
このページのスレッド一覧(全635スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 52 | 2011年4月18日 23:56 |
![]() |
438 | 122 | 2011年3月9日 22:08 |
![]() |
4 | 6 | 2011年2月12日 19:00 |
![]() |
38 | 13 | 2011年1月31日 22:19 |
![]() |
11 | 6 | 2011年1月3日 10:36 |
![]() |
33 | 16 | 2010年12月28日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「 皆さん、元気ですかーッ!! 1,2,3 ダアーッ!! 」
猫五郎は、仕事が忙しく最近撮影に行けずにいたのだニャ〜ッ。
そんな鬱憤を晴らすべく、仕事など糞食らえとばかりに今日D40持って写真撮りに
行って(逝って)しまったのだ。
しかし、出たはいいものの「はて?何を撮ろう?」と考えこんでしまった。
そこで思いついたのが、UPした写真ですニャ〜ッ。
皆さんは、真冬のこの時期、何をお撮りですか〜ッ?
5点


こんばんは。気まぐれ猫五郎さん
サーファーは真冬でも寒さ知らずで元気ですね。
防寒対策をして撮影してくださいね。
書込番号:12678464
3点

猫五朗さん、今晩にゃ〜♪
>仕事など糞食らえと・・・
キャ〜、猫五朗さん、カッコイイ〜♪て、もういいか(笑)うん、仕事仕事で押しまくられるとキレる時ありますよね、「やってられるかぁ〜!」って。
寒い中お疲れ様でした。サーファーの方々の爽快な表情をよく捕えているにゃ〜♪しかし・・・この人達寒くないのかな?私にしたら自殺行為だゾ(←寒がり)。
書込番号:12678703
1点

おー、仕事など糞食らえと・・・いう人達が上手に撮れてますね。
書込番号:12678858
3点

>皆さんは、真冬のこの時期、何をお撮りですか〜ッ?
そうですね〜。
価格コムや縁側を見てます。写真がいっぱいアップされてますから(爆)
人様の写真を拝見して、満足しています。
書込番号:12679937
4点

気まぐれ猫五郎さん
真冬のサーファー良いですね〜
めっちゃカッコ良いです。
寒がりの私は真冬は室内撮影です。
ボーリングのピンを撮ったんですが
昔、さわやか律子さん♪が流行ったなぁ〜
年齢がバレますね。(笑)
書込番号:12680062
6点

気まぐれ猫五郎さん、こんばんは。
仕事なんか糞食らえだ〜と いうほど忙しくはないけど、
あまり撮りにも行っていないです。
この時期は何気に人を入れた構図を撮るのが多いような気がします。
構えた所にたまたま人がいるだけかもしれませんが。 ^^;
書込番号:12680107
3点

>ssdkfz さん
雪の風景 ・ ・ ・猫五郎の住んでるコリン星には雪が殆ど降らない、羨ましいニャ〜。
>万雄 さん
今日は確かにちょっとだけ寒かったな〜ッ。ここ何年もかぜをひいたことがないので
防寒対策は野生の猫五郎にはあまり必要ないけど、手が冷たくて片方づつ手をポッケに
入れ替えながらシャッターチャンスを待ってたニャ〜。
>電弱者 さん
>この人達寒くないのかな?私にしたら自殺行為だゾ
”心頭滅却せば火も又涼し”そのまたもしかり、バカやアホのたぐいにはそれに反比例
するかのように、こういう優秀な特技が備わっているのだニャ〜。
>kawase302 さん
OL,叶姉妹,ほしのあき,優香,井上和香 ・ ・ ・君も立派な”仕事など糞食らえ”だニャ〜。
>童 友紀 さん
>人様の写真を拝見して、満足しています。
観るのも楽しいけど、撮らニャあかんぜよ!!撮ってけれ〜ッ、UP待ってますニャン!!
書込番号:12680182
5点


>フッサール・ヒロ さん
ボーリングのピン ・ ・ ・これまたおもしろいことされましたニャ〜!!。
中山律子さん猫五郎も知ってますヨン (^^
>おもさげねがんす さん
UP頂いた写真、コントラスト及びシャープネスGoodですニャニャン!!
ただ4枚目の絞り値凄い数値だニャ〜ッ???
>MT46 さん
露光間ズームではないけど、それの応用ですニャ〜ッ!!これまたGood〜
書込番号:12680378
2点

猫五郎さん、みなさん、こんばんは。
うちの近所で冬の間も菫が咲いていますので(数株ですが)、それを撮ってます。
なんか目的を付けないと撮影に出る気がしませんので。この冬はフモトスミレ(白い方)
が不作で少々難儀しました。最近は暖かくなってきましたので、ぼちぼち増えてきました。
それから猫五郎さん、一寸前のジャンクネタは面白かったのでまたよろしく!です。
書込番号:12680644
3点

気まぐれ猫五郎さん、こんにちは。
> 皆さんは、真冬のこの時期、何をお撮りですか〜ッ?
そうですね〜。
娘が10才前後からカメラを煙たがって撮らせてくれなくなったので、最近はカメラをぶら下げて散歩に行くことが多くなりました。
それと、昨年秋からワンコを飼い始めたので、ワンコ撮りも多いですね。
散歩のスナップ6割、ワンコ3割、娘は1割未満です。(T_T)
しかも娘の写真は、ワンコと一緒ばかりになってしまいました。(爆)
書込番号:12681453
3点

気まぐれ猫五郎さん
あまり冬らしい景色ではないのですが昨日撮影したものを3枚アップ
させていただきます。
昨日はD40+タム28-75mmF2.8のお決まりセットをぶらさげて大阪市内を
撮ってきました。
それにしてもキツタヌさんのワンちゃん可愛い過ぎ〜!
書込番号:12681718
4点

・スレ主さんの写真、お上手ですね。300ミリのレンズ、、迫力がありますね。
・カメラとレンズは潮風、砂埃などに大丈夫なのかしら、、、(笑い)
すみません。余計な心配を。(笑い)
書込番号:12681852
2点

こんにちは^^
いつも皆さんがD40で撮った素敵なお写真を
拝見させて頂いています^^
いつでもどこでも気軽に持ち出せるD40は
私も大好きです♪
宇宙に連れて行こうとした時の冬の写真を一枚 r(^ω^*)))
書込番号:12682131
5点

↑
キレイに撮れてますけど、窓あけて撮ったんですか?
書込番号:12683380
5点

↑(笑)
いつもキレのあるユーモアで、楽しませていただいてます(^^)
窓は二重になっていましたが、丁寧によく拭かれていました♪
このレンズ径のPLはあるのですが、常時在宅勤務で出番無しですf^_^;
書込番号:12684397
2点

子供のようですけど、私もどんなに長時間でも絶対に窓側が好きなんです。
窓側って、通路やトイレに出にくいという理由で、あまり人気ないんですよね。
だから予約する時、窓側っていつもあいてる(あいてた)。
窓側って離着陸の地上でも楽しいし、着陸空港でホールディング(旋回待機)の時なんて、数機の飛行機と何十分かランデブーして飛んだり、下を見ると海上風力発電プラントが見えたり、佐渡島が見えたり。
でも、最近の国際線って、こんな座席配置になってるんです。
全席通路のスタッガート配列で、これならみんな窓側希望ですよね。
(ANAの場合)
書込番号:12684524
2点

気まぐれ猫五郎さん,みなさん今晩は!
今日は私用で京都に行ってきました。
もちろんD40も連れて行きました。
レンズはタムの28-75mmF2.8です。
寒い京都も何となく春の気配が・・・
寒がりの私には嬉しい。
書込番号:12684877
3点

今日は猫五郎バイクの改造やってた〜。
ジャンクネタは面白かったのでまたよろしく〜とのことなので、写真は上の2枚しか撮らなかった〜。
ちょい前に、フッサール・ヒロ さんのスレで、Ai105mmF1.8Sのこと書いたけど修理の結果
”ピントが合うのは12m前後まででそれ以上の遠景は全くピントが合わない” ことになっとくが
いかず、あれからもう7回も彼女のオペをしている ・ ・ ・さすがに5回目のオペでも直らず泣きが
入った〜ッ。何件かの修理専門業者に連絡をして修理金額を聞いたら、なな、なんと1.5〜2万円
と言われた〜。「バカヤロ〜コノヤロ〜」「そんな金出せね〜よ〜」
F値の明るいレンズのピントの芯出しの修理は、プロでも2〜3日かかるそうである。
当然オペ再会〜。しかし、しかしだヨン、なな、なんと7回目のオペで奇跡が起こった!!!。
最短撮影距離は50cm長くなってしまったけど、ピントリングの移動量が半分で操作できるように
なった!!!。 (マニュアルフォーカスなのでピント操作が非常に早く出来る)
”Ai105mmF1.8S猫五郎スペシャル” 誕生〜!!!ラッキー7とはこのことだ〜ッ!!!。
でも7回目に及ぶオペで1枚レンズに傷を入れてしまったのとレンズの拭きあとがまだ残って
いるので8回目のオペがまだ残っている ・ ・ ・
当然上の2台もジャンクである。それも絶対治らないスーパージャンキーだぁ〜。
でもアホの猫五郎は開けちまってる 〜・ ・ ・部品が欠品してるのに ・ ・ ・。
>Oreas さん
すみれ ・ ・ ・この季節に咲いてるなんて ・ ・ ・想像もつかなかったニャ〜。
探せば真冬だろうが何だろうが、いい被写体あるもんなんだね〜。
Oreasさんの探求心に感心々!!。
>キツタヌ さん
ジブリ美術館の近くに住んでるなんて〜、ええニャ〜。
今度機会があったら行ってみよ〜。
わんこ ・ ・ ・可愛すぎでしょ〜ッ。いっとき ”気まぐれ犬二郎”になってしまい申した!!。
>フッサール・ヒロ さん
D40+タム28-75mmF2.8 ・ ・ ・ ん〜んッこれ猫五郎も「やってる、やってるぅ」(ジミー大西)
D40ユーザーには定番でしょ〜。ヒロさんの腕もさることながら、絶対持ってて損は無し!!。
>輝峰(きほう) さん
>スレ主さんの写真、お上手ですね。300ミリのレンズ、、迫力がありますね。
チョッパーの言葉を借りれば ・ ・ ・
「嬉しくあるよ!!コノヤロ〜」「照れるじゃないかコノヤロ〜!!」 byチョッパー
>RAMONE1 さん
いい席に座れましたね〜!!、この写真エンジンが有ると無いとでは大違い!!
しかし地平線のスカイブルーいい色でてるニャ〜。Good〜
>kawase302 さん
猫五郎も飛行機乗りたいニャ〜。まだ3回しか乗ったことないぞ〜ッ。
猫五郎も窓側希望〜、でも窓ぎわ族は希望しないニャ〜。
書込番号:12685450
4点

気まぐれ猫五郎さん、皆さん、こんばんは。
出遅れてすいません。
冬場ですが、通勤の行き来に撮れないので、どうしても撮影枚数が減ってしまいます。
室内になってしまうことが多いですね。
アップしたのは、近江鉄道の利き酒のツアーに参加した時に撮ったものと、
先日の大雪のものです。滋賀県南部なので昼間に積もることは滅多に無いのですが
この日に限っては積もってくれました。
やはり、この時期は、日本酒がおいしいです。
書込番号:12685783
2点

猫五郎さん
今回も楽しく拝読させて頂きました。漢!と呼びたくなります。
うちにもAi105/1.8sがありますが、完動品なのが恥ずかしい(笑)。
この調子で突っ走って下さい!
書込番号:12689461
2点

気まぐれ猫五郎さん、みなさん、こんばんは。
> ジブリ美術館の近くに住んでるなんて〜、ええニャ〜。
ええ、まぁ近いと言えば、近いのですが、...
うちから片道10km、2時間ぐらいかかります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12266696/#12410391
カメラぶら下げて、ふらふらしています。
この散歩、冬場がメインで、春夏秋の土日は他のスポーツなのですが、歳と共に関節がへたってきて、寒くなってくると関節が痛むので、スポーツの代わりに散歩しています。
書込番号:12689463
1点

>フッサール・ヒロ さん
D40の2台体制、遅ればせながらおめでと〜ございま〜す。
猫五郎もブラック&シルバーの2台体制だけどもう1台あってもいいんだけど ・ ・ ・
防湿庫の中がいっぱいになってしまって、コンデジ等は防湿庫の外に追い出されて
しまいました〜ッ。
猫五郎は、” 防湿庫2台体制の構築 ” なんとかせねば〜ッ。 (^^
>ビカビカねっとのPちゃん さん
>やはり、この時期は、日本酒がおいしいです。
日本酒ですか〜、猫五郎は日本男児ではあるものの日本酒飲むとヘペレケペ〜になって
意識飛んじゃうんだニャ〜。パンツ一丁で踊ってたりしているそうである。
おかしいニャ〜、ワイルドターキーのオンザロック飲んでもぜんぜん大丈夫なのに???。
「外人かぁ〜ッ」 (^^!
>Oreas さん
てんとう虫 ・ ・ ・真冬に? 「Why&Where」 ・ ・ ・「沖縄かぁ〜ッ」 (^^
前回といいこのレンズAF Micro 200mm f4 EDだニャ〜。
「 おいお〜い ”漢 ”はいいけどよ〜、 ”痴漢 ”は困るゼヨ !!」
>キツタヌ さん
写真拝見させて頂きました、東京と(都)いえど(江戸)、風情があるものなのですね〜。
散歩ですか〜、猫五郎は三歩で気が変わってしまうこともしばしばですニャン。
書込番号:12690079
4点

気まぐれ猫五郎さま はじめまして。
上海在住のWatasuge39です。
私もここん所、猫五郎さん同様休みが取れず、
最近、午前様になる前の時間に、こんなモノを撮っております。
書込番号:12690368
2点

↑
これってキャバクラの飲み物ですね(断言!)。
ロンドンも学生ビザの基準が厳しくなって学生が減り、つまり質(外見のことです)も低下し、日系企業も日本の監査がやいのやいのうるさくなって会社の金でキャバクラ代を落とせなくなって、風前の灯。。。。
書込番号:12690628
1点

>猫五郎は、” 防湿庫2台体制の構築 ” なんとかせねば〜ッ。 (^^
凄すぎる・・・ ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:12693117
1点

Kawase302さん ご無沙汰です。
>これってキャバクラの飲み物ですね(断言!)。
いえいえ ケバクラ の飲み物です。(笑)
私、生理的に茶髪って嫌いです(断言!)。キャバクラ=ケバクラ=茶髪。
やはり日本人たるモノ 黒髪ロン毛 で笑。
横スレ失礼しました。
書込番号:12693515
1点

猫五郎さん
>「沖縄かぁ〜ッ」 (^^
愛知県だぎゃあ〜(私は関西人です)。
>このレンズAF Micro 200mm f4 EDだニャ〜。
機材におんぶに抱っこの下手っぴ、勘弁して下され〜。
> ”痴漢 ”
うぷぷ、笑。
と、どうでも良いですか。
それではまた面白いジャンクネタがあれば宜しくです。
書込番号:12693782
1点


猫五郎さん、こんばんは。横レスすみません。
MT46さん、こんばんは。違う機種ですがわたしはアサマでした。 ^^;
昨日になりましたが、昼休み神田の東京復活大聖堂、通称ニコライ堂を撮りました。
書込番号:12694747
2点

今日は本当はちがうこと書こうと思ってた ・ ・ ・「ウォ〜〜ワ〜ッ、ドドドド〜ッ!!!」
一揆に酔いも醒めちまったゼヨ〜、猫五郎は、現代の ”二尾の人柱力”
wikipediaから引用すると下記のとおりであるニャ〜。
人柱力:二位ユギト
尾獣→暁によって封印
特徴:化け猫の姿を持つ。死を司り、怨霊を常に纏っているとされる死神のペット。
全身を青い高熱のチャクラで覆われた獰猛な猫又の姿を持つ。両の目の色が異なっている。生霊と呼ばれ、口からチャクラを練りこんだ強力な炎を噴射することができる。雲隠れの二位ユギトに封印されていたが、暁の飛段と角都によって襲撃をうける。ユギトは2人を閉じ込め、小型だが完全に尾獣化して交戦する。しかし敗れてしまい、二尾は暁の手に渡る。その後、暁によって封印、尾獣から剥離されたためユギトはこの世を去る。
「なぜかって?」 ・ ・ ・
” ケバ ” こここここの二文字に拒絶反応をおこし、尾獣化してしまったのである!!!!!
思い起こすこと18年前、猫五郎19才、皮ジャンを羽織りジーンズにライダーブーツ ・ ・ ・
当時の4スト400ccでは最強のVF400F乗りのライダー&ウインドサーファーだった〜ッ。
なんせ母校の先輩は中退だけど ” 舘ひろし ” ・ ・ ・
Windsurfing Graphic Hi-Wind 1982 SEPTEMBER No.14に、
猫五郎の面も「のってる、のってるぅ」(ジミー大西)
ウインドサーフインは、バイトかウインドサーフインの二者択一を迫られて1年で辞めてしまった〜。
バイクも度重なる白バイによる捕獲 ・ ・ ・ 「おまえよー何キロ出てっとおもってんだーコノヤロー
これで止めてやったんだよーバカヤロー、免取りになんねーだけありがたく思えー」ときたもんだ。
何のためにバイトしてんのか分からなくなった〜。
「国にたくさん金納めてやってんだ、こっちこそありがたく思えーコンニャロー」
おまけに大事故起こしてバイクはエンジンだけ残して全損に近くなってしまった〜。
お金の工面と命の危険に迫られて3年で足を洗った。
その後卒業して就職して最初に買った車が ”ハチロク ”ときてしまった〜 ・ ・ ・。
だいぶ横道に反れてしまったニャ〜。
ある日、綺麗なおねーちゃんのいるすかいらーくでバイク止めてコーヒーのブラック飲んでた〜。
「さ〜て、そろそろ帰るかな〜。そこの綺麗な子(娘)〜お勘定〜」
レジの前で、くしゃくしゃに丸め込んだ500円札をジーンズの前ポケットから鷲づかみにして
綺麗なおねーちゃんに渡そうとした ・ ・ ・その瞬間、一瞬にして身も心も凍り付いてしまった。
「なにが起こたって?」 ・ ・ ・
猫五郎の手のひらには、くしゃくしゃの500円札と” ちりちりの毛が一本 ”乗っていたので
あ〜る!!!。
猫五郎も困ったが、おねーちゃんも困った〜ッ。
「その後どうなったって〜?」
「それこそ記憶が飛んじまって憶えてね〜よ〜ッ。」
一目散にすっとんで帰ったことはたしかだよ〜。
それ以来この ” ちりちりの毛 ” を意味する言葉を聞くと拒絶反応を起こすトラウマになって
しまった〜。 ( ! !
>Watasuge39 さん
申し訳ニャ〜ィ、” ケバ ” は勘弁して下さ〜い。
そして皆様、今日はもう返信書けましぇ〜ん。申し訳ニャ〜ィ。
今の猫五郎なぐさめてくれるのは↓だけだよ〜。
http://www.youtube.com/watch?v=l85G4FGlcvs
これ以上変なことレスると、大門軍団に殺される〜早く寝よ〜。
皆さんおやすみ〜。
書込番号:12694914
3点

こんばんは おもさげねがんすさん
まさか同じ場所の写真とは・・・
私はmaxたにがわです(笑
書込番号:12698527
1点

前回のレスで別に歳をさばよもうとしたわけじゃないけど、訂正ニャ〜。
思い起こすこと18年前、猫五郎19才、→ 思い起こすこと28年前、猫五郎19才、
それとこのスレは、まことに勝手ながら今度の日曜日(2/27)をもって閉めようと思います。
そのみかえりではないけど↑のD40にくっ付いてる ”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5”を
猫五郎を月に向かって「ニャウォ〜ン〜」と唸らせてくれた方にプレゼントしようと思う。
このレンズ訳あって同じものが3本(4本)ある。、猫五郎思い入れがあるというか、
苦心してやっと完璧なものを手に入れたレンズなんだ。 ”人に歴史あり” というけれど
ぼくの27(28)本のレンズの中でもこのレンズの思い出はインパクトが強いんだ ・ ・ ・。
前に、ここの板にスレを立てたのだけど↓にアクセスしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10758204/
昔、” 三種の神器 ”と呼ばれていた中の1本であり、朝鮮戦争の時に、名前は忘れちゃったけど
外人のカメラマンが戦場に持ち込み撮影をしたという逸話があるそうです。
(戦場カメラマン 渡部陽一じゃないことは確か〜)
このレンズ手に入れるのは簡単だけど難しいんだ。
「何を言ってるんだ猫五郎?」と思ってるでしょ〜。
ヤフオクで7回も落札してるんだニャ〜ン。
商品説明には「レンズには傷,カビ,くもりなど無くきれいです。」な〜んて書いてあるんだけど、
届いてレンズの中を覗いてみるとくもりがある。
入札者に連絡を入れ返品。これが3回続いた。
「しょうがないから、くもりありって書いてあるレンズを手に入れ分解清掃するか〜ッ」
4回目と5回目は安かったから部品を壊した時のためにも2本購入した。
レンズが届き早速分解、「こっ ・ ・ これは〜」
くもりなんかではなかった、「コーティングが劣化してるんだ〜」これでは直しようが無い。
もう1本も同じだった。
もう半分あきらめていた、懲りずにヤフオクで出品者に質問を繰り返した。
”Nikkor-Q・C Auto 135mm F3.5”
一文字Cの字が余計に入っているが、これはカラーフィルムが世に登場し、
”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5” にマルチコートを施しマイナーチェンジしたものだ。
こいつの完璧なのがちょと高くついたが6回目に手に入った。
それでも ”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5” にこだわり続けた。
そして7回目、完璧 ”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5 後期型” 「ゲェ〜ット〜!!!」
”Ai105mmF1.8S猫五郎スペシャル” 同様 ラッキー7とはこのことだ〜ッ!!!。
今回プレゼントしようと思っているのはその4回目と5回目の物。
コーティングが劣化による実写影響は、人間の肉眼では全く区別がつかないに等しい。
甲乙付けがたい場合には2台放出もありき。
>Watasuge39 さん
♪仕事もてきとぉ〜に、HURRY UP HURRY UP!!(佐野元春)
で直帰したいですよねェ〜ッ。
>kawase302 さん
ロンドンのキャバクラって、昔の映画に出てくる娼婦みたいのがいっぱいいるのケロ?
>フッサール・ヒロ さん
じつは、防湿庫も欲しいが一番欲しいのが ”バイク2台体制の構築 ”です。
そうなのです、一度は足を洗ったものの14年程前からほとぼりが醒めたかの如く、
今も現役ライダーです。
家族の大反対をくらって実現出来るかどうか ・ ・ ・きびしいニャ〜。
もちろん自分で直すのが前提の中古(ジャンク)なんですけどねぇ〜。
>Oreas さん
>愛知県だぎゃあ〜(私は関西人です)。
ということは、 ・ ・ ・「ちんちん」 「けったましーん」 「でら」 「てーれ」 、「でれえれーげー」
ということだぎゃあ〜ね〜。
>MT46 さん
>撮った場所は秘密です
って左下見ればバレバレだぁ〜。
>おもさげねがんす さん
がんすさんの写真観てて思うのだけど、 ・ ・ ・RAW現像&編集ソフトを ・ ・ ・「つかってる、つかってるぅ」(ジミー大西)
のは分かるんだけど、シャープネス、コントラストの処理のの後に+αがくっ付いてる〜。
これはこのソフトの表面処理もしくは、現像特性だと猫五郎は推察「してる、してるぅ〜」(ジミー大西)
猫五郎は金欠(玉が無い訳ではないので勘違いしないで欲しい!!)なので、使うことは使ってるけど、
パソコンに最初から入ってたものや、スキャナーに付いてたものや、フリーソフトである。
お試しソフト(使用期間限定)ってヤツがダウンロード出来るから試せるものもあるだRAWけど、
これはソフト名たぶん頭文字 ”C” or ”S”ではないですか?
書込番号:12698994
3点

気まぐれ猫五郎さん
バイクはカメラ以上にお金がかかりますね。
多趣味で凄いですね〜
しかもバイクもご自身で修理なさるとは!
何から何まで恐れ入りました。
またバイクのお写真がどんどんアップされるのを
楽しみにしております。
書込番号:12699270
1点

尾張名古屋は城でもつだぎゃ!
という訳で、気まぐれ猫五郎さん皆さんこんばんわ。
28日までということなので足跡ペタ
NARUTOは昨日ようやっと9巻まで読んだとこだもんで人柱力の話まで遠いでかんわ。
(三重生まれ岐阜育ちの愛知県民によるエセ名古屋弁)
…今年の大雪の日に撮った犬山城、置いて行きます^^;
書込番号:12701575
2点

気まぐれ猫五郎さま こんばんは。
上海在住のWatasuge39です。
>申し訳ニャ〜ィ、” ケバ ” は勘弁して下さ〜い。
これはこれは申し訳ないことを!伏してお詫び申し上げます。 m(_ _)m
>♪仕事もてきとぉ〜に、HURRY UP HURRY UP!!(佐野元春)
> で直帰したいですよねェ〜ッ。
いやぁ〜 その通りですネ! できれば1week位暖かい所にでも行きたいものです。
しかし、そこは一般管理職の“性”と言うか.....
そっ、そうだ!ちょっくら日本にでも出張するか.....
所で、気まぐれ猫五郎さまはもしかすると小生とため年では.....
書込番号:12702507
2点

気まぐれ猫五郎さん、みなさま、コムばんは。
ジミー大西は、素晴らしい、感動した。
そんで猫五郎さんだけに教えっけど、CでもねSでもね、オラもサインはVだぁ。
ほしいけどお金がそこまでまわらね―だぁ。
書込番号:12703227
2点

皆さん、わんばんこ〜 「ウフッ」
>フッサール・ヒロ さん
>バイクはカメラ以上にお金がかかりますね。
それがそうでも無いのです。
猫五郎250ccのバイクに乗ってるのですが、このバイクもヤフオクで買ったのですが、
それはそれは酷いもので、買った価格の2倍以上の修理費がかかってしまいました。
自分で直せる部分は全部自分で直し、専用道具等がないと修理できない箇所は、
プロの修理に出しました。
だからこの経験で、プロの修理に頼らざるおえない箇所と、高額の部品の箇所が
分かっているので、カメラ以下のお金でも可能なのです。
250ccのバイクといっても、今の750cc以上のバイクでも楽勝で抜き去ることも出来ます。
なぜならば、今のバイクは過去何度かの規制によりパワーダウンされているからです。
たとえば、昔、”ナナハンキラー”と呼ばれたヤマハのRZ350というバイクがあります。
こいつのエンジンをRZ250に載せ、改造したものが多く出品されています。
250ccのバイクだと車検もありませんし、おまけに税金も安い!!
でもこいつ買っちゃうと猫五郎マジで死んでしまうかもしれません!!
>スイフリー さん
28日じゃなく27日だよ〜、この3枚の写真撮ったレンズおそらくレンズキットのVR55-200だニャ〜。
3枚目の写真Good〜。”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5” 候補一番乗りだね (^^
NARUTOはね〜猫五郎は途中から読み始めたんだ、作者の岸本さん ”チャクラ” の本来の意味
勘違いしてる〜ッ。本当の ”チャクラ” の意味が知りたければ 「知りた〜い」って返信してくれば
レス書くよ〜。でもこのスレ27日までだよ。(書くの大変〜かも ・ ・ ・だから今日はやめだ〜)
>Watasuge39 さん
「お詫びなどぜんぜんまったく必要な〜し」ですニャ〜。
でもこの体験しちゃったら、Watasuge39さんならいかが対処されますニャ〜。
>所で、気まぐれ猫五郎さまはもしかすると小生とため年では.....
このレス書いてる最中に47才になってもうたニャ〜。
UPして頂いた写真、レンズは、んん〜ッ AF35mmF2Dかな〜。DX35mmF1.8Gとは違う気がする。
>おもさげねがんす さん
”V” でしたか、それはそれは、おもさげながんす。
ということは、レンズの性能それしか無い。このレンズは猫五郎持って無い。
確かにレンズの性能がすばらしく、JPEG撮って出しでも、もの凄くいい描写を出してしまう
レンズは存在する。猫五郎も数本持っている。その中には、デジタルでは禁術にし封印をして、
F2フォトミックでのみ使用しているものもあります。
ジミーちゃんは、素晴らしいでしょ〜。アホは前にも書いたけど、それに反比例するかのように、
優秀な特技が備わっているのだニャ〜。
書込番号:12703792
2点

気まぐれ猫五郎さん、こんにちは。寒いと外へ出るのも億劫になりますね。ただ、気候のせいなのか澄んだ写真が撮影できる気がして、なるべく外出するようにはしています。
Old Nikkorの再生奮闘記、大変面白く読ませていただきました。私も古いレンズの描写が大好きで、Nikkor-S Auto 5.8cm 1:1.4やNikkor-UD Auto 20mm 1:3.5をAi改造して遊んでいます。最新レンズで撮影したものでも、後処理でわざわざマイクロコントラストを下げたりして悦に入る。デジタル写真はソフトウェアでも遊べるので、撮影に行くのが億劫な日でも楽しめます。
さて、私のD40は稼働率でD700に圧倒的に差をつけられていたのですが、旅先で面白半分に手持ちパノラマを撮ってみたところこれがうまく行き、今ではすっかりパノラマ撮影専用機。レンズは、マニュアルフォーカスであることと全長の短さからVoigtlaender Color-Skopar 20mm F3.5 SLII Aspherical、雲台は幾つか試行錯誤の末、Really Right Stuffのパーツをエツミの縦位置L型ブラケットへ組み合せたものに落ち着いています(写真4)。RAWファイルをAdobe Lightroom 3からAdobe Photoshop CS4へ渡して繋ぎ合わせるお気軽パノラマ。D40は画素数が少ないことが幸いして処理も軽く、でき上がったパノラマ写真のファイルサイズもそれほど大きくないので、こういう遊びには好適です。
この冬に撮影した作例を載せてみます。この春にはどんなパノラマを撮ろうかな。
書込番号:12710778
2点

気まぐれ猫五郎さん、oxlifeさん、こんばんは。
oxlifeさんのパノラマ写真は、見事ですね。
以前、どこぞのスレ or ブログでも話題に上がって、チャレンジしましたが、周辺減光や撮影条件の違いでズタボロでした。
でも、そのとき同じ通行人が影分身のように登場するという話題で盛り上がりました。
ということで、カメラのアングル、撮影条件は固定で、忍者武芸帳にチャレンジしたことがあります。
芸術性には無縁ですが、遊びとしては、面白かったです。
書込番号:12711554
1点

猫五朗さん
おいおい、フォーティー・セブンって・・・私と一緒じゃ〜ん!私は夏だけど・・・じゃ、猫五朗さんは学年では一年先輩だ。
ところで・・・卒業なさるとか・・・。思うところがあってのことなのでしょうが・・・正直、寂しい!全面撤退でなく・・・たまにブラリとここにやって来る・・・はダメですか?
春なのにお別れですか・・・私は寂しい。
書込番号:12712001
0点

「さあ〜ッ、このスレの ”FINALE COUNT DOWN” が始まったぞ〜ッ」
「いや、正確には猫五郎の ”価格.comからの卒業 ” だニャ〜」
PHOTOHITOの方も、いっそのこと全部CLEARしてしまった方がすっきりするニャ〜。
だからみんなとスレで会えるのもこのスレが最後だ〜!!
” 過ぎたるは及ばざるが如し ・ ・ ・色即是空、空即是色 ・ ・ ・ ”
”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5” の件は、個人情報をこのスレに書くわけにいかないだろうから、
たとえば、こいつをさしあげる方の所属している会社等の情報をこのスレに記して頂き、猫五郎から
○○会社 △△部 □□課 ☆☆係り 御中 として送るなどしようと思ってはいますが、その方に
もっと良い案があればそれで送ろうと思ってます。
発送方法は定型外郵便、このレンズはちょとやそっとのことで壊れるようなヤワなやつではないので
心配はご無用。
海外の方の場合は、日本の本社宛等でお願いします。
最終章 前編 ” 猫五郎とその仲間たち ”
↑にUPした写真は、猫五郎のカメラ以外の趣味の所持品であります。
特にバイクは、「だぁ〜い好きだぁ〜」。だから、当然バイクの写真が多くなってしまいます。
過去に↑にも書いたけど何度となく事故や違反をおこし死にそうになってるのに
やめられないんだニャ〜。
HN見れば分かるように、その日やその年の気分で趣味や行動が変わってしまう。
カメラ始めたのは27、8の時、でも今までずっとやってきたたわけではない。
2〜3年周期で、主たる趣味が、がらっと変わる。ちょうどその時が来ちゃったのかな〜。
>おもさげねがんす さん
>電弱者 さん
虎の穴入って ”虎二郎 ” になって帰ってくるのもいいけど、何年先になるか分からないけど
その時はHN ” ルパン五世 ” になって帰ってくるつもりだ〜。
その心は、「ルパンは、狙った獲物は逃がさな〜い。おまけに人の心まで取ってしまうの ”まいう〜”」
まさにそのとおり私が欲しいのは、皆さんのハート、だから人の心が取(撮)れるようになるまでは
帰れない。 ” ルパン五世 ” を名乗る資格なし!!って訳だ。
帰ってきた時には、がんすさんのHN ” 銭形のとっつぁん ” に変えてもらうよ〜。 (^^
電弱者さんは、次元くらいになってろよ〜!!
http://www.youtube.com/watch?v=HVYXdpM5ZO8&feature=fvst
>oxlife さん
「ニャウォ〜ン〜」と唸らせてくれましたね〜ッ。
Nikkor-S Auto 5.8cm 1:1.4,Nikkor-UD Auto 20mm 1:3.5ですか〜
猫五郎は、Nikkor-Q Auto 135mm F3.5をメインに、Nikkor-H Autoの50mm F2.0,
Nikkor-S・C Autoの50mm F1.4等を、D40とF2フォトミックで使用してますニャン。
Nikkor-H Auto 28mm F3.5(三種神器の内の1つ)もあったけど、Ai 28mm F2.8S
(こいつも名器中の名器)買った時売ってしまった〜。
それと、撮影機材もさることながら、Nikonの文字マットブラックで塗りつぶしたの渋いニャ〜。
CanonがX50、メタリックレッド出したから、Nikonにもメタリックダークブルー出して欲しいニャ〜。
X50は、価格がこなれたらこれは買う。(今までNikon一筋でやってきたけど、もうCanonのレンズ
1本用意してしもうた〜ッ)
>キツタヌ さん
なるほど〜、忍者武芸帳(多重露出)ですか〜。猫五郎は最初 ”サスケ”とか ”カムイ”と関係あんの
かな〜ッと思ってしまいました。
でもこいつを被写体のシュチエーションよ〜く考えて使えば物凄い技になりますよ〜!!!。
ぜひ極めて下さい。
書込番号:12712994
2点

猫五郎さんこんばんは
27日とはそういう理由での事だったんですか。残念ですねぇ…。
余計な詮索はヤボってもんですね。ドットコム復活お待ちしてます。
僕の持ってるオールドニッコールは、定番ですがNIKKOR-S Auto 50mm F1.4です。最近使ってないけど^^;
MF用レンズであるが所以か、現行レンズをMFで使うより楽しくて使い易いです。
シャッター音も響きが良くなる感じで。金属ボディgood。
書込番号:12716528
1点

当選した場合の連絡方法ですが、捨てメールをこちらに晒します。用が済み次第アドレス削除しますんで。
ついでに昨日撮ったものもUPしときますわ。
静岡ガンダムの見納め&ついでの日本平観光してきました。
書込番号:12716644
1点

気まぐれ猫五郎さま こんばんは。
>でもこの体験しちゃったら、Watasuge39さんならいかが対処されますニャ〜。
うぅん、多分“コマネチ!コマネチ!”やっちゃうかな!その後吹っ飛びます。
>UPして頂いた写真、レンズは、んん〜ッ AF35mmF2Dかな〜。DX35mmF1.8Gとは違う気がする。
これ、DX VR16-85mmですね。この頃はDX35mmF1.8GとDX VR16-85mmの2本だけでした。
最近ではレンズも増えましたが.....
書込番号:12716651
1点

猫五郎さん、みなさん、こんばんは。
天気予報が外れて快晴だったので一寸出かけてみました。
今日はPCマイクロ85/2D+TC-14BSで遊びました。私的には素での撮影倍率0.5倍では
物足りないのでテレコンをかまして倍率を稼いでみました。私の場合、シフトは全く
使いませんがアオリで遊べる面白いレンズです。一家に一本、PCマイクロ!
れんげがぽつぽつと咲いていました。3枚目のみ200マイクロです。
しかし、れんげって何処にピントを合わせば良いのやら?
拙い画ですが餞別代わりに。猫五郎さん、お達者でぇ〜〜。
書込番号:12716730
1点

最終章 後編 ” さよなら ・ ・ ・そして男どもよ ・ ・ ・ ”
猫五郎は今日もバイクいじってた〜。ふと自分の手を見れば、オイルだのダストやら汚いよごれで
真っ黒だ〜。 どぉ〜〜しても〜 ” スペシャル ” にしたくてたまんない。
ふと時々思うことがある ・ ・ ・ ” 男 ”とは? ・ ・ ・
近頃は、” 男より女の方が強い ”とよく耳にする。 別に人間、男だろうが女だろうが平等であるから
して、それはそれでいいのであるが ・ ・ ・ 。
せっかく ” 男 ” としてこの世に生まれてきたのだから、やはり ” 男 ” であるという、人それぞれ
心や魂に最低1つは持つべきであろう。
それは、人それぞれであるから千差万別で構わないのである。
でも平和という、ぬるま湯につかってしまった代償なのか、それが無い人が多すぎるように思えて
ならない。
今の日本の状況が分かっているのだろうか?
やはり ” 男 ” の持ち物たるは ” 玉 ” は最低でも ” 金 ” でなければならないのである。
「おまえの玉は、プラスチックか?」と言いたくなる。
「” 男 ” を取り戻せ〜ッ。男どもよ〜ッ。 」
「” プラチナ ” や ” ダイヤモンド ” を目指すんだ!!」
これが最後に君におくる言葉だ ・ ・ ・
http://www.youtube.com/watch?v=jOxUK7jHTBA
>スイフリー さん
君の写真に対する想い、猫五郎に届いたよッ!!
>Watasuge39 さん
”コマネチ”でやりますか!!。
あの頃は、そこまで余裕かませること出来なかったな〜。
今なら、”かとちゃんぺッ”して、”へ〜くしょん”して、”毛” 飛ばすかな〜。
>Oreas さん
PCマイクロ85/2Dとは、こいつ持ったからには、使いこなさにゃあかんぞ〜。
レンズを彼女のように愛し、”シフト&ティルト”、こだわりを持って腕を磨くべし。
スイフリー さん&Oreas さん、
これから日本を支えていく世代のこの2人に、”Nikkor-Q Auto 135mm F3.5” を
猫五郎の意思と共に託すことに決めた。
2人共、切磋琢磨すること。
猫五郎は、いつの日か、絶対 ” ルパン五世 ” になって戻ってくる。
それぞれこのレスに、個人情報を漏らすことなく発送方法を指定して下さい。
しばらくの間、価格.comのID残しとくから、残りのスレ好きなように使って下さい。
猫五郎、ROM専になって見てるから ・ ・ ・
それでは、「さばらッ!!」
書込番号:12717944
5点

気まぐれ猫五郎さん
セルフポートレートカッコ良すぎぃ〜!
プロカメラマン、ライダー、俳優、コピーライター、プロデューサー
どれを名乗ってもそう見えますね。
価格COMはカキコミのみ卒業されるのですね、残念です。
ユニークな文章を拝読させていただくのが楽しみだったのですが・・・
またいつか気まぐれ猫五郎さんのコメントを拝読できる日を楽しみにしております。
書込番号:12718941
1点

気まぐれ猫五郎さん
私の縁側にも来ていただき感謝!!!
「男とは?」プラチナやダイヤモンドを目指す・・・
あえて戦地にゆき光る鉱石を掴むことに、男らしさを感じる。
カッコいいなあ・・・
猫五郎さんの潔さも男だ!!
「” プラチナ ” や ” ダイヤモンド ” を目指すんだ!!」この言葉を
聞き流すだけでなく、実行だ!
猫五郎さん、ありがとう!! 豪雨の東京が一変して
熱い日差しが照ってきたようだ!!
また、宜しく!
書込番号:12719288
2点

気まぐれ猫五郎さん
心に持つ金の魂、磨いて光り輝くよう精進してまいります。
プラチナやダイヤモンドを目指して(敬礼)
華麗なる復活、待ってます!
捨てアド。全角部分を半角で。折り返し、連絡用アド送ります。
sigmaguma@the−gtaworld.com
書込番号:12720937
1点

猫五郎 様
・・・大変失礼しました。まさか当たる事はないだろーと確信しており、
全く確認していませんでした。スフリーさんの書き込みで先程知りました。
誠に失礼致しました。今更ですが捨てアド作りましたので以下に。
今更ではありますがお気変りがなければ。
DC5_INTE@infoseek.jp
書込番号:12912082
0点



前スレの「D40で室内撮影」がカキコミ不能なのでこちらに書かせていただきます。
ようやく二台目のD40を入手しました。これからは二台体制で効率よく撮れそうです。
レンズ交換の手間が無いだけでもはるかに楽ちんです。
アップしました画像は撮影のために三脚に載せていますが、実際の撮影時は一脚に
自由雲台とプレートで撮影しております。
高校野球バージョンはSIGMA 150-500mmF5-6.3 DG OS HSM と TAMRON SP 28-75mmF2.8
ライブハウスバージョンはTAMRON SP 70-200mmF2.8 と SP 28-75mmF2.8
以上の組み合わせで撮影予定です。しかしこの組み合わせでは広角がやや弱いので
TAMRON SP 17-50mmF2.8 VC を検討中です。(多分購入してしまいそう。)
純正レンズではとてもこのシステムを構築できませんがサードパーティーの安いレンズの
おかげで何とかカタチになりました。この組み合わせで撮影した画像を後日アップさせて
いただこうと目論んでおります。
よろしければ、みなさんのD40の楽しみ方をぜひ教えて下さい。
あるいは皆さんが撮影されたお写真をどんどん拝見させていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
12点

みなさんのD40の楽しみ方ですね。
私のD40は、冬場はこのように自分のベッドで居眠りしていることがほとんどです。
きっとこれが楽しいんだと思います。
猫と同じで、晴れた日じゃないと外に遊びに行かないみたいですよ。
書込番号:12677808
8点

ヒロさん こんにちは〜^^
ついに2台体制なんですね
大きなレンズとかわいいボディーのアンバランスさがよいです♪
僕もD3000を二台体制にしなくては・・・(爆)
ちょっと内容からそれますが、タムロン70-200の使用感はどうでしょうか。
AFの食いつきとか。。。
個人的には最短撮影距離が短いんで、望遠ズーム購入の最有力です(笑)
作例をみる限りでは、ボケ味もいいですし。。。
90ミリマクロでタムロンが好きになりました^^
書込番号:12677824
5点

こんにちは。フッサール・ヒロさん
D40を2台体制ですか。
大きなズームレンズを装着したD40なかなか迫力ありますね。
書込番号:12678033
4点

ヒロさん、今晩は〜♪
D40ツー・トップ化、おめでとうございます!
あ〜〜〜、私もやりたい。今となっては程度がいいのはなく、程度悪いのも高値で(泣)。
思えば・・・kawaseさんが早々にトリプル決めたのは先見の明ありありでした。
二台体制だと素早い撮影が出来そうで、いいですね♪お写真、楽しみにしております(*^_^*)
なんてない風景・・・駄作ですが・・・私のD40がまだ健在だった頃のをアップさせてもらいます。
書込番号:12678214
4点

既出だったか・・・
常時携帯だからこそ狙える一瞬?
陽が沈んで色温度の違う?空・・・
実は仕事の現場です・・・
残念なのは飛行機の離着陸時に使えないんですよね・・・デジカメ
そのために?F100を追加しました。
本来はF80のつもりだったんですが・・・
書込番号:12678785
4点

kawase302さん
D40の大御所のコメントありがとうございます!
さすが大御所、ナイスなコメントに感動致しました。
こうして拝見するとkawase302さんのみならずkawase302さんに使われているD40までもが
貫禄たっぷりに見えるから不思議です。
飼い犬は飼い主に似ると申しますが、カメラは使い手に似るのですね〜
これからも楽しいコメントを期待しております。
書込番号:12679852
3点

またべいさん
70-200mmの件ですが、私はAF速度には目を瞑ってこのレンズを購入しました。
AFは早いに越したことはありませんが、私の撮影対象は工夫次第でAF速度の遅さをカバー
できますので、このレンズでOKということです。
もし動きモノを撮るご予定なら迷わず純正のVR70-200mmを選ばれることをお勧めします。
価格的に純正が問題ならばシグマをお勧めします。
AF速度以外の部分ではなかなか素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:12679887
4点

万雄さん
小さなボディーに大きなレンズは不釣合いですが、私はしばらくこのスタイルで
やってみようと思います。レンズにカメラがくっついている感じですよね。
でも結構好きです。(笑)
書込番号:12679906
3点

電弱者さん
関空から飛び立つ旅客機でしょうか?
ところでD40の二台体制はどうしても実現したかったんです。
ライブの撮影時、薄暗い中でのレンズ交換は実に煩わしいので難儀しておりました。
結局、1曲の演奏の中でレンズ交換は無理で、この曲は広角、この曲は望遠みたいな
撮り方になっておりました。
しかしこれからは瞬時に広角と望遠を切り替えできますのですごく機動性がよくなります。
書込番号:12679946
3点

ssdkfzさん
不思議な描写ですね。
下半分はフィルターをかけていますか?
ところでF100良いですね〜
F80よりやはりF100でしょう。
私も危険な登山用に小型のF80を導入しましたが、ついついF5と比較して
しまうので、あまりにももの足りなくて1年たたずに処分してしまいました。
F100で良かったのではないでしょうか?
書込番号:12679986
3点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
在庫が乏しくなり、貼る写真を探していて遅くなりました。
D40の2台体制おめでとうございます。黒も精悍で「」良いですね。
もし、もう一台私も買うならば黒にしようっと。
たぶんD700で撮ったと思われるお写真もなかなかのもんです。
良く見ると2台ともストラップ付けてないけどいつもなんですか?
書込番号:12680317
6点

おもさげねがんすさん
お写真のアップありがとうございます。
ガラスに貼られたシールをうまく利用されていますね。
何げないカットにしっかりとスパイスが効いてるのが素敵ですね。
ところで今回、二台体制にするにあたってストラップは使用しないことに
しました。実際の撮影では一脚を使うのですが、今までの経験上けっこうもつれたり
どこかに引っ掛けたりでストラップが煩わしくなりました。
一脚側に1本のストラップをつけようと思っています。
それから、よくD700での撮影とお分かりになりましたね。
Exifは削除しておいたのですが・・・
D40二台を並べて撮るにはD40以外のカメラでないと撮れませんでしたのでね。
書込番号:12680396
3点

フッサール・ヒロさん、みなさん、こんばんは。
D40購入、おめでとう御座います。操作性等考えると同一機種がベターでしょうか。
しかし、かっちょえぇですなー!
訳あって先月からD200が増えましたのでD40は少々暇してました。
が、そろそろシーズンに向けて本格稼働準備です。
書込番号:12680702
7点

Oreasさん
お写真のアップありがとうございます!
何とも素敵な色合いですね〜
二台体制はやはり同一機種が良いですね。いろんな意味で・・・
ところでD200の描写も素晴らしいですよね。
書込番号:12681233
2点

フッサール・ヒロさん、みなさん、お早うございます。
こちらのスレ↓、195件目あたりでレス入れようと思っていたら、一気に200件到達でしたね。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=12516656/
D40は、お散歩カメラとして活躍していますので、身軽さ優先です。
ストラップも新しくしてやりました。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211514/#12650371
+αで持って行くとしたら、タム17-50mm/f2.8(VCなし)ですね。
VC付きが出て、ずいぶん安くなりました。
D40を首からぶら下げ、ウエストポーチにレンズ1本、財布、携帯等々突っ込んで、ふらふらしてます。
書込番号:12681403
6点

キツタヌさん
素敵なお写真をありがとうございます。
前スレは200件に達するようなお題ではなかったのですが
D40ユーザーの皆さんの熱意には圧倒されました。
皆さん本当にD40を愛しておられますよね。
私もD40は特別な思いで使っております。
コシナ40mmで撮られたお写真、素敵ですね〜
特に柱の質感にはぞくぞくするものを感じます。写真はやはり光の状態が
大切だということを教えられますね。
タム17-50のお写真は私には目の毒です。(笑) もうロックオン状態でいつ
ボタンを押すか分からない状況です。近々入手することになると思います。
それからワンちゃんのつぶらな瞳がカワイイ!
抱きしめたくなりますね。
私も普段はD40はお散歩カメラの位置づけです。
いつでも持ち歩いています。
昨日、ストラップを外してしまいましたが、ズームパックにストラップが付いていますので
ズームパックに入れて持ち歩き、瞬時に取り出して撮影出来るようにしています。
あるいは仕事で出かける時はバッグに忍ばせて持ち歩いております。
書込番号:12681478
3点

D40板の皆さんおはようございます!
昨日は大阪市内のギャラリー巡りをしてきました。
もちろんD40もお散歩カメラとして連れて行きました。
平凡な風景スナップですが4枚アップさせていただきます。
昨日のコースは大阪駅を出発して各画廊の展覧会を観ながら難波まで歩きました。
結構距離はありますが歩けない距離ではありません。
@大阪駅の線路の上を横断する巨大な屋根
Aたぶんテレビ朝日の建物
B国立国際美術館の巨大オブジェ
C肥後橋付近のビル
使用レンズはタムの28-75mm F2.8 です。
書込番号:12681569
6点

フッサール・ヒロさん
現場写真を撮るついでの撮影ですので、素のレンズのままです。
タムロンの10-24ですが・・・
このレンズ、何となく?純正よりアンダー気味に写りますね。
(そのほうがいいんですけど)
現場で見ていると、山陰で遮断されたところと天空部で太陽光の明暗差が出たようです。
一瞬の出来事なので・・・
天気が悪い日の夕暮れ時は、時として晴れ間が出るので、写真的には面白いですね、北海道。
ここは幌加内ですけど、美瑛でも同じように、行けばよかったと思える一瞬があります。
美瑛方面は旭川からでも大体の雰囲気が分かりますんで・・・
同じく幌加内。
この辺は、夏になるとそば畑ですので、真っ白です。
都会は変化に富んでいていいですね。
こちら、30年前からあまり変わらない風景だったりします。 (^^;
(それでも、変化はしてるんですけど)
書込番号:12682248
6点

フッサール・ヒロさん、みなさんこんにちは
前のスレ[12583243]では大変失礼しました。
その後タムロン28-75mmF2.8はすぐ手に入れましたが長男家族がもうすぐ2歳になる孫を連れて31日に帰国、長男だけ7日に出国、孫と嫁さんが今日出国しました、この3週間の間の牧場遊び、イチゴ狩りなどにD40+18-200VRが大活躍しました。
なれない孫との遊びなど振り回されっぱなしででしたが今日セントレアで送り出しほっとしています。
書込番号:12683093
4点

フッサール・ヒロさん、みなさん、こんばんは。
本日も、D40ぶら下げて、散歩に行ってきました。
曇り空で今にも雨が降りそうだったので、近所を2時間ほどですが。
近所だと、お決まりコースで、まず武蔵野神社とふるさと村を回って、その後は気分次第です。
☆FFcomさん
こんばんは。
A09買われたのですね。
私も持ってますよ。
プロフィールを拝見したら、長野出身なのですね。
私も、生まれたのは佐久、実家が川中島にあります。
書込番号:12683401
5点

ヒロさん こんばんは
そうでしたか^^
僕の撮影対象は風景、植物、たまに電車、猫なんですがそれほど速さを求めるほどのものでもないです
純正は高いし身分不相応だと思いますんで最初から下ろしていました。
最短撮影距離の5センチをとるか、速さをとるか。。。
Σとタムロンでもうちょっと悩むことにします。
わざわざ、使用感をまとめてくださりありがとうございました。
がんすさん
新幹線の待ち時間の間に、ホームから通過列車のゲイジュツ的な写真よろしくです(笑)
書込番号:12683585
5点

キツタヌさんこんばんわ
>プロフィールを拝見したら、長野出身なのですね。
はい、そうです実家はタレントの峰竜太さんと同じ村(今でも「村」)です。
武蔵野神社は東京勤務の頃行ったこと有ります(野火止とかも)
書込番号:12683702
2点

ssdkfzさん
フィルター効果ではなかったのですね。
ということは自然現象・・・
なかなか出逢えない光景に遭遇された訳ですね。
今回アップいただいたお写真も素敵ですね。
壮大な風景の中で一部が光り輝く光景は神々しいですね。
神秘的かつ美しい大自然の素晴らしさを感じさせていただきました。
北海道はまさに自然の宝庫、都会では見られない風景に私は憧れてしまいますが
住んでいるといろいろ大変なこともあるのでしょうね。
私もいつかは北海道の自然を撮影に行きたいものです。
書込番号:12683860
4点

FFcomさん
お写真拝見しました。
しべのしっかりとした描写と質感が素敵ですね。
また背景のぼけ具合も素晴らしいですね。
このところかなりお忙しかったようですが、息子さんご家族と楽しい
ひとときを過ごされたことと思います。
皆さんが帰られたあとは少し寂しい気持ちになっておられることとお察ししますが
またあちこちへ撮影に行かれ、写真ライフを楽しんで下さいね!
書込番号:12683916
3点

キツタヌさん
武蔵野神社のお写真ありがとうございます。
猿田彦大神の姿が何かユーモラスな感じがして良いですね〜
あまり恐い表情ではないところがいいなぁ〜
それと雛人形のお写真、ヨコからのアップが素敵ですね。
本当に上品なお顔のお雛様ですね。
ご近所にこんなに長閑で良いところがあるんですね。
書込番号:12683945
3点

またべいさん
確かに純正は高くて手が出せませんね。
かといってタムロンやシグマの価格でもそれなりに高価な買い物になりますね。
だからこそ慎重に選びたいですね。
ところで京阪電車のお写真ですね。
今日は私は京都に行ってきたんですよ。
京都で展覧会をしておりますのでね。明日が最終日で今日が懇親会のパーティー
でした。写真も撮ってきましたので時間があれば後ほどアップしますね。
書込番号:12683969
4点

フッサール・ヒロさん
>また背景のぼけ具合も素晴らしいですね。
ありがとうございます、まだこのレンズ手に入れたばかりで何とか早く使いこなしたいと思っています、始めに日の丸的な使い方からの感じを掴んで行こうと思っています。
書込番号:12684048
2点

FFcomさん
いえいえ既に見事に使いこなされているよころが素晴らしいと思いました。
日の丸というのは言われて初めて気が付きましたが、そんなところに目が
いかない素敵なお写真ですね。
シベの描写はぞくぞくするものがあります。
素敵なお写真を拝見させていただきありがとうございました。
書込番号:12684120
3点

↑のFFcomさんへのお返事の中で誤記がありました。
大変失礼しました。
(誤)よころ → (正)ところ
書込番号:12684588
0点

本日撮影画像
明日まで京都東急ホテルのギャラリーで開催中の展覧会に行ってきました。
展示風景を撮ってきましたので3枚アップさせていただきます。
ギャラリーの場合、ハロゲン+蛍光灯が多いのでホワイトバランスは<電球+3>に
して撮ります。その後ソフトでの微調整でいけます。
今回もJpegでの撮影です。D40では殆どJpegで撮影しています。
私はワイド四切の写真を出品しています。
書込番号:12684643
5点

フッサール・ヒロさん こんばんは♪
>ようやく二台目のD40を入手しました。これからは二台体制で
>効率よく撮れそうです。
2台目のD40とシステム構築、おめでとうございます。
SIGMAの150-500mmは迫力ありますね〜
これで撮られた高校野球のお写真楽しみにしていますよ。
最後に私のD40での楽しみ方は、目指せ100,000レリーズです(笑)
書込番号:12684739
4点

むつらぼしB4さん
コメントありがとうございます。
D40の二台体制で本当に快適な撮影が楽しめそうです。
高校野球の撮影は私自身本当に楽しみです。
良いものが撮れましたらまたアップさせていただきますね。
>目指せ100,000レリーズです(笑)
ぜひ達成させて下さい。応援致しております。
しかしD40はどこまで持ちこたえるのでしょうね。
シャッターユニット交換がいつまでできるのかもそろそろ気になって
きました。ニコンがだめなら日研テクノという手もありますので
出来る限り修理可能な期間が長くなることを祈っております。
がんばれD40!
書込番号:12684812
3点

D40はお散歩に持ち歩くと言うより、通勤のお供になっています。
カメラバックはナショナルジオグラフィックのW2140です。
昨年の秋頃にミニトートバックとのセットが安く出たのを機に買いました。
写真では本を入れてますが、いつもは弁当箱を入れてます。
本来はB5のノートパソコンを入れておくスペースです。
二枚目は京都駅のライトアップされた噴水です。
ちょうど、シグマの標準ズームの型落ちしたものが安かったので
買ったのを試し撮りしたものです。撮影した帰りに気が付いたのですが
スポット測光にするべきでしたね。
三枚目は、東京に遊びに行った時に撮った鳥さんです。
都内なのに警戒心が全くありませんでした。
四枚目は帰りの新幹線から撮った静岡のガンダムです。
D40は予備があるので二台体制はできるのですが、
気合いを入れるときにはD80やD3が出てくるので、
予備は予備として防湿庫に保管してます。
書込番号:12685685
3点

ビカビカねっとのPちゃんさん
そうですね、D40はコンパクトなので通勤のお供にも最適ですね。
撮影目的があって出かけるのと、常時持ち歩くのとは撮れる写真も違ってきますし
思いがけないシーンとの遭遇が楽しみですよね。
D40を二台所有されているとのこと、万が一の故障などの時にも安心ですね。
4枚のお写真、拝見させていただきありがとうございました!
書込番号:12686167
1点

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
D200、正直まだ良く分かってません、笑。
時折、D300・D700の画像で?と思い、また、D1H・Xの画像を見直すと!と思う事がある。
良く目にするCCD or CMOS?で、取り敢えず入手、使ってみている所なんです。
私的には画像処理エンジンの違いが大きいのだと思ってますが、好みとしては第3世代
よりも第2世代の方なんですね。問題児(機種)好き?
うーん、D300の立場が危ういなぁ〜。
書込番号:12689628
4点

Oreasさん
実は私はD200は所有経験がありません。
私はニコンのデジタルはD2XからでしたのでD200を買うタイミングを逸しました。
しかし親しいチョロぽんさんのお写真など拝見しておりますと素晴らしい描写だなと
感じます。また親しい山岳写真仲間もD200を未だに使用しており、素晴らしい作品を
撮っています。
私は究極的にはレンズの差が大きいと考えますが、古いニコンのデジタル一眼は好きです。
それは自分のイメージに近い描写をしてくれるからです。
そのためレタッチも最小限に済ますことができます。
私が一番扱いにくいと感じているのがD300です。結構レタッチで手を加えてしまいます。
そして潰してしまいます。(笑)
実はD40とD300の二台体制に不満があってD40同士の二台体制にしました。
ところでD200のお写真ありがとうございました。
すごい背景のぼけですね。開放でもないのに・・・
花はマクロがきれいですね。
書込番号:12689754
3点

フッサール・ヒロさま こんばんは!
上海在住のWatasuge39です。
D40の2台体制おめでとうございます!
使用目的がはっきりしている中でのシステム構築、流石です!!!
私なんぞは日本へ行く度に“さて、今回は何を買おうか???”などと
迷いながらヨドバシアキバを彷徨き結局・・・なぁんて事がしばしば。
そうは言ってもレンズはいつの間にか増殖中!(汗)
純正高級レンズには手が出ず、
最近はヒロさんご検討中のTAMRON SP 17-50mmF2.8 VCを“ゲット!”
お背中を押すわけではありませんが画像貼らせていただきます。
私に似てズングリムックリ!
でも、購入後はD40につけっぱなしの状態です。
書込番号:12690295
4点

Watasuge39さん
コメントありがとうございます!
いつも楽しく拝読させていただいております。
また、いつも興味深くお写真を拝見しております。
漸く念願のD40二台体制が実現しました。
いろいろ回り道をしましたが行きつくところへ行き着いたようです。(笑)
ところでTAMRON SP 17-50mmF2.8 VCを購入されたのですね!
そのお写真もありがとうございます。
旧モデルより若干大きく(太く?)なった感じでしょうか?
実はまだ店頭で実物を触っていないのです。
しかし現在はロックオン状態です。(笑)
近いうちに発射します!
TAMRON SP 17-50mmF2.8 VCとD40、カッコ良いです。
書込番号:12690673
2点

フッサール・ヒロさん
確かにレンズも大きいでしょうね。たまにフォクトレンダーを使うと、おおっ!ですから。
>私が一番扱いにくいと感じているのがD300です。結構レタッチで手を加えてしまいます。
>そして潰してしまいます。(笑)
私の場合はどんな機種でも酷くなる一方なので(笑)極力触らないようにしています。
仰るように旧機種がイメージに近い描写をするから好感が持てるのかも。
添付の画像は多分絞り開放だったと思います。ほぼ最短撮影距離での撮影ですので、
実絞り表示で露出係数が掛かった値でしょう。まあ、1〜2段絞っても大して深度は
変わらない領域ですが。
デジタルでは実絞り表示は案外不便かも。
もう少し暖かくなるとマクロの季節ですよ、笑。
書込番号:12693999
3点

Oreasさん
>添付の画像は多分絞り開放だったと思います。ほぼ最短撮影距離での撮影ですので、
実絞り表示で露出係数が掛かった値でしょう。
そうでしたか、何れにせよ美しいぼけですね。
花マクロの美しさを楽しませていただけるお写真ですね。
そうそう、マクロが楽しい季節がやってきますね。
私も楽しみにしています。
手持ちマクロ撮影で息を長く止めすぎて酸欠を起こす季節です。(笑)
書込番号:12694087
3点

ヒロさん、今晩は♪
ヒロさん、このスレ私の為に建ててくれたんでしょ♪
え?「意味が分からん?」ですって?
くふふ・・・たった今、D40サブ機をゲットしたんですよ(*^_^*)ふんぬっ!・・・くふぉぉ〜〜ん♪・・・この想い、分かってもらえますよね(笑)
私はD40板で常連の方々を「○○D40」とか「D40●●」とか勝手にネーミングしてましたが・・・自分のことももネーミングしますね。「D40ジャンキー」です。ええ、よく分かりました、自分で(笑)。
これで晴れて私もD40二台体制・・・は、元からのを修理してからですが、とにかくこれでD40禁断症状から開放される(*^_^*)
しょーもないことダラダラ言ってゴメンナサイ。でも嬉しくて・・・。同志・ヒロさんに聞いてもらいたくて・・・。
あ、届いて撮りだしたらこのスレ占拠するかも(笑)。200レスまで速攻かも(*^_^*)
書込番号:12698508
3点

電弱者さん
二台目のD40ゲットおめでとうございます!
今となってはなかなかD40も入手が難しいですよね。
よく見つかりましたね。
しかし修理中のD40はまだ戻って来ないんですか?
早く直ると良いですね。
二台あればこれからは何かと安心ですね。
またお写真をガンガン撮ってアップして下さい。
楽しみにしております。
また、春のオフ会も楽しみにしておりますよ〜
電弱者さんとお会いするのを楽しみにしております。
よろしくお願いしますね〜
書込番号:12699265
2点

kawase302さん
お写真楽しみにしております。
D40教の教祖的存在のkawase302さんのお写真とコメントは
皆さんが楽しみにされていますものね。
書込番号:12699267
1点

フッサール・ヒロさん こんにちは
先日に続き庭の梅の花数が多くなってきましたが今日の雨1日中やみそうにありません、
雨間を見てマクロで遊んでみました。
書込番号:12700350
4点

FFcomさん
素晴らしい3枚のお写真のアップありがとうございました。
マクロ良いですね〜
本当にぞくぞくするような描写ですね。
D40は素晴らしいカメラですが、写真はやはり撮る人の感性と技術ですね。
色の変化も、形態の変化も一様なハボタンは本当に撮影が難しい被写体だと
思いますが見事に撮られていますね。大変勉強になりました。
私も山肌の一様な木々の並びだけをものにしたいと思っているのですが、単調に
なってしまってなかなかうまくいきません。山容を撮ればそれなりに見えるのですが
生い茂る木々だけを撮るのは難しいです。
FFcomさんのハボタンを拝見し、そんなことを思い出しました。
書込番号:12700980
2点

Watasuge39さん、皆さん
ロックオン状態の SP AF17-50mm F2.8 XR DiU VC のボタンを
本日押してしまいました。近日中に引き取りに行ってきます。
キタムラのネット販売でケンコーPRO 1Dプロテクター(W)72mmとのセットで
購入予約しましたが、下取りに故障した古いコンデジを持参しますので34,800円で
買えます。プロテクター付きで34,800円はお買い得ですよね。
近所のキタムラで受け取り予定なので送料も発生しません。
安くゲットできて良かったです。
商品到着のメールが待ち遠しいです。
書込番号:12701224
4点

フッサール・ヒロさん こんばんは
>SP AF17-50mm F2.8 XR DiU VC
私はこれの前々型?A16をD300で使用していました、長男の披露宴など標準ズームとして重宝していましたがD700購入後D300と一緒にドナドナしてしまいました。
>色の変化も、形態の変化も一様なハボタンは本当に撮影が難しい被写体だと
思いますが見事に撮られていますね。大変勉強になりました。
拙い画にお褒めの言葉ありがとうございます
この葉牡丹は1昨年に植えた何本かの中の1株です、そろそろ花芽が出てきて姿が乱れてくる時期なのでその前に鮮やかな姿をと思い撮りました、花芽は少し大きくなってから掻き取り、又、今年の冬も綺麗な葉を見せてくれることを楽しみにしています。
書込番号:12701623
2点

FFcomさん
前々型ということはモーター非内蔵型のことですね。
このレンズは以前のモデルから素晴らしい描写ということで定評でしたね。
今回、VR16-85mmと被るのでちょっと躊躇しましたが、室内でのストロボ非発光撮影が
多い私はやはりF2.8のレンズが欲しいので思い切りました。
思えばつい最近70-200mmF2.8を買いましたので、タムロンレンズが急に増えました。
サードパーティーレンズは販売価格が安いので助かります。
ところで先ほど注文したばかりなのに、もうキタムラから「商品の準備ができました!」と
メールがありました。きっと店舗に17-50mmF2.8VCの在庫があったのでしょうね。
小さいお店なのに・・・
明後日の土曜日にでも引き取りに行こうと思います。
葉ボタン、ご自身で栽培されていたものだったのですね。
ですから撮影時期もバッチリなんですね!
書込番号:12701712
2点

フッサール・ヒロさんコンバンハ
2台目ゲットおめでとうございます〜。神の御業か悪魔の所業か。魅入られてますね、D40に(笑)
と、さらにタム17-50VCまで逝きましたか!お仲間ですね♪
日曜日にこのレンズ持って岐阜の徳山ダムで撮ってきましたので、その時の風景など…
電弱者さんに占拠される前に貼り逃げ(笑)
書込番号:12701779
3点

ヒロさん
今晩は♪
SP 17-50mmご購入、おめでとうございます!くぅ〜〜、がんすさんもなんかレンズ買ったみたいだし、春なのかな〜、みんな買い倒しですね♪
私のD40初号機はまだ修理に出せてないんですよ。高額修理になると思いますので、修理代工面中です。工面するまで待てないのと、サブ機の必要性も感じたので今回の購入となりました。
オフ会、楽しみにしています(*^_^*)竜きちさんが連絡用縁側を立ち上げてくれたので、そちらにもお越し下さい♪ヒロさんはカメラ何持っていくのかな?D700なら私はD40持ってきます。D40ならD90持ってきます。
FFcomさん
今晩は♪
葉ボタン、凄い!造形美ですね〜♪私もナンチャッテ・マクロ(50mm+クローズアップ・レンズ)で挑んだことあるのですが、どーもイマイチでした。
スイフリーさん
今晩は♪
ヤ、ヤバイ・・・グズグズしてると貼り逃げに次ぐ貼り逃げで、あっちゅー間に200レスに達し、私の出る幕がない・・・て、焦るじゃないですか〜(汗)。
到着が多分週末になると思います・・・仕事放っぽり出して撮りに行きたい・・・あ、でも稼がなきゃ・・・くぅ〜ん、ジレンマ。
ダム、なんかコワイですね。これ巨大滑り台みたいで・・・この角度、この落差・・・コワイだろうな〜。
しかし、まぁ〜・・・ディスコンされても盛り上がり、あまつさえ二台目、三台目買ったで盛り上がり・・・こんなカメラ見たことも聞いたこともない・・・不思議なカメラですね、D40って♪
書込番号:12701956
3点

スイフリーさん
徳山ダムのお写真ありがとうございます。
調べてみましたら岐阜県でも福井寄りにあるダムなんですね。
揖斐川上流ということになるでしょうか。
結構あちこちの沢に行っているんですが徳山ダムは行ったことがありません。
15年くらい前まで源流フライフィッシングに嵌っていましたので、日本各地の
沢巡りをしていました。岐阜・長野・富山・新潟あたりが多かったです。
ダム湖から遡る大物狙いです。
1枚目のお写真はまるでスキーのジャンプ台のようで迫力ありますね〜
大自然と人工物のコラボ、素敵なお写真ですね!
ところで17-50mmF2.8VCをお使いなんですね。
これからは仲間入りさせていただきますね〜
書込番号:12702076
2点

電弱者さん
確かにD40は修理代より、中古価格の方が安い場合もあるかも知れませんね。
でも二台目のD40をゲットされたので、またお写真をいっぱいアップして下さいね!
ところでオフ会のお誘いありがとうございます。
私も楽しみにしております。
カメラはまだ決めていませんがD700以外にすると思います。(多分ですが)
せっかく15-50mmF2.8VCを導入しましたのでDXフォーマット機にしたいと考えております。
おそらくD40の可能性が高いですが・・・
もう少し考えさせて下さい。(笑)
それにしてもスレを立てれば皆さんそれぞれの想いを書いて下さりありがたいことですよね。
こんなに愛されるカメラD40は幸せものです。
D40が復活した電弱者さんのスレ立てをまた楽しみにしております。
縁側、覗きますね〜
書込番号:12702114
2点

フッサール・ヒロさま こんばんは!
上海在住のWatasuge39です。
>状態の SP AF17-50mm F2.8 XR DiU VC のボタンを本日押してしまいました。
ご購入おめでとうございます!イイですよ、このレンズ。
私に似てちょっとフトッチョですが(笑)
お祝いという程のモノではないのですがD40+SP AF17-50mm F2.8 XR DiU VCのお写真
貼らせていただきます。
祝ご購入おめでとうございます。乾パ〜イ!
書込番号:12702367
6点

Watasuge39さん
ありがとうございます!
レンズを受け取りに行くのが楽しみです。
お祝いのお写真ありがとうございます。
高級なものばかりですね〜
普段は飲めません。(笑)
せめてお写真で楽しませていただきますね。
こうしてお写真を拝見すると益々レンズを使うのが楽しみです。
先ず、何を撮ろうかなぁ〜 なんて・・・
書込番号:12702478
3点

フッサール・ヒロさま
私も残念ながら高級すぎて飲めません。(笑)
普段はジョニクロ(海外ではシーバースかジョニクロがポピュラー)です。
それでも、JP¥6,000ほどしますが.....
日本に帰れば 角!
あぁ〜 飲みたくなった!
書込番号:12702612
4点

Watasuge39さん
実は私、酒は弱くて・・・
だから高級なものを少しいただく飲み方をしたいのですが
ブランディーやウイスキーを1本買うと飲みきるのに何ヶ月かかることやら。(笑)
ですから家ではまったく飲みません。
たまに展覧会のパーティーとかで飲む程度です。
ミニボトルでも買って飲もうかなぁ〜
大きな氷を入れたグラスにウイスキーを注いで露のついたところをD40で撮ってみたく
なりました。その場合はマクロレンズがいいかな?
書込番号:12702907
2点

フッサール・ヒロさん、みなさん、こんばんは。
Watasuge39さんがお酒の話を紹介されたので ...。
Watasuge39さんのホームグランド(単身赴任先ですよね)のお酒です。
私も昨年11月、出張してきました。
紹興酒は安くて美味しい、でもバイチュウは意外と高いのですね〜。
ヒロさんには、申し訳ないネタでした。
お詫びに4枚目の画像を!?
書込番号:12703142
4点

キツタヌさん
お酒のボトルもこうして拝見しますと良い被写体ですね〜
美しいですね。
世界中にはいろんなボトルがあるでしょうし、それを撮るのも楽しそうですね。
最後の1枚は私もいけそうです。(笑)
書込番号:12703201
3点

フッサール・ヒロさん こんばんは
SP AF17-50mm F2.8 は描写もなかなか良く室内でのストロボ非発光撮影で十分(長男の披露宴は和風レストランでしたがD300 +ストロボ非発光で全部の撮影)使えました。
Watasuge39さん
酒の話で盛り上がっていますね!私の所に中国土産の酒が有るのですが栓が開けられませんどうしたら開けられるのかわかりますか、たしかこの酒はアルコール度がかなり高いとの事、蒸発防止に何かしてあるのでしょうか?それとも上部スリット部分を壊して開けたら全部飲めということでしょうか?
ボトルは180っc程の大きさでキャップは親指が入るほどです、これから推察するとこのキャップが盃替わりと思われます小さなボトルですが1年以上にらめっこしています、飲兵衛に取っては目の毒です。
書込番号:12706321
4点

FFcomさん
SP17-50mmF2.8の嬉しい情報ありがとうございます。
ストロボ非発光の室内撮影もバッチリですか!
それは嬉しい。
明日、キタムラへ引き取りに行きますが、今から待ち遠しいです。(笑)
キタムラの開店時間は何時だったっけなんて・・・
ところで陶器のボトルですね〜
この手のものは案外、口の部分を割るのかも知れませんね。
どなたか詳しい方がおられると良いのですが。
書込番号:12707069
1点

フッサール・ヒロさん、FFcomさん、みなさん、こんばんは。
上海に続き、沖縄のお酒、アップします。
沖縄と言えば、泡盛です。
オリオンビールや石垣島の地ビールも結構気に入ってますが。
泡盛は、インディカ米を黒麹で醸造するようですね。
沖縄方面に旅行に行って、お土産で泡盛を買って帰っていましたが、ブランドによっては東京でも同じ値段か、ちょっと安く買えることが判明してガッカリでした。
まぁ、同じ日本国内ですから、ありがちな話です。
3枚目のみシグマ18−200mm OS(たぶん)、他はD90+ニコン50mm/f1.4Dです。
書込番号:12707226
5点

キツタヌさん
『お酒のある情景』というテーマで特集が組めそうですね。(笑)
酒に弱い私もこういうお写真はムードあるな〜 なんて思いながら拝見しております。
しかしハブ酒はかなりグロテスクですね。
25万という価格にも驚きです。
最後のマンゴー入りバニラアイスは最高!
甘党の私に気を遣っていただきありがとうございます。
D40でスイーツ特集もいいなぁ(笑)
書込番号:12707434
4点

FFcomさん
これ、白酒(バイチュウ)ですね。米のお酒です。四川の“不倒翁”です。
読んで字の如く“倒れないおじいさん”です。
アルコール度は38度か52度かどちらかだと思われます。
栓の開け方なんですが、これ栓も陶器で出来ていますので、
ご察知の通りスリット部分に金属板(確か添付されていると思います)を使って壊さないと飲めません。
栓を開けたら全部飲めという事ですね。
所で、1年以上にらめっこしているとのこと。チョット振ってみて下さい。
ポチャポチャと音がしますか?量が減っている感じはしませんか?
陶器の瓶ですので、ガラス瓶とは違って“息”をしていますので更に熟成が進んでいるものと思われます。
アルコール度数もUPしていると思います。飲み口もまろやか?になっているのかも。
是非ご賞味下さい。
書込番号:12708692
4点

Watasuge39さん、おはようございます!
さすがWatasuge39さんですね、勉強になりました。
FFcomさん
開け方が分かって良かったですね!
書込番号:12708824
3点

スレ主さま〜
D40ユーザーでないのに乱入を申し訳ございません(ペコリ)
冒頭のD40、格好いいですね!欲しくなります・・
キツタヌさん
こんにちは。3枚目、いいですねぇ!
狽フ18−125OS、55−200OSは先日購入したばかりなんですが、
シグマ18−200mm OSも買っちゃおうかな。お写真見てしまうと我慢が・・(汗;)
書込番号:12708904
4点

竜きちさん
いらっしゃいませ〜(笑)
別にD40ユーザーでなくても遠慮なくコメントなさって下さいね!
D40や写真の魅了について楽しく語る板ですしね。
竜きちさんも一台如何ですか?
今となっては中古しか手に入れにくくなりましたが安価な割りに本当に
素晴らしい描写をするカメラだと思います。
ところで18-200mmOSもいっちゃいますか!
どんどんレンズが増えますね〜(笑)
私は先日、レンズを二本処分しました。
そのお金で17-50mmF2.8VCを買いましたがおつりが出ました。
何か必要なものを買おうと思います。
SDカードでも買おうかな〜
書込番号:12709059
4点

先日、注文していたTAMRON SP 17-50mmF2.8 VC を引き取りに行ってきました。
恐る恐る開包!
確かに太い。まるで私の腹周りのようだ。 ( ̄□ ̄;)!!
しかし見るからに頼りになりそうなお姿。
私の大切な相棒になりそうな予感・・・
今日は知人の展覧会に行く予定。
道中で試し撮りでもするかな。
梅田〜なんばをぼちぼち歩きながら撮ってみよう!
書込番号:12709337
5点

Watasuge39さん、こんにちは
>栓の開け方なんですが、これ栓も陶器で出来ていますので、
ご察知の通りスリット部分に金属板(確か添付されていると思います)を使って壊さないと飲めません。
そうだったんですね栓に当たる部分にスリットが入っていますが箱はもう見当たりませんのでマイナスドライバー等使って壊してみます。
>アルコール度は38度か52度かどちらかだと思われます。
1年もの間熟成させて(?)有るのでそれはヤバイですね、栓の出来る瓶は今家出中(違った、買い物に出かけている)の女房が戻ってきたらチャンと栓の出来る瓶に入れることにします。
頂いた方の言うには、このお酒は中国でお祝い事などの時に小さなグラスに注ぎ会い一気に飲むと聞いています、まずは栓壊しですね、丁度夕食の時に良いのでチャレンジしてみます、有難う御座いました。
書込番号:12710550
4点

フッサール・ヒロさん
TAMRON SP 17-50mmF2.8 VC購入おめでとうございます。
>プロテクターとセットで購入
えーーー私もタムロン28-75mmF2.8を購入しました時もキタムラの最寄り店舗引き取り、プロテクターとセットで購入でした、何の道プロテクターは必需品ですからね。
・・・でもD402台体制ウラヤマシイーーーー
書込番号:12710604
2点

電弱者さん
ごめんなさいご挨拶遅れました、お久しぶりです。
植物の花(葉)ってほんとに凄い造形美ですね、私のカメラは「ほぼ花撮り専科」でも仲々うまく撮れません上手な方の作例を見て勉強しています。
書込番号:12710633
2点

フッサール・ヒロさん、Watasuge39さん、FFcomさん、竜きちさん、こんばんは。
私の2台体制は、D40、D90なんですが、動き物はD90に任せ、お散歩はD40という役割分担なので、D40の稼働率ばかり上がっています。(爆)
旅行や娘の運動会のときは、両方担いでいきますけど。
1枚目、2枚目は、既出ですけど、宮古島のイムギャーマリンパークの展望台から撮りました。
今日もワンコと娘を連れて、カメラ2台ぶらさげてドッグランに行きました。
書込番号:12711635
6点

キツタヌさん
こんばんは。
”シグマ70-200とタム17-50”これ、いいと思います!
望遠でこそシャープなシグマ、そして広角・標準系では味あるタムロン。
最高の組み合わせだと考えます☆
D40に装着された17−50がこれまた似合ってますよね。
書込番号:12712093
4点

Watasuge39さん、こんばんは
開けて飲みました!
フルーティーな香りと超強烈なアルコール度、熟成された強い酒の香り、飲んでプハーーーッキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と言ったら絶対口先に火が着きます、アブサン、テキーラみたいな超強烈なアルコール度が伝わります、この私でさえ小さなキャップ3杯で今晩はもうサイコー。
でも、このフルーティーさは何だろうかなり良い酒だ。
フッサール・ヒロさんでしたらどうなるでしょうか?
おやすみなさい
書込番号:12712339
4点

FFcomさん
そうですよね、レンズにプロテクターは必携ですので
セットで購入がお得ですよね。
今回は本当に良い買い物ができました。
下取りを利用して34,800円ですからね。
壊れたコンデジでも7,000円で買い上げてくれるキタムラは本当にありがたい存在です。
書込番号:12714916
3点

キツタヌさん
宮古島の海のお写真素晴らしいですね〜
真っ青な青空とエメラルドグリーンのまさに宝石のような色合い。
シグマの70-200はAFが速いので良いですね。
私はタムロンにしましたので17-50、28-75、70-200のタムロン三兄弟になりました。(笑)
17-50の導入で28-75は今後はFXフォーマット機専用となりそうです。
書込番号:12714954
2点

FFcomさん
お酒の栓が開いて良かったですね。
しかし度数が高そうですね。
私なら舐めただけで倒れそうです。(笑)
書込番号:12714971
1点

今回、中古購入したD40二号機にTAMRON SP 17-50mmF2.8 VC を付けて
実写テストしてきました。
テストですので加工無しです。Jpegで撮ってリサイズのみでアップします。
なんか裸で人前に出るようで少し恥ずかしいですが。(笑)
ずっと28-75mmF2.8をD40に装着してそれに慣れておりましたので感覚をつかむ
まで少し時間がかかりました。アングル的な問題ですが・・・
開放での撮影と少し絞っての撮影をしてみました。
絞るとゴミ発見! 中古ですから仕方がありません、クリーニングしなければ。
VCはありがたいですね。夜間の手持ち撮影に威力を発揮しそうです。
何れにせよ、今後はこのレンズをD40に付けっ放しになりそうです。
二台体制の時は17-50mmF2.8VCと70-200mmF2.8でいきます。
書込番号:12715229
4点

フッサール・ヒロ様、皆様、お久しぶりです^^
2台体制いいですね。私もヤフオクのウォッチリストにD40の中古ばかり登録しては日々ため息をついていますがwこうしてD40をいつまでも愛用される方々がいると勇気を貰います。
調整に出したB001ですが1ヶ月かかって見事なレンズに変貌しました。
この所、ほとんどB001で暴れ回ってます^^;
そんでもって、生意気にもレビューまで書いちゃいました。
タムロンさんには頑張ってもらったので、非難覚悟の強気のレビューですので、皆さんどしどし非難して下さいwww
http://review.kakaku.com/review/10505512021/ReviewCD=389099/
私は実際にD40で撮った写真を売ってますので、このようなスレッドが立つと凄くうれしいんですよ^^
今年のカレンダー「Once in a Blue Moment in Itami 2011」もお陰様で200部完売しました。
ギャラでB001用の77mmC-PLも入手できました。新しいバッグも買いました。1年半クッションボックスをぶら下げて撮った甲斐がありました。
皆さんのご活躍を切に願っています。
では、またで〜す!
書込番号:12715558
3点

hanazzyさん
お久しぶりです!
カレンダー200部完売されましたか。
おめでとうございます。
200部という数を売り切るというのはなかなか難しいことだと思います。
多くの方々がhanazzyさんのお写真に共感されてカレンダーを購入されたということは
大きな自信になりますね。
本当に良かったですね。
レビューのご紹介もありがとうございます。
調整前と調整後の画像の大きな違いに驚きました。
身近な風景を素敵に撮られていますね。
これからもD40で素晴らしいお写真を撮って下さいね!
書込番号:12715952
4点

フッサール・ヒロさま こんばんは。
TAMRON SP 17-50mmF2.8 VCゲットおめでとうございます。
おっと、早速お使いのよし、4枚目のなんば夜景は早速威力発揮のようですね。
私もD40につけっぱなしの状態でいつでもそのまま持ち出せる様にしております。
存分にお使い下さい。
所で、私もD40とD300sの二台体制となっておりレンズもそこそこ揃ってきたので、
近い内に二台持ちの撮影にチャレンジしようと思います。手持ちですが.....
FFcomさま こんばんは。
ご賞味おめでとうございます。
>飲んでプハーーーッキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と言ったら絶対口先に火が着きます。
>アブサン、テキーラみたいな超強烈なアルコール度が伝わります。
>この私でさえ小さなキャップ3杯で今晩はもうサイコー。
いやぁ〜 その気持ち よぉ〜く分かります。
あっ、ちょっと汚い事で申し訳ないのですが“ゲップ”お気をつけ下さい。
白酒のフルーティーな香りが再来します!
キツタヌさま ご無沙汰です。
きれいな宮古島の海ですね。
中国の海でこの様なきれいな海を見ようと思ったら海南島まで行かないと見られない様な気がします。
書込番号:12716546
4点

皆さん、今晩は〜♪今日は暖かでしたね〜。
ヒロさん
私も昨日、二台目が届きました♪絞るとゴミが〜(汗)。まぁ、しゃーないですねー。今までシュポシュポでゴミは取れてましたが、今度は清掃具要るかも〜。
hanazzyさん
初めまして!
完売、おめでとうおざいます!
てか・・・hanazzyさんもヒロさんもプロなんですね〜。感心してしまいます。
書込番号:12716648
3点

Watasuge39さん
TAMRON SP 17-50mmF2.8 VCはなかなか使い勝手が良いレンズですね。
何といってもF2.8で手ぶれ補正付きはgoodです!
なんばの横断歩道を歩きながらの撮影でもばっちりでした。
手持ちでラクラク夜景が撮れるのは良いですね。
早く室内ライブの撮影に行きたいのですがライブの日に限って仕事が忙しく
しばらく行けません。近いうちにぜひ撮ってみたいです。
書込番号:12716703
3点

ヒロさんこんばんは
来ましたねTAMRON 17-50 VC付き!
撮影環境が悪くなるほど威力発揮、という感じで頼りになりますホント。
一つ気になるのがフードの剛性です。外そうとして握るとグニャっとなるのがいただけない。
他がいいのにここだけ安っぽい。
ニッコールもシグマもこんな事無いので余計気になります。
昨日、屋内で使ってみました。手ブレ補正+F2.8は偉大だ。
書込番号:12717038
4点

電弱者さん
二台目のD40が届きましたか!
良かったですね。
これからまた撮影が楽しくなりますね。
早速撮影されたんですね。
梅ですね。
実に爽やかでD40を手にした電弱者さんの気持ちが伝わってくるようです。
オフ会ではD40を持参する可能性が高くなってきました。
D40かD300のどちらか、あるいは二台体制です。
レンズのことを考えるとやはりD40のみにしてレンズ二本がベストかな
とも思ったり・・・
書込番号:12717490
2点

スイフリーさん
来ましたよD40!
念願の二台体制が実現し、これからの撮影が楽しみです。
正直なところフードはそんなには気になりませんでした。
私が鈍感なのかも知れません。
使い込むとやわらかくなってくるのかも知れませんね。
お写真のアップありがとうございます。
TAMRON SP 17-50mm VCは本当に室内撮影などの難しい場面で
威力を発揮してくれますね。
書込番号:12717546
2点

◆フッサール・ヒロさん
D40二台体制、TAMRON SP 17-50mmF2.8 VCレンズの購入、おめでとうございます♪
欲しかった機材を手にした時の嬉しさが伝わってきます。
亀レスしといて失礼かもしれませんが、本当に嬉しそうで羨ましいです♪
私もD40欲しいんですけどレンズもすんごく欲しい!
ですが、運用資金がまったく追いつかないから、ただただ空想世界を彷徨っています。(汗
考えもなしに多マウントなんかにして、倍悩むことになってます・・・。
フッサール・ヒロさんのナイスなお題で、私も久しぶりに自分の機材を撮影できました。
私も早く購入報告が出来たら良いなぁ〜。(^_^;)
それから、電弱者さんも「D40二台体制の構築」をされたんですね。おめでとうございます♪
書込番号:12721398
4点

ミチャポンパパさん
ありがとうございます♪
しかし・・・ミチャポンパパさんも私から見れば充分羨ましい体制ですが(*^_^*)
書込番号:12721452
3点

ミチャポンパパさん
ツーマウントの二台体制ですか!
それはお金がかかって仕方ありませんね。
割り切ってキヤノンを広角、ニコンを望遠みたいな使い方をされているのでしょうか?
レンズを両方分揃えると大変ですもんね。
機材撮影って楽しくないですか?
私は大好きです。
お気に入りの機材を撮影するってすごく楽しいです。
今回、D40と17-50mmF2.8VCを購入するためにレンズ二本を売却しましたが
悔いはありません。D40が大好きですから。(笑)
書込番号:12721955
2点

今日はアトリエの様子を3枚アップさせていただきます。
やはりF値の明るい手ぶれ補正レンズは良いですね。
室内での手持ち撮影もラクチンです。シャッタースピード1/20秒でもへっちゃらですね。
1枚目は所狭しと立ち並ぶ作品群。歩くスペース以外はすべて作品で埋まっています。(笑)
2枚目は特製作品棚兼用机です。狭いスペースを有効利用する知恵です。
3枚目は仮眠用シュラフです。仕事が深夜に及びますので途中で30分ほど仮眠したり。
電弱者さん
オフ会、待ち遠しいです!(笑)
書込番号:12722032
4点

ヒロさん
こんばんは。
3枚のお写真を私はまた別の思いで眺めました・・
特に1枚目の並び立てられた木々、塗り込まれた作品はもはや単なる木ではなくなってます。
アトリエとなっているお部屋は美術館と同じだけの魅力を感じます。
D40購入も検討しましたが後(レンズ購入)が大変だと思い二の足踏んでます〜
35o1本勝負も考えましたがそうもいかないでしょうし・・(笑)
電弱者さんへのメッセ、全くに同感です!
お休みなさい。
書込番号:12727212
3点

竜きちさん
コメントありがとうございます。
今日は私も出稼ぎで疲れました。(笑)
あと1時間だけ頑張って寝ようと思います。
明日も出稼ぎで6時起きなので。
アトリエの粗雑な情景に思いを込めてご覧頂きありがとうございます。
他者にはなんでもない空間が私には城といっても良い領域です。
誰しも自分だけの大切な場所がありますよね。
部屋であったり、どこかの景色であったり・・・
展覧会場では無い場所で竜きちさんとお会いするのは初めてなので
オフ会を本当に楽しみにしております。
わいわいがやがや楽しいひとときを共有させていただきたいと思います。
D40ですね、竜きちさんはこれ以上マウントを広げない方が良いかも知れませんね。
VR 16-85mm 1本勝負というスナップ仕様もありですが!
って、まだ背中押そうとしている。(笑)
うそです。やはりツーマウントまでで止めておかれた方が得策かと。
書込番号:12727301
3点

D40板の皆さん、おはようございます!
昨日、雛人形を飾りました。
何度やっても飾り方を覚えることができない私ですが
こうして画像で残しておくと来年の飾りつけの時も参考にできます。(笑)
レンズは17-50mmF2.8VCです。
やはりこのレンズ、D40に付けっ放しになりました。
予想以上にVCの効きが良いですね。
28-75mmF2.8に慣れていたので17-50のVCは実に安心感があります。
そろそろ花撮りに行きたい季節になってきましたが、タムロンの70-200mmF2.8を
買ったまま、まだあまり使っていないので植物園にでも行って試し撮りしたいと
思っています。
書込番号:12733033
4点

ヒロさん、今晩は〜♪
17-50mm、ボケ悪くない・・・つーか、いいですね〜♪
70-200mmも早く試し撮りしないと。ま、これから被写体に苦労はしませんからね(*^_^*)
ソメイヨシノと思しきものを撮ってまいりましたので、アップさせてもらいます。
書込番号:12735380
5点

電弱者さん
お写真ありがとうございます。
ネコヤナギっぽいモコモコは何でしょうね?
春らしい光景で良いですね。これから芽吹いていくのでしょうね。
ところでソメイヨシノはまだ早いのでは?
いくら和歌山でも3月初旬はなかなか難しいような・・・
ソメイヨシノだったら凄いですね。
気の早いソメイヨシノがいたのかも!
早く撮りに行きたいです。
ちなみにオフ会は70-200mmF2.8はデカ過ぎるので却下です。
VR70-300mmを持参致します。
ところでタムの70-200mmF2.8を早く出動させたいのですが、なかなか機会が
ありません。仕方なく購入直後に室内で試し撮りした画像をアップさせてい
ただきます。開放としてはなかなかの描写だと思います。
書込番号:12735417
5点

電弱者さん こんにちは
ソメイヨシノはまだ早過ぎるでしょうね梅の花ではないでしょうか?
でも、熱海サクラという2月下旬から咲くこれに似た桜もありますが
3枚目はモクレンのツボミでしょうね
昨年の3月撮ったものを1枚貼ります。
書込番号:12739256
3点

FFcomさん
今晩は♪モクレンのお写真、モクレンのボケが凄いですね。油絵を盛ったような・・・。
いやぁ〜、梅ではない・・・と思いますよ〜。匂いしなかったし。と言いつつ「梅か?」とビビッてますが(汗)。桜は桜でもソメイヨシノではないかもですね。
書込番号:12739909
3点


電弱者さん、こんばんは
これ、私が見る限りでは梅!と思います。
なぜなら、桜切るバカ 梅切らぬバカ と言います、枝を思い切り切取っているのと桜の枝の出方は違うと思います。
桜の枝は切るとそこから枯れ込み株全部が枯れてしまう。
梅は枝の剪定をしないと梅の実が出来ない・・梅の実は漢方薬(中国産)・・ドンドン切り取る。
添付画像の1枚目以外はHDRにしてみました。
フッサール・ヒロさん 板汚しでごめんなさいm(__)m
書込番号:12740541
3点

皆さんこんばんは。
D40は不滅ですね(^^)
電弱者さん
お久しぶりです。
枝に直で咲く花と丸い花びらは梅のように思えます。
桜はサクランボの茎があるのかなと思いました。
乱入失礼しました(^_^;)
書込番号:12740846
3点

FFcomさん、kyo-ta041さん(お久し振りです!)
マジすか?ヤッベ〜、縁側では「最速のソメイヨシノ」とふれまわって、そう思われてるよ(冷汗)。
明日河津桜撮って出直ししなきゃ(泣)・・・。これからガセネタ掴ませた情報元に蹴り入れときます(怒)。
書込番号:12740928
3点

皆さん、再びの乱入失礼します。
電弱者さん
お写真、皆さんに負けず、良いですよ(^^)
私も大して分からずなので、多分・・・。
梅、桃、桜は難しいですよ(>_<)
書込番号:12741044
3点

皆さん、お早うございます♪
サクラか?ウメか?に反応しちゃいました。(*^_^*)
私も良くは知りませんがサクラも多数種類がありますので、例えば私が去年桜見をした「寒桜(カンヒザクラ)」かもと思いました。
「梅は咲いたか、桜はまだか・・・」まだ寒いですけど、そろそろカメラ片手に外に出たくなる季節到来って感じです。♪
書込番号:12742327
4点

FFcomさん
モクレンのお写真、グレー系の背景で全体としてハードな
イメージですね。こういう花の表現も素敵ですね。
春直前の寒い雰囲気が出ていますね。
そういえば最近、D300をまったく使わなくなってしまいました。
せめて8万くらいになるなら良いのですが現状では情けない価格で落札されて
いますので売却する気にもなりません。
D300で久しぶりにカワセミでも狙おうかと計画しています。
書込番号:12742649
3点

電弱者さん
枝ぶりと花のつきかた(数)がどうも梅っぽいですね〜
お写真だけでははっきりしませんが、どうやら梅みたいな感じ。
ソメイヨシノとは違うようですが、桜か梅かの判断は難しいものですね。
別の種類のサクラの可能性も残されていますね。
う〜ん、難しい・・・
書込番号:12742686
3点

FFcomさん
1枚目以外はHDRですか・・・
1枚目のアングル良いですね。
覗き込むような雰囲気が素敵です。
2枚目も好きです。
繊細な描写ですね。
3枚目〜4枚目は如何にもHDRですが
ひとつの表現方法としてはおもしろいですね。
書込番号:12742705
3点

kyo-ta041さん
なるほど、枝に直に咲くのは梅の花なんですね〜
言われてみれば、サクラは花弁の下の茎のような部分が長く
伸びているような気がしますね。
書込番号:12742725
3点

ミチャポンパパさん
昨年の花見のお写真、ピンクの花が咲き乱れ、きれいですね。
大勢の方々が花見に来られて活気がある雰囲気が伝わってきます。
ソメイヨシノは花弁が白っぽいですが、寒い時期に咲くサクラは
花弁がピンクのようですね。
書込番号:12742758
3点

皆さんおはようございます!
って、もう11時過ぎていますね。(笑)
昨晩は大阪はミナミでアーティスト仲間と楽しく過ごし
朝帰りになってしまいました。
飲めない私も付き合いは良いので・・・
そんな日もD40は忘れず持ち歩きます。
昨晩のミナミの画像を貼らせていただきます。
D40に17-50mmF2.8VCです。
書込番号:12742898
3点

ミチャポンパパさん こんにちは
河津桜に菜の花の黄色との取り合わせ素敵ですね、一度は河津桜を見に(撮りに)伊豆半島に行きたいと思っていますがシーズン中はものすごい混雑とのこと一寸考えますね。
桜見物といえば、単身赴任で東京にいた頃はワインと弁当を持って新宿御苑の桜見物に行ったことを思い出します。
フッサール・ヒロさん
お褒めに預かり恐縮です、1枚目のアングルはまあまでしたが枯れ枝が入ってしまい残念、自宅の生垣なので枯れ枝など不必要なものは整理しておくべきでした、HDRはSILKIPIXの新バージョンベータ版で処理してみました、たまにはこんな感じもいいかな?と思います。
書込番号:12743039
3点

ヒロさん
こんにちは。お邪魔します(ペコリ)
17-50mmF2.8VC、の性能もさることながら〜D40の夜間撮影能力が凄いですね!
APS-CサイズのCCD画像センサーに600画素はある意味贅沢な世界かもしれないなと考えました
体験すると戻れない魅力がある事、お写真を拝見し理解できました。
ホントに買おうかな・・35Gと一緒に(笑)
心斎橋筋の情景は私も偶にはまいりますのでお馴染みなんですが花金の割に人少ないですね。
GDPも中国に越されて43年振りに世界第3位となった我が国にっぽん〜(苦笑)
明日は楽しみにしております(ペコリ)
それではまた。失礼しました。。
書込番号:12743259
5点

竜きちさん
いつもありがとうございます!
私も明日、四国でお会いできるのを楽しみにしております。
遠方のところ本当にありがとうございます。
ところでD40、電弱者さんと二人で背中を押してしまいましたか?(笑)
確かに良いカメラですが3マウントは大変そうですね。
600万画素は本当に無理なく余裕のあるつくりなのかも知れませんね。
夜間撮影のノイズは無い訳ではありませんがあまり気にならない出方です。
やはりD700の方がクリアですが、D40はそんなこととは別次元で気に入っています。
心斎橋の画像は赤信号待ちで、人が少なく見えますが手前は凄い人なんですよ。
心斎橋はこの信号より南側が賑やかですね。
書込番号:12743315
5点

ヒロさん、皆さん、今晩は〜♪
昨日はとんだ粗相をやらかし、大変失礼致しました(冷汗)。まったく、「しでかす」「やらかす」は私の専売特許だよ(汗)。
お口直しと言ってはなんですが、今日河津桜(多分)を撮ってまいりましたので、アップさせて下さい。
FFcomさん kyo-ta041さん
今まで私は梅と桜の見分けを開花時期と匂いの有無で行っていましたが、昨日ご両人から確実な見分け方をご教授頂きました。
昨日、お礼も言っていませんでしたね。大変失礼致しました。今、改めて・・・ありがとうございました。お陰様で一つ賢くなりました♪
書込番号:12745114
6点

電弱者さん
こんばんは!
河津桜、きれいですね〜
こんなに咲いているんですね。
ところで2枚目のお写真を拝見すると、やはり花の付き方が
梅と桜では少し違うようですね。
河津桜は見たことも撮影したこともありません。
きれいなピンク色の花ですね。
書込番号:12745195
5点

D40板の皆さん
昨日、香川県まで出かけてきました。
展覧会の接客が目的ですが、もちろんD40を連れて行きました。
相変わらずタムロン17-50mmF2.8VCは付けっ放しです。(笑)
この組み合わせはナイスです!
画像は「多度津駅」周辺です。
早春のイメージで撮影してきました。
展覧会場では竜きちさんと再会!
とても楽しいひとときを過ごせました。
素晴らしい出会いを実現させてくれた価格.COM掲示板に感謝です。
書込番号:12753349
6点

フッサール・ヒロさん、皆さんこんばんは。
皆様と皆様のD40のご活躍、嬉しい気持ちです(^^)
私もD40は複数台持っておりまして、永遠の友!?なのかと思っています。
ずっと先に思うのでしょうが、友達でいうなら幼馴染だと思います。
単なる賑やかしで恐縮ですがこの冬の写真を貼らせて下さい。
レンズはOS付きのシグマの18-50です。
ではまた。
書込番号:12761544
6点

kyo-ta041さん
いつも素敵なお写真を拝見させていただいております。
OS付きのシグマの18-50mmも良いですね。
1点目のお写真、小道が交差する魅力的な場所での月の出のお写真
モノクロ表現が似合っていて素敵ですね。幻想的でさえあります。
2点目は北国独特の情景ですがこれまたモノクロがよく似合っていますね。
素敵なお写真をありがとうございます。
D40は気取らず気負わず自然体で撮れるカメラだと思っています。
私にとっては良き相棒です。
ずっと側に置いておきたいカメラですね!
書込番号:12762069
5点

業務連絡!ヒロさん、完成しました。↑ ^^;
書込番号:12762259
3点

おもさげねがんすさん
縁側を拝見してきました。
凄い賑わいですね〜
足跡残しに再度伺います。
書込番号:12764194
4点

ヒロさん、こちらの皆さん、こんばんは。
ヒロさん〜こちらこそどうも本当に有難うございました!
長閑な田んぼの風景画は心和みます・・
四国へはまた行きたいと思います。
前期展初日にお邪魔した際に三度観よう!と考えたものですが本当にそうなる感じです♪
7月にまたまいりますのでどうぞ宜しくお願いします(ペコリ)
そうですよね、価格コムに私も感謝します。物買い過ぎの個人的課題はありますが(笑)
UPした画像は6日、ヒロさんの変代美術作品に再開を果たした時の感動の瞬間です。
写りは決してよくはありませんが、私の心境をそのまま現せた1枚です。
D40でなくて済みません!(苦笑)
書込番号:12764722
2点

(お詫びと訂正)
変代美術作品とコメントしましたが「現代美術作品」の誤りです。
ヒロさん、誠に申し訳ありません。皆さん失礼しました(ペコリ)
書込番号:12764765
2点

竜きちさん
遠方のところ本当にありがとうございました!
また、お写真のアップありがとうございます。
ストロボによる部分的な反射やケラレも見られますが、そんなことは
吹っ飛ばす程の竜きちさんの思いが伝わってきます。
それはそれは凄い迫力です。
作者の私としては深く作品世界に迫って頂きこの上ない喜びを感じております。
撮影頂いた作品は180cm×180cmの大きく重たい作品ですね。
その質感や重量感も伝わってきます。
ところで「変代美術」
お気になさらずに・・・
また四国での再開を楽しみにしております。
書込番号:12765195
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
おはようございます。www.ttさん
本当に暖かくなってきましたね。日中は厚着をしていると汗ばむくらい
ですからね。
僕は先週から風邪気味で今日は様子を見て明日から猫撮影を再開しますよ。
高槻市は風変わりな市営バスが走っていますね。
僕も撮影したくなりましたよ。
書込番号:12607628
0点

www.ttさん
おはようござます!
高槻ですか〜
ご近所ですね。私は吹田ですが自転車で高槻駅前にはよく出かけます。
しかしこのバスのデザインは初めて拝見しました。
楽しいイラストで子供たちにメッセージを伝えるというのは良いアイデアですね。
最近は本当に物騒ですからね。
寒さに弱い私にとってはまだまだ寒いですが、ぼちぼち冬眠から覚めなければと
思っている今日この頃です。
余談ですが高槻の商店街で売っているコロッケが大好きです。(笑)
書込番号:12608000
0点

毎月、阪急高槻駅付近でOB会をやってますが、このデザインのバスは見たことがありません。
市営なので、老人無料パスがあるのも羨ましいですね。(赤字のようですが・・・)
書込番号:12608279
0点

万雄さんこんばんは。
猫の写真拝見しました、可愛いですね猫ちゃん達。
枚方の山田池公園にはやけに猫が多いんですよねあちこちに居てますね、これからは梅がきれいですね、撮りに行こうかな?
フッサール・ヒロさんこんばんは。
大峰山系の写真拝見しました、雄大な自然相手の沢登り気持ちよさそうですね。
でも危険が伴いますのでご注意ください。
じじかめさんこんばんは。
高槻市に月一来られるのですか、運が良ければめぐり合えるかもしれませんね。
高槻南部にはマイクロ含めて確か3台しか走ってませんからなかなかめぐり合えないのですよ、もう走り出して3〜4年は経ってます
廃車に成るまで後数年かな?無くなる前にと撮っておきました。
胴像の写真ですが戦国のキリシタン大名 高山右近です。
NHKの歴史ヒスとリアで年末に放映されてその生き様に感動してカトリック教会へ行き撮影しました。
書込番号:12612011
1点

www.ttさん
> でも危険が伴いますのでご注意ください。
ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
やはり生きて帰ることが第一条件だと考えております。
年齢や体力も考えて無理のない山行を心がけております。
しかし死ぬ時は死ぬのが山ですから、いつも覚悟を決めて出かけております。
大自然の中では生身の人間は本当に無力ですね。
その無力な自分を自覚することが山に登る最大の魅力だと思っております。
都会で身に着いた余分なものを削ぎ落としてくれるのが大自然ですね。
書込番号:12645459
0点



D40ユーザーのみなさん こんにちは。
みなさんのD40は元気ですか?
先日、D40で撮影中にシャッターの異常が発生しました。
何かの参考になればと思い、書き込みます。
D40は発売されて4年以上経過しましたが、私の固体は
購入2年3ヶ月で総レリーズ数は約55,000です。
(JpegAnalyzerによる)
シャッターボタンを押すとシャッターが切れない状態になり、
ファインダー内で"Err"の文字が点滅しています。
液晶には「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッター
ボタンをもう一度押してください」とメッセージが出ており、
レンズを外すとミラーアップされたままです。(泣)
エラーメッセージにしたがって再度シャッターを押しましたが、
改善しませんでした。
予備機を持っていないので、撮影は中断し帰宅。
早速マニュアル(P174)を見てみると、ニコンサービス機関
に相談とありました。
ニコンに修理のためパソコンから修理の見積りと修理依頼が
出来たので、修理することにしました。
サイトは以下のURLからです。
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.htm
オンラインの見積もり金額は10,952円で、D40のニコンサービス
への送料はピックアップサービスで無料です。
(オンラインで修理を申込んだ場合)
修理依頼から手元に戻ってくるまで1週間。
修理納品書の処置記載は以下の2点が記載。
・シーケンス基盤部作動不具合のため部品交換。
・シャッター機構部消耗のため部品交換。
結果、修理工料は見積もり金額と同額プラス消費税548円、
合計は11,500円でした。
最初は買替えかなと思いましたが、見積もり金額と相談(笑)
愛着のあるカメラなので、これでまた安心して使用できます。
最後に、今回の修理で総リレーズ回数はクリヤされていませんでした。
めざせ100,000回です!
5点

こんにちは
ニコンは良心的(対応やら金額やら)と思います。
ところで連写はお使いですか?
書込番号:12581991
3点

こんにちは。むつらぼしB4さん
僕もニコンの修理サービスは良心的だと思っていますよ。
低価格の修理代金でD40が元気になって良かったですね。
今後ともD40を使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12582051
4点

むつらぼしB4さん
大変でしたね。
でも11,500円で元気になって戻ってきたなら入院させた甲斐がありましたね。
修理内容を見るとかなりの大手術だったにも関わらず安い修理代金でしたね。
レリーズ回数はクリアすることもできるそうですが、そのままの方が記念になって
良いですね。100,000回達成を目指すとのこと凄いですね〜
書込番号:12582120
4点

早速のコメントを頂きありがとうございます。
●里いもさん
こんにちは。
>ニコンは良心的(対応やら金額やら)と思います。
そうですか。良心的ですか! 電話で問い合わせしなくて、すべてオンラインで
修理しましたが、ニコンピックアップ商品の問い合わせも進捗もインターネット
で確認できましたし、預かりと修理完了のメールもきました。
>ところで連写はお使いですか?
連写は時々使っています。今回も地元の「湘南国際マラソン」の撮影中の故障でした。
●万雄さん
こんにちは。
>僕もニコンの修理サービスは良心的だと思っていますよ。
こちらもニコンは良心的と感じられているのですね!
私の場合、一眼はD40、カメラの修理も初めてで、他のメーカーは分からないのですが、
お二人が感じられているので、その通りなんだと思います。
>今後ともD40を使い倒してあげてくださいね。
はい、そうします。出来ればもう一台、シルバーのD40が欲しいのですが(笑)
●フッサール・ヒロさん
こんにちは。
D40のスレでお忙しいのにコメントありがとうございます。
>修理内容を見るとかなりの大手術だったにも関わらず安い修理代金でしたね。
最初、見積もりで2万円以上するのかなと思いましたが、思ったより安く修理
出来ました。
>100,000回達成を目指すとのこと凄いですね〜
いえいえ、お金がないのと他にカメラが無いからですよ(爆)
あと、今カメラを見てみましたが、汚れていた接眼窓が綺麗になっていました。
こういったことも嬉しいサービスですね♪
書込番号:12582269
3点

Nikonの修理対応は概ね良好だと思います。
過去に銀塩含めて修理や調整など、何度となくお世話になっていますが、提示してきた金額を超えた請求になったためしがありません。
事前に考えうる最大限の見積もりで対処しているようですので、安心して修理されると良いと思います。
しかし...
D40はCCDシャッターなんですよね。
シャッターユニットの物理的な故障ではなく、ちょっと深刻な故障の可能性も0ではありません。
D40は名機ですから直して大切に使ってあげてください。
書込番号:12582935
2点

むつらぼしB4さん こんばんは
5.5万回まで持ったなら良い方だと思います。
耐久回数の正式は発表は有りませんが、3万回程度と聞いた事が有ります
うちのD40は4年で6600回です
3万回としても、あと16年は持ちそう・・・・です(笑
これからも6メガのCCD機を大事にしていきます。
書込番号:12582997
2点

むつらぼしB4さん、こんばんは!
撮影中に発生した不具合、心中お察しいたします。
わたしも過去に、D70ですが同じような状況になったことがありましたので(^^;
さすがに今は出番も少なくなりましたが、
当時(3年ほど前)修理に出して以降は安心して持ち出せるようになって、今も現役で使ってます。
と、ここでスレを読み返してみたら
すでに修理は完了されているんですかね?
とすれば、これで安心して使えますね!(^^)v
>汚れていた接眼窓が綺麗になっていました。
そうそう!
依頼しようと思って忘れていたことも、さりげなくやっていてもらえていた。
そんなところもほんとにうれしいですよね!
書込番号:12583457
2点

むつらぼしB4さん
今晩は〜♪お久し振りです。
5万5千・・・う〜ん、使い込んでますね〜。災難でしたが、割と安く修理が出来て良かったですね(*^_^*)
私は自分の不注意で落下・破損させてしまい・・・さすがに修理は高額になりそうなので、目下修理代金工面中です。
これからもD40、使い倒してあげて下さいね♪
書込番号:12583617
1点

みなさん こんばんは♪
● Depeche詩織さん
>Nikonの修理対応は概ね良好だと思います。
>提示してきた金額を超えた請求になったためしがありません。
おお、ここにも経験からの感想が!
確かに見積もり金額と実際修理すると金額が異なっていてもおかしくないのに
見積もりを越えることが無いとよく書き込みで見かけますね。
>D40は名機ですから直して大切に使ってあげてください。
はい、これからも大切に使おうと思っています♪
●MT46さん
>耐久回数の正式は発表は有りませんが、3万回程度と聞いた事が有ります
そうですか、3万回ですか。この数字が正しいなら良くもった方なのでしょうね!
>うちのD40は4年で6600回です
1,650回/年ですか。少ないですね〜(驚)
>これからも6メガのCCD機を大事にしていきます。
そうですね。もうNIKONからは6M出てこないでしょうからね!
●43♪さん お久しぶりです。
>D70ですが同じような状況になったことがありましたので(^^;
>今も現役で使ってます。
機種は違いますが、使っていると同じ症状が出るのでしょうね。
私も数年後にそうなるように大切に使おうと思います。
>依頼しようと思って忘れていたことも、さりげなくやっていてもらえていた。
そのさりげなさ等がみなさんの満足度が高い理由なんでしょうね♪
●電弱者さん お久しぶりです。
>目下修理代金工面中です。
修理代と中古の程度の良品、どちらが良いのでしょうか?
でも、自分が気になっているのなら、修理なんでしょうね。
>これからもD40、使い倒してあげて下さいね♪
ありがとうございます。電弱者さんも早く治してあげてくださいね!
書込番号:12583909
1点

そう言えば私も液晶に「何らかの異常を検出しました。復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください」とメッセージが出ているのを見たことがあります。
確か「何らかの異常」じゃなくて「何らかの深刻な異常」って書いてあったような気がしますので、私の場合のほうがもっと深刻だったと思いますよ。
でも、特にSSに出した記憶もないので、放っておいて直ったんだと思います。
あいまいな記憶ですみません。
I-MY-ME。
書込番号:12584346
3点

私のD40は、2007年2月購入で4年間使い続けています。
(主に少年野球の試合を撮影)
総リレーズ数は、約105,000です。
今まで、故障は一度もありませんがローパスフィルタにゴミが入り、
銀座のSSで掃除して貰いました。
その時の対応も好感が持てる内容でした。
年配の方がゴミの写った写真を見て受付。
1時間後に取りに行き料金は1,000円。
いつシャッターが故障してもおかしくない程、シャッターを押したので
もう一台、欲しい所です。
(デジタル一眼は1台しか所有していません。)
書込番号:12585184
3点

10万シャッター!!!!
私のD40は2万円だったので、10万回やれるとすると1回あたり0.2円。
これをD3S(今日の最安値44万8千円)で換算すると、228万回やれないといけない。
D40はCP(=1回あたりのお値段)すごっ!
比べ方がおかしいかもしれないけれど、D40、だっだっだっだっだ、大好きです。
書込番号:12585270
4点

みなさん こんばんは! 返信が遅くなりました。
●kawase302さん
同じようなエラーメッセージがでていたのですか!
>特にSSに出した記憶もないので、放っておいて直ったんだと思います。
おお、直って良かったですね。日本以外だと壊れても、日本と同じサービスは
受けられるのですかね?!
kawase302さんはD40が2つあるので、何かあっても少しは安心ですよね。
●横浜おやじ_123さん
>総リレーズ数は、約105,000です。
これは凄い! 故障なしで105,000も凄いが、それだけの数の写真を撮られて
いるのも♪
>もう一台、欲しい所です。
確かに故障を考えるともう一台欲しいですよね。でも、そんな事を書いていると
D40が嫉妬して、ヘソ曲げたりして(笑)
いやぁ、良いお話が聞けて良かったです。大切に記録を伸ばして下さいね。
●kawase302
再びの書き込みとお写真、ありがとうございます。
>D40はCP(=1回あたりのお値段)すごっ!
ホントそうですね。kawase302さんも100,000シャッター目指して下さい(笑)
夕方の色が綺麗ですね。私は特に4枚目が好きです。
あれ、そちらは雪もう無いのですか??
書込番号:12588410
1点



さて、イルミ板ではいつものメンバーさんに、変わらずにお世話になりました。
フォローが中途半端で、すみません。
実は先週1週間、電話線が不通という、先進国とは思えない被害にあっておりました。
もともと適当な国民ですのでそんなもんです。
慣れました。
で、イルミの次は雪です。
樺太より北に住んでいますので、季節の移ろいは早いです。
今年も残すところあと4日(営業日ベース)。
年末は日本だーーーーーー(今年は円高貧乏)♪
ということで、雪で変わり果てた写真、いっときましょー。
今から30分前のうちの庭。
4点


kawase302さん は、英国に住んでいると思いました。
英国でもこんなに雪が降るのですか。
書込番号:12390600
1点

今年は雪が多いです。
夕べはマイナス8度。
久しぶりに暖炉に火を入れて、ゆっくり静かな夜をモヤサマを観ながら過ごしました。
書込番号:12390884
4点

うさらさん>>>>
わざわざTV画面の撮影、ありがとうございました!
嬉しいです。
幸い私はこの先1週間くらいは飛行機に乗る予定はありませんので、私には関係ないです。
タニンゴト(笑)。
書込番号:12391210
0点





ニコンひでごろうさん、こんばんは。
イルミの季節真っ只中ですね。
クリスマス寒波なのか、ちょいと寒くなってきました。
ひでごろうさん、みなさん、無理なさぬように・・・
書込番号:12410372
2点

あっー、D90の写真出してしまった。ごめんなさいです。
書込番号:12410393
1点

おもさげねがんす様
おばんでがんす。
いつも素晴らしい作品を拝見しております。
掲載のイルミネーションも色が素敵ですね。
魚眼レンズの作品も余計なものが入っておりませんで、構図が良いですね。
今晩あたりから寒波来襲との事で、おもさげねがんす様初め北国の方々、どうぞご自愛下さい。
書込番号:12410463
2点

暖かいお言葉痛み入ります。 ^^;
ニコントランスファーでD90のデータを取り込むときにフォルダー名やファイル名を
前回のD40のままでしてしまいまいそのままになっていました。
D40でイルミはあまり撮ってませんが、正真正銘のD40写真貼らせていただきます。 <(_ _)>
書込番号:12410514
2点

おもさげねがんす様
ご丁寧に有り難うございます。(^o^)v
正真正銘のD40イルミもぐーですね。
D40以後、ニコンから最新カメラが続々と出ましたが、このセンサから出てくる絵には安心感があり、今でも私のメインカメラです。
今度は大きいツリーでも。(50周年イルミなので、2年前ですが。)
再来年はスカイツリーのイルミでしょうか。
書込番号:12410607
2点

ニコンひでごろうさん、こんばんは
私のD40も本日15000ショットを突破しました。
まだまだ使い倒そうと思っています。
おもさげねがんすさん 、ご無沙汰しております。
この前の日曜日に昭和記念公園にいらしたのですね。
# 今年の同公園のイルミネーションはちょっと寂しい感じでしたが・・・
70-200mmF2.8のお写真いいですね。素晴らしい!
私も開催3日目の早々の時期に行ってまいりましたが、今夜も2回目の撮影をしてきました。
# さすがにイブの日だったので、激混みでした・・・(^_^;)
そのときの画像を何枚か貼らせて頂きますね。
書込番号:12414809
2点

おはようございます。ニコンひでごろうさん
キレイなイルミネーションですね。
僕も一度くらいイルミネーションを撮影したいのですが人ごみが嫌いな
性質なので諦めていましたがニコンひでごろうさんやおもさげねがんすさん
の画像を見ていると撮影したくなりましたよ。
今年は無理なので来年のクリスマスには挑戦したいですね。
駄文で申し訳ありませんでした。
書込番号:12416351
2点

ニコンひでごろうさん、こんばんは。横レスすみません。
carulli師匠ご無沙汰しております。ほぇー、昭和記念公園のイブは花火が上がったんですか。
道理で人が混むわけですよね。私はちょうどこのとき皇居外苑の和田倉噴水公園の光都 東京
LIGHTOPIA 2010 アンビエント・キャンドルを撮影しておりました。もっと凄い人なのかなぁと思って
いたらそうでもなかったです。昭和記念公園に流れたかな。それはそうと残念ながら荷物の関係上
D40は持って行けませんでした。
># 今年の同公園のイルミネーションはちょっと寂しい感じでしたが・・・
そうですね。イルミが寂しい分、腕でカバーしてやるという意気込みで行きましたが、腕が
ついてこれませんでした。さすが師匠、私と違って寂しさがあまり感じられませんです。
万雄さん、こんばんは。
イルミの人混みは最初私も駄目でしたが、イルミ撮りたがさためにあちこち行ってるうちに慣れました。
そりゃ、人がいないほうがゆっくり撮れるんですけど、人が写真のアクセントになってくれるときも
あるんですよね。来年のクリスマスと言わずに何かの機会にトライしてくださいませ。
書込番号:12419014
2点

他板に出張って(でばって)くる前に自分の板のほうを何とかしなさいと言われそうですが、自分で立てた雪の板、どうも盛り上がらない。
季節はずれだったのでしょうか(笑)。
ということで、あえてここにツリーじゃなくて、今日のロンドンのクリスマスをアップします。
というか、ツリーもあります。
クリスマスは日本で言えばお正月に相当します。
家族と静かに一日を過ごすのがクリスマスデイです。
朝起きてお酒飲んでお昼まで散歩に行って、お昼がクリスマスディナーです。
ディナーとは夕食ばかりではありません。
お店もコンビ二もレストランも全部休み。
電車もバスも全部休み。
自宅の前はとても見晴らしのいい遊歩道になっていますが、今日は男が片ヒザ立ててひざまづいて女性の手をとり手の甲にキスをして一緒にいられる幸せを誓う、日本女子が見たらウルウルきちゃうような光景がたくさん見られました。
つまり、裏を返せばあっという間に壊れる恋、常に愛してるよと言わないと壊れる恋なのです。
だから週に4.6回もやる。
それが狩猟民族の恋なのでした。
全部JPEG撮ってだし。
D40の色は素晴らしいですね。
では、一部既出ですが。。。。
書込番号:12419902
3点

ニコンひでごろうさん、横レス失礼します。
おもさげねがんすさん 、早速レスありがとうございます。
イブの日は同公園で娘とデートでした。(^_^;)
だから、持っていった機材もD40レンズキットとAi50mmF1.4Sだけでしたし、あまり枚数も撮っていません。
立川口のA駐車場はほぼ満杯でB駐車場も結構埋まっていました。
カナールの通路とかでは一部三脚規制してましたね。
花火は強風のため予定時刻をやや遅れて打ち上げられました。
# まあ、ほんの5分ぐらいでしたが・・・
また、何枚か貼らせて頂きますね。
# 今回はすべてAi50mmF1.4Sで撮ったものです。
# 3枚目はD40で丁度15000ショット目の画像です。(^^ゞ
縁側拝見しましたが、前回行った6日はSleep-Walkerさんもいらしたようですね。
でも画像のexifでの撮影時間を見たら、Sleep-Walkerさんがであいの広場にいらしたときは、私は奥のふれあい広場にいたようでした。
そういえば、8mmF3.5の円周魚眼レンズ楽しそうですね。
やっぱり魚眼は180°の画角と非現実的に歪んだ世界がファインダー越しに見えるので、撮っていて楽しいですよね?
書込番号:12419999
1点

ひでごろうさん、またまた横レスすみません。
carulli師匠、写真に対するお礼を忘れていました。ありがとうございます。おもさげねがんす。
娘さんとおデートでしたか。いやー、うらやましいです。私の場合は撮影に夢中になると
家族ほったらかしになるか、モデルをお願いするので娘たちも一緒に行きたがらないです。 ^^;
>そういえば、8mmF3.5の円周魚眼レンズ楽しそうですね。
>やっぱり魚眼は180°の画角と非現実的に歪んだ世界がファインダー越しに見えるので、
>撮っていて楽しいですよね?
御意。フォーカスも露出も全手動の魚眼レンズですので、歩留まりが悪くて人様に
お見せできるような写真はなかなか撮れませんが、当たれば大きい!?です。
まぁ、使う人間が歪まないようにだけは気を付けているつもりですが・・・
Sleepさんもだけど、そのうち師匠とニアミスになることを期待しております。
kawase302さん、どうもです。
なんか日本海側は雪みたいですね。そろそろ雪のお写真があがるのではないでしょうか。
いつも外国の習慣やお写真楽しみにしております。狩猟民族って基本的に略奪婚みたいな
感じがするんですけど、なかなか男も大変ですよね。農耕民族の恋について如何なんでしょう。
御教示くだされば幸いです。 しかし、外国って絵になりますね。
スレ主様、脱線しまくりですみません。
書込番号:12421749
2点

皆様こんばんは。
出かけており、お返事遅くなって失礼いたしました。
Carulliさん
こんばんは。
綺麗なイルミ有り難うございます。
50mm F1.4仲々良いですね。
私もAiレンズをいくつか持っておりますが、大口径の開放だとハロが出て使えないのはちょっと残念なところ。1段絞ればOKですが、ディジタルの撮像系は難しいですね。逆にハロでソフトフォーカスの感じも出るので、効果的な使い方を考えてみたいです。
万雄さん
こんばんは。
イルミネーションの撮影は仲々面白いです。
昔のレンズだと、性能が悪くて電球(今はLED)が円形に写せなかったりしたものですが、最近のレンズは綺麗に撮れるので、安心して撮影が出来ます。
昔はニコンからノクトニッコールという高価なレンズがあり、欲しかったのですが、現在のディジタル対応レンズは概ね皆優秀な性能を持っていて、夜景で困ることは無くなりました。(厳密な方はまだまだかもしれませんが、私は満足しております。)
VRの性能も秀逸で、手持ちでばんばん撮影が出来るので、隔世の感があります。
比較的スローシャッターだと心臓の鼓動がカメラに伝わらないようにするのが厳しいです。息は止められますが、鼓動はちょっと止められないので。
来年、是非イルミ撮影下さい。
ご近所の何気ない看板も面白いと思います。
kawase302さん
こんにちは(かな?)
英国から有り難うございます。
以前のレンズの比較試験はとても参考になりました。
D40の台詞は今回はありませんね。(ToT)
D40のJPEGの色は安心出来るので、このカメラはとても信頼感があり、出かけるときは、いつも一緒です。
書込番号:12422404
2点

ニコンひでごろうさん、こんばんは
確かに50mmF1.4などの開放ではソフトフォーカスっぽくなりますよね。
私は花などで、それを活かして撮ったりします。
# 本格的にソフトフォーカス撮影するときはニコンの90mmF4.8(ふわっとソフト)などを使っています。
ということで、またD40と単焦点レンズで撮影した画像貼らせて頂きますね。
おもさげねがんすさん 、早速レスありがとうございます。
昭和記念公園は年間パスポート買ってますので、よく出没します。
# シルバーのD40持っていたら、たぶん私ですので、見かけたら一声かけてくださいね。
そういえば、私が行くときは、よくお見かけする人(それぞれオリンパス、キヤノン、ニコンのユーザーの方)が何人かいるんですよね〜。
# 特に声かけてないですけど・・・
私もDX-Fisheye10.5mmF2,8Gを購入以来ずっと魚眼にはまってしまっています。(^^ゞ
一番撮っていて楽しいレンズなんですもの・・・
性格の歪んでいる私にはピッタリかも?バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:12422919
3点

ではでは引き続きツリー(木)の写真です。
自宅から自転車で30秒のリッチモンドパークという、しがない自然公園です。
ここは私の自転車のトレーニングコースです。
今日は12月26日、ボクシングデーという祝日。
英国に年間8日ある祝日のうち、3日がこの時期です(クリスマスデー、ボクシングデー、ニューイヤーズデイ)がこの時期です。
英国は年間休日が少なくて、祝日が多くてお休みだらけの日本がうらやましい気がします。
日本の休日は何かをするためのものですが、英国の休日は何もしないための日です。
ただ何もせず、話し、笑い、歩く。
書込番号:12424663
2点

ニコンひでごろうさん、はじめまして。両肩痛と申します。
スレ1枚目のお写真、インパクトがありますね。そして幻想的で見入ってしまいました。
当方は今年撮影の時間がとれず、クリスマス前に1度横浜みなとみらいを酔いながら歩いただけです。
そこに「ツリー」(木)が入っていましたので貼っておきます。
D40+Ai24mmF2.8S であります。
D40は出先でもぱっと取り出してカシャッといけるので通勤時にいつもかばんに入れています。
書込番号:12428150
2点

kawase302様
こんばんは。
英国の冬景色有り難うございます。
私は帯広でダイアモンドダストを見たことがあり、その時の周囲はkawase302さんの写真の感じと良く似ておりました。
その時は残念ながらカメラを持参しておりませんでしたので、ダイアモンドダストを撮影する事は出来ませんでした。
いつかまたダイアモンドダストに出会って撮影してみたいと思います。
英国の鹿は、こういう広い場所で一生を過ごすのですね。
奈良公園の鹿とどちらが幸せなのかなと変な事を考えました。
両肩痛様
こんばんは。
過分なコメントを頂きまして恐縮です。
皆様の鑑賞に耐えうる写真を撮影するのは、大変難しく思います。
両肩痛様のコメントを頂戴して、大変励みになります。
今回のイルミネーションは、まずデコレーションされた方のセンスがとても良かったですね。それから、シャッターチャンスでしょうか。綺麗なイルミネーションなので、周囲には見物の方がいらっしゃいましたが、運良く人物が入らないタイミングで撮影が出来ました。あとは、肝心の撮影ですが、スローシャッターなので、心臓の鼓動がどきんとした直後にリリースボタンを押しましたら、イメージ通りの写真が撮れました。
肉眼では普通のデコレーションツリーなのですが、スローシャッターを切ることによって、光源の周りに適度なにじみが生じて幻想的な感じになるのは、写真マジックそのものです。
両肩痛様のAi 24mm F2.8 の作品はほろ酔い加減でも、ぶれずに綺麗に撮れておりますね。3枚目の色合いがとても良いです。D40は記憶色を素直に出してくれるので、夜景撮影にも活躍してくれております。
私もAi 24mm F2 を持っているので、時々撮影して楽しんでおります。
単焦点を装着するとD40はとてもかっこいいいですね。
書込番号:12431928
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





