このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 17 | 2008年1月29日 13:23 | |
| 0 | 4 | 2008年1月24日 23:38 | |
| 2 | 5 | 2008年1月24日 18:20 | |
| 43 | 32 | 2008年1月24日 01:21 | |
| 5 | 14 | 2008年1月26日 16:47 | |
| 20 | 19 | 2008年1月24日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ネットショップの撮影用に使うカメラでどれにしようか迷っています。カメラに詳しい方、どれが良いか教えて頂けませんか?
候補は、CANON Pwershot G9、CANON Powershot S5 SI、Nikon Coolpix P5100、Nikon D40LK(+マクロレンズ)になります。
予算の問題もあるので、ポイントはネットショップで商品撮影でのD40とコンデジの比較になります。屋外撮影はほぼありません。商品撮影においてデジイチまで必要ないのであればハイクラスのコンデジを、このクラスのデジイチではハイクラスのコンデジとあまり違いがでないのであればコンデジを、と考えております。被写体は主にピアスなどの小物からパソコンくらいの大きさのものになります。(※ここではあくまでネットショップでの商品撮影を前提としての比較とします。その他には使用しませんので)
出店モールはヤフーストアになります。
撮影には、簡易スタジオ、専用の照明×2を使用します。
カメラの腕は、デジイチは触ったことがなく普通のデジカメ歴は8年くらいです。ライティングについてのテクニックはそこそこ身に付けています。
フォトショップの腕は職業なのでかなり上級者です。←実際のところフォトショを使えばどうにでもなるんじゃないか、とも少し思ったりしています笑
以上です。どのデジカメが良いのか教えていただけませんか?
※こちらの質問はYahoo知恵袋にも投票しています。
0点
光物の小物だとレンズの質が問われるかもしれないので、画像の品質を重視するならD40とマクロレンズの方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:7287542
0点
P5100でも役不足かなぁ・・・。
簡易スタジオやフォトショップもあるし、ネットショップ(パソコン上で見る画像)用なら手ブレ補正も高感度も何にも要らない。
それこそ何でも良いと思います。
今まで使ってる普通のデジカメでは無理そうですか?
無理なら、どこがダメなんでしょうか?
書込番号:7287590
0点
こんにちは。
ネットに上げるだけなら容量が限られるし、コンデジでいいのでは?
ネットショップの場合、サクサク閲覧出来るのもポイントだと思います。
見る側のモニター設定によっては色も明度も変わってしまうわけだし
カメラよりも背景やライティング、HPデザインが重要ではないでしょうか?
一部、高級品のギャラリー的なショップは別ですが^^;
書込番号:7287611
0点
候補の中ではP5100とD40を使っています。
例えば室内で手持ち撮影など条件が悪い場合は特に一眼とコンデジで大きな違いがあります。
感度を上げる必要がありますが、コンデジではISO400でそれなりにざらつきますが、D40では1600まで使えます。
しかし・・・
>撮影には、簡易スタジオ、専用の照明×2を使用します。
ということは、もちろん三脚使用ですよね。
それだと感度も200ぐらいにして撮影できますから、コンデジでもざらついたりということはないでしょう。
ところでこれまで焦点距離はどのあたりをよく使われてきましたか。
広角側ではかたちがデフォルメされたり、直線が曲がったりしてしまいますが、そういうことは別に構わないのでしょうか。
標準域〜中望遠域の場合はそういう心配はありませんが。
もし広角側での撮影が多く、かたちがひずんでしまってはまずいのなら、P5100にするというのもありますね。ゆがみ補正という機能があります。
あとは背景をどのくらいぼかして撮るのか、あるいはぼかさないように撮るのかなどによって、一眼とコンデジのどちらが使いやすいかが決まってきますね。
そのあたりをもう少し詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:7287658
0点
ネットショップに掲載する写真となると最終的にある程度小さく縮小されますよね?
だったら画質云々はコンデジでも十分じゃないですか?
でも価格的にD40めちゃくちゃ安いですから、D40でもべつにいいかもしれませんね。
室内だけで利用ならばカメラの大きさも気にならないだろうし。
書込番号:7287677
0点
被写界深度を稼ぎたいのであれば、ホワイトバランスを取得できるコンパクトデジカメ+3脚
色々と凝った撮影をしたいのであれば、D40レンズキット+3脚(撮影するものによってはマクロレンズ追加)
でしょうか。
照明はきちんと(※明るく照らしていると私は思っています)されるということなので、どちらを選んでもいいと思います。ホワイトバランスを取得すれば、レタッチも最小限で済むのではないかと思います。
書込番号:7287827
0点
みなさんさっそくたくさんのご意見ありがとうございます。感謝します。
からんからん堂さん>レンズの質、ですか、たしかに光物も多く撮影しますね〜。
小鳥さん>そうですね、たしかに普通のでも良いかなと思うのですが、やはりデジイチを試した事がないので、もっと良いものが撮れるのでは?という期待があります。
まっきMさん>やはりコンデジですか、腕が大切なんですかね。
Power Mac G5さん>三脚はもちろん使用になります。実際に撮影する時はあえて歪まして撮る(迫力をだすために)事も場合によってはあります。ですが標準で広角レンズが搭載されているモデルはアウトですね。ぼかし加減ですが、正直今までフォトショップでぼかしてきたもので、カメラ側でぼかしを考えたことがありません(^_^.)
書込番号:7287909
0点
>被写体は主にピアスなどの小物からパソコンくらいの大きさのものになります
あくまで個人的見解です。
・本格的に商品撮影されるなら、デジ一眼の方がいいと思います。
・画質のいい、撮像素子の大きめの、コンデジを10機種くらい試写して比較しました。
トップクラスは、G9とCoolpix P5100でした。どれを選んでもいいと思います。
・両機とも、MF的撮影に関しては、デジ一眼とは比較になりませんでした。
・どの程度、被写体から離れて、どの程度の範囲を合焦させるのか、にも依りますが、
被写界深度の意図を表わすにはデジ一眼の方が圧倒的にいいです。
・私は物撮りに関しては、自宅の続きの間の2室をミニスタディオ化して4灯撮影が多いです。
・かずぅんさんは、ライティングと、画像加工はプロ並みと拝察しますので
ご心配は無いとぞんじます。
・あとはレンズですが、物により、また、したい表現方法によりさまざまだと思います。
・そのときの場合場合にご自分が一番いいレンズを思われるものを選択されればいいと
思います。
・私はDX18-70/3.5-4.5Gが多いですが、TPOで、手持ちの単焦点レンズをも使います。
・Ais55/2.8Sも使うときがあります。(中古ABランク1万円、フジヤカメラJR中野駅)
・不断のメモ撮り程度の物撮りには、あまり気を遣っていません。
Coolpix P5000、Coolpix 5700、COOLPIX S700、D200、F6+リバーサルフィルム、
ライカM6+ズミクロンM-50/2.0+リバーサルフィルムなど、他の銀塩など、ばらばら。
TPOに合わせています。
・墨絵の作品には、『プロ並みに撮る写真術(2)』日沖宗弘著の
ライカ ズミクロン50/2.0 のページに書かれているように、
これが一番、この物の撮影には、相応しいレンズがと思っています。
・和紙の質感、筆運びの勢い、かすれ具合などが忠実に表現されると思います。
・何種類かの機材で撮影しましたが、墨絵の作者に機種を隠して選んでもらったら
ライカでのその写真を選びました。デジ一眼、コンデジ、ニコン銀塩は全滅でした。
あとで、上記の本を読み、著者の慧眼に驚きました。
・有る程度PhotoShopでどうにでもなりますが、元の画像が悪いと、救いようがありません。
・一番気を遣うのはライティングと商品の見せ方と商品の表現方法にあった機材だと思います。
すみません。答えになっていなくて。
書込番号:7287924
0点
画素数だけで言うと2M程度で撮って、最終的にはVGA程度にリサイズすることになると思いますが、画素数=画質ではありませんからね。
画素数が必要でないからコンデジでよいだろうということはないと思います。
例えば光ものだとラチチュード(階調)の豊富さで一眼とコンデジで違いが出るでしょう。(シャドーからハイライトまでの範囲が広いです)
色が大切なものの場合、一眼のほうが正確な色になるでしょう。
背景をどの程度ぼかすかというコントロールは一眼のほうがはるかに簡単にできます。
一番大切なのはライティングだと思いますが、商売の道具としてということですので、D40レンズキットをお勧めします。
D40のキットレンズはCCD面からの最短撮影距離が28cmですので、かなり寄れます。
マクロレンズの追加はそれを試してからでもよいと思います。
書込番号:7288266
0点
使用方法(最終出力形態)を読む限り、D40+KITレンズで粗方の撮影は済ませられると思います。
商品撮影の場合、コンデジに対して一眼のメリットは
・マニュアルフォーカスのやりやすさ(AFが迷うような光り物や逆にコントラストの低い被写体)
・RAW撮影での処理のしやすさ(一部コンデジではRAW撮影できますが)
・大きいフォーマットによる諧調の広さ(解像度ではなく画像素子の大きさ)
・必要になった時に追加できるシステム(レンズの選択肢など)
が主でしょう。
WEB上での閲覧を主眼とするなら、解像度はそれほど必要ではありません。19インチ液晶(1280×1024or1440×900)でも150万画素あれば事足ります。大きく撮ってリサイズするにしても、600万画素あれば1/4までは縮小できる事になります。
また、フォトショッパーとの事ですので、小さな物を大きく撮りきれなくてもトリミングをする事はお手の物だと思いますので、マクロレンズもよほど小さな(指輪など)でなければ出番は少ないと思います。KITのズームはかなり寄れますしね。
それよりも、記録するデータ自体の諧調の滑らかさやノイズの少なさ(目立たなさ)の方が重要かと思います。三脚とソフトボックスを使い多灯(2灯?)で撮影するのでしたら、高感度特性よりも標準感度での諧調の滑らかさと低ノイズの方がスペックとして必要でしょう。
これは、解像度が高いよりもひとつひとつの画像素子の大きさが大きい方に(いくら技術革新があっても)覆しがたい能力差があります。
コントラストの低い(オートフォーカスが迷うような)被写体が多いようでしたら、レンズをSIGMAの17-70mm F2.8-4.5DCにするのも手かと思います。ピントリングの幅が広く距離指標が印刷されていますので、MFの使用頻度が高い場合はこちらの方が楽です。
また、精密ピントの場合はアングルファインダー(Nikon DR-6)を使うとピントあわせが楽になります。これらの拡張性はコンデジには無いものです。
書込番号:7291251
0点
スタジオやきちんとした照明がある状況ならば、なおさら最近のコンデジはすごく良い写りしますよ。
機材好きの方は、階調だの何だの言うでしょうが、横幅400px程度の縮小画像で差がでるとは思えませんね。
物が違うので何かしら差は出るでしょうが、それが商品画像で必要なものとは思えません。
スタジオあるんなら、商品画像で背景のぼかし等も不要かなともおもうし。
ということで、これが、「安いコンデジ」と「高いデジイチ」で悩んでいるというのならば、間違いなくコンデジを薦めたいところなんですけどね。
でも、なにせD40馬鹿安なんで... D40選択されても間違いはないですよ。
ただ追加レンズ等は辞めた方が…。
実際D40買ってみて、機材好きになった後に考えればよいかと。
書込番号:7291649
0点
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。
今のところデジイチとコンデジと半々くらいのご意見なのでなかなかに迷っています(^_^.)
やはりデジイチの方が難しい部分で差が出るみたいですね。
ばーばろさんや輝峰(きほう)さんのご意見でやはり今後の事も考えてデジイチかなと傾いてきています。
画像を小さくすればどれで撮っても同じ、という事ではないんだなぁと思いました。
書込番号:7291675
0点
1/1.7型CCDのサイズが7.3×5.5mm。APS-C(Nikon DX)が23.7×15.6mm(600万画素)。
面積比は40.15:369.72で、約1:9.2。これはフィルムで言うと35mmライカ版(36×24mm)と6×8(フジGX680・56×76mm)との比率(約1:5)より遥かに大きい。
記録方式もシステムも違うので一概に同レベルで話してはいけないと思うが、フォトショップを扱いプロが撮った写真の加工やデザインなどをやっていれば感覚的にはお解りになると思う。35mmカメラでいくら微粒子のフィルムを使って撮影したポジであっても、中版の標準〜中庸感度で撮影したフィルムには敵わない。
確かに縮小(リサイズ)してしまえば解らないという事もあります。ただ、デジタルは(フィルムでもそうですが、フィルム以上にという意味で)データを大きい物から小さい物に変換するのは非常に楽で、小さい物を大きく補完しようとするととてつもなく苦労します。
また、ファインダーもいくら実像光学式とはいえ(だからこそ、かな)ピントの見易さは格段に一眼レフの方が上です。それでもD40はやりづらい方ですが・・・それより輪をかけてコンパクトタイプはひどい(基本的にライフビューで視野確認するためでしょう)です。
仕上がりに大差はでないでしょう。WEBの販促用でしたらなお更です。が、その写真(データ)に仕上げるまでの楽さは一眼の方が楽で自分の意に沿ったものに仕上げられると思います。
これが「普段のスナップ写真が主で、レスポンスはそれほど気にしなく、カメラの知識も覚える気が無いけど綺麗な写真が撮りたい」という事でしたら高級コンデジの方を薦めますけど。G9辺りはかなり綺麗な絵柄を出しますからね。
書込番号:7293196
0点
>1/1.7型CCDのサイズが7.3×5.5mm。APS-C(Nikon DX)が23.7×15.6mm(600万画素)。
面積比は40.15:369.72で、約1:9.2。
勝手に補足させてもらいますが、階調、色、ノイズなどの画質要素に影響を与えるのは、1画素あたりのサイズになります。
それだとコンデジの1200万画素機とD40(600万画素)の場合、約1:18になります。
で、モニター上の小さな画像で違いはないだろうという意見もありますが、多くの人にはわからないにしても(失礼!)、最近は目の肥えた人も増えてきているんじゃないでしょうか。
光りものなんかだと私はわかりますけどね。
書込番号:7293436
0点
今晩は
私は写真歴1年生ですが、コダックの2眼コンデジからD80に変わり、
・コンデジは携帯性、簡便性からメモ代わり、
・D80は作品作り
に使っています。
一度、ニコンの教室でD40を体験した後、D40Xが出てどちらかを<軽い><安い>でD80のサブ機にするか長ーく迷っています。
でも今は腹が決まっています。D40です。
でも買うのは”PMA2008”が終わってからにします。
<参考>
私の場合は、D40かD40Xかで迷っています。
最初は当然高画素のD40Xだと思っていたのですが、現在、軽くより安い(5万円と7万円)D40に傾いています。
現有のレンズは一応<VR18-200mm><VR70-300mm><広角10-20mm><マクロ90mm>で不自由はしてませんが、レンズ交換が面倒くさくD80のサブ機を選定してます。
次の理由で”D40”で決まりですね。多分。
1・全紙、半切プリントは年に10回以下です。ほとんどが自宅でA4,(W)4つ切りプリント(PX-G5100)です。昨年の1/10にD80を買った写真歴1年生で、610万画素でOkです。
2.D3,D300には、「アクティブD-ライティング」「超高ISO感度」に期待してますが、EOS 5D程度のD3とD300の中間のフルサイズ廉価版D300を待つことのしています。
3.<軽い><安い><大きい画素面積=感度や低ノイズ性能面で有利>はD40です。
Canon:
1D(210万画素)___________=6.4μm角
5D(1280万画素___________=8 <最大>
Nikon:
D3(1210万画素)__________=8.4 <Good> ___________________:1.90
D300(1230万画素)________=5.5 <最小、気に入りません。>__:0.81
D200,80,40X(1020万画素)__=6.1 __________________________:1.0
D40(610万画素)___________=7.9 <良い大きさですね。>_____:1.68
>D40の方がD40Xに比べえてデジタルっぽくなさそう!?
書込番号:7294215
0点
皆様、たくさんのご回答ほんとうにありがとうございました。悩んだ挙句、今後の事も考えてD40レンズキットにしました。で、もう昨日買ってしまいました☆
昨日、ヤフーショッピングのポイントセールをやっていましたので、私の購入方法はお財布.comよりヤフーショッピングへ行き、ポイント+1倍、ポイントセール中につきヤフージャパンカード会員でのお支払いで+7倍。お店の2倍ポイントセールで合計ポイント10倍で46800円の送料735円でした。送料合わせて42855円になりました。ちなみにお財布.comでさくらカードを作り2000円分ポイントと3ヶ月以内に3万円ご利用で3000円分のギフトカー
ドがもらえるキャンペーンに応募したので合計でさらに5000円引き。実質37855円になりました。良いお買い物ができたと大変満足しています☆これもみなさんのおかげです。上記のお買い物の仕方はかなりおススメですよ。カメラ以外でもお得な買い物ができると思います。
書込番号:7310515
0点
そうですか。又撮られた写真を見せて下さい。
宜しく。
私は、PMA08の”D60?”の仕様を見て判断し買うつもりです。
価格の件ですが、今底値のようで、
・D40レンズキットで、\47,000-10%還元、(実質\42,300)
・D40ボディで、\40,000-10%還元、
の回答を梅田店から得ています。
>実質37,855円になりました。
良かったですね。
書込番号:7311050
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
アメリカへ仕事で常駐することになりました。
D40ダブルズームキットを購入して持って行きたいのですが、
このキットの本体とレンズは、国際保証書が付いていますか?
アメリカで故障した場合は、日本で持ち替えて修理するしかないでしょうか。
ご存知の方は、教えていただきませんか。
0点
保証書は「国内」になっています。海外での修理については、ニコンのサポートに問合せしてみては
いかがでしょうか?
書込番号:7286125
0点
日本で買って、海外での補償の件ですが…
一年間の 無償保証は受けられず、有償と成ります。
常駐先で買われるのが、一番かも知れませんが価格次第ですね。
日本ニコンに送り返して、修理する部門が別に有りますのでニコンに問い合わせて下さい。
書込番号:7286258
0点
D70sレンズキットですが、カメラ本体は国内で
レンズは国際保証書だったような気がします。
アメリカには長くなりそうですか?もしそうなら
レンズより本体のほうが故障しやすい(?)と思いますので、
アメリカで買ったほうがいいと思います。
あちらのD40の相場は知らないですが、最近ちょっと円高気味ですし・・・
もしかしたら、標準ズームも手ブレ補正付きの
「AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6 G VR」がキットとしてあるかも??
書込番号:7287341
0点
ボディは国内保証書、レンズは国際保証書です。
ボディが購入国限定になっているのは、デジタルカメラの修理技術や能力が世界均一でないからと思われます。
逆に言えば、日本と同レベルの国、例えばアメリカであれば修理可能と思われます。
つまり、日本で買ったらアメリカでは修理を受けられないというのではなく、無料にならないというだけです。
つまり、有料でならアメリカでも修理は受けられると思われます。(要は保証書がない場合と同じ扱い)
アメリカなら運がよければ無料になるという説もあった様な気が・・・
(想像なのでニコンに聞いてください)
書込番号:7289600
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
写真コンテストでは全紙、半切などのプリントサイズが必要になります。
D40でそれらのサイズでプリントされた方、ご感想をお願いします。
<軽く><安く><D40X(1,000万画素)よりは1画素当りの受光面積の大きい>D40(610万画素)をD80のサブ機にと考え調査してますので宜しくお願いします。
出来れば、ホトショップなどで補正・加工など全くしない場合のプリント結果をお願いします。で、ない場合はD40で撮ってどんな処理をして全紙にプリントされたかを説明願います。
<参考HP:画素数とプリント・サイズ>
・http://www.jcfa-photo.jp/digital/d_noba.htm
・http://www.pic-up.net/digi_print.html
0点
・リバーサルフィルムでは結構大きいものへの焼付けはされている方が多いと
思いますが、デジ一眼では少ないのかも知れません。
ただアマチュアの方でインドの写真を全紙などで発表されてはいましたが。
・プロカメラマンの方の展覧会を見に行きました。
D200で倍紙以上に焼かれていました。
・フジフィルムの技術者と共同で色合いなど作者の意図通りのものが焼けるか
4年掛かっての共同研究成果での写真展とお話を受けました。
・自家プリントとか街中の一般のプロラボではなかなか出せない色合いだと聞きました。
・私はリバーサルフィルムとデジ一眼とでは色合いがやはり違って見えます。
どこまで拡大できて納得されるかはご本人次第かと存じます。
・あとプロカメラマンの畳大の大きさの写真展を見に行きました。
中判カメラのリバーサルフィルムとデジ一眼との混在でした。
モノクロでは見分けが付きませんでした。カメラはD1sMark3?とか。
・結論は、撮像素子が大きく、画素数が有る程度大きいものが望ましいという感じでした。
・SD持参して店頭で試写して、自宅パソコンで等倍でチェックし、2Lくらいで
自家プリントされて品質を確認され、その内の一部を画像加工ソフトでそのまま切り出し
2L(倍率で全紙相当)でプリントされるか、街中のプロラボで2Lに焼きに出してみて、
ご自身がご確認され、色合い、立体感、画質などがご満足いけるかどうか、
ご判断が一番、後悔が少ないのでは存じます。 プロラボによっても写りは異なると
存じます。以前私も20軒くらい試しに出しました。印刷用紙(メーカの違い)にも
色合いなどが随分違うことがわかりました。殆どが三菱系からのOEMが多いです。
青系が強いです。
書込番号:7285482
1点
写真で言うところの「全紙」より数倍大きい、「B0」サイズで、
D70(600万画素)で撮った写真をプリントにしたことがあります。
(参考:http://www.b-zero.com/)
出来上がりは、全く問題なく、キレイに仕上がっていました。
感想としては、B0サイズでも、600万画素あれば十分・・・です。
書込番号:7285787
1点
ご自分でのプリントでは無いでしょうから普通ならラボ側で勝手に?リサイズ(補間処理)してくれますから・・・何もしなくて大丈夫かと(ノーマルなレタッチは必要ならしてください)。
ちなみにキタムラのポスタープリントでもD70s(同じ600万画素なので・・・)で十分でしたが当然画素数は多い方が有利です。
またRAWデータからのプリントも扱いがあちこちで始まるらしいですから・・・さらに良いプリントが出来そうですね!。
詳しくはご使用になっているラボにお問い合わせになればオススメの画素数等教えて頂けると思います。
書込番号:7286277
0点
個人的にはキタムラでA3プリントまでしかやったことはありませんが、
よく言われる目安はA4→500万画素、A3→1000万画素・・・というあたりでしょうね。
でも、これは結局人それぞれ感じ方や求めるものによって違ってくると思います。
解像感にどこまでこだわるかも人それぞれですし。
撮るもの、例えば広角側で細かい絵柄の風景の場合とポートレートではまた違うでしょうし。
通常はD40でA3は全く問題ないと思います。全紙はわかりません。
書込番号:7286512
0点
しまんちゅーさん
「出来上がりは、全く問題なく、キレイに仕上がっていました。
感想としては、B0サイズでも、600万画素あれば十分・・・です。」
心強い情報・体験談、ありがとうございました。
(参考:http://www.b-zero.com/)にも電話0120-して聞きました。
>大丈夫との事でした。
(一眼デジカメ600万画素>>1,000画素のコンデジ)
これにてこのスレッドthreadは閉じたいと思います。諸氏に感謝します。
<追記>
PMA後にも、(キャノンのK2:3月発売を参考にしつつ)D80('07/1/10購入)のサブ機として
・D40
・新D40X,D80
・D300
のいずれかを購入したいと思っています。
書込番号:7287910
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今回初めて一眼レフを購入しようと思っています。
近所の量販店でD40の安さに惹かれ、最後の最後まで悩んだ結果
コンデジを買ってしまいました(IXY910)
もともとデジイチは買う予定ではなかったので。
しかし、どうしてもD40が忘れることができずにいます。
一番は価格に惹かれました。
入門機として購入を考えています。
勉強しようと思っています。
しかしどうせ買うなら一生使っていけるものをと考えています。
D40は一生使っていける機種でしょうか。
今は我慢して(貯金して)高価な機種を買うべきでしょうか。
さまざまな写真を撮りたいと思っています。
買うとしたらレンズキットかWズームキットUどちらを買うべきでしょうか。
また、他にいい組み合わせがありましたら教えていただけますか。(ずっと使っていくことを前提に)
もし仮にD40買って数年後、上位機種がほしくなったとしても、後悔することは無いでしょうか。
最初からこっちを買っておけば・・・なんてことはないでしょうか。
こんな優柔不断で素人の私に、決断に踏み切る一言をいただけませんか。
お願いいたします!!
1点
D40は良いカメラとは思いません。
この春に後継機が出る予定ですが、KDXの方が全然良いです。
書込番号:7281743
2点
≫悩むの得意さん
> D40は一生使っていける機種でしょうか。
残念ながら、D40に限らず、カメラに限らず、デジタルもので一生使えるものはありません・・・
割り切って3年、長くて5年くらいに考えておかれた方が良いです (^^;
> 買うとしたらレンズキットかWズームキットUどちらを買うべきでしょうか。
その選択肢であれば、Wズームキットの方が幅広く撮れるとは思います。
書込番号:7281757
1点
悩むの得意さん。こんばんは。
>一番は価格に惹かれました。入門機として購入を考えています。
勉強しようと思っています。
いいコンデジをお買いになりましたね。ご購入おめでとうございます。
2台カメラがあってもいいじゃないですか。D40仰る通りのカメラです。
デジ一をはじめたいなら、勢いで買ってもいいと思う反面、
しばらくコンデジを使い、価格コムやカタログをみて、楽しんでから・・・
といのも有ですね。
>しかし、どうしてもD40が忘れることができずにいます。
D40仰る通りのカメラです。
コンデジは、キャノンにしたのだから、デジ一はニコンで行きませんか(笑)
レンズキットをお勧めします。
書込番号:7281763
2点
>こんな優柔不断で素人の私に、決断に踏み切る一言をいただけませんか。
お願いいたします!!
あなたも、カメラを手にしたその時から作家です。
これで、決まりました〜(笑) ではでは・・
書込番号:7281772
2点
〉D40は、いいカメラではありません
ふ〜やれやれ 断言ですか…ヾ( ´ー`)
コンデジもぜひキヤノンをお買い下さい。
あなたにはニコンは向いてないようなので!
こんにちは
じょばんにさんが言われるように、デジカメは一生物ではありません。
カメラに限らずとも電化製品はみんなそうだと思います。
カメラの事を勉強したいとお考えならどのカメラでもいいと思います。
予算を気にされてるようでしたら、D40レンズキットをお勧めします。レンズは、ボディと違い一生とはいきませんが、手入れ等をしっかりやれば数十年使えると思います。
画質もA4までなら上位機種とそう変わりません。
レンズ制限を気にしないのであれば、是非D40を購入して下さい。後悔はしないと思います。
書込番号:7281797
2点
じょばんにさん、童 友紀さん、リトルリコさん
早速のご意見、ご教授ありがとうございました。
みなさまのおかげでD40を買う決心がつきました。
D40を使ってみたいと思います!!
もうひとつ質問にお答えいただけますでしょうか。
D40を使っていく上で
じょばんにさんに進めていただいたWズームキットのほうが
幅広く撮れるとのことですが
レンズキット+別のレンズ(私的には望遠を使ってみたい)
といったお勧めの組み合わせを紹介いただければと思います。
私の中では今の所、予算的にレンズキットを購入しそうです。
ご教授お願いいたします。
書込番号:7281839
1点
誤字がありました訂正いたします。
リトルリコさん → リトルニコさん
>>リトルニコさん
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:7281843
1点
D40にはレンズ制限があります。
AF(オートフォーカス)使えるレンズは、品名に、 ニコンなら「AF−S」シグマなら「HSM」タムロンからも発売されたみたいですが、詳しくは分からないのでごめんなさい。
購入する時は、それを踏まえて購入下さい。
望遠レンズを後に購入される予定との事なら、ニコンならVR70ー300mmが、いいと思います。
今現在、ここのレンズの人気ランキング2位のレンズです。いつの間にか2位f^_^;)
店頭にて大きさなど確認の上でお願いします。最初見た時にデカい!と、私は思いました。f^_^;
今では、いつもバックに入れて持ち歩いてます。
私のアルバムでよかったら、このレンズで撮影した写真があります。競馬場と航空祭の写真です。暇な時にでもご笑覧下さい。尚、航空祭の写真は、一切トリミング(拡大)はしてません。
書込番号:7281905
2点
初心者が最初から欲張ってはいけません。
人生が終わってしまいます。(^^;
D40レンズキットで十分です。
新型が出ても今のD40ほど安くは買えないはずです。
上位機種などは人生の楽しみのためにあとに取っておきましょう!
ちなみに私も元コンデジユーザーでした。
CanonのIXY900ISを使っていました。
D40と比べると画質に雲泥の差があります。
書込番号:7281930
3点
悩むの得意さん
おはようございます。
D40は良いカメラです!
私は断言させて頂きます。
但し一生モノと迄は行かないかと思います。
高倍率ズームと組み合わせても良いのですが、キットに付属する標準レンズはオマケ的なお値段で付いて来ますので、小型軽量で使いたい時の事を考慮すると、一本有っても良いと思います。
最初は不慣れなレンズ交換をしなくて済む高倍率ズームは18oからのAF-Sズームを御予算次第でお選び下さい。
重さ、大きさ、納得されたモノを。
>もし仮にD40買って数年後、上位機種がほしくなったとしても、後悔することは無いでしょうか。
私、今でもD40とD300を使い分けて居ります。
勿論、他のカメラ達も…。
D40は将来、高機能機を買った場合でも使い分けの出来るカメラです。
い〜カメラですよD40!
D40レンズキット或いはD40ボディー+高倍率ズームレンズ、御予算次第でお選び下さい。
但し、一年も使えば他の交換レンズも買い足したくなりますよ、きっと。
書込番号:7282002
2点
悩むの得意さん
D40は良いです!以前1度だけ借りたことがありますがJPEGも凄く綺麗だと感じました。
プロでも押さえに使うとされる機種ですから。
色々制約もありますがD40で撮れないシーンが多くなったら悩むの得意さんが一歩ステップアップしたということではないでしょうか。
望遠使いたければ、キットの18-55mmとVR70-300がお勧めです。
VR70-300以上の純正レンズは値段が@_@;ですよ。
でも写真に興味があればすぐに上位機種に目が惹かれるんですよね〜
書込番号:7282043
2点
D40レンズキットを使ってみて、望遠が必要と感じたら後からVR70-300mmを買えば
いいと思います。
書込番号:7282048
2点
D40にお決まりなら、シグマ30mmF1.4HSMという単焦点レンズもおすすめですね。
このレンズはズームは出来ませんが、室内でご家族(ペットでも)の写真を撮る場合、重宝するとおもいますよ。
昼間の屋外ではキットレンズ(か望遠ズーム)
室内(夜)ではシグマ30mmF1.4HSMと使い分けると便利です。
書込番号:7282060
2点
D40、いいカメラです。我が家にも1機あります。
最初はレンズキットがお得でいい選択だと思います。
長く使ってると、そのうちレンズの制限も気にならないような環境になると思います。特にニコンとシグマが頑張ってくれると思います。ちなみにこのカメラでAFレンズがAFレンズとして機能するものは、ニコンならAF-S(AS-I)と書いてあるもの、シグマならHSMと書いてあるもの(もしくはモーター内蔵レンズという謳い文句のもの)、タムロンならモーター内蔵レンズという謳い文句のものです。
画もいいです。デフォルトは少し濃い目の味付けなので、慣れて来たら少し変えれば上級機並みの画や自分の好みの画も得られると思います。
PCのメモリやコンパクトフラッシュにも優しいです。少ない容量のコンパクトフラッシュで多くの写真が撮れます。
書込番号:7282220
2点
>PCのメモリやコンパクトフラッシュにも優しいです。少ない容量のコンパクトフラッシュで多くの写真が撮れます。
一応・・・SDですね。
良いカメラだと思います。
コマンドダイヤルがシャッタースピード切り替えのダイヤルであったなら迷わず買ってると思います。
一生はむりかなぁ?
20年くらいでしょうか?
10年前のニコンのコンデジは問題なく使えてますが、シャッター等可動部がありますし、寿命は来ると思います。
考え方にもよりますが、元は取れると思います。
性能面で言うと「一生物」だと思います。
書込番号:7282301
2点
私はD200にD40を買い足したのですが、稼働率はD40の方が高いです。
私の使った感じではD200はISO640まで何とか使えますが、D40ならISO1600まで使えます。
この差は結構大きいと感じています。
それで今度D300に買い換えるのですが、写友達からD40は残した方がいいよとアドバイスを受け、D40は残す事にしました。
そのくらいD40はベテランカメラマンもサブに使うくらいいいカメラです。
望遠に興味があるのでしたらD40レンズキットにAF-S VR70-300mmをお薦めします。
書込番号:7282497
2点
小鳥さん
シャッタースピードの変更は±ボタンおしながらコマンドダイヤルで対応出来ますよ!
サブコマンドダイヤルが無くても、あまり困りません。
ぜひ!
書込番号:7282635
1点
自分もD40レンズキットを薦めます。
これに付いている、DX18−55mmGUというレンズは意外と性能がいいんですよ。これでいろいろ撮って不足を感じたら次のレンズ選択に入ればいいと思います。
それにこのレンズ、35mmサイズでも使えてしますようですしw、将来のFXフォーマット普及機種でも活躍してくれるのでは?
書込番号:7282818
1点
こんにちは。
皆様のアドバイスのおがげで決心がつき、今日にでも近くの量販店で購入を考えております。
リトルニコさん、OM1ユーザーさんの写真を見せていただきました。
私にもこのような写真が撮れるようになりたいと心から思いました。
感動しました。
皆様に勧めていただいたレンズ(VR 70mm-300mm)にとても惹かれるのですが
現時点では予算的に手が届きません。
Wズームキットを買ったとしても、結局は上記のレンズを買ってしまいそうなので
まずはレンズキットを購入したほうが無難なのかと思います。
しかし望遠を今すぐ使ってみたいのです。
最初からVR70−300を買うことを頭に入れた場合は、Wズームキットの望遠はそれほど魅力的ではないのでしょうか。
Wズームを買って、お金が貯まってVR70-300を買うという方法はありますでしょうか。
Wズームについてある望遠の魅力を詳しく教えていただけますか。
VR70-300との差がわからない素人なもので。
もしVR70-300を買うつもりでいる場合、Wズームを買う必要があまり無いのであれば、
頑張って レンズキット+VR70-300 で買いたいと思います。
ほんとに優柔不断で申し訳ありません。
もう少しお助けいただけますか。
書込番号:7282912
1点
撮りたい対象が明確で、望遠が必要ならVR70-300mmを買ってしまった方がいいです。
wズームキットのレンズを買って、後から売っても損するだけです。
予算的にきついならあきらめて先に貯めるか、ローンを組むしかありません。
大事なのは、趣味としての比重です。
カメラをメインに生活をするなら多少は無理してもいいと思いますが
趣味にかける予算をきちんと決めないと、結局は生活が充実しません。
まずはレンズキットでデジ一を勉強して、それから欲しいレンズを買うべきです。
明日にでも新しいレンズは発表されるかもしれません、焦る事は無いですよ。
書込番号:7283019
1点
え〜、望遠レンズが「空間を狭く切り取る」為のレンズだと理解してますでしょうか?
「大きく写す」レンズではないですよ。狭く切り取るが故に「遠くの被写体が大きく写る」レンズではありますが、大きく写すためのレンズは「マクロ(Nikonの場合はマイクロ)レンズ」という物を使います。
どういう事かといいますと、写真を撮影する上で「大きく写す為には被写体に近づく」という事が大原則なのです。近づ「け」ないから次善の策として望遠レンズで「切り取っている」訳です。これは近づ「か」ないのとは意味が違います。
私があまり初心者にWズームや高倍率ズームを薦めないのは、写真の世界に足を踏み込む第一歩としてコレを身体で覚えて欲しいからです。
55-200mmと70-300mmの差が解らないでいるようでしたら、とりあえず標準KITで始めてイメージが掴め膨らんできたら必要な望遠レンズをアドバイスしてもらえばいいと思います。
書込番号:7283037
1点
入門機、一生使っていける、低価格、・・・
ちょっと難しい問題ですね。
D40は入門にならないではと思います。一眼は別にどうでも良いですが、
“カメラの不思議な世界”の門でしたら、ニコンの場合D80が必要だと思います。
D80は私も使ってますが、好きではありません。
長く使える愛着の沸かせる素晴らしいカメラと言ったら、20Dだと思いますが、
これはもう古くて人にお勧めできません。カメラもレンズも一生物なんかありません。
レンズキットだけを「買い逃げ」でしたら、D40も良いかも知れませんが、
長く付き合うためには、D40がとても金のかかるカメラだと思います。
そこはニコンの罠ですね。
書込番号:7283102
0点
私は、明るい高価なレンズなんて、一般の人間が買って使う物だと
思っていませんでした。
なので、比較的安いレンズを買っていましたが、ハマってしまって
からは、明るいレンズが欲しくなりました。
ただ、最初からは絶対に買えませんでした。
必要と思わなかったからです。
身体で覚えるというからには、逆に安レンズを買うからこそ覚える
ように思うのですが。
書込番号:7283727
2点
はじめまして〜。
自分もここで教えてもらいながら勉強勉強の日々です♪
レンズキット(キットレンズは下取りでボディ単体より安くできると言われたので)+VR18−200で始めました〜。
星を撮影したり、白トビしそうな所ばかり写すので〜”ぱっ”っと撮る意外はMFで撮るようになりましたwしかも予算がないので〜28ー80のマクロ付きレンズを2000円で買ってみたり、ニコンの70ー300貰ってみたり。レンズ制限のおかげでAFは使えませんが、そのおかげで、自分が撮りたいように撮れるし(失敗しても消せば済むだけだしw)、露出なども手動で合わせるようになってきました♪おかげでいろんな写りの写真が撮れて楽しいですよ♪
これが何でもオートでOKの機種だと多分ここまで勉強しなかったと思います。
本体も安価で、レンズもある程度そろって来ているので〜入門機としては最適かなと思います♪
何より高感度ノイズの少なさも最大の魅力でした♪
書込番号:7283819
1点
私は最初ダブルズームを購入しました。
お特かなと思ったからです。
でも、結局長い300mmに魅力を感じ購入に踏み切りました。
結果は大正解でした。
今では、VR80ー400のS化待ち状態であります。
感じ方は、ひとそれぞれ、200mmで満足される方もいますし、300mmでもしかりです。
ただ言える事は、200mmを知らないで300mmのありがたみは分からないと私は思います。
カメラも同じく、D40を使いこなし、いつか上位機種に行く時に、レンズ制限よりも、その機能に感動すると思います。
最初は何でもいいと思います。安ければ安い方がいいに決まってます。
この価格で、写りに関しては、上位機種と明らかな違いは私にはわかりません。
制限された機種だからこそ上位機種の値段やありがたみが分かってくると思います。
スレ主さんは、望遠レンズの購入を望んでおられます。
何を撮りたいかは、わかりませんが、少しでも長く、大きく撮りたいのであるば、一番安く済ませるならD40レンズキット+VR70ー300が一番いいと私は思います。
書込番号:7283832
1点
近くの量販店で
WズームキットUを ¥6.5000 で購入してきました。
皆様のおっしゃるとおりレンズの違いがわからず、物の良し悪しが
わからない私ですので、VR70-300は購入しませんでした。
今回購入したキットで勉強し、もっと幅を広げようと思ったとき、その時にほしいレンズを買いたいと思います。
この度は皆様のご協力により、満足のいく買い物できたと思っております。
感謝しております。
この先カメラのことで困ったときに、このサイトで質問させて頂くことがあると思います。
そのときはどうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:7284025
1点
早や!
ご購入おめでとうございます。m(_ _)m
よいご決断されましたね。
いろいろ試しながら楽しみながらD40を使いこなしていって下さい。(^-^)/
書込番号:7284150
1点
自分も購入する前は物の良し悪しが
わからなかったです
使っていくうちに少しずつ理解して
いきました
とりあえず使っていき不満がでれば
それはかなり使い込んでいる状況だと思います
その時に上位機種、レンズなどを購入していけば
良いと思います
書込番号:7284314
1点
こんばんは。 ランペルージュ さんに一票。
悩むの得意さん。リトルリコさん。 ??
河童 友紀です。
コングラチュレーション.ダブルズームキッツゥ ディフォティ キャメラニコン.
今日は、冷え込みましたね。
ワシのように水辺で暮らすものたちには、厳しかったです。
行動早や! レス早や! 若い人たち元気でなによりです。
そのエナジーパワーを私にも下さい。フットワークライトなカメラを是非・・・
使い込んでグラッチェ。 それでは、原野でお会いしましょう(笑)
書込番号:7285062
0点
童 友紀さん
いい加減ガキみたいなレスやめませんか スレ主様のみへのレスをお願いします。あなたにそこまで言われるおぼえはありませんので、以後一切あなたには、レスしませんのでご安心下さいませ。m(_ _)m横レス大変失礼しました。
書込番号:7285452
0点
私はキットレンズじゃない方が良いと思いますが(苦労なんか分からなくて結構です)、
D40ならキットも良いですね(なんと言っても安さが一番ですから)。
書込番号:7285604
0点
悩むの得意さん。
失礼しました。悪乗りしすぎました。お詫びいたします。
改めて、ダブルズームキットU ご購入おめでとうございます。
コンデジとデジ一の2台体制ですね。両方とも出番ありますよ。
カメラにVR55−200を付けていて、いきなり記念撮影を撮ることになってしまたら
ポケットからIXY910サッと出して使うといいですよ。
新しいカメラ、夢が広がりますね。
2台共使い倒して良い写真をたくさん撮って下さい。
リトルニコさん。不本意ですが気分を悪くさせてしまい、申し訳けありませんでした。
ご無礼をお許し下さい。今まで色々とお世話になりありがとうございました。
こどもスナップ作家 童 友紀
書込番号:7285673
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして。このたび、就職先が決まり本格的に一眼とビデオカメラを買おうと思っています。そこで質問させていただきたいのですが、
一つ目はこちらのカメラが生産終了の噂を聞きました。あと後継機が出るとのことですが、いつ頃が、値段が一番下がりますでしょうか?一眼とビデオカメラどっちが値崩れするかわからないので。
あと一眼を買う目的は主に、ディズニーで景色とパレードを撮ろうと思っていて、景色用をレンズキットについているもの、パレードはつけかえがめんどくさいと思い18ー200mmを買おうと思っています。そこで質問なのですが皆さんがよく出されているVR18-200mmで、夜のパレードはどうなのでしょうか?外付けのストロボとかを買わないと暗すぎますか?
あとニコンの純正じゃなくてシグマやタムロンといったものでもあまり変わりありませんでしょうか。
長くてわかりづらくて申し訳ございません。
0点
生産終了の噂を知りませんが何処に立ってますか?
VR18-200は良いですが暗いのでISO1600は必要かも。それでも被写体ブレは厳しいかな〜。
スピードライトは届かないかも知れません。
書込番号:7280585
0点
ごりらぁーマンさん、こんばんは。
D40はまだ生産終了ではないですね。
D40でしたら、高感度に強いほうですので、
「AF-S VR18-200mm」で宜しいかと思います。
ISOを400〜1600まで、場合に応じ変更して下さい。
手振補正付きなら純正でなくても良いですが、
やはり純正をお勧めします。
パレードの場合、フラッシュは使わないほうが、
山車のイルミネーションが綺麗に撮れます。
書込番号:7280615
0点
>小鳥さん
さっそくのお返事ありがとうございます。D40本体のスレッドで拝見しました。やっぱり噂はただの噂だったんですね。あと被写体ぶれはやっぱりありますか…
>hiropon0313さん
さっそくのお返事ありがとうございます。やはり純正がいいですよね。主にシグマでもいいのかなと思いそちら中心で調べてました。もう一度検討してみようかと思います。
ランドはわりとパレードは頑張れば近くで撮れますが、シーの方が問題なんですよね。あと画素数がD40Xは1000万越えてますが夜だとやっぱりそちらの方が有利なんでしょうか。高画素だとノイズが目立つと聞きました。
また長々と申し訳ございません。
書込番号:7280713
0点
暗いところで動くものの撮影
VR18-200でも厳しいような...
フラッシュ撮影は一般的には3m前後が限界でしょう。あえて撮るなら型番SB600、800あたりの外付けスピードライトでISO800から1600で撮影すれば、そこそこ写ると思います(狙いがどこか分からないので、これ以上言いようがありませんが)。
暗いところに向く明るいレンズ(開放F値が小さい数値のレンズ)で安価といえばシグマの30mmF1.4ですが、いきなり買うのもどうなのかなとも思います。
キットレンズでISO1600、日が沈む前に撮影、真っ暗な状態になったらライティングされているところだけ狙う。といった感じで割り切るのが良いかもしれません。また、望遠側はF値が大きいため、暗い場所は不向きです。なるべく広角側で撮影したほうが、F値が小さく、ピントの合う範囲も大きく、手振れしづらいです。
いくら簡単になったとはいえ、始めからあれこれ準備しても、結局使いこなせない可能性も大きいですから、身軽にキットレンズ、フラッシュ多用であれば予備バッテリーを準備する(本格的にやるのであれば。フラッシュを多用しない限り、予備バッテリーの必要性は薄いです)。というのをお勧めします。
書込番号:7280790
1点
>f5katoさん
さっそくのお返事ありがとうございます。やはり夜のパレードは一眼でも本格的なものを買わないと難しいですか… 悩みます。無理してフラッシュのはいらないみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:7280923
0点
久々にカキコです。
エレクトリカルパレードを撮ってきました。
スピードライトSB−800を炊くと、細かいライトが吹っ飛んでしまいます。
あわれ、ブルーフェアリーが、ぬけがらをまとった様に写りました。
プーさん御一行は、連写した中の一枚を、レタッチしています。
こちらはキャラクター達が暗かったので、まだよかったのですが。
ともに、VR18−200mmで撮りましたが、高感度が今イチのD70で撮ってます。(ツライ)
いずれにせよ、RAW(これについては別に勉強してね。)で撮って、レタッチかます。
D40+VR18−200mmなら、パレードルートの最前列が陣取れれば、
かなり通用すると思いますよッ。
書込番号:7281083
2点
ボギー先輩@ホームさん
おみそれしました!
百聞は一見にしかず ですね。
書込番号:7281519
0点
ディズニーランドのパレードは結構明るいみたいですね。
手振れはVRである程度抑えられますから、VR18-200でも結構いけそうです。
抑えにAFの効く単焦点を一本保っていると良いですね。
D40は高感度でもノイズが出にくいので夜景向きかも。
書込番号:7281551
0点
製造完了の噂は、D40ではなくD40Xだと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/12/27/7685.html
ナイトパレードで画像をアップされている人のデータでは、ISO800、F2.8、SS1/80秒ぐらいのようです。
書込番号:7282304
1点
こんにちは。D40も販売終了(レンズキット)と地元のキタムラで聞きましたよ?
(キタムラの話は店長確認でなくて店員さんの話ですが)
地元のキタムラ・ヤマダ1件ずつでそれぞれ展示も無くなってます。
カカクのお店も下げ止まってる感じじゃないでしょうか・・・
1度近くのお店で在庫と値段の件を確認されてみては?
書込番号:7286291
0点
ニコンカスタマーサポートセンターによると
D40xは昨年12/26に製造終了
D40は継続とのことでした。
書込番号:7286631
1点
皆さんこんな私の質問にたくさんのご回答本当にありがとうございます。写真も大変分かりやすかったですし、聞いてくださる方もいたみたいで…
最初は無理してフラッシュは用意しないことにしました。未だにレンズが迷ってますが、それももう少し調べてからにします。明るさとかも色々あるみたいですし、やはり望遠をどうしようか悩み中ですが、単焦点のレンズを買ったらトリミングしてもあまりノイズが出にくかったりとかありますか?根本的な質問なんですが、単焦点のレンズのメリットってなんでしょうか?私からしてみたらズームとかワイドとかできないのって使いづらくないのかな?とか思っちゃうんですけど…。明るさかな?
本当に勉強しなくては。
書込番号:7294196
0点
ごりらぁーマンさん
>単焦点のレンズを買ったらトリミングしてもあまりノイズが出にくかったりとかありますか?
トリミングしないのが基本だと思います。
デジタルでは当然の技法になりつつあるのでしょうか?
単焦点使うのあれば、トリミングより可能な限り近づいて撮ることをお勧めします。立体感が違ってきます。
書込番号:7296090
0点
>単焦点のレンズのメリットってなんでしょうか?
小型
軽量
安価
画質が良い
開放F値が明るい
なんていうところでしょうか。
書込番号:7296662
0点
今度初めて一眼レフを買うにあたって質問があり書き込みしました。
予算的に、nikonのD40、D40x、D50で迷っております。
また人物を中心に撮る予定で、今まで一眼レフは使った事がありません。
上に記載した3つの違いや特徴、おすすめ等ありましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点
D50...この3機種の中では一番早く発売された機種なので概ねD40/D40xの方が
高性能。但しボディにレンズ駆動モータを内蔵しているのでAF-S以外の
AF(オートフォーカス)レンズでもAF可能。すでに販売終了。
D40...画素数が少なくかつD50より新しい世代のCCDなので高感度の評価がよい。
AF-Sレンズ系しかAFできない。
D40x...D40の高画素版。600万画素で不満がなければD40で十分。
国内出荷は終了しているらしい。
レンズキットでまずは十分というお話ならD40、交換レンズもいろいろ
試してみたいならちょっと中古を探してD50、600万画素で不満ならD40x、
といったあたりでしょうか。
(*)AFの制限については多少四捨五入してあります。
書込番号:7280288
1点
今、国内で出しているのはD40のみですよね、
レンズキットのみでいきますよ、と言うならD40系でもいいんですが、
D40系はレンズを選ぶので、有ればD50、
無ければD80に逝くという選択肢も有りかと。
書込番号:7280398
1点
雛ちぃさん
先ずD40レンズキット買って撮っちゃいましょう。
気軽に買える金額ですし、金額以上の性能を持ったボディーです!
やもすれば、高級機さえも凌ぐ高感度性能をも持ち合わせて居ります。
いいカメラですよ、D40!
小型軽量ですし。
書込番号:7280426
1点
D40とD50、両方持ってますが、液晶モニタの大きい
D40をついつい使ってしまいます。
書込番号:7281133
0点
私は、D50に興味をもちましたが・・・tagoroku さんのお話しをお聞きまして
今は、D40で良かったと感じた次第です。人物撮るなら、D40がいいと思います。
書込番号:7281784
0点
こんにちは、さて、
EOS 5D(フルサイズCMOSセンサー)の仕様書に「広いISO感度と広いダイナミックレンジを実現」と言う言葉があります。
ところで、今D80のサブ機として”D40X”か”D40”の選択に迫られています。
写真コンテストに半切、全紙を出すことがあり「D40x...D40の高画素版。600万画素で不満がなければD40で十分。」と言う投稿を見てやはり”D40X”か、に傾くのですが、本当にそうなのでしょうか?。D40では対応不可でしょうか?。
<追記>
D300も良いのですが、これにも同様な思いがあり、買い控えています。
D3とD300の間の5Dのような「フルサイズで12M画素の廉価なD300」が求める物なのです、D3は高価過ぎて手が届きません。
ご指導を宜しく。
受光面積の広い8.2μm×8.2μmサイズの画素を採用することで、ISO100相当から1600相当(1/3段)の広いISO感度を実現。ISO感度拡張によりL:50、H:3200相当感度での撮影も可能です。広いダイナミックレンジにより、ハイライトやシャドウ部においてもディテールが飛んだり潰れたりしにくく、ポジフィルムに迫る再現性を実現しています。
書込番号:7282317
0点
雛ちぃさんへ
D40がお勧めです。
現在でも、D二桁、D三桁のカメラの中では最高クラスの画質だと思います。
シニアまーちゃんさんへ
プリントサイズと解像度の関係は、通常のプリントだと250dpi、即ち1インチ当たり250ピクセルあれば十分で、300dpi以上の解像度があっても見た目の解像感の差は認識できないといわれています。
半切とか全紙にプリントして写真コンテストに出されるとのことですが、このような観点から必要な解像度を計算すると、A4、四つ切サイズまでのプリントならば600万画素のD40では十分ですが、A3、半切サイズだと1000万画素以上の解像度が必要で、全紙なら2000万画素以上の解像度が必要です。
ただしこの数値は大判フィルムからプリントしたと同等の最高度のプリントを望む場合で、35mmフィルムの場合はフィルムスキャナーできちんとスキャニングしても600〜1000万ぐらいの解像感しかありません。35mmフィルムから半切にプリントするとご承知のとおり輪郭が甘くなりますが、600万画素でも同じ程度の解像感のプリントになるはずです。 600万画素のカメラで撮った製品写真をA1パネルにプリントして展示会で展示したこともありますが、特に解像感が劣るようには見えませんでした。
私は、D70、D40、D200、300を使い分けています。 D70は勤務先で業務用、プライベートではD300を買うまではD40メインで、D200がサブの使い方でしたが、A4までのプリントでは差は感じませんでした。 さすがにD300は手に入れてからはD300がメインでD40がサブ、D200は予備となりました。
D80をお持ちとのことなので、画素数にこだわらなければ高感度性能や画質の面ではD40で満足されると思います。 私はD40は600万画素だから買ったのでD40Xは欲しいとは思いませんでした。
コンテスト用で半切、全紙の高品質プリントを前提ならば、1000万画素以上のカメラが必要で、D40xではなくD3とかD300を買われれば、後悔しないはずです。特にD3はEOS 5Dより高感度に強く、低ノイズです。
D40、D200、D300でもRAWで撮って白とびが心配の場合はマイナス側に露出補正し、RAW現像時にダイナミックレンジを拡大し階調を整えれば、ポジフィルムに負けない広ダイナミックレンジな画像が得られます。
私のHPには作例が数多くありますので参考になると思います。
書込番号:7282864
4点
コーミンさん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
全紙、半切プリントは年に10回以下です。ほとんどが自宅でA4,(W)4つ切りプリント(PX-G5100)です。昨年の1/10にD80を買った写真歴1年生です。
今後とも宜しくお願いします。
D3,D300には、「アクティブD-ライティング」「超高ISO感度」に期待してますが、EOS 5D程度のD3とD300の中間の廉価版D300を待つことのしています。
レンズの交換(VR18-200mmと広角10-20mm or マクロ90mm)が面倒くさくて<軽い><安い><大きい画素面積>でD40シリーズを検討している次第です。
Canon:
1D(210万画素)___________=6.4μm角
5D(1280万画素___________=8 <最大>
Nikon:
D3(1210万画素)__________=8.4 <Good> ___________________:1.90
D300(1230万画素)________=5.5 <最小、気に入りません。>__:0.81
D200,80,40X(1020万画素)__=6.1 __________________________:1.0
D40(610万画素)___________=7.9 <良い大きさですね。>_____:1.68
書込番号:7282985
0点
購入を検討の場合はPMAまで待ったほうがいいですよ。
噂ではD40Xの後継が出展されるとのことです。
書込番号:7284793
3点
PMAは、3月初旬ですね。
ありがとうございました。楽しみです。
但し、<重く><高価>なデジカメには手が出ずやはり”D40”が似合っているのでしょう。
書込番号:7284879
1点
いえ、例年発表時にあわせ旧商品は投売りになりますから。
また、あと数日でペンタのK200D・ソニーのα200も発表されますので
少なくともD40はまだまだ下がる可能性が高いですよ。
書込番号:7285226
2点
皆様お答え有難うございます。
友人から聞いたのですが、D40やD50には手ブレ修正機能がないため、修正レンズにしないとかなりブレて写真が使い物にらないと聞きましたがどうなのでしょうか
書込番号:7285369
0点
純正のWズームキットの望遠側レンズはVRなので手ブレ補正付ですよ。
ただ広角側も手ブレが良いとか、交換が面倒とかであれば
VR18-200mmかシグマの18-300mmOSを買い足すと言う手もありますが、
シグマでも55000円位しますからね・・・。
いっその事K100Dのほうが良いかもしれません。
書込番号:7285393
1点
一眼はコンデジと違い、ホールドしやすく、ある程度重量もありますので、手ブレはしにくいものです。
一眼で手ブレ補正が必要なのは、主に望遠域、あるいは明るさが足りない状況でノーフラッシュ撮影をするときなどです。
それ以外、例えば広角〜中望遠ではホールディングに気をつければ通常は大丈夫です。
D40のキットレンズ18-50mmは広角〜中望遠域になります。
A3プリントの予定があるならD40X、A4までが中心ならD40がいいと思います。
書込番号:7285413
2点
失礼。
シグマは18-200mmの間違いです。
他にまだ発売前ですがタムロンの28-300mmVCがありますが
広角側が厳しいのであまりオススメできませんね。
書込番号:7285421
1点
Power Mac G5さん
>A3プリントの予定があるならD40X、A4までが中心ならD40がいいと思います。
そうでしょうか?。
私、新たに”D40で全紙のプリントはOK?”のスレッドを「D40キット」に作りました。
すみませんが、そこに投稿してご指導をお願いします。宜しく。
書込番号:7286255
0点
今こんな記事を見つけました。
Nikonが今月中に入門クラス機を発表?
01/24/2008 ニコン
Digital Photography Reviewの掲示板より
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=26471078
セルビアのラジオ局に届いたNikonのプレス向け発表会(1/30開催)の招待状によると、
新型のデジタル一眼レフカメラ1機種(D40x/D80後継?)と新レンズ3機種が発表されるとの噂が投稿。
書込番号:7286707
1点
情報、ありがとうございました。
楽しみです。
D-SLR=デジタル一眼カメラ
*SLR = [single-lens reflex]=一眼レフの.
>勉強になりました。
書込番号:7287180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











