
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2019年11月30日 18:57 |
![]() |
19 | 13 | 2019年6月9日 08:30 |
![]() ![]() |
22 | 29 | 2018年12月7日 08:17 |
![]() ![]() |
38 | 12 | 2017年3月29日 15:20 |
![]() |
71 | 26 | 2016年6月27日 00:30 |
![]() |
65 | 23 | 2015年7月1日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お気に入りのd40は、手放したくないのですが、(売っても大したお金にならないし)体育館での子供のバスケット姿を撮影したいと考えています。
この機が屋内撮影に向かないのは承知で、諸先輩がたならどう撮るか教えていただきたいです。
レンズは、標準レンズからは買い換えようと思っています。
ちなみに一眼レフ風のfz200 で撮ってみたのですが、全然満足のものではありませんでした。
1点

コートサイドならシグマ50-100of1.8、スタンドなら70-200of2.8。
70-200oはAF速度も考えて純正が良いと思います。
コスパを考えたらシグマのSラインが使えたら良かったんですがD40は使えないのが残念ですね。
ボディもD7500に更新したいのですが、D40ってならレンズ投資しないと厳しいかなと思います。
書込番号:23073545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から撮影することが判っていればD40を使うことはないのですが、
機材の持ち合わせが無い(私はD40を常備している)時には何とかするしかないですね。
D40しか持ってない状況だと暗いキットレンズで何とかすることになります。
ISOは1600固定でシャッタースピードは1/200(F5.6を前提)でギリギリだと思います。
適正露出より少々足りないので現像ソフトで何とか引き上げるということになると思います。
ノイズを無くすと、どうしても、のっぺりとした写真になります。しかし高感度で使えないので
仕方がないと諦めます。あくまで緊急避難として考えて下さい。
D40で何とかなるようにレンズを買い足す、中古の70-200F2.8G(現行の一世代前)になります、と
D7500のレンズキットと大して変わらない値段になりますね。
書込番号:23073627
4点

ISO1600上限まで使って、レンズに中古Tamron70-200mm F2.8 A001を探す。
開放で甘くなるので尖鋭度は上げておく。
AFを外すと、行って来いをするので、短気にならないようにする。
書込番号:23073709
3点

>さとやんパパさん
D40は保管しつつ、D7500ボディを追加するのが1番簡単かと思います。
高感度特性も優れていますし、フリッカーレス機能も有ります。
大切なお子様のインドア撮影には最適かと思います。
何よりも、D7500の価格がかなり下がっています。
書込番号:23074082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直なところ、今の機材では難しいかと、
今より、高感度耐性の高いボディ
(さとやんパパさんのISOの許容範囲が6400以上)と
明るいレンズが必要と思います。
ボディがそのままなら
明るいレンズだけで満足なものになるかどうか…
あとは、流し撮りでどう思うか…
書込番号:23074117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さとやんパパさん
室内スポーツ撮影の場合、
全部、「流し撮り」になるのではないでしょうか?
被写体に同期して流さないとブレが目立ち、失敗の確率が多いかと思います。
書込番号:23074843
0点

>さとやんパパさん
レンズとかそろっている前提で良いのでしょうか??
私なら、AF-S 70-200mmF2.8とか、AF-S 300mmF2.8を使用して
露出補正を -1.0程度、でRAW撮影し、
現像時に、明るく補正し仕上げると思います。
動きのある写真を撮りたいときは、多量の失敗覚悟で、流し撮り。
書込番号:23074932
1点

>さとやんパパさん
D40は可愛いカメラでしたが、孫(当時幼稚園)の運動会で使いづらく手放しました。屋内では、なおさらではないでしょうか。
測距点が横並びに3点しかなく、動く被写体を捉え続けるのが大変だったと記憶しております。
ストロボも炊けませんので、やはり買い増しをお勧めいたします。
大切なお子様の成長及び活躍記録は、スレ主さんとお子様の宝物になると確信します。
書込番号:23074943
0点

カメラ店で、新機種を触らしてもらいましたが、あまりの違いに驚愕でした。
書込番号:23079113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D40で何とかライブビュー撮影をしたいと思っております。(MFで精緻なピント合わせの為)
しかし、D40本体にはライブビュー撮影機能がないので、他の方法がないものかと希望的に思っております。
ipadやアンドロイド端末その他の外部モニターを利用して、ライブビュー撮影が出来る方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けますと助かります。何せ古い機種なので単純にはいかないと思いますが、分かりましたらお願いいたします。
書込番号:22722741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビデオ接続は、画像再生機能しかないので、ファインダーの画像を取り出すのは無理だと思いますが…
書込番号:22722750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライブビュー機能が付く前のカメラだと、そもそもセンサーからの出力をリアルタイムで画面に出力する、と言う機能がないので無理なんじゃないかと思います
そもそもミラーアップ撮影やセンサークリーニングモード以外だと、ミラーアップしてセンサーに光が当たる状況にすら出来なさそうですし
書込番号:22722754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボディ側に、
リアルタイムで画僧が見られる
外部出力端子が無いなら
無理というもの。
書込番号:22722761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ron2828さん
D40じゃ、対応が出来ないので、
もうちょっと後の機種で運用されることをおすすめします。
ライブビュー撮影出来るのは、撮像素子がCMOSセンサー以降の機種となっています。
しかも、ミラーアップした状態でコントラストAFによりピント合わせが行われる仕様となっています。
あと、Wi-Fiなどの実装は、この最近に搭載され、スマートホンなどでコントロール出来るようになっているので、D40では出来ません。
また、外部モニターへのパススルー出力の機能も、D40では機能出来ません。
結果的に、従来通り、位相差AFのファインダー撮影で撮影して下さい。
書込番号:22722806
2点

>ron2828さん
また、D40の撮像素子がCCD搭載機であり、それ以降に搭載されているCMOSより消費電力が喰うため、スレ主様の要求は、実現出来ないかと思います。
書込番号:22722809
0点

リアルタイムのセンサ出力を取り出せませんので、残念ながら無理です。
開発レベルの機材でもあれば可能かも --- ポータブルなカメラの姿じゃないでしょうが。
書込番号:22722842
0点

>ron2828さん
他の方法は、原始的な対応になりますが、
マグニファイヤー DG-2(DK-22併用)とか角窓用変倍アングルファインダー DR-6を使い、
MFによるファインダー撮影する方法で対応する方法もあるかと思います。
書込番号:22722847
0点

中古のライブビュー可能機を買った方が安く済むし確実。
書込番号:22722873
0点

ron2828さん こんにちは
一眼レフでのライブビィー撮影は ミラーを上げシャッター幕を開けた状態にしないといけないので この機能が無いD40では難しいと思います。
でも光学ファインダー自体にカメラを取り付けて 画像を出力される方法は 下の方法で出来るとは思いますが 大げさになり 実用的ではない気がします。
https://www.gokocamera.com/mvc/mvc-10w.php
書込番号:22722874
0点

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
なかなか難しいようですね。先日、祖父の遺品を整理していたところ、auto-nikkor 50と28がでてきまして、何とかこれをデジタルで使えないものかと思案しておりました。dfを買えば済むのですが、色々調べていくうちに、d40の写真の雰囲気が好きになった次第です。そうなると、MFは必須なのでしっかりピント合わせる自信がなく、困っておりました。
今回は、まずマグニファイヤーを買って試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22722890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ron2828さん 返信ありがとうございます
>auto-nikkor 50と28がでてきまして、
非CPUレンズの場合 露出計自体は使えずMモードでの撮影になりますが ピントの面では フォーカスエイドが使えるので 少しは助かるかもしれないです。
書込番号:22722910
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。フォーカスエイドあるんですね。
頑張ってみようと思います。
書込番号:22722970
0点



はじめまして。
最近D40を購入しましていろいろと撮っていて明るいレンズが欲しいなと思っています。
下記の三つで考えているのですが、先輩方からのアドバイスを頂ければ幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。
Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)
Tamron SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
書込番号:22302359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます。
今現在の使い方は風景や植物、室内での料理などあらゆるところ使っています。
そんな中で室内での撮影をISO感度をあまり上げずに撮影したいこと、そして妻のお腹の中にいるこれから産まれてくるであろう初の我が子の写真をと考えています。
また、純正レンズよりボカし綺麗に撮影したいと思い上記のレンズにたどり着いたところです。
こんな私を仲間として温かく迎え入れて頂き感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:22303178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
参考写真ありがとうございます。
コスパという言葉を聞くとつい反応してしまう私ですが、神レンズとまで聞くと尚惹かれるところです。
書込番号:22303184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5D2が好きなひろちゃんさん
ありがとうございます。
単焦点も候補にあったのですが、まずは標準レンズに代わるもしくはそれ以上のズームでと考え、候補から外れてしまいました。
いつか余裕ができたら単焦点も購入できればと思っていますので、35mmも将来の候補で考えてみます。
書込番号:22303192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
参考写真ありがとうございます。
夜間の手持ち撮影でも手振れ補正はなくても大丈夫な感じですか。
Sigmaにすればよかったとのことですが、A16NUを選ばれたのは何故でしょうか?
是非理由をお聞かせ頂ければと思います。
また、単焦点も40mmがおすすめな理由も知りたいところです。
書込番号:22303205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラはじめました。さん
A16NUを買った切っ掛けですが、純正16-80を買おうかどうか迷っていた時にF2.8通しの標準ズームレンズを見つけ、価格的にも安かったというのが大きいです。
24-70F2.8にしようか、16-80にしようか・・・こんな感じで迷っていた時に見つけました。
タムロンは70-200F2.8(A009)を使って気に入っていたこともあって、柔らかめの写真が撮れそうなタムロンにしました。
発売日が古く、モーター音も煩いという評価でしたが、お値段以上の満足感があるいいレンズだと思いますよ。
DX40mmはマクロ撮影もできる単焦点レンズという部分に惹かれて、最初のカメラとして購入したD7200でずっと使っていました。
マクロからスナップ撮影まで何でも撮影できる万能レンズで、逆光耐性も強い感じがします。
好みもあるのでしょうが、私としては夕日撮影ではこのレンズで撮影するのが一番好きです。
DX35mmは一時期かなり安く出回っていた時に購入しましたが、A16NUやDX40mmを使うことが多く、あまり出番がありません。
F1.8の明るいレンズですし、通常のスナップ撮影ではお手軽でいいレンズだと思いますよ。
何となくですけど、DX40mmの方が好みというのもあって、どちらを選ぶかと迷った時に40mmになってしまいまして・・・。
あまり適切な返答になっていないかもしれませんが、こんな感じでどうでしょう。
書込番号:22303262
0点

>9464649さん
細かく答えて頂きありがとうございます。
TAMRONとの出会いには保有レンズがかったんですね。
よくTAMRONは柔らかめになるって聞きますけど、やはりそうなんですね。
ボケも優しい感じなんですかね。
夕日の写真いいですね。
逆光に強いのであればいろいろな形で撮影ができそうですね。
40mm気になりますね。
書込番号:22303327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラはじめました。さん
シグマは100-400を使っているのですが、カリッと写る印象があります。
タムロンは柔らかめ、この辺も感覚的なものですし好みもあるので何とも言えませんが。
自分はタムロン好きですけどね。
誕生日の時に撮ったケーキの写真になります。
ネーム部分を加工していますが、ぼかしなどの雰囲気が伝われば幸いです。
書込番号:22303629
0点

カメラはじめました。さん、こんばんは。
候補の2番めに挙げているタムロン 17−50mm F2.8 VC(B005)を使ってます。
メイン機はD7000ですが、レンズはこれがメインです。初めて行く場所には必須です。
D40にもたまに付けて使ってますが、動態を撮らないならAF速度も解像感も十分な上にボケ味も良くて色乗りも良い素晴らしいレンズです。
弱点を挙げるならAFのスピードとモーター音、手ぶれ補正VCが起動するまでの一瞬のタイムラグと音でしょうか。写真には写らないので僕は気にしてませんが。
他人にオススメするなら新品のシグマ 17−50mm F2.8 OSを推しますが、ズームリングの回転方向が逆で僕は慣れません。なので今、自分がこの3つの中から標準ズームレンズを買い直すとしてもまた、タムロン B005を買うと思います。
僕は手ぶれ補正が必要ですが、もしそうでなければ少し小ぶりなA16NUの方がD40には合うと思います。
参考までにD40にB005を付けた時の外観を貼っておきますね。
撮影に使用したレンズは、9464649さんオススメのニコン DX 40mm F2.8 マイクロです。
このレンズはピント面の解像感とボケ味が素晴らしい、僕もオススメの1本です。
書込番号:22303715
0点

>9464649さん
参考写真ありがとうございます。
やはり柔らかい感じのボケのように思います。
Tamronのよさですかね。
書込番号:22304273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。
装着写真は参考になります。
予想はしていましたが、小柄なD40には目立つレンズに仕上がりますね。
Sigmaを推されるのはAFの速度とモーター音、手振れ補正の速度がTamronより優れてるということでよろしいでしょうか?
単焦点の写真にいいですね。
解像度とボケのよさが違いますね。
是非、次には欲しいレンズです。
書込番号:22304289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはじめました。さんへ
> 私のような初心者には新品で買えるSigmaが良いですか。
> 中古はやはりやめた方がいいのでしょうか?
「私のような」となると、私はカメラはじめました。さんのことを、よく存じ上げないので、あくまでも一般的な初心者さんに対するアドバイスしかできないのですが、、、
そうですね、中古はやめた方が良いと思います。
まあ新品が、中古の何倍も高いのなら別ですが、シグマの17-50mmは本当にお買い得で、新品が、タムロンの中古と1万円も違わない値段で買えますので、この程度の値段差でしたら、新品を購入した方がオトクだと思います。
ちなみにレンズにも経年による劣化があって、長く使っていると、レンズのコーティングが剥げてきたり、AFや手振れ補正を動かすモーターが壊れたりということが、起こりやすくなります。
もちろん、劣化を見抜く眼力があれば良いのかもしれませんが、初心者さんには無理ですので、そのような信頼性も含めて、シグマの新品をオススメします。
書込番号:22304667
0点

>secondfloorさん
私の言い方がよくなかったです。
すいません。
確かに中古品ですと不具合は付き物ですから新品で買えるSigmaのがいいですよね。
今のところはSigmaに心が傾いているところですが、特にSigmaで気を付ける?ようなことはありますか?
寒色系に仕上がることなど。
質問ばかりで申し訳ありませんが、初心者の私に付き合って頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22304753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはじめました。さんへ
> 今のところはSigmaに心が傾いているところですが、特にSigmaで気を付ける?ようなことはありますか?
> 寒色系に仕上がることなど。
う〜ん、どうなんでしょう?
タムロンとシグマの17-50mmを比べて、特にシグマの方だけで気を付けるようなことはないように思います。
また、タムロンは暖色系でソフト、シグマは寒色系でシャープ、などと言われますが、それほど違いますかね?
まあ分かる人には分かるのかもしれませんが、実際、私自身のレンズ選びのために、両メーカーを比較した時は、(同じ条件で撮影した写真を、ブラインドテストで見極めようとしても)全く違いが分かりませんでしたので、結局、それ以外の条件が良かったメーカーのレンズを購入しました。
書込番号:22305036
0点

>secondfloorさん
ズームリングが逆なことさえ理解していれば大丈夫そうな感じですね。
私自身に見極めるだけの目はないように思うので、新品で買えるSigma の方が長く使うことができそうですね。
参考にお聞きしますが、個体によってピントズレがあるようですが、いかがでしたでしょうか?
メーカーに本体と一緒に送られて調整されたのでしょうか?
書込番号:22305099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはじめました。さんへ
> 個体によってピントズレがあるようですが、いかがでしたでしょうか?
> メーカーに本体と一緒に送られて調整されたのでしょうか?
このレンズではないのですが、以前購入したシグマのレンズで、ピントずれがあり、その時は、カメラと一緒に送って、調整してもらいました。
このように、私の場合はカメラと一緒に送りましたが、シグマの人の話では、レンズだけを送って、シグマが持っているカメラに合わせて調整することも可能とのことでした。
書込番号:22305207
2点

>secondfloorさん
やはり個体によっては調整必要なんですね。
そのことも踏まえてSigmaを新品にて購入をしようと思います。
いろいろ相談に乗って頂きありがとうございました。
書込番号:22305709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様のおかげで欲しいレンズが決まりました。
Sigmaを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22305715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のおかげで欲しいレンズが決まりました。
Sigmaを購入することにします。
また余裕ができたら単焦点を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22305720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラはじめました。さん、返信有難うございます。
解決済みになりましたが、シグマで良いと思います。
僕の場合はシグマレンズでの不良は経験が無く、タムロンレンズでの不良品に複数当たりました。
もちろん、シグマで不良品に当たった人もいるでしょうし、タムロンで問題なかった人もたくさんいますので一概には言えませんが、どちらにせよ新品であれば販売店での初期不良交換対応や保証期間内でのメーカーでの無償修理も可能ですから、安定して良い製品を使えると思います。
候補のレンズは画質は高く、違いは好みの問題だと思いますし、AFや手ぶれ補正の動作音はシグマの方が静かで撮影の気を削ぐようなことはないかと思います。
僕はタムロン 17−50mm F2.8 VC(B005)で撮った写真が好きです。
カメラはじめました。さんにとってのシグマ 17−50mm F2.8 OSもそう思えるレンズになるといいですね。
書込番号:22306252
1点

>なかなかの田舎者さん
どちらのメーカーがというより個体差があると考えた方が無難ですよね。
これからの投資と思って新品のSigmaを購入したいと思います。
良いレンズに出会えたと思えるようにたくさんの写真を撮っていきたいです。
なかなかの田舎者さんもいろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:22306621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
10年近く前ですが、子供の誕生に合わせてD40のダブルレンズキットを購入しました。未だ壊れた訳ではないのですが、付属レンズを活かして、新しいボデーが欲しいのです。カメラの知識は多くないので、付属レンズに付けられる現行のボデーは何が良いのか分かりません。お勧めがありましたら教えてください!
1点

D40のキットレンズは、とりあえず、ニコンの現行APS-C機、全機種で使用出来ます。
書込番号:20773358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D40で不都合な点はいずれにありましょうか。写真日記・記録ならD40でこなせていると思いますので。
全般的なレベルアップでしょうかね。
例えば、屋内対応ならDX35mm F1.8Gなどレンズを追加したほうがベター。
むう少し詳しい希望、予算などの情報を出していただくと、皆さんの的確な回答が出ると思います。
書込番号:20773407
6点

私も「うさらネットさん」と同意!
不満がないなら、レンズを検討。壊れるまで、使い倒してあげる。サブ機を持ちたい、もっと高機能なカメラを所有したいなら、主な被写体とご予算の提示があれば、具体的なアドバイスを受けられると思います。お値段が、ピンきりと広範囲なので、D40に近いならD3000番台ですかね。
D40は、レンズ内にモータがないとAFできなかった(ん、逆にモータがあったらだったかな:すみません、詳しい方お願いします)とか制約があるのでご注意。
スレ主様のキットレンズであれば、現行機は使用可能です。ただ、このレンズは確か手ブレ補正機能がない古いタイプだから廉価な単焦点を前述の通りお勧めしています。
書込番号:20773448
2点

D40の頃のレンズは600万画素に最適化されている
ので、最新の2400万画素機では解像しません。
お持ちのレンズは無視して、この際ですから、富士
フイルムのX-T20あたりに買い替えませんか?
ISO12800でもノイズレス、しかも肌色が綺麗です。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/
書込番号:20773524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいちゃん36さん
D40は古いって件と
それに伴う故障リスク以外
結構良いカメラって事ですよ
CCD出し
書込番号:20773770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、沢山の書き込み有り難うございます。
被写体はスナップ的な要素が多いのですが、今は子供が走っている姿とかを写すとボケていたり
するので、もう少し早い動きにも対応できるようなカメラにしたいと思ってます。これって、高性能な
カメラにするという事なんでしょうか?
書込番号:20773889
0点

ご予算が判りませんが、
D7200は、モデル末期で安くなっているのでお薦めです。他には旧機種ですが、D5500ですね。
書込番号:20773908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D7200+18-140oキットが良いのではと思います。
書込番号:20774326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せいちゃん36さんこんばんは。
D40ユーザーの田舎者ですが、写真の変化はボディよりもレンズの方が大きいと感じてます。
僕のボディも旧型のD7000がトップバッターなのですが、D7000+D40のキットレンズか、D40+手持ちの好きなレンズのどちらか一方だけ使って写真を撮ってこいと言われたら、迷わずD40+好きなレンズにします。
無論、どちらも良い物を揃えられるならそれを止める理由はありません。
貼り付けの画像は三脚を使って同じ位置から撮った物です。
レンズのフォーカス方式(近距離で広角にシフトするインナーフォーカスと画角そのままの繰り出しフォーカス)や、三脚座使用による三脚穴の位置の違いで被写体の大きさがかなり違いますが、等倍に拡大すると小さく写っているD40+タムロン A009の方が細部が鮮明に写っていて、ボケも綺麗だと僕は感じます。
そんな訳で、レンズの買い足しも考慮してみるのをオススメします。
書込番号:20774803
4点

>なかなかの田舎者さん
>fuku社長さん
>sweet-dさん
>gda_hisashiさん
>モンスターケーブルさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>うさらネットさん
皆さん、カメラの知識不足な私に親切な返答ありがとうございます。
なんとなくD7000〜+今持っていないレンズを組み合わせて、使い回すが良いような気がしました。
あとはお財布と相談します。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:20775307
1点

>せいちゃん36さん
私も撮影が好きなので、お子様の素敵な写真を撮りたい気持ちよく分かります。
D40の頃と比べると現在のカメラは、ボディー、レンズ共に性能が驚くほど進歩しています。
正直なところ、性能面を考えると全て買い替える方が良いのですが、ご予算もあると思いますので、
改善したいポイントに注目すると考えやすいと思います。
まとめてみましたので、下記を参考にされてみてはいかがでしょうか。
1.お持ちのキットレンズについて
現在お持ちのレンズはD40以降発売の全てのニコン製一眼レフボディーで使えますが、
欠点が2つあります。
@レンズ描写力
レンズの最高性能は出せますが、最新ボディーの最高画質は出せないです。
AFXフォーマット機での使用(こちらはマッチしなければ無視してください。)
FX機ではケラレが出るため、DXモードでの使用に制限されます。
2.撮影テクニックの見直しについて
お子様が走っている姿とかを写すとボケていたりについて
ボケではなく、被写体ブレの可能性が高いです。
撮影されたお写真のデータを確認して、シャッタースピードが1/500より遅い場合は、
撮り方を見直すのが良いです。
@動きものは、シャッター優先かマニュアルで撮る
速いシャッタースピードにして、暗くなった分を絞りを開く又はISO感度を上げて
撮ることで解消できます。
AAFが追い付かない場合は、置きピンで撮る
マニュアルフォーカスであらかじめ被写体が向かってくる手前の位置にピントを
合わせておいて、被写体がピントの位置に来た瞬間にシャッターを切る方法です。
撮影シーンは限られますが、徒競走を前から撮る場合などで有効です。
3.テクニックでも不満が解消しない場合の機材選び
@AF速度の改善や画質を上げたい場合は、レンズの見直しが良い。
※ 注意点:時代の流れで最新ボディーでしか使えないレンズもあるので注意。
AAF範囲の改善や暗所での画質の向上は、ボディーの見直しが良い。
4.今までの感覚で使える、おすすめの機材
D3400の新型AF−Pレンズキット
D40と比較するとカメラ性能事態は全てにおいて圧倒的に勝りますが、特に良い点は下記です。
@高画質
A高ISO感度
B新型AF−Pレンズの瞬時に合う程の速いAF
C撮った写真をその場ですぐにスマホに送れる
DAF性能
ニコンHP D3400
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/
※注意:AF-Pレンズは新型のボディーでないと使えません。
詳細は、ニコンHP参照
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
5.スキルアップしたい場合の機材選び
D3400やD5600は初心者でも扱いやすいように、コンパクトさや、気軽にオートで
撮影できる点が魅力です。
対照的に、D7200、D500やFXフォーマットのカメラは、撮影設定のしやすさ、レンズとの
重量バランス、耐久性、プロレベルの外部ストロボ機能などが盛り込まれていますので、
より表現の幅が広がるFXフォーマットの選択も良いですよ。
満足できる素敵なお写真が撮れると良いですね。
書込番号:20775383
4点

最近、D3200が安かったので買いました。
今も価格コムで26800円
D40からすれば圧倒的に高性能に進化しています。
スポーツを撮るのでなければこれで十分でしょう。
ライブビューも使えるのでよいです。
書込番号:20776593
3点



初めて書き込みます。
10年D40を愛用してきましたが、新たにボディを購入しようと思っています。
ちなみにデジイチ経験はD40だけです。
D40を愛用しているみなさん、次の機種としてお勧めを教えていただけませんか?
普段の使い方はオート、発行禁止オート、M、Sをよく使います。レンズは引き続きAF-Sのものが使えるのが良いですが、ニコンならばほとんど使えますよね?
中古での購入も視野に入れているので、少し古くても探します。
自分で探してみた感じでは、
(中古or新品)D7000 見やすいファインダー、サブ表示窓が魅力的、重量アップがどれほど変わってくるのか
(中古)D5200 バリアングル液晶はちょっと便利そう いるかな?
(新品)D3300 D40の最近の後継機はこちらかなと 新品でも手を出せる軽さとお手軽さは魅力的
あたりが良いのかなと……
予算が潤沢にはないので、最新のD7200、D5500、は候補に入れていません。Wifi環境も悪いのでD5300も除外、頑張ってD7100の中古も考えてはいますが……ローパスとはどうでしょう?
気持ち的にはファインダーが見やすいD7000に魅力を感じていますが、長く使うことを考えたら、古い機種にはしない方が良いのかとも。しかし新品在庫もあり5万円台ならコスパは良いのかなと思っています。
ご意見お聞かせください。
0点

ご意見ありがとうございます。
D7000を押してくださる声があってほっとしてます。
D3300と現状維持の意見もありがとうございます。
しかし、だいぶ気持ちはD7000に傾いています。
古いからやめとけと言われるかとも思いましたが、性能としてはまだまだいけますよね?
新品だと5万程度、中古だと3.5万程度なので手が出しやすいなーと思っています。
レンズを買い足したいと思っているので、D7000だとレンズの幅が少し広がるのも魅力かなと思うんですが、そのへんはどうでしょう?
まだ勉強不足ですので、的外れなら申し訳ないです。今の手持ちは最大200oなので、今後子供の運動会でも活躍できそうな300o以上の望遠レンズも欲しいところで、こちらに出費がかかるので本体は押さえたい次第です^^;
書込番号:19977085
3点

「レベルアップ」の意味が、写真の視点にあるとしたら、
バリアングルのある5000系にするのもありだと思います。
ライブビューのないD40からでしたら、
特に撮影アングルの幅が広がるのではないでしょうか。
書込番号:19977089
3点

>レンズの幅が少し広がるのも魅力かなと
その通りです。
例えば単焦点のDタイプの中古なんか写りが良くて安いものが多く出回っています。
Dタイプのズームも簡易マクロ機能が付いた面白いものがありますね。
書込番号:19977100
3点

インコカメラさん
D40を握って、どんな感覚ですか? 持ちやすい? 指先がグリップに当たる?
重さは気になりますか? レンズは当時のキットレンズだったのでしょうか。それとも別口?
10年も大事に使ってこられたD40に代わるカメラですから、指先や掌にピタっと来るカメラは少ないかもしれませんね。
機会を捉えて、是非カメラ店などで今どきのNikon機を手に持って構えてみて下さい。
カメラ機能そのものは、D40当時よりあらゆる面で進歩している筈ですから、持ってみてこれがいい、と思われた感触を
大事にされるのも 道具選びの解決策の一つだと思います。
いいカメラでも、重かったり、何となく持ちにくかったりだと D40のようには気軽に持ち出さなくなるかもしれませんから。
>オート、発行禁止オート、M、Sをよく使います。
Aモード以外でお使いなのですね。 シーンモードはご利用なさったことはないのでしょうか。
これらの機能は D40よりも充実して来ている筈ですから、これは問題ないと思います。
> 新品在庫もあり5万円台ならコスパは良いのかなと思っています。
そのように思います。
書込番号:19977103
3点

D40 使ってますよ。
推奨はD7000系でしょう。D5000系ではファインダもコマンドダイアルも同じ入門機級。
D7000でも高感度はD40比では、しっかり向上だし、連写も楽。
旅行で2台持ちならD3300が良いのですが、旅行ばかりじゃないでしょうから。
書込番号:19977109
4点

悩みが深みに嵌るかも知れませんが・・・
純正の18-140や16-85をお考えでしたら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_10503511928_K0000620117&pd_ctg=1050
レンズキットなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014511_J0000010854_K0000471670&pd_ctg=V072
D7000を選ぶならレンズはシグマの18-200が悩まなくて良いかも。
書込番号:19977118
2点

>今後子供の運動会
パナソニックFZ1000
パナソニックの空間認識AFは優秀
4Kフォト(30コマ/秒)でチャンスに強い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664331/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83T%83b%83J%81%5B&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000664331&act=input
十分では?
書込番号:19977164
0点

>インコカメラさん
こんにちは
選択肢の中で選ぶならD7000がよろしいかと思います。
ですが、D7000+レンズ で考えているのなら、
その予算でD7200購入、望遠側足りない分は、クロップ&トリミングで対応する方がいいかと思います。
その方が、D7000よりも長く使い続けることができるかと思います。
書込番号:19977358
2点

D7200といわず、D7100ならクロップが出来ますが、それでも、200oなら260oです。
レンズの画角不足をトリミングしてまでD7100、D7200にする位なら、D7000とレンズの方がお薦めです。
書込番号:19977677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引き続きありがとうございます。
レンズの幅が広がるのはうれしい。単焦点や広角レンズも楽しそうですね。
D40しか使っていないので、フィットしていると言えばフィットしているんですが、機種によって違いがあるんだなと思い、早速家電量販店でD5500とD3300を触ってみました。印象は軽いなと(笑
あとグリップがD40より細いのでしょうか?なんとなく指先が回り込みすぎる印象です。D40はなじんでいるのでやっぱり持ちやすい。
バリアングルは良さそうですね。ローアングルに使うかはわかりませんが、使わないならひっくりかえしておけるのは魅力的かも。
残念なことにD7000シリーズは置いてありませんでした。
土日にキタムラに行ってこようと思います。
当初はレンズキットを使っていたのですが、今はAF-S 18-200oVR Gをつけていることが多いです。遠くから子供を取るのが自然な表情になって好きです。しかし少し暗いですね。
一体型やコンデジも最初は検討しました。
5万も出せばいいコンデジ買えますし、運動会でも十分だというのは分かります。
一時、デジイチから離れ、ミラーレスやトイデジにも手を出しましたが、10年も楽しませてくれたのはD40だけでした。
なので、コンデジや一体型にはない楽しさに自分は引かれているんではないかと思います。運動会はあくまでその一つのシーンで、他にも撮りたいなって気分になれるカメラが希望です。
ファインダーを覗きながら、レンズをクルっと片手で回してピントがピピッと合って、決まった時の楽しさはデジイチならではかと^^
D7200は予算もオーバーですし、高解像度は求めていないので画素数も7000くらいでも十分すぎる気がしております。3万ほど違うなら単焦点のレンズ買いたいな。
土日にD7200で重さなど体験してみて、7000も中古が置いていたら触ってみて決めたいと思います。
みなさんありがとうございました!!
書込番号:19977806
3点

インコカメラさんこんばんは。
D40とD7000使ってます。
D7000は凄いですよ。
画素数は後発の機種に譲りますけど機能は十分に揃ってます。
僕は正直、Mモードを使わないのならD3000系でも操作性に不満は感じないのですが、インコカメラさんはMモードも使うということで2ダイヤルのD7000は使いやすいと思います。
ただ、やはりD7000はD40と比べるとハッキリ重いです。
普段、D7000に300mmまでのズームレンズもセットで持ち歩きますが、たまにD40ダブルズームキットを持ち出すとあまりの軽さにビックリしますね。
書込番号:19977830
3点

キタムラ中古なら、ネットで、お近くの店舗の中古在庫が判りますよ。他店舗の中古品をネットで近くの店舗に取り寄せも出来ますし、その上でキャンセルしてもキャンセル料も発生しないので便利ですよ。
書込番号:19977839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インコカメラさん
おはようございます。
D7000めっちゃ安いですね。
僕もD40が最初の一台で、D7000が二代目でした。
テカテカになったD40は愛着があり今でも時々使っています。
D40よりD7000の方が良いところは
沢山ありすぎるため省略しますが、
今D7100を使っているので、
D7100よりD7000の方が良いところだと
個人的に感じる事を書きます。
そこに差額(約2万円)の価値があるかどうかは
インコカメラさん がご自身で考えてみてください。
特におっ!と感じた点は以下の3つ。
@AFがより優秀になった。
Aより精細な写真が撮れるようになった。
B背面モニターがより精細になった。
ただ、
@は、だからといって、
連射メインの人にはバッファが少なく
少し中途ハンパな仕様なので
予算上げてD7200のにした方が得策かと思います。
少しくらい所でもわりと合うようになりました
Aは、そこまで精細さが必要かどうかです。
僕は大きくプリントしないので、
条件が良ければ画素数はD40でも十分です。
ただ、あとちょっと望遠が足りなかった時や
等倍以上にマクロ撮影したい時に便利です
Bは、
ちゃんと撮れてしまえば関係ありませんが、
確認にもライブビューにも使うので、
精細で見易いに越した事はありません。
良い選択をどうぞ♪
書込番号:19978749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インコカメラさん
こんにちは
補足します。
けっして高画素機を薦めているわけではありませんので。
長く使う方 と云うことで、最新の方がよろしいかとお薦めしています。
3〜4年で買い替えるなら、D7000でいいかと思いますが、
壊れるまで使うぞ なら、D7200の方がランニングコストで考えると安くつくと思いますよ。
どういうポジションで運動会撮られるわかりませんが、役員とかで常に良いポジションで撮れるとかでない限り、最低でも換算600o位はいります。
最悪の場合、ゴールラインからスタートラインの子供をとなったなら、換算1000o位は必要。
1年に1回位の運動会の為に、レンズ購入しても日常的に使えない焦点距離になると思いますが。
(鉄道・飛行機・鳥撮る人なら日常的に使うだろうけど)
運動会 だけ に特化した機種選びなら、ニコ1V1〜3(中古) に FT-1(中古) + レンズ70−300mm(中古) がいいかと思います。(望遠側、換算810o)
普段使いは、D40にして。
場合によっては、とりあえず高倍率コンデジでもいいかもしれません。
何はともあれ、予算と撮影目的(優先度) 次第です。
書込番号:19979041
1点

>インコカメラさん、こんばんは。
私はD40→D7000→D750ときてますが、今でもD7000は現役最前線でお遊びにD40使ってます。
暗いところとかの厳しい条件でなければD7000でもまだまだ使えます。
300mmレンズをお考えでしたら、純正70-300VRが軽くて使いやすく、お値段もキタムラなどでの中古を探せばそれほど高いものでもありません。
もう少し安く済ませるなら、TAMRON70-300A005という選択肢もありだと思います。
広角側が不足しますが、現在お持ちのレンズはキットレンズでしょうか?18-55とかお持ちでしたら、レンズ交換の面倒がありますが、日常使うのならこれで充分いけると思います。
運動会ではスナップにD40+18-55、競技等遠いところはD7000+望遠と、2台使うのもありですね。
望遠が足りなくても、D40と同じ画素数くらいまでトリミングしても見慣れた画素数ですので違和感はないかと。
2Lくらいの写真でも充分な画素数だと思います。
広角から望遠までを一本でカバーしようとすれば高価になりますし、重くなりますのでご注意ください。
主観ですが、経験上からもD40からステップアップされるのなら、D7000は良いカメラですのでおすすめいたします。
良い買物ができるといいですね。
書込番号:19986000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買っちゃいました。
店頭で見てD7000の重さも体験して、これなら大丈夫と思ったので、即決してきました。
モニターカバーに傷があったけれど、グリップバッテリーもついていたのでお買い得でした。
これからが楽しみです。
D40はスナップ用に単焦点をつけて楽しもうと思います!
皆さんありがとうございました〜^^
書込番号:19988547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D7000購入おめでとうございます。
BG付きですかぁ〜
って事はBGにも電池入ってました?
モニターカバーは、新品に交換すれば良いですよ。アマゾンで千円でお釣りあります。
良い買い物をされたたようで何よりです。
撮影お楽しみくださ〜い!!
書込番号:19988704
3点

D7000購入おめでとうございます(^-^)
中古を買われたんですね。
多分販売店の保証が付いてると思うので、保証内容を確認しておいて下さい。(保証期間なども)
書込番号:19988748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ご購入おめでとうございます。
これからD40同様使いまくってあげてくださいな。
私は今日もディズニーでD7000で撮りまくってました(・∀・)
まだまだ現役でいけます(*^^*)
書込番号:19989239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは
D610を使い、レンズは
・純正24-85mm
・純正50mm f/1.9
・純正70-200/ f2.8です。
D40をサブ機として持ち出すことがしばしばありますが
腕もないのでブレブレだったりします。
D610と比較しちゃいかんのかもしれませんが
D40の良さというのもあるのでは?と思いつつ見出せていません。
D3300辺りと入れ替えるか否か悩み中です。
皆さんの率直なご意見をいただけたら幸いです。
1点

D80ユーザーですが、D40にもあてはまると思うのは、以下の事項でしょうか。
1:軽い&小さい
2:画素数が少ないためファイルサイズも小さい
3:日中の屋外で使う分には問題ないレベルの画質
ただ、高感度ノイズは大きいし、暗所や夕暮れ以降はやはり最近の機種には勝てません。
売却しても二束三文でしょうから、少しでも愛着があるのであれば残す方がいいと思います。いつでも使えるサブ機ならD5500が軽くていいでしょう。(私はサブ液晶と大きめのファインダーがほしいので7100/7200を買うつもりですが、D40に慣れているなら5500でいいと思います。)
書込番号:18914818
2点

電弱者さん
ぶれます(笑)ってか、綺麗に見えないので相見える?シャッタースピードも稼げない?
なかなかの田舎者さん
確かに5000番台も良いのかも知れませんね。
2台持ち(外でレンズ交換したくない)時に、見劣る気がして…。
ひろ君ひろ君さん
う…。ストロボ持ってません。
ken1978さん
サブで7200 or 7100は贅沢すぎませんか。
5000番台を候補にしてみようと。
書込番号:18914936
0点

D40には色々助けられて、2台(二代目/三代目)おりますね。さらに追加しても良い気分。
普段は持ち出しませんが、旅行とか要所で使っています。CCDのキレが魅力かな。
D3300は、これまた旅行に使っています。
なぜか玄関先の額装写真はD40とかm43で撮ったものになっていまして。
不思議に絵を押さえてくれるんですね。
書込番号:18915023
5点

サブなら、良いのが有りますよ!
手振れ補正がボディーに内臓されてて、ニッコールもアダプターで、使えるフルサイズ一眼。
ソニーα7Uです。
AFは、無理ですが、ピーキングと拡大で、MFが、やり易い(笑)
ちょっと値段が張るのが玉に傷ですが。
手振れは解決します。(動き物には、弱い)
書込番号:18915051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブレブレだったりします。
>シャッタースピードも稼げない?
シャッター速度 上限 1/4000
ISO 上限 1600(Hi)
の縛りがあるので、暗所とかでの撮影や 高速シャッターを切りたいときに、切れないという趣旨でしょうか?
D610をお持ちでしたらサブ機としては やはりフルサイズのD610ではないでしょうか。
Fx機のサブにDx機というのは、ラチチュード、画質などで満足できないのではないですか?
望遠系で相対的に有利な点があるということでしたら、最近のクロップ撮影も視野に入れた高画素機のDX機では?
D40の良さは、これら以外のところで、気軽に、それでいて味のある絵が撮れるというところにあると思いますので
>D610と比較しちゃいかんのかもしれませんが
と仰っている通り、比較する対象ではないと思います。
なお、個人的なD40使用歴は結構ありますが、これまでブレブレで悩んだことは皆無です。他のカメラ程気を遣わな
くてもいいので、むしろそれを評価している程です。
多分対象とする被写体の違いだと思いますので、メインが、例えば体育館などの屋内スポーツだとかの追加情報が
あれば、ここのボードの皆様のさらなる適切なアドバイスがあるのではないでしょうか。
書込番号:18915509
6点

お店にカードを持って行って、試写させてもらってもいいと思います。
レンズキットでも購入がいいのでは。
書込番号:18916453
1点

うさらネットさん
綺麗なお写真ですね。
腕を磨く必要があるのだと考えさせられあした。
デジ亀オンチさん
そうですか。アダプターでニッコールも使えるんですか。
でも、ソニーのボディというのは何となく敬遠がちな感じです。
新シロチョウザメが好きさん
確かに、D610のサブはD610でしょうね。
画質として満足できないのですが、古いから…?と思ってます。
体育館のバスケ撮影は限界を感じ、買い増しするならFxを…という
流れ出現在に至ってます。D40も併用してますが、設定に難アリ
というか、使いこなせてなくコメントしてはいけないかもしれませんね。
じじかめさん
確かに試写するのが一番ですね。
D40って良いカメラ!とコメントを見ることが多いです。
皆さんって、どんな設定で撮影されているのでしょう。
例えば風景画、子供写真など。
書込番号:18917340
1点

SE兼中間管理職さん
D40って「解像感」は強いけど「解像度」は低いです。らって・・・600万画素だもん。実際D7100、D90と木々の葉っぱなんか見比べると・・・ややボケ(D7100)>崩れてる(D90)>溶けてる(D40)て感じかな、個人的には。でもぱっと見て全然ネムくないし、色味がなんともほっとする♪一見して「いいね♪」と思わせるファーストインパクト、これが強いんですね。写真に於いてファーストインパクトは大きいですね。私達は写真批評家でないからそっから掘り下げて重箱の隅を楊枝でほじくる観方しないもん。
ただ、まぁ・・・カメラと撮り手との「相性」はあるのは確かで。「D40の絵なんか嫌いだ」って方もいっぱい居ます。それはそれで「正」であるとも思うし。 SE兼中間管理職さんにとってD40が役不足なら手放してしまうのも一手かなと。ここの板の常連さんはD40信者、いや狂信者か(笑)。なので話は五割引きで聞いといて下さい(笑)。絞りダイヤル(サブダイヤル)が無い機種はD610のサブとして使い辛いんじゃないかな。D40に慣れてD90やD7100を使うとボタン押しながらダイヤル回るので意図しない露出補正やっちゃってる失敗多数(笑)。
全ての場面においての設定として・・・
・仕上がり設定→「カスタマイズ」で「輪郭強調」と「諧調補正」を各々+1。
・AF-Sレンズをほとんで持ってないので基本MF。細かい被写体でのピンの成否は分からないので勘かフォーカスエイド(笑)。
・露出はMモード。暗い場面こそオーバー露出を心掛ける(アンダーだとノイズが多い気がする)。
・ISOは基本800まで。
・他の機種の「サブ」にはしない。唯我独尊的使い方で真価を発揮するので。他機種を連れてく時は他機種がサブである。
かな、私は。
書込番号:18917811
4点

電弱者さん
深いコメントありがとうございます。D40を好む方が多いと思いますが、その理由が理解できてない初心者🔰なんです。
手放さず、もう少し知識もスキルも磨こうと思います。D7200や7100も考えましたが、D610とのすみわけが…となりそうで;-)
初心者の域を脱するよう頑張ります
書込番号:18921180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は。
D40とD600を使い、純正レンズは
・24-85mm
・28mm f/1.8
・50mm f/1.8
・70-200/f4
この他、タム17-50mm/f2.8(A16)、コシナ40mm/f2、タム90mm/f2.8(272E)なども、防湿庫の肥やしになっています。
重いカメラの方がブレにくいとは言いますけど、D40、ブレますか。
あまり気にしたこと、ありません。
D40+A16は主にワンコとの散歩用で毎週使っていますが、A16は手ぶれ補正がないので、SS1/200を切る時はしっかり構えるように心掛けています。
と言いつつ2枚目は1/200secでした。
書込番号:18921661
5点

キツタヌさん
写真綺麗ですね。
先日購入した、50mm/1.8をD40にマウントしてなく、今度明るいレンズを試してみます。
書込番号:18922887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
D40は難しく考えるとダメですね。
高感度を必要とされる面は、無理せずにD610を使うべきでしょう。
現行のDX機も改善されてきてはいますが、やはりFXには敵わない面があったりします。
それ以外のとこでは、まだまだD40でも通用する場面が多かったりしますので、得意な面でD40を活用され、そうでないときは使わない。
これにつきると思います。
D40の良いとこは十人十色になりにくいとこであり、適当に撮るとそれなりであるものの、しっかり追い込むと期待にこたえてくれるものであるといえるでしょう。
まぁ、時たま手痛く裏切られることもあったりしますが、それもまたご愛嬌。
まずは使っていってみましょう。
D40の良さを見つけるには、まずファンになることである、そして多少のことには目をつぶる…そんなものだったりします。
自分は基本、ダブルズームキットに40mmマイクロをプラスして持っていくことが多いです。
書込番号:18923094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SE兼中間管理職さん
1〜3はAF-S NIKKOR 18-55 3.5-5.6G2
4はAF-S NIKKOR 35mm 1.8G で撮りました。
D40は晴天番長ですので、青空の下で使うのが吉と思っています。
暗い所での動き物のAF、トリミング、等倍観賞は苦手です。
売却しても二束三文にしかならず、ガッカリするだけです。
D40が得意な条件で使ってやって下さい。
書込番号:18923180
3点

1〜3は付属の純正ということですか?晴天番長って覚えておきます!
書込番号:18925368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。そうですね、まだまだ使っていきたいと思います。D40が得意なものを撮れば良いのでしょうね。
綺麗な写真ありがとうございます。
書込番号:18927169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE兼中間管理職さん
>1〜3は付属の純正ということですか?
2008年4月15日にD40レンズキットを購入。
去年の秋、雨天にもかかわらず、屋外で撮影したせいか
直後にズーミングが35mmあたりで時々ゴリッと
なる時があったので、ヤフオクにて18-55中古を落札。
付属のレンズはVRなし。
ヤフオクで落札したレンズはVR有りです。
1〜3を撮影したレンズはVR有りのレンズ(沈胴式)です。
今回の写真も1〜3はAF-S NIKKOR 18-55 3.5-5.6G2 (VR有り)
4はAF-S NIKKOR 70-300 f/4.5〜5.6Gです。
D40とD7100を持っていますが、登山の時は小さくて軽いD40を
ついつい選んでしまいます。
書込番号:18927253
4点


waitakereさん
凄く綺麗な写真ですね。とても私には撮れない様なものばかり。
精進したいと思います。D40でどこまで使いこなせるかという課題に調整してみます。
書込番号:18927439
1点

キツタヌさん
これまた美しいですね。
自分の腕の無さを感じてしまいます。
D610にはお留守番してもらい、D40を持って外に行ってみようと思います。
書込番号:18927445
2点

SE兼中間管理職さん
今晩は。すでに解決済みのスレですが、一つだけどうしてもお伝えしておきたいことがあり、再びお邪魔にあがり
ました。
D40のカメラのいいところを挙げ始めるともう止まらなくなるほど(不足するところがあるのはご承知の上でなお、
使いこなしておられる方々ばかりですので)、旧いカメラですのにD40愛用者の皆様からの書き込みが揃う。
これこそ人気のあるカメラなればこそと改めて感じます。
私は、どうあってもこのD40を手放さず、予備機的にD3000を追加購入した理由があります。
それは、D40が(D3000も)FX機のDfと同様に、Nikonのありとあらゆるレンズを広く受け容れてくれるからに他なり
ません。謂わばDX機のDfみたいなものです。
この広い対応性、特に非CPUレンズ、非Aiレンズに対しては、例えばD90にもD300Sも適いません。
もちろんマニュアル撮影での対応となりますが、D40であれば,例えば Nikkor-Q AUTO f=135mm(穴なしカニ爪)
などの旧いレンズも装着できて楽しめます。これがとても有り難いのです。
カメラ機能はミニマムなD40ですが、写すための必須機能は完備しており、ポチポチ撮るには何ら支障ない可愛い
カメラです(岡惚れしている者の意見ですので大いに割り引いて下さい)ので、D600のお手すきな時にでも是非
可愛がってやって下さい。
書込番号:18927509
4点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







