゆっくりとしたシャッター音も心地良いですね。
余談ですが真逆はD300とバッテリーグリップのコンビでして、写真の出来に関わらずシャッター音に酔っている自分がいます(>_<)

D800Eはkenta_fdm3さんにどんな感じをくれるのでしょうね(^^)
奥様方には「お邪魔虫」は間違いないでしょうね。

D40のお写真と共にD800Eのお写真と感じを書き込んで下さいね。

書込番号:14325760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/22 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kenta_fdm3さん

今回のニコンの発表したD800,D800Eの仕様は驚きの内容でしたね。
3,600万画素って・・・

さらに磨きをかけた3,600万画素機としてD4Xが後に登場するのかな?
なんて想像しています。(笑)

ところでD40は本当に魅力的なカメラです。
もはや身体の一部のような気がします。
高機能ではない分、自分でいろいろ工夫して楽しめるのが良いです。
銀塩時代に近い感覚で撮れるカメラだと感じています。

電弱者さんもおっしゃっていますが、私もD40が一番出撃回数が多いです。
常に持ち歩くカメラといった感じです。
新機種を買っても手元に残しておきたいカメラです。

昨日、近所の土手で土筆を見かけましたので撮ってみました。
ちょっとぼかし過ぎましたがアップさせていただきます。

書込番号:14327814

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2012/03/22 13:33(1年以上前)

>>kyo-ta041さん
シャッター音に酔っている自分がいます
これ、よくわかりますよ。
ペンタックス時代、ニコン機のシャッター音に憧れていました。
ペンタ機は静かで良いのですが、ニコン機のいかにも写真撮ってる!っていう音がうらやましくてですね(笑)
D300ともなれば、マシンガンのように撮れるのでしょうね。

>>フッサール・ヒロさん
春をみつけられましたね〜。
D800Eは桜には間に合わないので今年はD40で桜を撮りにいく予定です。友人と小田原まで行ってきます。
レンズは何をもっていこうかと考え中です。
撮影も楽しいのですが、機材を眺めたり、撮影にもっていく機材を考えたりってのも楽しい時間です。
D40は私にとっても良い相棒として長くつきあっていけそうです。


書込番号:14328404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ257

返信102

お気に入りに追加

標準

春よ来い

2012/01/14 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のロウバイ1

四季の森のロウバイ2

四季の森のロウバイ3

四季の森のロウバイ4

皆さん、こんばんは。年が明けて早2週間。昨年は、いろいろとお世話になりありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

一昨日(12日)ときょう(14日)、四季の森へロウバイを撮りに行ってきました。
初日から2日しかたっていませんでしたが、きょうのロウバイはあたり一面にいい香りを漂わせて、とてもきれいでした。

書込番号:14023425

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/01/14 23:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

去年のロウバイ

まだ咲き始めですね

宇都宮 一の市にて

開運招福


群青_teruさん、こんばんは。昨年はありがとうございました。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

もうロウバイですか。早いですね。冬の弱々しい陽射しながら暖かさ
が感じられるお写真です。枯れ葉が落ちぬ前から花が咲いてあまりの
早さに狼狽しました。^^;
と、いいつつ昨年自分が撮ったのを見てみたら同じ頃撮っていました。
う〜ん、どこか撮りに行かなきゃ。teruさん、ありがとうございます。

北関東で先日撮った梅の花です。あまり良く撮れてませんが・・・
ついでに縁起物を、今年も良い年でありますように。

書込番号:14023539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2012/01/14 23:51(1年以上前)

群青_teruさんのプロフィールからしますと、小牧の四季の森でしょうか。

蝋梅は正月から咲くとか、ググったらでてきました。
当方の近所でも咲いているかも知れませんね。少し気をつけて見てみましょう。

花に疎いのが難点・欠点で、反省しても手遅れな私です。
今日は、久しぶりにD40で散歩でもと思いつつ、さぼってコンデジでちょい撮りのみ。

書込番号:14023544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/15 00:03(1年以上前)

四季の森って、やっぱ、お年寄りカメジイさんがおおいのでしょうか?  (・_・ヾ

書込番号:14023601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/15 05:47(1年以上前)

群青_teruさん
梅、桃、桜、
必ず来るで!

書込番号:14024144

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/01/15 08:23(1年以上前)

当機種

teruさん、おはようございます♪

昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。

お〜!もう咲いていますか、蝋梅♪ウチの近所のも少しだけ開花してました♪昨日夕方撮ったのですがピンボケでNGです(泣)。代わりに仕事帰りの道中に撮った梅をアップしますね。ど〜ってない写真ですが(汗)。


がんすさん

さすがにそちらはまだチラホラですね。代わりに鈴なりのダルマ・・・ナイスです♪


書込番号:14024346

ナイスクチコミ!4


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2012/01/15 09:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥庭園 ロウバイ-1

白鳥庭園 ロウバイ-2

白鳥庭園 ロウバイ-3

白鳥庭園

群青_teruさん

皆さんお早うございます、
昨年中はお世話になりました 今年もよろしくお願いします。


枯葉の着いている蝋梅は近所にもありますが、落葉している木より花が大きい様ですね。

例年定番として出かけている白鳥公園のロウバイです。


おもさげねがんすさん

だるまさんもいろいろな色があり(初市ですか?)カラフルですね。

書込番号:14024428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/15 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のロウバイ5

四季の森のロウバイ6

四季の森のロウバイ7

四季の森のロウバイ8

皆さん、おはようございます。年明けとともに日差しが強くなったようですね。春も近いかと・・・。きょう(15日)も晴天です。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>冬の弱々しい陽射しながら暖かさが感じられるお写真です。枯れ葉が落ちぬ前から花が咲いてあまりの早さに狼狽しました。^^;

ありがとうございます。そうですね、咲き方にもいろいろあるようで、ここ四季の森では枯葉を残して咲くものや、緑っぽい葉をつけたまま咲いているものがありますね。

これまでのロウバイは、私にとっても枯れ木に花咲くものでしたので、おもさげねがんすさんが狼狽されるのは無理からぬことかと思います(ニコニコ)。
ロウバイは今が盛りです。お早めにどうぞ。

ところで、そちらでは早ウメがほころび始めましたか。実は四季の森、梅の木も少しありますので見に行ったのですが、ウメはまだまだでした。

お正月は、ダルマをはじめ縁起物の出店がにぎわいますね。
ダルマの包みを手に次の縁起物の順番を待つお客さんに、新春らしさを味わわせていただきました。

■うさらネットさん、ありがとうございます。

四季の森は、小牧市の東部丘陵地にあります。定年退職後の車の免許取得で、もっぱら近場の撮影を楽しんでいます。

街中でもこの時季の散策では、垣根越しに漂ってくるロウバイの香りにふと足をとめることがあるかもしれません。

また花は、その時期が来れば確実に会えますので、一度出会うと毎年が楽しみですね。
いい出会いがありますように・・・。

■guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。

先日の四季の森、寒い中にもかかわらず子ども広場の遊具で遊ぶ親子連れが多かったですね。

また、パークゴルフは、グループで楽しむお年寄りで年中にぎわっています。
そして、バラやアジサイのころになると四季の森、かわいい園児の長蛇の列にカップルで散策する人、カメジイさん、カメバアさんらで大にぎわいです。

■nightbearさん、ありがとうございます。

>梅、桃、桜、必ず来るで!

あたたかいご声援、ありがとうございます。とりあえず梅が待ち遠しいですね。

 

書込番号:14024778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/01/15 12:00(1年以上前)

当機種

春近し 白いだるまよ 眼を開けろ  お粗末。

teruさん、みなさま、こんにちは。

レスをありがとうございます。今日撮りに行こうかなと思いましたが
曇っている状態でどうしようか狼狽してます。

FFcomさん、どうもです。
透き通ると思えるほどの繊細なロウバイの花びらが良く分かりますね。
庭園の池のほとりに咲くのはスイセンですか、白い水仙というのは
初めて見ます。

宇都宮の一の市は出張で駅に戻る途中タクシーの中で見かけ、気になって
駅から舞い戻って撮影しました。なので初市かどうかは分かりませんが、
まあまあの人出でした。私も色ものをひとつ買い求めてきました。 ^^;

書込番号:14025047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/15 13:12(1年以上前)

群青_teruさん
そうやなー。
まずは、梅からかな。

書込番号:14025277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/15 14:07(1年以上前)

寒い時期なのに皆さん頑張ってますね。
私は猫のようにコタツで・・・です。

書込番号:14025449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/15 19:12(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

年寄りに使う金があるなら、俺たちによこせという若者の論理は卑しいですよ

金が欲しかったら働いたらどうでしょう

書込番号:14026623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/15 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のロウバイ9

四季の森のロウバイ10

四季の森のロウバイ11

四季の森のロウバイ12

皆さん、こんばんは。

■電弱者さん、ありがとうございます。

そうですね。寒さ厳しいこの時季の花といえば、ロウバイもその一つでしょうね。
ところで、そちらのウメ、早いですね。満開ではないですか。さすがウメの本場ですね。

■FFcomさん、ありがとうございます。

枯葉が付いているままのロウバイ、ご近所にもありますか。
先日NHKで、白鳥公園のロウバイを紹介していましたが、お写真のロウバイ、楚々として素敵ですね。

また、白鳥公園、四季折々の風情が楽しめるようですね。私も一度行ってみたいのですが、まだ実現できていません。

■おもさげねがんすさん、曇天のロウバイは、晴天とはまた異なった表情が見られ、いいですね。

ところで、今年のおもさげねがんすさんの願い事は何でしょうか。
だるまさんに、ぱっちりと満願成就の両目が入りますよう応援させていただきます(ニコニコ)。


書込番号:14027951

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2012/01/16 06:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気温は3℃くらいだけどおひさまは暖かいです。自宅前。

田中那衛。

風と光になびく金髪がきれいです。

気温は3℃だけど、みんな仲良しでポカポカ。

冬は日も短く、陽の光のある時は自転車ばっか乗っているので、カメラ持つ時間がありません。
今日は天気がすごーく良かったので、トレーニング終わってカメラ片手に散歩に行きました。
写真はどれも自宅から徒歩5分圏内(手抜き)。
レンズは年末にパリで落として保護フィルターがパリパリに割れちゃった70−300VR。
取りあえず写りはOKのよう。

書込番号:14028536

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2012/01/16 06:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歳をとっても仲良し。

丘の途中にあるカフェ。目立たぬところにあるので近所の人ばかりです。

歳をとっても仲良し(2)。人生の完成形を見ていると春よりも暖かくなれる。

この太陽が日本も照らすと思うと感無量。陽はまた昇る。谷村新司。

連投、すみません。
久々なので許してちょんまげ(昭和)。

書込番号:14028549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/16 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のロウバイ13

四季の森のロウバイ14

四季の森のロウバイ15

四季の森のロウバイ16

皆さん、こんばんは。

■nightbearさん、ありがとうございます。

そうですね。昨年は都合によりウメを撮っていませんので、待ち遠しいですね。

■じじかめさん、ありがとうございます。

>寒い時期なのに皆さん頑張ってますね。

ありがとうございます。寒い時季とはいえ結構家族連れとかで、遊園地に遊びに来ている人がいますね。また、花などこの時季特有のものもありますので、見逃せないところです。

■kawase302さん、英国のお写真、ありがとうございます。

お写真の中の皆さん(田中那衛風のワンちゃんを含めて)に余裕を感じます。いずれ日本もこのようになるのでしょうか。成熟社会を見ているようで興味深いですね。

ところで、落とされた70−300VR。保護フィルターの破損だけで済んだようでよかったですね。

>「この太陽が日本も照らすと思うと感無量。・・・」

この冬は、北海道から東日本、西日本の日本海側にかけて、例年より積雪が多いようです。
また、きょう(16日)の東海地方、曇天で寒い一日でした。

書込番号:14031722

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2012/01/17 05:02(1年以上前)

聞けばD4という、ひとケタ違いのモノスゴイ機種が登場する模様。
でも、D40って、独特の世界観があるような気がする。
明るい色合いと言うか、幸せな風景を撮るのに最適なカメラというか。。。
もっとも「気」だけなんですけど、ね。

書込番号:14032294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/17 09:17(1年以上前)

寒さを感じると、記憶がよみがえって来るそんなことないですか

どういうわけか冬が好きで、葉っぱが落ちた木を見ると落ち着く

変わってるんですかね

書込番号:14032634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/17 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森のロウバイ17

四季の森のロウバイ18

四季の森のロウバイ19

四季の森のロウバイ20

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(17日)は晴天で風もなく、暖かかったですね。

■kawase302さん、ありがとうございます。

>聞けばD4という、ひとケタ違いのモノスゴイ機種が登場する模様。

そうですね。ゼロが一つないだけで、D40とは値段的にも性能的にも大変な違いのようですね。
私にできること。それは、せめて外観的な違いを確認するため、D4とD40とが一緒に写っている画像をこの掲示板あたりで拝めたら幸せです(ニコニコ)。

>でも、D40って、独特の世界観があるような気がする。
>明るい色合いと言うか、幸せな風景を撮るのに最適なカメラというか。。。
>もっとも「気」だけなんですけど、ね。

小型軽量で、かわいいデジイチ、D40。撮れる色合いが明るく、懐的にも優しいデジイチでしたので、「幸せな風景を撮るのに最適なカメラ」と言っても過言ではないですね(ニコニコ)。
そして、今はこのあたり、性能アップが図られてD3100にしっかりと引き継がれているということでしょうか。

■三色バーさん、ありがとうございます。

>寒さを感じると、記憶がよみがえって来るそんなことないですか

冬の寒さは、過去の記憶をよみがえらせるようです。
雪が降って静かな夜の町をコートの襟を立ててひとりで歩いていると、思い出がよみがえってくる、と言うような歌がありましたね。

書込番号:14035259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/01/23 15:09(1年以上前)

群青_teruさん 

「春よ来い」ステキなテーマですね!
まさに私の今の心境です。
寒さが苦手な私は春が恋しくて恋しくて・・・

今は寒くて外に出る気もしないので撮影も怠っています。
もう少し暖かくなったらD40でいろいろ撮りに行きたいと思っています。

ロウバイいいですね〜
透き通った花弁が美しいです。
群青_teruさんや他の皆さん方のお写真を楽しませていただきながら私は春を
待ちわびています。と言うか早く夏よ来い!って感じです。


書込番号:14058441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/23 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張広域緑道のロウバイ1

尾張広域緑道のロウバイ2

尾張広域緑道のロウバイ3

尾張広域緑道のロウバイ4

先日は大寒で、これからこの冬一番の寒さを迎えようとしていますが、きょう(23日)はあたたかい日差しです。

おととい(21日)の雨上がり、尾張広域緑道のロウバイを絞り6.3と7.1で撮りましたが、撮影後ディスプレイで見てみると、絞りが少し浅く感じられました。

絞り値の設定って、使用レンズ(焦点距離)や撮影距離によって写り具合が微妙に変わってきますので、難しいですね。

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

ひと頃より日差しが強くなったとは言え、この冬の寒さ、これからが本番ですね。あたたかい春が待ち遠しいです。

ところで、はや春を通り越して、「早く夏よ来い!」ですか。そうですね。フッサール・ヒロさんには夏の沢登り等がありましたね。

しかし、順番、何ごとも順番ですね(ニコニコ)。
この寒さ厳しい冬を通り抜けてようやくやってくる春。雪解けの水が流れ、そして、小川の水がぬるみ、オタマジャクシ等生き物が活動を始める春。その春が私は待ち遠しいですね。

書込番号:14058719

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/01/25 05:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

群青_teruさん、D40愛用者の皆さん、おはようございます。

ちょっとご無沙汰しておりましたが、こちらのスレにも遅ればせながら、参加させてください。

一昨日から昨朝は東京でも雪が少し積るぐらい降りましたが、その画像をD40で撮ったので、貼らせていただきますね。

今回撮影に使用したレンズは、今月の3日にフジヤカメラで中古購入したシルバーのDX18-55mmF3.5-5.6GIIです。
前の同レンズのSWMが故障したため、修理代(8400円)より安い中古(7,350円)を購入してしまいました。(^^ゞ
# おまけに旧型タムロン18-270mmVC(B003)の中古(28,350円)まで買ってしまいましたが・・・バキッ!!☆/(x_x)

# 私のD40も4か月ぶりに本来のキットレンズがまた使えるようになって一安心です。
# その間、代わりにD70のキットレンズのDX18-70mmを使っていましたが、やはりD40にはDX18-55mmF3.5-5.6GIIがピッタリですね。

さて、今回の撮影場所は前スレに貼らせて頂いた深夜のヤマモミジを撮った場所のすぐ近くです。
(自宅から30秒ほどの距離)

また、日の出前の早朝5時前後に撮りました。
後半は日が高くなった午前10時前に撮影したものです。

早朝の撮影時の気温は氷点下でしたが、D40で無事撮影出来ました。
# D40って結構丈夫ですね。

1枚目は例のヤマモミジです。
# 長秒露光で星が結構写り込んでいます。

2枚目は早咲きの桜で品種は不明?
# この桜は毎年3月上旬ごろ咲き始めます。

3枚目から日が高くなってからの撮影で、2枚目とほぼ同じ構図です。
# やっぱり昼間と夜では印象が違いますね。

4枚目の手前から4本ぐらいはすべてハナミズキです。
# 5月に毎年花を撮影している木です。

書込番号:14065213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/25 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のロウバイ1

散策路のロウバイ2

散策路のロウバイ3

散策路のロウバイ4

皆さん、おはようございます。東海地方、きょう(25日)も穏やかな日差しです。

carulliさん、撮れたてのお写真、ありがとうございます。昨年は、等倍切り出し等いろいろとご教示いただきありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

>今回撮影に使用したレンズは、今月の3日にフジヤカメラで中古購入したシルバーのDX18-55mmF3.5-5.6GIIです。
>前の同レンズのSWMが故障したため、修理代(8400円)より安い中古(7,350円)を購入してしまいました。(^^ゞ
># おまけに旧型タムロン18-270mmVC(B003)の中古(28,350円)まで買ってしまいましたが・・・バキッ!!☆/(x_x)

シルバーのDX18-55mmF3.5-5.6GIIがありましたか。シルバーは少ないように思いますが、これでまた使用可能な、本来のD40シルバーが一式そろったと言うことですね。よかったですね。おめでとうございます。

午前5時前後のお写真、ご近所とは言え寒いなか大変でしたね。

1枚目のお写真、雪をいただいたヤマモミジと暗闇の空の対比がいいですね。モノクロのようでもあり素敵です。
また、暗闇の空をよく見てみるとかすかに斑点が見えますが、これは星でしたか。

2枚目の早咲きの桜のお写真、人も物も空も活動し始めるにはまだ早く、夜明け前の静寂さ、清々しさがよく出ていますね。

3、4枚目のお写真ですが、そうですね、空が真っ青になり、お日さまが照って降り積もった雪に影ができたこと等によりまた1日が始まったようですね。ずいぶん印象が変わってきました。

先月のヤマモミジの際にも思いましたが、ご自宅からほんのわずかなところでこのような場所をお持ちで、うらやましい限りです。
春が待ち望まれることでしょう。これから桜、ハナミズキと楽しみですね。

再度一式そろえられたD40シルバーとともに、タムロン18-270mmVC(B003)の活躍も大いに期待しております。

尾張広域緑道のロウバイ、絞り8で撮り直そうと翌日(22日)また出かけましたが、途中で例年撮っていた散策路のロウバイに寄ってみたところ、こちらも撮りごろでした。
それで、尾張広域緑道はやめて散策路のロウバイを撮りました。

書込番号:14066070

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/01/26 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC

D40+タムロン18-270mmF3.5-6.3VC

群青_teruさん、おはようございます。
早速のレスありがとうございます。

また細かなコメントを頂き痛み入ります。

群青_teruさんの蝋梅のお写真参考にさせてもらっています。
# 私は小さい花を撮るのが苦手なので・・・(^_^;) 
開花する前の蕾のお写真などいいですよね。

>シルバーのDX18-55mmF3.5-5.6GIIがありましたか。シルバーは少ないように思いますが

元旦に偶然ネットで見つけて、正月初売りの3日に店舗に買いに走りました。(^^ゞ

>これでまた使用可能な、本来のD40シルバーが一式そろったと言うことですね。よかったですね。

ありがとうございます。やはりこのレンズでないとD40の魅力半減ですので・・・

>ご自宅からほんのわずかなところでこのような場所をお持ちで、うらやましい限りです。

まあ。東京と言えども武蔵野の面影が色濃く残る地域に住んでいますので・・・

>春が待ち望まれることでしょう。

今年は紅梅がかなり遅れていて、いつもは元旦頃咲いているんですが、今年はまだ咲いていません。
2月にはボケが咲きそうです。バラは年中咲いていますが・・・(^^ゞ
モクレンもだいぶ花芽が膨らみ始めています。

>タムロン18-270mmVC(B003)の活躍も大いに期待しております。

ということで、タムロン18-270mmVC(B003)で撮った画像をいくつか貼らせて頂きますね。
1枚目は自宅近くのハナミズキの奥に咲いていたレンギョウです。
2枚目は自宅の窓の外から撮ったシクラメンとウチの猫です。
3枚目と4枚目は近所の国営公園で今月はじめに撮ったヒマワリと菜の花です。

書込番号:14070061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/26 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張広域緑道のロウバイ5

尾張広域緑道のロウバイ6

尾張広域緑道のロウバイ7

尾張広域緑道のロウバイ8

皆さん、こんばんは。きょう(26日)は各地ともこの冬一番の寒さだったようですね。

きのうの気象情報で、当地の今朝はうっすらと雪が積もっているかと思いましたが、残念ながら雪はありませんでした。

carulliさん、ありがとうございます。

>群青_teruさんの蝋梅のお写真参考にさせてもらっています。 
>開花する前の蕾のお写真などいいですよね。

恐縮です。ありがとうございます。

紅梅にボケ、モクレンの花芽、レンギョウ、菜の花と、これからの花々が次々と咲き始めるのもまもなくのようですね。

また、シクラメンの花咲く日当たりのよい窓辺で日なたぼっこをしているネコちゃん、ゆったりとしたその表情からひと足お先に春の陽気を先取りしているようですね。

タムロンの18-270mmF3.5-6.3VCレンズ、なかなかの便利レンズとお見受けしました。

書込番号:14071637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/27 14:35(1年以上前)

スレ主さん

蝋梅のお花って透明っぽいんですね。  (°m°;)


バーさん

>年寄りに使う金があるなら、俺たちによこせという若者の論理は卑しいですよ

句読点の打ち方お勉強したほうがいいよん。  i(^^*)

○ 年寄りに、使う金があるなら俺たちによこせという若者の論理は、卑しいですよ。

書込番号:14074316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 14:55(1年以上前)

NET右翼の大半は、暴力団及び水商売関係者で何十年も前からやってることは同じだそうです。

オリンパスも大変な目にあいましたね。変な人間に株が渡ると、悪評を振りまくもしくは営業を妨げるなどして会社の借金を増やし乗っ取ろうとするらしい
しかも国が関与してるときた
これは大変なことです

グーチョキさんも経済的に自立して、悪い連中のそそのかしを、断れるようにならないとね(笑)

書込番号:14074365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/27 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のロウバイ5

散策路のロウバイ6

散策路のロウバイ7

散策路のロウバイ8

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。

>蝋梅のお花って透明っぽいんですね。  (°m°;)

そうですね。ロウバイの花、その透明感と花の先端がくるっと巻き上がることがあることから、「かんなくず」(ご存知でしょうか)にたとえられるときもあるようですね。

書込番号:14075496

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/01/29 17:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだチラホラ

オマケ@

オマケA

teruさん

そちらの蝋梅は満開ですね♪甘い香りも匂い立っていることでしょうね(*^_^*)

近所の蝋梅もやっとチラホラ咲き始めました♪


書込番号:14083153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/29 21:26(1年以上前)

当機種
当機種

立ち寄った佛光寺にて

東本願寺 御影堂は御修復中です。

ご無沙汰しています。

まだまだ寒いので、出かけるのが億劫になってしまいますが、
京都に買い物に行ったついでに撮ってきました。

京都とは言え、電車で20分の距離にいるので、
私にとっては観光地でなく生活圏です。

#本来の目的は写真のフイルムの調達でした。

書込番号:14084217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/30 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のロウバイ9

散策路のロウバイ10

散策路のロウバイ11

散策路のロウバイ12

皆さん、こんばんは。
きょう(29日)の大阪国際女子マラソン、新たなヒロインの誕生でしょうか。重友梨佐選手、素晴らしかったですね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

ご近所のロウバイ、ようやく咲き始めましたか♪ 青空をバックに、咲き始めのふくよかさがいい感じですね。

■ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

フィルム調達のため電車で20分ですか。どんなフィルムか知りませんが、最近はフィルム、ますます入手困難になってきているのでしょうか。
私のD40購入のきっかけは、近くでiso100のフィルムが手に入らなくなったからでした。

ところで、東本願寺の御影堂は修復中でしたか。がらんとして人影もなく、春の訪れはもう少し先になりそうですね。


今回の重友梨佐選手の優勝により五輪女子マラソン、天満屋から4大会連続の選手選出は間違いないようです。

孫娘の風邪がもとで私らも体調がもうひとつでしたが、きのうあたりからようやく復調してきました。
この時季行ってみたいと思っていた「のんぼり洗い」(こいのぼりの糊落とし)、早く行けたらいいなと思っております。

書込番号:14085256

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

馬酔木はもうすぐかな?

ここの菫は毎年12月頃から咲いてます、笑。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

寒い日が続きますね。あまりの寒さに毎日泣けてきます、涙。
さて、みなさんは如何お過ごしでしょうか?

蝋梅、綺麗ですね。残念ながら、私は未だにじっくり見たことがありません。
近所に咲いてたかな?

そんな訳で、週末は近所に在るいつもの散歩コースで時間つぶしです。

書込番号:14088661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/01/31 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のロウバイ13

散策路のロウバイ14

散策路のロウバイ15

散策路のロウバイ16

皆さん、こんばんは。上空の強い寒気の影響で、明日(31日)以降北陸から北の日本海側で記録的な大雪となる恐れがあるようです。

Oreasさん、ありがとうございます。

>寒い日が続きますね。あまりの寒さに毎日泣けてきます、涙。
>さて、みなさんは如何お過ごしでしょうか?

そうですね。今が一番寒いときですね。
私は風邪、風邪に悩まされています。
1週間ほど風邪(RSウィルス)で休んでいた孫娘が先週金曜日から久しぶりに保育園へ登園し、私らも元気になりかけているのですが、今度はきょう(30日)の診察で孫娘のインフルエンザが分かり、いずれ私らもと思うと頭がいたいですね。
休園中は、孫娘の守りでなかなか撮影に出られません(ニコニコ)。

ロウバイは、今が見ごろでしょうか。あちこちの庭先で甘い香りとともによく見かけます。

ところで、お写真のアセビ、厳冬から春にかけて白又は桃色の小さな房状の花をつけるようですが、この寒い中まもなく咲き始めですね。
私は、梅が咲くころに房状にたくさん咲いていたような記憶があります。

また、スミレですが、もう咲いていますか。えっ、12月から咲いているとはずいぶん早いですね。
寒さがとても厳しい時期ですが、よくよく観察してみれば春の足音、一歩いっぽと伝わってくるようです。

書込番号:14089320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/31 06:59(1年以上前)

群青_teruさん>
ヨドバシで調達したのは、とりあえず、ポジ(リバーサルフィルム)です。ネガなら、
とりあえず、近くのキタムラで調達できますがポジはヨドバシが一番近所になります。

ただ、目当てのものは、しばらく入荷してないと言われて諦めて帰りました。
同じくヨドバシの通販の方に発注したのですが、実際問題、来るのかどうか判りません。

とりあえず、本国の方で、破産法の申請をしているようですから(泣)。

書込番号:14089731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/01 00:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。
ヨドバシで調達されたのは、リバーサルフィルムでしたか。

>目当てのものは、しばらく入荷してないと言われて諦めて帰りました。
>同じくヨドバシの通販の方に発注したのですが、実際問題、来るのかどうか判りません

今まで同様とはいかず、今後ご不自由になりそうですね。

>とりあえず、本国の方で、破産法の申請をしているようですから(泣)。

そうですね。30日(月)の日経新聞に次のような記事がありましたね(長くて恐縮です)。


経営の視点 【反面教師のコダック破綻】 【技術の種追求は日本の長所】

かつて銀塩フィルムで世界に君臨した米イーストマン・コダックが米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を申請し、デジタルカメラの普及に押しつぶされた、と言われればわかりやすいが、主力事業が消えても新分野に展開し、生き残る企業はいくらでもある。コダックの破綻には米国企業が直面する2つの弱点が潜んでいる。

コダックの好敵手だった富士写真フイルムを引き継いだ富士フイルムの業態とコダックの間には、実はそれほど大きな違いがあるわけではない。「イメージング」「ソリューション」「コミュニケーション」「メディカル」といった用語は両社の事業に共通している。フィルムの周辺分野への展開では大差はない。

両社の違いは、富士フイルムを傘下に置く富士フイルムホールディングスが富士ゼロックス(持ち株比率75%)と富山化学(66%)を持ち、成長分野にしたことだ。

旧富士写真フイルムの潤沢な内部留保が生き残りのためのダイナミックな事業買収、再編を可能にした。内部留保を株主還元に回さざるを得なかったコダックにはその資金力がなく、フィルムの周辺に活路を求めるしかなかった。行き過ぎた株主還元は企業の復元力を奪い、M&Aなどによる事業組み替えも困難にしてしまうわけだ。

株主の短期的な収益極大化要求は研究開発に深刻な問題を突きつける。製造業は3段階の技術シーズ(種子)を持たなければならないといわれる。第1は「現在の主力商品の改良、改善につながる技術」、第2は「次の主力商品につながる技術」、第3は「モノになるかはわからないが、可能性を秘めた技術」だ。日本には伝統的に3つのシーズを確保する製造業が多い。

1960年代、日本が世界のカメラ市場を席巻し始めたころ、大手のカメラメーカーはニコン、キヤノン、ミノルタなど5、6社を数えた。各社は90年代のデジタル化の波にも対応したが、真骨頂はむしろ異分野への展開にあった。

言うまでもなく、キヤノンは複写機・複合機、プリンター事業を開拓し、今やオフィス向け機器が売り上げの過半を占める。ニコンは半導体や液晶パネルの露光装置など精機事業が売り上げの4分の1を担うようになった。損失隠しで基盤が揺らぐオリンパスは利益の8割を内視鏡など医療機器であげている。ミノルタとコニカは経営統合後、カメラ事業を譲渡し、複写機などオフィス機器や光ピックアップなどデバイスのメーカーに転じた。

次の主力商品の技術、可能性を秘めた技術の開発で手を抜かなかったことが新分野への展開を可能にした。コダックがフィルム事業で莫大な利益をあげていた時代に、日本のカメラメーカーのような「可能性を秘めた技術シーズ」を追っていれば、今日のような結末にはならなかっただろう。研究開発の効率化を求める株主の意見に耳を傾けすぎれば、将来の経営の展開力は落ち、発展の余地は狭められる。

コダックの破綻は、最近では停滞の要因にされる日本的経営の美質と可能性を再認識させる。 (編集委員 後藤康浩)


また、1月31日(火)の日経新聞では、オリンパスとの資本・業務提携で、富士フイルムホールディングス(内視鏡の補完を狙うため)、ソニー(医療 成長の核に)、テルモ(出資比率を上げ)と、業種の異なる3社が名乗りを上げる異例の争奪戦が始まった旨の記事が出ています。

富士フイルムについては、最近、化粧品の広告が新聞に入りますし、かつての銀塩フィルムメーカー、頑張ってますね。

書込番号:14093381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/01 03:23(1年以上前)

客の気まぐれで、倒産と企業を繰り返す人と、それを当たり前のように書く日経論理
良く考えるとかなり図々しい事に気がつく
日経の行ったとおりにして、倒産しないのかと言えば疑わしく
生まれるのは、自己への過信と、他人への不理解でしかないように思います
日経は僕らのために何かしてますか
そして写真業界は、利益を追求するだけでなく人々の幸せを願う気品があった。
なくなって欲しくない気風です

書込番号:14093699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/01 23:15(1年以上前)

当機種
当機種

郡上の山奥にて

滝です

群青_teruさん皆さんこんばんは。

寒い寒いと思ったら外は雪降っとるやん、積もっとるやん。

いやもう本当に春よ来い〜!ですね。


日曜日に今年初めてD40持ちだしたんですけど、いそいそと花を撮りに…とはならず、やっぱり雪景色でした^^;

書込番号:14096950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/02 22:14(1年以上前)

群青_teruさん>
レスをしようかどうか迷ったのですが、関係者が見ていることを期待して、書き記しておきます。

実のところ、10年ほど前まで、富士フイルムの子会社におりまして、事実上、出向して
富士フイルムに勤務してました。

内部を知る者として言わせてもらうと、現在の富士フイルムはフイルムの独占企業であり
コダックに打ち勝ったダイセル子会社の富士写真フイルムではありません。
両者の年代の従業員の間には明確な意識の差があります。

価格競争力には極端に弱く、仕事が遅いのは、内部にいれば気が付かないでしょう。
採算無視なんて当たり前。一週間の期限の依頼で書類が机の間を行き来するのに五日間要するとか
御役所も真っ青の仕事ぶりです。当時の私は御役所の仕事が速いと思ってました。


私が最初に、この会社がやばいと思ったのは、社内販売で来ていた営業さんから見せられた
初期のFinePixの起動時間が10秒を超えていたので「これでは遅すぎる。
最悪でも一秒以内でないと使えない。」と言うと技術的な説明をしようとしたことです。
「あなたの説明は正しいと思う。でもそれで写真を撮れなかったユーザは納得するのか?」と
言っても理解してくれなかったことです。ちなみに当時のCOOLPIXは起動時間の短さと
シャッターのタイムラグの少なさを売り物にしてました。

富士にはお客様の信頼を勝ち取るという意識が全く無いんですよ。


これから内部留保を食い潰すのと社内の改革のスピードの勝負です。

化粧品を売るなら資生堂やカネボウに勝る信頼を勝ち取らなければなりません。
自分達の知名度を頼りにするような甘えた気持では、いつか、会社は潰れますよ。

書込番号:14100494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/03 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のロウバイ17

散策路のロウバイ18

散策路のロウバイ19

散策路のロウバイ20

皆さん、こんばんは。

■スイフリーさん、雪景色のお写真、ありがとうございます。

雪国ではこの冬例年にない積雪のようですが、場所は郡上の山奥ですか。
1枚目のお写真、手前の雪が解けている所では水が流れているのでしょうか。この箇所とその上並びに最上部の土の部分が程よいアクセントとなって、新雪の質感を一層盛り上げているようですね。

当地も今朝(2日)起きたら雪が積もっていました。
しかし、家族の風邪等でなかなか撮りには出られません。

■ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

>富士にはお客様の信頼を勝ち取るという意識が全く無いんですよ。
>これから内部留保を食い潰すのと社内の改革のスピードの勝負です。

そうですか。外部には分からないことですね。
ところで、オリンパスとの資本・業務の提携、実現するといいですね。そして、オリンパスの内視鏡事業を足場に少子高齢化等で拡大する世界の医療ニーズを取り込んで、これまで以上に成長していってほしいものです。

ここで急に昔、ネガカラーフィルムが出始めのころ、現像等のため撮影後のフィルムを緑の布袋に入れて、名古屋のフジカラーサービスに送っていたのを思い出しました(ニコニコ)。

書込番号:14101120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/03 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い1

岩倉のんぼり洗い2

岩倉のんぼり洗い3

岩倉のんぼり洗い4

皆さん、こんばんは。節分のきょう(3日)、岩倉の「のんぼり洗い」(こいのぼりの糊落とし)へ行ってきました。

のんぼり洗いは、例年1月中旬ごろから4月中旬ごろまで桜の名所五条川で行われ、岩倉の冬の風物詩として知られています。

しかし、行き当たりばったりで出かけましたので、実際にのんぼり洗いに出合えるかどうか心配でしたが、いざ行ってみると、時折小雪の舞う水量の少ない五条川に色鮮やかなのんぼりが5本、水にひたっていました。よかったです。

あす(4日)は立春。暦の上では春です。この冬は、例年になく積雪が多く雪国では除雪作業等で大変ですが、ここまで来れば、春の訪れはもうまもなくですね。

書込番号:14104584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/04 00:12(1年以上前)

みんな春が好きなんですね。毛虫わきますよ春は
その嫌な毛虫を遠ざけてくれる、冷たい風が人にとって一番優しい

書込番号:14104788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/05 23:11(1年以上前)

四季折々の変化に富む日本。おかげで、その季節特有の食べ物、スポーツ等が楽しめてありがたいですね。

もちろん春が好きな人もいるでしょう。しかし、春が特に好きということではなく、この厳冬の時期からようやく寒さがゆるんで、万物の息吹が始まる春を、季節の変化を楽しみにしている人もいるかと思います。
この気持ち、写真愛好家であればなおさらでしょうか。

私の場合、この時期夏から秋にかけての季節の変化に通じるものがあります。



書込番号:14113487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 09:54(1年以上前)

みなが喜んで、われを忘れるとき、周りが見えなくなって、残酷なことが起こることもあるし
学生にとって別れの季節でもあります。なんだか憂鬱になって来ました(笑)
また邪さや、つまらない人為を持たないのが自然です。

書込番号:14114661

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/09 23:03(1年以上前)

当機種

海が好き♪

teruさん、皆さん、今晩は♪

少し前のですが・・・最近、すっとこなもんで(汗)。

でもね〜・・・もうすぐ梅が咲きますからね〜♪また撮れたらお邪魔しますね〜。


書込番号:14131500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/10 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い5

岩倉のんぼり洗い6

岩倉のんぼり洗い7

岩倉のんぼり洗い8

皆さん、おはようございます。今朝(10日)当地では、車にうっすらと雪が積もっていました。どうやら昨夜降ったもののようです。

電弱者さん、ありがとうございます。 陽光にまぶしいお写真、すっかり春の訪れのようですね。

>でもね〜・・・もうすぐ梅が咲きますからね〜♪

そうですね。梅の開花、もうすぐですね。しかし、この冬は、例年になく寒さが厳しいようです。年が明けてから3度も椿を見に行っているのですが、まだなかなかです。

書込番号:14133049

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/12 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

teruさん、皆さん、おはようございます♪

わ!もうこんな時間!仕事行ってきます!夜にまた来ますね♪とりあえず、貼り逃げ〜(汗)。



書込番号:14142873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/12 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い9

岩倉のんぼり洗い10

岩倉のんぼり洗い11

岩倉のんぼり洗い12

皆さん、こんばんは。きょう(12日)は東海地方、日差しが強くて穏やかな一日でした。

電弱者さん、ありがとうございます。きょうは、お仕事でしたか。お疲れさまです。

日差しが強くなったとは言え、朝は冷たく、薄氷、バリバリに張ってますね。
そして、ロウバイの花、ソフトでとてもきれいですね。この時期、梅にはまだ早く、花といえばやはりロウバイでしょうか。

先日の岩倉のんぼり洗い、行ってみるとのんぼりが時々小雪の舞う五条川に浸してありましたので、午後からきっと洗い(糊落とし)が行われると確信しました。

書込番号:14145388

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/12 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枯れススキ

菜の花

葉ボタンも凍りつく

teruさん、今晩は♪

そちらも今日は暖かでしたか♪こちらも、朝こそ冷えましたが日中は暖かでしたよ♪のんぼり洗い・・・今から洗わないと端午の節句に間に合わないから染めて洗うのでしょうが、この冷水で洗うと染めがいいとか色ノリがいいとかもありそうですね。

梅はね〜、さすがにまだですね〜。近所の紅梅がようやく咲き始めてました。あ、またアップしますね♪それにしても・・・蝋梅はもう終わりかけてて・・・蝋梅だけに狼狽してしまいました(←くだらん!)。

今年は寒さが厳しいですが、それでも花達は健気に頑張っていますね♪菜の花なんか、もう咲いてて。凛とした気品を感じます。


書込番号:14145475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/12 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

兼六園その一

兼六園その二

兼六園その三

兼六園その四

皆さん、こんばんは。

まだまだ寒さが厳しいのですが、厳しいついでに、寒いところに行って
撮ってきた写真を上げておきます。

昨日、金沢に行ってきまして、その時にライトアップされていた
兼六園を撮ってきました。人が多くて撮るのが大変でした。

まぁ、本来の目的は、お酒を呑みに行くことでした。
この後、一緒に行った友達と、呑んでました(^^;。

書込番号:14146112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/13 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い13

岩倉のんぼり洗い14

岩倉のんぼり洗い15

岩倉のんぼり洗い16

皆さん、おはようございます。きょう(13日)は曇天。夕方から雨が降るようです。

■電弱者さん、ありがとうございます。

ご近所の紅梅、ようやく咲き始めましたか。楽しみですね。
先日、椿を見に行った際に梅園も覗いてみたのですが、当地の梅はまだまだでした。

>今年は寒さが厳しいですが、それでも花達は健気に頑張っていますね♪菜の花なんか、もう咲いてて。凛とした気品を感じます。

そうですね。菜の花は早いですね。黄色一色の菜の花畑も待ち遠しいものの一つですね。

>この冷水で洗うと染めがいいとか色ノリがいいとかもありそうですね。

そのように思われます。糊落とししたのんぼりは陸にあげ、その後高圧ホースで洗浄し乾燥するようです。

厳寒のころから始まるのんぼり洗い。豊国橋を通過する車は多いですが、桜のころと違ってこの時期の五条川は静かですね。
時々散策で通り過ぎる人が立ち止まり、携帯電話を片手にのんぼりを撮っている程度でした。

■ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

この冬は、日本海側をはじめ雪国の積雪が例年になく多いようですが、金沢へお出かけでしたか。ライトアップされた雪の兼六園、素敵ですね。
また、夜も人出が多くて撮影が大変だったようですが、さすが観光地ですね。

あたたかい所でいただく雪見後のお酒、さぞやおいしかったことでしょう(ニコニコ)。

書込番号:14147430

ナイスクチコミ!2


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2012/02/13 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福寿草-1

福寿草-2

福寿草-3

群青_teruさん、

こんにちはご無沙汰しております。

なかなか春らしい日差しががやって来ないですね、痺れを切らして梅の花を撮りにゆきましたが、まだ1週間ほど後でないと花が開きそうもありません、それなら福寿草はどうだろうと思い於大公園に行きましたところ見事的中、相変わらず福寿草へのガードが固くガードの針金やら枯枝が映らないように撮るのが精一杯でした。

書込番号:14148438

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/13 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

椿?サザンカ?

ピカピカねっとのPちゃんさん

この時期の兼六園・・・とても寒かったでしょうね。でも、兼六園って冬だからこそ絵になる一面もありますよね。寒い目をした後のお酒は、さぞかし美味しかったでしょうね♪


teruさん

のんぼり洗い、水温なんかも関係してるのかもしれませんね。しかし、必然があってのこととは言え、この寒い時期に水を触るのは・・・ブルブル!

五条川、なるほど桜の頃の賑わいが信じられないぐらい閑散としてますね。


FFcomさん

「おや、たんぽぽ♪」などとマヌケなことを思ってたら・・・福寿草でしたか(汗)。なぜだか黄色い花は生命力を感じますよね♪こんなに可憐なのに、逞しさを感じます。


書込番号:14149309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/13 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い17

岩倉のんぼり洗い18

岩倉のんぼり洗い19

岩倉のんぼり洗い20

皆さん、こんばんは。きょうは予報どおり夕方には雨がぱらついてきました。

■FFcomさん、ありがとうございます。梅はやはり遅れていますか。

ところで、於大公園の福寿草ですか。いいですね。黄色く、ぱっと咲いた福寿草。一気に春が来たようですね。
ガードのための針金等があって撮影に苦労されたようですが、2枚目のお写真がとてもいいと思いました。

■電弱者さん、ありがとうございます。お写真は、サザンカのように思われます。

ところで、段々畑の菜の花でしょうか。黄色は、春がやって来たようで暖かく感じられ、いいですね。
菜の花、菜の花と思いをめぐらせても、残念ながら私の近辺ではまだ見つけることができておりません。

岩倉のんぼり洗い、昼食から戻ってくると、息子さんが一人で糊落としに取り掛かるところでした。
声を掛けて邪魔にならないよう撮らせていただきましたが、周りには誰もいなくて、カメラマンは私一人。一人で撮るということは、なかなか勇気のいることでした。


書込番号:14150741

ナイスクチコミ!2


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2012/02/14 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

菜の花-1

菜の花-2

ストック

群青_teruさん

2枚目の写真お褒め頂いて恐縮です、福寿草の上には三脚みたいに枯木を組んだり番線で囲ったりして有りますので写角の自由さはほぼ無かったです、近くに菜の花のちいさな花壇がありましたのでここにUPします。

書込番号:14153265

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/14 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

れ〜ざ〜・びぃ〜〜〜む♪

真冬の小紅♪

水仙

teruさん

のんぼり洗い・・・当然のこととは言え、川に入って・・・寒そう!この時期に水を触る仕事はマジで過酷だと思います。

菜の花段々畑は和歌山四季の里です。まだ寒いですが、菜の花は本当にタフです。菜の花にミツバチやハナアブが来るようになるといよいよ春ですね♪

紅梅はまだほんのちょっとだけでした。「春咲小紅」といきたいところですが、まだまだ「真冬の小紅」でした。




書込番号:14154365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/14 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い21

岩倉のんぼり洗い22

岩倉のんぼり洗い23

岩倉のんぼり洗い24

皆さん、こんばんは。きょう(14日)、当地は雨でした。

■FFcomさん、ありがとうございます。

ちいさな花壇の菜の花、いい感じですね。シャープだし、ボケもきれいですね。
1枚目が特にいいと思いました。3枚目のストックも素晴らしいですね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

段々畑は、和歌山四季の里でしたか。まだ寒いのにきれいに咲きそろって、いい眺めのようですね。

>菜の花にミツバチやハナアブが来るようになるといよいよ春ですね♪

そうですね。虫たちの飛来も待ち遠しいですね。

真冬の小紅♪、いよいよ梅が咲き始めましたか。これからが楽しみですね。
当地のスイセン、もうすでにしおれかかっています(ニコニコ)。

岩倉のんぼり洗い、帰りしなに挨拶して水温を聞いたのですが、冷たいことは冷たいらしいですが、数字では示されなかったですね。
のんぼりの数え方に木枠は何という物(呼び名)か、今度出かける機会があれば教えていただこうと思っております。

書込番号:14154985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/22 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



群青_teruさん

のんぼり洗いと言うのですか、のどかな光景ですね。
水は冷たいでしょうけど、春の日差しも感じられてほのぼのとした気分で拝見致しました。
私は昔、染色をしていましたので懐かしいです。
今から考えると、オリジナルの鯉のぼりを1セットくらい作っておけば良かったと後悔して
います。今のアトリエは狭くて大きなものは染められませんのでね・・・

ところで今日は出稼ぎの帰りに菜の花と水仙を撮ってきました。
寒がりの私にはまだまだ寒く感じる毎日ですが、少しずつ春が近付いて来ている気がします。

書込番号:14189383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/22 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩倉のんぼり洗い25

岩倉のんぼり洗い26

岩倉のんぼり洗い27

岩倉のんぼり洗い28

皆さん、こんばんは。きょう(22日)は暖かかったですね。所要で名古屋へ出かけましたが、歩いてても少しも寒くなかったです。

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

菜の花にスイセン、ふんわりとしていて、いいですね。菜の花は、まるで誰かさんへプレゼントする花束のようです。

ところで、

>私は昔、染色をしていましたので懐かしいです。
>今から考えると、オリジナルの鯉のぼりを1セットくらい作っておけば良かったと後悔して
>います。今のアトリエは狭くて大きなものは染められませんのでね・・・

とのことですが、このようなこともやってらっしゃったのですか。確かにオリジナルの鯉のぼりがお手元に残っていれば、それは素晴らしいことですね。

少し前にテレビで、京都の藍染の番組を見る機会がありましたが、脈々と受け継がれている染色の技術って、ほんとに素晴らしいですね。いつまでも続いていってほしいものです。

ふくよかな菜の花から、春の訪れの近いのを感じさせていただきました。

書込番号:14190974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/02/24 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

北国の冬 @

A

B

C


teruさん、みなさま、こんばんは。

窓は夜露にぬれて 都すでに遠のく・・・♪
北へ帰る 旅人ひとり 涙流れて止まず

作詞:宇田博 北帰行より


西の方では早や1月から花の便りでしたが、先週末の北の国では
いまだ春はみえず、雪の中でした。D40を携えての北帰行。
しかし、日本は広いです。しかも縦に・・・。

雪の中、黙々と走り込みをしていた若者たちがおりました。
早く春が来ればいいですね。

書込番号:14199134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/25 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センター

都市緑化センターのツバキ1(覆輪侘助)

都市緑化センターのツバキ2(同)

都市緑化センターのツバキ3(同)

皆さん、こんばんは。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

そうですね、日本列島。小さな島国とは言え、北と南とでは季節の移ろいに結構差がありますね。

寒さが厳しいなかにも、ようやく各地から梅の開花が伝わってくるようになりましたが、先週末の北国では、まだ雪の中でしたか。

雪の中をただひたすら走り込む若者たちの本業は、一体どんなスポーツでしょうか。知りたくなりました。
寒い中、このあたりを的確にとらえたD40とおもさげねがんすさんに脱帽です。

雨上がりのきょう(25日)、都市緑化センターへ椿を見に行ってきました。

書込番号:14203288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/28 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森の紅梅1

四季の森の紅梅2

四季の森の紅梅3

四季の森の紅梅4

皆さん、こんばんは。けさ(28日)は冷え込みましたね。
しかし、日中は風もなく、気温も上がって穏やかな一日でした。

午前中、四季の森へ行ってみると、紅梅がようやくほころび始めていました。寒さが厳しいこの冬でしたが、ようやく梅の季節がやってきたようです。

書込番号:14217493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/28 23:26(1年以上前)

群青_teruさん
埴輪さん、インフルエンザ掛かった無かった?

書込番号:14217653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/29 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターのツバキ5(数奇屋侘助)

都市緑化センターのツバキ6(同)

都市緑化センターのツバキ7(同)

都市緑化センターのツバキ8(同)

nightbearさん、ありがとうございます。

埴輪さんって、春日井はふれあい緑道の埴輪ですか・・・。

そうですね、春日井市。集団風邪で、小学校の学級閉鎖がつい最近まで続出しました。
それで、ひょっとすると埴輪さん。中には、風邪にかかったものもあったかもしれません(ニコニコ)。

きょう(29日)は雨。名古屋の気温は15度ほどに上がって、3月上旬の暖かさになるようです。
この勢いで、一気に本格的な春に突入してほしいところですが、そうはならないところがこの時季の天候でしょうか・・・。

書込番号:14218929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/29 14:55(1年以上前)

群青_teruさん
そうなんや・・・。
撮影にぶらっとでようと思ったんやけど
昨日の夜中から今朝に掛けて雨降って出んかったわ。
今、ええ感じに晴れてますわ。

書込番号:14219899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/02/29 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

四季の森の紅梅5

四季の森の紅梅6

四季の森の紅梅7

四季の森の紅梅8

雨上がりのきょう(29日)は、予報どおり暖かかったですね。

nightbearさん、ありがとうございます。

そうですね。雨が降ってても予報で上がるのが分かっていれば、思いきって出かけるのも一つの手かもしれません。
雨上がりの撮影、新たな発見あり、かもですね。

書込番号:14221848

ナイスクチコミ!2


ogamogaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/29 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

春を待つ、炎の華です。

昨日のドラマ「ハングリー」にも登場してたレトロストーブ

みなさま、こんばんは。
お邪魔させていただきます。

ずいぶん暖かくなりましたが、まだまだ冬眠中の今日この頃です。

D40同様に大切に使ってる、炎の華です。

すいません、かなりタイトルから、ハズれてしまいますが・・・。






書込番号:14221939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 01:28(1年以上前)

群青_teruさん
そうやな。
こんな天気時は、青空綺麗からな。

書込番号:14222643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/01 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅1

都市緑化センターの紅梅2

都市緑化センターの紅梅3

都市緑化センターの紅梅4

皆さん、こんばんは。きょう(3月1日)は風もなく、暖かかったですね。春間近を思わせる一日でした。

ogamogaさん、初めまして。ありがとうございます。

D40同様大切に使われている炎の華とは、レトロストーブでしたか。えっ、28日のドラマ「ハングリー」に、このストーブが登場しましたか。それはそれは、おめでとうございます。

ひと頃より暖かくなったとはいえ、まだまだ寒さ厳しいときはあるかと思います。炎の華、どうか大切にお使いください。

きょうは、都市緑化センターへウメの咲き具合を見に行ってきました。
先日のツバキの際には、都市緑化センターのウメもそろそろかなと思われましたが、行ってみるとまだ早く、来週になってやっとというところでしょうか。


書込番号:14225917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/03 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん

花ではありませんが、季節ものということで雛人形を。
D40にTAMRON SP 28-75mm での撮影です。


ところで電弱者さんはすっかり春めいたお写真ですね、それとは対照的に
おもさげねがんすさんは冬景色ですね。長い日本列島、今の時期は冬と春
が混在していますね。

書込番号:14233662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/03 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターのミツマタ1

都市緑化センターのミツマタ2

都市緑化センターのミツマタ3

都市緑化センターのミツマタ4

皆さん、こんばんは。
きょう(3日)も暖かく、3月になってすっかり春めいていますが、この暖かさ、これからずっと続くとは思えないところがこの時季の天候ですね。まだまだ寒い時はあるようです。

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

雛人形のお写真、素敵ですね。レンズは、TAMRON SP 28-75mmですか。
ピントの合ったシャープなところから次第にボケていくところ、そして、バックの描写が何とも言えないほどいい感じですね。

そう言えば、きょうは雛の節句。小宅ではあすの昼、孫娘と私らのために娘が散らし寿司をつくってくれるということで、楽しみにしております。

書込番号:14236617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/04 10:14(1年以上前)

この季節になると、あらゆる所でかかるますね「ひなまつり」
お内裏さーまとお雛さまー二人並んですまし顔〜

ここの部分で笑ってしまい
お嫁にいらしたねえさまにーよく似た官女の「白い顔」〜

これで更に笑ってしまうので、この歌が流れるとドキドキしてしまう?

これからは大半の人が「冬」になります。
表向きは隠していたものがあからさまになります。
冬にはその兆候がありました。地元国会議員を観察してみるといいかもしれません。



書込番号:14237943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/04 18:55(1年以上前)

群青_teruさん

ミツマタですか!
和紙の原料ですね。

ミツマタといえば私がよく入る紀伊半島の大峰山脈の山中に群生している場所
があって、花の季節はそれは見事です。残念ながら目的地への途中の場所なの
で撮影はせずにいつも通過してしまうんですが、機会があれば撮ってみたいな
と思っています。

書込番号:14240293

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

今日は天気が悪かったのですが、ちょいと出てみました。

何とか一枝だけ咲いていました、馬酔木。去年は2月の中頃には結構咲いていた
のですが、寒さの影響で今年はようやく咲きました。ヒサカキのつぼみも大きく
なってました。来週末あたりかな?

そろそろ、春先の気候が気になりだしてます。今年はどんなシーズンになるかな?

書込番号:14241404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターのツバキ9(数奇屋侘助)

都市緑化センターのツバキ10(同)

都市緑化センターのツバキ11(参平椿)

都市緑化センターのツバキ12(同)

皆さん、こんばんは。きょう(4日)は、昼前から雨でした。

■三色バーさん、ありがとうございます。

>これからは大半の人が「冬」になります。
>表向きは隠していたものがあからさまになります。

おごることなく、身の程をわきまえて分相応に生きるのが大事と解釈しましたが、いかがでしょうか。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

そうですか。和紙の原料のミツマタ、花の咲くころはそれは見事ですか。私はまったく知らないのですが、その後同じ場所を見てみたら、少し花芽の先が開き加減になっていました。

>残念ながら目的地への途中の場所なので撮影はせずにいつも通過してしまうんですが、機会があれば撮ってみたいなと思っています。

沢登りに、また一つ楽しみが増えましたね(ニコニコ)。

■Oreasさん、ありがとうございます。

寒い、寒いといいながら、ほら、春はそこまで来ているよ、というころになりましたね。

早春の花アシビが、ようやく咲き始めましたか。この冬の寒さの厳しかったことがよく分かりますね。
素敵ですね。お写真を拝見していて、思わず頬が緩んでくる自分に気づきました(ニコニコ)。

書込番号:14242084

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/05 21:10(1年以上前)

teruさん

薄ピンク(白?)の濡れツバキ、風情があっていいですね〜♪

明日か明後日に「この春最速の桜」を撮ってきますのでアップしますね♪ええ、去年やらかした「梅誤認事件」のようなオチではないので(笑)。乞う、ご期待(アテにせずに)♪

書込番号:14245880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターのツバキ13(有楽・ウラク)

都市緑化センターのツバキ14(同)

都市緑化センターのツバキ15(初音)

都市緑化センターのツバキ16(有楽)

きょう(5日)は、冬ごもりの虫がはい出るという啓蟄。春は間近ですね。

電弱者さん、ありがとうございます。

>薄ピンク(白?)の濡れツバキ、風情があっていいですね〜♪

ありがとうございます。
ところで、近々「この春最速の桜」をアップしていただけるとのことですが、この時期の桜とは本当に早いですね。

当地では、愛知の河津桜にようやく花芽が出てきたところです。また、咲くのが早い寒緋桜もまだしばらくかかりそうですね。最速の桜、楽しみにしております。

きょうは小雨のなか、大縣神社の梅園を見てきました。行ってみると、紅梅や白梅のたくさんのつぼみが水滴をつけて、間もなく咲き出そうとしていました。

ここで皆さんにお願いがあります。

1月中旬から始まった「春よ来い」。この冬は例年にない厳しい寒さで、春のきざしもなかなかみえませんでしたが、ここへ来てようやく春間近となったようです。

それで、当地(東海地方)に「春一番」が吹いた旨TV等で確認できましたら、めでたく春がやって来たということで、このスレを閉じさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

その間これまで同様に、お写真のアップ等お待ちしております。たくさんお寄せください。

書込番号:14247202

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/06 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

今年最速の桜・・・

春咲小紅♪

teruさん、今晩は♪

濡れツバキ・・・絵になりますね♪ツバキは写真の被写体としては大きいので水滴に負けないから絵になるのかな?今週は雨が続くようですが、一雨毎に暖かくなっていくんでしょうね(*^_^*)

はい、約束の「今年最速の桜」で〜す♪仕事帰りに撮ってきました。まだ梅すらロクすっぽ撮ってないのにイキナリ桜とは・・・。梅撮ろうっと。


書込番号:14250296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/07 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅5

都市緑化センターの紅梅6

都市緑化センターの紅梅7

都市緑化センターの紅梅8

おっ、今年最速の桜は、春咲小紅でしたか。 素晴らしい! 満開ではないですか。
電弱者さん、ありがとうございます。

>まだ梅すらロクすっぽ撮ってないのにイキナリ桜とは・・・。

そうですね。本当に驚きました。度肝を抜かれたとはこのことですね(ニコニコ)。

ところで、きょう(6日)は暖かかったですね。最高気温は、名古屋で18.8度だったとか。これは、4月上旬の陽気です。
また、中国地方では、春一番が吹いたようですね。こんなに早く吹くとは・・・。

>濡れツバキ・・・絵になりますね♪ツバキは写真の被写体としては大きいので水滴に負けないから絵になるのかな?

ありがとうございます。都市緑化センターのツバキは、一応椿園ということでいろんな種類がありますが、種類が違うと開花の時期も微妙にずれていて、見ごろの時に出合うのが難しいようです。雨上がりの撮影、いいかもしれませんね。

それで、雨上がりのきょう、同センターの梅園に行ってきました。紅梅はかなり咲きそろってきましたが、白梅はまだこれからですね。

書込番号:14251914

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/07 23:06(1年以上前)

当機種

teruさん

濡れ小梅・・・うん!しっとりはんなりで可憐さがよく描写されてますね♪私は紅梅のほうが好きなもんで。そう、白梅、遅かったですよね、咲くの。

え〜・・・「最速の桜」とサンザ豪語しておりましたが・・・高知では満開らしく(昨日、高知は23℃だったそうです!)・・・東京でも咲き始めているらしく、がんすさんがあっさりとアップしてたり・・・あ〜あ、やっぱりズッコケだよ〜(汗)。

さぁ、明日は梅でも撮ってみっかな〜♪




書込番号:14256263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/08 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅9

都市緑化センターの紅梅10

都市緑化センターの紅梅11

都市緑化センターの紅梅12

皆さん、こんばんは。きょう(7日)は日中風がありましたが、きのうの暖かさがまだ残っているような天気でした。

電弱者さん、ありがとうございます。今春の桜、高知では既に満開ですか。そして、東京でもいよいよ咲き始めましたか。

けさ散策のついでに、愛知の河津桜を見てみたところ、つぼみが大分赤くなっていました。
そうですね。白梅は、紅梅より開花が遅いようですね。今年は梅に桜と、多忙になりそうです。

書込番号:14256748

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/08 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜っぽい薄ピンク梅

白梅

紅梅

teruさん、今晩は♪

ええ、同じ河津桜でも「早咲き」なのがあるようで。私が撮ったのも桜並木の中の一本なんですが、この一本だけ早くに咲くのです。暖冬なら二月に咲きます。

紅梅・・・脈もクッキリ、水玉キラリ〜ン♪うん、雨上がりはドラマティックですね♪

私も今日は梅を撮りましたのでアップしますね♪


書込番号:14260609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/08 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの白梅1(まだまだです)

都市緑化センターの白梅2

都市緑化センターの白梅3

都市緑化センターの白梅4

きょう(8日)も暖かく、いい天気でしたね。

電弱者さん、ありがとうございます。

先日の今年最速の桜、桜並木の中の一本とのことですが、暖冬であれば二月に咲きますか。早いですね。
愛知の河津桜、きょう改めてよく観てきましたが、開花まで5、6日はかかりそうでした。

ところで、梅のお写真、とてもいい感じですね。
シダレ梅でしょうか。「桜っぽい薄ピンク梅」と「白梅」が特にいいと思いました。ふと、藤の花を思い浮かべました。素晴らしいです。

実は、先日(6日)の撮影から帰宅後に、三脚の石鎚のゴム部分が1個なくなっているのに気づきました。
すぐカメラのキタムラに頼みましたが、梅の開花も始まりましたので、何とか今週中に入手したいところです。

書込番号:14261114

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/09 20:17(1年以上前)

当機種
当機種

?な黄色い花

透き通るような水仙

teruさん

石突ゴムを失くしましたか。早く入荷するといいですね。teruさんはきっちり三脚使うから。

そちらの梅はまだまだ蕾ちゃんですね。こちらも満開とまではいきません。紅梅は満開ですが。ただ、梅の次は桜と、楽しい忙しさを満喫できそうですね♪

書込番号:14264358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/09 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅13

都市緑化センターの紅梅14

都市緑化センターの紅梅15

都市緑化センターの紅梅16

皆さん、こんばんは。何だかまた寒くなりそうですね。でも、もう少しの辛抱ですね。春の訪れは・・・。

電弱者さん、ありがとうございます。

待ち遠しい春ですが、今のところそれ以上に石突ゴムが待ち遠しいですね(ニコニコ)。
また、Wズームの 55−200mmでじっくりと撮るのがすっかり板についていますので、三脚を持ち出せないのは、親指の足の爪を剥ぎ取られたようなものです。
その後の都市緑化センターの白梅、かなり開花が進んでいると思いますね。

電弱者さんの最近のお写真、35mm単焦点での撮影でしょうか。
ところで、「?な黄色い花」、団地の駐車場の土手にもあります。この花、いろんな花の中で今一番生きいきとしていますね。


書込番号:14265375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/10 08:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

今年の河津桜(北の丸公園)

寒さで開きが鈍い

昨年の河津桜

JR上田駅のお雛様


群青_teru、みなさま、おはようございます。
東京は天気の良くない日々が続きますが、みなさまのところは如何でしょうか。

2〜3日前、瞬間的に暑くなりましたが、また戻ってしまいましたね。
慣れるほどではなかったのでダメージはあまりありませんが、やはり寒いです。

teruさん、いつもながらの神業のようなピントの合わせかたで素晴らしいです。
私は近眼でせっかちな性格が災いして、じっくり腰を据えてがなかなかできません。
おまけにものぐさときて、三脚を持ってでるのに出さないほうが多いです。
でもたとえ三重苦を克服したとしても、teruさんのようなお写真が撮れるかは
自信がありませんね。^^;

みつまたは高幡不動尊の敷地内にもあります。昨年のをみたら3月上旬には花が
ポツリポツリ咲いていました。最近行ってないのでどうでしょうか。
都心にある北の丸公園の河津桜は、昨年は3月3日には満開になっていました。
今年は1週間以上遅れているような感じがします。

最後の一枚、冬色を出そうか春色を出そうか迷いましたが、ヒロさんがお雛様
あげてらっしゃるので、がんすもたまには春色をということで・・・

書込番号:14266443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/10 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅17

都市緑化センターの紅梅18

都市緑化センターの紅梅19

都市緑化センターの紅梅20

皆さん、おはようございます。
東日本大震災からあす(11日)で丸1年。復興は遅々として進まず、被災地の春はまだ遠いようです。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

きょう(10日)の当地の天気、雨上がりで雲りですが、時々薄日のさすときもあるようです。
また、先日のような暖かさはありませんが、ひと頃のような寒さでもありませんね。
近々また寒さがやってくるようですが・・・。

>いつもながらの神業のようなピントの合わせかたで素晴らしいです。
>私は近眼でせっかちな性格が災いして、じっくり腰を据えてがなかなかできません。
>おまけにものぐさときて、三脚を持ってでるのに出さないほうが多いです。
>でもたとえ三重苦を克服したとしても、teruさんのようなお写真が撮れるかは自信がありませんね。^^;

恐縮です。ありがとうございます。まあ、私は廉価なWズームレンズですので、三脚使用で同レンズの描写力を最大限引き出したいというところでしょうか。

実は私も近眼で、しかも白内障です。おまけに昨秋、70の大台を超えました。
そんな中、三脚を持ち出せているのは、ありがたいことにそれほど苦にならないからですね。
これには、D40にWズームレンズ、それにブロワーを入れると満杯になる小型のカメラバッグがあるのかもしれません。
撮影の際には、このバッグを袈裟懸け(バッグの中では、使わない方のレンズがゴロン、ゴロンしているのかもしれませんが)にして撮っています。
それに、小型軽量の三脚の存在が大きいと思います。

そして、いつも三脚を持ち出していると、ないのがかえって不安になるような気持ち、でしょうか。

また私のD40、少し前に名古屋のSCでたまにアトピンになる、修理は横浜工場送りになる、1万円少々かかると診断されましたが、修理に出さずそのまま使っています。
実際、時々アトピンの場合があります。そんなこともあって、ピント合わせには慎重を期しておりますが、これがなかなか難しいですね。
撮影後にディスプレイで見てみると、思ったところにピントがきていなくて、がっかりするときがあります。

ミツマタは、かの高幡不動尊の敷地内にもありますか。何気なく撮ったミツマタですが、皆さんに注目していただいてうれしいですね(ニコニコ)。ありがとうございます。


北の丸公園の河津桜、昨年は3月3日には満開でしたか。今年はやはり遅れていますね。でも、もうすぐですね。ピンク色の河津桜が華やかな春を演出するのは・・・・。

ところで、JR上田駅って、信州のですか・・・。雪の中、黙々と走っていた若者たち等の北国の冬も素敵でしたが、今回のお雛さまもいい感じですね。


書込番号:14267516

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/10 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

トリミング桜@

トリミング桜A

がんすさん

今晩は♪なんか、今日雪降ってませんでした、そっち?こっちも少し肌寒かったですね。

人形は顔がイノキ・・・このネタ知らない若い世代にはウケるかも・・・けどリアルタイムで知ってるがんすさんならどっちらけかな(笑)。お雛様、美人ですね♪


teruさん

はい、35mm F2Dです。仕事帰りなので嵩張らない・写り良し・寄れるとなればこいつしかなくて(笑)。こいつにクローズアップレンズを付けるとなんちゃってマクロやれますし♪

がんすさんも仰るように、いつも三脚使用できっちりと撮られるteruさんは偉いと思います。なかなか出来ることではないですから。


書込番号:14269394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/10 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅21

都市緑化センターの紅梅22

都市緑化センターの紅梅23

都市緑化センターの紅梅24

電弱者さん、ありがとうございます。

一連の撮影レンズは、35mm F2Dでしたか。なかなかシャープな写りで、トリミングされた桜もいい感じですね。

>こいつにクローズアップレンズを付けるとなんちゃってマクロやれますし♪

そうですか。それはいいですね。

ところで、ご心配いただいた三脚の石突ゴム、きょう(10日)キタムラから入荷の連絡があり、早速受け取りに行ってきました(300円)。よかったです。

>いつも三脚使用できっちりと撮られるteruさんは偉いと思います。なかなか出来ることではないですから。

ありがとうございます。早速あす(11日)、三脚持参で出かけてきます。と言いながら、あちこち思案中・・・。

書込番号:14269914

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

れんげ、AiS28/2.8。

ハルリンドウ、一寸傷んでるけど。

ちょうちょ、その1。

その2。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

なんかスレ主のスレ閉宣言があった様な気がしますが・・・、ま、いっか。
私も無視してレスです(笑)。

梅に桜、綺麗ですね。そう言えば、最近あまり梅の花も見ていないな。

本日の獲物です。季節は進んでるんだなぁ〜、と実感でした。

書込番号:14274274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/12 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣神社のウメ1(正面が梅園)

大縣神社のウメ2

大縣神社のウメ3

大縣神社のウメ4

皆さん、こんばんは。きょう(11日)は風もなく、朝から好天気でしたね。

Oreasさん、ありがとうございます。

>なんかスレ主のスレ閉宣言があった様な気がしますが・・・、

ここ「春よ来い」については、当地(東海地方)に「春一番」が吹いた旨TV等で確認できましたら、めでたく春がやって来たということで、このスレを閉じさせていただくこととしておりますので、よろしくお願いします(2012/03/06 00:28 [14247202]参照)。

>梅に桜、綺麗ですね。そう言えば、最近あまり梅の花も見ていないな。

寒さで咲き遅れていた梅ですが、最近の暖かさでようやくほころび始めたようですね。
ところで、桜を通り越してレンゲとは、また早いですね。

また、ハルリンドウにちょうちょと、この暖かさでハンターの嗅覚もどうやらお目覚めのようですね(ニコニコ)。
今年もいろいろと楽しみにしております。

きょう(11日)、石突ゴムを新調した三脚を抱え、大縣神社の梅園へ行ってきました。ちょうど豊年祭りの日で、境内は大勢の人出でにぎわっていました。

またきょう、富山県朝日町では、最大瞬間風速が22.2メートルと吹き荒れるなど北陸地方で春一番が吹いたようです。
あすからまた少し寒くなるようですが、この調子ですと、東海地方の春一番もそう遠くないように思われます・・・。皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:14276096

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/12 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うひょひょ〜、満開♪

「最速(?)のソメイヨシノ(?)」

夕日にキラリ〜ン♪

Oreasさん

うん、teruさんの意志とは関係なくスレは進行してる(笑)。てか、私としてはこのまま「春が来た♪」として200レスまで引っ張るつもりだったりしてる(笑)。

あ、蓮華草一番乗りされた!私も昨日撮ったのに〜。くっそ〜、オフ・シーズンとは言え油断ならない「おぢさん」ですね。ところで・・・D800E買いませんか?いや、是非買って欲しい!で、その写真をアップしてくれ〜!自分では買えないので〜(汗)。


teruさん

三脚、直って良かったですね♪部品代も安価だったし(*^_^*)お写真三枚目、素晴らしいですね!カリッとしっとりと・・・ボケもまろやか♪

そーそー・・・上のほうで気弱なことを少し申されておりますが・・・「D40板の番人」としてあと10年は頑張ってもらいますからね♪D40フェチ同盟最高議会(←あるんかい?)からの通達です(笑)。


ところで・・・アップしたの近所に咲いてる木なんですが。私、この木を今まで梅だと思ってまして撮ったことはなかったのですが・・・昨日初めてD90で撮って気付きました・・・「あ・・・これ桜だわ」・・・。しかも、どうもソメイヨシノぽいのです。

今日D40で撮ったのをアップしますね♪


書込番号:14279437

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/12 23:01(1年以上前)

 群青_teruさん

少々、私の早とちりのようでしたね。お恥ずかしい。

>寒さで咲き遅れていた梅ですが、最近の暖かさでようやくほころび始めたようですね。
>ところで、桜を通り越してレンゲとは、また早いですね。

田んぼの一角にちょろっと、数本だけですが。しかし、今日は一転朝から雪が・・・。
ちょっと〜、涙。ちょうちょ達は大丈夫かな?


 電弱者さん

あ〜、やっぱり確信犯だったわけね、笑。そんなこったろうとは思ってました。

「おぢさん」だぁ?失礼な!精神年齢は10代だ! ん?

で、残念ながらD800/800Eは買いません、高画素は興味ないし。と言うか、今はDXから
FXへ本格以降するのか否かで悩んでいる最中です。はっきり言いますとニーヨンヨンの
購入で揺れています。しかし、中古でもすげぇー高い、涙。    ・・・でも買う。

書込番号:14280344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/13 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣梅園のウメ5

大縣梅園のウメ6

大縣梅園のウメ7

奉納の大鏡餅等を待つ人々

皆さん、こんばんは。けさ(12日)はびっくりしましたね。雪が積もってて・・・。
すぐに解けましたが、名古屋ではこの時期25年ぶりの積雪だったようです。

■電弱者さん、ありがとうございます。三脚では、ご心配かけました。

>お写真三枚目、素晴らしいですね!カリッとしっとりと・・・ボケもまろやか♪

そうですか。ありがとうございます。

>「D40板の番人」としてあと10年は頑張ってもらいますからね♪

D40板の番人ですか。光栄ですね。ありがとうございます。
しかし、まだ時間はかかりますが、新しいデジイチ購入後は、それをメインに使用していく予定です。できるだけたくさんいろんな場面で使って、慣れるのが大事ですからね。
それで、D40の出番は、次第に減っていくことになるのかなと思っております。何分、先が短いですから(ニコニコ)。

ところで、ご近所の、梅のような、あるいは桜のような満開の花木。確かに桜に見えますね。
ソメイヨシノとは、これまた一番乗りですね。おめでとうございます。

■Oreasさん、ありがとうございます。

>少々、私の早とちりのようでしたね。

申し訳ありません。いろいろと経験を積ませていただき、スレを立てるのは比較的たやすいかと思えるようになりましたが、私の場合、閉めるのが難しいですね。
それでこのようなことになりましたが、よろしくお願いします。

そうですか。そちらでもけさは雪が積もってましたか。

>ちょっと〜、涙。ちょうちょ達は大丈夫かな?

やさしいですね。せっかく早めに出てきたのに、この雪この寒さは確かに心配ですね。

書込番号:14280984

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/13 21:40(1年以上前)

当機種
別機種

縁側で既出ですが・・・春嵐(ブラし桜)

蓮華草

Oreasさん

そ、アタシは確信犯♪てか、単なるワガママでダダっ子なだけですね(笑)。

Oreasさん本人がどー思おうと、傍から見ればおぢさんですよ、お・ぢ・さ・ん♪ま、「あ、あんたに言われたくない!」でしょうけど(笑)。私は「オジンガーZ」に昇華(?)しつつあります(笑)。

ニーヨンヨンて・・・244mmなんてハンパなレンズ・・・バキッ!マジで何ですか、そのレンズ?


teruさん

なんと!遂にteruさんもFX(ここでは次期主力機の意)に移行ですか!結構、結構♪うん、楽しまなきゃ(*^_^*)そうやっていつまでも元気で若くいられるんだから♪

そして、他のカメラを触ることでD40の良さとD40板の良さが再認識されるんだな〜、これが(*^_^*)しかしteruさんのFX・・・何だろう?D800とかだと腰抜かすよ〜。


書込番号:14284710

ナイスクチコミ!1


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 23:14(1年以上前)

 電弱者さん

はぁ、毎度毎度痛い所を、怒。

>私は「オジンガーZ」に昇華(?)しつつあります(笑)。

いや、そのまま昇天しちゃっていいから、笑。

>ニーヨンヨンて・・・244mmなんてハンパなレンズ・・・バキッ!マジで何ですか、そのレンズ?

マジでしりません?
AF-S VR Zoom-Nikkor 200-400mm f/4G IF-EDまたは、AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR U
と言う、ありがた〜いレンズです。 じゃあねぇ〜。

書込番号:14285294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/13 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そろそろ梅が咲き始めました。

二季咲桜

彦根城の天守閣

モデル撮影会・ひこにゃん

どさくさ紛れに私もアップしておきます。

一昨日、彦根城に行って参りまして、梅を撮って、と言いたかったところですが
ほとんど咲いてませんでした。咲き始めてましたので、来週には、満開かなと思います。
城内の米蔵だったところに植樹したもので400本もあり名所になっています。

二季咲桜というものもあるようで、元々、水戸にあったらしく寄贈されたものだそうです。

とりあえず、天守閣は撮っておきました。
妙に格好いいカメラで天守閣をバックに奥様を撮られている年輩の方がおられましたが、
レンズを見るとAi-SのMFレンズにF3でした。未だに当時のMF機のデザインは秀逸だと思います。

最後に、ひこにゃんです。有名なので説明は要らないでしょう。

書込番号:14285517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/14 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣梅園のウメ8

大縣梅園のウメ9

大縣梅園のウメ10

大縣梅園のウメ11

皆さん、こんばんは。きょう(13日)は晴天で、風が強かったですね。

電弱者さん、ありがとうございます。

>なんと!遂にteruさんもFX(ここでは次期主力機の意)に移行ですか!
>結構、結構♪うん、楽しまなきゃ(*^_^*)そうやっていつまでも元気で若くいられるんだから♪

ありがとうございます。ずいぶん魅力的なFXの新製品が出るようですが、私はDXですのでご安心ください。
しかも、まだ7万ほどですので、早くてアジサイか、あるいは、大賀ハスのころになるかもしれません。

ところで、春嵐(ブラし桜)に蓮華草と、そちらでも春一番が吹き荒れたようですね(ニコニコ)。

当地でもきょうは、ひよっとすると春一番かと思われるほど強い風が吹き、寒かったですね。
きのう(12日)は大縣梅園、きょうは都市緑化センターと、春一番が観測される前にあちこち奔走しております。

書込番号:14285585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/14 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮の渡し公園1(常夜灯址)

宮の渡し公園2(常夜灯と時の鐘址)

宮の渡し公園3(左は、現在の宮の渡し船乗車券売場)

宮の渡し公園4(左時の鐘と常夜灯址)

皆さん、おはようございます。きょう(14日)はきのうよりは暖かく、穏やかに晴れそうです。

ビカビカねっとのPちゃんさん、ありがとうございます。

彦根城の梅は、ようやく咲き始めましたか。当地よりもっと遅れているようですね。
400本もある梅の名所とは、これからが楽しみですね。

そうですね。昔のカメラは、まさに精密機械でしたね。今なお愛用している、年配のご夫婦までが素敵に思われるから不思議です。


先日、急用で名古屋へ行きました。途中、陸橋を渡っていた際に見かけた「宮の渡し公園」。あまり時間はなかったのですが、立ち寄ってみました。

宮の宿(名古屋市熱田区)から桑名の宿(三重県)へは、東海道唯一の海路で、その距離にちなんで「七里の渡し」といわれたようです。宮の宿には旅籠が立ち並び、ずいぶんにぎわったようです。1600年代のことです・・・。

書込番号:14286458

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 撮影中 

2012/03/14 19:27(1年以上前)

当機種

朝焼けで赤みを帯びた富士山

群青_teruさん、
みなさん、
こんばんは。

今日、山中湖に寄ってみました
完全に晴れて無くて残念でしたが・・・

ここはマダマダ冬でした
気温は−8°

書込番号:14288668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/14 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都市緑化センターの紅梅25

都市緑化センターの紅梅26

都市緑化センターの紅梅27

都市緑化センターの紅梅28

皆さん、こんばんは。きょう(14日)も晴天で、暖かかったですね。
天気があまりにもいいので、きょうのウメ撮り、コントラストがついて苦労しました。

MT46さん、ありがとうございます。けさ、山中湖に立ち寄られましたか。気温が−8°とは、ずいぶん冷え込みましたね。
朝焼けで赤みを帯びた富士山ですが、柔らかな写り具合で絵のようです。

ところで、赤富士。私にも思い出があります。
河口湖マラソン(11月の最終日曜日)に参加していたころ、朝7時半(当時)のスタートに間に合うように6時半には民宿を出ていましたが、走友と連れ立って歩く前方に、大きな赤富士が立ちはだかっていたときがありました。寒かったですね。

書込番号:14290270

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2012/03/16 21:37(1年以上前)

当機種

縁側で既出ですが・・・「シルエット桜」

よっしゃ〜〜〜!100レス目、ゲット〜♪

東海地方に春一番が吹いても・・・「いや、それは木枯らし」「台風じゃないの?」とか言って認めない(笑)。

このまま桜の季節まで引っ張ろうかと・・・皆さん、どう思われます?

書込番号:14298916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/17 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣梅園のウメ12

大縣梅園のウメ13

大縣梅園のウメ14

大縣梅園のウメ15

皆さん、こんばんは。けさ(16日)は曇っていましたが、時々薄日もあり絶好の花撮り日和と思われました。大縣梅園へ出かけました。


電弱者さん、このスレ、100までいきましたか。ありがとうございます。

>東海地方に春一番が吹いても・・・「いや、それは木枯らし」「台風じゃないの?」とか言って認めない(笑)。

何ですって、あんまり年寄りをいじめないでくださいね(ニコニコ)。

ところで、シルエット桜ですが、着物の模様のようですね。素敵です。
桜といえば、愛知の河津桜、やっと咲き始めました。きのう(15日)夕方、ウォーキングのついでに見てきたところ、ちらほらしてました。

寒さが厳しかったこの冬ですが、いつの間にか梅は盛りを迎え、桜も咲き出しましたね。
季節は確実に進んでいます。したがって、時季がくれば春一番、必ずやって来ますので、私は悠長に構えています(ニコニコ)。


書込番号:14300167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2012/03/21 08:37(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

東海地方の春一番、どうやら吹かなかったようです。きょう(21日)の新聞(中日)によると、当地では3年続けて観測されなかったとのことです。過去2年も吹いていなかったとは、知りませんでした・・・。

名古屋地方気象台によると、冬型の気圧配置が長く続いたことで、南から暖かい空気が入り込みにくかった可能性があるようですね。

それで、このスレ。これで終わりとさせていただきます。皆さん、いろいろとありがとうございました。

■以下、きょうの中日新聞から。

春一番は、立春(2月4日)から春分(3月20日)にかけて最初に吹く、風速8b以上の南風。最高気温が平年値を上回ることも条件となる。
日本海に発達した低気圧があるとき、それに向けて南から暖気が吹き込んで起きる。
気象庁によると、春一番は関東、近畿、九州南部でも観測されなかった。関東では12年ぶり。近畿と九州南部は2年連続だった。

■電弱者さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

「このまま桜の季節まで引っ張ろうかと・・・」思われたことは、かなえられませんでしたが、近々「春爛漫」というタイトルでこの春を皆さんとともに満喫したいと思っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:14322485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

まだ現役ですか?

2012/03/04 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

私はD40とD5000を保有していますが、
時代の流れには逆らえずD40の出番は無くなりました。
皆さんはいかがでしょうか?

こと高感度のノイズについては最新のCMOSは素晴らしく、
ISO3200以上でも使用可能となっていますね。
寂しいことにはD40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・

また発色に関してもD40は違和感があります。
マゼンタが強いというか、時には不自然です。
ただし豊かな色乗りは秀逸ですね。

また、D5000も同じですが、ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
一度小型のミラーレスを経験すると気軽に持ちだすことには躊躇しますね。
最近はパナのmFT機やソニーのNEXを購入したので、それがお伴になっています。

撮像素子の進化、ミラー一眼からミラーレスへの転換・・・
時代は着実に進歩していますね。
ただし、ミラーレスになると日本メーカーの優位性が揺らぎかねない!
まあ、レンズには可動機構があるしノウハウも必要なので、強いとは思いますが。。

書込番号:14238250

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2012/03/04 14:12(1年以上前)

D40/D5000が重いとなるとコンデジにいったほうがいいですよ。
ミラーレスでもそれなりのレンズを付けると大きく重くなりますし。

それか、付けるレンズを換えるといいですね。DX18-55は大きく不恰好ですから。
AF24mmF2.8D
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII
こういったコンパクトなレンズを付けるとD40/D5000にはピッタリです。MFになりますが広角は被写界深度が深いのでレンズの距離目盛を合わすだけでOK。

書込番号:14238950

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/04 14:38(1年以上前)

>ミラー一眼のサイズ、重さには辟易します。
こんにちは
男は D5000 とかを、重いと言ってはいけないかもですが…
NEX とかでお楽しみください。

書込番号:14239044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/04 14:41(1年以上前)

俺のお気に入りはD40よりさらに古いD50だが(笑)

まあMFTもNEXもつかってるけど
適材適所で使い分けてます♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14239056

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/03/04 14:54(1年以上前)

当機種

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

私はD40は現役バリバリのメイン機です。

>D40ではISO400までが個人的には許容範囲です・・・

私はシーンにもよりますが、ISO800までは許容範囲です。
# ISO1600はあまり使いたくない感じかな?

まあ、D40であまり高感度撮影はしていません。そういう場合はD3に任せます。
# 私はD3ならISO4000まで許容できます。シーンによってはためらわずISO6400を使います。

>マゼンタが強いというか、時には不自然です

D40を購入したその日にホワイトバランスをすべて+1に設定して以来、現在でもそのまま撮っています。
# それでもD40は少しアンバーかぶりかなと思います。

でも、D40の色合いは気に入っています。
# S5ProもD40とは正反対の傾向ですが、どちらの機種も手放せません。
# D3の色は可もなく不可もなくという感じで、まあまあかな? D40やS5Proの発色の方が好きですね。

D40はダイナミックレンジが狭い感じなので、逆にそれを活かしてコントラストきつめで撮ったりしてます。

私もミラーレス機はそろそろ1台欲しいかなと最近思っています。
# ちょっと大きいけど、フジのX-Pro1とか・・・


>kyonkiさん

24mmF2.8Dも持っていますが、DX18-55mmF3.5-5.6GIIの方が軽いです。
大きさはDX18-55mmが一回り大きいですが、不格好だとは思っていないんですが・・・
# 私はDX18-55mmF3.5-5,6GIIの写りはかなり気に入ってます。最初のが故障して2本目を買いました。

でも、出来ればSWM内蔵のなるべく軽い24mmや18mmの単焦点レンズが発売されるといいんですけど・・・

書込番号:14239107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/04 14:59(1年以上前)

出番は減っていますが現役です。
ミラーレスは、私の場合はいつまでもサブかサブサブです。ですが、Lumixは5台。

うちのD40は一代目売却後の二代目で、もう売却はあり得ません。
出してくれる絵も想定範囲です。触ったときの「ほっと感」が捨てがたい。

書込番号:14239123

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/03/04 15:25(1年以上前)

皆さま、熱いアドバイスとお叱り、ありがとうございます。

実は昨年、鎖骨を骨折して以来デジイチの持ち出しを控えています。
骨が仮接着するまではミラーレスでもしんどかった・・

一応のメイン機はD5100にレンズ18-105mmVRの固定装着でしたが、
昨年の夏以来は稼働せずです。
D40は引き出しの中で、時々試写するくらい。

現在のメインはGF1+3倍ズーム、NEX-3+3倍ズームで、
これらに高倍率のコンデジ(F70EXR、S95など)を併用しています。
ミラーレス機には3倍ズーム以外は購入するつもりは無く、あくまでもコンデジとして使っています。
3倍以上の望遠をどうするのかが問題ですが、程度の良いコンデジで代用しようかと
考えています。
値段が安くなったらF770EXRを購入して、それが望遠レンズの代用となる予定。

何度も書きますが、一度軽い、カジュアルなミラーレスを使うと、
後戻りするのが億劫になります。
確かに軟弱ですし、ファインダーも欲しいですが画像は大差がないと感じています。
今の気分には骨折の影響もありますので、何事も健康が一番ですね。

書込番号:14239231

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/04 19:21(1年以上前)

当機種

現役は現役ですが・・・P300にお株を奪われた感があります。
ここ1年は放置プレイ。

D3100を買い増ししましたが・・・D40の3点測距のほうがラクかも。
小型カメラにゴテゴテついてるのも善し悪しですね。

ISOは明るさに応じて使用すれば1600までは許容範囲。
(明るいところで1600を使うなどの不適切な使用を避ける)

書込番号:14240435

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/04 21:01(1年以上前)

momopapaさん

今晩は。骨折、大変でしたね。そのような状況で初めて小型軽量のありがたみを実感するのかもしれませんね。

さて、未だD40を愛用してるマニア、フェチな方々は、もう不便だの貧相だのと言った「実用面」を昇華した方々ですので(笑)。恐らく愛機が壊れるかご自身が壊れるかまで使い続けると思いますよ(笑)。

不満を感じた方々はとっくに他機種にシフトor買い増ししてるでしょう。踏み止まっている者はもはやD40と言う教祖にひれ伏した信者みたいなもんですわ(笑)。

私は3年ほど前にツーリング用にファインダー有りコンパクトを求めましたがロクなのが無い&あっても高いでD40を購入し・・・信者になりました(笑)。勿論、未だに現役です♪


書込番号:14240991

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/04 23:14(1年以上前)

しばらくD40はご無沙汰の状況だったのですが、
事情があって手元に戻って来ました。

これから本格的にメインのカメラでいいかな、と思い始めた春なのです。

書込番号:14241791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/05 01:11(1年以上前)

もちろんD40は現役です。毎日持ち歩いてます。

D40は重いですか?
D3,D300,D80を使っているので家のデジ一の中では一番軽いです。
私はカメラバックを工夫してます。撮影時にはD3でさえ重さを感じませんが、
持ち運ぶのにはコンデジのP3000でも重く感じるときがあります。

D40では無理な撮影はしません。私もISO400が限界です。
緊急避難で800を使うときもありますが、レタッチでごまかします。
感度などスペックを要求されたらD3,D300を使います。
今日、びわこ毎日マラソンを撮りに行ったのですが、小雨の中、傘を持ちながら
カメラが濡れることを気にせず撮れるのはフラッグシップ機です。

一眼レフが大きすぎるときにはコンデジを使います。
マラソンなど走りに行くときには極力荷物を軽くするのでP3000,
画質を要求する際にはP7000を持って行きます。


何台も持っていると"不便なカメラ"が大事だということが解りますよ。

書込番号:14242330

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/03/05 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。

>D40は重いですか?

絶対的には重くありませんが、
今となれば相対的に重いし、サイズも大きいです。
現在は3倍VR標準ズームが装着されていますが、
気分に応じて35mmに交換しています。
ただしテスト撮影のみ・・・と実力を発揮できない状態。

パナGF2+18mmパンケーキなどは相対的に軽く、コンパクトです。

私も多機種を使い分けてゆこうと思いますし、D40はずーっと大切にします。

きっと、この先はいわゆるミラー有のデジイチの更新は無いと個人的に思います。
きっと妥当なミラーレス機になりそう。

書込番号:14242870

ナイスクチコミ!0


Yakuharaiさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 20:23(1年以上前)

昨年京都伏見稲荷に行きましたら
鳥居よりかなり奥で
70歳頃のお年に見えるおばあさんが
キャリーバッグ引きずりながら結構大きな三脚と
前玉の大きい一眼レフを引きずっている姿を見ました
小生はD90+D40+F3でしたが頭が下がりました
趣味として写真撮るなら心意気ですね
記念写真なら無理せずコンパクトデジタルカメラに
お任せしましょう。

書込番号:14245609

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/03/06 08:11(1年以上前)

そうでしたか!
重いカメラ道具一式は
高齢者の体力増進、長生きに寄与していたのですね!

書込番号:14247938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 10:35(1年以上前)

まだまだ現役です、しかし最近のお洒落で小型軽量なミラーレスにも惹かれてます。

D40の絵は写真らしくないので好きです、デジタルカメラ黎明期の、1/2インチ200万画素CCD補色系フィルターの色に似ているので懐かしさと安心感があります。

書込番号:14248325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D40 ボディの満足度4

2012/03/07 01:06(1年以上前)

D800待ちではありますが、恐らく普段使いはD40となるような気がしています。
やっぱり軽さは正義かと。
ISOは800までは常用で、1600は何とかって感じでしょうか。

書込番号:14252152

ナイスクチコミ!2


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 11:31(1年以上前)

momopapaさん みなさん こんにちは^^

私も現役で使っています。
何故なら、後継機になるボディーを未だ見つけられないからです。
お金にモノを言わせようものなら何とかなるんでしょうけど、
今はこれから発表されるD400待ちと言ったところでしょうか。

ってな事で私も『信者』なのかも知れませんね^^;
D40を2台持ってますもの。
未だD40で撮った写真をカフェのギャラリーで売ってますが(爆
これ、ホントなんです。。
ワイド4つ切りなんですが、1か月に5枚くらいのペースで売れてますね。

書込番号:14262527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/11 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Jpeg撮って出し

Jpeg撮って出し

ちょっとだけレタッチ

momopapaさん

私のD40は現役バリバリですよ。
所有するカメラの中で最も稼働率が高いです。
というか、どこへ行く時もD40は一緒です。

私の場合、普段撮りは1,200万画素は大きすぎて煩わしいので600万画素のD40は
大変重宝しています。枚数たくさん撮る時はやはり600万画素くらいが良いです。

それとライブでの撮影はシャッター音が機になるので静かなシャッター音のD40
は最適です。
ライブの場合、結構暗かったりしますが、私の場合 ISO 1600 でもOKですよ。

まあ、とにかく楽しいカメラです。

書込番号:14272521

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2012/03/11 19:01(1年以上前)

続々と楽しい情報をありがとうございます。

皆さん、D40を大切にお使いですね!
まだまだメイン機として活躍しているようで。さすがに名機ですね。

私がD40に惚れたのは屋久島の縄文杉までのパーティの中に
D40を持った人がいて、そのシャッター音にしびれたからです。
その時KissDNを持っていたのですが、それとのあまりもの音色の違いに・・・
屋久島から帰ってすぐに購入です。

なおD40のシャッター音はD70にそっくりですね。
多分、同じユニット?
でも今はD5000の音色のほうが好きです。
やや乾いた感じでカッコイイ!です。

画素数は確かに6Mで必要十分だと思います。
その後買ったD5000もMサイズだし、その他の機種もMサイズで撮影しています。
むやみな画素数増加はメリットを感じません。

私はニコンのレンズは4本でボディが2台ですので、
まだまだD40を持ちだして写真を撮ろうと思いました。
浮気性なので多数のカメラ(女?)に手を出しているのではありますが・・

書込番号:14274044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/03/15 22:47(1年以上前)

筋トレしてください。

書込番号:14294658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D40私も買いました。

2012/01/31 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

昨日宇都宮のハードオフでD40を購入しました。前から欲しくて探していたのですがなかなか良い物が見つからず半ば諦めていた所、程度が非常に良さそうだったので購入を決めました。ダブルズームキットで¥29800。ちょっと高いとは思いましたが持ち帰り試し撮りをして問題の無い事を確認、シャッターカウントを調べたらなんと7回!買ったものの使わずにしまってあった物なのか?とにかく良い買い物ができました。これからS5proのサブ機として活躍してもらいます。

書込番号:14092834

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/31 22:53(1年以上前)

新同品 ダブルズームキットで¥29800。それは逆ぼったくりです。
大切に大切に、お使い下さい。

書込番号:14092852

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/31 23:06(1年以上前)

こんばんは。

7回!?
いいカメラと出会えましたね。

書込番号:14092928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/01/31 23:07(1年以上前)

LBCASTさん 

D40のご購入おめでとうございます!
使い手の工夫に応えてくれるカメラですよね。
末永く使っていかれることと思います。
思いっきり楽しんで下さいね〜

書込番号:14092931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 D40 ボディの満足度4

2012/01/31 23:10(1年以上前)

D40購入、おめでとうございます。
7回ってのはすごいですねえ。そんな個体がまだ残ってるんですね。

D40は使えば使うほど味がでるカメラかと思います。楽しんでくださいね。

書込番号:14092942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/31 23:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ファームは上がっていますでしょうか??
最新??はVer.1.12ですね。
Bを1.11にあげてからAを1.12とか、何かややこしかったような覚えがあります。
ファームアップされていないようでしたら、詳しくはメーカーのページでご確認ください。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

書込番号:14092944

ナイスクチコミ!0


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/01/31 23:10(1年以上前)

ぐぅあぁぁ〜〜〜!ジェラシーのあまり、ナゼか怒ってしまうぞ!アイコンも、ホレ(笑)。

マジメに・・・超ラッキーな出物に当たりましたね!おめでとうございます♪ブックオフ・・・マメに偵察しなきゃなんないな・・・。


書込番号:14092949

ナイスクチコミ!5


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/31 23:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。私も正直シャッターカウントにはビックリしました。お店で現物を確認した時やけに綺麗だなーとは思ったんですけど、嬉しい悲鳴です。大事に使います。

書込番号:14092996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/01 00:17(1年以上前)

撮影7回

まさか、画像ファイル名が、DSC_0007だから、って言う事じゃないですよね。

書込番号:14093310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 04:10(1年以上前)

LBCASTさん
良かったやんか。
ハードオフ、
リサイクルショップには、
掘り出し物が有るからな。

書込番号:14093734

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/01 05:57(1年以上前)

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
レリーズ回数が7回とは良い物に当たりましたね。

これからもバンバン使って楽しんでください。

書込番号:14093777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/01 06:44(1年以上前)

皆さんおはようございます。きいビートさん、シャッターカウントについては複数のソフトで確認しましたので間違いありません。

書込番号:14093827

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/02/01 07:33(1年以上前)

LBCASTさん
ご購入おめでとうございます(^^)
新品同様程度の品に出会えて良かったですね。

私のD40はグリップがテカテカしてきて、
純正ストラップもボロボロになったので
丁度一年前にストラップを更新しリニューアル(?)しました(^^)
今も元気に動いています♪

D40と共に、楽しいフォトライフをお送りください。

書込番号:14093893

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 08:09(1年以上前)

はじめまして。あるんですよね(笑)。サブに小さいカメラが欲しい!なんて野心を抱きながら、結局はほとんど…いや、全く使わないまま新しいメイン購入軍資金に養子にだしちゃうカメラ(笑)!あ、私は貧乏なので中古購入ですけど…(T^T)。ハードオフ…リサイクルショップは気持ち悪かったけど…漁ってみよう!貴重な体験談、ありがとうございます!

書込番号:14093957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2012/02/01 08:09(1年以上前)

LBCASTさん
良かったですねぇ〜

それって新品って事じゃないですかぁ〜。
近頃、D40の良さが判らない高画素大明神が増えて来ましたから…。
色々楽しめるD40!
写真の面白さを堪能して下さい。

書込番号:14093960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 09:25(1年以上前)

LBCASTさん
そうなんや。

書込番号:14094135

ナイスクチコミ!0


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/01 10:01(1年以上前)

さんがくさん了解しました。今日家に帰ったら確認してみます。

書込番号:14094220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 10:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
D40の中古は人気の為かほとんど売ってないようですが、意外なお店にありましたね。

書込番号:14094267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/01 11:11(1年以上前)

シャッター数7回って、
ニコンさんわ、出荷時に動作確認もろくにしないのかな?  (~ヘ~;)?

それとも、テストのあとでシャッター数おゼロに戻して出荷するのかなー?  (;-_-;?)

書込番号:14094428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/01 14:04(1年以上前)

 
 カウントもオフにしてたりして。。。

書込番号:14094985

ナイスクチコミ!1


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/01 14:12(1年以上前)

そんな事できるんてすか?

書込番号:14095006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/01 16:25(1年以上前)

2回目の「7」



ってことはあり得ないか。

書込番号:14095335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/01 18:08(1年以上前)

私も以前欲しかったカメラがすでに新品では買えない時に、新古品(メーカー保証1年付き)に巡り合えて買えたときは嬉しかったです。
なので、スレ主さんのお気持ちがとても良く分かります。

ボディやレンズの外観の状態からでも使用未使用は推測できる事でしょう。
>程度が非常に良さそうだった との事ですから、たぶん未使用品でしょう。

買われたD40も活躍の場を欲しがっていることでしょう。
余計なことは気にせず、撮影を楽しみましょう。
念のため予備としても使えますから、新品バッテリーを一つ買っておくと安心でしょうね。


書込番号:14095612

ナイスクチコミ!2


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/01 18:33(1年以上前)

デュース・タイムさん、ありがとうございます。大切に使っていきます。どうも新しい機種には触手が動かず、この年代の機種に非常に魅力を感じます。D40の他も所有している機種はS5pro、K200D、C-5050Z、C-4040Z、F700等です。画素数だけが全てじゃないですからね、その時の気分、用途に合わせて使い分けをしたいので次も何か出物があれば狙ってみたいです。

書込番号:14095684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/01 22:30(1年以上前)

D40購入おめでとうございます。

まだそんな優良物件が残ってたんですねぇ。ぼくもハードオフ巡りしようかしら。


僕の年明け一発目の購入機材はカメラバッグです。
まだ在庫あるようなんで必要な方どぞ↓

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/025/010/X

書込番号:14096707

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2012/02/04 04:43(1年以上前)

D40って「買ったけど使わない」系の固体がありますよね。
何度か中古で探したけど、ヒトケタはなかったけど、フタケタっていうのは結構ありました。
テストのあとでシャッター数おゼロに戻して出荷するんじゃないかな、たぶん。
(;-_-;?)

私はD40メインのS3サブのS5サブサブです。
外は晴天でマイナス6度とサブいけど、自転車で野生鹿のいる自然公園を2時間走ってきました。
私も鹿も吐く息が機関車のように立ち登り、身体中から湯気が。。。。
あーーーーー、自然って、すばらしい♪

書込番号:14105266

ナイスクチコミ!3


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/04 06:52(1年以上前)

kawase302さん、素晴らしい所にお住まいですね、私も携帯性の良さもあり、メインとサブが逆転しそうです。

書込番号:14105373

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/02/05 01:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メイン機のD40とサブ機のD3

フジのコンパクト機(F31fd,F30,F710,F700)

高倍率ズーム機(E5700とS6000fd)

その他いろいろ(S5Pro,D70,E-10など)

LBCASTさん、こんばんは

遅くなりましたが、D40の良品をご入手おめでとうございます。

私もじつはD40の予備機が欲しいと思っているんですが、なかなか手ごろな値段での良品が見つからないです。
# 私はシルバーのD40を探しています。

D40のキットレンズのSWMが故障したので、先月、フジヤカメラに行って中古を買ってきましたが、その時にショウケースにD40の中古6〜7台ぐらいあるの見かけましたが、すべてブラックでちょっといいお値段でした。
# 今度、近所に何軒かあるハードオフもこまめに巡回してみようかな?

ちなみに私もS5ProとF700は今でも愛用しています。
他にフジはF710,F30,F31fd,S6000fd、ニコンのE5700やオリンパスのE-10なども持っています。

F31fdはハードオフで買いました。
# そういえば、C-5050も安価な中古をハードオフで見かけますね。


D40は600万画素の名機ですので、存分にご堪能くださいね。
# あと、D40の旧ダブルズームのキットレンズはどちらも小型軽量で、写りもかなりいいです。
# 私の場合、D40では、この2本で撮影のほぼ8割ぐらいをこなしてくれます。

kawase302さん風に書くと、私の場合、小型軽量なD40がメイン機で出番が一番多いです。(^_^;)
S5Proはポートレートや風景でダイナミックレンジやフジの色合いがどうしても欲しい場合に使います。
上記、2機種の不得手な連写や高感度撮影はD3で補っています。
現在、デジタル一眼レフ機は、この3機種で十分満足しています。
# コンパクト機はF30だけで大体間に合っていたりします。

書込番号:14109444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/06 10:41(1年以上前)

マニアックな機種ばっかりですね。

書込番号:14114777

ナイスクチコミ!0


スレ主 LBCASTさん
クチコミ投稿数:26件

2012/02/06 12:26(1年以上前)

三色バーさん、そうですね、フィルムの時と違いデジタルは機種毎に違いが顕著なので色々と集まってしまいました。

書込番号:14115098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/07 10:01(1年以上前)

じぶんも実は買ってしまったんですよ。ヤマダで展示品が売られてたんですが
子使いたりねーな
と悩んでたら、それを見ていたかのようにD40が現れた
ちょっとうれしかったかな(笑)新品で買わなかったことに少しメーカさんに悪いという気持ちがありますが

書込番号:14118895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信28

お気に入りに追加

標準

D40を手に入れました

2011/12/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

ペンタックスからフルサイズを使いたくてニコンに移ってきました。
D700後継機待ちですが、先にサブ機としてD40を購入しました。
シャッターカウント800ほどの超美品です。
使ってみたら、驚くほど綺麗に撮れるのでびっくりしました。
小柄なボディからは想像ができない超画質ですね。

K-5もオールマイティなカメラで最高のカメラでしたが、このD40も良いです。
しばらくこのカメラで遊び倒そうと思います。

しかし・・・ペンタ機のボディ内手振れ補正に慣れてしまっていた自分なので、室内で
はブレ写真を連発。基礎から勉強しなおします。。

書込番号:13928314

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/22 22:29(1年以上前)

機種不明

画像を添付し忘れました・・・。

書込番号:13928360

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/22 22:30(1年以上前)

こんばんは。kenta_fdm3さん

D40ご購入おめでとうございます。
レリーズ回数が800程とは超美品ですね。
D40は小型のボディですが中身のしっかり詰まった機種だと
思いますよ。

これからD40で沢山撮影されて思う存分楽しんでくださいね。

書込番号:13928364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 22:30(1年以上前)

美品ゲットおめでとうございます!

私はD40の延命を図るため、D300sをサブ機として購入しました(笑)

書込番号:13928365

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/22 22:36(1年以上前)

>>万雄さん
コメントありがとうございました。
ニコン機はシャッター音がやる気にさせてくれますね。
D40は外見や価格を考えると本当にCPに優れたカメラだと思いました。
D800を買っても、結局D40ばかり持ち歩いてしまいそうな気がします。
キットレンズもびっくりする程の写りです。(キットレンズという事で舐めてました)

とりあえず、明日、50mm1.8Gを購入するので、単焦点だとどんな写りをするのか、今から楽しみです。
>>レンズでスターさん
サブがD300sとはすごいですね〜。
どちらも名機ですね。
羨ましいです。。

書込番号:13928393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/22 22:40(1年以上前)

D40名機、おめでとうございます。
私のは2代目で、震災の日に東京ビッグサイトから帰宅難民となって徒歩帰宅途上に、
リサイクルショップでにっこり微笑んでいた1500ショット箱入り美品です。
D40は、もう売却しません。

貼付は、
明日、明後日、大晦日に白色LEDの一部(約1/3程度か)をサービス点灯する
スカイツリー450m部分。

書込番号:13928412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/22 22:42(1年以上前)

当機種

450m

あちゃ〜。忘れてしまった。

貼付は、
明日、明後日、大晦日に白色LEDの一部(約1/3程度か)をサービス点灯する
スカイツリー450m部分。

書込番号:13928416

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/12/22 22:42(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます♪

そう、D700後継機がサブ機になっちゃって・・・ってオチはありがちです(笑)。それこそ、レンズでスター☆さんのようにD40の延命を図るために他のタフな機種をガンガン使う方もいらっしゃるし♪

D40はもはや「クラシック・デジカメ」の域に達したカメラですので、撮り手をアシストする機能は乏しいです。しかし、それは反面撮り手のテクニック養成ギブスでもあり、「人機一体」となりいい写真を「撮った」時はサイコー!な気分が味わえます(*^_^*)そう、「撮れた」でなく「撮った」。


書込番号:13928417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 22:51(1年以上前)

私にとってD40が初めてのデジタル一眼なため、思いも格別なんです(笑)

電弱男さんのお見込みのとおり、私も普段はD300sを酷使してますが、この前の休日散歩にD40を同伴。
やっぱいいです、D40(^O^)

書込番号:13928452

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/22 22:54(1年以上前)

>>うさらネットさん
震災の日に購入とは・・・・劇的な出会いですねえ・・・。悪い事があれば良い事もあるという事でしょうか。
スカイツリー、とても綺麗にとられていますね。ニコンの青に少し不安があったのですが、青も綺麗に発色されています。
私もD40で撮影に行きたくなりました。

>>電弱者さん
人機一体ですかあ・・。実は私は遊び車として初代ロードスターに乗ってるのですが、まさにロードスターのように、シンプルで、そして人を育てるカメラだと思いました。
ペンタの多機能に慣れていた自分ですが、できる事は少ないけれど、考えて、きっちり撮影して、つぼにはまった時はものすごく嬉しいのだろうなあ、と想像しています。
今はこの掲示板を過去まで遡り勉強しているところです。
色々と参考になる事が多く助かっています。

書込番号:13928462

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/22 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+85mmF1.4D

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

kenta_fdm3さん、D40ご購入おめでとうございます。

なんと800ショットの超出物ですね。
# うらやましい・・・
# 私もそろそろD40(出来ればシルバー)の予備機が欲しいんですが・・・

レンズはキットレンズのDX18-55mmF3.5-5.6GIIのようですね。
手振れ補正機能はついていませんが、とてもよく写るレンズですよ。

私は今やメイン機がD40でサブ機がD3なんですが・・・(^_^;)
# ちなみにD40は赤が強め(アンバー寄りな色あい)なので、私はD40本体のホワイトバランスを+1か+2に設定しています。

しかし、D40は発売して何年も経っているのに、いまだに愛好家が多いのはやはり名機ですよね。

ということで、D40で先日撮った画像をいくつか貼らせて頂きますね。

書込番号:13928561

ナイスクチコミ!8


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2011/12/22 23:16(1年以上前)

私も未だにD40が好きです(^^)

気軽にでもじっくりと、ゆっくりした撮影をしたい時に手にします♪
予定もなく早起きした朝等は特にD40とお散歩するのが楽しみですO(≧∇≦)o

書込番号:13928563

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/22 23:34(1年以上前)

>>carulliさん
作例ありがとうございました。
50mm1.8Gと85mm1.8Gは購入予定でしたので大変参考になりました。(85mmは1.4Dのようですが傾向は同じですよね)
イルミネーションを写すのは難しいのにとても綺麗に撮られているので感嘆致しました。
私は初心者なのでこのカメラで基礎から勉強したいと思っております。
キットレンズもキットレンズらしからぬ写りをするのでびっくりしました。
ちょっと調べてみると、キットレンズ最強なんて事も書いてある位で。。
単焦点との差がどれくらい出るのか楽しみです。
ホワイトバランスの件、大変参考になります。早速設定してみました。

しかし、D3がサブとは。。。。。。
D3をサブにしてしまうD40、恐るべしですね。

>>RAMONE1さん
お散歩カメラとしてGF1があるのですが、そのGF1を置いてでも持っていきたくなるカメラですね。
K-5もコンパクトだと思っていましたが、D40は比較にならないくらい携帯性に優れています。
どんなに良い性能を持つカメラでも、持ち運ぶのに億劫になってしまっては宝の持ち腐れです。
持ち歩きカメラとしてミラーレスが全盛時代の今でも、十分持ち歩こうという気になれるこのカメラの魅力度は高いです。

書込番号:13928643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/23 01:25(1年以上前)

6MPセンサーはフィルムライクなこってり系の色調でCMOSとは使い分けできるので楽しいですね

D40はFP発光させなくても1/4000秒でシンクロさせれるから面白いですよん
(*´ω`)ノ

書込番号:13929051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/23 14:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
試しに中古検索してみましたが、D50、D70、D80、D3000等はいっぱい出てきますが、
D40は出てきませんでした。(D40Xは少しあるようですが)  
人気機種なんですね。

http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/s1=2/?ma=51

書込番号:13930609

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/23 23:30(1年以上前)

>>あふろべなと〜るさん
家の前から街をパチリ。おっしゃる通り、こってりとした色合いで、まるでCGのよう。
皆さんが言うように非常に派手な画になりますね。
でも嫌いじゃないです。むしろ好きです。
確かにこのカメラは手放せなくなるかも・・。

>>じじかめさん
私は某オクで手に入れたのですが、確かにLキットは軒並み2万5千円前後します。
5年前に発売したカメラ、それも当時5〜6万で売られていた事考えると異常かもしれませんね。
でも、良い買い物したと思います。大事に使っていこうと思っています。

書込番号:13932912

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/23 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

本日、ヨドバシにて50mm1.8GとSB-700を入手してきました。

50mm1.8Gは外観はプラスチッキーですが写りはなかなか良いですね。
まだ室内でしか撮れていないので外に持ち出すのが楽しみです。
フラッシュは・・・ペンタックスのフラッシュとは比べ物にならない位に高機能・・。
多機能すぎて使いこなせるかが心配です。

自分のカメラとすべく、最後の儀式としてイメージセンサーの掃除を行いました。

ペンタックス最強のお掃除グッズ。

ペンタ棒で、ローパスフィルターをぺったんぺったん。

まだ800枚強しか撮影されていない個体なので、ゴミなどは入ってないだろうと思ったのですが、やっぱり気持ちよくとるには一度リフレッシュしておこうと思って実施しました。

ゴミはほとんどありませんでしたが、これで気持ちよく使う事ができます。

書込番号:13932948

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/23 23:41(1年以上前)

当機種

肝心のD40で撮影した画像を貼り忘れました・・・。
何の工夫も無い画像で恐縮ですが。

書込番号:13932965

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/24 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII

kenta_fdm3さん、こんばんは

>とりあえず、明日、50mm1.8Gを購入するので、単焦点だとどんな写りをするのか、今から楽しみです。

50mmF1.8Gはご購入されたのでしょうか?
私は発売日にこのレンズを買いましたが、半年使ってみて、とてもいいレンズだと思いました。
解像度とボケ味という相反する要素を上手くバランスを取っている印象です。
今ではすっかりお気に入りのレンズになっています。
# そのおかげで最近、DX35mmF1.8GやAi45mmF2.8P、50mmF1.4D、Ai50mmF1.4Sなどのレンズの出番がすっかり減ってしまいました。(^^ゞ

DX18-55mmF3.5-5.6GIIは、D40との相性が素晴らしく、私はD40ではこれ以外の標準ズームを使うことが今までほとんどありませんでした。
# 最近このレンズのSWMが不調でやむを得ず他のレンズを使っていますが・・・年明けに修理に出さないと・・・

このキットレンズにNH-WM75という9,800円の純正ワイコンや6千円弱のケンコーの25mm接写リングなどを使うとさらに撮影の幅が広がりますよ!

それから、キットレンズで撮った私の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

また、D40の特徴や使用感や私が普段の「仕上がり設定」の値などは当方サイトの以下のページにございますので、併せてご参照ください。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm

今回は50mmF1.8GとDX18-55mmF3.5-5.6GIIの画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13933151

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/24 19:41(1年以上前)

>>carulliさん
50mm1.8Gは手に入れました!値段考えれば、ペンタックスのアルミ削り出しレンズなどと比べるのは酷ですが、やはりチープな感じがしますね・・。
それでも写りはさすがの写りでした。
まだ室内でしか撮影していないので外に持ち出すのが楽しみです。

HP、隅から隅まで拝見しました。
すごい機材もちなんですね〜。ウラヤマシイです。
今の所、予定としては大三元、85mm1.4G、50mm1.8Gでひとまずレンズ集めは終了しようと思ってます。
でも・・。。。やっぱり色々と欲しくなってしまいそうですね。
HP見てたら、高倍率ズームが欲しいな、とか、お散歩用の広角単焦点が欲しいなとか思うようになってしまいました(笑)
設定値も参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:13936205

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/25 21:58(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんにちは

当方サイトをご覧いただいたようで、御礼申し上げます。

前回の私のレスはそのすぐ上のkenta_fdm3さんの書き込みを見ずに書き込みましたので、既に50mmF1.8Gをご購入されていらしたのですね。
失礼しました。

まあ、50mmF1.8Gは安価でお手軽なレンズなので、質感はイマイチですが、DX35mmF1.8Gなんかは距離指標もなくもっとチープです。
ペンタックスのLimitedレンズに比べたらかなり質感は落ちますよね。
# まあLimetedレンズの質感が格段に素晴らしいのですが・・・

しかし、ペンタックスはLimetedの他にも優秀な単焦点が多数あるのが羨ましいところです。
ニコンはGタイプの単焦点レンズは広角と中望遠のラインナップがまだ揃っていません。

質感ならやはりMFレンズのAi-Sタイプとかがまだ新品で販売されています。
# 私はジャンクワゴンでカビなしのAi50mmF1.4Sを見つけて2000円で購入して以来、愛用しています。

D40系はボディにモーターを内蔵した上位機種と違い、Aiより古いMFレンズも装着可能なので、非改造のNikkorAutoやNewNikkorも使えます。
# これらのレンズは中古玉も豊富なので、遊びで買うにはいいかもしれません。

パンケーキはAi45mmF2.8Pというレンズがありました。これはCPU内蔵しているので、D40でもカメラ側の露出計が使用できます。
今でもニコンFマウント用の最軽量レンズなので、小型軽量なD40にぴったりです。

今後、FX機と大三元レンズ、85mmF1.4Gという重量級機材をご購入予定ということなので、D40用には軽量なDX55-200mmF4-5.6Gとかも持っていると便利です。
広角単焦点もD40でAF可能なのは高価で重くて大きい24mmF1.4Gぐらいしかないのが現状なんです。
# DX35mmF1.8Gもありますが、D40では画角が35mm換算50mm相当を超えるので、広角とは言えませんし・・・

それからやっぱり高倍率ズームを1本持っていると何かと重宝すると思います。
# 画質は単焦点レンズや大三元レンズなどとは比べてはいけませんが・・・

>でも・・。。。やっぱり色々と欲しくなってしまいそうですね。

Limitedをご愛用されていたkenta_fdm3さんはかなり凝り性なご様子なので、きっとそれだけでは済まなくなるかも?
# お気を付けください。

書込番号:13941265

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/25 22:12(1年以上前)

ペンタには味のある単焦点レンズは揃ってるのですが、やはりズームレンズが弱いですね・・。
FA31mmなど、所有欲も満たし、また写りも最高というレンズなのですが、そういった単焦点に並び立つ事のできるズームレンズが無いのですね。。
ボディも良いものを作るのですが、いかんせんレンズのランナップが少なく、また、近年の発売ペースの遅さにやきもきさせられます。
という事で、私はすべて売り払ってしまいました。いつかまた戻る事もあるかと思いますが、ひとまずお別れし、ニコンに新天地を求めた次第です。

高倍率ズームも欲しいのですが・・・FXとDXで同時に使用できるものがないので優先順位としては落ちました。また、思ったよりもキットレンズの出来が素晴らしく、とりあえずこれと、中望遠の単焦点があればお出かけには困らないかな、と思ってます。
将来的にはタムの18-270とか欲しいですねえ。
お手軽、お散歩ズームとしては最高かも、などと思ってます。

ニコンも昔のレンズを使えるという点はペンタに通じるものがありますね。レンズが一通りそろったら過去のレンズにも手を出してみたいと思います。
沼は深そうですね・・・。
carulliさんの画像拝見しましたが、みな素晴らしいものでした。今後もHP、参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。

書込番号:13941328

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/12/26 02:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅前通りもだーーーーれもいない。

駅も休み(電車もお休みです)

テムズ川の水門係も休みなので、水もあふちゃう

警察も休み。クリスマスだから犯罪も起こらない。

D40のKawase302です。
ご購入おめでとうございます。

私は冬になり、めーーーーーっきりとカメラ持ち出す機会が減りました。
で、今日はクリスマス。
仏教国の日本ではクリスマスはぎんぎんイルミのお祭り騒ぎでしょうが、キリスト教国英国ではしーーーーーーんと静まり返っています。
家族がひとところに集まり、暖かい家の中で一緒に過ごします。

ということで、今日はトレーニング(自転車)ついでに地元リッチモンドの街をD40背負って走りました。
いつもは人も車も多いのですが、今日はNOTHING。
お店もレストランも銀行も何もやってないから、いるのは散歩してる人(&犬)だけ。
すっきりとしてて気持ちよかったです。

スレッドと内容は関係ないですが、D40ツナガリということで。。。。

書込番号:13942253

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2011/12/27 00:26(1年以上前)

>>kawase302さん
もう15年ほど前になりますが、大学の卒業旅行でちょうどこの時期にアメリカ NYに行った事を思い出しました。
イブの大騒ぎが嘘のようにNYの町は静まり返っておりました。

日本のイベントとしてのクリスマスではなく、キリスト教徒の多い国にとっては本当に大事な日なのだと当時思ったものです。

英国の街並みは絵になりますね。
私もD40でそんな街並みを撮影してみたいものです。

書込番号:13945768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 12:33(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんにちは

私もD40入手しました。
もちろん中古で、しかもジャンク品です。
ジャンク理由はAFが働かないのですが、
自分の目的はマニュアルレンズ用なので問題なしです。
昨日到着し、手持ちの「Nikkor-S Auto 35mm f2.8 Ai改造」
(ピントリングが金属の古いものです)を取り付けて
試写しましたがAF以外の動作はOKでした。
D40はAi以前の古いMFレンズも取り付け可なので楽しみです。

普段はD80にタムロン90mmマクロ+接写リングを付けっぱなしで
使っていて基本はマニュアル撮影です。AFレンズもたまには使いますが、
単焦点のマニュアルレンズを使う事が多くなっています。

自分の場合は動くものを撮る事は少ないので、連射機能不要・
動画撮影機能不要・高感度不要 ということで割り切って考えているので
D80とD40で充分で、最新機種は宝の持ち腐れになってしまいます。
D40はかわいいのでお散歩などでお気に入りになりそうです。

書込番号:13986420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2012/01/06 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D300構えるもカワセミは姿現さず

退屈で頭上の木をパチリ

近くの木をパチリ

白とびしたらモノクロ変換で誤魔化す(笑)


kenta_fdm3さん

超カメスレで失礼します。
先ずはD40のご購入おめでとうございます。

小型軽量の一眼レフはいろんな場面で活躍してくれますね。
シャッター音が小さいのであまり派手に撮影できないような場所では有効ですし
撮られる側に威圧感を与えないのも良いですね。
シンプルな操作感も私は大好きです。

600万画素だし枚数も気にせずバンバン撮れますしね。

実は今日、D300でカワセミを撮影に行ったのですが、カワセミはまったく現れず・・・
でもD40を持参していたのでスナップ撮りで楽しく過ごせました。
持っていて本当に楽しいカメラですね!
私にとっては稼働率が一番高いカメラです。

書込番号:13988554

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2012/01/06 22:04(1年以上前)

機種不明

>>Takasikunnさん
Takasikunnさんの使い方もまたありですよね。
良い意味で、値段が落ちた事で色んな遊び方、使い方ができると思います。

しばらく使ってみて、D40の長所・短所が見えてきました。以前使っていたK-5がオールマイティなスーパーカメラだったので、??となる所もありますが、シンプルな機能を考えながら使う事の喜びもまた知る事ができました。
とにかくツボにはまると非常に良い画像が撮れますね。
何より、ファイルサイズも小さく、さくさくと撮れるのがいいです。
D800購入後もメインとして活躍しそうな気がします。

>>フッサール・ヒロさん
D40は自分の使い方としては一番スナップとしての使い方が多くなりそうです。
サブ機のGF1もスナップカメラとしては良いですが、D40もまけない機動力を持ってますね。
長く使い倒してやろうと思ってます。

少しずつレンズがそろってきました。
後は85mm1.4Gがそろえばシステム完成です。
ただ、D40にはキットレンズが一番似合うし、キットレンズとは思えない画像が撮れますね。
この組み合わせでの稼働が一番多そうです。

書込番号:13988624

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2012/01/09 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+タムロン18-270mm(B003)

D40+タムロン18-270mm(B003)

D40+タムロン18-270mm(B003)

D40+タムロン18-270mm(B003)

kenta_fdm3さん、こんばんは

大三元レンズ揃い踏みですね〜。
あとはD800と85mmですか?
# 85mmF1.8Gも発売されるようですけど・・・
# 私は85mmF1.4Dの描画やボケ味が非常に気に入っているので、Gタイプは当分購入しないと思います。

>将来的にはタムの18-270とか欲しいですねえ。
>お手軽、お散歩ズームとしては最高かも、などと思ってます。

重くて大きいレンズを多くお持ちなら、やはり高倍率ズームは1本持っているとなにかと便利ですよね。
タムロンのB008は450gと軽量でコンパクトなのに機能が充実しているのがいいですよね。

私はじつは先週、中野のフジヤカメラに行ったら、タムロン18-270mm(B003)の中古をついつい買ってしまいました。(^^ゞ
B008に比べ少し重くて大きいですが、現在愛用しているVR24-120mmF3.5-5.6Gとさほど変わらない大きさ重さなので、特に苦はないです。
でも新型の18-270mmのコンパクトさは魅力ですよね〜。D40にはピッタリかも?

書込番号:13998679

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件 D40 ボディの満足度4

2012/01/09 18:15(1年以上前)

>>carulliさん
ステキな作例をありがとうございます。
猫の表情がいいですねえ。このカメラは外に持ち出してナンボだと思いました。

>>あとはD800と85mmですか?
そうですねえ。D800が30万ほどで売り出されるなら購入対象となります。それ以上だとちょっと厳しいかな・・。

>># 85mmF1.8Gも発売されるようですけど・・・
D800のお値段次第にはなってしまうのですが、今の所1.4Gを買ってみようと思います。
50mmは最新の1.8Gにしてみましたが、85mmはこだわってみようと思います。
タムの18-270はいいですよねえ。
DXには最強の高倍率ズームかと思っています。
貧乏性なので、どうしてもFXとDX共用できるものを・・・と思っていたのですが、大三元のでかさ・重さをかんがみてちょっと弱気になっています。
D40でキットレンズと併用するならば18-270が候補に挙がってきます。
レンズ収集がひと段落したら本気で考えてみようと思います。

書込番号:14001533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ247

返信74

お気に入りに追加

標準

初心者 深まり行く秋、いろいろ

2011/11/27 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉1(ここが赤く染まるのは4、5日後でしょうか)

寂光院の紅葉2

寂光院の紅葉3

寂光院の紅葉4

皆さん、こんばんは。きょう(26日)、犬山はモミジ寺として知られる、寂光院へ行ってきました。

行ってみると、山頂の本堂あたりがようやく色づいたところで、参道の長い階段や中腹のモミジはまだこれからといったところでした。

書込番号:13817507

ナイスクチコミ!14


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/27 00:39(1年以上前)

うーーーん、D40。

書込番号:13817585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

博多駅前です

1.8fの本領発揮!?

まだまだ、夕暮れ時でしたが、夜景のように

もう冬ですねぇ〜
あまり季節感のない写真ですが、最近、35mm1.8fを使い捨てカメラのように使って手軽に撮影を楽しんでいます。

D300sを購入してからD40は本当にコンデジ感覚で持ち出せるようになりました。
改めてD40のコンパクトさには脱帽です。

しかし、明るいレンズって凄いですよね。

書込番号:13817700

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/27 06:46(1年以上前)

おはようございます。群青_teruさん

作例画像を拝見させて頂きましたが4枚目の「寂光院の紅葉4」良いですね。
大阪の箕面の紅葉は今週か来週が見頃だと思います。

素敵な作例画像の貼り付けありがとうございました。

書込番号:13818009

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 06:54(1年以上前)

当機種

コウテイノイチョウ

群青_teruさん、皆さん、おはようございます。

珍しく、序盤への参加です。
先日撮った D40 彩度Max + Σ10-20 な一枚を。

以下、前スレからですみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711088/SortID=13546182/

■carulliさん
 過分なコメント、お恥ずかしい限りです。
 レンズはご推察のとおり、タム90です。
 好みの被写体があれなんで、だいたいいつも持ち歩いてます。
 でも最近、マクロ病に罹りつつあって、心配です (;^_^A

書込番号:13818018

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度4 休止中 

2011/11/27 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D40+Tamron18-250mm

D40+Tamron18-250mm

D40+Tamron18-250mm

お早うございます。

足を延ばせば、秋らしいところもあるような今年の東京ですが、短足なもので。
因縁の震災遭遇D40(2代目)です。

書込番号:13818090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大銀杏(北関東)

高幡不動尊 萬燈会

百草園1

百草園2


群青_teruさん、みなさま、おはようございます。
ご無沙汰しておりました。

陽が射したコントラストの強い撮影の難しい状況の中にあって、それを
うまく利用した作品に仕上げていますね。素晴らしいです。
暦では晩秋となるのでしょうが、紅葉はいまいち不完全燃焼のような
そんな想いをしているがんすです。ただ単に腕のなさを紅葉のせいに
しているだけかもしれませんが。 ^^;

このごろはイルミ・ライトアップ物をメインに写しているため、D40の
稼働率はめっきり下がってしまいました。これではイカンとD40で撮って
見たりするのですが4〜5枚撮って、そそくさとカメラを変えています。

その少ない写真からピックアップして貼らせていただきます。

書込番号:13818245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東大寺

鹿とモミジ

イチョウ

紅葉



群青_teruさん, みなさん おはようございます!

素敵なスレ立てに感謝致します。
群青_teruさんの同アングルの二枚、一粒で二度おいしいお写真ですね。

ところで昨日は奈良へ行き古都の晩秋を楽しんでまいりました。
さすがに人が多かったです。
紅葉も今年はイマイチでしたが、それなりに楽しめました。
昨日撮影分から4点アップさせていただきます。

書込番号:13818511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 10:09(1年以上前)

別機種

蓮華寺(三宅八幡)

寂光院の紅葉がキレイですね。
25日に八瀬の手前の蓮花寺にいってきましたが、庭の紅葉はマズマズでしたが、
寺の内部から裏庭を期待してましたが、赤黒く枯れてました。

書込番号:13818512

ナイスクチコミ!7


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 20:45(1年以上前)

当機種

水鏡など

teruさん

前スレではお世話になりました。本スレも出来る限り参加したいと思いますので、よろしくお願いします♪

今年の紅葉は色が良くないと各地で言われていますが・・・なかなかいい赤ですね♪


Ashさん

ご無沙汰してます。そちらも台風被害ですか(溜息)。こちらも山では酷いことになってます。少しでも早く復興することを祈るばかりです。


がんすさん

お〜っと、D40で果敢に夜景チャレンジしてますね。お写真四枚目、イイっすよ〜♪


ヒロさん

お、こっちはピーカン下でのいかにもD40らしい絵で♪奈良か〜、しばらく行ってないな〜。



書込番号:13820721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/27 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



群青_teruさん

もう4枚、奈良の紅葉を貼らせていただきます。



電弱者さん

そうなんですよ、久々の快晴でした。
奈良も、もう何年ぶりになるかも忘れましたが、京都と比べると
若干、人出が少ない感じですね。
それで奈良を選んだんですが。

電弱者さんのお写真はお城の堀ですよね?
水面に映った紅葉も良いもんですね。

書込番号:13821454

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/27 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

小さい秋。

季節感なし。

アキアカネ。

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

もう師走、初冬ですね。どうにも秋が実感できない年でした。

だらだらと来ましたが、昨日にて本年の蜻蛉シーズンを終了としました。
個人的には特に9月以降は最悪なシーズンでした、涙。猛暑・残暑、雨天続きの週末・・・。

あ〜、すみません、愚痴しか出ないのでもう寝ます。

書込番号:13821494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/27 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策1

愛岐トンネル群の散策2

愛岐トンネル群の散策3

愛岐トンネル群の散策4

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は風もなく、穏やかな一日でしたね。

■kawase302さん、久しぶりです。

>うーーーん、D40。

ウーン、何だろう。考えてしまいますね。
また英国のお写真、よろしくお願いします。

■かず@きたきゅうさん、ありがとうございます。

博多駅前の夕景、4枚目のお写真が雰囲気ありますね。また、すべて絞り開放での撮影とは、明るいレンズを存分に使いこなされていますね。

ところで「使い捨てカメラ」とは、D40+35mm1.8f のことでしょうか。もったいないですね(ニコニコ)。

■万雄さん、初めまして。ありがとうございます。

>4枚目の「寂光院の紅葉4」良いですね。

ありがとうございます。

>大阪の箕面の紅葉は今週か来週が見頃だと思います。

今秋は、どこでも紅葉が遅れているようですね。また、今年の紅葉、あまりきれいではないと言われていますが、私は少し遅いだけで、時季が来れば例年どおりきれいに紅葉すると思っておりますが、いかがでしょうか。

■Ash@D40さん、早々とありがとうございます。

小学校の校庭。いつもなら子どもらでにぎわいますが、土曜日ということもあって、とても静かですね。
子どもをやさしく見守っているイチョウも、きょうはお休み、といったところでしょうか。

■うさらネットさん、早朝の雲のお写真、ありがとうございます。

D40、東北大震災に遭遇し、2代目でしょうか。
大震災では、当地でも大きく揺れました。ちょうど春日井の西友に買い物に来ていたのですが、びっくりするほどの揺れでした。

ひと頃話題になった地震雲、東北大震災ではどうだったのでしょうか。お写真の早朝雲、少し異様さを感じますね(ニコニコ)。


きょう(27日)は、旧国鉄中央線(西)廃線跡の「愛岐トンネル群」の散策に行ってきました。
今秋も春日井市側の1.7`区間が一般開放され、昨秋を上回る人出でにぎわっているとのことでしたので、行ってみましたが、紅葉はまだ早かったですね。

少なくとも1週間は早いと思われました。

書込番号:13821810

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2011/11/28 01:37(1年以上前)

「うーーーん、D40、まだまだやるなー。」でした!

書込番号:13822138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/28 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策5

愛岐トンネル群の散策6

愛岐トンネル群の散策7

愛岐トンネル群の散策8

皆さん、こんにちは。きょう(28日)は曇天。近場の紅葉はまだ早いようで、家でくつろいでいます。

■おもさげねがんすさん、D40で撮られた貴重なお写真、ありがとうございます。

>陽が射したコントラストの強い撮影の難しい状況の中にあって、それをうまく利用した作品に仕上げていますね。

私のことでしょうか。ありがとうございます。
そうですね。逆光の紅葉、露出補正等うまくはまれば、おっ、これは、と思えるものが撮れるときがありますが、JPEG撮って出しの私には、これがなかなか難しいです。

最近D40の稼働率、めっきり下がってきましたか。上位機種があると、やはりそうなりがちでしょうか・・・。

ところでお写真、青空に高々とそびえる大銀杏、いかにも秋らしくていい感じですね。
また、ホームグランドの高幡不動尊の萬燈会、コントラストがついて難しいように思えますが、よく撮れていますね。

百草園の2枚のお写真、これは素晴らしいですね。
竹筒の中から漏れるほのかな明かりが何とも言えませんね。また、傘内の明かりに照らされた和傘の色合いが、とってもいい感じですね。いいものを拝見させていただきました。ありがとうございました。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>素敵なスレ立てに感謝致します。

変わり映えしないスレ主で恐縮ですが、よろしくお願いします。

>群青_teruさんの同アングルの二枚、一粒で二度おいしいお写真ですね。

場所は階段の上で、私が通行される方々の支障になっているのかも知れませんが、時々このようなことがありますね。思わず指が反応してしまいました。

ところで、東大寺のお写真、重厚で迫力がありますね。また、鹿とモミジ、70mmで撮られたとは言え、ずいぶん人馴れしたシカのように思われました。

瓦葺の端正な建物の後ろにそびえるイチョウの大樹に青空に映える紅葉は、今が一番の見ごろでしょうか。ありがとうございました。


注:時間超過により「おはようございます」を「こんにちは」に急遽訂正。遅れておりますが、よろしくお願いします。

書込番号:13823109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/28 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉5

寂光院の紅葉6

寂光院の紅葉7

寂光院の紅葉8

■じじかめさん、蓮華寺(三宅八幡)のお写真、ありがとうございます。

紅葉の先端、素敵な色合いですね。
ところで、裏庭のカエデ、赤黒く枯れていましたか。どうしたのでしょうね。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>本スレも出来る限り参加したいと思いますので、よろしくお願いします♪

こちらこそよろしくお願いします。

>今年の紅葉は色が良くないと各地で言われていますが・・・なかなかいい赤ですね♪

ありがとうございます。色の良さは、タイミングかもしれませんね。同じ場所でも日当たりの良いもの悪いもの、いろいろありますので、一番いいときに出合うのが難しいですね。

なかなか難しいことですが(お仕事のある方は特に)、こまめに足を運び、ちょこちょこ撮るのがいいのかもしれません。

水面に映った逆さモミジ、いよいよ盛りでしょうか。楽しみですね。

■フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

1枚目の石灯篭等を従えた大樹君、季節柄赤い衣装をまとって力強く、ご機嫌ですね。
2枚目アップのモミジも力強さを感じます。
3枚目の、校倉のような壁に映える今が盛りの紅葉、やはりとても力強いですね。
4枚目は絢爛豪華な、まるで日本画のようなお写真ですね。素晴らしいです。

■Oreasさん、久しぶりです。ありがとうございます。

今年の蜻蛉シーズン、26日で終了しましたか。9月以降は、猛暑・残暑、雨天続きで、最悪の週末でしたか。お疲れさまでした。

今秋の紅葉の色づきの悪さ、案外Oreasさんが一番ご存知かもしれませんね。
来年シーズンは、いつから始まるのか存じておりませんが、それまでどうかごゆっくりお休みください。

小さい秋に、季節感なしのお写真。それにアキアカネのお写真。いずれも癒されますね。ありがとうございました。


書込番号:13823402

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/28 22:31(1年以上前)

当機種

teruさん

愛岐トンネル群・・・廃線跡ですか〜。なかなか良いロケーションのようで♪散策にも良いですね。

竹の向こうに紅葉・・・おもしろい切り取りが出来ますね♪


ヒロさん

はい、和歌山城の堀・・・それの一番奥まった場所に「紅葉渓」と呼ばれるミニ庭園がありまして、そこなんですよ。

燃え立つような「赤」、ナイスですよ♪


Oreasさん

お久し振りです♪

そっか〜、やっぱ異常気象だったんですね。残念ですが、来年に期待ですね。

さ、オフ・シーズンはヘンなもの撮ってもらいましょうか(笑)。ウツボカズラなんかイイっすね〜♪


書込番号:13825162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/29 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策9

愛岐トンネル群の散策10

愛岐トンネル群の散策11

愛岐トンネル群の散策12

皆さん、こんばんは。

■kawase302さん

「うーーーん、D40、まだまだやるなー。」でしたか。わざわざ、どうもありがとうございました。

■電弱者さん、ありがとうございます。

愛岐トンネル群(愛知県春日井市・・・岐阜県多治見市)は、旧国鉄中央西線の廃線跡ですね。

28日(月)の新聞によると、4年目を迎えた秋の一般公開が27日に最終日を迎え、来場者数は5日間で過去最多の15591人を記録したとのことでした。

これまで主流だった東海三県のハイキング客らに加え、北海道や韓国、カナダなど遠方の観光客も目立ったようです。

市民らでつくるNPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会が2008年から毎年春と秋に公開しており、通算8回目。

これまでの最多入場者数は、09年秋の約14800人(3日間)だったとのことです。

今回は、最終日(27日)に期間中で最も多い4719人を数え、午前9時半の開場から正午すぎまで、入場を待つ人の列が途切れなかったようですね。

関西方面からパックツアーで来た鉄道ファンらは、「廃線当時のままの姿で残っているのはすごい」とうなっていたとのこと。

来春の公開は、4月末〜5月初旬を予定しているようです。見学料は、1人100円でした。

当日配布されたNPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会のパンフレットによれば、廃線跡には数100本もの実生モミジやツバキ、野フジが咲き乱れるなど豊かな植生の自然林が創られ、近代化遺産群と自然が共生する全国でも大変珍しいエリアへと変貌しているとのことです。

ちなみに、この廃線は1900年に開通し、複線電化により新ルートに電車が通る1966年まで使用された後、庄内川の深い渓谷沿いの急峻なガケの人を寄せ付けない環境下、2006年に発見されるまで41年間うっそうとしたヤブの中に隠れて眠っていたとのことです。

私は当時この廃線に、蒸気機関車が走っていたのは知っていますね。何度か乗りもしました。
確かにモミジの大木等ありましたが、紅葉までにはまだ1週間はかかると思われました。

今回初めての参加でしたが、来春散策等いかがでしょうか・・・(ニコニコ)。

ところで、お写真のイチョウ、素敵ですね。85mmでの撮影のようですが、単焦点レンズでしょうか。

書込番号:13825777

ナイスクチコミ!4


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 フォト蔵(両肩痛) 

2011/11/29 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

円覚寺の門

けんちんそばセット(@五山)

やっと見つけた赤いもみじ

海蔵寺の紅葉

群青_teruさま、D40マスターの皆々様、おはようございます。
またまた素敵なスレが立ちましたね。
teruさまに感謝であります。

先週末、古都鎌倉へ紅葉を撮りに、
  D40(+AF-S18~50)、D300S(おNEWのSIGMA70-200F2.8OS・HSM)、F3(+AiMicro105mmF2.8)、
  NEW FM2(+ULTRON40mmSLUF2)
を担いで行って参りました。

09:30北鎌倉駅に着くと、カメラを持った人であふれ返っていました。
真っ赤なもみじに期待が益々ふくらみ、まず駅前の円覚寺からスタート。

が、しかし…

もみじの木はあるのですが、まだ緑色のものや、すでに茶色くカラカラになっているものばかりで、一周しても赤色が見えません
(×。×)

やむなく移動し、混む前の食堂でけんちんそば(建長寺が発祥)を頂き、改めて建長寺で挑戦。
(赤いもみじが無い、赤いもみじが無い…)

ありました。
建長寺の奥の奥。「伴僧坊」(絶景が拝める高台)へ至る長い階段の中腹に一本だけ。
「今日はこれしかお目にかかれないかも」と思いましたので、全4台でこの木を撮りまくりました。

季節の花で有名な「海蔵寺」におきましても、紅葉はもう少しあとの様子でありました。

いざ鎌倉へ、と目指される方には今週末以降のお越しをお勧めいたします。

書込番号:13826683

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/11/29 12:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

群青_teruさん、D40をご愛用の皆さんこんにちは

>群青_teruさん

光と影を活かした紅葉のお写真はいいですね〜。
竹林から見下ろした紅葉はまさしく「和」っていう感じです。


>Ash@D40さん

こちらにレス頂き恐縮です。
場所は小学校の校庭でしょうか?
校庭と皇帝をかけたところがニクイ・・・
私も今回、久々にシグマ10-20mmを持ち出したので、いくつか貼らせていただきますね。


>おもさげねがんすさん  

ご無沙汰しております。
2枚目のお写真いいですね。

高幡不動尊はライトアップしているんですね。
# 機会があれば行きたいな〜

昭和記念公園はイルミネーションの準備してました。
今週週末から開催されるようです。
# 12月3日(土)〜12月25日(日)


>電弱者さん

水面に映る紅葉もまたいいですよね。
私も近所の公園で水辺ばかり廻っていました。
# 今回はPLフィルターを忘れたので、水の反映の写りも今ひとつだったんですが・・・
# ↑私の場合、PLフィルターを本来の逆の用途で使うことも多いです。案外効果ありますよ。


>両肩痛さん 

鎌倉はまだ紅葉の盛りではなかったんですね。
実はウチのすぐそばのヤマモミジもやっと色づき始めたかな〜という感じです。
今年は気象条件によって何だかどこも紅葉はまだらな感じのようですね。

書込番号:13827162

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/29 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

既出ですが

これも既出ですが(汗)

teruさん

愛岐トンネル群の詳しいご解説、ありがとうございます(*^_^*)

鉄道遺産としても貴重なものみたいですね。海外からも来訪者があるとは・・・隠れた名所と言うべきでしょうか。ハイキングとしてもいいコースみたいですね♪

春と秋か〜。オフ会仲間に一報しますね♪先日、関東でもオフ会があって・・・今度関東&関西を中部でやりたいね、と言ってたとこなんですよ♪良き情報をありがとうございました♪

この日はシグマの28mm F1.8とニコンの50mmと85mm(ともにF1.8)で「安物F1.8トリオ(笑)」を結成し撮っておりました。

縁側で既出ですが、アップさせてもらいますね♪


両肩痛さん

お久し振りです♪

う〜ん、やっぱり市街地・平地では12月に入らないと赤くならないですかね〜。しかも色が良くないですよね、今年は(涙)。

そんな中、お写真四枚目、山門から眺めた紅葉は「額縁効果」でなんとも「雅」ですよ♪


carulliさん

はい、水鏡はなかなかいいのが撮れません(泣)。僅かな風でさざ波が・・・真の「鏡面」のシャッターチャンスはなかなかありませんです。

あの〜・・・言いにくいのですが・・・私PLって持ってなくて・・・その効果が解ってなくて・・・済みません(汗)。


書込番号:13829029

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/11/29 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+50mmF1.8G

D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

D40+SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

横レス失礼します。

電弱者さん、こんばんは

そもそもPLフィルターはフィルターは反射除去効果や色彩コントラスト効果があるフィルターです。
例えば、水やガラス窓の映り込みを無くしたい場合や順光時に空を青く写したり、桜の花をちょっと赤くしたり
したい場合などに使われる事が多いです。
私は、反射での映り込み量を多くする場合にも使っています。

今回はPLフィルターは使わなかったですが、水に反映した紅葉の画像をいくつか貼らせていただきますね。

書込番号:13829471

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/11/29 22:47(1年以上前)

carulliさん

PLが反射除去効果を持っていることは知識としては知っておりましたが、逆手にも使えるとは知りませんでした。勉強になりました♪ありがとうございます(*^_^*)

お写真四枚目、見事なシンメトリックですね♪

書込番号:13829523

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/29 23:42(1年以上前)

 群青_teruさん

ご無沙汰です。
まあ今年は6月頃から?な事があったのですが、9月以降はホント絶句状態でした。
何より結果(画像)が残って無いのでガックリです、涙

私的には紅葉に興味は無いのですが、それでも紅は殆ど印象に残って無いですね。

オフシーズンはMFの練習期間なのですよ、笑。まあ、のんびりとですが。


 電弱者さん

どうも。変なのが当たり前なのでもはや“異常”気象ではないかも。

で、どこからウツボカズラが出てきたのかな?確かにあの曲面?は魅力的かも?
ですが、日本に自生してないやん、笑。現物支給よろしく!
けど、これからの季節は変なものって少ないですよね。

書込番号:13829888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2011/11/30 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策13(県下bPの三四五(ミヨイ)のモミジ)

愛岐トンネル群の散策14(同)

愛岐トンネル群の散策15(同)

愛岐トンネル群の散策16

皆さん、こんばんは。きょう(29日)は暖かい一日でしたね。

■両肩痛さん、コメントありがとうございます。至らない面があるかと思いますが、よろしくお願いします。

今秋の紅葉、温暖化の影響でしょうか。どこもまだ早かったり、色づきがもうひとつのようですね。
それで、古都鎌倉の紅葉撮りは、今週末以降がお勧めですか。ありがとうございます。

円覚寺の門を彩るモミジ葉が、もう少し色づいていればよろしかったですね。

>「今日はこれしかお目にかかれないかも」と思いましたので、全4台でこの木を撮りまくりました。

両肩痛さんの奮闘ぶり、想像させていただきました(ニコニコ)。

■carulliさん、ありがとうございます。

>光と影を活かした紅葉のお写真はいいですね〜。

ありがとうございます。(電弱者さんからもコメントいただきましたが)竹と紅葉の和風的な組み合わせは、ここだけでした。

また、ここは川沿いですが、向かいの山沿いの竹林では、尺八によるふるさと等の演奏があり、散策の人を和ませていました。

お写真の場所ですが、紅葉真っ盛りの際にはまた一段ときれいな所のようですね。

ところで、お写真では、D40にご使用のレンズも詳しく掲げていただきありがとうございます。
私はいつもD40にWズームでの撮影で、皆さんには大してご参考になりませんが、今後ともよろしくお願いします。

■電弱者さん、ありがとうございます。

関東&関西オフ会の中部会場の一部として、愛岐トンネル群の散策が考えられますか。素晴らしい(ニコニコ)!

NPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会の資料によれば、
ここには、樹木本数(番号付き)621本、樹木種111本、草花種160本、動物(昆虫他)368種類(2011年10月現在)の動植物が確認されているようです。

被写体には困らず、いろんな人がいろんなレンズで撮影を楽しめそうですね。

「安物F1.8トリオ」なんて、そんなことはないですね。28、50、85mmと、すべてF1.8でそろえられたのは、貴重な財産ですね。末永く大切にお使いください。

ネコちゃん、晩秋の日差しを浴びて気持ちよさそうですね。とてもいい感じですね。






書込番号:13830137

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/11/30 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+Ai45mmF2.8P

D40+50mmF1.8G

D40+50mmF1.8G

群青_teruさん、レスありがとうございます。

お写真はモミジの古木でしょうか?
随分と立派な木ですね。

>お写真の場所ですが、紅葉真っ盛りの際にはまた一段ときれいな所のようですね。

当方の撮影地は東京の平地にある国営公園です。
戦時中は陸軍飛行場で、戦後GHQのベースキャンプ、現在は国営公園と陸上自衛隊駐屯地などになっている場所です。

紅葉の頃はとても綺麗で気に入っています。
# 2ヶ所ある銀杏並木と日本庭園が有名です。

>私はいつもD40にWズームでの撮影で、皆さんには大してご参考になりませんが、今後ともよろしくお願いします。

私もD40では旧ダブルズームの2本で8割ぐらい撮っていましたが、春にDX55-200mmF4-5.6GがSWMの故障で修理に出しました。
そして、秋に今度はDX18-55mmF3.5-5.6GIIもSWMの動作が怪しくなってきました。
そろそろ、修理に出す予定です。(多分、DX55-200mmの修理と同じ8,400円かかると思います。)

なんだか小型SWMは故障しやすいようですね。
# そういえば紅葉撮りでよく使っていたタムロン17-35mmF2.8-3.5(A05)もズームリングが故障中なんです。

それで、今回の紅葉撮影で持っていったレンズが最近あまり使っていなかったシグマ10-20mmF4-5.6G EX DC HSMと今年の発売日に買った50mmF1.8G、それから私の一番のお気に入りのDX-Fisheye10.5mmF2.8Gの3本だけでした。
# その1週間前の紅葉撮影は魚眼の代わりにAi45mmF2.8Pを持っていきました。

今回は1回目(今月中旬)の紅葉撮影時の画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13830305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/01 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉9

寂光院の紅葉10

寂光院の紅葉11

寂光院の紅葉12

皆さん、こんばんは。きょう(30日)もいい天気でしたね。

■Oreasさん、オフには、MFの練習をされるのですか。それはすごいことですね。

異常気象は、われわれ人間以上に動植物に影響があるようですね。来年は、平年どおりの気象であってほしいものです。

■carulliさん、古木とは、三四五(ミヨイ)のモミジのことでしょうか。

このモミジについては、100年以上も前にここへトンネルをつくるとき、モミジの大木を切り倒したが、その切り株から芽を出し繁茂したのが現在の三四五のモミジ(3本)と言われているようです。

樹齢100年前後、幹周り210、200、180a、樹高18bですね。

当日紅葉にはまだ早く、この散策が1週間ほど後であれば、それは素晴らしい景観だったと思われました。

お写真の撮影地は、東京の平地にある国営公園でしたか。
広大な敷地には、イチョウ、ヤマモミジ等が繁茂し、四季を通じてとてもいい撮影地のようですね。
ありがとうございました。

十分手入れしているわけではありませんが、私の旧ダブルズーム、まだ故障知らずですね。

ところで、2枚目のD40+Ai45mmF2.8Pのお写真、PLフィルターを使われているのでしょうか。もちろん私も持っておりませんが・・・。

carulliさんはじめ皆さんご使用のレンズ等について、めずらしいもの、ご自慢のものでの撮影であればお写真とともに撮影データに掲げていただくと、購入を検討される方にとって大変参考になりますね。


きょう(30日)は、2回目の寂光院でした。1回目から4日後でしたが、紅葉は彩りを増し、きれいでした。

書込番号:13834430

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/01 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

D40+50mmF1.8G

D40+SIGMA 10-20mmF4-5.6 EX DG HSM

群青_teruさん、こんにちは

あのモミジは株立ちだったんですね。
しっかり紅葉した頃はさぞや綺麗なんでしょうね。

群青_teruさんの機材は元気そうでよろしかったですね。
D40にDX18-55mmF3.5-5.6GIIが使えないのはちょっと辛いので、早めに修理に出そうかと思いました。
# この公園のイルミネーション初日には間に合わないですけど・・・
# 仕方なくDX18-70mmF3.5-4.5G使ったりしてますが、やはり違うんですよね〜

前回貼らせていただいたAi45mmF2.8PはたしかC-PLフィルターを使ったと思います。
# 本来のPLの使い方ですよね。(^^ゞ

群青_teruさんはPLフィルターまだお持ちではなかったんですね。
52mmのC-PLをおひとつお持ちになられることをおすすめしちゃいます。
# 減光フィルターとしても使えます。

私がレンズ名を書いているのはこの掲示板の「画像・動画」から検索して見る人にはどのカメラで、どんなレンズを使っているかというのが重要な情報になるかと思いましたので・・・(^^ゞ

書込番号:13835629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/01 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策17

愛岐トンネル群の散策18

愛岐トンネル群の散策19

愛岐トンネル群の散策20

皆さん、こんばんは。けさ(12月1日)は冷えましたね。あすも寒そうです。

carulliさん、ありがとうございます。

PLフィルター、今のところ必要としておりませんので何ですが、購入の際は使い方など教えていただければありがたく思います。

>私がレンズ名を書いているのはこの掲示板の「画像・動画」から検索して見る人にはどのカメラで、どんなレンズを使っているかというのが重要な情報になるかと思いましたので・・・(^^ゞ

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

ところで、1名目のお写真、紅葉に緋色の傘が映えていい感じですね。

書込番号:13837896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/02 07:55(1年以上前)

訂正です。

 正:1枚目のお写真、
 誤:1名目のお写真、

書込番号:13838808

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/02 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+50mmF1.8G

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+50mmF1.8G

群青_teruさん、こんにちは

>けさ(12月1日)は冷えましたね。あすも寒そうです

東京ですが、とても寒いです。(・・;)
一昨日が比較的暖かかったので、急激な温度差は身に応えます。
まあ、これで紅葉も一段とすすみそうですが・・・

明日から紅葉を撮った同じ公園でイルミネーションが始まるのですが、とても寒そうなので、行くかどうか思案中です。


C-PLフィルターは必要と感じられたときに、ご購入されればよろしいかと思います。

隧道のお写真なんだか円周魚眼でとったみたいで面白いですね。

また、懲りずに紅葉の画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13839339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/02 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉13

寂光院の紅葉14

寂光院の紅葉15

寂光院の紅葉16

皆さん、こんばんは。けさ(2日)は、今にも雨が降り出しそうな天気でしたね。

carulliさん、ありがとうございます。

明日から紅葉を撮られた公園で、イルミネーションが始まりますか。いいですね。
この週末、所によっては天候が大荒れのようですね。

4枚目のお写真、雪吊りですね。いいですね。師走に入り、あちこちで雪の心配もしなければならなくなりました。

昼も多少雨が降っていましたが、思いきって寂光院へ行ってみました。
紅葉はどんどん進み、本堂の瓦に映えていたモミジはすでに散りはて、山頂までの長い参道の階段上が色づき始めていました。



書込番号:13840544

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/02 23:21(1年以上前)

当機種
当機種

carulliさん

朱塗りの傘と紅葉・・・正に「エキゾチックJAPAN」ですね♪


teruさん

これはこれは♪赤・オレンジ・黄色と見事な色彩美。「錦秋」と言う言葉がぴったりですね♪



またまた既出で申し訳ないのですが(汗)、モノクロで〜。


書込番号:13841745

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/03 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

>群青_teruさん

かなり紅葉もすすんでいるようですね。
寂光院の紅葉のコントラストがいいですね。
こういうシーンってD40は得意な方ですよね。

イルミネーションは朝からの雨模様で、今日は断念します。
# ここ数年、オープニングの日は必ず行っていたんですが・・・
# まあ、今月の25日までやっているので、2回ぐらいは行けると思います。


>電弱者さん

モノクロのお写真いいですね。
D40は白黒モードで撮ってもなかなかいい写真が撮れますよね。
2枚目のお写真の遊歩道の光の当たり方がいいですね。


私は今回は50mmF1.8Gで撮ったスナップを貼らせていただきますね。
この50mmF1.8Gは発売日に購入して以来半年ほど経ちましたが、すっかりお気に入りのレンズになっています。
解像度とボケ味という相反する描写能力を上手くバランスを取って両立させているレンズだと思います。
何より、小型軽量のD40にぴったりのニコンの最軽量モーター内蔵AFレンズですね。

書込番号:13843123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/03 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉17

寂光院の紅葉18

寂光院の紅葉19

寂光院の紅葉20

皆さん、こんにちは。きょう(3日)は時々小雨が降るような曇り日で、こんな日も紅葉撮り、いいかも、ですね。

■電弱者さん、コメント、ありがとうございます。寂光院の紅葉、よくやく見ごろになりました。

しかし、そう言っている間に、紅葉って、すぐに変わってしまいますね。
この箇所、私のお気に入りですが、2日後のきのう(2日)行った際にはすでに盛りを過ぎていました。

ところで、めったにお目にかかれないモノクロ写真、ありがとうございました。
お写真を拝見しながら、カラーを想像させていただきました。

■carulliさん、コメント、ありがとうございます。

寂光院の紅葉、ようやく見ごろを迎えました。
カメラを据えた場所は、脇道の、舞台裏のようなところで、紅葉見物に来た人も、中にはここからの紅葉の美しさに気づかない人がありますね。

先月30日には、70代後半と思われる方に話しかけられ、京都から観光バスでやってきたとのことで、びっくりしました。

ところで、4枚目のお写真、見ごろの紅葉が湖面に映えて、素敵ですね。

書込番号:13843438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/03 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策21(コンサートもありました)

愛岐トンネル群の散策22(山オヤジの大エノキ)

愛岐トンネル群の散策23(同)

愛岐トンネル群の散策24

忘れ物です。

carulliさん、このたびのお気に入りレンズでの撮影、ありがとうございます。
数ある中でのお気に入りレンズ、ついつい持ち出す回数も増えることでしょうね。

私は、ほとんどがWズームでの撮影ですので、私のお気に入り、それはWズ−ムでしょうか。
18−55mmはシャープさが、55−200mmはボケ味のやわらかさがお気に入りです。

このWズーム、同じような顔をしているので、付け間違えないよう気をつけています。

書込番号:13843674

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/04 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+85mmF1.4D

D40+85mmF1.4D

群青_teruさん、こんばんは

「寂光院の紅葉19」のお写真はコントラストが効いて、綺麗ですね。

愛岐トンネル群では、フォルクローレの演奏もあったんですね。


>数ある中でのお気に入りレンズ、ついつい持ち出す回数も増えることでしょうね。

私の一番のお気に入りレンズはDX-Fisheye10.5mmF2.8Gなんです。
その次が85mmF1.4Dかな?
3番目がVR70-200mmF2.8GとDX18-55mmF3.5-5.6GII、そして一番最近買った50mmF1.8Gが同列というところです。

>私は、ほとんどがWズームでの撮影ですので、私のお気に入り、それはWズ−ムでしょうか。
>18−55mmはシャープさが、55−200mmはボケ味のやわらかさがお気に入りです。

私の愛機はシルバーのD40なので、ダブルズームも2本ともシルバーのレンズなんです。
この2本は本当にD40と相性いいですよね。
# 私も、どちらもお気に入りですが、2本ともSWMの故障には参りました。

この2本を愛用されている群青_teruさんにおすすめなのは、純正ワイコンNH-WM75とケンコーの25mm接写リングです。
ワイコンはDX18-55mmが35mm換算20mm相当の画角になりますので、より広い範囲が撮影できます。
また25mm接写リングはダブルズームレンズのどちらでもD40でAFや内蔵露出計が動作します。
私はDX55-200mmによく接写リングつけて、簡易マクロ撮影を行っています。
クローズアップレンズより画質はややいいように思います。

ダブルズームの2本のレンズとこの2つのアイテムで超広角とマクロが楽しめます。
# 値段は両方買っても1万6千円弱なので、お求めやすいです。

ところで、前回の私のレスで、紅葉を撮った近所の国営公園での「イルミネーションは朝からの雨模様で、今日は断念します。」と書きましたが、
実は、思ったより寒くなかったので、行ってしまいました。

今回は昨日お気に入りのレンズで撮ったイルミネーション画像を貼らせていただきますね。

書込番号:13851037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/05 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新しくなった本堂です

色付きは良くないですが…

赤いのもチラホラ

大イチョウは市の天然記念物

群青_teruさん、皆さんこんばんは。



昨日実家に帰ったついでに永保寺に寄ってみて、ようやく秋らしい景色を拝めました。
これで何とか参加出来るw

今年春に再建された本堂は見れたのですが、今度は開山堂が屋根の葺き替えの為に見れなくなっていました^^;


愛岐トンネル群の散策…地元でこんなイベントやっていたとは知らなんだ(汗)

次回の公開は春ですか。う〜ん見てみたい。

書込番号:13854189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/06 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛岐トンネル群の散策25

愛岐トンネル群の散策26

愛岐トンネル群の散策27

愛岐トンネル群の散策28

皆さん、こんばんは。きょう(5日)は少し風がありましたね。

■carulliさん、ありがとうございます。

>「寂光院の紅葉19」のお写真はコントラストが効いて、綺麗ですね。

ありがとうございます。紅葉は赤いところを写しても実際にはそれほどでもなく、難しいですね。
愛岐トンネル群では、フォルクローレのほかに(少なくとも)もうひとグループの演奏がありました。
場所は、岐阜県との県境(ここで折り返し)に近いところで、歩きつかれるころとあって大勢の人が聴きいってました。

お気に入りのレンズ、たくさんお持ちですね。ダブルズームは、2本ともSWMが故障しましたか。持ち物の少ない私ですので、故障すると非常に困りますね。

ところで、国営公園でのイルミネーション、きれいですね。最近はイルミネーション、節電もあって次第にLEDの明かりに変わりつつあるようですね。

■スイフリーさん、お久しぶりです。多治見は永保寺の本堂等のお写真、ありがとうございます。この時季紅葉の永保寺は、大勢の人でにぎわう所でしたね。

本堂、今春に再建されましたか。一昨年でしたか、いや、その前の年かな。私が行ったのは、工事が始まって間もなくのようなときでした。

愛岐トンネル群の散策ですが、今回公開されたのは、愛知県側の4つのトンネル群です。
そして、岐阜県との県境で折り返しでしたね。一般公開地は約1.7`。

ところで、岐阜県側はまだ調査が始まっていないようですね。岐阜県側にはトンネル群が7つあるようですが、そのうち2つはJRが使用中とのことです。つまり、5つすべてが未調査のようですね。

廃線8`のうち春日井地内1.7`、5万坪あまりの廃線敷は民有地で、貴重な近代化鉄道遺産を市民の手で守り育てたいと、県下で初めてのナショラル・トラスト運動が展開されています。

昭和40年ごろに定光寺へ桜撮りに行ったことがありましたが、4月下旬でしたら青葉若葉の新緑でしょうか。来春ぜひお出かけください。

きょうは少し風がありましたが、寂光院へ行ってきました。紅葉は今が盛りで、人出も多かったですね。

書込番号:13855402

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/06 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

D40+AF-S50mmF1.8G

>群青_teruさん 

>愛岐トンネル群では、フォルクローレのほかに(少なくとも)もうひとグループの演奏がありました。
>場所は、岐阜県との県境(ここで折り返し)に近いところで、歩きつかれるころとあって大勢の人が聴きいってました。

丁度よい癒しのひと時だったのでしょうね。

>もち物の少ない私ですので、故障すると非常に困りますね。

どうも小型SWMは故障しやすいようです。
お気を付けください。

>最近はイルミネーション、節電もあって次第にLEDの明かりに変わりつつあるようですね。

そうですね。
ここの公園も最初は電球だったのが、5〜6年前からLEDに変わりました。
この公園のイルミネーションもたしか1999年頃に始まったと思いますが、私はデジカメで2000年以来撮り続けていますが、
最初は、今に比べれば、ちょっとさみしいイルミネーションだったかな?
ちなみに、2007年が一番お金もかかっていて、派手でした。

ということで、今回も50mmF1.8Gで撮った画像を貼らせていただきますね。


>スイフリーさん

1枚目の池に映った本堂とイチョウがいいですね。
4枚目の逆光での大イチョウのシルエットのお写真も素敵ですね。
枝で太陽をちょっと隠したところがポイントが高いです。
# 私その手をもよく使います。

書込番号:13856494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/06 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉21

寂光院の紅葉22

寂光院の紅葉23

寂光院の紅葉24(既出のものと似ていますが)

皆さん、こんばんは。きょう(6日)は曇天で、昼から一時雨が降りました。

carulliさん、ありがとうございます。

国営公園でのイルミネーション、きれいですね。特に3枚目のお写真が素敵だと思いました。
大勢の人影が、きれいなシルエットになっているのがいいですね。



書込番号:13859265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/07 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉1

徳川園の紅葉2

徳川園の紅葉3

徳川園の紅葉4

皆さん、こんばんは。
この時季、北海道をはじめ北の国々ではすでに雪が降り積もっているかと思いますが、きょう(7日)は、雪が激しく降り始めると言われている「大雪」でしたね。

当地では、風もなく穏やかでしたので、名古屋の徳川園へ行ってきました。
初めての徳川園でしたが、立派な日本庭園で、紅葉もようやく見ごろを迎えていました。

書込番号:13863537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/10 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足利市 鑁阿寺(ばんなじ)

足利学校

方丈と庫裡の間の廊下から

Good Position!


群青_teruさん、みなさま、こんにちは。
天気良いのに、母ちゃんから外出差し止めくらって悶々しています。
残業と偽って、夜間徘徊していたのがばれてしまったようです。ToT

先日出張の折D40を持って、ちょいと寄り道させていただきました。
山門に掛かっていた小さなわらじは無くなっていましたが、相変わらず
イチョウの大木は見事です。
日本最古の学校にも寄って、いにしえの教えも得度してきました。


横レス、すみません。
carulli師匠、魚眼スレサボっておもさげねがんす。 ^^;

書込番号:13873362

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/10 15:40(1年以上前)

当機種

平成枯れすすき

carulliさん

50mm f1.8Gの開放撮り、さすがに口径食が出ますが、ボケ味自体は悪くはなさそうですね♪少なくとも50mm F1.8Dよりはずっといいです。


teruさん

徳川園、かなり広大なようで。池もあるので水を絡めた写真も狙えますね♪


がんすさん

渡り廊下からの紅葉「Japan額縁」仕様で魅せてくれますね〜♪

>残業と偽って、夜間徘徊していたのがばれてしまったようです・・・

スンマセン、笑ってしまいました(*^_^*)でも、苦労してんだな〜と。夜間徘徊と言っても怪しげな店に行くワケでなし・・・ねぇ〜、許して欲しいよね。


書込番号:13874041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/10 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

証拠写真

これぞ紅葉

凛とした空気に包まれてました。

おまけの徘徊写真


teruさん、みなさま、こんばんは。

学校へは授業料納めていますんで、心配ありませんが・・・

電さん、はっきり言わないところが不気味です。
今晩の皆既月食の撮影に行けるかどうかは、これから作る夕食の味
にかかっています。上手く撮影に行けたとして、皆既月食は初めて
なんで、どうやって撮れば良いか自信がありません。
それにしても冷え込んできました。行く気がしなくなるような寒さです。

では、そろそろ飯作りと・・・ ^^;
脱線しまして申し訳ありません。

書込番号:13874367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/10 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉5

徳川園の紅葉6

徳川園の紅葉7

徳川園の紅葉8

皆さん、こんばんは。きょう(10日)は冬日の穏やかな一日でした。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>天気良いのに、母ちゃんから外出差し止めくらって悶々しています。
>残業と偽って、夜間徘徊していたのがばれてしまったようです。ToT

それはお気の毒ですね。しかし、それなりの理由があるようですので、やむを得ないことかもしれませんね(ニコニコ)。

ところで、ご出張の際に立ち寄られた鑁阿寺に足利学校、境内や山門に黄色いイチョウの葉が舞い落ちて、秋もたけなわですね。

3枚目のお写真、サライでも採用されそうな素敵なお写真と思いました。
いにしえの教えが奥さまに通じますように・・・(ニコニコ)。

■電弱者さん、ありがとうございます。

徳川園、初めてでしたが、四季を通じていいところだと思いました。これからは、雪が降った後などいいかもしれません。

ところで、平成枯れすすき、躍動感があっていいですね。どこかへ向かっている旗印のようです。


きょう、徳川園へまた行ってきました。本当はきのうの予定でしたが、用意して外へ出てみると風があり、断念しました。
しかし、徳川園の紅葉、もう終わりに近づきましたね。
前回からたった4日しか経過していませんが、紅葉も花同様に最盛期は短いです。

書込番号:13874648

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/10 21:28(1年以上前)

当機種

がんすさん

どう、美味しい夕飯できた?まぁ、「包丁貴族」ながんすさんなら大丈夫でしょう(*^_^*)しかし・・・月食はいいのですが・・・寒いよ!気を付けてね。

「これぞ紅葉」・・・いい赤です(*^_^*)Passion-Redに欲しいな〜♪


teruさん

徳川園、よく見るとサーチライトが垣間見え・・・と言うことは紅葉の時期にはライトアップもあるのでしょうか?

桜に比べ紅葉は楽しめる時期は長いですが、確かに「盛り」は短いですよね。今年は出遅れた感がおありでしょうが、来年は徳川園を存分に楽しめそうですね♪私達もそのお裾分けにあずかれるワケだ(*^_^*)


書込番号:13875401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/10 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉9

徳川園の紅葉10

徳川園の紅葉11

徳川園の紅葉12

今夜の皆既月食、9時45分から始まっているようですが、先ほど外から帰ってきた際には薄雲が夜空全体を覆い、時々ぼんやりと月明かりが見えるだけでした。

■おもさげねがんすさん、そちらの夜空はいかがでしょうか。

たとえおいしい夕食ができたにしても、予習で撮影に自信が持てたにしても、この夜空では、ひよっとしたら難しいかもですね。
それとも貴地と当地、はるか遠く離れていますので、まずは大丈夫でしょうか。

いいお月さんが撮れますように・・・。また拝見したいと思います。

■電弱者さん、ありがとうございます。

徳川園のライトアップ、実は紅葉が遅れていたこともあって、今月6日(火)から11日(日)まで(いずれの日も午後4時半から5時半の閉園まで)延長されたようです。
明日がライトアップの最終日ですね。

それで、閉園時間が早いこともあって、私が帰るころ(4時前)には結構入園者が多かったですね。

書込番号:13875764

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/11 02:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

D40+VR70-300mmF4.5-5.6G

D40+VR70-300mmF4.5-5.6G

D40+VR70-300mmF4.5-5.6G

皆さん、こんばんは

D40で月食を撮ってみました。

やはり低画素のD40だとトリミングもキツイですね。(^_^;)

1枚目と2枚目が等倍切り出し
3枚目はUXGAに切り出してから、XGAに縮小しています。

書込番号:13876797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/11 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉13

徳川園の紅葉14

徳川園の紅葉15

徳川園の紅葉16

皆さん、おはようございます。

昨夜の天体ショー、いかがでしたか。きっと大勢の人が夜空を見上げたことでしょう。
けさ(11日)は、何事もなかったかのような穏やかな一日の幕開けです。

carulliさん、月食、きれいに撮れていますね。ありがとうございます。

>1枚目と2枚目が等倍切り出し

とのことですが、よく分からなくて恐縮ですが、等倍切り出しとは、月の大きさ、でしょうか。それとも・・・(知識がまったくなくて申し訳ありません)。

また撮影は、感度800、絞りF5.6、シャッター速度800分の1(1枚目)に1秒(2枚目)とのことですが、撮影後はソフトで明るく露出補正されたということでしょうか・・・。

昨夜の皆既月食、風呂上りの11時過ぎに外へ出てみると、オレンジ色に変化した月がありました。
早速55−200付きを持ち出し、門柱にもたれかかつて撮ってみましたが、液晶画面で拡大して見てみると、気をつけて撮ったつもりですが、大きくブレていて、そこにはモモのように変形した月がありました。難しいですね(ニコニコ)。

書込番号:13877505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/11 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約90%切り出し

月明かりの沖田総司像

皆既前の月

影に入ると星が見えだした

群青_teruさん、みなさま、おはようございます。

昨日はなんとか皆既月食の撮影に行くことができました。
料理が思いのほか好評だったので、許してもらえました。

等倍切り出しの理論とかは詳しい方にお任せするとして、
ViewNX2を使用されているのであれば、画像を選択した時に
左上ちょっと下に、ファイル名の隣に%が表示されますよね。
画像を選択して、順次拡大にしたときその%が100のとき、
等倍になっていると私は理解しています。

クロップ機能でトリミングした時も%が表示されますので、
100%になるように切り出しすれば、それが等倍切り出しとなります。
これであっていますよかね。ウソ教えたら当板出入り禁止になって
しまうので、間違えていたら訂正してください。^^;


carulli師匠、お疲れさまでした。寒かったですね。
私は高幡不動尊でカメラを構えました。最初、五重塔とコラボ写真を
考えましたが、月に合わせると真っ暗になるし、五重塔に合わせると
月がつんつるてんになってしまうので諦めて月そのものを狙いました。
ただ、月は兄貴分のD90に任せて、D40は夜景などに使用しました。

使用レンズは、
1枚目 旧70-200mmVR+1.7テレコン
2枚目 純正10-24mm広角レンズ  です。

では、月以外はWBを脳内イメージ色に弄っていますが、そのときの画像
を貼らせていただきます。

書込番号:13877800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/11 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉17

徳川園の紅葉18

徳川園の紅葉19

徳川園の紅葉20

おもさげねがんすさん、寒いなか高幡不動尊での皆既月食の撮影、お疲れさまでした。
また、等倍切り出しについて丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。

どうやらViewNX2等を使用していない者には、分からないことのようですね。
しかし、とても便利な機能と思われました。

ところで、約90%切り出しのお写真等、素晴らしい写り具合ですね。

次回の皆既月食は2014年(?)とのことですが、元気であれば、私も挑戦してみることにします。ありがとうございました。

書込番号:13878525

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/11 15:37(1年以上前)

当機種
当機種

D40+VR70-300mmF4.5-5.6G

D40+VR70-300mmF4.5-5.6G

>群青_teruさん

等倍切り出しとはD40のJPEGファイル(3008×2000ピクセル)から縮小なしに、価格コムの掲示板に貼れる最大サイズ(長辺1024ピクセル)を切り取ったということです。
# 画素数の多い機種ほど月が大きく切り取れます。
# トリミングに使用したソフトはフリーウェアの画像ビューアー「ViX」です。

また、前回3枚目は、D40のJPEGファイル(3008×2000ピクセル)からUXGAサイズ(長辺1600ピクセル)に切り取ったものを、XGA(長辺1024ピクセル)に縮小しました。
# 尚、使用した縮小ソフトはシェアウェアの「縮小専科PROFESSIONAL EDITION」です。

いずれの画像も基本的にD40が直接メモリーカードに出力したJPEGファイルを扱っていますので、トリミングや縮小以外の現像処理やレタッチはしておりません。

前回の1枚目の画像は手持ち撮影だったと思います。
だから感度をISO800にして、高速シャッターを使っています。
# 満月に近い状態の月はかなり明るい被写体なので・・・

前回の2枚目の画像は皆既月食時に撮影したので、暗い被写体となり露光時間を長めにしました。
何故、感度をISO800なのかは、同じ露出でISO200なら4秒という露光時間がかかり、月が動いてしまい、いびつに写ってしまうからです。


>おもさげねがんすさん

2枚目と3枚目の長秒露光の画像はとてもいいお写真ですね。
# 2枚目のお写真は、広角レンズでの撮影のようですので、もう少し地面近くを構図にいれてもよろしかったかな?
# 長秒露光なので、人はあまり写りませんし・・・

4枚目はBULBでもう少し長い時間露光して、星の軌跡を長くして、ノイズリダクション処理したらよかったかも?


ということで、私は、前回貼らせて頂いた月食の画像と同じものをトリミングなしで、縮小のみした画像を貼らせていただきます。
# 1枚目が前回の1枚目と、2枚目が前回の2枚目と同一画像です。
# 尚、1枚目と2枚目の月の大きさが違うので、1枚目は1.4倍テレコンを使用したようです。失念(・_・;)。

書込番号:13878642

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/11 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

膝にアキアカネ。

秋らしき無いな・・・。

電弱者さんへ、変な画?

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

紅葉、皆既月食、綺麗ですね。私も皆既状態を一瞬見ました(撮影する根性は
有りませんでした)。

で、本日は購入後暫らく放置状態だったAiS18/3.5とサンヨン+TC-20EVのテスト。
シーズンオフとは言え、まだ数頭のアキアカネが粘っていてやはり追ってしまいます。

電弱者さんには凄く五月蝿いヤツデの花を(我ながら余りの下手さに閉口)。まいったか!

書込番号:13880776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/11 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉21

徳川園の紅葉22

徳川園の紅葉23

徳川園の紅葉24

carulliさん、ありがとうございます。

1、2枚目の等倍切り出しと3枚目のUXGAに切り出してからXGAに縮小されたことについて、詳しくご説明いただきありがとうございます。

それで、等倍切り出しとは、D40のJPEGファイル(3008×2000ピクセル)から縮小なしに価格コムの掲示板に貼れる最大サイズ(長辺1024ピクセル)を切り取ったものですか(ここで考える私です)。

また、3枚目は、D40のJPEGファイル(3008×2000ピクセル)からUXGAサイズ(長辺1600ピクセル)に切り取ったものを、XGA(長辺1024ピクセル)に縮小されたものですか(ここでも考えている私です)。

せっかく教えていただいたにもかかわらずすぐ忘れそうな私で恐縮ですが、どうもありがとうございました。お礼申し上げます。

また今回、前回のお写真と同じもので、トリミングなしで縮小のみされたものをアップしていただきありがとうございました。
トリミングの状況がよく分かりますね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:13880871

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/11 23:19(1年以上前)

Oreasさん

凄く五月蝿いって(笑)。確かに光原ボケが多すぎて多少ゴチャついていますが・・・これぐらいで参りまっかいな(笑)。だって〜、もっとウザイのを自分で大量生産してて見慣れてるから(笑)。ヤツデの花自体は可憐だと思いますよ♪

アキアカネ・・・健気で儚いですね。このクソ寒いなか・・・やがて死に絶えるんでしょうが・・・産み残した卵が来年孵り、また蜻蛉となり飛び交い・・・ああ、輪廻転生・・・(←ガラにもなくセンチメンタル)。


書込番号:13880887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/12 07:31(1年以上前)

群青_teruさん、みなさま、おはようございます。

写真のコメントありがとうございます。

>次回の皆既月食は2014年(?)とのことですが、元気であれば、
>私も挑戦してみることにします。ありがとうございました。

teruさん、カメラも2代目、3代目になっていて、別の板でスレ立て
されているかもしれませんね。楽しみにしております。
今回初めて天体ショーを撮りましたが、良い経験になりました。

また、今回高幡不動尊で深夜まで写真が撮れたのも、寺側の配慮が
あったおかげでもあります。この場を借りましてお礼を述べさせて
いただきます。ありがとうございました。


carulli師匠、コメントありがとうございます。

こうしていろいろアドバイスをいただけるのはありがたいです。
星まで考慮に入れた写真は、そういう分野に手を染められるか
どうかも含めてこれからの課題です。
天体撮影に関するスレ中に、比較明合成とかダーク減算だとか
いろいろ専門用語が飛び交っていますが、もしじっくり天体と
向き合える時間ができるようになったら、あれもこれもと欲張らず
一つずつ一つずつ理解していくようにしたいです。


Oreasさんの師走のトンボも健気にがんばっておられますが、
さて深まる秋もそろそろ終盤になって、冬の扉が直ぐそこですね。

書込番号:13881792

ナイスクチコミ!4


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/12 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

>群青_teruさん

等倍切り出しについては、簡単に言えば、D40のJPEG画像の原寸から特定の範囲を切り取ったということです。
その切り取った画像をパソコンのモニターで100%表示すれば、元のJPEG画像の一部を等倍表示しているのと同様ということになります。

縮小処理を入れると等倍表示に比べ、人の目にはよりシャープに見えたり、ノイズが間引かれてなくなったりします。
# 実際、縮小処理過程で輪郭強調処理がされる場合も多いですが・・・


>おもさげねがんすさん

確かに天体撮影は、いろいろな手法があり、一筋縄ではいかないようですよね。
機会がございましたらまた長秒露光のお写真も拝見させてくださいね。

私も真似して早朝?に長秒露光したヤマモミジを撮ってみましたので、貼らせていただきますね。

書込番号:13882149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/13 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉25

寂光院の紅葉26

寂光院の紅葉27

寂光院の紅葉28

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(12日)は多少暖かい日でした。

■Oreasさん、ありがとうございます。皆さんの月食、すてきですね。

1枚目のお写真、冬の肌寒さが感じられこの時季に、いかにも温かそうな膝に止まっているアキアカネの姿は、何か救いを求めているようにも見えますね。

3枚目のヤツデの花、左から右へのボケの感じがよくて、なかなか味わいのあるお写真と思いました。

■おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>teruさん、カメラも2代目、3代目になっていて、別の板でスレ立て
されているかもしれませんね。楽しみにしております。

ありがとうございます。そうですね、2代目はあるかもしれませんが、3代目はまずないでしょうね。
目下、年金の振込月に1万円ずついただき、今月で6万5千円ほどになります。
それで、サクラのころに2代目が手元に来る予定ですが、さて、どうでしょうか・・・。

ところで、数年に一度の天体ショー、とてもいい体験をされましたね。
また撮影は、ホームグランドの高幡不動尊の境内でというところがいかにもおもさげねがんすさんらしいですね。

■carulliさん、ありがとうございます。

>等倍切り出しについては、簡単に言えば、D40のJPEG画像の原寸から特定の範囲を切り取ったということです。

(この時点で、元画像より拡大されますね)

>その切り取った画像をパソコンのモニターで100%表示すれば、元のJPEG画像の一部を等倍表示しているのと同様ということになります。

そういうことですか。分かったような、分からないようなで恐縮ですが、いろいろとお手数を煩わしありがとうございました。

ところで、午前3時過ぎのヤマモミジのお写真、日が昇るにはまだ早いし、満月のころとは言え撮影時間といいお写真といい、すごいですね。

書込番号:13885407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/12/13 01:45(1年以上前)

当機種

色づき早かった山梨にて

いつも拝見させて頂いている者です。

当方、ひよっこで皆様の写真に惚れ惚れしてます(笑

恥ずかしながら一枚写真を。紅葉へ山梨へ行きましたがまだ早く色づきが少なかった11月でしたが寒い中、一生懸命耐えている草木が印象に残ったので撮ってみました。

背景がボケボケすぎるような気がしないでもないですが。日々勉強です!

楽しいD40満喫します♪

書込番号:13885580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/13 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉29

寂光院の紅葉30

寂光院の紅葉31

寂光院の紅葉32

皆さん、こんばんは。きょう(13日)も穏やかな一日でしたね。

ぱんぐ〜さん、はじめまして。ありがとうございます。

山梨では、11月中旬では紅葉、まだ早かったですか。この秋は、各地とも紅葉が遅れがちでしたからね。
朝夕の冷え込みが厳しいと思われる山梨ですので、最盛期の紅葉は見事かと思います。

>楽しいD40満喫します♪

とても楽しそうですね。こちらまで楽しくなりました。たくさん撮られて、またのアップをお待ちしております。


書込番号:13887740

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/14 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

D40+50mmF1.8G

D40+SIGMA10-20mmF4-5.6 EX DC HSM

群青_teruさん、こんにちは

寂光院の紅葉の紅葉は見事ですね。

前回の私の画像は氷点下2〜3°ぐらいの中で1時間ほどかけて撮りました。(^^ゞ
# まあ、自宅から徒歩30秒の場所なので、すぐに家に戻れるんですが・・・
今回は同じ場所を昨日の昼間撮った画像を貼らせていただきますね。

1枚目と2枚目は前回とほぼ同じ場所から同じレンズの同じ焦点距離で撮っています。
こう見ると、夜と昼ではかなり印象が違いますよね。

そういえば、前回のイルミネーション撮影で私のD40もようやく2万ショット超えました。
皆さんのD40はどのくらいシャッター切ってますでしょうか?

書込番号:13891493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/14 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寂光院の紅葉33

寂光院の紅葉34

寂光院の紅葉35

寂光院の紅葉36

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(14日)も暖かくて穏やかな一日でした。

carulliさん、寂光院の紅葉、コメントいただきありがとうございます。

ところで、前回のお写真、氷点下2〜3°ぐらいの中で1時間ほどかけて撮られたものですか。
ご自宅から近い所とは言え午前3時過ぎですからね。驚きです。

貴重なお写真、あらためてお礼申し上げます。

今回の昼間のお写真、確かに印象が違いますね。しかし、お近くにこのような場所があるって、うらやましいですね。

そうですか。carulliさんのD40、2万ショットを超えましたか。
私もかなり撮ってはいますが、ショット数が分かるソフトを入れていませんので、不明ですね。
D40の発売後の年数を考えると、皆さん、結構シャッター切っているのではないでしょうか。

さて、季節はすでに冬のころとなり、来週22日(木)には冬至を迎えます。
この板も題目がふさわしくなくなって久しくなりますが、一応、今月31日(土)の夕方を持ちまして、閉めさせていただきたいと思っております。恐縮ですが、よろしくお願いします。

まだまだ日数はありますので、今年最後のお写真などアップしていただけるとうれしいですね。

書込番号:13893667

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/12/22 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-70mmF3.5-4.5G

D40+DX18-70mmF3.5-4.5G

D40+DX18-70mmF3.5-4.5G

D40+DX18-70mmF3.5-4.5G

群青_teruさん、D40愛好家の皆さん、こんばんは

>季節はすでに冬のころとなり、来週22日(木)には冬至を迎えます。

今日は冬至でしたね、ゆず湯に入りました。
もうすっかり冬になりました。

>私もかなり撮ってはいますが、ショット数が分かるソフトを入れていませんので、不明ですね。

私はJpegAnalyzerPlusというソフトを使っています。
レンズ名の確認もできるので、便利です。

私はD40を購入してまだ3年半弱なので、皆様よりは短い期間ですが、それでもやっと2万ショットなので、1年で平均6千ショットぐらいしか撮っていません。
# そろそろ予備機も欲しいのですが、状態のいいD40の出物はなかなかないですね。(;_;)

ということで、イルミネーションの2回目の撮影に行ったときの画像貼らせて頂きますね。
レンズはDX18-55mmが故障中なので、久々にD70のキットレンズのDX18-70mmF3.5-4.5Gを使いました。

書込番号:13928457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/23 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉25

徳川園の紅葉26

徳川園の紅葉27

徳川園の紅葉28(大曽根の滝)

ご無沙汰しているうちに、ずいぶん寒くなりました。
皆さん、おはようございます。けさ(23日)は、冬晴れのいい天気ですね。

carulliさん、ありがとうございます。

>今日は冬至でしたね、ゆず湯に入りました。
>もうすっかり冬になりました。

そうですね、きのう(22日)は冬至でしたね。ゆず湯に入って皆さん、この冬も元気にお過ごしのことでしょう。

ところで、イルミネーションの2回目のお写真、華やかで素敵ですね。2枚目のお写真、誰かさんと二人で思わずくつろぎたくなりました(ニコニコ)。

撮影枚数ですが、carulliさんは年に6千ショットほどですか。私は撮影の際には1GBのSDカード(予備として、2GBのカードも持っては行きますが)を使い、これを使いきったら大体終わることにしています。それで、年にどれくらいの撮影になるのでしょうか・・・。

そういえば、5月のフジの撮影の際にシャッターが下りず、シャッター周辺の部品を取り替えてもらいましたので、これって、今現在のショット数としては、まだ少ないと言うことになるのかもしれませんね。

しかし、carulliさんが日ごろ大切に、また丁寧にD40を使われていること、よく伝わってきますね。

># そろそろ予備機も欲しいのですが、状態のいいD40の出物はなかなかないですね;_;)

今後いい出合いがありますようお祈りしております。

先週末、ひどい風邪に悩まされました。一昨日ぐらいからよくやく元気になりましたが、それで、先週末に予定していたイルミ撮りは見送りました。画像は、2回目の徳川園です。

書込番号:13930290

ナイスクチコミ!3


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/25 22:29(1年以上前)

当機種

ああ〜、やっちまったぁ!

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

レスが遅れてしまいました。

電弱者さん
がんばって変なの撮ったつもりなんですが、さすがに手強いですな(笑)。いや、本当は
マクロで綺麗に撮ろうと思ったのですが適当な木が無かったんですよね。

>ああ、輪廻転生・・・
ああ、変なきのこ食べましたね、笑。でも、やはり何とか命を繋いで行って欲しいですね。

おもさげねがんす さん
どうも!遅れている間にすっかり冬、寒くて堪りません、涙。暑さと同じくらい寒さに
弱いので開店休業モードです。

群青_teruさん
有難うございます。でも正直、花と背景の木漏れ日のボケが同じような調子なので・・・。
膝のアキアカネ、蜻蛉は結構白い色や淡い色を好むようで。特にあの時期は体温を上げる
ために特に。撮影に困る事も多々あります。でも、ボーっと見ているも好きです。

今シーズン、写欲不発で物欲爆発、オフシーズンのストーブリーグは財布が寒い。
では、みなさんは寒さに負けず撮影に励んでください。

書込番号:13941414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/26 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉29

徳川園の紅葉30

徳川園の紅葉31

徳川園の紅葉32

皆さん、おはようございます。けさ(26日)は東海地方、名古屋城をはじめ各所で雪の朝を迎えました。

Oreasさん、ありがとうございます。

>膝のアキアカネ、・・・撮影に困る事も多々あります。でも、ボーっと見ているも好きです。

Oreasさんの心優しさがしのばれます。

ところで、「ああ〜、やっちまったぁ」のお写真、立派なペンタ部が勢ぞろいですね。

>今シーズン、写欲不発で物欲爆発、オフシーズンのストーブリーグは財布が寒い。

早速ゲットされたということでしょうか。よろしいのではないでしょうか。
これらは、来シーズンの活躍を思えばこそ揃えられたものと思われますので・・・・。

>では、みなさんは寒さに負けず撮影に励んでください。

ありがとうございます。この秋から風邪を3度もひいたりで、外へ出るのが少し億劫になってきました。
予定では、常滑とともに県下の焼き物のまち、瀬戸の「陶のあかり路(ミチ)」と、名古屋の「ランの館」のクリスマスイルミネーションへ行くつもりでしたが、2か所とも天候不順等で見送りました。来年元気であれば、行ってみたいと思っております。

書込番号:13943041

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/26 23:13(1年以上前)

 群青_teruさん、こんばんは。

>来シーズンの活躍を思えばこそ揃えられたものと思われますので・・・・。
建前ではその通りなんですが・・・、最近は迷走気味で・・・。
まあ、つじつま合わせの為に?春までに少々機材の整理をするつもりですが。

色々と撮影を予定されていた様で、天候不順は残念でしたが達者でなによりです。
私なんかはこの寒さでは外出する気にもなりません、苦笑。
ともかく、お体には十分ご注意を。

書込番号:13945442

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/27 21:16(1年以上前)

teruさん、今晩は♪

む〜、いつも元気なteruさんしか知らないから・・・心配です。決して無理はなさらないで下さいね。マイペースで進めて下さいね(#^.^#)


Oreasさん

え?・・・・・OreasさんてD3s持ってたっけ?ひょっとして・・・「やっちまった〜」って、散財って、これ?


書込番号:13948681

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/27 22:32(1年以上前)

 電弱者さん

>「やっちまった〜」って、散財って、これ?

ピンポ〜ン!   あはは〜・・・、汗。  良いお年を!・・・っ脱兎。

書込番号:13949086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/27 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉33

徳川園の紅葉34

徳川園の紅葉35

徳川園の紅葉36

皆さん、こんばんは。きょう(27日)は寒さ、多少ゆるんだような一日でした。

■Oreasさん、ありがとうございます。

ところで、ご出費はD3sでしたか。おめでとうございます。
それにしてもすごいですね。来年の蜻蛉たち、D3sに透視されて金縛りはまちがいないですね(ニコニコ)。私らも楽しみにしております。

>私なんかはこの寒さでは外出する気にもなりません、苦笑。

そうですね、この寒さ。日差しのある日中であればまだいいですけど、夜間ともなれば考えてしまいますね。

>ともかく、お体には十分ご注意を。

ありがとうございます。本格的な寒さはこれからですからね。お互い気をつけたいものです。

■電弱者さん、ありがとうございます。

>む〜、いつも元気なteruさんしか知らないから・・・心配です。決して無理はなさらないで下さいね。マイペースで進めて下さいね(#^.^#)

ありがとうございます。ご心配かけました。今はもう元気ですよ。

書込番号:13949187

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2011/12/29 22:02(1年以上前)

Oreasさん

なっ!D3sぅ〜〜〜!あ〜た、誰の許しを得て・・・ワシは許しとらんぞ〜!てか、今年はD7000も買うたやろ〜?買い過ぎじゃ〜!


ジェラシーのあまりの暴言、お許し下さい(汗)。


teruさん

いつもの元気なteruさんに戻られましたか♪一安心です。徳川園、お写真四枚目の橋とのコラボがいいですね♪

ここも、もう落葉してしまっているでしょうね。また来年撮りましょう(*´∀`*)


書込番号:13956524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/29 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉37(虎仙橋)

徳川園の紅葉38

徳川園の紅葉39

徳川園の紅葉40

皆さん、こんばんは。東海地方、きょう(29日)は風もなく暖かい一日でした。

電弱者さん、ありがとうございます。

>徳川園、お写真四枚目の橋とのコラボがいいですね♪

ありがとうございます。徳川園、比較的近いところを通って30数年通勤していましたが、行ったのは今回が初めてでした。
秋の紅葉のほか春のボタン、初夏のハナショウブ等楽しみも多いようですね。
また、園内は飲食禁止ですので、しっかりと腹ごしらえをして入園する必要があります。

書込番号:13956728

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/30 17:46(1年以上前)

 電弱者 さん

あんたは正しい! しかし、許して欲しい! 私は弱い人間なんです、笑。


て、まあ冗談はさておき、結構下取りに出したし、春までに何とか方向を定めて、
更に機材の整理。それなりに帳尻を合わせる予定です。

では、良いお年を!

書込番号:13959607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2011/12/31 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園の紅葉41

徳川園の紅葉42

徳川園の紅葉43

徳川園の紅葉44

きょうは12月31日、大晦日です。今年は東日本大震災に、それに伴う原発事故等がありました。
大震災で多くの人々が亡くなり、今もなお不自由な生活を強いられている人々のことを思えば、本当に大変な年でしたね。

夕方になりましたので、「深まり行く秋、いろいろ」を閉じさせていただきます。
これまで、たくさんの素敵なお写真に貴重なご意見等をいただき、誠にありがとうございました。お礼申し上げます。

新しい年2012年が明るく楽しく、D40ユーザーをはじめニコンのカメラを愛する方々にとって良いお年でありますようお祈り申し上げます。

書込番号:13963522

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング