D40 ボディ のクチコミ掲示板

D40 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:475g D40 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

D40 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 ボディの価格比較
  • D40 ボディの中古価格比較
  • D40 ボディの買取価格
  • D40 ボディのスペック・仕様
  • D40 ボディの純正オプション
  • D40 ボディのレビュー
  • D40 ボディのクチコミ
  • D40 ボディの画像・動画
  • D40 ボディのピックアップリスト
  • D40 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全635スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

常滑花火に行ってきました。

2010/08/22 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

常滑やきもの散歩道1

常滑やきもの散歩道2

常滑やきもの散歩道3

常滑やきもの散歩道4

昨夜(21日)、常滑花火に行ってきました。結果、犬山花火よりは多少よく撮れました。

場所取りに早く出掛けましたので、夕方まで「やきもの散歩道」をぶらぶらと歩き回りました。

まずは、やきもの散歩道で見かけた光景をご笑覧ください。

書込番号:11796194

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/22 15:39(1年以上前)

花火がない。

書込番号:11797137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/22 15:58(1年以上前)

ニコンアルバムが、ログインが必要になっているのではないでしょうか?

書込番号:11797209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/22 16:23(1年以上前)

kawase302さん、じじかめさん、これからですよ。
花火のうち上がった時刻に合わせて掲載開始になるんじゃないですか。

書込番号:11797299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/22 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑花火1

常滑花火2

常滑花火3

常滑花火4

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。D90板「沼!」では、笑いながら拝読させていただきました。

常滑花火は昨夏に続いて2度目でしたが、海は広いといいますか、犬山の、木曽川での花火よりゆったりとしていて、いいですね。撮る際の他の人との小競り合いみたいなものもなく、撮りやすいと思いました。

花火の出来は今一ですが、私にしては上出来です(ニコニコ)。
これで、花火撮り開眼といきたいところですが、これが来夏になると、哀しいかな、すっかり忘れてしまっているのですね。

書込番号:11797487

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/22 23:19(1年以上前)

teruさん、今晩は〜♪

おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。

雨は雨での味がありますが、やはり撮る立場からすると気持ち良く撮れる晴れがありがたいですね(*^_^*)

書込番号:11799521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/23 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑花火5

常滑花火6

常滑花火7

常滑花火8

電弱者さん、おはようございます。

きょう(23日)は、暑さがおさまるという処暑とのことですが、相変わらず厳しい残暑ですね。

>おぉう!広角花火、ナイスですね〜♪てか、港の対岸?と思われる位置から撮られてると思うのですが、38mmでこのデカさ・・・相当花火がデカイのか、意外に近い位置関係なのか・・・。

ありがとうございます。場所は、伊勢湾に面した常滑港ですが、近くに中部国際空港があります。
よく分かりませんが、港の沖の突堤からか、あるいはそのあたりの船上からの打ち上げと思われました。少し距離はあります。

撮影の際には、何oで撮るか迷うところですが、花火写真家・小野里公成さんの推奨「一般に正統的な花火撮影における使用レンズは、50〜60ミリの標準レンズから下の広角側であることが多くなります」により標準ズームの24mmと35mmの中間で撮ることにしました。

しかし、実際に花火が打ち上げられると、もう少し長め(望遠側)がいいかな、と迷うものですね。
暗くなってからのズーミングはピンボケの原因にもなりますので厳禁ですが、今回もまたやってしまいました(ニコニコ)。

また今回は、SSをBulbにし、リモコンで操作しました。しかし、電弱者さんも体験されたように、リモコンは慣れないと使いにくいですね。

肝心の花火ですが、私はbU、7のようなもの(まったくの日の丸構図ですが、まずはこれが撮れるようになってからと思っております)を撮りたかったのですが、今までまったくと言っていいほど撮れませんでしたが、今回、少し要領が分かりかけてきて、うれしかったですね。

残暑厳しい折柄ですが、きょうは処暑。朝夕冷気が加わり、涼風が感じられるのも間近かと思われます。

書込番号:11800769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/23 16:39(1年以上前)

きれいな花火の画像をありがとうございました。

書込番号:11801918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/23 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑やきもの散歩道5

常滑やきもの散歩道6

常滑やきもの散歩道7

常滑やきもの散歩道8

じじかめさん、ありがとうございます。

今回常滑には、花火撮りで訪れましたが、湯飲み、急須等常滑焼でも有名な所です。
そして、21日(土)、22日(日)は、常滑焼まつり・納涼大花火大会で、焼き物会場にも大勢の観光客が訪れたようでした。

書込番号:11803667

ナイスクチコミ!1


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/23 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り失敗

群青_teruさん
こんばんは。

花火の写真も素晴らしいですが、すぐ上の書き込みの一枚目の写真が好きです。

自分も久々にお出かけして来たのでUPします。

書込番号:11803907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/24 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑花火9

常滑花火10

常滑花火11(ピンボケ)

常滑花火12(ピンボケ)

45の人さん、こんばんは。

>・・・すぐ上の書き込みの一枚目の写真が好きです。

ありがとうございます。

ところで、1枚目のお写真、ずいぶん迫力がありますね。鉄道はまったく分かりませんが、「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。

書込番号:11804130

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 00:06(1年以上前)

群青_teruさん 
こんばんは。


>「SLみなかみ号」から察すると、群馬県あたりを走るSLでしょうか・・・。


正解ですw

高崎〜水上間を走るSLです。
かの有名なD51 498号「デゴイチ」です。

それにしても綺麗な花火ですね。
今年は時間や天候の関係で見に行けてません。
羨ましい限りです。

書込番号:11808791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/25 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑やきもの散歩道9

常滑やきもの散歩道10

常滑やきもの散歩道11

常滑やきもの散歩道12

45の人さん、おはようございます。

SLみなかみ号、高崎〜水上間を走るSLでしたか。かの有名な、D51 498号「デゴイチ」とのことですね。

私はSL、かつて職場の慰安旅行で、静岡の大井川鉄道に乗車した程度ですが、SLには昔をしのぶといいますか、回顧の夢がありますね。

>それにしても綺麗な花火ですね。

そうですか、ありがとうございます。
花火って、見た目どおりきれいに撮れなくて、難しいですね。
まだまだ十分ではありませんが、それでも少し分かってきたような気がした、今年常滑の花火です。

>今年は時間や天候の関係で見に行けてません。

それは残念ですね。近場の花火、調べてみると結構あちこちでやっているようですが、私の花火も今夏はこれでおしまいです。
来夏は、もっと素晴らしい花火と出合えるようにと、今から楽しみにしております。

書込番号:11810179

ナイスクチコミ!2


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 21:56(1年以上前)

群青_teruさん

こんばんは。

「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。
自分は何の変哲も無い住宅街に住んでますので、地域の特性が強く出た町の景色に憧れます。


来夏こそ自分も時間を作って花火や蛍撮影に出かけたいです。

書込番号:11812581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/25 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑やきもの散歩道13

常滑やきもの散歩道14

常滑やきもの散歩道15

常滑やきもの散歩道16

45の人さん、こんばんは。

>「焼き物の町」独特の雰囲気が出てる良い写真ですね。

ありがとうございます。一般的に花火撮りは、場所の確保が重要であり、大変ですので、早めに出掛けるようにしています。
そして、撮影の場所が決まったら三脚に留守番をお願いして、あちこち歩き回るのが常ですね。

やきもの散歩道はそれほど広くはありませんが、まだ歩いていない所がありますので、来年もまた楽しみです。
ひょっとしたらここ常滑は、花火よりも焼き物の町特有の光景がより魅力的かも知れません。

書込番号:11812990

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/26 21:11(1年以上前)

teruさん、今晩は♪

常滑・・・去年もお見せ頂いたのですが、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)

私は「散歩道13」が好きですね。地元の方にとってはなんてない路地なんでしょうけど、夕日の赤味がなんとも言えません。

そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)

書込番号:11817328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/27 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑やきもの散歩道17

常滑やきもの散歩道18

常滑やきもの散歩道19

常滑やきもの散歩道20

電弱者さん、こんばんは。

>常滑・・・・・・、しっとりとした町並み、心和むお写真ですね(*^_^*)
>私は「散歩道13」が好きですね。・・・

ありがとうございます。そうですね、夕日の赤みがもう少し増すまで撮りたいとも思ったのですが、戻るのが遅れて花火のピント合わせに支障が出てもいけないと思い、退散しました。

>そう言えば・・・去年、teruさんのお写真に触発されて路地写真にチャレンジしたのを思い出しました(*^_^*)

そうでしたね、私も記憶があります。それ以来でしたね、電弱者さんにいろいろとお世話になり始めたのは・・・。

私事で恐縮ですが、ここ掲示板からしばらく休ませていただくことになりました。理由は、娘家族と同居するため小宅を取り壊し、建て直すことになりましたので・・・。

暑い中なかなか身辺整理が進まず、これから大変なことになりそうで、頭が痛いですね。
来年3月ごろにはまたお目にかかれるかと思いますので、その節にはよろしくお願いします。

電弱者さんをはじめ皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:11818746

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/27 21:12(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は♪

そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪でも・・・ここD40板の重鎮・teruさんにしばらくお会い出来ないのは、少し寂しいですね(涙)。

一年ほど前・・・「teruさんみたいな路地写真をモノクロで撮りたいぃ〜」と臆面もなく、迷惑も顧みず(全く、今思えば冷や汗ものです)スレ立てして・・・以来、teruさんには随分とお世話になりました。ありがとうございました。

春になったら、またここに帰ってきて下さいね♪お待ちしております(*^_^*)

書込番号:11822658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/28 00:53(1年以上前)

電弱者さん、こんばんは。先ほど娘宅から戻ってきました。

>そうですか、娘さんご家族と同居ですか。賑やかになっていいじゃないですか♪

ありがとうございます。
共働きの娘が来春から復職するにあたり、孫娘を保育園に入園させるにしても、毎日の迎え等をどうするかいろいろと検討した結果、このようになりました。

いざ同居となれば、私らの時間も今までのようには自由になりませんし、いいことばかりではありませんが、そこはそれ、かわいい孫らのため爺(ジジ)、婆(ババ)力を合わせて協力していくつもりです。

また巷では、新製品D3100で大いに盛り上がっていますが、私はまだまだD40ユーザーでありたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:11824001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/28 09:14(1年以上前)

当機種

お邪魔します♪

娘さんご家族との同居おめでとうございます。
お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。

半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;
これからも素敵なスナップ写真や観光情報を待っています。よろしくお願いします。♪

書込番号:11825018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/28 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常滑花火13

常滑花火14

常滑花火15

常滑花火16

ミチャポンパパさん、きれいな花火のお写真、ありがとうございます。

>娘さんご家族との同居おめでとうございます。
>お孫さんの写真を撮る機会も増えて、益々楽しいD40での撮影ができそうですね。

ありがとうございます。来春からどんな日々が待っているか分かりませんが、既に同居中の人から同居しない方がよかったという話も聞きますので、そんなに楽しい日々ばかりではないようですね。しかし、やはり待ち遠しい来春でしょうか・・・。

孫の写真は、月に一度ほどの撮影が私にはいいようですね。何でもない場面でも、後々見てみると成長の過程がよく分かり、撮っててよかったと思います。

まぁ、親ではないので、その点気楽です(ニコニコ)。

>半年先まで来れないなどと言わず、仮宅で接続してすぐに復帰されては如何でしょう。(^_^;

ありがとうございます。仮住まい中であっても今までどおりD40での撮影は続けますので、ゆっくりと来春の再登場を計りたいと思っております。

書込番号:11828657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/28 23:37(1年以上前)

こんばんは。

もう遅いすかね。teruさ〜ん、早く帰ってきてねー。待ってますよー。

書込番号:11828681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/29 09:13(1年以上前)

おもさげねがんすさん、おはようございます。

ありがとうございます。実は、プロバイダーとの契約解除は9月末です。
ここ数年の私は、花火が終わるとコスモスが咲くころまで予定がないので予告させていただきましたが、少し早かったかもしれませんね。

申し訳ありません。皆さんのお気持ちがうれしく、感謝しております。9月末まで、また、来春以降もどうかよろしくお願いします。

書込番号:11830004

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/30 07:50(1年以上前)

当機種
別機種

たまにはS5-Proもだ。

今週は英国は金、土、日の連休です。
サマーバンクホリデーという、夏の終わりを悲しむ、この夏の最後の祝日です。
この後は12月25日までカレンダー通りです。
英国は本当に祝日が少ない、というか日本が祝日おお杉。
でもでも、日本は有給休暇の取得率が世界最低だそうなので、これで相殺ですかね。
日本ももうちょっと人それぞれにお休みが取れる「風潮」になると、混雑もなくなって良いですね。
英国だと仕事ばかりやってて休みをとらない人は「別人」扱いされる風潮があります。
管理職でも有給休暇をとらないと、管理職の中で「別人」扱いを受けます。
遅く(夜7時くらい)まで残業してると「あなたはそこで死ぬの?」って平気で言われます(笑)。
「風潮」って、大事ですよね♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.81.A8.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83

朝は吐く息が白い。
最高気温は15℃。
半そで短パンではさすがに寒いので、セーターに短パンでちょうど良いです。
それでも天気が良い日が続くので、人はこれも夏と呼びます。

今日は夕日が綺麗だったので、ちょい撮りしました。
花火には関係ないです。
まだ日は少しは長いので、これじゃー花火大会は出来ません。
両方ともJPEGとって出しです。

書込番号:11834821

ナイスクチコミ!1


nabe56さん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/30 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

群青_teruさん、こんばんは初めまして
8月も終わりだと言うのに、今年の夏は暑いですね。
花火とは関係無いのですが、昨夜地元の高円寺夏の最大の祭「高円寺阿波踊り」に行きました。
踊りを我が愛機のD40で撮影してきたので、kawase302さんの見事な夕日に比べると稚拙ですが投稿させて頂きます。
沢山撮影してまだ整理しきれてないので、偶然撮れた良い写真がまだあるかもしれませんw
私も2枚とも無加工のとってだしjpgです。

書込番号:11838668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/30 23:53(1年以上前)

kawase302さん、こんばんは。英国の朝は、既に吐く息が白くなりましたか。そして、最高気温が15℃ですか。
うらやましいですね。きのう(29日)名古屋の最高気温は、35.2度(平年比+3.8度)でした。

ところで、主な先進国中、法で定められている有給休暇の日数が最も多いのはフランスとフィンランドの30日で、14日〜21日程度取得できるところが多いけれど、日本は10日で2番目に少ないですか。

また、有給休暇を使い切る労働者の割合は、日本は33%で、22位のオーストラリアと南アフリカ共和国の47%に大きく差を開けられたうえでの最下位ですか・・・。いろいろと考えさせられますね。

● 休暇といえばこの春(3月)、景気対策の一環として、地域別にゴールデンウィークを分散させる政策案が出ましたね。

<休暇分散化>5地域に分け5連休創設 観光庁案

 観光庁は3日、秋の大型連休(シルバーウイーク)を創設した上で、ゴールデンウイークとシルバーウイークを地域ブロック別に分散するなどの休暇分散化案を公表した。

祝日法の改正案か新法の「休日法」(仮称)案を、早ければ秋の臨時国会にも提出したい考えだ。

休暇の分散化で混雑を緩和し、新たな旅行需要を掘り起こして国内観光の振興につなげる狙い。ただし、地域によって休暇が異なることに経済界から懸念の声も出ている。

とのことです。

● きょうの新聞、こんな記事がありました。

共同通信は29日、主要企業110社への「女性の雇用」に関するアンケートをまとめた。97%が「女性の積極活用は重要」としたが、管理職への登用は遅れており、最も多い課長級でも5%程度にとどまることが明らかになった。

雇用差別をなくす男女雇用機会均等法の成立から今年で25年。本来なら均等法以降の世代が続々と管理職年齢に達しているはずだが、現実の女性活用は道半ばだ。

計107社が女性の積極活用は重要だとした。理由(複数回答)で最多だったのは「労働人口減の中、不可欠」で67社。
次いで「男女平等の観点から」の50社。48社が「顧客の多様なニーズに対応」できると指摘した。

管理職に占める女性の割合は、課長級が平均5.4%。部長級は同2.5%、役員級は同1.7%と100人に数人のレベル。

同時に「望ましい割合」を尋ねると、課長級は平均18.6%、部長級は同15.4%、役員級は同14.4%だった。・・・

英国での女性の雇用状況は、どうでしょうか・・・。

● これも今朝の新聞ですが、

名古屋市の中心部を踊りの熱気で包んだ「第12回にっぽんど真ん中祭り(どまつり)」(中日新聞社など共催)が29日、最終日を迎えた。

ギネス登録を目指す1万人の踊り手が一斉に繰り出した「総踊り」などでフィナーレ。3日間の祭り期間中、好天に恵まれ、観客数は過去最高の210万人となった。

とのことです。そして、大通りを埋め尽くし、鳴子を手に一斉に踊ってギネス登録に挑戦する参加者の写真が出ていました。
「総踊り」参加人数は主催者の調べで9481人となり、ギネス記録がほぼ確定したとのことです。

残暑厳しい折柄とはいえ、にっぽんど真ん中祭り、一度観に行ってみたいですね。

● 「銀輪疾走 標高差1260b 乗鞍のレースに4000人」、こちらもきょうの新聞です。

北アルプス・乗鞍岳を駆け上がる「第25回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」(中日新聞社など後援)が29日、長野県松本市安曇で開かれ、全国から集まった約4000人が全長20.5`の過酷な山岳レースに挑んだ。

乗鞍高原観光センター前のスタート地点から、ゴールの岐阜県側の鶴ケ池付近(2720b)まで、標高差は1260b。日本で最も標高の高い所で行われるレースとしても知られる。

スタート直後から急坂が連続。選手らは懸命にペダルを踏み込んでゴールを目指した。
チャンピオンクラスでは、名古屋市内の会社員森本誠さん(30)が大会新の55分8秒で3連覇を果たした。

とのことで、乗鞍岳の残雪をバックに、頂上に通じる急坂を一気に駆け上がる参加者たちの写真が出ていました。


処暑もとうに過ぎた日本の昨今、いかがでしたか。
今週の名古屋の最高気温は35度から36度で、相変わらず残暑が厳しいようです。

書込番号:11838842

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/31 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんだかわからないけど、噴水です

花火じゃなくて鼻血(同僚んちの子供2匹)

立派なお屋敷。でも、こういう家にほんとに住んでるヤツもいる(某ディーラー

イタリアとかにもある変顔なレリーフ

女性の雇用ですかー?
日英ではそもそも社会基盤が違いますから「女性」という位置づけも違うと思います。
話せば長くなりますが、そもそも日英では「男」「女」という定義(生物学上ではなく社会生活や社会制度上)が違います。
わかりやすい例で言えば、日本は男同士の夫婦、女同士の夫婦って社会生活上(制度上)ありますか?
英国にはあります(しかもかなり頻繁にあります)。
昔、在英日系企業の人事の人が、社内の福利厚生制度の件で、ここに何組もいる男同士の夫婦や女同士の夫婦について日本の本社人事から理解を得られない(つまり内規にない)と嘆いていたことがあります。
そりゃ、いくら日系企業だからと言っても、日本のもものさしと規則だけじゃ世界は縛れませんものね。
長くなりましたが、男女の雇用の話しはとてーーーーも長くなりますので、省略ぅ!

ということで、今日はロスチャイルド家ゆかりのワデスデンマナーというお屋敷を見に行きました。
ワデスデンマナーは良いのですが、行く時にクルマの中でカッパエビセンを「やめられないとまらない」食べしてたら、袋おとして全部こぼしてしまって、シートの下の手の届かないところにたくさんのエビセンが入り込んでしまいました。
これからこのクルマ(ランボルギーニ)はずーーーっとエビセンつきです。
運転しながら「かーーーーーーっ」って最後のいっきをすると、事故ります。

書込番号:11839615

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/31 06:59(1年以上前)


念のため。これ、鼻血じゃなくてチョコアイスですからご心配なく。

書込番号:11839625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/31 08:14(1年以上前)

群青_teruさん、おはようございます。

いろいろな情報ありがとうございます。
仮住まいへの引越しが近づいていると思いますが、なんか妙に余裕ありません?
teruさんらしいなぁ・・・  ^^;


名残惜しそうにまだバーの棒しゃぶってますねぇ。笑ってしまった。
kawase302さんは、人の何気ない表情とるのが凄くうまいですね。
警戒心を起こさせないんでしょうね。

横スレ失礼しました。 

書込番号:11839772

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/31 15:53(1年以上前)

「kawase302さんは、人の何気ない表情とるのが凄くうまいですね。警戒心を起こさせないんでしょうね。」
>>>>>>
おーーー、ありがとうございます。
秘訣は300ミリ(笑)!
離れた場所から撮るだけです。
カメラ目線も良いですが、子供のこういう写真は親も喜んでくれます。
ただ、何気ない表情なだけに、本人だと「いやー、すぐ消してぇ、もぉぉぉぉ」が多いですね。
本当の自分を見るのは誰でも嫌なものです。

スレ主さん
哲学的なコメントで、ごみんなさい。

書込番号:11841225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/31 23:55(1年以上前)

■ nabe56さん、初めまして。高円寺阿波踊りのすてきなお写真、ありがとうございます。

>8月も終わりだと言うのに、今年の夏は暑いですね。

ほんとに暑いですね。名古屋では今朝(31日)、最低気温が25度を下回らない熱帯夜の年間日数が、94年に記録した史上1位の39日に並んだとのことです。

今夜も、相変わらず暑いですね。この調子ですと、明朝は記録更新の40日目かもしれませんね(ニコニコ)。

■ kawase302さん、たびたびありがとうございます。

>・・・日本は男同士の夫婦、女同士の夫婦って社会生活上(制度上)ありますか?
>英国にはあります(しかもかなり頻繁にあります)。

そうですか、それは驚きですね。例を挙げていただいた日英の社会基盤の違い、よく分かりました。

ところで、今回もいろいろとめずらしい英国のお写真、ありがとうございます。
立派なお屋敷には、今回二度目の驚きでしたが、英国にもカッパエビセンがありますか。
こちらも新鮮な驚きでした。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>仮住まいへの引越しが近づいていると思いますが、なんか妙に余裕ありません?
>teruさんらしいなぁ・・・  ^^;

そうですね、先ずはそれぞれの持ち物の整理をと、カミさんは先日からゴソゴソやり始めましたが、あすから9月、私の出番もいよいよです。

書込番号:11843569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

宇都宮花火大会の撮影をしました。

2010/08/22 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 
当機種
当機種

まだまだ技術・経験不足ですが、部活でやる写真展に展示するために撮影をしました。
自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。
やっぱり花火撮影は難しいですね。

それでもD40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。
既に4年も経ってしまい、画素数もお世辞には高いと言えませんがいいカメラです。

書込番号:11796367

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/22 12:35(1年以上前)

Let'snote大好きさん、こんにちは。

宇都宮花火、ご自宅からの撮影のため木や電柱などが入ってしまうとのことですが、夜空より少し濃いめの木や電柱で、いい感じですね。

また、今回の花火、部活の写真展出品のためとのことですが、夏休みもいよいよ大詰めを迎えますね。
使い慣れたD40ダブルズームで、素晴らしい作品が撮れますようお祈りします。

書込番号:11796578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/22 12:46(1年以上前)

>D40+ダブルズームレンズキットに付属してきたズームレンズでここまで撮影できるとは思いませんでした。

D40は銘機です。一時エプソンRD1sと比較しましたが、とにかくD40は暗所に強いです!
D40だから撮れた一枚とも言えるでしょう。

D40、、、ずっと大切にしてくださいね♪

D40使いってコトで一票!^^

書込番号:11796623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/22 13:47(1年以上前)

群青_teruさん こんにちわ。
木や電柱が入って残念かと思ってましたが、そういう見方もあるんですね。

私の使っているD40は父がD60を購入したので譲ってもらったものです。
それ以前から父に借りて使っていたので手になじんでいます。
でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。

書込番号:11796819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/22 13:52(1年以上前)

安達功太さん こんにちわ。
D40って名機ですよね。最新の機種と比較すればかなり低性能で機能も少ないですが、逆にそれが扱いやすくていいんだと思っています。最新のカメラは動画撮影機能があったりしますが、動画撮影はビデオカメラの仕事ですからね。

もしこのカメラではなかったらこんな写真は撮影できなかったかもしれませんね。
それほどD40は優れているということでしょうね。

書込番号:11796830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/22 15:51(1年以上前)

電柱や電線はできれば避けたいところですが、木はあっていいと思います。
二枚目は、フレーミングに少し無理がある気がします。
花火は、場所選びも重要ですね。

書込番号:11797170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/22 17:16(1年以上前)

Let'snote大好きさん、こんにちは。

へっー、十分きれいに撮れていますよ。素晴らしいです。

>でもD40とD60って見た目がほとんど変わらないから2台並べると見分けがつきません。

お父さんと撮り比べしたの?お父さん、いじけてない?大丈夫? なら良いんだけど・・・。 ^^;

書込番号:11797484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/22 17:21(1年以上前)

おもさげねがんすさん こんにちわ。

カメラを二台並べたということですよ。三脚が今一つしかないので撮り比べはできませんでした。

書込番号:11797502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/22 22:07(1年以上前)

>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。

良いではないですか。

こう言っては何ですが、花火だけ切り取っても、
皆同じ写真ギジュツを使って作製(作成に非ず)している事になって、全く面白くなく、
花火屋さんのサンプルを見ているようになってしまいます。

色々と雰囲気を入れ込んでください。余程、楽しいです。

書込番号:11798967

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/22 23:28(1年以上前)

Let`snote大好きさん

今晩は&初めまして♪

>まだまだ技術・経験不足ですが・・・

いえいえ、なかなかのお手前で。私なんか今年初めて撮りましたが、もうヒドクて(汗)。


うさらネットさんのご意見は鋭いですね〜。ロケーションが難しいですが・・・広角花火、私も憧れます。

書込番号:11799585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/23 00:57(1年以上前)

思ったよりレスがつきましたね。初心者のスレにありがとうございます。

>>じじかめさん
携帯から返信できず申し訳ありません。
木などは入っていてもいいですね。参考になります。
2枚目の写真は少し上のほうにレンズを向けてしまったのでこうなってしまいました。
場所については今回は自宅のベランダからだったので来年は場所を変えてみたいと思います。

>>うさらネットさん
花火だけうつしても雰囲気が感じられないですよね。ただし電柱は非常に残念だと私は思っています。

>>電弱者さん
私もバルブ撮影で花火を撮影したのは初めてです。ベランダに三脚とカメラをセットし、Let'snoteでここみて撮影方法を知り撮影しました。
新居に住み始めてまだまもなく、花火もどこに見えるかわからなかったので位置調整などで手間取ってしまった次第です。
1つ学んだのはD40は扱いやすく、素直なカメラだということです。(もちろん撮影の仕方なども学びました)

書込番号:11800057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/29 09:48(1年以上前)

おはようございます。

>自宅からの撮影のため、木や電柱などが入ってしまっています。

私もうさらネットさんに全く同感で、全然いいと思いますよ。
やっぱりまわりのロケーションが入っていたほうが雰囲気は伝わります。
正直花火だけ写っている写真みてもどれも一緒って感じで、印象が薄いですね。

書込番号:11830132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/29 20:05(1年以上前)

>>ちゃ〜坊さん
ご意見ありがとうございます。
やはり雰囲気はあったほうがいいんですね。

書込番号:11832574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

標準

D40の再来となれるかD3100?

2010/08/17 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:97件

最近バイクばっかいじってて写真あまり撮ってなかったけど、D3100気になるニャ〜。

ニコンD3100のスペックは

1400万画素CMOSセンサー
ライブビュー
3インチモニタ
ISO100-12800
11点AF
フルHD動画(1920×1080)
価格は650ユーロ
新型のEXPEED2画像処理エンジン

最近、D5000手に入れて実用感度がD40より1EV上のISO1600になっただけでも快適だな〜と思っていたのに、ISO12800だと!!これは増感値?、DX機でD3並みになってしまったらいいのにな〜
実用感度がISO6400だったら上出来だ〜
それとEXPEED2どんな描写を出してくれるのかな〜
期待していいのだろうか?

皆さんどう思います〜

http://digicame-info.com/2010/08/d3100-3.html
http://digicame-info.com/2010/08/d31004.html

書込番号:11772446

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/17 06:37(1年以上前)

1行目の「1400万画素CMOSセンサー」ってだけで、D40と比べるのはあまりにも失礼な話しだ。
俺は610画素で十分だ

書込番号:11773011

ナイスクチコミ!9


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/17 07:26(1年以上前)

>俺は610画素で十分だ

少なすぎでしょ(笑)

書込番号:11773101

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/17 07:37(1年以上前)

レンズも4本出るのですね。雑誌に載っていたのなら、本当かも?

書込番号:11773121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/17 07:41(1年以上前)

NikonのWズームキットは今まで55-200mmVRだったけど、
噂の新レンズは55-300mmVRも出ていますね。

そうするとD3100のWズームは
18-55mmVR+55-300VRとなり
おおよそ35mmF1.8を追加すれば、
当面は追加投資なしで行けそう(笑)

書込番号:11773129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2010/08/17 08:12(1年以上前)

高感度って、上位機種の特権でしたが、そうでなくなるのですね

小型一眼レフ、益々使いやすくなる。嬉しいなぁ

書込番号:11773192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/17 08:15(1年以上前)

おはようございますにゃ〜。

ひところ低画素高感度機のうわさがありましたが、1,400万画素で出てくるんですかね。
わたし的には1,000万画素もあれば良いと思っていました。

ISO 100−12800って目を疑いましたが、ということはD90後継機は? ムフフフ・・・

12800というのは増感値だとは思いますが、実際のところISO値がどこまで使用できるかですね。
スペック的にはD40を全て超えるんだろうけど、万人に受け入れられるかは出てみないと判りません。
ニコンの今後の絵作りの方向性を知ることの出来るEXPEED2が大きな鍵を握ると思います。

落ち着いた後の価格次第ではブレークするかもしれませんよ。さぁ、カウントダウンの始まりですかね。

書込番号:11773199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/17 08:57(1年以上前)

ISOは3200まで実用できれば、上出来だと思います。

書込番号:11773287

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2010/08/17 11:03(1年以上前)

KissX4の後追いですね。

でも価格がこなれてくれば逝ってもいいかも。

ISO3200が常用範囲で、場合によってはISO6400が使えるならFX機はいらんな。

書込番号:11773624

ナイスクチコミ!7


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2010/08/17 13:15(1年以上前)

これでD3000が最後のCCDと決まった。

書込番号:11774040

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/17 14:34(1年以上前)

55-300って小学校の運動会でも不自由しない焦点距離だなぁ

書込番号:11774273

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/17 14:44(1年以上前)

正直な話し、カメラに金かけたくない、そこそこ写れば十分という私です。
でも、これって実はメーカーにとっては一番手ゴワいユーザーってことになります。
そういう私が、D40&もろもろなセットから「これなら買い換えてもいいかな?」って思えるようなクオリティーを期待しています。
もしお話しの通りなら「そこそこ写れば」の次元が違いそうなので、さすがに欲しいと思いますね。

書込番号:11774297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/17 14:53(1年以上前)

最近D3000を買った知人がショックで寝込むと思います(>_<)

書込番号:11774315

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2010/08/17 16:32(1年以上前)

東洋経済 会社四季報 7731 (株)ニコン にこん [精密機器]

『11年までに次世代カメラの投入予定。 』
とありますねぇ。今年も残り半年をきりました。
次世代カメラとは、このD3100のことかもしれないですが、次世代と胸をはって
呼べるものは何なのか楽しみです。
次世代とは・・・センサー?新型のEXPEED2?

書込番号:11774640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/08/17 18:19(1年以上前)

背面撮像
スクエアレンズ
動画画質

さて、何が飛び出すかな?

スクエアレンズぐらいで「高感度」って言うかも(笑)

書込番号:11775003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/08/18 00:05(1年以上前)

>kawase302 さん
>saki po さん
>じじかめ さん
>@MoonLight さん
>童 友紀 さん
>おもさげねがんす さん
>kyonki さん
>中熊猫 さん
>Frank.Flanker さん
>ちょきちょき。 さん
>NSR900R さん
>高い機材ほどむずかしい さん

レスありがとうございました。
このスレを見て下さった皆様を含め、「高感度とクオリティーの高い画質の小型実用機」が登場すると
いいですね。
8月19日発表だそうです。

それでは、バイバイニャーン

                                                by きまぐれ猫五郎

書込番号:11776773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 01:30(1年以上前)

多分3000万未満は低画素数だと思いますが、1400万なら十分少ないでしょう。
高感度性能はD300〜D90〜D5000より多少改善したと思いますが、
これはソニーの新しい素子の実力で、D40の古いものの誤魔化しと違います。

書込番号:11777087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/18 01:53(1年以上前)

> 11年までに次世代カメラの投入予定

“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?

書込番号:11777137

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/18 10:30(1年以上前)

こんにちは。

D3100も良いですが、FX用24mm F2.8とF3.5の特許が申請されているそうです。
D40で使えば換算36mmとなり、個人的にスナップに最適な組み合わせとなりそうです。
F2.8ならそう大きく高価にならないでしょうから、ぜひ商品化してほしいですね。

書込番号:11777919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2010/08/18 23:31(1年以上前)

うる星かめらさん

>“次世代”の先の世代は、Fと理解してはダメでしょうか?

 わかりにくいよ!(笑)

書込番号:11780964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/19 08:43(1年以上前)

普段、D3を使っていて思っていたのが、このくらいの高感度性能がエントリー機に
もあれば初心者にとってものスゴク使いやすいだろうなぁということ。
初心者が最もおかしやすいブレによる失敗が確実に減らせるのですから。
小型・軽量・高感度・安価。。。これは気になりますよね。

書込番号:11781972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/19 17:54(1年以上前)

注目のD3100が発表されたみたいですね。
高感度領域でのノイズがどの程度なのかとても気になります。
いつもそうですが、新機種が発表されるとワクワクします。
今後はニコンも画素数を上げていくのでしょうね。
1200万画素でも私のPCではアップアップなので、今後、カメラを買い換える時は
PCも買い換えないとダメそうです。

書込番号:11783640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/08/19 21:08(1年以上前)

お邪魔します。
デジカメWatchの記事を貼っておきます。

ニコン、同社初のフルHD対応デジタル一眼レフ「D3100」
〜新開発の1,420万画素CMOSセンサー搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387845.html

書込番号:11784430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/08/19 23:04(1年以上前)

バッテリーの形状を変えないで欲しかった・・・

書込番号:11785157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/08/21 18:26(1年以上前)

 新社長の木村真琴氏は、「ニコンブランドは信頼性はあるが、楽しさや先進性がないといわれる。そうした魅力を今後加えていきたい」と抱負を語っている。
 NIKONは、D40,D300,D3,D3X,D700以降、楽しさや先進性のある機種を出していない。D3100の仕様に目立ったものはない。しかし、23.1×15.4 mmサイズCMOSセンサー(14.2メガピクセル)は、D3000,D5000のセンサーとサイズが異なる。ひょっとして、D3かD3x系のCMOSセンサーのAPS-C版であれば、凄く魅力ある機種でしょう。

書込番号:11793066

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/22 10:05(1年以上前)

せっかくフルHD動画、ライブビュー(ミラー上げたままレリーズ)がついたんだから
・外部マイク端子
・背面液晶はせめて46万画素(コンデジでもこれぐらい沢山ある)
これはやって欲しかったねー

中上級機との差別化も必要だけど、こんなとこで手を抜くと、何のための
HD動画・ライブビューか分からなくなる(使う楽しさが半減)(´Д`)

逆に、ケーブルレリーズ、ISO100が使えるようになったのは、デジイチとして当然だけど良い配慮と思います

書込番号:11795962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ372

返信93

お気に入りに追加

標準

梅雨明け間近でしょうか・・・。

2010/07/14 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のボタンクサギ1

散策路のボタンクサギ2

散策路のボタンクサギ3

散策路のボタンクサギ4

D40ユーザーの皆さん、こんばんは。

北九州、山口、広島等西日本では、土砂崩れや河川が溢れるほどの豪雨が続き、各地で甚大な被害が出ていますが、週間天気予報によれば、東海地方は土曜日ごろから薄日が差し、どうやら梅雨明けも近いようです。

きょう(14日)は、前々から気になっていた散策路のボタンクサギを撮ってきました。
このボタンクサギ、ちょっと見にはアジサイに似ていて、なかなか趣のある花ですが、ほとんど咲きそろっていて、撮るのが少し遅かったかな、と思われました。

書込番号:11628492

ナイスクチコミ!7


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 00:01(1年以上前)

群青_teruさん 
こんばんは。

撮影に出かけられてうらやましいです。
群青_teruさんのD40は幸せ者ですね。

自分は、忙しくて中々出かけられません。
少し前のものになりますが渓流釣りに行った時の写真貼っておきます。
先月我が家に来たばかりのD40で撮りました。
入門機のせいかオーバー気味に撮れるのですね。(実際はもっと薄暗いです)

書込番号:11628793

ナイスクチコミ!4


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 00:19(1年以上前)

当機種

18-200です。

失礼しました画像UPミスりました。(どって事無い画像ですが・・・)

書込番号:11628901

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/15 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは私じゃないです。いつかTTに乗りたいのだが。

レース前

集団

伸び

ふたたび、英国に梅雨はありません(泣)。
春の後、いきなり夏です。
だいたい春は4〜5月、6〜7月が真夏で、8月は晩夏って感じです。
この1ヶ月くらいが一番オイシイ季節で、屋外イベント(スポーツやコンサート)も盛んです。
それは夜10時くらいまで明るいことと、湿気と虫(蚊や蛾)がいないからでしょうね。

先週、ブランズハッチサーキット(クルマ好きな人は名前くらいは聞いたことあるかも)で自転車のイベントあって、D40と行って来ました。
今回は撮影者は私じゃなく、連れの者です。

書込番号:11629041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/15 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のボタンクサギ5

散策路のボタンクサギ6

散策路のボタンクサギ7

散策路のボタンクサギ8

皆さん、おはようございます。

■ 45の人さん、渓流釣りに行かれた際のお写真、ありがとうございます。

きれいに、よく撮れていますね。どのような川魚が釣れたのでしょうか。静寂の中で、一心に釣りをされている45の人さんのお姿が目に浮かぶようです。

しかし、実際には、もっと暗い場面でしたか。実態と違った写りになり、結果いい場合もありますし、難しいところですね。

お宅にやってきたばかりの、小型軽量のD40。今後とも気軽に持ち出し、かわいがってやってください。
以心伝心で、きっと45の人さんのご期待に添えるようになることでしょう。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

>ふたたび、英国に梅雨はありません(泣)。

そうでしたね。先日教えていただいて、そうなのか、と思いました。
また、6、7月が真夏なら、今は夏真っ盛り、といったところでしょうか。

ブランズハッチサーキットでの自転車イベント、皆さん、夏を楽しまれていますね。
海を隔てたフランスでは、世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスが真っ盛りですね。

梅雨がない分、kawase302さんもこの夏を存分にお楽しみください。


書込番号:11630297

ナイスクチコミ!4


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/15 12:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

坊ちゃんかぼちゃの花

ニガウリの雄花

中玉トマト

ミニトマト(天使のトマト)

群青_teruさん こんにちは

天気予報によると梅雨もそろそろ最終期に入ったようですね、梅雨が開けたら真夏+台風の季節です私の方は雨の間を見極め菜園の野菜収穫と雑草取りに明け暮れています、

農家をしている友達曰く「百姓の夏は雑草との格闘だ」と言っていましたがまさにその「格闘」と言う言葉がぴったりで雑草と格闘の真っ只中です。

でも、やはりD40というかわいいやつが出るのでたまには息抜きを、と言うことで野菜の画像貼ります。

書込番号:11630505

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 16:09(1年以上前)

関東地方の梅雨明けは…
2008年は、7/15
2009年は、7/19
過去13年間の平均は、7/20 ですから梅雨明け間近ですね。

書込番号:11631260

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 16:35(1年以上前)

追申
東海地方の、梅雨明けの平面も 7/20 です。

書込番号:11631322

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 16:47(1年以上前)

すいません
東海地方の、梅雨明けの平面も 7/20 です。
    ↓
東海地方の、梅雨明けの平年も 7/20 です。

書込番号:11631356

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/15 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大賀ハス、その1

大賀ハス、その2

大賀ハス、その3

大賀ハス、その4

群青_teruさん、こんばんは。

少し風邪をひいたので早寝したその夜に、こんなスレをお立てになってらしたなんて。
しかも今朝はカメラ持たずに出勤したし。って、大方の人はそれで普通なんでしょうけど (;^_^A
そんなわけで今回も在庫から。やっとこ咲いた大賀ハスです。
以下に少しだけおさらいを。

このハスはお寺の住職が和歌山県田辺市のお寺で種を分けてもらったものだそうで、
当地には今のところ、一般向けにはここでしか大賀ハスは見れ(撮れ)ません。

本道前のかめで育ててらっしゃるのですが、開花は5年ぶりだそうで、住職はとても喜んでおられました。
写真4枚目左の葉の向こう、もう一つ小さなつぼみがありますが、今回の花はこの2つだそうです。
それが咲くのがまたとても楽しみだとのことでした。

開花は参議院選挙当日の朝だったそうで、花が咲いたとわざわざ人づてにお電話くれました。
写真は後日、プリントアウトしてお渡しする予定です。

また何か撮ったら、よらせてもらいますね。


■45の人さん、渓流の雰囲気っていいですよね。気持ちが洗われる気がします。

■kawase302さん、レース前の1枚、いいっすね。4枚目の奥で伸び上がってるのは何でしょか?

■FFcomさん、お、おいしそう・・・って、もちろん虫ではありません(笑)

書込番号:11631610

ナイスクチコミ!6


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/15 18:46(1年以上前)

当機種

おすそわけ?

Ash@D40 さん こんにちはです

>もちろん虫ではありません(笑)
虫も着きますよ、見慣れない方には気持ち良いものではないのでUP控えてあったものです、雨で果皮が割れた所にいろいろな昆虫が集まっています。(無農薬のこともありますが、その為トウモロコシは全滅です)

夕食には収穫してきた枝豆(品種名は「湯あがり娘」)で冷酒といきます。

書込番号:11631792

ナイスクチコミ!6


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/15 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう紅葉してました(ウソです)

「いかにも」なのを一発(笑)

杉の大木が多いです

標高千m近辺ではアジサイが盛りです

群青_teruさん、皆さん、今晩は♪

いや〜、よく降りましたね(汗)。もういいぞ、勘弁してくれ〜ってぐらい降りましたね。でも来週には梅雨明けするんじゃないかな?そして暑い夏がやって来るのです♪


teruさん

ナイスなスレ、ありがとうございます♪このスレ、来週には「夏でっせ♪」に自動的に移行して賑わいそうですね、グフフフフ(*^_^*)

ボタンクサギ・・・初めて見ました。葉っぱからするとアジサイの仲間なのかもしれませんね。

まだ全てが開き切ってない株がいいですね!薄ピンク&濃ピンクのコントラストが鮮やかで♪水滴のオマケつきだし。


FFcomさん

この時期の路地物のトマトは正にマイウ〜〜ですよね♪


Ashさん

ハス、五年ぶりの開花だったんですか!毎年咲くもんだと思ってた・・・。



写真は、先週、梅雨の晴れ間のツーリングがてら高野山で撮ったものです。

書込番号:11631857

ナイスクチコミ!6


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/16 00:12(1年以上前)

群青_teruさん
こんばんは。
写真を褒めていただきありがとうございます。
渓流ではヤマメやイワナを追ってますその中でも放流では無いその地に元々居ついているネイティブと呼ばれる(手前共は)者を追ってます。
今回は一つの目安の「尺」にはやや届きませんが28cm程のヤマメが釣れました。

Ash@D40さん
こんばんは。
全くその通りです。
渓流には都会の毒を洗い流す目的で足を運んでます。
釣果は二の次です、渓流で癒されながら一休みして大好きなカメラをいじる。
何とも贅沢な瞬間です。

それにしても皆様の作例を見ているともっとD40を連れ出さねばと言う衝動に駆られます。
もっと場数を踏んで皆様のような素晴らしい写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:11633401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/16 02:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス、やがて終わりに1

三ツ又の大賀ハス、やがて終わりに2

三ツ又の大賀ハス、やがて終わりに3

皆さん、こんばんは。いやぁ、よく降りますね。

先ほど娘宅から戻ってきたところですが、途中、急に雨が激しく降ってきて、車(カミさんの運転です)のフロントガラスの前がまったく見えなくなりました。

■ FFcomさん、ありがとうございます。

この時期家庭菜園は、雑草取りに夏野菜の収穫と、ご多忙なのでしょうね。
私、かぼちゃ、大好きです。坊ちゃんかぼちゃって、少し小ぶりのものでしょうか・・・。

また最近、トマトの味がする、うまいトマト、口にしていませんね。子どものころ、海で泳いだ帰りに畑で失敬したお日さまの味がするトマトが懐かしいです。

■ robot2さん、ありがとうございます。

関東地方は、概ね7月20日が梅雨明けですか。また、東海地方も20日ですか。いよいよ梅雨明けですね。梅雨明け後は、急な暑さに慣れるのがまた大変ですね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

そちらの大賀ハス、ついに咲きましたね。えっ、5年ぶりの開花ですか。丹精こめて育てられた住職のご苦労がしのばれますね。
ところで、大賀ハスのお写真、花と葉の配置が絶妙で、とてもよく撮れていますね。特に1枚目のお写真が素晴らしいと思いました。

三ツ又公園の大賀ハス、きょう(15日)久しぶりに行ってみました。6日以来の公園です。
行って見ると、最近の激しい雨の影響でしょうか、広い範囲でハスの茎が倒れる等ハス池はずいぶん荒れていました。
また、あれほど多かったハス撮り人は一人も姿を見せず、どうやらハスのシーズンも終わったようでした。

■ 電弱者さん、高野山のいろんなお写真、ありがとうございます。

この時期、いっけん紅葉しているようなモミジがあるのですね。めずらしいです。
また、3枚目のお写真、まっすぐ天空に伸びるスギの大木は、差し込む朝の光がほどよいアクセントとなって、力強いですね。素晴らしいと思います。

4枚目の、標高千m付近のアジサイ、今が盛りですか。今となってはアジサイ、私は来年を待つより仕方ないところですが、この時期、今が盛りのアジサイに出合われた電弱者さんがうらやましいですね。

ボタンクサギ、私も今回初めて知りました。いっけんアジサイのようですが、根を張って増えていき、大変なようです。
花は大方盛りを過ぎていて、これから咲くもので適当なものがあまりなかったですね。

■ 45の人さん、ありがとうございます。 

今回、28cm程のヤマメが釣れましたか。すごいですね。渓流のポイントでは、そこの主のような川魚が棲みついているのでしょうか。
この時期の川釣りでは、急な雨等にくれぐれもご注意ください。

書込番号:11633761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/16 05:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初夏の香りしませんか

見飽きたと思いますが・・

写真の腕はまだまだ青いっす

流れること雲の如く

群青_teruさん、みなさん、おはようございます。

西日本は大雨で大変になっていますね。被害に遭われた方にお悔やみ申し上げます。
ほんと もうそろそろいい加減に梅雨明けしてほしいです。
私も出張初日は大雨でカメラをバッグから取り出す気分になりませんでしたが、
昨日は大雨警報の出ていた地域にも関わらず雨に降られず まずまずの天気でした。
前日のうっぷんと日頃のストレス解消のため、少し写真を撮ってきました。

ボタンクサギは初めて知りました。最初アジサイに似ている怪しげな奴ということで
ボッタクリサギという言葉が浮かびましたが、お花さんに失礼でございました。
かの植物をこよなく愛した昭和天皇の「雑草という名の草はない。」という言葉を
思い出し反省しきりです。


本当かどうかわかりませんが、気になるニコンDX低画素機のうわさが出てますね。

http://digicame-info.com/2010/07/dx-1.html

うわさ話が本当だとしたら、真のD40後継機になるのでしょうか。う〜ん!

書込番号:11633926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/07/16 06:15(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
D40のスレが立つと安心します^^;
最近バイクにハマっているのでD40の存在意義が上がりまくりです(笑
DXの低画素高感度機は出たらいいですね〜
理想の機種です^^

書込番号:11633951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/16 12:39(1年以上前)

皆さん、おはようございます。前日の雨も上がり、今朝は日差しがありますね。

梅雨末期特有の大雨で、東海地方(岐阜県中濃、東濃地方と、愛知県西部)でも大きな被害が出ました。
土砂崩れ等で未だ連絡が取れない方々の安否が気づかわれるところです。また近年、このあたりでは比較的穏やかに梅雨明けを迎えていましたが、今年は身近な所で避難勧告が出たりして、驚いています。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。今回のお写真(アジサイ以外ですが)、まるで外国のようですね。

1枚目のお写真、色とりどりのリユックサックを背負って、若者の夏山を楽しむ姿が浮かんできますが、大雨被害続出のこの時期、川の増水を知らせる警報装置にも見えますから、悲しいですね。

2枚目のアジサイ、何とまだ撮りごろではないですか。電弱者さんといい、おもさげねがんすさんといい、うらやましい限りです。

3枚目のお写真、椅子の前方(右側)は広々とした緑一面でしょうか・・・。いろんな人が腰掛けている情景が浮かんできますが、なぜか私には、外国人が一番似合うような気がします。

4枚目のお写真、これも日本ですか。日本であれば、暴れまくった梅雨前線がようやく日本列島を離れていくところのようで、ありがたいですね。いよいよ夏本番です(ニコニコ)。

ところで、ニコンDX低画素機のうわさ、ありがとうございます。
高感度にきわめて強い、低画素機のようですが、まさにこれは歓迎すべき知らせですね。私も期待しています。

■ てつD2H&D90(再登録)さん、ありがとうございます。

>D40のスレが立つと安心します^^;

ありがとうございます。
お写真は、クローバーで羽を休めるモンシロチョウでしょうか・・・。周辺が光量不足ぎみに写されていて、雰囲気がありますね。

書込番号:11634853

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/16 22:51(1年以上前)

当機種

梅雨の晴れ間の広角港

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
当地も東海地方の片隅ですが、今回は幸いながら大雨を免れました。

結婚前、実家から職場に通っていたときに一度だけ、通勤中に時間雨量80mmの中をセダンで走ったことがあります。
打ち付ける雨にフロントガラス越しの像はほぼ解像せす、また道路に見るまに雨水が溜まってきて怖い思いをしましたが、
群青_teruさんのお話にその時のことを思い出しました。ご夫婦とも無事にご帰宅なされたようで、何よりです。

ハスへのコメント、ありがとうございます <(_ _)>
勉強不足と私の時間の都合などもあって、あまりじっくり撮ることができませんでしたが、
ご住職との交流やこのような5年ぶりの機会にめぐり会えて良かったと思います。
来年も咲くことを期待して、これまでおあげくださった群青_teruさんのハスをまた見直して勉強させてもらいますね。

で今回も、在庫からですみませんが、せっかくなので晴れ空の1枚を。
週間天気予報を見ていると、どうも東海地方はそろそろ梅雨明けしそうな雰囲気ですね。


■FFcomさん
 カナブンさんでしょうか? トマト、とっても美味しそうです♪
 もちろん枝豆と冷酒も (;^_^A

■電弱者さん
 ハス、咲くのは本来は毎年なんでしょうが、沼や池でなくてカメで育ててるからでしょうか。
 条件が整わなかったのか、なかなか咲いてくれなかったそうです。
 杉のお写真、いいですね。スミアぎりぎりな感じの光源がまた何とも。
 CMOS機のD90だと心配ないですけど、CCD機のD40だとなかなか加減の難しいシーンですね♪

■おもさげねがんすさん
 ベンチの写真、私にはすごく印象的です。
 ところでご紹介のうわさ、実現すると面白そうですね。
 素人考えですが、エントリー層をささえるファミリー向けには
 室内でも高感度・高画質でガンガン撮れるモデルの方がウケが良いように思います。
 ニコンさん、そんな路線もぜひ、よろしくお願いします。

■てつD2H&D90(再登録)さん
 情景に周辺減光効果にと、何ともノスタルジックな1枚ですね♪

書込番号:11637037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/17 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又公園の大賀ハス21

三ツ又公園の大賀ハス22

三ツ又公園の大賀ハス23

三ツ又公園の大賀ハス24

皆さん、おはようございます。今朝(17日)は先日からの大雨も上り、空はおだやかに晴れています。

Ash@D40さん、いつもありがとうございます。お写真の梅雨の晴れ間の広角港ですが、係留中の漁船から港特有の香りが漂ってくるようですね。天候が回復すれば、出漁にまた多忙な日々が続くことでしょう。

ところで、Ash@D40さんもこれまで見る間に道路が冠水し、怖い思いをされたことがありましたか。道路にドッと溢れる等、断続的に降る雨水は怖いですね。

昨夜、今回の大雨で大きな被害が出た可児(岐阜県)の走友に電話したところ、現場はいつもの通勤道路で、午後7時半ごろの通過の際には既にかなりの水量だったそうで、あと30分ほど遅かったら、と胸をなでおろしていました。私どもへのお気遣い、ありがとうございます。

今回の5年ぶりの大賀ハス、来年もまた咲いてくれるといいですね。
(私の)花撮りでは、花そのものをついつい大きく撮ってしまいがちです。実際には周りの雰囲気も含めて、ふんわりと広く撮りたいところですが、これが私にはなかなか難しく、できません。きっと欲が深いのでしょうね。皆さんの雰囲気のあるお写真を拝見し、よく反省しています。

NHKテレビの週間予報では、何と晴れ、晴れの連続ではないですか。梅雨明けは、もうすぐそこまで来ています。

夜空を鮮やかに彩る大輪の花火等、夏には夏特有の被写体がありますね。気分を入れ替えて、また皆さんとともに楽しいD40ライフを享受できたらうれしいですね。ありがとうございました。

書込番号:11638607

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モートンイトトンボ♂

モートンイトトンボ♀

ハッチョウトンボ♂

ハッチョウトンボ♀

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

暑くなりましたね。いよいよ梅雨明けですか、寒さと同じくらい暑さに弱い私としては
大変な季節になりました。

今年の梅雨は見事に週末に雨が重なり、少ない撮影にはどうしてもD2Hがメインとなって
いたので、今日は久し振りにD40にも頑張ってもらいました。

ピークを過ぎたモートンイトトンボと今がピークのハッチョウトンボです。小さい蜻蛉
撮影は大変ですが、特にハッチョウトンボは何枚とっても飽きないですねぇ。
しかし暑さで参りました・・・。

書込番号:11641552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/18 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ1

扶桑緑地のムクゲ2

扶桑緑地のムクゲ3

扶桑緑地のムクゲ4

Oreasさん、ありがとうございます。

きょう(17日)、東海地方はじめ各地で梅雨明け宣言が出ましたね。今年の宣言は、ここ数年で一番はっきりしていて、気持ちいいです。

ところで、トンボシリーズのお写真、モートンイトトンボからハッチョウトンボまで順番に拝見していて、ハッチョウトンボで思わず笑ってしまいました(ニコニコ)。

理由は、ハッチョウトンボがあたかも体操しているように見えたからです。体操といっても、ここはオリンピック種目の男子体操ですが、素晴らしい演技ですね。

これもひとえに、Oreasさんの撮影技術の確かさがそう思わせたのだと思います。

暑さは、梅雨明け一週間ほどが一番厳しいと言われています。小さな蜻蛉撮影は大変でしょうが、今後とも暑さにご留意の上撮影されてください。

きょう私は、アメリカフヨウの下見を兼ねて、扶桑緑地に行ってきました。しかし、まだ早く、見ごろは来週末ごろでしょうか。その際ムクゲが咲いていましたので、アップさせていただきます。

書込番号:11642140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/18 19:57(1年以上前)

群青_teruさん、みなさん、こんばんは!

仕事の都合で撮影にはまったく行けないですが
皆さんのお写真を楽しませていただいております。

ボタンクサギなる花は初めて知りました。
小ぶりのアジサイのようなカタチが良いですね。

はぁ〜
何か撮りに行きたい・・・

書込番号:11645314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/18 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

平塚海岸

昨日の富士山

群青teruさん みなさん こんばんは♪

関東も梅雨明けです。
子供は梅雨明けとともに学校が夏休みです。
と言う訳で、早速海に行ってきました。
その時の写真と久々に見えた富士山の写真をを貼らせていただきます。

暑くなりましたので、みなさん体調には十分お気をつけて、
D40で遊びましょう!

書込番号:11645568

ナイスクチコミ!5


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/18 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青_teruさん、こんばんは。

今朝、私も皆さんに触発されて、蓮と睡蓮を撮ってきました。

下手くそですがアップいたします。

書込番号:11645570

ナイスクチコミ!5


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/18 22:44(1年以上前)

 群青_teruさん、こんばんは。

ムクゲですか、暑さが和らぎますね。

>理由は、ハッチョウトンボがあたかも体操しているように見えたからです。体操といっても、
ここはオリンピック種目の男子体操ですが、素晴らしい演技ですね。

そう言われると面白いですね(笑)。受光面積を減らしての暑さ対策の倒立と言われてます。
昼からの撮影でしたのでほとんどの個体は倒立してました。

書込番号:11646145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/19 00:48(1年以上前)

島根や岐阜、広島などで大きな被害をもたらした今年の梅雨明け。きょう(18日)は、東北地方の梅雨明けが発表になりました。これで梅雨明けしていないのは、九州南部だけですね。

■ フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

お仕事、ご多忙で何よりです(ニコニコ)。
そうですね、ボタンクサギ、ちょっと見には小ぶりのアジサイのようです。今朝(18日)もその近くを、ボタンクサギを横目で眺めながら通りました。ピンクの花は、すでに色あせて白っぽくなっていましたが、まだ甘い香りは残っていました。

梅雨も明けたことですし、早くご多忙から開放されるといいですね。

■ むつらぼしB4さん、ありがとうございます。

関東地方は、17日(土)が梅雨明けでしたね。梅雨が明けると、いよいよ楽しい夏休み(地元の小学校は21日から)ですね。事故のないよう過ごしてほしいものです。

55mmの富士山とは、ずいぶん近くで眺められるのですね。200mmでは、どんな感じでしょうか。機会があれば、また拝見したいと思います。

■ cool_coolさん、ありがとうございます。

蓮と睡蓮、ずいぶん早朝の撮影ですね。また、38mmと50mmでの近接撮影から推察しますと、あたりは、あちこちに蓮、睡蓮が咲いているのでしょうか・・・。

■ Oreasさん、たびたびありがとうございます。

ハッチョウトンボの倒立、受光面積を減らしての暑さ対策でしたか。われわれ人間には真似のできない技ですね。
ひよっとするとハッチョウトンボ、このまま昼寝しているのかもしれませんね。ハッチョウトンボがうらやましくなりました(ニコニコ)。


ひとり取り残された九州南部の梅雨明けは、手塩に掛けた牛との別れを惜しんだ畜産農家の涙雨かもしれません。

書込番号:11646833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/19 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ5

扶桑緑地のムクゲ6

扶桑緑地のムクゲ7

扶桑緑地のムクゲ8

忘れ物です。

書込番号:11646867

ナイスクチコミ!6


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/19 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デンパーク 1

デンパーク 2

星名池 1

星名池 2

群青_teruさん、みなさん おはようございます

17日東海地区に梅雨明け宣言でましたが九州地方はまだのようですね、

Ash@D40さん
>カナブンさんでしょうか? トマト、とっても美味しそうです♪
 もちろん枝豆と冷酒も (;^_^A
現在の我が家の食卓に乗る野菜類は全部自家製です、この板はD40の板なので詳しいことはさけ野菜類の花などを中心にしています、自分で作った野菜は美味しいですよ (^^P

18日デンパークでハスの花の早朝鑑賞会が開かれていたので行ってきましたが涼しいうちに鑑賞の為かこの地方では珍しいくらいの人数が押し寄せていました、早々に切り上げ次は星名池でしたがこちらは翡翠狙いとハスの花のカメラマン半々くらいでしたね、そろそろこの池のハスの花も終わりに近づいています。

書込番号:11647496

ナイスクチコミ!5


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/19 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

ビーチ24mm

波打ち際10mm

群青_teruさん、皆さん、こんにちは。

昨日は隣町の実家に用事があって帰っていたので、その折にちょっとだけビーチの写真を撮ってきました。
あまり海岸で長居すると、機材に影響があるのと不審者に思われるのとで早々に退散。

このビーチがあるおかげで、小学生のころ、水泳の授業はすべて海でした。
おかげで、未だにプールで泳いだ経験は両手であまるほどしかありません。

明日で子どもたちは一学期を終え、いよいよ夏休みのようですが、皆さん楽しく過ごされればいいですね♪
私が子どものころは、夏休みは晴れれば朝、海で泳いで、
その後塩を落としに川で泳ぎ、午後からは虫捕りに出かけるという日々を過ごしていました(笑)


■群青_teruさん
 ムクゲ、やさしい雰囲気ですね。
 暗い背景のものは、また花が浮き立つ感じがして、いいですね。

■フッサール・ヒロさん
 お久しぶりです。
 またD40のお写真も楽しんでくださいね。

■Oreasさん
 ハッチョウトンボ、とってもかわいいですね!
 あ〜、私も撮りたい。

■むつらぼしB4さん
 ビーチの写真、先こされちゃいました。
 夕暮れ時の富士山、いいですね。飛行機雲もたなびいて♪

■cool_coolさん
 ハス、緑の雰囲気がとってもいいですね。

■FF.comさん
 > 自分で作った野菜は美味しいですよ (^^P
 きっとそうでしょうね〜〜〜
 昨日、実家でトマトとエダマメとナスとをいただいて帰ってきました (;^_^A

書込番号:11649718

ナイスクチコミ!9


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 22:46(1年以上前)

群青_teru さん

>ひよっとするとハッチョウトンボ、このまま昼寝しているのかもしれませんね。
 ハッチョウトンボがうらやましくなりました(ニコニコ)。

当然弱肉強食の自然界では・・・、ですがこの様な発想は群青_teruさんのお人柄に
よるものなんでしょうね、笑。


Ash@D40さん、ご無沙汰です。

ハッチョウトンボは特別愛らしさを感じます。撮っていて飽きないです。
とはいえ、年々生息地が減っています、涙。今回の撮影は4年ぶりです。

書込番号:11651197

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/19 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火までに・・・

こんな景色が♪

どーにも・・・

こーにも・・・

群青_teruさん、皆さん、今晩は〜♪

いや〜、暑いっスね〜。もう梅雨なんか消し飛んじゃって夏ですよ〜♪このスレも「夏が来た♪」に自動更新ですね、teruさん(*^_^*)


teruさん

あ、白いのは見たことある。この花、ムクゲって言うんですね。ピンクもあるんですね。私は見たことないです。これから朝顔、ひまわりと題材に事欠きませんね(*^_^*)


FFcomさん

お写真三枚目のハス・・・花弁の脈が艶めかしさすら感じさせますね♪


Ashさん

わお、こりゃナイスな海写真!特に二枚目はデンジャラス&スリリングですね♪


今日は花火大会があり、仕事帰りに駆けつけ・・・初めて花火というものを撮りましたが・・・惨敗(涙)。でも、色々勉強になりました、ホント。来年もチャレンジしたいですね♪マズイですがアップさせてもらいます(汗)。

書込番号:11651347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/20 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ9

扶桑緑地のムクゲ10

扶桑緑地のムクゲ11

扶桑緑地のムクゲ12

皆さん、こんばんは。梅雨明けで、きょう(19日)も暑かったですね。

■ FFcomさん、ありがとうございます。

デンパーク(安城市でしょうか)でのハス花の早朝鑑賞会、お写真1枚目は6時半ごろの撮影のようですが、ずいぶん早い鑑賞会でしたね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

ご実家のある隣町のビーチ、きれいな海ですね。小学生のころの水泳の授業は、すべて海でしたか。

私の場合、小4のころ町にプールができました。塩水プールです。プールは家から近く、朝からプールに行ったり、海で泳いだりしていました。
潜ってサザエを採ったり、ホコでアラカブ等を突いたりして、毎夏背中の皮が三度もむけるほど、よく泳ぎましたね。

就職で愛知にきて驚いたこと、それは空と海の色がうす汚れていたことでした。また毎夏、水の事故で子どもら多くの人が亡くなることでした。今夏の水難事故の皆無を願わずにはいられません。

■ Oreasさん、ありがとうございます。

>当然弱肉強食の自然界では・・・

いつ外敵が襲ってくるか分からず、ろくろく昼寝もできませんか。自然界は厳しいですね。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>いや〜、暑いっスね〜。もう梅雨なんか消し飛んじゃって夏ですよ〜♪
>このスレも「夏が来た♪」に自動更新ですね、・・・

梅雨も明けたようですので(九州南部はまだでしょうか)、どなたか、次のスレたてをやっていただけるとうれしいですね。

ところで電弱者さん、早くも花火撮りですか。いいですね、私も来月10日犬山花火を予定していますが、花火って、ほんとに難しいですね。

犬山花火、今年はぐっと近づいて、見上げるような角度から挑戦してみるつもりです。

あす(20日)から4日ほど孫と娘がやってきます。その間孫の誕生日もありますので、またいろいろと振り回されます。
トンボをはじめとする自然界は厳しいようですけど、孫の世話も大変ですね。



書込番号:11651962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/20 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竜きちさんありがとう!

会場風景

作品1

作品2

群青_teruさん 

それにしても群青_teruさんの撮影に対するバイタリティーには
いつも脱帽です。
ムクゲの白、爽やかなイメージで撮られてますね。

Ash@D40さん
美しいビーチですね。
私は逆に海で泳いだことの方が少ないです。大阪市内のど真ん中で育ちましたからね〜
大阪城が遊び場でした。堀で魚釣りを楽しみましたがとても泳げる水質ではありませんでした。
このような美しいビーチのお写真を拝見すると癒されます。

電弱者さん 
ご無沙汰です。花火も良いですが夕景素敵ですね〜
もしかして護摩壇山かな?


昨日久しぶりにD40を出動させました。
季節感のない画像で申し訳ございません。
しかし結構良く写るものだと再確認しました。

書込番号:11653347

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/20 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

中央に虹っぽいのが

雲は見てて飽きません

群青_teruさん

今晩は♪

お孫さんが来られるんですね♪撮影、頑張って下さいね。これはもう「楽しい義務」ということで(*^_^*)

このスレなんですが・・・もしteruさんがよろしければ、このまま「夏スレ」として突っ走ってもいいのでは♪と思いました。だって、皆さんがこぞって盛況なんだもん(*^_^*)勿論私個人の思いであります。お気に触られましたら失礼しました。


フッサール・ヒロさん

今晩は♪

お久し振りです。竜きちさん、展覧会にいらっしゃたんでしょうか?多分そうなんでしょうね!う、感動(*^_^*)

作品のマテリアルは木ですね。うん、やっぱりヒロさんだ(*^_^*)柾目、杢目、節・・・手触り、匂い・・・温もり・・・。

花火は雑賀崎・鷹巣灯台から撮りました。花火を待っていると、雲がいい表情で♪撮りすぎてバッテリー残量がヤバクなったのはご愛敬です(汗)。

書込番号:11655708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/21 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス、振り返って1

三ツ又の大賀ハス、振り返って2

三ツ又の大賀ハス、振り返って3

三ツ又の大賀ハス、振り返って4

皆さん、こんばんは。梅雨明けと同時にわが家にやってきた豆台風。早速振り回されています(ニコニコ)。

■ フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

(推測で申し訳ありませんが)竜きちさんに感謝の意を込めてささげられた作品の数々。フッサール・ヒロさんがお創りになったものでしょうか。ずいぶんスケールの大きな創作美術ですね。暑い中、お疲れさまでした。

>ムクゲの白、爽やかなイメージで撮られてますね。

ありがとうございます。ムクゲは、アメリカフヨウとほぼ同時に咲きます。
しかし、先日のアメリカフヨウ下見の際には、まだ少し早かったですね。それで、ムクゲを撮ってきました。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

中央に虹のようなものが見えたりして、いい表情の雲たちですね。ほんと、見ていて飽きがきませんね。先日TVで、彩雲という雲の話がありました。

>お孫さんが来られるんですね♪

この時期婿殿が研修で不在となり、娘らが来てくれます。賑やかでうれしい反面、大変ですね。

>このスレなんですが・・・もしteruさんがよろしければ、このまま「夏スレ」として突っ走ってもいいのでは♪と思いました。

私どもD40ユーザーは、これまで電弱者さん、Ash@D40さんには大変お世話になりました。
これまで多くの方々と交流できたのも、電弱者さん、Ash@D40さんのおかげと感謝しております。

このまま「夏スレ」とさせていただくことについて、続けることができるかどうかはなはだ心もとない限りですが、お言葉に甘えてやらさせていただきます。

電弱者さんをはじめ皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:11656647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/21 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暑いんで出店少ない?

あれっ、骸骨が売られている。

買えんけど、なんぼか気になるス。


群青_teruさん、みなさん、おはようございます。
お仕事の方もそうでない方も 暑いなかご苦労様です。

本格夏到来ですねって、ワンテンポもツーテンポも遅れていますが、このまま夏スレ行っちゃいましょう。
天気が良いのはいいけれど、あまりの晴天でコントラストが強すぎて撮影が難しいと感ずるこの頃です。
皆さんのお写真はそれらを感じさせず綺麗に撮っていますね。

一足先に夏休みをいただいて帰省しておりますので、撮影べったりという状況にはありませんが、
先日撮った名物 高幡不動尊の骨董市のスナップ写真を貼らせていただきます。
ビーチや花火とまた違った涼感が得られれば・・・  ヒィー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

えっ、かえって日差しが骨身に沁みて暑苦しそうって? どうもしみません。

書込番号:11657291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/21 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん,皆さん
今日も暑いですね〜
外へ出るのが恐いですが今日は近所の公園の池に短時間ですが
撮影に出かけてきました。良い気晴らしになりました。
しかし撮影中に野鳥の糞爆弾を背中に受けました。(笑)
まあ、「運」がつくことは良いことかも!

群青_teruさん
お察しの通りです。私の展覧会に遠路はるばる竜きちさんがお越しになり
大変嬉しかったもので・・・
今回は結構大きな作品を展示しました。
群青_teruさんの蓮に刺激され、今日は蓮を撮ってきました。

電弱者さん
夕景も雑賀でしたか! 私はてっきり花火とは別の場所かと勘違いしました。(笑)
ところで展覧会の作品のご感想をいただきありがとうございました。
かなり長い間、木を素材にしております。

おもさげねがんすさん
私、こういう光景大好きです。何か買う訳でもなく境内の骨董市を見物するのが好き!
しかし骸骨は驚きですね〜 ホンモノである筈もありませんが、なんかリアルですね。
興味津々(笑)

書込番号:11657768

ナイスクチコミ!6


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/21 21:58(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は〜♪

やったーーっ!祝!夏スレ移行♪す、済みませんね〜無理言って(汗)。でもこれでteruさんをはじめ、皆さんの素晴らしい夏写真を拝めるワケでして(*^_^*)

お孫さんも来られてますので、その辺はマイペースでやって下さいね(*^_^*)


おもさげねがんすさん

今晩は♪

いやぁ〜、なかなか暑さを忘れさせてくれるお写真ですよ。骸骨・・・幾らだろう?て、買うんか〜い!この露店の骨董屋・・・手前にカメラもあるし・・・妖しさ炸裂(おっと、失礼)(*^_^*)覗いてみたいですね。


フッサール・ヒロさん

今晩は♪

あ、やはり竜きちさん、いらしたんですね!ありがたいことですね(*^_^*)

たまには息抜きも必要ですよね〜♪暑かったでしょうが、いい息抜きが出来たのでは(*^_^*)ハス&蜂のホバリング・・・ナイス・ゲット!です。

書込番号:11660178

ナイスクチコミ!4


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様、皆様、こんばんは。
通りすがりの者です。

久しぶりのD40関連の板なので写真を貼らせていただきました。
梅雨が明けて日中は青空が広がり夕方には夕焼けに染まるようになったので空の写真を2枚、です。
(たいした写真ではありませんが)

残念ながら写真を撮りにいく時間があまり取れない身分なので、皆様のD40で撮影した夏の写真を楽しみにしています。

皆さん、D40と共に良い夏の一日を。

書込番号:11660511

ナイスクチコミ!5


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/21 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

valeronさん

今晩は&初めまして♪

確かに丸一日を撮影に費やす・・・なんて無理ですよね〜。でも身近でも探せば結構被写体はあるもので・・・雲なんかイイですね♪

この時期、早起きしやすいので早朝散歩写真も清々しくていいですよ(*^_^*)

お写真二枚目、色合いいいですね♪手前の建物のシルエットもナイスです。

書込番号:11660668

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/21 23:45(1年以上前)

当機種

交通安全祈願は高幡不動尊へ

おー高幡さんの登場だ!!!

書込番号:11660915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/22 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス、振り返って5

三ツ又の大賀ハス、振り返って6

三ツ又の大賀ハス、振り返って7

三ツ又の大賀ハス、振り返って8

皆さん、こんばんは。梅雨明け後何だか日増しに暑くなりますね。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

お近くの高幡不動尊、今回の骨董市をはじめ四季を通じていろいろと楽しめる所のようですね。

3枚目のお写真「買えんけど、なんぼか気になるス。」ですが、懐が寒いから買えないのではなく、気味が悪いから買えない、ということですね。
時は夏の真っ盛り。この際思いきって購入しましょう(ニコニコ)。

■ フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

展覧会開催、おめでとうございます。
竜きちさんのお気持ちをこのような形(写真)で残されたフッサール・ヒロさんに対し、遠路はるばるお越しになった竜きちさんもきっと喜ばれたことでしょう。

ところで、久しぶりのD40の持ち出し、よろしかったですね。忙中閑ありといったところでしょうか。また、1枚目の蓮花の開き加減ですが、外側から順番に、何とも言えないほどいいですね。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>やったーーっ!祝!夏スレ移行♪

ありがとうございます。よろしくお願いします。

>皆さんの素晴らしい夏写真を拝めるワケでして(*^_^*)

そうですね、皆さんの夏のお写真、私も期待しております。楽しみですね。

>お孫さんも来られてますので、その辺はマイペースでやって下さいね(*^_^*)

ありがとうございます。

■ valeronさん、ありがとうございます。

340mmの超望遠で空が広くとらえられたお写真、素敵ですね。また、青系統と赤系統それぞれのお写真で、この点についても感心します。

>皆さん、D40と共に良い夏の一日を。

ありがとうございます。梅雨は明けたばかりですので、またお越しください。お待ちしております。 

書込番号:11661255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/22 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス、振り返って9

三ツ又の大賀ハス、振り返って10

三ツ又の大賀ハス、振り返って11

三ツ又の大賀ハス、振り返って12(マツにハス)

皆さん、おはようございます。今朝は娘ら、行きつけの子育て支援センターに出掛け、家内ともどもゆったりとしております。

■ 電弱者さん、

>確かに丸一日を撮影に費やす・・・なんて無理ですよね〜。・・・でも身近でも探せば結構被写体はあるもので・・・

そうですね、丸一日撮影に費やす時間的な余裕については、お勤めの方にはそんなにないかもしれませんね。
また、小型軽量のD40と言えども、集中力を持続して撮り続ける体力的な面もありますね。私は、比較的余裕があるにしても集中力が持たなくて、せいぜい半日撮影でしょうか・・・。

お写真2枚とも早朝散歩の成果が伺えますね。日ごろ見過ごしがちな小さな発見は、私らカメラマンに与えられた特権かと思います。早朝散歩、私も小さな発見に努めたいと思います。

■ kawase302さん、ありがとうございます。「交通安全祈願は高幡不動尊へ」、よく撮れていますね。まるでスカイダイビングの一幕を観ているようです。

ところで、この人、バイクが上から降ってくるように見えますが、大丈夫でしたか。無病息災祈願も高幡不動尊へ!(ニコニコ)

書込番号:11662546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/23 08:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お堀の蓮 1

お堀の蓮 2

お堀の蓮 3


群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

ホントに暑いですね。お変わりありませんでしょうか。骸骨さん少しは受けたみたいで良かったです。
まぁ、骸骨さんは穴が開くほど恥ずかしいとおっしゃっていますが、これ以上穴があいたら・・・。
骨粗鬆症? に、なっちゃいますよね。

フッサール・ヒロさん、ご無沙汰です。
糞爆弾は災難でした。でもヒロさんはいつも前向きだから、災難をも人間万事塞翁が馬的に
考えることができるんですよ。わたしだったらその後の一日腐ってますね、たぶん! くっそ〜って。
実はわたしも小学生のころ鳩の糞攻撃で手の甲にどんぴしゃ受けたことがあります。甲糞しました。
そうそう4枚目の水面に映るハスの葉っぱが涼しげで良いです。晴天がよくわかります。


電弱者さん、いつもどうもです。
骸骨さんに近づいたとき、なんか妖怪って声かけられたような気が・・・したようなしないような?
しかし買う人いるのかなぁ? 季節が季節だから、お化け屋敷やっている所から声掛かるかもですね。


Valeronさん、はじめましてですかね。
うーん、素晴らしいです。とくに2枚目。同じ場所にいたとしても私が絶対に撮らない構図ですね。
格好の被写体を半分だけなんて、ケチなあたしにゃはできません。
雲の感じと街並みと夕富士シルエット、目からウロコです〜。


kawase302さん、いつも高幡不動尊ご愛顧いただきありがとうございます。
写真のコメントの補筆をさせてください。>交通安全祈願は高幡不動尊へ、
ただしあまりに急でちょっと無理な場合もございますことをご了承くださいませ。

ほんと、この人どーなったんでしょうね。この状態から祈願されても、いいメーワクかも!


群青_teruさん、ご苦労様です。
>懐が寒いから買えないのではなく、気味が悪いから買えない、ということですね。

その両方なんですが、しいて言えば骸骨さんと心中する気であれば買えなくもないかと・・・
買ったは良いけど、家に入れてもらえないのはまだ良いほうで、たぶん離縁されちゃうと思います。

>バイクが上から降ってくるように見えますが、・・・

英国では、晴天ですが所によりバイシィクルが降ってくることもありますので注意が必要ですって、
天気予報でやっているかもです。(爆

ちょっと前になりますが私も真似して蓮を撮りましたので行かせていただきます。
蓮は大きいから ちっとは容易かなと思ったけど、やっぱり難しいー。

書込番号:11665957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/23 08:25(1年以上前)

コピペそのままやっちゃいました。

こんばんは。 → おはようございます。  ToT 訂正です〜。

書込番号:11665992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/23 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又の大賀ハス、振り返って13

三ツ又の大賀ハス、振り返って14

三ツ又の大賀ハス、振り返って15

三ツ又の大賀ハス、振り返って16

皆さん、こんにちは。きのう(22日)近くの多治見市(岐阜県)で、今年の全国最高(39.4度)を記録しました。
そして、きょうは1年で最も暑いとされる大暑。きょうも暑くなりそうです。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

お写真1枚目のお堀の蓮、びっしりですね。10mmでとらえた蓮池は、超広角の効果でしょうか、まるで蓮壷を覗いているような錯覚におちいります。その中に紅白2点の蓮花、憎いですね。

>こんばんは。 → おはようございます。  ToT 訂正です〜。

同じようなこと、私にもありますね。私の場合打ち込みに時間がかかって、午前中がいつの間にか昼過ぎに・・・。

東海地方、どうやら来週は曇天が続くような気配。曇天が待ち遠しいです。

書込番号:11666725

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/24 07:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎夏にどこからともなくやってくるパペット劇場一座。テムズ川に浮かぶボートにて

イギリスの夏はシャンパンといちご。ちょっと飲みに寄りましたら、グラスがきれい。

リッチモンドブリッジの下で。もう何百年もこの風景なんでしょう。

駅の改札。荷物持ってる人が多いのは英国には宅配便がないためです

今日は我が町、リッチモンドの写真をアップします。
リッチモンドはロンドンの南西部で、地下鉄の終点。
中心部から30分位の住宅街ですが、観光地です。
地球の歩き方にも出てるみたいで、地球の歩き方をみながら歩いてる日本人もたまーに見かけます。
日本から来るようなところでもないけれど、自然もきれいで風景もきれいで、郊外のお散歩にはちょーどいいところです。
200年も前に英国の絵画の巨匠、ターナーがここからの眺めを絵に描いており、それがテートモダンに飾られています。
あとミックジャガーが住んでるので、有名なのかな。
http://www.tate.org.uk/servlet/ViewWork?cgroupid=999999947&workid=44548&searchid=8155&currow=2&maxrows=4

今週なかばからちょっと曇り空で、気温も20度くらいで、涼しいです。
夏の中休みって感じで、この冷えたさわやか空気を日本の皆さんにもお届けしたい。
日もずいぶん短くなって、9時半には暗くなってきます。
でもでも、まだまだ9月までは良い季節が続きます。
10月からはどーーーーーんときちゃいますので、今のうちに太陽を楽しまないと。。。。

書込番号:11669933

ナイスクチコミ!6


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/24 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハスの演説

ソフチ目に

カルガモ ダイビング

群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

大阪の服部緑地公園へハスを撮りに行ってきました。

まぁ、暑いこと、汗をフキフキ撮影しました。

書込番号:11673238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/24 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ13

扶桑緑地のムクゲ14

扶桑緑地のムクゲ15

扶桑緑地のムクゲ16

皆さん、こんばんは。きょう(24日)も一日、暑い日でしたね。
娘らがきょう帰っていきました。過ぎてみると、あっという間の4日間でした。

■ kawase302さん、冷えたさわやかなリッチモンドの空気をお写真とともに送付いただきありがとうございます。

また、お住まいのリッチモンド、今週なかばから曇り空が続き、気温は20度くらいですか。涼しいですね。

ただいま酷暑中の日本では、涼しいと思われる札幌の週間天気(7月26日〜31日)でも、最高気温が26度から29度の予報が出ています(最低気温は17度〜22度)。

英国には、宅配便がありませんか。この方面の日本の会社、英国進出のチャンスはあるのでしょうか、気になるところです。

■ バネラさん、ありがとうございます。暑い中でのハス撮り、お疲れさまでした。

2枚目のハスの演説のお写真、確かに果托がマイクのように見えますね(ニコニコ)。

また、この暑さで、涼しさを求めて、カルガモのダイビングも一段と力が入っているように見えますね。

書込番号:11673626

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/25 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

生石高原にて

小粒ながら滝など

ミカン(かな?)はまだ青々

皆さん、こんにちは♪暑いですね。撮影時には熱中症に気を付けて下さいね。


群青_teruさん

娘さん・お孫さん、帰られましたか。少し寂しくなりますね。でも、またお盆には帰られるのかな。

お写真一、二枚目のムクゲ・・・こう見ると一見バラっぽく見えますね。


おもさげねがんすさん

いやいや、ハスちゃんと撮られてますよ。チーズケーキ(中央の黄色い部分のことです)もしっかり描写されてますし♪


kawase302さん

グラス、いいですね〜♪とても涼しげ。玉ボケも控え目にキラリ〜ンしててナイスです。


バネラさん

おぉ〜、カモ・ダイブ、ダイナミック!これまた一服の清涼感♪水飛沫が粒りんこになってて動感、バッチリです。



今朝は4:30に目覚めてしまい(笑)、近場の山にプチ・ツーしてきました。その時に撮ったものです。

書込番号:11675632

ナイスクチコミ!3


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/25 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

毎日暑い日が続きますね(^_^;)

今日、ひまわりを撮っていきましたのでアップします。

書込番号:11676125

ナイスクチコミ!4


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/25 16:42(1年以上前)

当機種

今気づきましたが、ISO800ですね。

一昨日、花火を撮ったときの設定のままでした(^^ゞ

書込番号:11676179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2010/07/25 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンパターン、小平ふるさと村。

武蔵野うどんが食べられます。

地元商店街の夏祭り

群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

今日も暑かったですね〜。
夕方から、雷の音は聞こえるのですが、なかなか降りません。
降ってくれると、涼しくなるのに〜。

書込番号:11677666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/26 00:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。きょう(25日)も一日、暑かったですね。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。今朝は4時半にお目覚めでしたか。

早朝の生石高原、きょうは多少暑さがやわらぐのでは、と思えるような空気感がありますね。
また、滝つぼに向かって、ひたすら落下する細長い一条の滝。涼感がありますね。
そして、青々とした、これから熟するミカン。こちらはいかにも酸味がつよそうで、口の中が涼感いっぱいになります(ニコニコ)。

しかし、この暑さ、まだまだ続きそうですね。

>娘さん・お孫さん、帰られましたか。少し寂しくなりますね。

ありがとうございます。きのう(24日)帰ったかと思うと、きょうは午後から大縣神社での孫の誕生祈願に引っ張り出されて、先ほど娘宅から戻ってきたところです。

>・・・ムクゲ・・・こう見ると一見バラっぽく見えますね。

今朝は、私も5時過ぎに目覚めましたので、久しぶりに扶桑緑地に行ってきました。アメリカフヨウにムクゲ、いずれも今が盛りの咲きようでした。
八重咲きのムケゲは、そうですね、バラのようにも見えますね。

■ cool_coolさん、炎天下の花、と言えばヒマワリでしたね。ありがとうございます。それにしてもヒマワリの花、花、花、ですね。

一方、夏の夜の大輪の花は、花火でしたね。今夏の犬山花火(8月10日)、(私にとって難しく)どう撮ろうかと思案中です。

■ キツタヌさん、ありがとうございます。今夜は、雷雨の所もあるようですね。この暑さ、雷雨でもいいから降ってほしいところです(ニコニコ)。

ところで、武蔵野うどんって、冷たいうどんでしょうか。暑い日には、冷たいうどんも涼感があっていいですね。

書込番号:11678165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/26 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ17

扶桑緑地のムクゲ18

扶桑緑地のムクゲ19

扶桑緑地のムクゲ20

また忘れ物です。

書込番号:11678184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/26 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梵音巌

無際橋

橋の向こうに観音堂

橋の下ではツーショット

群青_teruさん、皆さん、こんばんはお久し振りです〜。


なかなかカメラ持ってお出掛けする機会が無くて、気が付けばすっかり夏(暑)
最後に撮ったのはアジサイだったっけ。


昨日、実家に帰る用があったので、ついでに地元の観光地の永保寺と修道院を覗いて来ました。
噂の多治見市ですw

ただ、うっかりいつものズームレンズ忘れて50mm一本で挑戦するはめに^^;


書込番号:11680799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/27 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ1

扶桑緑地のアメリカフヨウ2

扶桑緑地のアメリカフヨウ3

扶桑緑地のアメリカフヨウ4

皆さん、こんばんは。きょう(26日)も一日、暑い日でしたね。

スイフリーさん、多治見は永保寺のお写真、ありがとうございます。

撮影は、いつものズームレンズを忘れられて、50mm一本でしたか。
ズームレンズが出る前は、50mmで撮る人も結構いましたが、DXの50mmは35ミリ版換算で75mmですので、風景等の撮影には多少使いづらい面もあったことでしょう。

一昨年でしたか、私も永保寺に行ったことがありました。ちょうど紅葉が見ごろでしたが、D40持ってきてなくて、残念な思いをした記憶があります。境内では、改修工事(?)が行われていました。

>噂の多治見市ですw

きょう(26日)は、多治見より名古屋の方が暑かったようですね。いずれにしてもまだまだ灼熱の日々が続きそうです。

先日の扶桑緑地のアメリカフヨウ、炎天下の撮影で思うように撮れませんでしたが、アップさせていただきます。



書込番号:11682480

ナイスクチコミ!4


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/27 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カエルその1

カエルその2

カエルその3

豆台風とニューマシン

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
皆さんの夏写真、ナイスですね!!

ここ連日の猛暑に加えて、日に日に勢力を増してくる我が家の豆台風の影響で、ここ数日、少々バテ気味でした (;^_^A
なので、あまりD40といっしょに遊んでいませんが、先日、少しだけ時間があったので、いつものフィールドにフラリと。
そこには、今年生まれの赤ちゃんカエルたちがいました。

1、2枚目は、シュレーゲルアオガエルでしょうが、2枚目は、かなりお疲れな感じですね。
3枚目は、アマガエル。こっちの方がやっぱりカワイイかな。
で、オマケの4枚目は、小康状態の豆台風と妻用に買ったニューマシンです。

当初、いずれは妻の子ども撮り用にと考えて買ったD40ですが、妻にはどうも一眼レフの扱いは難しいようで・・・
悩んだ末に、娘の翌月の初の誕生日に備え、パナのGF1パンケーキレンズセットを購入しました。
キャッシュバックキャンペーンにも滑り込みセーフでしたし。

で、こちらの妻の反応は上々です。コンデジライクな操作感で簡単に撮れることと携帯性が好評価なようで。
レンズ貯金からの臨時的な出費となり、少々厳しくもあったのですが、
実はこれを機会に、妻の写真に対する理解がさらに向上してくれることを狙った、先行投資だったりします(笑)

書込番号:11682513

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/27 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

個人のお宅なのですが、門から玄関までクルマで10分くらいかかります。

内庭も綺麗なイングリッシュガーデン

飼ってるわけじゃないけど、うさぎ。

資産家は働かず。年1%で回しても年収は数億なり!

Ashさん>>>>
お子さん、もうこんなにでかくなったの?
月日が経つのは早いねー♪

以下、余談。
ニューマシン、いいですねー。
最近これに似たようなのいろいろあるみたいだけど、お値段とか機能とか考えたら、やっぱこれが一番でしょう。
日本に行った時に一度買いかけてぐっと踏みとどまりましたが、Ashさん公認となると今度はポチりそうです(笑)。

書込番号:11682787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/27 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ5

扶桑緑地のアメリカフヨウ6

扶桑緑地のアメリカフヨウ7

扶桑緑地のアメリカフヨウ8

皆さん、こんにちは。きょう(27日)も暑くなりそうですね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

お子さん、ずいぶん大きくなられましたね。来月がお誕生日だったでしょうか・・・。

>ここ連日の猛暑に加えて、日に日に勢力を増してくる我が家の豆台風の影響で、ここ数日、少々バテ気味でした (;^_^A

私らジジ、ババには、ほんの4日ほど滞在の孫(今月2歳になりました。)ですら大変でしたので、暑い中、小さなお子さんと毎日接されるAsh@D40さんをはじめ親御さんには、本当に大変でしょうね。お察し申し上げます(ニコニコ)。

ところで、フラリと出掛けるだけでカエルさんとご対面できるフィールドって、素晴らしい環境ですね。
私には2匹とも同じカエルに見えますが、よくよく見ると、シュレーゲルアオガエルは起きて間がないとみえて、スッピンの表情をしていますね(まだ眠りたらないようにも見えます)。

一方のアマガエル、こちらはこれからどこかへお出掛けでしょうか。吸盤を伸ばして今にも動き出しそうです。そして、眼から鼻にかけて黒っぽくメイクしていますね。

いや、シュレーゲルアオガエルだって、お出掛けの際にはちゃんとメイクするかもしれません(そんなことはないか・・・。)。

3枚目のお写真の豆台風とニューマシン、子どもの寝姿って、ほんとにかわいいですね。

孫の日課は、午前中ママと子育て支援センターで遊んできて、昼食後2時間ほど眠ります。
私らジジ、ババは週に2回、娘の夕食等の買出しに付き添うため孫が昼寝から目覚めるころに訪れていますが、まだ寝ている場合もあります。

新規ご購入のパナのGF1パンケーキレンズセット、奥さまにご好評で何よりです。うちの娘は、ムコのコンデジでたまには撮っているようですが、大部分ムコと私任せです。

>実はこれを機会に、妻の写真に対する理解がさらに向上してくれることを狙った、先行投資だったりします(笑)

これは、うちのババにも有効でしょうか。孫の小さいうちがチャンスかもしれませんね(ニコニコ)。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

門から玄関までクルマで10分もかかる大邸宅、16mmでも収まりきれませんね。
16mmでとらえたイングリッシュガーデン、どこまで続いているのでしょうか・・・。
これほどの大邸宅であれば、ウサギ等いろんな動物も生息していることでしょう。

丘に上って大邸宅群を遠望すれば、きょうも一日、日が暮れる。一度でいいからこんな環境に身を置いてみたいものですね。
ところで、画面右下で寝そべっている人は、kawase302さんでしょうか。違いますか。それでは未来のkawase302さんでしょう・・・。ご成功をお祈りします。

書込番号:11683918

ナイスクチコミ!4


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/27 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下から見上げると

お忙しいところおじゃまします

ふゎ--暑そうだね

花摘で半分裸になり

群青_teruさん、皆さんこんにちは

梅雨明けたら猛暑が続きますね、でもまだ真夏に入ったばかりです、熱中症にならないよう皆さんと共にがんばりましょう。

群青_teruさん
 アメリカフヨウ綺麗ですね、我が庭にも真っ赤な品種を植えてあったのですが昨年あたりから日陰になりすぎて消滅したようです。

Ash@D40さん
 カエルその2 大きな目玉で睨まれウインクされてどぎまぎしていますねすぐ平常心に戻ったでしょうか?
 豆台風さんさんかわいい盛ですね、こちらの孫も5月初め娘の結婚式参列のため息子が連れて一時帰国し、母子だけ10日ほど遅くに帰りましたが孫ってほんとにかわいいですね、ほんと--に豆台風そのもの風邪を持ちこみジジババに移しケロっとして帰ってゆきましたがもう大変な置き土産でした。
ワンコはワンコで主役を持って行かれたこともありいじけて自分の足舐めを初めまだ治りません。
(昨年は耳の後ろを掻き円形ハゲになりやっと治ってきた矢先でしたので気をつけて声掛けもしていたのですが)

はな広場のヒマワリそろそろ終わりに近づいていましたがUPします、8月には次の畑のヒマワリが咲きます。

書込番号:11684417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/27 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ9

扶桑緑地のアメリカフヨウ10

扶桑緑地のアメリカフヨウ11

扶桑緑地のアメリカフヨウ12

皆さん、こんばんは。きょう(27日)も暑かったですね。

FFcomさん、ありがとうございます。

はな広場のヒマワリ、そろそろ終わりに近づきましたか。でも、次の畑でまたヒマワリが咲き始めますか。楽しみですね。

2枚目のお写真、クマンバチではないですか。ずいぶん接近されての撮影のようですが、大丈夫でしたか。
クローズアップぎみの、灼熱の太陽のようなヒマワリと蜜を吸うクマンバチには、とても迫力がありますね。素晴らしいです。

また、花摘みで裸同然になった4枚目のコスモス畑、遠方の木々がほど良いアクセントとなり、いい感じですね。

FFcomさんのお庭にも真っ赤なアメリカフヨウ、ありましたか。それが、いつの間にか消滅してしまったとは、残念ですね。
ここ扶桑緑地のアメリカフヨウは、かれこれ10年ほど前に、この時期、このあたりを走っていて知りました。

真っ赤なアメリカフヨウは、夏真っ盛りのこの時期の花としてよく似合っていますね。

書込番号:11685576

ナイスクチコミ!4


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/27 21:58(1年以上前)

当機種

稲穂の守り手

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
kawase302さん、群青_teruさん、FFcomさん、ありがとうございます <(_ _)>

子どもって、こちらの都合、お構いなしなところが大変でもあり面白くもありで、毎日ドタバタしてますが、
我が家と両祖父母宅にたくさんの笑顔と笑い声をもたらしてくれて、ホント、ありがたいです。
って、親バカ丸出しですみません(滝汗っっっ

■kawase302さん
 爽やかな青空の下で、私もウサギ、撮ってみた〜〜〜い♪
 GF1パンケーキ、なかなかいいですよ。ぜひポチっちゃってください。
 D40があれば、そっちのレンズはパンケーキのキットレンズ1本で十分ですし。

■群青_teruさん
 アメリカフヨウ、艶やかなお花とマットな葉の緑、木漏れ日の玉ボケがいいですね♪
 あのカエルのフィールドは、例の小さな滝周辺です。
 近くに田んぼがあるからか、梅雨明けごろからたくさん子ガエルがやってきます。
 ちなみに今回の画が、その近くの田んぼになります。

■FFcomさん
 2枚目のヒマワリとクマバチ、最高です♪
 そうですか。台風だけにカゼを伴ってやって来られ、巻き込んで行かれたのですね。
 ワンコちゃん、主役の座を奪われちゃってご機嫌を損ねちゃうなんて、まるで子どもさんのようですね。
 早く本調子に戻られればいいですね。

さて今回の1枚は、頭を垂れ始めた稲穂を守るユニークなかかしさんを(笑)
最近の流行なのか、当地でも行われた、かかし作りコンテストの作品だったりします。

もちろん、エアギターじゃありません。
スズメが来たら、クリン、クリン、クリ〜〜〜ン♪

書込番号:11685623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/27 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ13

扶桑緑地のアメリカフヨウ14

扶桑緑地のアメリカフヨウ15

扶桑緑地のアメリカフヨウ16

Ash@D40さん、ありがとうございます。

>アメリカフヨウ、艶やかなお花とマットな葉の緑、木漏れ日の玉ボケがいいですね♪

ありがとうございます。
カエルのフィールドは、以前拝見した小さな滝周辺でしたか。

また、今回のお写真、拡大せずにこのまま(小さいままで)拝見していて、ふとミレーの落穂拾いの絵が思い浮かびました。

それで、クリックしてみると、何とペコちゃんのおじいさんのような、かわいいかかしではないですか。
稲穂の守り手、かかしさんの日々のお勤めにより、秋にはきっと豊かな収穫があることでしょうね(ニコニコ)。

書込番号:11686302

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/28 21:16(1年以上前)

当機種

「近所で夕日」で済みません

皆さん、今晩は♪

今日は雨で・・・幾分過ごし易かったです。


群青_teruさん

アメリカフヨウ・・・ピンクの存在は知っていましたが、紫や赤は知りませんでした。この季節、深紅は映えますね♪


Ash@D40さん

レレレのおじさん、ナイス!これ造った人、センスええわ〜♪まず、着物がナイスすぎる(笑)。で、箒持つ手つきが・・・なんかギター持ってるようで(*^_^*)


書込番号:11689599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/29 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ17

扶桑緑地のアメリカフヨウ18

扶桑緑地のアメリカフヨウ19

扶桑緑地のアメリカフヨウ20

皆さん、おはようございます。昨夜からの雨でしょうか、今朝(29日)は、小雨が降っています。梅雨明け以来の雨ですね(ニコニコ)・・・。

電弱者さん、ありがとうございます。扶桑緑地のアメリカフヨウ、25日(日)の新聞で次のように紹介されました。

北米原産で、白、ピンク、赤などの花びらは、直径15〜25aと大きく、遊歩道沿い500bにわたって500株が並ぶ。
花はアサガオのように毎朝開いて、夕暮れにはしぼむ。
地元のボランティアグループ「山那フラワークラブ」が15年以上前から栽培に取り組んできた。同クラブによると、見ごろは8月10日ごろまでで「午前中がお薦め」という。

25日の撮影では、既に咲き終わってしおれたものも結構目に付きましたが、久しぶりの雨ですので、曇天を見計らって撮りに行ってみたいところですね。

書込番号:11691530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは〜
今日は涼しかったですねぇ。梅雨明け以降夏日が続く中、久し振りに過ごしやすい一日でした。



群青_teruさん


おー、永保寺にいらしたことあったんですね。紅葉シーズンとはさすが。

あの改修工事、まだ続いてます(汗)
火事で焼け落ちたものの再建工事でして。2年後ぐらいに完成だったかな?


広い庭園や大きな建物を撮るにはDXの50mmはやはり望遠過ぎましたね。腕のある人は構図次第で上手いこと魅せるのでしょうが。

永保寺から国道側に降りたとこにある修道院、ついでに貼っておきます。








…考えてみれば、どの写真も夏とは関係ないなぁ。

書込番号:11693488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/30 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ21

扶桑緑地のアメリカフヨウ22

扶桑緑地のアメリカフヨウ23

扶桑緑地のアメリカフヨウ24

皆さん、こんばんは。

スイフリーさん、ありがとうございます。そうですね、きょう(29日)は久しぶりに涼しく、ありがたかったですね。

永保寺の改修工事は、火事で焼け落ちたためで、まだ続いてましたか。
そういえば当時、火事があったような記憶がよみがえってきました。

また、妻の運転で訪れましたが、色鮮やかな紅葉が、瓦屋根の土塀をバックに照り輝いていたのが記憶に残っていて、D40持ってくればよかったなと、少し残念な気持ちになったのを思い出しました。

そして、今回は修道院ですね。ありがとうございます。

>…考えてみれば、どの写真も夏とは関係ないなぁ。

そんなことないですね。夏空に映える端正な建物は、いかにもヨーロッパ風でいいですね。

修道院の敷地内にはブドウ畑があって、ここで醸造されたワインは、修道院ワインとして売店で販売されているようですね。一度味わってみたいものです(ニコニコ)。

書込番号:11694900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/07/30 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




群青 teruさん、皆さん、こんにちは。

ほんとうにお暑い日が続いておりましたが昨日は一休みでしたね。
早いもので七月もあと一日を残すのみ・・・
出不精な私は相変わらずの井の頭公園の夏で失礼いたします。(笑
皆様、体調には十分ご留意されてお過ごしください。

書込番号:11696604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/30 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ21

扶桑緑地のアメリカフヨウ22

扶桑緑地のアメリカフヨウ23

扶桑緑地のアメリカフヨウ24

皆さん、こんばんは。昨夜の雨も上がり、きょう(30日)はまた蒸し暑い一日でしたね。

Sleep-Walkerさん、井の頭公園のお写真、ありがとうございます。

池の周りを散策する人、あるいはベンチに腰掛ける人等夏の日の夕方は、私ら人間をはじめ諸々のものが涼を求めて動き出すときでしょうか。

お写真には、まだ暑さが残っている、井の頭池の夕刻の雰囲気がよく出ていますね。


扶桑緑地のアメリカフヨウ、雨上がりでまた違った表情が見られるかなと思って、きょうまた行ってきました。

ここのアメリカフヨウは、500bほどの遊歩道沿いに500株ほど咲いていますが、途中ムクゲが咲いている所があります。
そこにやってくると、扶桑緑地のムクゲ、今まで以上にきれいに咲いていました。

書込番号:11698165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/31 07:37(1年以上前)

当機種

車窓から


群青_teruさん、こんばんは。

昨年の群青_teruさんが撮った赤いアメリカフヨウのお写真がまだ鮮明に記憶に残っておりますが、
白いアメリカフヨウのお写真も素晴らしいですね。
花の写真は撮り慣れないせいかどちらかといえば苦手でして、こと白と赤い花は特に難しく感じています。
たまに、何だぁこのカメラは・・・と思う時がありますが、teruさんのお写真を見るとカメラなんかじゃ
ないなぁと思い知らされます。(要は腕ですね!)
ひとり花と向き合い、気合を入れて黙々と写真を撮りながらも ときには花と静かに語り合っている、
そんなteruさんの姿が目に浮かびます。

わたしのは いつもの車窓からの田んぼの写真を貼らせていただきます。
田んぼといえば、Ash@D40さんのレレレのおじさん 良いですね。笑っちゃうけど心が落ち着きます。
心持ち状態をそらして空を見上げる姿勢、素晴らしい明日を見通しているかのような笑顔。
今にもステップをしそうな脚の角度、箒をギター代わりに弾いてるような愛嬌のあるしぐさ。
でも侮るなかれ、スズメが来たら、クリン、クリン、クリ〜〜〜ン♪ ですか。

これにタイホする〜の本官姿の、音で雀さんを撃退する音響効果撃退装置があれば最強タッグ
になりますかね。それでは、また。 レッレレのレー。

書込番号:11699888

ナイスクチコミ!5


FFcomさん
クチコミ投稿数:144件

2010/07/31 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナガバノイシモチソウ-1

ナガバノイシモチソウ-2

ナガバノイシモチソウ-3

サギソウ

群青_teruさん,こんにちは

ムクゲの花の日本的な感じに対してアメリカフヨウは名前の通りアメリカンな明るい感じですね。

Ash@D40さん
 レレレのおじさんを模したユニークなかかしさん良いですね!私の菜園にもこんなユニークなのを立てれば野菜類の盗難が防げるかもしれませんね。
「人が丹精込めた野菜を無断で盗ってゆくのですかレレレのレー」なんちゃって
それとも、本官の方がもっと効果的かな?

ナガバノイシモチソウ(赤花)が一般公開されていましたので撮ってきました。

書込番号:11700474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/31 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアジサイ1

扶桑緑地のアジサイ2

扶桑緑地のアジサイ3

扶桑緑地のアジサイ4

皆さん、おはようございます。梅雨明け後例年になく暑さが厳しかった7月も、きょう(31日)で終わりですね。

予報によりますと、来月8月もまた暑さが厳しいようですね。
Sleep-Walkerさんの「皆様、体調には十分ご留意されてお過ごしください。」に感謝しつつ、この暑さを乗りきりたいものです。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>白いアメリカフヨウのお写真も素晴らしいですね。

ありがとうございます。

>ひとり花と向き合い、気合を入れて黙々と写真を撮りながらも ときには花と静かに語り合っている、そんなteruさんの姿が目に浮かびます。

恐縮です。この時期暑いので麦わら帽をかぶって、そして、袈裟懸けした小さなカメラバッグ(中にはタオルも入ってますが、18−55oがブロワーとともにゴロン、ゴロンしています。)を背中で揺らしながら、撮っています。
6月のアジサイのころには、その上ゴム長をはいてました(ニコニコ)。

おもさげねがんすさんの「車窓から」、最近電車に乗る機会が少なくなってますので、ありがたいですね。
車窓から見せていただく景色はめずらしさもあって、Ash@D40さんの魚だより、海だより等同様、楽しませていただいております。

アジサイの季節はとうに終わっていますが、今回の扶桑緑地のアジサイ、アメリカフヨウの片隅にひっそりと残っていて、見たところドライフラワーのようでしたので、撮ってみました。

あすから8月、いびがわマラソン(11月14日)に向けての、私の走り込みもいよいよ始まりです。

書込番号:11700648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/31 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のムクゲ25

扶桑緑地のムクゲ26

扶桑緑地のムクゲ27

扶桑緑地のアメリカフヨウ25(後方は木曽川)

訂正です(ニコニコ)。
 
 2010/07/30 21:37 [11698165]
  正:扶桑緑地のムクゲ21〜24 
  誤:扶桑緑地のアメリカフヨウ21〜24


FFcomさん、ありがとうございます。

>ムクゲの花の日本的な感じに対してアメリカフヨウは名前の通りアメリカンな明るい感じですね。

そうですね、そんな感じですね。
今回のナガバノイシモチソウにサギソウ、撮れたてですね。

>ナガバノイシモチソウ(赤花)が一般公開されていましたので撮ってきました。

何も知らなくて恐縮ですが、ナガバノイシモチソウって何か特別な花でしょうか・・・。

そこで、調べてみましたら、豊明市のナガバノイシモチソウについて、

「食虫植物の一種で、その分布は極めて限られ、特に花が紅色のものは、国内では静岡県湖西市、愛知県、三重県の一部にだけ分布していた。しかし、その自生地は次々に失われ、現在残存しているのは、当地と豊橋市(市指定)の2ヶ所だけである。」

また、「愛知県指定天然記念物であり、かつ絶滅が危惧される種の第一群に登録されているほどの希少種です。特に赤花のナガバノイシモチソウについては、日本中(つまり世界中)で豊明と豊橋にある自生地でしか見ることができません。」

とのことですね。
豊明については、中京競馬場がスタート、ゴールの豊明マラソンしか知りませんでしたが、貴重な情報、ありがとうございました。

Ash@D40さんのユニークなかかしさんがスズメだけでなく、野菜ドロにも効果があれば、ありがたいですね。
ところで、そんなに被害にあっておられますか。暑いとき、寒いとき変わりなくお世話された作物がそのような被害に合われたときのお気持ち、お察し申し上げます。

そういえば、ここ数年話題になっていたサクランボドロ、今年はTVで取り上げられなかったような気がしておりますが、どうだったのでしょうか・・・。実りの秋を控えて、コメドロ等も気になるところです。
 

書込番号:11701110

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/07/31 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フランス人にとって、ここは宗谷岬(北限の海峡だ!)

GERBEROY村。日本の旅雑誌でも時々紹介されているみたい

海岸へ続く半島の道。EU版のカーナビあるから楽チンです。

サーカスのポスター。白い顔の人、キャラ不鮮明。

ニュースで見ると、日本の暑さはとんでもないことになっているみたいで、大変ですね〜。
昨日おとといの1泊2日で、北フランスのノルマンディー地方に行って来ました。
クルマごと電車に乗り込み海底トンネルであっちゅー間に大陸に着きます。
このまま歩いて釜山まで着けると思うと、大地の大きさを感じます。
やっぱフランスは食べるものがうまい。

書込番号:11702161

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/31 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クマゼミ

アブラゼミ

クマンバチ

群青_teruさん、皆さん、今晩は♪

まったく、死にそうなほど暑いですね。teruさん、マラソントレーニング無理しないで下さいね。

今日は近所で虫を捕って、いや撮ってきました。望遠持ってない時に限ってこいつら現れて・・・。セミは小さすぎたのでトリミングしています。

書込番号:11702832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2010/07/31 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地のアメリカフヨウ26

扶桑緑地のアメリカフヨウ27

扶桑緑地のアメリカフヨウ28

扶桑緑地のアメリカフヨウ29

皆さん、こんばんは。きょう(31日)は曇りがちでしたが、やはり暑かったですね。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

>ニュースで見ると、日本の暑さはとんでもないことになっているみたいで、大変ですね〜。

そうですね、きょうは西日本、東日本とも各地で35度以上の猛暑日になり、全国で少なくとも152人が熱中症で病院に運ばれたそうです(NHKのTV、午後11時20分ごろのニュース)。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>teruさん、マラソントレーニング無理しないで下さいね。

ありがとうございます。早朝か、あるいは夕方にゆっくりと走っていますので、ご安心ください。
しかし、この時期、セミは早朝から元気がいいですね。

書込番号:11703484

ナイスクチコミ!3


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/01 01:07(1年以上前)

当機種
当機種

アブラゼミ

サメ肌

群青_teruさん、皆さん、こんばんは。
お写真、楽しませていただいてます♪

レレレのおじさんかかし、私も作り手のセンスと技術に脱帽でした (;^_^A

さて、これからまた一週間、日本ではお天気が良さそうですね。
コントラストの利いた夏写真が撮れそうな予感だけはあるのですが、果たしてどれだけ外出できるやら・・・
ともあれ、熱中症や夏バテには注意して過ごしましょう。

■群青_teruさん
 お魚便りといっては何ですが、サメ肌な1枚。
 ナヌカザメの鋭い目つきです。

■電弱者さん
 あ、アブラゼミ、かぶっちゃいました (;^_^A
 当地のクマゼミは、朝夕だけ合唱して、昼間はなぜか静かです。

■Sleep-Walkerさん
 私、3枚目の波紋が、たまりません。

■kawase302さん
 フランス人、花いちもんめみたですね♪

書込番号:11703947

ナイスクチコミ!4


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オナガサナエ♂

コオニヤンマ♂

ちょうちょ

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

暑い日が続きますね。今週末は暑さと眠さで撮影はお休みでした、ので先週の在庫など。

オナガサナエ狙いでしたが少々時季外れだった為かショボイ画しか撮れませんでした。
特徴的なしっぽで好きなんですが残念、涙。仕方がないのでコオニヤンマを。
なんか暑苦しいヤツです。

私的には8月に入ったので川での撮影はお終いです。そろそろ蜻蛉シーズンの終わりが
気になり出す頃になってきました。

それではみなさん熱中症にくれぐれもお気を付けて。

書込番号:11708000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/02 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のセミ1

散策路のセミ2

散策路のセミ3

散策路のセミ4

皆さん、こんばんは。きょう(1日)も暑かったですね。

■ Ash@D40さん、ありがとうございます。

アブラゼミ、画面に小さく取り込んで、緑陰の木漏れ日とともに雰囲気がありますね。

また、サメ肌は、ナヌカザメの鋭い目つきは、恐ろしいほどですね。海中でナヌカザメに、このような目つきでにらまれたら、たちまち溺れてしまいそうです。

■ Oreasさん、ありがとうございます。

オナガサナエの特徴的なしっぽをコオニヤンマのそれと見比べてみましたが、哀しいかな、門外漢にはとんと分かりません(申し訳ありません)。
しかし、画面いっぱいに写されたコオニヤンマ、迫力ありますね。

先月29日(木)の新聞で、愛知県田原市の黒河湿地で、本格的な夏の訪れを告げるハッチョウトンボが盛んに飛び回っている旨の紹介がありました。

「ハッチョウトンボは成虫になっても体長2a足らず。日本で最も小さいトンボとして知られる。同湿地では夏の日差しに負けじと鮮やかな赤色の雄が、黄色と黒色のしま模様の雌を目指して飛び、時折植物の葉や枝に止まって羽を休めていた。・・・」

ということで、葉に止まって羽を休める赤色の雄は、見事な倒立姿でしたね(ニコニコ)。


きょう(1日)、私もセミ撮りに挑戦してみました。初めてのセミ撮りです。しかし、大賀ハス同様に、いやそれ以上に、ピントか合わないときがあって、苦労しました。

書込番号:11708557

ナイスクチコミ!2


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/02 21:01(1年以上前)

当機種

群青_teruさん、こんばんは。

暑い日が続きますね(;´д`)ゞ
暑くて遠くへ出かける気にもなれず・・・

近所に咲いてた、ひまわりを撮ってみました。

書込番号:11711452

ナイスクチコミ!2


Oreasさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/02 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オナガサナエ♂の

しっぽの先

別角度から

 群青_teruさん、みなさん、こんばんは。

大した事ではないのですが、しっぽの先、尾部上付属器と言いますがこの形が特徴的なんです。
上2本、下1本の三つ又?形状なんです。これがなかなか格好良いんです。まあ、それだけの
事なんですが、笑。

黒河湿地では未だハッチョウトンボが見られるようですね。葦毛湿原は絶滅状態のようですが。

書込番号:11712082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/03 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のセミ5

散策路のセミ6

散策路のセミ7

散策路のセミ8

皆さん、こんばんは。きょう(2日)も暑かったですね。

■ cool_coolさん、ご近所のヒマワリ、ありがとうございます。

晴天のもと、いかにも元気そうなヒマワリですね。こんなに暑いと、元気なのはヒマワリだけでしょうか・・・。

■ Oreasさん、ありがとうございます。

特徴的なしっぽとは、

>しっぽの先、尾部上付属器と言いますがこの形が特徴的なんです。上2本、下1本の三つ又?形状なんです。

そうでしたか。確かにコオニヤンマのそれとは異なりますね。

ところで、今回のオナガサナエ♂、5年前のお写真のようですが、きれいですね。素晴らしいです。
葦毛湿原のハッチョウトンボは、絶滅状態ですか。同湿原では、モウセンゴケも有名な植物のようですね。

書込番号:11712757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギョ眼レンズです〜。

スケッチ中の娘をパチリ

イエッーーィー!

体験型宿泊施設前の合掌小屋


群青_teruさん、みなさん、こんばんは。毎日暑いですね。

この暑いなか、岐阜の白川郷に行ってきました。
単身赴任している手前、女房子供に難儀かけてるし、たまにはゆっくり親子水入らずで
のんびり過ごそうかなと贖罪の意味もあって・・・・
 

と、いうことは全くなく、女房から いついつ旅行に行くからスケジュール空けておくのよ、と言われ、

「えっ、夏祭りがあんだけど。変更できんの?」
「なに言ってるの。○○子(上の娘)の吹奏楽部の合宿の間に行くからできるわけないでしょ!」

ほぇ〜、いくら親と歩きたがらない微妙な年頃とはいえ、あまりにもひどくない。
(私には言わないけど母娘で密約があるかも、ディズニーに今度一緒に行くとか。)
てなことで、途中で合流して行ってきました。ポーター兼専属カメラマンとして・・・。

でもこちとらただ行くんじゃ面白くないんで新しく購入したレンズも含めて、ほぼカメラの全財産を
しょって行きました。くっー、重たかった。
白川郷良いところです。世界遺産として観光化されているとは言え、日本の典型的な原風景の一つですね。
途中からはホテルでゆっくりしたい女房と少しでも撮影したい私とのバトル状態になりましたが、
まあそこは大人なんで早めに切り上げてホテルに向かいました。 ToT
でもこの時期は暑いからですかね、それほど人も多くなく、ゆっくりできたほうだと思います。

もうちょっと早くレスしようと思っていましたが、昨日から突然カーソルが暴走するトラブルに見舞われ
ウィルスチェック調べたにもかかわらず、原因分からず真っ青になっていました。
その後ネットで調べてキーボードが関係しているとわかり、接続を解除してドライバーを入れなおしたら
治りました。良かった良かった。PC使えなくなったら、カメラを取り上げられたも同然なんで・・・

書込番号:11733277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/08 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名城・堀川まきわら祭り1

名城・堀川まきわら祭り2

名城・堀川まきわら祭り3

名城・堀川まきわら祭り4

皆さん、おはようございます。ご無沙汰しておりました(ニコニコ)。

きょう(8日)は東海地方、時々日差しがある曇天で、甲子園の球児たちも多少しのぎやすいかもしれません。

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>単身赴任している手前、女房子供に難儀かけてるし、たまにはゆっくり親子水入らずで
のんびり過ごそうかなと贖罪の意味もあって・・・・

>と、いうことは全くなく、・・・

こと家族に関しては、日ごろの胸中はつい言葉に出るものらしいです(ニコニコ)。
奥さま、お子さまにやさしいおもさげねがんすさんの笑顔が目に浮かんできます。

ご家族おそろいの白川郷の観光、よろしかったですね。
とはいえ、暑い中、全財産をしょったお父さんには、多少難儀な観光だったようですね。

でも撮影を早めに切り上げて、ホテルでゆっくりとご家族で過ごされたようですので、英気を十分に養われたことでしょう。

実は私も白川郷、この5月に小学校の同窓生と行ってきました。残念ながらD40は持って行きませんでしたが、日本の原風景の、桜の咲くころ、田植えのころ、あるいは雪の降るころ等四季折々の白川郷をカメラに収めたいなと思いました。

カーソル暴走のトラブル、原因が分かり無事なおってよかったですね。

>PC使えなくなったら、カメラを取り上げられたも同然なんで・・・

そうですね、PCもカメラも1台きりの私には、おもさげねがんすさん以上にこたえますね(ニコニコ)。

きのう(7日)、名古屋城外堀にまきわら船を浮かべる「名城・堀川まきわら祭り」がありましたので、行ってきました。
まきわら船は午後7時からの点灯で、場所取りにはまだ多少余裕はあったのですが、近くで和太鼓の演奏等もあって、そちらに行っている最中にお堀端は人でいっぱいになってしまいました。残念!

書込番号:11734606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城山の展望台より@

合掌造り集落

真夏の昼下がり 世界遺産を歩く

日本の原風景


群青_teruさん、みなさん、こんばんは。返信ありがとうございました。

>奥さま、お子さまにやさしいおもさげねがんすさんの笑顔が目に浮かんできます。

ありがとうございます。離れていればこそ家族恋しさも募りますが、帰省して二日もいれば
娘のみならず女房にも、父ちゃんいつ帰るの? と言われ、がっくしきます。  ToT
おおっぴらには言われなくなったタンスに○ンの格言は永遠に不滅です。


>実は私も白川郷、この5月に小学校の同窓生と行ってきました。

そうだったんですか。5月は新緑爽やかという感じで、また格別に良さそうですね。
人出は如何だったでしょうか。私も春夏秋冬、各季節を撮りたいなと思いました。


「名城・堀川まきわら祭り」のまきはら船は電飾を施した筏みたいなものでしょうか。面白いです。
ライトアップの名古屋城もあかね雲に映えて雰囲気バッチリ。スローシャッターですが構図から
手持ちのようですね。

旅行では魚眼レンズだけでなく普通のレンズでも撮りましたので貼らせていただきます。

書込番号:11736406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/08 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風でピンぼけ気味

群青_teruさん D40ユーザーの皆様 ご無沙汰しております。上海在住Watasuge39です。

ここの所ずっと、
 ・仕事が忙しく
 ・休みも日曜日のほんのわずか(呼び出し多数!)
 ・しかも暑くて!!(最高気温39.6℃、35℃以上多数!!!)
などなど、理由をつけて2ヶ月以上カメラを持ち出していませんでしたが、
やっと連休(とはいっても土曜日は半日出勤でしたが...)が取れたので、
久々にD40片手にお気軽撮影に行ってきました。
お気軽撮影ということでカメラ任せの“P”モード撮影ですが...
駄作はらせて頂きます。

書込番号:11736820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/09 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名城・堀川まきわら祭り5

名城・堀川まきわら祭り6

名城・堀川まきわら祭り7

名城・堀川まきわら祭り8

皆さん、こんばんは。きょう(8日)は昼間雨が降る等ほんの少しですが、しのぎやすい天気でしたね。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

私が白川郷へ行ったのは、5月の連休明け後の週末でしたが、それでも人出は結構多かったですね。
さすが世界遺産、でしょうか。展望台では、たくさんの中国人観光客を見かけました。

>「名城・堀川まきわら祭り」のまきはら船は電飾を施した筏みたいなものでしょうか。

そうですね、外堀に船が浮かぶのは、記録がある昭和以降で初、とのことです。
また、まきわら船は、名古屋開府400年に合わせた市民の手作りで、377個のちょうちょうちんを飾り付けてあります。

>スローシャッターですが、構図から手持ちのようですね。

実は、三脚を使っています。5千円余の廉価な三脚ですが、今ではD40ともども私の手足となって働いてくれます(ニコニコ)。

>旅行では魚眼レンズだけでなく普通のレンズでも撮りましたので貼らせていただきます。

ありがとうございます。世界遺産の白川郷、私にはやはり普通のレンズで撮られたものがいいですね。

このようなある種郷愁を誘う光景では、魚眼レンズは私にとってあまりにも斬新すぎて、何かしっくりこないですね(ニコニコ)。

白川郷の秋、実りの秋もきっといいことでしょう・・・。

■ 上海在住のWatasuge39さん、ありがとうございます。

1枚目のお写真、外国にはどこも行ったことのない私がこんなことを申し上げるのは恐縮ですが、一見ヨーロッパの建物のようですね。

2枚目はサルスベリ、でしょうか。3枚目も、日本でよく見かけるユリ科の花のようですね。


きょう(8日)大縣神社で、手筒花火の打ち上げがありました。近くで観る初めての手筒花火は、迫力満点でした。

書込番号:11737413

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/14 11:20(1年以上前)

当機種

スレ主さん、みなさんこんにちは。

今頃ですが、暑中お見舞い申し上げます。

自分は観光地に行ったりお祭りに行ったりする事もないので、皆さんの写真で楽しませてもらってます。

お盆明けに、また色々な写真が見れることを楽しみにしております。

書込番号:11760648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/14 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大縣神社の手筒花火1

大縣神社の手筒花火2

大縣神社の手筒花火3

大縣神社の手筒花火4

梅雨はとっくに上がり残暑の候となりましたが、近ごろ各地でよく雨が降っていますね。

valeronさん、ありがとうございます。

>お盆明けに、また色々な写真が見れることを楽しみにしております。

そうですね。今は、お盆休みですね。帰省の人もあることでしょう。また目新しいお写真、私も拝見したいです。

ところで、タイトルがすでにそぐわないころとなりましたので、ここは終わりにしましょうか(ニコニコ)。よろしくお願いします。

書込番号:11763576

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/15 22:11(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は♪む〜、このまま8月いっぱいまでとか思っていましたが・・・いや、でも随分楽しませて頂きまして、ありがとうございました(*^_^*)

手筒花火、凄い!正に「火のシャワー」をナイス・ゲットですね♪しっかし、このおっちゃん達・・・「火のシャワー」を浴びて・・・「群青_teruさん」ならぬ「根性_aruさん」・・・つまらないですね・・・忘れて下さい(ショボン。_。)

書込番号:11767639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/16 23:21(1年以上前)

盆明けでまた暑さが戻ってきたような、きょう(16日)の暑さでした。

電弱者さん、ありがとうございます。

>・・・いや、でも随分楽しませて頂きまして、ありがとうございました(*^_^*)

こちらこそ、いろいろとありがとうございました。

>手筒花火、凄い!正に「火のシャワー」をナイス・ゲットですね♪

ありがとうございます。大縣神社の夏祭りで手筒花火が催されるとのことでしたので、行ってきました。

会場では、地元出身歌手の歌の披露の後に手筒花火が行われましたが、何分初めてのことでしたので、どこで何がどう行われるのかわからないまま後方に立っていると、私のすぐ後ろに縄が張られ、振り返って真ん前で花火を観ることになりました。

手筒花火は、打ち上げ花火と異なり普通の撮影方法でいいようですね。撮ってみてそう思いました。
今回、手筒花火の大方の様子が分かりましたので、来夏またあるようでしたら楽しみにしたいと思います。

>しっかし、このおっちゃん達・・・「火のシャワー」を浴びて・・・

そうですね、よくやりますね。実はこのおっちゃん達、手筒花火発祥之地と言われる東三河は豊橋祇園祭奉賛会からわざわざ来られた方々でした。

今年の豊橋祇園祭は、7月16日(金)〜18日(日)だったようですが、今回の手筒花火を観て豊橋祇園祭にも行ってみたくなりましたね。

書込番号:11772151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/18 22:49(1年以上前)

群青_teruさん

ロングランでしたね。お疲れ様でした。
群青_teruさんやみなさんの素晴らしいD40画像を拝見させていただき
楽しかったです。私自身はレスも投稿画像も少なかったのですが、
皆さんのお写真で楽しませていただきました。

それにしても暑いですね。今の時間でも仕事場の温度は32度もあります。
仕事になりません。(T_T)

まだしばらくは暑い毎日ですがどうぞご自愛下さい。
ありがとうございました!

書込番号:11780698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/20 00:10(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、ありがとうございます。

>ロングランでしたね。お疲れ様でした。

ありがとうございます。

>皆さんのお写真で楽しませていただきました。

そんですね、梅雨末期のころから今まで、多くの方々にいろんなお写真をアップ゚していただき、私もずいぶん楽しませていただきました。

皆さん、ありがとうございました。また何かとお世話になるかと思いますが、その節はどうかよろしくお願いします。

ところで、お盆後は例年朝夕涼しくなるのが常でしたが、今年は、お盆明けと同時にまた厳しい暑さが戻ってきましたね。

フッサール・ヒロさんをはじめ皆さん、残暑厳しい折柄お仕事大変とは思いますが、どうか熱中症等には十分気をつけて、この暑さを乗りきられるようお願いします。

書込番号:11785568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

雨の中の花火

2010/08/11 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火1

犬山花火2

犬山花火3

犬山花火4

皆さん、こんばんは。きのう(10日)雨の中、犬山花火に行ってきました。

しかし、始まる前から終わりまでずっと雨で、散々な目にあいました。一方、写真もピントが十分に合っていない等散々な出来でした。

書込番号:11750307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2010/08/12 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

群青_teruさん、残念でしたねぇ〜

犬山の花火を見せて頂くのも久しぶりだと思っていましたが、
雨だとどうしようもありません・・・

実は、私も昨年の秋に、初めて念願の犬山城に行きました。
実物を見ることができて、嬉しかったです (^^

それにしても、雨の犬山城は風情があります。
特に一枚目の写真、好きです (^^

書込番号:11750493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/12 01:02(1年以上前)

花火は打ち上がったの?  ?(゜_。)?(。_゜)?

書込番号:11750640

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/08/12 06:25(1年以上前)

>写真もピントが十分に合っていない等散々な出来でした。

雨でモヤっているだけでは。

スレ題の花火が写っていませんが・・・

書込番号:11751062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/12 07:22(1年以上前)

で結局、中止でしょうか?

書込番号:11751162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/12 07:34(1年以上前)

花火は、いずこへ?

書込番号:11751180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 09:01(1年以上前)

見たかった

書込番号:11751371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 09:18(1年以上前)

↑同じく・・・
雨で湿気て点火しなかったのでしょうか。
誰もいない場所取りシートがさびしげです。

書込番号:11751415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/12 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火5

犬山花火6

犬山花火7

犬山花火8

皆さん、おはようございます。10日の花火、実施されました。分かりにくかったこと、お詫び申し上げます。

もし順延であれば、きょう(12日)でしたね。

■ じょばんにさん、ありがとうございます。

犬山城、昨秋行ってこられましたか。お城は、市街地からは多少見づらい所にありますが、木曽川沿いに出るとその姿をくっきりと見せてくれますね。
私が城内に入ったのは、30数年も前のことかもしれません・・・。

雨の中、花火は予定どおり7時半から打ち上げられましたが、前に傘がある等なかなか厳しい撮影条件でした。
それで、少し後ずさりしたり、傘を積極的に取り入れて撮る等してみましたが、花火撮りはやはり難しいと痛感しました。

>特に一枚目の写真、好きです (^^

ありがとうございます。

■ guu_cyoki_paaさん、okiomaさん、hotmanさん、じじかめさん、Frank.Flankerさん、ありがとうございます。

しょぼい花火ですが、ご笑覧ください。

■ おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

日ごろ見慣れた木曽川沿いの景色も、花火打ち上げの際にはまた違った光景を見せてくれますので、ついついあちこち歩き回ってしまいます(ニコニコ)。

書込番号:11751602

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/08/12 10:36(1年以上前)

写真を拝見しました。
絞りをF22まで絞る必要はないかと思います。
通常はF8〜11くらいに設定したほうが良いです。
ピントは、MF?AF?

書込番号:11751702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/12 11:37(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。

ピントは、MFです。今、バッグからD40を取り出して覗いて見ても、レンズ(18−55mm)、ボディともMFになっています。

絞りのF22は、D40はISO感度200からですので、また、バックをできるだけ黒く落としたいという気持ちもあって、今年は絞りをF22に設定しました。

そして、SSは10秒に設定して、その間黒うちわで適宜調整することにしました。

光跡ができるだけ長く尾を引いて、きれいに写るようにと欲張りましたが、結果やはりうまくいきませんでしたね(ニコニコ)。

花火撮りの際には私、花火写真家・小野里公成さんのHPを拝見して、知識を深めているつもりですが、一夜漬けでは所詮無理なようですね。


花火撮影テクニック(花火写真家・小野里公成さん)
http://www.japan-fireworks.com/technic/technic.html





書込番号:11751914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2010/08/12 11:45(1年以上前)

30年以上前、一時名古屋におりまして、鵜沼団地関連の仕事をしました。
犬山城がこれほど良いところとは知りませんでした。雨も風情です。

書込番号:11751947

ナイスクチコミ!3


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/12 11:59(1年以上前)

群青_teruさんこんにちは。

ピント合っていないように感じます。

もしかして、∞を通り過ぎてませんか?
kitレンズですよね?
kitレンズの場合、距離表示がないので∞わかりませんよね。
事前にAFで∞に合わせて、フォーカスリングをマスキングテープで固定した方良いですよ。

書込番号:11752008

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/12 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ブレ@

ブレA

どーにかマシなのが

露出オーバー

群青_teruさん

今晩は♪

毎日暑いですね。でも元気そうで何よりです(*^_^*)夏スレの方にも遊びに行きたいのですが・・・最近忙しくて丸腰状態(涙)。

雨の犬山城・・・お〜、水墨画の世界でいいですね〜♪かれこれ25年ほど行ってないですが、変わらないなぁ犬山城。

雨の中での花火撮影、大変でしたね。そうでなくても花火って難しいのに、その上雨とは・・・。レンズに付いた水滴が光源ボケと化して・・・苦労が偲ばれます。


ところでD40でバルブ撮影って、リモコン無いとシンドイですね。リモコン、持ってないんですよ。レリーズのほうがありがたいのに〜。

書込番号:11754903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/13 01:07(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■ うさらネットさん、ありがとうございます。

30年以上前に名古屋にお住まいでしたか。そして、鵜沼団地関連のお仕事をしておられましたか。

犬山花火は今年で4年目ですが、まだ撮影ポイントを決めかねています。高台にある鵜沼団地からの眺望も素晴らしいでしょうね。


■ cool_coolさん、ありがとうございます。

>ピント合っていないように感じます。

お見苦しい花火で、申し訳ありません。ピントが合っていないのを承知でアップさせていただいております。
ピントは事前に∞に合わせましたが、花火が傘でさえぎられる等撮影に支障が生じましたので、ズーミングしたり後ずさりしたりしました。その際にピンズレしたのだと思っております。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>雨の犬山城・・・お〜、水墨画の世界でいいですね〜♪かれこれ25年ほど行ってないですが、変わらないなぁ犬山城。

ありがとうございます。確かに犬山、いい所ですね。最近では犬山、街中の道路整備等が進み、ずいぶんきれいになりましたね。犬山を観光で訪れる人が増えたようです。

ところで、電弱者さんの花火、花火そのものはしっかり撮れていますね。私の花火より断然いいですよ。

>ところでD40でバルブ撮影って、リモコン無いとシンドイですね。

レリーズそのものは長く使っていませんが、また、慣れの問題かもしれませんが、私にとってリモコンは使いづらいですね。
今回、リモコンの電池を新品に入れ替えて花火に備えましたが、ついついいつもの癖で、リモコンは使わずじまいでした。

書込番号:11755293

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2010/08/13 06:37(1年以上前)

えーと、イギリスは夏は日が長すぎて、花火はありません。
花火は冬の風物です。
ところ変われば、ですね。

英国の主な花火日。
サマータイムの最終日、ガイホークスデー、ショーテストデー(冬至)、クリスマスイブ、ボクシングデー、ニューイヤーズイブ(大晦日)、サマータイムの始まりの日、お誕生日等々。

今日、近所の家の前にホットドッグ屋ワゴンが止まっていて、通行人に無料でホットドッグを配っていました。
聞けば、ここん家のおやじさんの誕生日らしく、みんなにホットドッグのプレゼントだったのです。
お誕生日にはモノをもらうのではなく、モノを配るのが英国流です。
ところ変われば、ですね!

書込番号:11755678

ナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/13 21:41(1年以上前)

群青_teruさん

今晩は♪

いえいえ〜、私のなんかダメですよ〜。ピンも外してるし、ブレが酷くて・・・ま、敢えて恥晒し失敗例と言うことで(笑)。

花火は難しい・・・実際に撮って、それが分かったのが収穫でした。そして経験を重ねると使うレンズ(焦点距離)や露出が分かってくるのかな・・・と思ったり。やらないといつまで経っても始まんないですもんね♪続けないとモノになんないし(*^_^*)

teruさんの花火・・・本来なら忌み嫌う雨のお陰で、独特の滲みと言うかフレアでファンタジーな趣があると思います。逆手に取ると、意図的にこの描写が狙えると(*^_^*)やはり何事も経験ですね♪嫌なはずの雨がこの絵を生むんですから(*^_^*)

書込番号:11758602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/13 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火9

犬山花火10

犬山花火11

犬山花火12

皆さん、こんばんは。

■ kawase302さん、ありがとうございます。

そうですか。英国では夏、なかなか日が沈まず、花火はありませんか。花火は冬の風物詩ですか。

ところで、最近、線香花火等かなりの輸入物が出回っているようですが、華やかさ等でより楽しめるのは、やはり国産花火のようですね。

英国の花火の出来映えは、いかがですか。

本来であれば犬山花火、規模は小さいですが、国宝犬山城を背景に木曽川に浮かぶ船から次々に花火が打ち上げられ、もっといいですね。

■ 電弱者さん、ありがとうございます。

>本来なら忌み嫌う雨のお陰で、独特の滲みと言うかフレアでファンタジーな趣があると思います。

そうですか、ありがとうございます。確かに花火、難しいですね。

花撮りであれば、うまく撮れなかった場合翌日また撮りに行けばいいのですが、花火は撮り直しがきかないので、なおさらそう思います。

あいだに「火」が入るだけで、ずいぶん難易度が上がるものですね(ニコニコ)。

画像は、花火打ち上げ前の、同じような光景で恐縮です。

書込番号:11759252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/08/14 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR 18-200mm

レンズ同じ。ちょっとブレでたー

VR70-200mm

終盤は煙に阻まれる。 


おはようございます。

花撮りなら群青_teruさん といえども、夜の花は雨に阻まれて本領発揮できず、本当に残念でした。
ちなみに昨年のteruさんの「犬山の納涼花火」スレ[No.9992221]を拝見しますと歴然と差があります。
やはり撮影条件的に非常に厳しいものであったと思われますが、よく諦めずに撮影されましたね。
私だったら多少でも雨が降ったら、諦めて会場さえも行かないと思います。
でもこういう経験の積み重ねがあればこそ撮影テクニックのスキルが上がるというもので、
安易な撮影ばかりの私のとは、見手さんに訴えかけるものが違うと思います。

偶然にも同じ10日は私の住んでいる市でも花火大会が行われました。初めての花火撮影ですので、
可もなく不可はありと言ったところですが、teruさんのリベンジも兼ねて景気付けに、ちょっと
打ち上げ花火でもあげましょうか。 たーまや〜〜!

PS.打ち上げが船からとは驚きました。お写真に出てくる船は打ち上げ関係の船なんでしょうか。

書込番号:11760282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2010/08/15 00:27(1年以上前)

おもさげねがんすさん、ありがとうございます。

>ちなみに昨年のteruさんの「犬山の納涼花火」スレ[No.9992221]を拝見しますと歴然と差があります。

えらいまた古いスレを掘り出して来られましたね。私はそんなに古いスレ、どうやって掘り出すのか、皆目分かりません(ニコニコ)。

地元の花火大会、10日にありましたか。雨は降らなかったようですね。

>teruさんのリベンジも兼ねて景気付けに、ちょっと打ち上げ花火でもあげましょうか。 たーまや〜〜!

ありがとうございます。「可もなく不可はありと言ったところ」とのことですが、どうしてどうして、2枚目のお写真など画面いっぱいに花火が広がりをみせ、とてもいいですね。

>PS.打ち上げが船からとは驚きました。お写真に出てくる船は打ち上げ関係の船なんでしょうか。

ここ犬山の花火は、木曽川に浮かぶ船から打ち上げられます。当日は午前の大雨で木曽川が増水し、打ち上げ台船が固定できず延期の懸念もあったようです。

しかし、私は、海や川での花火は、すべて船から打ち上げられるものとばかり思っていました。

書込番号:11763800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

これってゴミ?

2010/07/19 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

いつも質問させてもらってます^^
なんだか最近写真のようなゴミが写り込みます(写真上部ちょい右。毛のような線)。
写っていたり見えなかったりするんです。
気づいてんですが、絞りを開放近くすると見えない、f22近くに絞るとくっきり見えます。レンズを拭いてみたり、ブロアしてみたり、レンズはずしてみますが肉眼では確認できません。ということはカメラ本体に。。。?

これ、やっぱりゴミが入り込んでる?
取り除くにはメーカー送りなんですか?
大事に使ってるんですが、やっぱり入り込むものなんですかねー。。。

書込番号:11646576

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/19 00:10(1年以上前)

こんばんは
画像有りませんが…
ローパしフィルターに付いたゴミですね。
ミラーアップして、ブラワーで軽くシュポシュポして見て下さい。
取れない 場合は、ニコンSCに掃除依頼が良いと思います。
しかし
絞り値F22は 普通使いませんから、F11位でどうかな?
許せるなら、そのままでも良いと思います。

書込番号:11646643

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/19 00:12(1年以上前)

すみません
>ローパしフィルターに付いたゴミですね。
    ↓
ローパスフィルターに付いたゴミですね。

書込番号:11646651

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/19 01:33(1年以上前)

sk.さん
D40の取扱説明書160ページに従いミラーアップして下さい。
ミラー奥のローパスフィルターの下部ちょい右にゴミが見えますか?
確認できたらブロアーで軽く空気を吹き付けてみてください。
強く何回も吹き付けてはだめです。
これで取れなければサービスセンターに持ち込むか、サービスセンターに行けないのなら
近くのカメラ販売店に依頼してメーカ(SC)に送ってください。

書込番号:11647002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/19 03:16(1年以上前)

なんぼなんでもF22は絞込みすぎではとおもうんですが
絞込みすぎは回折による小絞りボケが出てくるので絞りはF11位までが良いといわれています。

また、絞り開放では目立たなかったゴミもF8くらいからセンサー表面のローパス上についたゴミは目立ってきます
私はセンサーのゴミを取るときミラーアップしたカメラのマウント開口部を下に向けて、下からブロアーでシュポシュポして飛ばされたゴミが地上に落下するようにしています(気休めかもしれませんが)

書込番号:11647233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 06:26(1年以上前)

sk.さん 

ローパスフィルターに付いたゴミですね
どのカメラにも全て入ってますよ・・
通常F22で使う事は有りませんが、この辺りでは
特にくっきり見えて気になりますね。
お近くにSCがあれば1000円で一時間待ちで清掃してくれます。

書込番号:11647433

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/19 10:00(1年以上前)

あれ?画像UPしたつもりができてないですね。すみません。只今仕事なので画像UP出来ないので、申し訳ないです。
クリーニングミラーUPってやつでしたっけ?一回やってみます。近場にサービスセンターないから、メーカー送りはやですねー。

絞りf22は夏の空とか撮る時に使ってたんですが、
絞り込み過ぎですかね?
帰ったら画像UPします。

書込番号:11648004

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2010/07/19 10:21(1年以上前)

sk.さん こんにちは

絞ると見えてくる・・・
間違いなくLPFについたゴミだと思います
一般的にはLPF面をブロアで吹けば、大体は無くなりますので
メーカー送る前に一回やって見てください

以前ブログにD40のLPF面の清掃の手順を載せましたので
参考にしてみて下さい

http://blog.livedoor.jp/voyager_tng/archives/51049599.html

>絞りf22は夏の空とか撮る時に使ってたんですが、
>絞り込み過ぎですかね?
D40は600万画素が幸いし、回析限界がf13程度と絞りの巾にゆとりが有りますが
風景撮影において
キットレンズ使用でf8.0
中望遠でf11まで絞れば十分だと思います

書込番号:11648078

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/19 22:23(1年以上前)

当機種

最初にうpしてなかった画像です。
写真上部ちょい右ですね。
ちなみに、クリーニングミラーアップでブロアしました。毛のようなものはとれました。
が、よくみるともひとつ見つけまして。。。
ゴミってつくんですね。。。

書込番号:11651052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/20 09:06(1年以上前)

右上2箇所と左中央よりやや下にもう一つありますね。
デジ一は構造上ゴミは仕方ないです。残念ながら。
ブロワーは必要最小限にした方がいいです。
あまり吹き過ぎるとファインダーの中に入り込んで余計厄介な事になる事も。
軽く吹いて落ちないゴミはニコンに持ち込んで清掃してもらって下さい。
あと、他の方もおっしゃっていますが、あまり絞りすぎてもいい結果にはなりません。
F11程度までで、それ以上で出るゴミはあまり気にしない方が吉かも。

書込番号:11652793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/20 23:13(1年以上前)

いちおう大きいゴミは取れました。
小さいものは取れませんが、まf11くらいなら目立たないのでそのまま使用します。
使用し、差し支えあればメーカーおくりですかね。
気にしないようにしますね。

沢山のレスありがとうございます^^

書込番号:11655879

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2010/07/22 09:28(1年以上前)

一昨年、ニコン新宿SCにてローパスフィルターを清掃して頂いた直後に、その場で確認しました所、清掃前にファインダー内に無かった新しいゴミがファインダー内に入っていた事がありました。
試写したところ写りには関係無かったのですが、とても気になるゴミでしたので相談したところ、ニコンさんはきちんとご対応してくれました。
ニコンさんに不満は全くありませんでしたが、皆さまのカキコミを拝見すると、ブロアー吹きすぎたのかな?と思いました。
※ファインダー清掃はその場で出来ず、カメラを送りました。

書込番号:11662042

ナイスクチコミ!1


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D40 ボディの満足度5

2010/07/22 12:23(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
あまり、自分ではしないほうがいいようですね。やっぱり、プロに任せるのがいいのかと。
普段から気を付けてるんだけど、やっぱり、ゴミは入りますね。

書込番号:11662508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D40 ボディ」のクチコミ掲示板に
D40 ボディを新規書き込みD40 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 ボディ
ニコン

D40 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 ボディをお気に入り製品に追加する <894

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング