D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

D40のキットレンズについて

2008/01/30 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

いままでコンデジしか撮ったことがなかったのですが、ここで皆さんのD40で撮った写真を拝見し、そのきれいさに感動して、D40レンズキットを購入し、デジイチデビューをしょうと思っている初心者です。

ところで先日、D60が発表されキットレンズが、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G U から 
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
とVR(手ぶれ補正付)に変わっていますが初心者にはこちら(VR付)の方がいいのでしょうか?
このクラスではVRなし(D40レンズキットのもの)でも十分なのでしょうか?
また新しい(VR付)のほうは ED がなくなってるみたいですが?

D40レンズキットをお使いの方、また先輩方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:7317787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/01/30 21:20(1年以上前)

私は18-55mmの焦点距離でVRが必要と思った事はありませんでしたが、
暗い所などでは、有効なのだろうと思います。

無いよりあった方が良いとは思いますが、買い換えてまで使いたい
とまでは、思いません。

EDレンズが無くなって、写りがどれだけ変わっているか、発売され
てから、作例などを見たいと思います。

書込番号:7317850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/01/30 21:37(1年以上前)

一眼はコンデジと違ってある程度重量もありホールディングしやすいので、そもそも手ブレしにくいです。
18-55mmだと普通は手ブレはなくても大丈夫です。
明るさが足りない状況では、ないよりはあったほうがいいかなという感じですね。

>デジイチデビューをしょうと思っている初心者です。

そのとおりだとすると、EDレンズの有無で写りに違いがあるのかということは、まったく気にすることはないと思います。

書込番号:7317973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/01/30 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして。 私も今月の20日にD40のレンズキットを購入し、ヒマをみつけてはシャッターを押してる、デジ一初心者ですが18-55mmのレンズはほとんどブレないですよ。たまにピンボケか手ブレか判りませんがボヤーとしたのがあるくらいです。で、調子に乗って27日にAF-S18-135EDレンズを追加購入しましたが、こちらのレンズ、18-55mmに比べ、重たいせいか一杯までズームさせると(焦点距離135mm)ファインダー越しにプルプル震えているのがわかります(涙)ちょっとレンズ購入が早すぎたかなぁ〜って思いつつ『練習』あるのみ!と気持ちを入れ替えて使うつもりです。。。

話しがそれましたが、18-55mmなら無理にVR付きにしなくても良いかな・・・って思いますが。 

参考なれば良いのですが、18-55mmで撮った画像です。(構図等いたらない点はご了承ください)

書込番号:7318045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/01/30 22:42(1年以上前)

みなさん、どれくらいのシャッター速度でぶれ始めるのでしょう。

55mmで1/60が限界の人なら3段軽減できれば1/8まではブレは目立たなくできるでしょうが、今度は(動体、特に小さなお子さんなどなら)1/8だと間違いなく被写体ブレを起こしますから。。。
それよりも、写真が巧くなるためには「ブレてるのを自覚する」事が大事だと思いますし、自覚をすると「ブレないカメラの構え方」が身につくと思います。

コンパクトカメラと違いある程度の大きさと重量がありますから、標準域なら「ちゃんと構えれば」そうそうブレるものではないハズなのです。他社の「致せり尽くせり」に追随したのだと思いますが、EDレンズを外した上に薄いピントリングのままVRを付けて+15,000円ならVR無しでもいいんじゃないか?とは思います。確かに初期型から考えれば+5,000円なのですが。。。

「別に写真にのめり込むつもりはない」とか「写ってればいいんですよ」という人には手ぶれ補正は必要でしょうが・・・そもそもそれならコンパクトタイプでもいいと思うのですよねぇ、私は。ただ、D40は下手なコンデジよりも安いですから、選択肢のひとつとしてはあったほうがいいと思います。
ブレるから「より写真をよくするために」三脚を使うとか壁に寄りかかるとかテーブルに載せて角度を合わせるとかといった「工夫」をするのだと思います。55-200mmみたいに、VRアリとナシの併売でお願いしたいですね。

書込番号:7318449

ナイスクチコミ!0


I LOVE Uさん
クチコミ投稿数:130件

2008/01/30 23:03(1年以上前)

ムービンさん
こんばんは。

じょばんにさんもおっしゃっておりますが
自分もVR無くてもいけるかなぁと思います。
このレンズ軽いですから!!
でもテレ側でF5.6になるので暗い所での撮影を
多用されるのでしたらVRが有効になると思います。

VRのサンプルも出ていませんし
現時点での個人的な意見ですが
EDレンズが入っていた方が画質良いのかなぁと・・・

ブレについて
自分はVRに助けられていますが
ブレないように心掛けて撮影しています。

デジ一歴浅い自分が生意気なコメントになってしまい恐縮ですが
今後上位機種・上位レンズに移行する事もあると思いますので
ブレないように撮影に挑んでみてはいかがでしょうか!?

デジ一に行くと色々苦労もありますがそれ以上に
きっと楽しいフォトライフが待っていると思います!!

書込番号:7318605

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/30 23:19(1年以上前)

EDレンズの有無は実写を見ないと何ともいえないですね。

EDなしでもいけると思って外したのか、単にコストダウンで外したのか...

レンズ構成枚数がぜんぜん違いますしね。同じレンズ構成なら単純にEDレンズ付に軍配でしょうが。

書込番号:7318711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/30 23:45(1年以上前)

  こんばんは。
  VRレンズといっても、完璧じゃないです〜よ。特性上、仕方ないみたいですが・・・
  時々、像が少しだけズレて写ると言う、お茶目のとこも。
  でも、長いレンズは、コレがついてると明らかに違います。
↑それとみなさんが仰る通りです。                                                 

書込番号:7318897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2008/01/31 00:21(1年以上前)

ムービンさん こんばんは

望遠レンズは手ブレにシビアですが、逆に55mm未満ではあまり必要性を感じません。

私は17-55で撮影する事が多いのですが、この領域では手ブレ対策としてVR18-200へレンズを付け替えた事がありませんでした。

無いよりは付いていた方が良いとは思いますが、正直微妙かなぁっと思います。

書込番号:7319142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/31 10:33(1年以上前)

特殊なレンズ以外には、今後VRは付いてくると私は思います。

他社を見てもらえばわかるように、手ブレ補助はもう必須機能だと思います。

ニコンはボディではなく、レンズ側での手ブレ補助を推進している以上標準レンズにも今後は付いてくると思います。

スレ主さんの質問に答えてみなさん正直な感想を述べられているとおり、使用している方から見て必ずしも必要ではないと思います。
あれば安心でも、無ければ心配ではないと思います。

が、あれば撮影の幅は広がると思いますよ。予算が許せるならVR付きを購入されてもいいと思います。
ただし、いずれ明るいレンズを購入される予定があるなら、少しでも安く写りもいいVR無しをお勧めします。

私のアルバムに、18-55で写した写真があります。最初のお城の写真です。暇なときにでもご笑覧して下さい。(VR70-300と混じってますのでご注意下さい)

書込番号:7320341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/01/31 11:45(1年以上前)

≫リトルニコさん

> ニコンはボディではなく、レンズ側での手ブレ補助を推進している以上
> 標準レンズにも今後は付いてくると思います。

そうして欲しいと思いますが、現実はNewマイクロ60mmに、
VRは付けませんでしたからね・・・(T_T

書込番号:7320528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/01/31 12:11(1年以上前)

じょばんにさん
私も60mm microあたりが出るとすればVRは付くだろうと思っていました。

リトルニコさんが言われている「標準レンズ」というのは、例えばこういうマクロレンズのような「特殊なレンズ以外には」という意味ではないかと、私は勝手に解釈しました。(例えば標準ズームなど)
リトルニコさん、本人に代わって勝手なことを言ってすみません。

書込番号:7320613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/31 18:24(1年以上前)

じょばんにさんにとっては、マクロレンズも標準レンズかもしれませんね。f^_^;
言葉足らずですいませんでした。m(_ _)m

Power Mac G5さん、わざわざ補助いただき、ありがとうございます。
その通りです。
あくまで、キットレンズでの話です。

しかし60mmマクロにVRがもし付いていたら大きさがどうなったか気になるな〜f^_^;

書込番号:7321699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/01/31 21:13(1年以上前)

皆さん、実際に使われている方、見識ある先輩方の貴重なご意見ありがとうございます。たいへん参考になりました。
初めて投稿したにもかかわらず、いつも見ているニックネームの方々の親切、丁寧ななご意見で大変恐縮して拝見させていただきました。
近いうちに、D40レンズキットを買いにいこうと思います。

ところで私は4年前に購入した、ソニーのサイバーショット(DSC-T1)で撮っていましたが、この正月に、キムタクの大大ファンである女房(携帯はドコモの富士通、パソコンも富士通、ガムはキシリッシュ、缶コーヒーはジョージア(当時)、車までカローラ フィルダーにしようと言っていましたが説得してトヨタ ヴィッツに)がニコン coolpix S510を買い その画像の違いにショックをうけ、サイバーショットで撮る気がしなくなりました。

購入する際、ヤマダ電器で女房が店員に「キムタクがCMやってるからニコンのカメラにする」といったら店員は「お客さんそんなことでデジカメを決めないでください」と笑われました。

女房に負けまいと、本やネットでいろんなカメラで撮った写真を見比べ、やはり電気メーカーより、光学メーカー(特にニコン、キャノン)がいいと思い、中でもニコンの方が写りが好みで、D40に到達いたしました。
こちらのクチコミも隅から隅まで見て、安かろう悪かろうではなく、高感度特性に優れたD40に興味を持ち、気に入ったわけです。

言っておきますが、私はキムタクがCMをやっているから、ニコンD40にしたのではなく、あくまでこのカメラの性能のよさでです。

でも、今後ニコン製品を追加購入する際、大手を振って購入できますので、キムタクにはずっとCMやってもらいたいですね。(笑)

話がそれましたが、皆さん本当にありがとうございました。
購入しましたら、また報告いたしますので、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:7322391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

D40でテレコン TC-16A 1.6X

2008/01/30 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:45件

皆様よろしくお願いします。

1ヶ月前にD40を購入したのですが、今回知り合いの方からNikon AF TELECONVERTER TC-16A 1.6Xを譲り受け、装着してみるとレンズ未装着と表示されてしまいます。

私の設定が悪いのか、そもそもD40でテレコンは使用出来ないのでしょうか?

初めての一眼なので、ご教授下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7316084

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/01/30 14:23(1年以上前)

装着するとAIレンズ(非CPU)と同じ認識になり、露出・AF系統は作動不可だったと思います。

D40の説明書の装着可能レンズの項を参照すれば説明があると思います。

書込番号:7316173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2008/01/30 14:39(1年以上前)

D40の説明書P147より。

使用できない非CPUレンズというところにAFテレコンバーターTC−16ASと書いてあります。

TC−16AとTC16ーASがあるみたいなんですがちょっと自分は違いがわからず。

ムリに装着しようとするとカメラやレンズが破損するおそれがあるという注意書きも書いてあります。

おりぜ〜さんも装着されているように自分はつかったことはないですが装着はなんとかできるみたいなんですよね。

MモードでMFでピントあわせすれば使えることは使えるみたいです。ただ破損したときは自己責任となるようですが。

Mモード以外がつかえるテレコンだとニコンのAF−Sテレコンやケンコーのテレコンなどがあります。

書込番号:7316216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/30 16:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>f5katoさん
露出・AF系統は作動不可なのですね。
説明書が手元に無いので確認出来ないのですが、後で確認してみます。
ありがとうございます。

>@もも@さん
なるほどAとASで2種類あるのですね、ちょっと調べてみます。
あと、Mモードだと使えるとの事ですので、これから試してみます。
本体の設定を何か変えてからレンズをMモードにすれば良いんですかね?

ありがとうございました。

書込番号:7316510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 16:36(1年以上前)

ちょっと気になったんですが・・・
Mにしても”レンズ未装着”と出てシャッター切れなければ全く使えないかもです。
D100/D70/D80では撮影モードをMでは間違いなく使えますが・・・
おいらも持ってますがケンコーテレコンでもやはりAF使えた方がいいですね。

TC-16AとTC-16ASは同じものだったと思いますが、何れも現行ではD1桁、D200,D300でしかAFは使えません。
TC-16Sというのも有りますがこれはF3AF用です。

書込番号:7316570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/01/30 16:42(1年以上前)

>見栄はらずさん
返信ありがとうございます。
今試していたのですが、”レンズ未装着”が表示されてしまいます。
どうやら無理なようですね。
テレコンは欲しいので、購入の際には気をつけてみます。

ありがとうございました!!

書込番号:7316594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2008/01/30 17:52(1年以上前)

>Mにしても”レンズ未装着”と出てシャッター切れなければ全く使えないかもです。

レンズをつけなくてもMモードにダイヤルを合わせればシャッターは切れるのでなんとか使えると思っていました。知識不足でもうしわけございませんでした。

書込番号:7316852

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/01/30 18:10(1年以上前)

イレギュラーな使い方として、電気接点にテープを張って絶縁するという方法もあります。

F3AF用のレンズはF5などで使用不可ですが、この方法で使っていたことがあります。

まあ、お勧めしませんけど...

F-501用に開発されたものですので、なまじ電気通信機能があるのが認識できない要因でしょう...

書込番号:7316929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/30 20:12(1年以上前)

>@もも@さん
私ももしかして使えるのでは!!っと思ったのですが、無理でした。
一眼は思うようにいきませんね。

>f5katoさん
そ、そんな使い方があるのですね。
ただ、今回は諦める事にします。
大事なカメラに何か影響が出るのではないかと心配になりますので、
今度同じような事が起こった場合に試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:7317478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/30 21:08(1年以上前)

度々すいません。お風呂へ入って思い出しました。
レンズ非着でもシャッター切れる・切れないにするメニューがあるかな?と思ったんですが・・・
それと重要なことがひとつあります。
ご存知のようにこのテレコンはMFレンズをAFで使えるようにするものです。ピント合わせをするためにレンズが前後に動きますが、レンズの位置によっては∞(無限大)が出ません(遠くにピントが合わない)
それを考えると使い勝手がいいテレコンとはいえないですよね。
やはりテレコン使うには現行品がいいと思います。それとも上位機買うかです^^;
因みに無限大を出すには
使えるカメラにテレコンとレンズを装着し壁や空などピントが合わない所に向けてAFさせ、迷ってAFが止まったところが無限大です。

書込番号:7317766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/01/30 21:37(1年以上前)

>見栄はらずさん
なるほど、現行品か上位機ですか。
D200が欲しいのですが、厳しいのでD80の購入を検討してみます。
もしくは新しく発売するD60でしょうかね?

詳しい解説ありがとうございました!!

書込番号:7317974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/31 16:42(1年以上前)

おりぜ〜さん
時間空けての返信すいません。

誤 やはりテレコン使うには現行品がいいと思います
正 やはりテレコンは現行品がいいと思います

誤 使えるカメラに・・・
正 TC-16使えるカメラに・・・

D200なら大丈夫ですが、D80はTC-16動かせるカメラが1台あった方がいいです。
D60はD40と同様ではないかと思われます。
それとTC-16使うために上位機を買う必要があるかどうかも検討が必要ですね。
以上です

書込番号:7321371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/01/31 17:16(1年以上前)

>見栄はらずさん
何度も回答して頂きありがとうございます。
確かにTC-16の為に上位機種を買う必要は無いのですが、仕事の関係で買う予定でいます。
私の場合、写真としてではなく素材としての使用が多いのでテレコンは必要があるかと聞かれれば無いのですが、せっかく譲り受けたので使えないものかと思った訳ですね。

あと、D40ですとAFが使用出来ないレンズも多い様なので買い換えるのは必然ですかね?

ありがとうございました!!

書込番号:7321484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/01/31 23:46(1年以上前)

こんばんは、
TC-16AsはD200で使用できませんよ。

書込番号:7323334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/01 07:25(1年以上前)

タクミYさん、いつも貴重なご意見拝見させていただいてます。
Nikonスクエアで露出は大丈夫って聞いていたのですがAFも駄目なのですか?

おりぜ〜さん
すいません、私の情報不足で曖昧になってしまいました。
言い訳になりますがF4で使ってますが、普段当然のように動いてましたのでこのような返答になってしまいました。<(_ _)>

書込番号:7324211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/02/01 08:21(1年以上前)

おはようございます。

D200の取扱説明書にTC16ASは、使用出来ないレンズと記載されています。

私自身D200でTC16ASを試した事があります。

AFは全く作動しません。
露出計はレンズ情報を入力すれば動きました。

しかし少し気になる事が、1.6倍という半端な数値なので、開放F値がピッタリに設定出来ない場合があります。その場合近い値を選べば殆ど問題ないと思いますが。

AFが駄目ならMFで撮ればと思うのですが、ここに落とし穴があります。

TC16ASはテレコ内のレンズを前後に移動させてピントを合わせます。
よって、使用するTC16AS内レンズの位置により遠景や至近距離でピントが合わない事があります。
レンズに表示されている距離と実際の撮影距離に違いが生じます。
全く使えない訳ではないですが、私はお勧めしかねます。

書込番号:7324302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/02/01 08:32(1年以上前)

それから、AとASは同じものだったと記憶しています。
TC16Aは海外向け、TC16ASは国内向けで、TC16ASも鏡筒外側にTC16Aとしか記されいません。

書込番号:7324327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/01 08:49(1年以上前)

タクミYさん
わざわざ携帯からのご連絡ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:7324365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/02/01 14:03(1年以上前)

>タクミYさん
>見栄はらずさん
こんにちは。

なにやら私には難しい問題の様ですね。
D200でも使用不可との事なので、TC-16Aは手放そうと思います。
譲り受けた方も不要との事なので、オークションにでも流そうと思います。

今回は何度も返信して頂きましてありがとうございました。
知識不足なので、また質問等するかと思いますが皆様これからも宜しくお願いします。

では、失礼します。

書込番号:7325334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

MFでの撮影について

2008/01/27 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

高感度ノイズの少なさと軽さでD40の購入を検討しています。
現在所有のニコンの単焦点レンズは
 50ミリ F1.4
 24ミリ F2.8
がありますがD40の撮影ではうまくピンを合わせることが出来るでしょうか。
お使いの方、使用感をいただきたいのですが、お願いします。

なお、使い道は普段の持ち歩きで、スナップ写真と考えています。
買うのは、1月30日以降のニコンの新しいカメラの発表を見てからです。

書込番号:7300118

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/01/27 08:28(1年以上前)

harukithiさん おはようございます

基本的にはファインダーが小さいためMFはやりにくいです。

50mm F1.4 については 開放側のピントは...分かりづらいです

24mm F2.8 広角になると更に分かりづらいような...

AFインジケータも暗いズームレンズで最適化していると思われ、50mm F1.4付近の絞り だといまいち信用できない気がします。

至近距離、無限遠なら良いでしょうが、10m前後の距離は50mmでは分かりづらく感じますね。

24mmなら被写界深度目盛で何とか...

ニッコールオートの85mmF1.8を使うこともありますが、何枚かはピント外します。じっくりにらんでピント合わせしてください。

書込番号:7300142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 09:13(1年以上前)

D40じゃなく、D40xにMFレンズをつけて使っています。
落ち着いてピントを合わせれば標準から中望遠くらいは合わせられます。
きちんと視度補正をしていれば、あとは慣れだと思います。

書込番号:7300282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/01/27 09:21(1年以上前)

おはようございます。
ファインダースクリーンでもOKですし、フォーカスエイドもありますから、MFは出来ますよ。

書込番号:7300310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/01/27 09:52(1年以上前)

当機種

D40+プラナー50mmF1.4にて

harukithiさん

こんにちは。

私はD40でのMF撮影も楽しんでいます。
単焦点は小さくてD40に付けた時のバランスもよくて、Ai24mmF2、AF35mmF2、プラナー50mmF1.4ZFなどから一本だけその日の気分で選んで出かけることも有ります。

MFは50mmF1.4を開放で使う時は微妙なピント合わせは難しいのでF2.8位で使っています。
苦労するのは花などの最短撮影距離での場合で通常の風景などは全く問題有りません。

それでも私はファインダーにオリンパスのME-1を付けて少し拡大をしています。
通常の撮影では少し絞って被写界深度を深くしておけばフォーカスエイドをたよりにしてなんら問題は有りません。

50mmF1.4の開放で接写の場合は三脚使ってピント合わせては撮るのを繰り返して何枚か撮って後で選ぶのがいいと思います。

添付した写真はプラナー50mmでF2.8にして手持ちで撮ったものです。

書込番号:7300412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/01/27 10:23(1年以上前)

harukithiさん
おはようございます。

>D40の撮影ではうまくピンを合わせることが出来るでしょうか。

同じかどうか判りませんが私のは大昔の Nikkor-NC Auto 24mm 2.8 です。
AFレンズでのMFよりも、最初っからMF目的のレンズの方がピントリングも回し易いし使い易いです。
ピントはD40自体がAuto基本のカメラですから、使い易いとは言い難いです。
マットのみでピント合わせをしなくてはいけない。
(改造機は別ですが…)
私、ピントを前後にずらせながらジャスピンを探す癖があります。
そんなに面倒な事では有りません。
只、当該レンズは露出もマニュアルになり完璧なフルマニュアルカメラが完成しますが…。
宜しいのですね。

これも慣れで克服は可能なのですが…。

書込番号:7300497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/27 11:01(1年以上前)

harukithiさんおはようございます

おそらく多くの皆さんは被写界深度と言う物は認識していてもいざ撮影となるよピントを合わせる事に夢中になる物と思われますが、開放近くでの撮影では深度も浅くなりますので50o以上のレンズではそれなりにピントも要求されますが、24mmであればISOを上げ絞りを8〜11程度にしフォーカスを1.5m程度に固定すれば1m〜∞の範囲でピントが合うはず。

この利点を生かし、街角などでその都度ピントを合わせる事無く見たものを即座に写す事をスナップ撮影と言った時代もありましたが、AF主流の現在では忘れられた技法となりましたがこのレンズの特性を生かしたカメラが使い捨てカメラであり撮影時にピント合わせがいらないのがお解かりかと思います。
お手持ちのレンズに深度目盛りがあれば絞り値と撮影距離でピントの合う範囲が分かると思いますのでお試しください。

最近のカメラはピントの見易さよりファインダーの明るさを優先した為、MFでの撮影はピントが掴みにくいですが被写界深度を理解していれば神経質のなる必要はあまり無いと思います。

http://shinddns.dip.jp/depth.php

http://www1.odn.ne.jp/~suga/lense/depsline.html

書込番号:7300676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/01/27 11:18(1年以上前)

harukithiさん おはようございます

被写体とそこそこ距離がある時などは、ある程度絞って
マット面で大雑把に合わせて撮っています。
それでも、もう少ししっかり撮りたい時は、
フォーカスエイドを併用しています。

やはり皆様が仰られている通り、慣れが必要な気がします(^o^;)

書込番号:7300748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/27 11:48(1年以上前)

明るいレンズで開放付近の場合はかなりの練習が必要かと思いますが(私は視力の衰えもあって厳しいですが)、それ以外では慣れるのではないでしょうか、フォーカスエイドも併用すれば。

あと、裸眼でしたらマグニファイングアイピースME-1やDK-21Mを使ってみるのもいいかもしれません。
D40の視度調整で一番下で視度が合う場合は、DK-21Mを装着した場合1段程度下げる必要がありますので、ME-1がいいと思います。
ME-1は逆に上のほうに調整することになります。

書込番号:7300862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/27 11:49(1年以上前)

 ・ひとさまざまだと思いますが、
 ・私はマニュアルカメラ、マニュアルレンズが好きです。
 ・D50を買うつもりが、D200発売日、急遽、
  D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)のキャンセル品が出たので衝動買しました。
 ・理由は、ファインダの明るさです。
 ・いままで、NewFM2、M6、などと比較したら、D200でも少し暗いと感じました。
 ・一番ファンダが明るいのは、NewFM2、M6、F70D > F6> D200 の順のような
  気がしました。沢山のAFポイント用のファインダ内のマットが無い分、明るいです。

 ・D50のファインダは、小さくて、すごく暗い感じがしました。
 ・D40は、D50よりも、少し、明るい感じがしました。
 ・ファインダを大きく見せるアダプタを利用すればいいのかも知れませんが、
  明るさは変わらないと思いますが。

 ・結論は、気持ちよく、マニュアルレンズを使いたいと思うならば、今のラインナップでは
  大きい、重い、高い、の上位機種になるような気がします。

 ・あとは、個人個人が、現状でどこまで妥協するかどうかだと思います。
 ・すみません。ご希望の答えになっていなくて。

 ・デジタルの、金属製の、マニュアル専用カメラとレンズ
  (NewFM2+Ais45/2.8P、M6+ズミクロンM-50/2.0)
  が出れば、おもしろいかも知れませんね。
 ・当然背面の液晶モニタも不要です。
 ・フィルムと同じように、自宅に帰ってからパソコンで撮った写真を観ることになります。
 ・レンズのマニュアルピントのピッチ幅、粘り気、
  絞りと、シャッタ速度と、ピントと、ISOのダイヤル設定だけで
  あとは、中央重点測光があればいいと思います。
 ・写真を撮るという行為が、安らぎを覚えるような、カメラとレンズ、、、、夢ですね。(笑い)

書込番号:7300869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/27 11:57(1年以上前)

 少し時間はかかりますが、至近距離は問題なくピント合わせは出来ます。ペンタダハミラーですが、ピントの山もつかみ易いと思います。ただ、中距離はモノによってはもう少し時間がかかるかもしれませんね(銀塩でもこれは同じだと思います)。

書込番号:7300892

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/01/27 12:47(1年以上前)

輝峰(きほう)さん 

>一番ファンダが明るいのは、NewFM2、M6、F70D > F6> D200 の順のような気がしました。

New FM2のファインダー、確かに明るいのですがピント、結構外しませんか?
FM3用のスクリーンであればまあまあかなと思いますが。

D40のピント合わせについて言い忘れたことが...
ダイバスキ〜さん のおっしゃるとおり、前ピン、後ピンと前後してフォーカスするのがマニュアルフォーカスの基本、とまでは言いませんがコツになろうかと思います。
亡くなった写真家の稲村隆正さんは艦砲射撃のように...とアサヒカメラ誌上で説明していましたね。

書込番号:7301080

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/27 20:59(1年以上前)

 早速に有難うございます。
 D40のファインダーでは厳しいかと思っていましたが、皆様のアドバイスを見る限り、慣れが必要ですが使えるような気がしてきました。
 Fマウントのレンズを持っていること含め、私にとってコストパフオーマンスが良いこと、オリンパスのE410は持ちにくい感じたためD40が最有力候補となった次第です。
 もう少し現物にふれ、1月30日に発表される新機種がD80クラスの大きさでしたら買いたいと思います。出来れば30日の新機種の発表でD40が値下がりすることを願います(^o^)。
 本当に皆様有難うございました。

書込番号:7303206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/28 21:56(1年以上前)

D40に50mmF1.4、80mmF1.8、マイクロ105mm2.8を時々つけて、MFしてます。
マグニフィアーをつけたら少し見やすくなりました。

だいぶ前に、50mmF1.4のみをつけて(これこそ一本勝負)、鎌倉に行きましたが、暗い洞窟内を開放で撮った写真以外は、だいたい何とかなりました。
開放だと、フォーカスエイドも?です。
開放でなく、動きものでなければじっくり撮ることはできると思います。
皆さんのおっしゃるように、慣れは必要だと思いますが、撮ったという気になれます。

ところで、D40X版のところで、出ている後継機D60のうわさによると、これにはモータはついていないようですね。(ほんとかどうかわかりませんが)
MFも悪くありませんが、どうしても守備範囲が狭くなりますね。

書込番号:7308181

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/29 22:19(1年以上前)

 ととべいさんこんばんわ
 情報有難うございます。私も気になっていたので、早速D60の情報を見ました。
個人的はD60は全くの期待はずれでした。
モータがついて、D40と同じ位の重さ又は高感度時の画質の向上を期待したが残念です。
 一応、AF出来るレンズ、大きい、重い上位機種も所有しています。
大きくて、重いです・・・・。普段持ち歩く、ちょっとしたお出かけにはD40と軽い単焦点レンズと考えます。
 店頭でD40を触ってみての感想ですが、絞り優先「A」の設定時ではISOの設定が手軽に変更できないところが少し気になりましたが、全体的にはストレス無く普通に取れました。
 価格とにらめっこして、ちょっと下がったところでD40の買いです。
 皆さん、有難うございました。

書込番号:7313469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/30 17:16(1年以上前)

harukithiさん 

harukithiさんは、上級機もお持ちなのですね、私はD40のみです、今のところ。。。
親父が生前F4を使っており、AFレンズも5本残していたので、nikonにしたのですが、大きい一眼は私には大きすぎるので
D40にしました。

D300もいいのですがね、価格はさておき、重すぎて体力のない私には無理です。
D60はがっかりでした、私もD80が限界と思いますので、D80の後継を期待しています。
へそくりが出来たんで、nikonさん、なくならないうちに早く出してください(笑)

私は重さも重要な性能のうちと思っています。
harukithiさんは 私よりベテランのようにお見受けしますが、やはり単焦点にこだわりがあるのでしょうか?
もし、特にそうでなければ、18−55のキットレンズが軽量化のためにはよろしいかと思います。
とても軽く、寄れて、写りもまずまず。
(見栄えがちょいと悪いので、私はフードをつけています。これをつければ、何とか許容範囲。
 話がそれますが、見栄えが一番いいのはD40に50mm1.4をつけたのが最高と思っています。バランスいい。)
重く、高価な機種の写りがいいのは当然でしょうが、この組み合わせが、単位重量あたりの写りが(そんなのあるかな?)最高ではないでしょうか?

D40は最後の6M機でしょうね、ぜひ確保してください。

書込番号:7316709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/01/30 20:22(1年以上前)

harukithiさん
>絞り優先「A」の設定時ではISOの設定が手軽に変更できないところが少し気になりましたが、

FnキーをISO設定に割り当てれば、キーを押しながらダイヤル回しで対応できますので僕はそうしています。ただし1段ずつです。他の選択肢は
●セルフタイマー設定
●(連写か単写か、タイマーかリモコンかなどの)動作設定
●画質モード設定
●WBバランス設定
です。上位機種をお持ちとの事なのでご存知でしたら失礼しました。

また、デジカメwatchによるとD60は

>ファインダー内には、新たに「フォーカスエイドインジケーター」が表示可能になった。露出計表示を利用したもので、ピントのずれ具合を表示する。表示できるのは前ピン(大きなずれ)、前ピン(小さなズレ)、合焦、後ピン(小さなズレ)、後ピン(大きなズレ)の5種類。マニュアルフォーカスでの利用を想定し、あわせて従来機種と同じく、ファインダー下部左隅の合焦表示も継承する。露出計とは排他利用となる。事前にメニューでの設定が必要。

とあるので若干MFしやすいかもしれませんねぇ^^

ととべいさん
>単位重量あたりの写り

すごく面白い概念ですね^^ 50mm1.4、買えないけど一度付けてみたいです。

書込番号:7317537

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/31 21:36(1年以上前)

ととべい さん、
いろいろと有難うございました。

現在、D300を所有しています。高感度で綺麗に取れると思い購入しました。
D3は値段、重さの両方で断念しました。
D300は機能的には、文句が無いのですが、普段の持ち歩き用で気軽にバックに入れるには辛いと感じています。

 単焦点をよく使う理由として、軽い、明るい、写りが良い及び安いがあります。
又、室内の撮影ではフラッシュなしで、ISO400 F1.4又はISO800 F1.8を多用していることもあります。

 D40の購入では18−55のキットレンズも購入予定です。本体より重いレンズを付けても意味が無いような気がします^^・・・・・。基本的にフードは付けると思います。でも普段の持ち歩きには、50mmF1.4か24mmF2.8のコンパクトさを選ぶと思います。
 
 柚子麦焼酎さん
 FnキーをISO設定できるのですね!
大変参考になりました<(_ _*)>。
踏みとどまる理由がなくなりました。
今週末には・・・・・

D60については、ファインダーが少し見やすいというぐらいでは正直魅力を感じません。高感度がD3並なら話は別ですが・・・・・・。そなったら買い足します。

>50mm1.4、買えないけど一度付けてみたいです。
一度付けたら買うと思います^^。

書込番号:7322516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/31 22:40(1年以上前)

>店頭でD40を触ってみての感想ですが、絞り優先「A」の設定時ではISOの設定が手軽に変更できないところが少し気になりましたが

カメラ本体の裏側に、拡大ボタンあります。○の中に+が入ってるボタン(左下)です。
このボタンは、撮影設定変更ボタンともいいます。
撮影中に、このボタンを押せばISOはもとより、WBなどすべての情報が、一括に確認変更できます。
FnボタンでもいいですけどISO事態そう頻繁に変更する機能ではないので、(個人差はありますが)メニューを開かずとも、こちらで簡単に設定変更できますので参考にしてください。
私はFnボタンは動作モードにしてます。

>>OM1ユーザーさん、素晴らしい写真ですね。
D40+プラナー50mmF1.4での撮影ですか!先日、私はウルトロン40mmF2を予約しました。まだ入荷待ちです。
プラナーと比べてボケ味はどうかなと思ってたのですが、大きさに惹かれこちらに決めた次第です。でも、この写真見たらまた迷いが・・・^^;

書込番号:7322913

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/03 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 購入しました。^^
MFは慣れが必要ですね。開放では24・50mmともにはずしている気がしますが、一段絞れば2L版までは問題ないかと・・・・
さっき撮った画像を添付します。特に撮るものがなかったので・・・・
左から順に50mmF1.4、50mmF2.8、24ミリF2.8、24mmF3.5です。

もう少し使って、それでも外れるようでしたら、マグニファイングアイピースも検討します。

D40はコンパクトで、良いカメラだと思います。これから長く付き合っていきたいです。
皆様、沢山のアドバイス有難うございました。

書込番号:7335156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/02/03 22:01(1年以上前)

D40の購入おめでとうございます。

レンズも沢山お持ちのようですし、沢山撮ってメインカメラにしてください。w

書込番号:7338366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/04 09:05(1年以上前)

 50mmF1.4の純正のフードはラバー製が指定されているので、ここは、メタルフードを指定買いするのがお勧めです。

 ニコンの単焦点にはメタルフードが似合うと個人的には思っています。それと、もしものときに、メタルフードで玉が助かるときがありますので・・・。

書込番号:7340230

ナイスクチコミ!1


スレ主 harukithiさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/09 14:10(1年以上前)

別機種
別機種

 ridinghorseさん有難うございます。
 早速つけてみました。今までは左のゴムを付けていました。偶然、中古で別のメタルフードがありましたので買ってしまいました。質感はメタルの方が良い気がしますが、追加で買うかどうか???

どちらが格好いい;^^?
他の皆さんはどう思いでしょうか??
左はゴム、右はメタルです。

書込番号:7364082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/09 14:25(1年以上前)

harukithiさん 

私は、メタルのほうがいいと思います。
私も、入手しようかなあ。。。。
それにしても、このレンズとD40の組み合わせは、とてもバランスがいいと、改めて思いました。

書込番号:7364138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

SDカード

2008/01/26 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:27件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

正月の新春セールで、S40を(バッグ、三脚、SDカード(1GB)、液晶の保護フィルター、レンズフィルターセット)5万円で購入しましが、ついていたSDカードの転送速度が遅いようで、反応がいまいちです。皆さんはどの機種のSDカードを使用していますか? やっぱりClass6のSDカードを使用しているのでしょうか?

書込番号:7298418

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/26 22:48(1年以上前)

SDHCもD40も持っていませんが、SDHCのクラスは最低転送速度を保証するものなので
クラスが高いからと言って転送速度が速いとは言えないはずです。

書込番号:7298473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/26 22:51(1年以上前)

転送というのはカードへの書き込み速度のことですか、それともPCへの転送ということですか。その場合カードリーダーを使われていますか。
また、使われているカードはどういうものでしょうか。

書込番号:7298491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/01/26 23:03(1年以上前)

カードはSanDiskの1.0GBがついてました。速度などは書いてませんでしたが、おそらくClass2ぐらいではないかと。とりあえず、カードへの書き込みが遅いような気が…。数枚、連続して撮影すると、反応が極端ににぶくなります。そこでClass4あれば十分なのか、Class6は必要なのか教えていただきたと…。

書込番号:7298554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/26 23:09(1年以上前)

たぶん青いラベルのSanDisk製のやつですね。それだと標準速で、Class表示はしてないものですが、速度的にはClass2クラスと思っていいでしょうね。

>数枚、連続して撮影すると、反応が極端ににぶくなります。

これは連写ということですか。それとも1枚ずつ数枚ということですか。もし後者だとすると通常そういうことはないと思いますので、とりあえずもう一度フォーマットしてみてください。

書込番号:7298606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 23:14(1年以上前)

Transcend SDHC CLASSA 4GB
IO DATA Super High Speed 1GB

上記の2種類を使用してます。全く不満は無いですが、D40自体連写能力が低いので、あまり気にしたことないと、いうか、こんなものかと納得している自分がいます。^^;

答えになっていなくてすみません。m(__)m

書込番号:7298637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/01/26 23:20(1年以上前)

Power Mac G5さん
早速の返信ありがとうございます。
後者のほうで、どうも反応が遅いような気が…。
10枚程度、連続で撮影すると、反応が急ににぶくりなります。

書込番号:7298655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/27 00:33(1年以上前)

>後者のほうで、どうも反応が遅いような気が…。
10枚程度、連続で撮影すると、反応が急ににぶくりなります。

これはちょっと考えられないですね。少なくともカードの転送速度とは関係ないでしょうね。
やはりとりあえずフォーマットをということしかないですね。
ほかのカードを借りるなり買うなりして試すしか・・・

書込番号:7299141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/27 01:01(1年以上前)

TS2GSD150 (2GB)
TS4GSD150 (4GB)

の二枚を使ってます。日本橋の電気屋街のパーツ屋で安く入手できるものです。

>10枚程度、連続で撮影すると、反応が急ににぶくりなります。

以前、同じメーカの転送速度が未表示のものを使ってましたが、さすがに遅くて
友達に譲りました。SDカードの転送速度が遅いと、連続してシャッターを
押せない状態に陥ります。

カードのせいなら、連者が3枚程度で止まります。その辺を確認して下さい。

書込番号:7299305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/01/27 08:32(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>10枚程度、連続で撮影すると、反応が急ににぶくりなります。

この現象はカメラ内に持っているバッファーメモリーがいっぱいになるからでしょうね
画質モードによって、遅くなる撮影枚数が違ってくるようです。

RAW撮影ですと4枚連射で遅くなります。
FINEだと20枚程度とった時点でバッファがたくさんになりSDに書き込みに行くタイミングで
遅くなるのでしょうね。

SDの転送クラスも関係するでしょうが、カメラ内のメモリーに比べるとはるかに遅いですので
カメラの仕様によるものでしょうね。

画質モード
RAW+BASIC>RAW>FINE>NOMAL>BASIC
といった感じで連射枚数を稼ぐことができますね。
L版であればBASICでも問題ないかもしれません。

では

書込番号:7300153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/01/27 10:29(1年以上前)

矢印>が逆かなヾ(^_^;
RAW+BASIC<RAW...

書込番号:7300524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/27 11:55(1年以上前)

このカードなら遅いかもしてませんね?ウルトラ2ぐらいがいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/00527010212/

書込番号:7300886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/27 12:14(1年以上前)

あれっ?連写の話ですか。それとも1枚ずつ続けて数枚撮る場合の話ですか。
連写ならボディのバッファ容量の仕様ということになりますし、容量を超えた枚数連写という場合はカードの書き込み速度でかなり違いが出てきますけど。
1枚ずつ続けて数枚撮るというのなら、バッファ容量もカードの転送速度も関係ないような。

もうちょっと詳しい状況がわかるといいですね。

書込番号:7300953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/28 18:41(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
> カードのせいなら、連者が3枚程度で止まります。

僕はD40を持たぬので、正確には知らぬが、
しかし、どんなに低速なカードを使用しようとも、
D40自体のバッファでRAWで4枚、JPEGで10枚以上の連写ができるはずだ。

Panasonic PRO HIGH SPEED 512MB SDメモリーカード
またはそれと同等以上の高速SDカードを使用ならば、
JPEGのあらゆるモードで、連写100枚が可能だ。

書込番号:7307157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/28 18:54(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん
> カードはSanDiskの1.0GBがついてました。速度などは書いてませんでしたが、
> おそらくClass2ぐらいではないかと。

そのおまけの低速SDカードは、低速なコンデジ向け商品であり、
デジタル一眼に使うべきではない。
D40とはいえ、レスポンスはコンデジよりもはるかに優れており、
10MB/s以上の高速SDカードがふさわしい。
(コンデジのカプリオですら、10MB/sのSDカードに対応している)

Panasonic PRO HIGH SPEED 512MB SDメモリーカード(Nikon HPの測定条件)
またはそれと同等以上の高速SDカードを使用ならば、
JPEGのあらゆるモードで、連写100枚が可能だ。

連写を多用されるのならば、高速タイプのSDカードを
別途ご購入されることを提案します。

書込番号:7307210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/28 19:14(1年以上前)

ゲンゴロウ71さん

PanasonicまたはBUFFALOの20MB/sの高速SDカード 2GBを
別途ゲットされることを提案します。\6000未満だ。
コストパフォーマンスのバランスがとてもよい。

銀塩で36枚撮りフィルム3本+現像代+同時プリント代で、
そのくらいのコストがするであろう。
あるいは、36枚撮りフィルム10本だけでも
そのくらいのコストがするであろう。

500枚撮りのフィルム代と思えば、安いものだ。
ガンガン撮りすぎなければ、普通の旅行で十分の容量があろう。
もしそれでも足りなければ、予備の低速SDを使えばよい。
最初のSDは、グリコのオマケと思って、諦めよう。

SDカードも撮影目的に応じ、複数を使い分けると、データ管理や初期化が楽だ。
家庭用、仕事用、フォト絵日記俺様用。
今、SDカードはCFに比し、驚くほど安いね!

書込番号:7307301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/01/28 22:52(1年以上前)

Giftszungeさん
そうですよねぇ。
もともと買換えしたほうがいいと思っていましたが、どの程度の速さのSDカードを選べばいいのかと思いまして、みなさんのご意見をお聞きしたいなぁと…。(^。^)
結局、昨日、オークションで、海外リテールものでしたが、東芝のClass6のSDカードを送料込みで1699円の即決で落札しました。容量は1GBでした。海外リテールなので保証は無しでしたが…。正常な動作を願います。(^_^;)

書込番号:7308602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

皆様こんにちは。

D40レンズキットとKDXレンズキット(予算ギリギリ)で迷っております。
今までコンデジ(リコーR5)当時、広角、7倍ズーム、1cmマクロとても
重宝して使用しておりましたが最近、使用用途ががらりと変わり
主な使い方と致しまして1歳5ヶ月の娘の撮影になります。
室内7割、野外3割位になると思います。
モデルが活発で大変です。
これを機にデジイチデビューを考えました。
R5はサブ機(妻用)でバリバリ頑張ってもらう予定です。
宜しければ先輩方のアドバイス等頂けるとうれしいです。

書込番号:7296930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/26 18:45(1年以上前)

★初心者★d-。-b★ さん こんばんわ

>D40レンズキットとKDXレンズキット(予算ギリギリ)で迷っております。

 KDXは、間もなくモデルが変わってライブビューが出来たり良くなるようです。
 お値段も上がってしまうのでしょうね。 
 お子様をお撮りになるならD40レンズキットをチョイスしたらと思います。
 キットレンズの描写は、なかなか良いようですし、20cm位まで寄って撮ることも
 可能です。お子様のお顔をアップで撮ることもできますね。

書込番号:7297190

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/26 18:57(1年以上前)

童 友紀さん に 一票入れておきます。

書込番号:7297247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 20:08(1年以上前)

d-。-b★さん
こんにちは

f5KAtOさん 先程はども…

予算ギリギリとの事ですが、D40WZKU+SB-400がいいと思います。

野外で奥様とお子様が、遊んでいる姿を望遠レンズで切り抜くなんてどうですか?

室内では、バウンスを使って動き回るお子様をゲット!

今しか撮れないその瞬間を撮るに安価で最適な組み合わせだと私は思います。

予算的に厳しいのであれば、レンズキットのみから始められ、後から買い足すのもいいと思いますが、なるべく早く購入される方がいいと思います。

新製品は全く気にならないくらい良いカメラD40をお勧めします。

書込番号:7297536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/01/26 21:51(1年以上前)

ご予算は6〜7万円ということでよろしいでしょうか。

>主な使い方と致しまして1歳5ヶ月の娘の撮影になります。
室内7割、野外3割位になると思います。モデルが活発で大変です。

屋外のほうはどちらでもまったく問題ありません。
室内のほうは明るさが足りない状況で、しかも被写体(娘さん)がじっとしてないでしょうから、条件的にはかなり厳しくなります。

内蔵フラッシュを使うとてかった感じになって、いかにもフラッシュを使いましたという不自然な写真になりますね。
それを防ぐには外部フラッシュを取り付けて、バウンス撮影をすると自然な感じになります。
それでも被写体が動きますので被写体ブレにも気をつけないといけませんね。
そのためにはカメラの感度を上げてシャッタースピードを速くする必要があります。ところが感度を上げるとノイズが目立ってきて困るということになります。

でもご安心ください。ぴったりのカメラがあります。D40です。
Kissも高感度には比較的強い機種ですが(ISO400は問題なしで、800が限界)、D40は高感度ノイズ特性はトップクラスです。ニコンの機種の中ではD3とD300の間くらいですね。
ISO800は問題なしで、1600も実用範囲です。

ということで、室内で自然な写真を撮るには、
D40レンズキット+SB-400でバウンス撮影というのがお勧めです。感度は800(または1600)で試してみてください。

書込番号:7298075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/26 22:31(1年以上前)

童 友紀さん f5katoさん リトルニコさん Power Mac G5さん
早速のレスありがとうございます。
とても解りやすいアドバイスに感謝致しますm(__)m
今、カタログみながらニヤニヤしていました(^_^;)
D40レンズキット+SB‐400今の私にピッタリかもしれませんね〜o(^-^)o
望遠レンズも魅力ですが現段階での必要性を考えると腕と知識を勉強してから追加も有りかなとおもいます!

書込番号:7298352

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度5

2008/01/27 12:37(1年以上前)

こんにちは

D40レンズキットに心が靡いていられるご様子ですね。
せっかく一眼レフを購入されるなら少しだけ高額になりますけど、D40Xダブルズームレンズキットがよろしいのではないかと思いますが・・・脳裏の片隅にでも入れてください。
悩ませてごめんなさいね。

書込番号:7301039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/28 16:31(1年以上前)

本日、地元のカメキタでD40 レンズキット 購入致しました.
店頭表示価格 52800円
何でも下取り3000円で壊れたコンパクトカメラを引き取ってもらって
49800円+5年保証付きでした。
オマケで液晶保護フィルムと販促用のニコンロゴ入りカメラバックを頂いて
得した気分です。
SB-400は新品在庫切れで中古コーナーに8000円であったので即決。
皆様、背中を押して下さいましてありがとうございました。
とても良い買い物ができました。
何分、初心者ですのでまたご相談に伺うかもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7306694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/28 16:58(1年以上前)

購入おめでとうございます。(^-^)/

SB400の中古8000円ですか、いい買い物されましたね。
まだ、メーカー保証が残ってたりして…
沢山ご家族の写真を撮って楽しんで下さいね。

書込番号:7306762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/28 19:19(1年以上前)

★初心者★d-。-b★ さん  お帰りなさ〜い

D40 レンズキット お買い上げありがとう御座いました(^-^)/

色々と付けて頂いて良かったですね。
細かい小物もチョコちょこ買うと高くなってしまうのです。

>販促用のニコンロゴ入りカメラバックを頂いて得した気分です。
               ↑
 これは、ずる〜い。わたしも絶対欲しいです。今から貰いに行こうかなぁ。m(__)m



書込番号:7307326

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/28 23:15(1年以上前)

★初心者★d-。-b★さん ご購入おめでとうございます。

スピードライトは儲けものでしたね。

D40、フラッシュなしでも結構いけるのでお試しください。

書込番号:7308795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:105件

先日このサイトで勉強させていただき、D40レンズキットを購入したのですが、レンズで悩んでいます。

「シグマ30mmF1.4HSM」を購入する事は決まっているのですが、望遠レンズが決まりません。

使用目的は、主に屋内の子供のお遊戯会、空手の試合なのですが、来年あたりから、野球かサッカーもやらせるつもりです。
サッカー、野球を考えると、「ニコンVR70-300/F4.5-5.6」位の望遠が必要なのかな(?)とも思います。
しかし、屋内目的ならば、「シグマ APO50-150F2.8」か「シグマ APO70-200F2.8」がいいのかな(?)とも思いますし、ド素人の私ではブレブレ量産になるでしょうから、思い切って手振れ補正のある「ニコンVR70-200F2.8G」がいいのかなとも思います。

屋内(お遊戯会、空手)、野球orサッカーを一台の望遠レンズでカバーしようなんて無理なのかも知れないですが、両方揃えるのは難しそうです。

野球、サッカー(小学生)を撮るのであれば、やはり300mmは必要でしょうか?
お遊戯会、空手等屋内では、上記三本の中では「ニコンVR70-200F2.8G」が一番いいのは分るのですが、金額的な事も含め、「シグマ APO50-150F2.8」「シグマ APO70-200F2.8」と合わせてどれがいいでしょうか?
屋内、望遠ではやはりVRの力は絶大でしょうか?価格差ほどの効果はあるのでしょうか?

非常に困惑しております。
宜しくお願いします。どうか御教授お願いいたします!

書込番号:7293964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/26 00:06(1年以上前)

F2.8通しの望遠ズームレンズは重いですよ。
たぶん初心者の方は手が痺れてしまうんではないでしょうか。
(カメラとレンズで重さ1.5kg超えますからね)

屋内だと三脚使えない場合も多いでしょうから、VR55-200か
VR70-300で良いと思います。

書込番号:7294038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 00:16(1年以上前)

VR70-200/2.8Gを考えってっらしゃるでしたら、それより2年ほど古いですが、
より良い(光学性能、AF速度)レンズをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10501010046/

室内でも使えますが、より明るい単焦点レンズも良いと思います。
もう十年以上前の古いレンズですが、まだこれを超えたレンズがありません。
http://kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:7294088

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/26 00:26(1年以上前)

D40ご購入おめでとうございます。

金銭的に問題なければ
VR70-200F2.8
1.4倍か1.7倍か2倍テレコン
1脚か三脚

これで希望は叶うはずですよ!

行っちゃって下さい!

書込番号:7294151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/01/26 00:27(1年以上前)

候補の中ではニコンVR70-300/F4.5-5.6とシグマAPO50-150F2.8 IIを使っています。

手持ち撮影ということでしょうか。
VR70-200F2.8GやAPO70-200F2.8は手持ちはよほどの体力、腕力がないと・・・
VR70-300/F4.5-5.6とAPO50-150F2.8は手持ちでも問題ないですけどね。

三脚使用を前提なのかどうかわからないのですが、とりあえず
被写体ブレ軽減を重視するなら明るいF2.8のレンズのほうがいいでしょうね。
特にそうでなければVRのほうでもいいと思いますけど。

望遠側の焦点距離についてはどのくらいアップで撮りたいのかにもよりますので、よくわかりません。
お役に立てなくてすみません。

書込番号:7294158

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/26 00:29(1年以上前)

一番となればVR70-200+TC-14E(テレコン)だと思います。ボディとのバランスが悪いのがネックですが...

 屋内撮影ではF2.8の開放F値がないと、手振れはともかく被写体ブレを防げるシャッター速度が難しいでしょう。また、AFとはいえ開放F値の暗いレンズはAFも迷う確率が高いように感じます。

 ただ、スポーツともなると明るめに照明されるでしょうから、小型のシグマ APO50-150F2.8もお勧めに思います。削除されてしまいましたが、ここのクチコミでほんのちょっと前に画像を張られた方がいましたが、きれいに撮れていました。その方のコメントでもあればよいかもしれませんが...

 D40での使用を考えると シグマ APO50-150F2.8 に 屋外用ロングショットのためのシグマ用テレコン1.4 を押したいです。金額にして10数万でしょうか。脇を締めて1/125くらいなら何とかぶれずに撮れるようになると思います。

 あっ、お遊戯会...最近、父母の撮影禁止なんていう例もあるようですが。私の娘が通う小学校の学芸会では三脚使用は最後部席に指定されてます。あまり照明が明るくなく、やはりf2.8の絞りが欲しいところです。ただし手持ちより三脚使用が条件ですね。いくら手振れがついていても同じ姿勢で長時間は狙えません。最悪でも一脚使用が望ましいと考えます。

 ちょっと脱線しましたが、上記シグマレンズを推薦します。ただし、ニコンから何か発表がありそうな雰囲気もありますので、急ぎでなければちょっと待っても良いかもしれません。



 

書込番号:7294180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 00:47(1年以上前)

> ニコンから何か発表がありそうな雰囲気もありますので、
> 急ぎでなければちょっと待っても良いかもしれません。

に一票です。

私はD300を買わなかったのは、レンズの発表、特にVR70-200/2.8Gの後継を待ってたのです。
キヤノンの方は、単玉ラインアップで行きますが、ニコンのレンズも期待してます。

先キヤノンのレンズをお勧めたのは、レンズ自体が本当に良いのと、高価なレンズを
考える場合、D40のような安いボディの制限を全く考えなくて良いと思いますから。
三脚・一脚が使えるなら、EF70-200/2.8Lの方が断然CPが高いと思います。

書込番号:7294279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/26 01:56(1年以上前)

そうですね〜。

体育館では、明るいレンズが、欲しいですね。F5.6だとISO1600でも
SS二桁位ですね。・・・予算があれば、明るいレンズが欲しいですね。

過去スレで、スポーツ撮り色々あったと思いますので、参考にされるといいですね。
野球とか、サッカーですと200o以上あった方がいいと思います。
VR55−200はコンパクトで軽いですから、持ち運びは楽です。
トリミングという手も・・・

書込番号:7294507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/01/26 06:18(1年以上前)

まちゃぼーさん 
おはようございます。

>思い切って手振れ補正のある「ニコンVR70-200F2.8G」がいいのかなとも思います。

お〜っ!
本気ですか!
御予算無理無く、腕の筋力余裕でしたら、『バランス?』そんなのカンケ〜ねぇ〜。
バランス云々を言い出したら、大口径望遠レンズそのものを否定してしまう事になってしまいます。
買える(持てる)のであれば、このレンズは目的にかなうと思います。
でも、重くて大きいですよ。

何れにしてもニコンのAF-SとVRの付いたモノを選んで下さい。
他は考えない方が良いと思います。

書込番号:7294789

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/26 09:35(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>『バランス?』そんなのカンケ〜ねぇ〜。

確かにそのとおりですが...

目的が一点集中、それのみに持ち出すならVR70-200でOKと言えます。
私も学芸会でAF-S80-200F2.8DやAF-S300F4Dを三脚使用にてD70で使用しています。
本来なら高感度画質の優れたD40の方が良かったかもしれませんが。

普段使いの望遠レンズを含めた場合としては、重量・外形寸法などから負担の少ないシグマを推薦した理由です。

VR70-200を買う背中を押してくれーと言うのであれば、迷わずVR70-200を買うべきです。

書込番号:7295106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 09:39(1年以上前)

D40購入おめでとうございます。

良いカメラを選ばれましたね。安くて質感も写りも良く、シャッター音がたまらない、高感度に強くて、PCに優しい素晴らしいカメラだと思います。^^
強いて欠点は連写機能(一瞬のシャッターチャンスに弱いかも^^;)値段から言って仕方が無いのであきらめも付きます。wいまさらレンズ制限気にしませんw

ニコンVR70-200F2.8Gの形いいですよね〜憧れます。

予算があればいってみたいものです。ただ、リニューアルがある可能性もあると思います。
VRは付いてますが、初期型のですから個人的には待ってます。(VR80-400の方ですけど^^;
いつになることやら^^;

シグマのAPO 50-150mmF2.8UHSMは、初期型から、つい最近リニューアルしたばかりの製品です。実際に手にしてきましたけど、大きさといい、重さも気にならないF2.8クラスとは思えないほどコンパクトで写りもいいレンズだと思います。お遊戯とかには最適かも?w

VR70-300+50-150F2.8UHSMの組み合わせだと、フィルターサイズが同じ67cmですので使いまわしも出来ます。この組み合わせでの、もう一つの魅力は大きさがほぼ同じです。(VR70-300の方が一回り大きい感じです)カメラバック一つに収まりやすくなります。
と、言うのもこのクラスのレンズですと長さが気になり、バック探しに苦労しました。
ほぼ同じ長さですから、片方が収まれば問題なくバックも一つで済みます。
収めるスペースが3つあれば、カメラボディーに標準レンズ付けて、両方のレンズを入れることも出来ます。

ニコンVR70-200F2.8G1本でいくか、VR70-300,APO 50-150 F2.8UHSMの2本を使い分けでいくか、私なら後者にします。
ニコンVR70-200F2.8Gは、欲しいですけど昼間の晴天での写りならVR70-300も負けていないと思います。(知り合いのD200+ニコンVR70-200F2.8Gで比べてみました)
もちろん、見る人が見れば細かいところに違いがあるのかも知れませんが、私には分かりませんでした。

予算に問題無いのであれば、ニコンVR70-200F2.8Gでもいいと思いますよ。
どちらを、選ぶにしても店頭で実機を必ず触ってからの購入をお勧めします。




書込番号:7295118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/01/26 09:47(1年以上前)

私もVR70-200/2.8をお勧めします。
このレンズを使って撮った写真だけは他のレンズ(それほど持っていませんが)と
プリントしたもので明らかに違いがありました。

私は本体がD70で、VR70-200/2.8は持ち歩くときには多少重量を感じますが、
ニュアンスが伝わるかわかりませんが、カメラを構えた時点、ファインダーをのぞいた時点で、
その重量を忘れられます。

高価ですが買ってよかったと充分に思わせてくれるレンズだと思います。
これから撮影するであろう膨大な撮影枚数を考えたら安いものです。

ちなみにカメラストラップをネオプレーンのもの(OPTECH/USA)に変えました。

書込番号:7295145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/01/26 11:01(1年以上前)

>>『バランス?』そんなのカンケ〜ねぇ〜。
>確かにそのとおりですが...

f5katoさん
別に、突っかかったつもりは無かったのですが、お気に触りましたら、ごめんなさい。
巷の流行り言葉を使いたかっただけですので。

私、ど〜もΣの昔のイメージが離れませんので、敬遠してしまいます。
最近のは良いらしいですね、Σ。
尤も、昔のイメージを持ち続けて居たら、コシナなんてもっと大変です。
そう言っておきながら、コシナZeiss 狙ってたりするんですよね、変な私です。

まちゃぼーさん、VR70〜200は児童の頭にぶつけない様に御注意下さい。
お若い様ですから筋力もお有りでしょう。
D40+f2.8 最強のシステムを作って下さい!

書込番号:7295376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/01/26 11:12(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
>何れにしてもニコンのAF-SとVRの付いたモノを選んで下さい。他は考えない方が良いと思います。
私、ど〜もΣの昔のイメージが離れませんので、敬遠してしまいます。
最近のは良いらしいですね、Σ。

純正と比べて遜色ないどころかC/P的には上回るレンズが多いですよ。そうでないと存在価値がないですからね。
私はC/Pにこだわらないといけない事情もあり((^^))、ニコンだけでなくシグマ/タムロンのレンズを数多く使ってきましたが、品質うんぬんということは今のところ全くないです。

ですから純正主義者ではないです。何でも試して使います。

書込番号:7295427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/01/26 11:31(1年以上前)

>Power Mac G5さん
その様ですね。
私もΣレスを読む度に感じて居ります。
私の場合『 純正主義者 』と言うよりも、大昔のトラウマ?もしくは亡霊に取り憑かれて居るのだと思います。
もう20年以上も前の話なのですが、タムロンSP(28〜135)はF2に付けて使ってました。
まちゃぼーさんへのレスはVRが必須だと思いましたので、当該レスさせて頂きました。

まちゃぼーさんさん
横レス失礼。

書込番号:7295485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 11:33(1年以上前)

まちゃぼーさんって、この前のお方でしたか。(^。^)

>近日中に「VR-70-300mm」と「シグマ30mmF1.4」を購入し、そのうち「シグマAPO50-150F2.8」(お遊戯会、空手の試合用に)と、スピードライト等も購入したいと考えています

あはは、また悩み始めたのですね^^;楽しいでしょう〜沼の入り口は・・・

ニコンVR70-200F2.8Gを買う予算があればD300いけたのに〜w

書込番号:7295491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/26 11:37(1年以上前)

私はD40とVR70-200/2.8の相性が良いと思います。
バランスという概念は最初からありません(何それって感じです)。
ただしVR70-200/2.8のCPが悪いですね。

VR70-200/2.8は凄く良い選別品もありますが、
高級レンズなのに品質が不安定でしょうか、
2〜3年前ですが、チェックした全てのレンズが
満足できないものでした。今はVRも古くなるし・・・

サッカーは400ミリ以上も欲しいと思いますが、
VR80−400はVR70-200以上避けるべきだと思います。

ニコンのレンズは全部丸ごと更新して欲しいです。

書込番号:7295503

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/26 15:55(1年以上前)

ダイバスキ〜さん わざわざお気遣い、すみません。

あのタイミングで書き込みするのはどうかなとも思いましたが...以後、気をつけます。

リトルニコさん[7295118] の意見に同意ということで 失礼します。


書込番号:7296483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/26 19:51(1年以上前)

>そんなの関係ぇ〜ねぇ。        童です こんばんは〜。

うる星かめらさん。
貴方が持ってきたレンズのことだと思いました・・・
そんなに並べてどうすんですか? まるでバナナの叩き売りですよ。
おいしいのは、よくわかりました。
こちらでは売れ残ったようなので、全部キャノンに持ち帰って責任もって食べて下さい(笑)

横レス失礼しました。

書込番号:7297456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 20:25(1年以上前)

うる星カメラさん

レンズを良く知ってらっしゃるのは良く分かりました。ある意味尊敬します。

そこまで分かっておられるのであれば、素直に単焦点に限らずに、ズームもキヤノンでいきましょうよ
D300を買わない理由として、レンズの件が絡んでおられるみたいでしたので、お節介でしょうが、ここはお互いが幸せになる方法として、あなたはニコンを見限り、完全キヤノンマンセーが一番だと思います。

横レス失礼しました。

書込番号:7297628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/26 20:28(1年以上前)

うる星カメラさん…誤

うる星かめらさん…正

大変失礼しました。m(_ _)m

書込番号:7297651

ナイスクチコミ!1


taka911さん
クチコミ投稿数:28件 デジ一初心者withD40 

2008/01/27 22:16(1年以上前)

別機種
当機種

F2.8解放 SS1/200 ISO1600

まちゃぼーさん

こんばんは、D40+シグマAPO50-150F2.8でバスケットを主に撮っています、
デジ一2ヶ月の初心者です。

私も購入時にD40板にて相談させていただきまして、この組み合わせで購入いたしましたが
非常に満足しております。

3回ほどバスケの試合(と練習風景)を撮りましたが、やはり屋内でのスポーツ撮影という厳しい環境ですので、基本的にISO1600(明るめの時は800)でSSをかせぐのですが、
高感度に強いD40の評判のとうり1600でも十分満足できる画像です。個人的にはですが。

手振れにかんしては、VRレンズを使用したことがないのでなんともいえませんが、VRなしでもSSかせげれば150mmでも手振れは防げると思います。まあ、あるにこしたことはないと思いますが・・・

ちなみにシグマ APO70-200F2.8では一脚は必要だと思います。といいますか私もそのように助言されましたのですが。

私のアルバムにバスケの画像(ISO800ですが)も少しだけアップしてますので宜しければ観てください。(以前ISO1600で撮った画像をアップしてたのですが、事情で削除しちゃいましたのでご参考になるかわかりませんが。。。)

貼り付けた画像ですが、愛機D40+シグマAPO50-150F2.8です。形はちょっとズンドウ?ですが
愛嬌あるD40との組み合わせ、なかなかと思いませんかぁ〜(笑)

書込番号:7303707

ナイスクチコミ!1


taka911さん
クチコミ投稿数:28件 デジ一初心者withD40 

2008/01/27 22:20(1年以上前)

たびたびすみません。

アイコン間違ってました。。。

こっちが正しいです。

書込番号:7303744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/01/27 22:36(1年以上前)

taka911 様に  一票入れさせて頂きます。

>愛機D40+シグマAPO50-150F2.8です。形はちょっとズンドウ?ですが
 愛嬌あるD40との組み合わせ、なかなかと思いませんかぁ〜(笑)

 お写真を拝見しました。ナイスです(笑)

書込番号:7303868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/27 22:39(1年以上前)

ちょっと偉そうかも知れませんが、手ブレはVRでも限界があると思います。
バスケの場合ブレではなく、レンズを上下左右激しく振りますから、
SSを上げるしかないと思います(露出が一段二段アンダーになっても平気です)。

書込番号:7303890

ナイスクチコミ!2


monda3さん
クチコミ投稿数:64件

2008/01/28 01:36(1年以上前)

まちゃぼーさん
はじめまして。
カメラはD80ですが、サッカー等をよく写しています。
(D80+AF-S300mm +1.4倍テレコン)
私がサッカーを写していて感じるのは少しでも明るくAFの早いレンズがおすすめです。
VRはあるに越したことはないですが、前述の2点が優先すると思います。
↑で、うる星かめらさんが書かれているようにシャッタースピードが優先します。
動きの激しいスポーツでは意図的な低速シャッタースピードの流し撮り以外は高速シャッタースピードでないと被写体ぶれで絵になりません。顔も誰か分からなくなります(笑) なのでシャッタースピードは1/500以上、できれば1/800以上で写していますがVR無しの300mm手持ちでもなんとか何とかなります。実際は長時間構えているので一脚を使用していますが。

書込番号:7304879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/01/28 03:01(1年以上前)

皆様、たくさんの御意見、御教授ありがとうございました。
大変参考になりました。

とは言ってもいまだ迷っているのですが、先日妻にそれとなくレンズの話をした所、カメラを買った上に、もう2、3本レンズ欲しくて、もしかしたらそのうちの一本が20万近くするかもしれないと言った途端に冗談かと思い笑われてしましまいた。(カメラ本体より、レンズの方が高いという事自体が理解不能なようです)
その上アホな私は重量の事など全く考えておらず、「重くて手持ちでは無理」(三脚も買う予定ですが、使用できないシュチュエーションの方が多いと思われます)という事とも考え合わせると、「70-200F2.8」はかなり難しそうです。

5yen-damaさん、f5katoさんのおっしゃっている「70-200F2.8」+1.4テレコンには大変興味がある(というか、これがあればもう望遠レンズは一生要らない位の勢いです)のですが・・・・。

リトルニコさんのおっしゃっている「VR70-300F4.5-5.6」と「シグマAPO50-150F2.8」と言う組み合わせにも魅力を感じています。

あと、f5katoさんのおっしゃっている「ニコンから何か発表がありそうな雰囲気もありますので」というのも気になります。

う〜〜ん。人生で一番悩んでいるかもしれませ〜ん。





書込番号:7305047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/01/28 04:38(1年以上前)

追記です。

あともう一つ、同じくf5katoさんのおしゃっている シグマ APO50-150F2.8+シグマ用テレコン1.4 というのも経済的にも実用的にも興味をそそられます。
210mmあれば、子供の野球でもサッカーでもそこそこ行けちゃいますでしょうか?
それと最近、シグマAPO50-150F2.8 に「U」が出たようですが、やはり「U」のほうがいいのでしょうか?

ちまみに、カメラがニコン、装着したいレンズがシグマの場合、テレコンは「シグマ用」を買えばいいのでしょうか?

すいません、上記の事と合わせて今一度御教授下さい。
お願い致します。

書込番号:7305115

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/28 12:34(1年以上前)

>ここのクチコミでほんのちょっと前に画像を張られた方[7294180]

taka911さん ですね。

書込番号:7305987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/28 16:22(1年以上前)

シグマAPO50-150 F2.8Uの方を勧めます。
詳しい事は、シグマのHPをご覧下さい。と、言うのもTの方も意外と新しいレンズです。UはTが発表されて約一年あまりでのリニューアルです。もし購入されるのであれば、新しい方を勧めます。値段も安くはないですからね。

テレコンも、シグマ純正がいいと思います。純正の方が安心して使えますし、保証も効きます。
是非店頭にて確認して下さい。結構いい感じのレンズですよ。

私はDXでこのまま行くなら購入考えてます。
値段もだいぶこなれてきましたし、私がいつも利用するお店で、ここの最安値とほぼ同じです。まだ下がるの待ってますがf^_^;

書込番号:7306666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/01/29 04:37(1年以上前)

最後にもう一つだけ教えて下さい。

屋内(お遊戯会、空手)と、屋外(運動会、野球等)を考えて、
「ニコンVR70-300F4.5-5.6」+「シグマAPO50-150F2.8UHSM」の組み合わせと、
「シグマ APO50-150F2.8UHSM」+シグマ用テレコン1.4の組み合わせとどちらがいいでしょうか?
経済的には後者のほうが優しいですし、素人目に焦点距離的には同じに感じるのですが、やはり実用的、実力的に前者の組み合わせの方が全然いいのでしょうか?

書込番号:7309883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/01/29 06:16(1年以上前)

タムロンからD40でも使用出来るレンズが発売されるみたいです。

仕事で出先のため、私は確認してませんが、ここのD40の書き込みを見て下さい。
タムロン…から始まる題名がそうです。貼り付け出来なくてすみません。

手ブレ補助は付いてませんが、70-200F2.8が、ヨドバシの販売価格が、9万円切ってます。
参考にされてはどうでしょう。

質問の件ですが、前者の方が室内から野外まで、すべてに対応出来ると思います。
小学校の運動会になると、210mm(1.4テレコン使用)より300mmあった方が、満足の行く写真が撮れると思います。

書込番号:7309951

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/29 20:50(1年以上前)

お〜悩める迷える子羊よぉ〜
レンズ2本追加は渋いようですね。
とりあえず、屋内スポーツも撮影対象なので、
F2.8望遠レンズは絶対ですね!
APO50-150を運動会やサッカーの撮影に使うには2倍テレコンの装着が求められますが、
2倍テレコンは画質劣化が著しいと言われております。
APO70-200F2.8+1.4倍テレコンの組み合わせはどうでしょうね?
1脚も必要ですが、

中古も含め探されては?

書込番号:7312797

ナイスクチコミ!0


taka911さん
クチコミ投稿数:28件 デジ一初心者withD40 

2008/01/29 21:46(1年以上前)

こんばんは。

空手とお遊戯会用にAPO50-150F2.8の購入は決まりですね!

後は運動会用ですが私もリトルニコさん、f5katoさんのご意見に賛同です。
予算が許せるならばVR70-300のほうが後悔しないと思います。
実は私も次のレンズ購入の第一候補がVR70-300だったりしてます。

f5katoさん

>ここのクチコミでほんのちょっと前に画像を張られた方がいましたが・・・
しばらくは傍観者?になるつもりでしたが、もしかして私のことかなぁ〜と思い書き込みいたしました。
その節はありがとうございました。こいれからもバスケの写真バシバシ撮っていきますよ(^^)/

横レス失礼しました。

書込番号:7313232

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/01/30 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

ブレ気味

ブレなし?

まちゃぼー さん
>屋内(お遊戯会、空手)と、屋外(運動会、野球等)を考えて、
>「ニコンVR70-300F4.5-5.6」+「シグマAPO50-150F2.8UHSM」の組み合わせと、
>「シグマ APO50-150F2.8UHSM」+シグマ用テレコン1.4の組み合わせとどちらがいいでしょうか?

35mm換算すると
50-150の場合、75-225mmF2.8、テレコン1.4使用で105-337.5mmF4
70-300の場合、105-450mmF4.5-5.6(VR付き)
悩ましいですね

タムロンから70-200mmが発売になるらしいので、ちょっと新製品ラッシュが収まるまで保留にするのが良いかとも思いますが・・・

室内では2.8の開放F値が絶対必要でしょうし、運動会では最低300mm(35mm換算)の焦点距離は欲しいですね。さらに、野球となると500mm(35mm換算)に近い焦点距離は必要かなとも思えます。そうなると、テレコンはやめにして前者の70-300と50-150の組合せが最適と考えます。だんだんとレンズ沼に嵌っていくような雰囲気もありますが。

ただ、焦点距離の問題は被写体との距離(撮影距離)に左右されますので一概には言えないと思います。望遠レンズでの撮影は、その時は肉眼との対比があるため、大きく写っていると思いがちですが、上がりを見ると思いのほか小さく、「アレッ?」と思うこともしばしばです。そうかと言って、焦点距離の長いレンズで引っ張るとカメラと被写体、カメラと背景の相対的な位置関係に差が少なくなり、望遠レンズの圧縮効果と相まって立体感の乏しい、平板な画になりがちです。
私自身は、いまのところフィルムカメラのF5をメインに撮影しており、運動会に限っていえばD40はサブとしてDX18-55のまま、F5に300F4か80-200F2.8、天気が良くて気が向けばVR70-300、F3にRF500F8(天気が悪ければ使用中止)の構成が多いです(これはニコン沼に耽溺しているマニアのやることであって、健全なコンシューマのやることではありません)。

大雑把な撮影距離としては、焦点距離300mmとすれば、目標物(子供の身長程度)を1.5mと見て縦では13m前後、横で19m前後となります。これに周辺状況の写しこみを考慮すると2mから3m程度追加した距離になろうかと思います。

縦 1500:36=x:300 x=1500*300/36 x=12500≒12.5m
横 1500:24=x:300 x=1500*300/24 x=18750≒18.8m
ここに、 36=フィルム長辺、24=フィルム短辺、300=焦点距離、x=撮影距離
1500=目標物の高さ 単位mm

最近はビデオやデジカメ大流行(おおはやり)なため、近接して撮影できる状況にないことから、前述した撮影距離での撮影は困難かもしれません。このため、400mmクラスの焦点域も必要な状況も多いでしょう。そうすると縦で17m前後、横で25m前後であり、30m以内で撮影位置を確保するのが望ましいといえます。農村部の運動会なら比較的確保できるでしょうが都市部の運動会だと、なかなか難しいですね。
いずれにしろ、300mmクラスの焦点域を確保できる点で、50-150のテレコン併用も悪い選択ではないですし、VR70-300を別に用意するのも屋外の望遠撮影には有利な部分が多いといえます。
こう書いていて、そうなるとVR70-200+テレコン1.4の選択が最良との解答も見出せそうです(堂々巡りですね)。

まちゃぼーさん の場合は室内、屋外と明確な目的があるためレンズを両方用意しても特に重複することにはならないと思いますが、至近撮影に短玉装着のカメラ・・・サブカメラを補充して・・・などとニコン沼に嵌らないよう、よく吟味された方が良いかもしれません。

背中を押せる(躊躇する?)情報として、試みに最短距離付近で部屋のカレンダー(D200ライブショウで特別もらったもので未だに張っています)を写したD40+VR70-300の画像を添付します。300mmの焦点距離、シャッター速度1/20で連写中は歩留まりが良いものの最初と最後はブレが大きいようです(気を入れて連続撮影、過信は禁物)。

taka911さん
あの時の書き込み、一番目のつもりでしたが再度見たら、跡形もなく消えていました。その後削除された報告があってさらに書き込みしたのですが、それもなくなっていたような・・・残念!

書込番号:7315169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/02/03 07:53(1年以上前)

皆様、色々とお世話になりました。

お蔭様で、先日酒の力を借りてやっとの思いで「ニコンVR70-300F4.5-5.6」と「シグマAPO50-150F2.8UHSM」を買っちゃいました!!
まだ届いてないのですが、手元に届くのがとても楽しみです。

本当に色々とありがとうございました。
また何かありましたら、この未熟者に御指導下さい。

書込番号:7334206

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/02/03 08:10(1年以上前)

まちゃぼーさん 購入おめでとうございます!

決断、早いですね!しかも2本とも...

存分に楽しんでください。

書込番号:7334244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング