このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 43 | 2008年1月25日 21:22 | |
| 0 | 10 | 2008年1月22日 19:04 | |
| 15 | 15 | 2008年1月21日 19:59 | |
| 22 | 28 | 2008年1月26日 02:05 | |
| 1 | 11 | 2008年1月19日 14:14 | |
| 1 | 14 | 2008年2月4日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
我が家も子供の写真を撮ることが増え、どうせならと初めてのデジタル一眼レフカメラを購入しようと、いろいろこちらのコメントを拝読して、やっぱりD40、そして、望遠は使わないだろうから(自宅での子供の写真が主)、レンズキット購入を考えていました。
実家の父に伝えると(在豪なので、実家に購入先から送付してもらうので)、どうせ購入するなら、もう少し高いものを買えばと、主人からも、長く使うのだからもう少し予算を上げたらと言われ、上位機種も調べましたが、皆さん、私と同じような目的の方はD40が最適だとおっしゃっているようで。
そこで、、、
ご自宅でお子さんの写真をとっていらっしゃる方々、D40のレンズキットを購入して、後悔していらっしゃいますか?しばらくしてデジタル一眼レフカメラになれた頃、上位機種もしくは、他のレンズなどが欲しくなりましたか?
よろしくお願いいたします。
0点
入門機から入り慣れてくると新しい機種が欲しくなるものかも・・
ただ、D40は、独自の位置づけの機種(小型・軽量)なので長く使えそうな気もします。
他のレンズは、用途に依り欲しくなると思います。特にニコンには、VR付きの18-200mmと言う便利なレンズが有りますしね・・
書込番号:7272147
0点
買って後悔はしてないですね。
買ってすぐにレンズも上位機種もほしかったですねぇ。ただお金がないですので買えませんでしたが。
だれでもそうじゃありませんかね?カメラに限ったことじゃなく買ったらかったでまた次のものがほしくなる。とくにいまデジカメのサイクルも早いですからね。
いまはそういう物欲もあんまりないですね。一年使ってますが自分の力量、撮る被写体ではレンズキットのレンズで十分で、D40の性能で足りてますので。
上位機種だから長くつかえるかといえば微妙なところではあるのがいまのデジイチの世界のような気もします。
いまD40を買って資金をとっておいてD40の後継機がでて買い換えるというほうがいいのかも?なんても思います。
書込番号:7272223
0点
本日D40LKを購入しましたが被写体は室内の人物(子供は成人の為撮りません)か物か景色などなので今後写真にハマれば別ですがたぶん交換レンズは購入しないと思います。私の子供が小さい頃、デジカメの普及はまだで写真は銀塩カメラの頼っていました。私がビデオカメラ担当で妻は銀塩写真担当でしたが運動会、球技大会、発表会、学芸会、入学式、卒業式などなどイベントではビデオカメラのズーム力には助けられましたが、銀塩一眼レフカメラで満足した写真を撮るには巨大なズームレンズが必要でした。デジカメも同様ですね。
『じぇびばばさん』のお子さんがおいくつくらいかわかりませんが長く使われるのであれば今後の多種のイベントに耐えうる機種が良いのかと思います。どうしてもデジ一というのであればWレンズセット(後付けでレンズを追加購入するより安い場合が多い)をお勧めします。でも事によるとセットに付いているズームレンズではいざと言う時に倍率が物足りないかもしれません。デジ一にこだわらないのであれば光学10〜18倍程度のコンデジをお勧めします。長文失礼いたしました。
書込番号:7272234
0点
自分はコンデジを10台以上使ってからD40でデジ一デビューしましたが、今のところ大満足です。
どうせ買うなら高いモノをということも理解できますが、D40に関しては決して安かろう悪かろうでは無いと思います。
コンデジ上がりにはコンパクトさが最大の魅力だったので、今後もし上位機種を買うことがあってもD40は手放すつもりはないです。今の値段であれば絶対買って損はないと思っているのは自分だけでしょうか?
書込番号:7272311
0点
皆さん、さっそくのお返事ありがとうございます。里帰り中の主人とスカイプ中、続々とメッセージをいただき、驚いております。
乱ちゃん(男です)さん、
ありがとうございます。早速D80も調べてみます。
こうメイパパさん、
ありがとうございます。普段はレンズを交換しないだろうとのことで、D40でいいかなと思っていましたが、やはり便利なレンズというのを伺うと、将来欲しくなるのかなと思います。
@もも@さん、
ありがとうございます。
私も購入したら、1年後に、「一年使ってますが自分の力量、撮る被写体ではレンズキットのレンズで十分で、D40の性能で足りてますので。」と同じような気持ちだろうなと思います。
幸せの黄色いSMMさん、
ありがとうございます。うちの娘は15ヶ月です。
デジタル一眼レフカメラにこだわるわけではないのですが、毎日のように写真を撮っているので、どうせ撮るなら、一眼レフのほうが画像がきれいなのかなと。あと、コンパクトカメラでは、主人が取りたい瞬間が撮れないことにフラストを感じているようです。
Ma.8さん、
ありがとうございます。
「D40に関しては決して安かろう悪かろうでは無いと思います。」と「今後もし上位機種を買うことがあってもD40は手放すつもりはないです。」を伺い、納得しました。D40のほかの色々な方のコメントを拝見していても、安いから満足であるだけでなく、機種そのものに満足していらっしゃるかた(この用途に関して)が多いので、その上安いのなら(コンパクトデジタルカメラより安かったりする)と、かえって不安になったことも事実です。
ともあれ、里帰り中の主人が帰りに日本に寄ったときに手に入るように、もう少しがんばって調べてみます。皆さんありがとうございます。
書込番号:7272379
0点
一眼レフの欠点...大きく重いこと
どうせ買うなら高いもの=大きく重いもの
となる図式になりがちですが、カメラ好きならOKでもコンデジとの比較となると
D40で必要十分と思います。
A3判以上でバンバン大伸ばしするんだ!となればちょっと違うでしょうが。
いくら高性能でも、持っていなければ(ちょっと大きい、ちょっと重いと言うのは持って歩かなくなる可能性が大きくなります)写真は撮れません。
小型軽量、可搬性は重要な性能のひとつです。
書込番号:7272434
0点
娘さんは15か月ですかぁ〜歩き始めてしゃべり始めてとてもかわいい時期ですね。1歳であれば話は変わります。当製品はお勧めです。発売当初、軽さ・大きさ・手軽さ・綺麗さで一眼レフの難しさが和らぎ女性に爆発的に売れたそうです。お子さんを優しく、じっくり撮るには良いのかと思います。幼稚園(保育園)に入る頃に望遠レンズは考えればいいですね。さらに今、価格破壊が進んだようで本日、秋葉原を中心に10店舗ほど価格交渉も含め見て歩きましたが結局地元のビックカメラにて49,800円の10%ポイント還元(内半分で5年保証)で購入いたしました。(兄弟機の40xが生産終了のようで場所によっては破格値で売り出す可能性がありますね)
書込番号:7272486
0点
ファミリーユース的には、D40の画質はかなり強力だとは思います。
感度的には、D3以外の上位機種以上ですし。
かろうじてついて行けるかもというのはD300位で後は軒並み上位機種を上回ります。
そういう点では、半端な上位機種を買うよりもお勧めなのですが。
逆に、レンズキットから飛び出そうとすると途端に不自由します。
まず、縦位置グリップがないので縦位置で撮ることが多くなると不便になりますし。
重いレンズや、ストロボ、ブラケットといったオプションパーツを取り付けたりするようになると(縦位置グリップがないというのは)かなりの不自由を感じます。
この辺は、Canonであれば最下位機種のKiss系でもオプションに設定されているものなので、その辺をかなり割り切った作りになっています。
本格的に撮ろうと思った場合、Canonなどはオプションの購入で対応できますが。
D40の場合、上位機種を別に買ってくれという本体ごとの買い足しになってしまいます。
また、明るいレンズを使いたくなった場合にも、選択肢が現時点ではかなり狭まっています。
純正のレンズの半分でAFが効かない=事実上使えません。
特にファミリーユースでよく使われる、35mm,50mm,85mmといった安価で明るいレンズ郡が純正は全く使えません。
最近、Sigmaが頑張って出しているので、Sigmaで補うという手もないではないですが。
その辺の割り切りが出来ているのであれば、画質自体は画素数から想像する以上のものがあると思います。
この時期にD80を購入するのは、すでに発売から大分経っていること。
D200〜D80にかけては、画質的にNikonが凹んでいた時期のものなのであまりお勧めではないように思います。
書込番号:7272568
0点
じぇびばばさんこんばんは。
ボクはデジイチ歴4ヶ月。子供撮り90%の初心者です。
女性の方がメインで使われるのであればD40がベストかと思います。
明るい色彩、室内撮りの高感度。ボクには子供(幼児)撮り専用機(?)のように思えます。ちなみに嫁もカンタンに使ってますよ。
安い安いと言われていますがD40ダブルズームキット+シグマ30mmでカンタンに10万ぐらいいっちゃいますんで・・・。上を見るとキリが無いです。
書込番号:7272615
0点
じぇびばば さん こんばんわ(笑)
>ご自宅でお子さんの写真をとっていらっしゃる方々、D40のレンズキットを購入して、後悔していらっしゃいますか?しばらくしてデジタル一眼レフカメラになれた頃、上位機種もしくは、他のレンズなどが欲しくなりましたか?
デジタルカメラで撮った絵は嫌いでしたが、D40を使いだしました。
思ったより絵が綺麗だったので満足しています。
あまりにも楽しいで上位機種や、レンズのことが気になりはじめました。ただ
予算がないので、このままでもいいかなと言った感じです。 失礼しました。
書込番号:7272755
0点
じぇびばばさん、はじめまして
D40は軽量・コンパクトが魅力で、しかも一眼レフの中では低価格のモデルです。低価格故に従来からの大きくて重たいカメラに較べれば機能も絞られていますが、日常のスナップや気軽な撮影には必要にして充分な内容の筈です。
また、カメラとして最も重要な機能である画質については、一切妥協されていないと思います。画素数は平凡ですがスッキリした色合いと素直な描写、ノイズの少なさは今も尚ハイレベルにあると思いますし、シャープな映像でありながら輪郭が不自然になることもありません。出てくる画にだけ注目すれば、間違いなくトップレベルの優等生です。
レンズも最初はキットのレンズで充分でしょう。スイッチやリングの質感などは高価なレンズと較べると見劣りもしますが、得られる描写は決して安物では無いと思います。まずはカメラやレンズの扱いに慣れて、その後必要に感じたら、その時点で次のレンズを検討なされば良いと思います。必要性を感じなければ、そのまま使い続けても良いですし・・・。
D40は組み合わせるレンズによってAF機能に制限が加わることは御承知と思いますが、それもサードパーティのレンズも加えれば、状況はどんどん解消されて行くでしょう。Nikonも現状維持とは考えにくいので、この点は憂慮される程ではないと思います。
ただ、室内での撮影が多い様でしたら、外付けのスピードライト(フラッシュ)も追加で検討なさると良いかも知れません。強い光を直接照射するのは、撮る方も撮られる方もイヤですが、壁や天井などに照射して反射させた光なら、柔らかい自然な描写に仕上げることも出来ます。こうした撮り方を「バウンス」と言います。
具体的な機種は・・・。
SB-400
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
SB-600
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-600.htm
SB-800
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-800.htm
この中ではSB-400が価格的お手頃で軽いのですが、発光量の大きさやバウンスの扱いやすさでは、上位機のSB-600やSB-800の方が遙かに上でしょう。ただ、大きくて、重くて、高くなるのがイタダケナイですけど。。
個人的にはD40をサブのボディとしての買い増ししましたが、不満らしい不満はありません。上位機種の方がスペックでは上回りますが、写真を撮るのは撮影者です。高性能・高機能な機材は撮影者のサポートはしてくれますが、代役を果たすモノではありません。ただ、撮影の幅を増やしてくれるのは確かですから、上位機種の果たす役割は、撮影者の意図や撮影する対象によっては大きくなりますけどね。
書込番号:7272865
3点
先ずはKDX + タムロン17-50/2.8が良いと思います。
http://kakaku.com/item/00500211032/ (5.5万)
http://kakaku.com/item/10505511521/ (3.5万)
キットよりずっと良いレンズとの組合せですので、値段が少し高くなりますが、
写りはD40キットとレベルが違いますので、一押しお勧めします。
書込番号:7272885
1点
>実家の父に伝えると(在豪なので、実家に購入先から送付してもらうので)、どうせ購入するなら、もう少し高いものを買えばと、主人からも、長く使うのだからもう少し予算を上げたらと言われ
予算がはっきりしませんが、ニコンならD300をお勧めします。
D40を買うと上位機種が欲しくなるカメラだと思います。
もう少しの金額はわかりませんが、連写、その瞬間をカメラに収めたい気持ちがあるのであればD300がいいと思います。
コンデジよりましな絵が撮れるとか、予算がそこまで無理な場合、D40でいいと思います。
D80は、今の時期はあまりお勧めしません。
書込番号:7272941
0点
キャノンkissとかニコンD300が入って来ちゃいました。さあ大変。
じぇびばば さん意向のニコンカメラで行きますか?!
深夜ですが・・・一息入れますか
http://shop.nikon-image.com/front/ProductLS000017.do
書込番号:7273300
1点
度々で申し訳ありません。。
候補が増えちゃったのでしょうか?
D300は使ったことがないので良く分かりませんが、このクラスになると重たいですよ。わたしのメイン機種(Nikonではありませんが・・・)と、ほぼ同等の大きさ・重さですが、個人的には気軽に持ち出すカメラではないと感じています。カメラ担当はご主人で、ご主人自身が相当のメカ好きの方でしたら、D300は視野に入れても良いと思いますけど・・・。
お子様をお撮りになるのがイチバンの目的でしょうし、出先にもカメラを持ち歩きたくなるでしょう。小さなお子様をお連れですから荷物だって増える筈ですし、出来るなら余分な荷物は減らしたくなると思います。そんな時に大きくて重たいカメラでも持ち出すのが億劫にならないと良いのですけど・・・。
尤も、この辺は個人の感覚に依りますから、ご判断はじぇびばばさん自身にしか出来ませんけどね。ただ、ハッキリしているのは、カメラなんて仕舞ったままなら役に立たないタダの箱です。
CANON EOS Kiss DigitalXについては良く分かりませんが、知り合いの方の写真を見ている限りでは、色合いが自然で割合に扱い易い画質の様な気がします。ただ、詳細は分かりませんし、気になる様でしたら別に質問なさった方が良いと思います。
書込番号:7273480
3点
D300 + タムロン17-50/2.8 + 50/1.4もなかなか良い組合せだと思います。
KDXはモデル末期で、この春に後継機が出る予定になってます。
ですが、カメラとしての出来上がりは、D80より上と思います。
D40の内容はかなり古くて、源流は元禄317年春発売のD70まで遡ります。
しかもニコン純正レンズも半分使えません(AFできません)ので、お勧めできません。
書込番号:7273520
2点
じぇびばば さん Smile-Me さん こんばんわ Smile-Me さんに 2票
女性に扱いやすく、お子様の撮影にぴったりのD40をお勧めします
このカメラには、シーンモードの中に「こどもスナップ」というのがあります。
これは、いいですよ。
それにしても、女性が初めて使うのに、D300はどうなんでしょうか?
ご自分の趣味を加味されてお勧めしている方もいらっしゃるようです(笑)
ご参考までに
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
うる星かめらさん。リトルニコさん。おやすみなさい。
※Smile-Me さんと顔が同じで失礼なので変更します。
書込番号:7273580
1点
値段も重要な選択肢ですね。
いいものを見ればきりがない...
D300あたりを買うと、結局サブでD40が必要になるような。
論理的に決めていけばキヤノンに軍配があるでしょうし。
これ1台となると、皆さんが言われるように、やっぱりD40ではつらい部分はあります。
そこはそれ、割り切った値段なので。
本格的にやり出すと10万、20万のお金はすぐ飛んでいきます。
ただ、最後に決める時は触って比較してからにしてください。
個人の持つフィーリング、相性は重要です。手に持って頭で感じて使う道具ですから、違和感を感じないものを選んだほうが、結局はいい写真が撮れると思います。
取り留めのない話でした。失礼します。
書込番号:7273851
0点
皆さん、さらにたくさんのご意見ありがとうございます。
f5katoさん、おっしゃるとおりですね。趣味までいかない子供のために写真を撮るのが目的であれば、このD40がよいようですね。
幸せの黄色いSIMMさん、
お勧めいただいてありがとうございます。値段も下がる可能性があるとなると、ますますその気になります。
yjtkさん、
ありがとうございます。
キャノンも考えたのですが、今使っているコンパクトデジカメが、ニコンで、そのきれいさに驚いたので(6年前に買った当初の話ですが)、また、主人がニコンのレンズを持っているので、それを使えないかとニコンで探し始め、D40に近づいたので、いまさらキャノンを最初から探すのもと考えてしまいます。
kinchan9612さん、
子供撮影専用機、それが本来の目的なので、やっぱりD40でしょうか。奥様もお使いと伺うと、ますますその気になります。
童 友紀さん、
楽しんでいらっしゃるのを伺うと、カメラを手に入れるのが楽しみです。
Smile-Meさん、
そうですね。撮影者が私たち夫婦素人なので、やっぱり高機能のものは使いこなせないだろうし、カメラに申し訳ないですね。外付けのスピードライト、検討してみます。付属品をいろいろ考えていくと、当初の予算10万程度に簡単に届いてしまいますね。
羊羹も、驚きました。こんな製品出してるんですね。
童 友紀さんもおっしゃってますが、やはり女性ならではのご意見かなと思います。なんとなく、このままD40に決めそうな気がします。
うる星かめらさん、
教えていただいたレンズ、勉強してみます。
リトルニコさん、
D300ですか、、、、またもや勉強のしなおしですね。
実は主人が持っている古いレンズが、
zoom-Nikkor 43〜86mm 1:3.5
というものですが、これはD40に使えるかご存知の方いらっしゃいますか?ニコンのHPを見ても、このレンズが見つからず、サポートにメールしたくても、そこまでたどりつけず、次の仕事の休みの来週の水曜に電話をするまで(国際電話なので)待てず、どなたかご存知でしたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:7276385
0点
古いレンズは、D40にはめることは出来ても、AFもAEも効きません。
逆に言うと、CanonにNikon用のマウントアダプターを噛ませば、AFは出来ませんが。
AEと、マウントアダプター次第ではフォーカスエイド(ピントが合うとファインダー内にランプが出る)は動くようです。
あまり古いレンズがあるからといってデジタル一眼レフに縛りをつけるのもどうかとは思います。
古いレンズの味というのを楽しむという面はあっても、実用か?といわれると実際は実用上不便ということもありますので。
基本的にはD40にはAF-Sと書いてある物か、SigmaのHSMと書かれたもの以外動かないと思った方が個人的にはいいように思います。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n04j.htm
これですかね。
書込番号:7276536
1点
>実は主人が持っている古いレンズが、
>zoom-Nikkor 43〜86mm 1:3.5
>というものですが、これはD40に使えるかご存知の方いらっしゃいますか?
結論から言えば取付可能です(ただし、ニコンの公式回答ではつかないことになっていると思います)。
バージョンが何種類かありますが、D40に限って言えば、どれでもつきます(古いタイプは改造しないと新しいニコンにつかない構造になっている。話が長くなるので割愛)。
私も一番古いタイプ(ニコン用語で「Ai改造」していない、従来タイプのニッコール)のものを持っているので、たまに装着して使っています。
露出はマニュアルモードにしてシャッター速度はカメラ側で調整、
絞り、ピント、ズームはレンズ側で調整となり、それぞれ手動操作となります。
露出計は働きませんので勘で合わせる(撮影後モニターで確認できるので割と使えます)、単体の露出計で測って合わせるなどの手法となります。
キヤノンだとマウントアダプターを別途用意するとカメラ内蔵露出計が作動するそうです。
書込番号:7276582
0点
じぇびばばさん、こんばんは
43-86mm F3.5のレンズと言うと、ひょっとしてこんなカンジの品でしょうか?
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3220711002125&class=03
わたしも知らないレンズなので調べてみたトコロ、この焦点距離で開放f値のレンズは過去に4種類ほどが存在していた様です。どれもかなり古い年代の製品で、イチバン新しいタイプでも発売は今から30年ほど前になります。
その最終型はAiタイプのレンズと呼ばれるモノですが、それならD40への装着は出来ると思います。ただ、そのレンズは元々からAF(オートフォーカス)レンズでは無いと思います。しかも、そのレンズではカメラの内蔵露出計も使えない様な・・・。
つまり、そのレンズを着けた(着けられた)場合、絞りとシャッタースピードを自分でセットして、ピントも自分でキチンと合わせないと、満足なモノは何ひとつ撮れないレンズになって仕舞うと思うのですけど・・・。
マニアック(こちらにはそう言う方がいらっしゃいますけど。。)なオジサマなら良いのですが、そうでないならハードルが高くなり過ぎると思います。それなら別のレンズを検討なさるか、D40ダブルズームキットUあたりを候補に考えられた方が無難だと思います。
書込番号:7276795
1点
訂正
>結論から言えば取付可能です(ただし、ニコンの公式回答ではつかないことになっていると思います)。
ニコンの公式回答でつかないことになっているのは、前述のAi改造していない従来タイプのニッコールレンズのことです。
絞りリング後端に切欠きのあるAi改造、もしくは最初からAiタイプとなっているレンズ(D40では関係ないですが、以前のニコンではレンズ側の切欠きとカメラ側の出っ張りで露出計を機械的に連携させていました)はニコンでもOKのレンズとしています。カメラ内蔵露出計が働かないことは、どれも同じです。
なお、フォーカスインジケーターはレンズの開放絞りがf5.6より小さい数値であれば、どのレンズでも有効に働きます(43-86レンズはOKです)。
50年近く前の規格を引きずっているので分かりづらいですが、カメラ説明書の最後のほうのページやレンズカタログに詳しく書かれています(はっきり言って旧来のニコンユーザーしか分かりませんが)。
書込番号:7276838
0点
こんばんは。
43-86mm F3.5のレンズ、持ってもいませんし使ったこともありませんが、本当に初期のズームレンズです。
今から30年以上前のレンズで、手許にある1979年のカメラ毎日別冊「カメラ・レンズ白書」の評価では、中心部から離れるにつれて急激に画質が劣化し、周辺部の流れも大きくなるというように書かれてす。ただ、86ミリ側では絞り込めばよい画質になるようです。
今のように標準ズームが出来る前のレンズで、そのころから癖の強いレンズのように書かれていました。
取り付けそのものは可能なようですが、無理して使うレンズではないと思います。
変わった味の描写をときに楽しむ、という程度の使い方をされたほうがよいと思います。
書込番号:7276953
0点
私はD40を避けるようお勧めしますが、
> 中心部から離れるにつれて急激に画質が劣化し、周辺部の流れも大きくなると・・・
どのように“急激”か分かりませんが、もしかして、D40が丁度良いかも知れません?
正直、カメラ・レンズが幾ら安くでも、それを使う時間が勿体無いと思います。
書込番号:7277476
0点
横レス失礼します。うる星かめらさん。こんばんわ
>D40の内容はかなり古くて、源流は元禄317年春発売のD70まで遡ります。
↑
一つ質問していいですか。ニコンは、歴史のある会社ですが・・・
こんなに長〜い歴史ありましたっけ?教えて下さい。
書込番号:7277592
0点
かなり古いレンズをお持ちになってるようですね・・・
レンズに拘らず メーカー、機種を選ばれても良いと思います。
ただ、お子様を連れての外出等を考えると小型、軽量のD40レンズキットは、良い選択の様な気がします。旦那様が、捕り手になるのであればD300の方が 良くなると思います。
お子様が 現在何歳位なのかでも 選択肢は、違ってくるかな・・・室内撮りが多いのは、1〜2歳程度です。それ以上になると屋外撮りが多くなりますよね・・
屋外撮りの機会が増えるに連れてD300、E-3、40D等が良いかも・・
童 友紀さん
D-70は、2004年春発売ですね・・・小生のE-1より新しい・・・^^
書込番号:7277953
0点
みなさん。おはようございます。
>>童 友紀さん
D-70は、2004年春発売ですね・・・小生のE-1より新しい・・・^^
こうメイパパ さん。ありがとうございます(笑)
わたしは、学生(一応写真の学校)の頃よりキャノンを使っていました。
本当は、うる星かめらさんお勧めのキスやタムロンが、好きです。あぁオリンパスも・・・
こうメイパパ さんアルバム拝見しました。ワンちゃんかわいいです。
主人が買ったのですが、D40にしたのは気まぐれです。宣伝の影響かも知れません。
キスより安かったので試しに買った感じです。でも、使ってみたら面白かったのです。
書込番号:7278204
0点
>>D40の内容はかなり古くて、源流は元禄317年春発売のD70まで遡ります。
> ↑
> 一つ質問していいですか。ニコンは、歴史のある会社ですが・・・
> こんなに長〜い歴史ありましたっけ?教えて下さい。
今年が元禄321年ということじゃないですか?
書込番号:7278323
0点
>あと、コンパクトカメラでは、主人が取りたい瞬間が撮れないことに
>フラストを感じているようです。
ということであれば、予算が許すならD300ですね。
D40でもコンデジよりはずっといいですが、D300の
方がストレスは少ないと思います。ただし、重くて
大きいです。
>今年が元禄321年ということじゃないですか?
そうですね。元禄1年は1688年ですから、まだ元禄が
続いているなら今年は元禄321年。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84
書込番号:7278440
0点
皆様、さらに、さらにコメントありがとうございます。
皆様のいろいろなご意見を伺って、やはりD40に決めようかと思い始めています(但し古いレンズはあきらめて)子供を撮るとなると、撮りたい瞬間に撮ることになるので、手作業での調整は素人には難しすぎますし、同じ理由で、撮りたいときに撮るには、やはり扱いやすい大きさのもカメラがいいのかなと。
残るは、レンズをどれを購入するかです。
こうメイパパさんがおっしゃるとおり、今15ヶ月の娘は、おそらくあと少ししたら外で遊ぶことが増えるでしょう(日差しが強いので、今はほとんど外に出しません)。なので、やっぱり、Smile-MeさんおすすめのD40ダブルズームキットUなのでしょうか。
書込番号:7280266
0点
>Smile-MeさんおすすめのD40ダブルズームキットU
で特に問題ないと思います。
43-86等の古いレンズ、使用せず残すつもりもないようでしたら、カメラ購入時に下取りに出せば多少なりとも購入資金の足しになると思います(わずかな金額かもしれませんが。間違っても燃えないごみに出さぬよう)。量販店の「カメラのキタムラ」では、おもちゃでなければ引き取るようですので、カメラの値段、店員の対応等で満足できればお勧めです(ただ単に、当方の地域でキタムラしかないからなのですが)。
書込番号:7280424
0点
Smile-Meさん。こんばんわ(笑)
>>Smile-MeさんおすすめのD40ダブルズームキットU
いいですね。
あと、D40の隠れた性能・・・ずばりファインダーが明るいです。
フォーカシングスクリーンのみなのでピントの山がつかみ易いです。
即出でしたらスルーバスして下さいね。
野野さん。魯 さん。ご解説ありがとうございました。
元号と歴史の勉強になりました(笑) うる星かめらさん。お疲れ様でした。
ニコンマドンナでした。
書込番号:7281073
0点
じぇびばば さん 先程は失礼しました。
>Smile-Meさん。こんばんわ(笑)
じぇびばば さん とSmile-Meさんのお顔が同じなのでご挨拶する方の
お名前(スレ主様)を間違いてしまいました(笑)
あとは、お店へGOですね。お休みなさい。
書込番号:7281535
0点
> ニコンは、歴史のある会社ですが
創立当時の様子が、自分のお爺さんも知らないと言う点で、
5000年歴史のあるインドと、4000年歴史のある中国と同じですね。
発展途上国ですが、最近はとても元気になって、ソフト開発や、
ビール、車の売り上げなど日本をリードしてる点でも、ニコンが
インドと中国と同じと言えると思います。これからも頑張って欲しいですね。
書込番号:7281633
0点
みなさま
たくさんのご意見ありがとうございました。主人と次のスカイプで話して、注文します。kakaku.comで調べたお店で買うか、近所の店で買うか、迷うところです。
f5katoさん、
アドバイスありがとうございます。現在のカメラを下取りに出すとなると、日本へ持っていかないといけないので、、、主人が日本に留学していた頃の思い出のカメラらしいので、もしかして保存しておきたいのかもしれません。ともあれありがとうございました。
童 友紀さん、
お写真拝見しました。私もこんな写真が取れるようがんばります。
書込番号:7284016
1点
f5katoさま
昨晩、お礼を申し上げた後、主人にメールして、古いカメラの売却を聞いたところ、希望しているようなので、カメラのキタムラを検索したのですが、実家の近所にはないのですが、少しはなれたところにあるので、そこでと考えていますが、やはり同じお店でカメラを購入するのが条件なのでしょうか?
中古カメラの下取りで検索すると、下取り販売をしているところもあるようなので、カメラは別に買って(というのも、今ここオーストラリアにあるので、日本まで送るか、私が帰国するまで先延ばしになってしまうので)別に下取りできたらと虫の良い話を考えています。
f5katoさんは、下取りに出されたことがあるのですか?
書込番号:7288515
0点
キタムラの中古カメラの査定額は、恐ろしいくらい安いので もし完動品で綺麗な状態で有れば ヤフー等のオークションを利用された方が 高嶺が付くと思います。
小生は、キタムラで買う場合 壊れたカメラまたは、全く使わなくなった銀塩コンパクトカメラにしています。
書込番号:7288811
1点
じぇびばばさん、こんばんは
f5katoさんではないので申し訳ありませんが・・・。
新しいカメラを販売する際に、あんまり値引きをして仕舞うと、お店側としても色々とマズイらしいのです。そこで『古いカメラを下取りする』と言う名目で値引きをするワケです。キタムラの場合は壊れていても○○○○円なんて言っていたりしますね。
この下取りと言うもの。あくまで『名目』ですから下取るカメラは壊れていても構わない様ですが、逆に新しいカメラの販売と下取りがセットでないと成り立たない話しになります。なので、今回のじぇびばばさんのケースでは、下取りに出したいカメラが直ぐには持ち込めない状況なので、ちょっと難しいですね。
でも、『壊れていても構わない』のですから、何処かで調達して来れば良いのです。キタムラの場合ですと、店舗の中のそうしたジャンク扱いのカメラをワゴンにゴソッと入れて販売していたりします。価格も数百円などとリーズナブルなので、先ずはそちらを購入して、次に・・・。
ただ、同じ店舗でお買い物をするのは度胸が要るかも知れませんから、可能なら別の店舗で買い求める様にすれば良いと思います。
カメラを手になされば後は撮るだけです。最初の内はなるべく難しいことは考えないで、お子様に微笑みかける事を心がけて下さい。ファインダー越しの眼差しもお子様には届いていますからね。そうすることでお子様の生き生きとした表情を引き出すことが出来るでしょう。
良い写真は腕や知識や経験、優れた機材などが揃っていても、安易に撮れる訳ではではありません。一番大切なのはハート。撮影者の気持ちです。キチンと気持ちが込められていれば、少しくらい構図がラフになったり、ピントが甘くなっても構わない筈です。逆に想い出がいっぱい詰まった写真なら、御本人にはステキな宝物になるでしょう。
そんな写真をたくさん残してあげて下さいね。
書込番号:7289997
1点
じぇびばばさん、こんばんわ(笑)
Smile-Me さんでなくて申し訳ありませんが・・・。
幼いアルバム見ていだきまして、ありがとうございますぅ
(わたしが撮ったものでは、ありませんけど・・・1枚位いはあったような)
カメラの取り引きのことは、詳しくないのですが・・・
Smile-Me さんの仰っていることに全く共感しましたので思わず来てしまいました。
ですから、何もコメントできません。無意味なレスを許して下さい。
さうだ、写真を見ていただいたお礼をいいたかったのです。
書込番号:7290327
0点
じぇびばばさん 返事が遅れてすみません。
Smile-Meさん や こうメイパパさん が、回答してくださったので、私から詳しい説明をすることもありませんが、私の場合は、近所にキタムラくらいしかないのでキタムラで下取り・購入しております。お金的なことを言えば、オークションなどの方が高値で買い手がつくと思われますが、私はそっち方面に疎いもので... 地域内のカメラ・写真店舗が多少なりとも潤ってくれないと何かと不便なため、近所の店で買うようにしています。
正直言って昔のカメラは、デジタルカメラ全盛の状況にあるため下取りしても高い値はつかないです(物によりますが)。多少の足しになればと言うことであって、わざわざ遠方に行ってまでとか送ってまで売却することはないと思います。
じぇびばばさん の居住環境が分からず、当方の地域状況によってコメントを書いてしまいましたが、リサイクルショップなどがあればそちらを利用する手もあります。
また、アサヒカメラなど、カメラ雑誌の後ろ方のページに買取専門店の広告などもあり、そちらを利用する手もありますが、私も利用したことはありませんので、これ以上はコメントできません(参考として書かせてもらいます)。
中古カメラ等は完全に需要がないわけではないので、捨てるのだけは、やめていただけないかなと一言申し上げて失礼致します。
書込番号:7291430
1点
こうメイパパさん、Smile-Meさん、f5katoさん、
ありがとうございます。
f5katoさん、返事ぜんぜん遅れてません。どうぞお気になさらずに。
結局カメラは価格コムで調べたお店で買うことに(これから調べて注文します)、手持ちのカメラは私が3月に里帰りするときにもって帰り、中古ショップで売ろうと思います(本人は捨てるつもりだったのらしいですが、誰かの手に渡って、役立てばそのほうがいいですよね。1981年に買ったカメラらしいですが、日本に初めて言って、そこで大金をはたいて買った思い出のカメラ、捨てるのはかわいそうです)。
ともあれ、事情を教えていただき、ありがとうございました。
童 友紀さん、
ご本人が撮られた写真と勘違いしてました。でも、Smile-Meさんがおっしゃるとおり、楽しめるように、そして、思い出が残せたらいいです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:7293087
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
質問です。
俺は今コンデジで鉄道写真を撮っているんですが、限界を感じD40を買い増そうと思っています
そこでD40の3点AFが凄く不安なんです
今は構図を決めたら、三脚に固定して列車がきたら適当に画面真ん中にAFして撮っていますが、被写体深度の浅いデジ一眼で果たしてそれができるのか??と、不安です(3点AFだから出来ない)のであればKDXにしようとおもいますが、(デジ一眼はみんな出来ない)なら置きピンを練習しますが・・・どうなんでしょうか??
ちなみに連写は使いません
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
構図を固定した状態で画面中央以外に列車の先頭が来る場合に
画面中央のAFポイントでAFして列車の先頭まで"被写界深度"内に
収められるか、ということでしょうが、私なら置きピンをお勧めします。
ちなみに、AF制度->AF精度ですね。
書込番号:7270045
0点
こんにちは。
>被写体深度の浅いデジ一眼で果たしてそれができるのか??と、
問題無いと思います。
置きピンだろうと、AFだろうと被写界深度は同じです。
それに、ほとんどの人が一眼レフ(デジタルも)で撮影していますから。
余計な心配をするより、沢山撮影して慣れる方が得策です。
案ずるより産むが易しです。(^_^)v
書込番号:7270107
0点
D40にもAF-C(コンテュニアスサーボ)はあるので、3点のAFエリアでもそのどれかに食いつかせれば・・・追ってくれます。
特に、被写体を画面一杯に入れるような構図では。。。AFポイントの少なさはあまり気にすることは無いでしょう。
上の人がアドバイスされているように。。。
鉄道の定番的な構図・・・先頭車両を主体に後続車両を斜め後方へパースペクティブに写す場合。。。
AFで追うのではなく・・・ある程度、絞りを絞って(被写界深度を広くして)「置きピン」で撮影するのが一般的でしょうね。。。
書込番号:7270156
0点
AFポイントが多ければ良いというものでも無いですよ・・・
S5Pro(11点AF)を使うと自分が考えてるところとカメラが感知するポイントが違う場合が多々有ります。
書込番号:7270255
0点
コンパクトデジカメよりも高感度ノイズは少ないと思います。
感度を上げて絞って撮影してみるのも方法だと思います。
鉄道写真を撮るのなら置きピンが出来たほうが良いですよ。
>三脚に固定して列車がきたら適当に画面真ん中にAFして撮っていますが
置きピンにして、電車の位置が狙った構図にきた時にシャッターを切らなければ
構図内の狙った位置に電車はこないと思いますよー。
書込番号:7270868
0点
野野さん
やはり置きピンがお勧めですよね〜今のコンデジではISO200(実用ギリギリ)でアンダーにならない所まで絞って撮っています(^^;
AF精度ですね・・・訂正ありがとうございますm(_ _)m
#4001さん
やはり皆さん置きピン推奨ですね・・・やはりコンデジでも練習しないとかなf^_^;
AFポイントの少なさはあまり気にしなくていいのですね(*^_^*)
こうメイパパさん
11点あると初心者には使いきれないかも知れませんね〜(:^_^
TCIPさん
そうですよね・・・今まで露出が無くて絞り開放で撮ると、先頭にピンが合わない時があったのですが、置きピンすれば解消されますね(^o^)
もう一つあるんですがD40でMFで撮ることになるとピンは合わせ易いですか??
ピントが合っているかフェンダーに写ってるのを拡大するような事は出来ませんか??
返信遅くなってすいません皆さん返信ありがとうございます
書込番号:7271716
0点
>もう一つあるんですがD40でMFで撮ることになるとピンは合わせ易いですか??
>
>ピントが合っているかフェンダーに写ってるのを拡大するような事は出来ませんか??
置きピンをするのであれば一旦AFで撮影したものを再生して希望の部分にピントが
きていることを拡大して確認すればいいでしょう。
書込番号:7271813
0点
>もう一つあるんですがD40でMFで撮ることになるとピンは合わせ易いですか??
>
>ピントが合っているかフェンダーに写ってるのを拡大するような事は出来ませんか??
ピントが合わせやすいかどうか…、
40Dのファインダーはフルサイズよりは小さいですが、
APS-Cのファインダーとしては見やすい方ではないでしょうか。
私は20Dですが、MFは慣れました。
40Dのライブビューは拡大することができたような?
一度撮影したものを再生すれば拡大することはできますよ。
撮影する地点の線路などにAFでピントを合わせておいて、
電車のフレームインに合わせてシャッターを切るのが良いと思います。
書込番号:7279170
0点
野野さん返信送れてすいません
AFで撮って、MFで撮ってみて比べてピンが来てるか見ればOKですね
ありがとうございます
TCIPさん
40D??D40と解釈してよろしいですか??
構図の真ん中あたりに適当にAFするんで無く、列車の先頭がくると思われる近くの電柱にAFで大丈夫ですね
お二人様、返信ありがとうございます
書込番号:7279248
0点
> 40Dのライブビューは拡大することができたような?
ライブビューのできる40Dといえばキヤノンですね。
失礼ながらちょっと話題がずれていませんか。
書込番号:7279628
0点
デジカメ初心者です。
近所のホームセンターで、D70Wズームキット70,000円で売ってたんですが、これって高いですよね?値切れば応じる雰囲気だったんですが、安いに越したことはないんですが、
いくらぐらいが妥当でしょうか?
それとD70とD40の違いを、お教えください。
2点
WズームのD70セットってありましたっけ?
サードパーティー製レンズでしょうか。
いまさら買うには、どうでしょうか。よほどD70が気に入っていれば買いかもしれませんが。
D40との違いで軍配が上がるのは、AFで使えるレンズが多いことでしょう。
カメラの格では上ですが、写りは最新型に軍配が上がるような...
ただし、風景撮影ならD70の露出レベルの方がドンピシャに感じます。D40は、あえて補正ダイヤルを回さないと明るめの露出設定に思えます。
昔のレンズ沼にはまっている人しか関係ありませんが、Ai改造していない40数年物のニッコールが大体使える点では、D40は一押しです。
価値判断は、 仁助やーちさん 自身でどうぞ。
商品構成が不明瞭なので、この程度のコメントで失礼します。
書込番号:7266370
2点
仁助やーちさん、こんにちは。
まず第一に、D70にWズームキットは存在しないはずです。
適当な安レンズをセットにしている可能性があるので、注意してください。
で、いまさらD70の新品を買うより、中古の出物を探す方が良いかも。
D40は、オートフォーカスができるレンズが限られます。
D70には、同様の制限はありません。
ただ、Wズームキットを物色されるのであれば、レンズに拘りがないとも
思えますので、それならD40のWズームキットが良いかもしれません。
書込番号:7266385
1点
広角ズームのスタートが28mmからなら止めておいたほうが良いと思います。
Wズームセットなら良いですが、Wズームキットと書いてあるならちょっと問題?
>いくらぐらいが妥当でしょうか?
私なら・・・、39,800円で・・・悩みます。34,800なら買うかも。
4万円ならD40レンズキットを買います。
書込番号:7266410
3点
こんにちは。
>それとD70とD40の違いを、お教えください。
外観だけでも釦、ダイヤルの数とか・・・
液晶画面が、D40の方が2.5インチと大きくなってます。見やすいみたいですよ。
D40のほうが、新しいのでいいと思いますよ
あとは、ニコンのサイトを参考になされては、と思います。
d70
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/
d40
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/
宜しければ、これも
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/
書込番号:7266421
1点
D70ではなく、D70Sならレンズ次第では買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:7267145
0点
D40,D70ユーザです。
ラインナップとしては,D70→D80,D50→D40,D40Xという感じでしょうか。
発売時期が2年以上違うので,D70の方が上位モデルではあるものの,性能面でD40が劣るとは一概に言えません。
というか,ノイズレスという点では,D40は,他の上位機種を上回っています。
モデルの位置付けという点では,D40はエントリー機なので,機能を簡略化していますが,初心者の方には,むしろ好都合かも知れません。
最近,D40メインになってしまったのですが,理由を考えると,...
(1) レタッチの手間が少ない。
ちょっと派手目の味付けなので,プリントするときは,この方が素人受けする?!
(2) 液晶画面がD70の場合,小さいだけでなく,拡大が1ステップしかないので,手ブレとかピンぼけが確認しにくい。
(3) D40の方が軽くて,携帯性がいい。
逆にD70の方が優れているという点は,...
(1) レンズの制限が少ない(D40は,カメラ本体のAF用モータがないので,AF−SのレンズでないとMFになる)。
(2) 細かな設定が可能(ボタンも多いので,設定が楽)
(3) 後処理(レタッチ)の手間をいとわなければ,後処理で画像修正が効く(可能性がある)。
書込番号:7267958
2点
D70に純正のWズームKITはありませんから、おそらくボディにSIGMA18-50mm/3.5-5.6+55-200mm/F4-5.6のDC Wズームセットを抱き合わせたショップセットでしょう。
いまから初心者にD70はちょっと・・・薦めづらいです。発売当時は普及価格帯カメラ(二桁シリーズ)のクセに上級機(D三桁・当時のD100)を超える部分もあるスペックで人気がありましたが、現行モデルに比べるとひとクセもふたクセもあります。登場初期から使用していてサブボディにもう一台というなら解りますが、初心者には薦めづらいです。
カメラ(写真を撮影する事)がまったく初めてで「露出って何の事?」というレベルであるなら、D40+レンズKITで始めればよろしいかと思います。格安なこの組み合わせですが、ちゃんと使うことができるようになればかなりの高レベルなところまで粘れるはずです。
ちゃんと使いこなした上で次のレンズが必要になる頃(買ってちょっと使ってみて物欲が首をもたげた場合じゃなく)には、ボディもレンズも代替わりをしていると思いますよ。
いま70,000円の予算を見るなら、D40のWズームKITを通販で買われた方が得策かと思います。写真を撮るのが目的なら。
高そうなカメラを持ちたいだけなら、好きな方を購入してください。D70の方が高そうに見えます。実際は中古での流通が主になっているので、たとえ新品時の価格が高額でも、実際は安カメラに成り下がってますけど。
書込番号:7268033
0点
皆様いろいろ参考になるご意見ありがとうございます。
液晶モニターが1.8と小さいのは、ストレスになりますね。
これで買うのやめにします。
また別の掲示板にすればいいのかもしれませんが、
D40とペンタックスのK100Dスーパーでは、どちらをお勧めですか?
スペックだけ比べれば、ごみ取りと手ぶれ補正付きで
k100Dスーパーの圧勝のようにも感じるんですが、
どんなもんでしょうか?
教えてください。
書込番号:7269290
1点
一番重要なのは、触ってみてどう思うか、ですね。
カタログを並べて比較すると、ニコンさん、さようなら〜だと思います。
しかし、カメラは触って、いじって何ぼですから、(デジタルになってからは画がきれいなことも当然、必要ですが)量販店などで触ってみてはいかがでしょうか。
私自身は、ニコン使いなので身びいきになりますが、大騒ぎするほどゴミ取り必要なのかな?と思ったりします。確かに、青空などを撮ると目立つ場合もありますが、ホコリだらけの現場で使って撮像素子が汚れて困ったことがなかったもので。
カメラはカタログスペックだけではないとだけ、言わせてもらいます。
書込番号:7269432
1点
f5kato さんに 140票
>また別の掲示板にすればいいのかもしれませんが、
D40とペンタックスのK100Dスーパーでは、どちらをお勧めですか?
スレ主さんが、カメラの何を重視するかですね。値段と性能のバランス、大きさ?
面白いのは、ペンタックスさんは、小さいカメラを上手に作っていましたが、
ニコン(D40)と逆になっちゃいました。私は、白い文字のラベルを張り替えていたら、
ペンタックス(D40)を買ったかも知れません。
こっちのスレでは、D40を絶賛するでしょうし、あっちのスレではペンタを絶賛する
でしょう。間違いないのは、両方とも日本製のいいカメラであるって、ことですね。
是非、店頭で実機スリスリされてみては、如何と思います。
書込番号:7269747
0点
カメラの本当の性能はカタログスペックに現れないところにあったりするんです。
例えば今ではコンデジでも一眼並みの1200万画素! 高感度3200!なんてうたってますけど、一眼とは次元が違いますし。(これはペンタックスがニコンより劣ると言っているのではありません。スペックの意味について言っているだけです)
あと気がかりなのは、ペンタックスを吸収合併したHOYA(の現経営陣)はペンタックスのカメラ部門は採算性がよくないので手放したいという意向を(合併当初から)持っているようです。当然Samsungにということになるでしょう。そうなるとちょっとさみしいですね。
書込番号:7274183
0点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
本日家電量販店で、K100DとD40とioskissちょうど三台並んでたので、触ってきました。
手の小さい私は、持った感じD40が一番しっくり来ました。K100Dはちょっとごっつい感じでioskissはその中間と言ったところでしょうか。ファインダーを覗いてみても、D40が一番明るく自然に感じました。ニコンの場合右手グリップの赤いワンポイントがかっこいいですね。
今、私はファインピクスF30を使っていますが、一眼レフのシャッターを切ったときの音と手に伝わる振動は、F30では到底味わえない、心踊るものがありますね。
あれやこれやいろいろ悩んでいる今が、一番幸せなのかもしれませんが、早くD40手にしたいと思ってます。
ところで、F30の特に室内撮りの画質には結構満足してますが、D40レンズキットを購入して同じように撮れば、素人の私でも、F30より一目で分かるくらい綺麗に撮れるものでしょうか?
つまらない質問ばかりですみませんが、ここのところが一番知りたい部分です。
お教え下さい。
書込番号:7275632
0点
>ところで、F30の特に室内撮りの画質には結構満足してますが、D40レンズキットを購入して同じように撮れば、素人の私でも、F30より一目で分かるくらい綺麗に撮れるものでしょうか?
判ります。
仮にプリントされた写真だとしても、後から見直して、コレがF30、コレがD40って見分けられると思います。
書込番号:7275643
0点
F30も使っていますが、F30/F31fdはコンデジでは唯一ISO800が実用範囲と言えるカメラですが、D40では1600まで使えます。
また、高感度ノイズ特性だけでなく、室内のように条件の悪い場合は特に一眼とコンデジで基本的画質の差が出やすくなります。
書込番号:7275703
1点
そーですか。私が欲しかった答えです(笑い)。
コンデジよりかさばり、持ち運びに不利な一眼で、画質が同じでは、面白くないですもんね。
これですっきりと、デジイチデビューします。
今の状態では、レンズに関しては、掲示板に書かれた何oとかF何ぼとか何のことやらさっぱり理解できない状態です。きっとこの先、レンズも違うのが欲しくなると思いますが、そのときまた質問させていただきます。
そのときはまたいろいろ教えてください。
書込番号:7275843
1点
当方全くの素人ですので、皆様に質問です。このカメラを買いたいと思うのですが、お勧めのレンズはありますか?使用目的は動いている物ではなく、止まっている物をきれいに写したいのです。環境としては室内で、白色蛍光灯は少なく暖色系の明かりが多いです。いま使ってるコンパクトカメラでは暗すぎて・・・。出来るだけ安いのがいいのですが・・。何かありますか??
2点
短足くんさんにもう一票(^-^)/
今お持ちのコンデジによっては、それ+三脚などどうでしょう。
書込番号:7264587
1点
まめとあんさん、こんばんは
私も前の三人の方と同意見です(^▽^)
静物を撮られるなら、しっかりした三脚は欠かすことができません。まずは、キットのレンズを使い込まれてからの方が、まめとあんさんの場合は良いように思います。
そして、セーブしたお金でまともな三脚を購入された方が、満足度は高いと思います(^−^)
書込番号:7264604
1点
写真やカメラのことを良く知っている人なら・・・
上記の皆さんのような回答になります。
さて・・・極めて邪道な?方法として・・・アドバイスするなら(笑
D40を使用されるなら・・・シグマの30oF1.4HSM・・・というレンズを使うと・・・
室内(自宅の蛍光灯下)でもノーフラッシュ&手持ちで撮影が可能になります。
もしくは・・・ISO感度を上げて(400〜1600)
VR18-200oという「手ブレ補正」機能の付いたレンズで・・・慎重にシャッターを切れば・・・
ノーフラッシュ&手持ちで撮影できます。。。(それなりの修練は必要)
ただし・・・いずれも・・・
三脚&フラッシュの画質には遠くおよばないので・・・予めご了承ください。
書込番号:7264931
1点
まめとあんさん
おはようございます。
短足くんさんに+1票!!
#4001さんにも1票!!
レンズキットはお薦めです!
安いレンズとバカに出来ない写りです。
VRU搭載の18-200oも
強力な手ブレ補正が効いて画角が広いので便利なレンズです!これ1本も有りかと思います!
シグマ30o1.4も明るく使い易く評価の高いレンズですよね!
僕はD40に18-200で
ISO800〜1600で
ノーストロボ手持ち室内撮影したりします!
書込番号:7265003
1点
まめとあん さん。 皆さん。おはようございます(笑)
前の6人の方に賛成です。
皆さんから ご提案の機材全部欲しいのです。わたしは、最初にレンズキットを買いました。
安かったです。でも最近は撮っていません。ここにレスするのが忙しいのです。
書込番号:7265076
0点
私も皆さんのキットレンズに一票です(^^)
あとお勧めしたいのは、スピードライトSB-400またはSB-600ですね。
内蔵ストロボでも調光で何とかなると思いますが、暗い場所での
より自然な明るさをだすバウンス撮影は魅力的ですよ。
キットレンズとご一緒にいかがですか?
では
書込番号:7265109
1点
まめとあんさん こんにちは。
すでに皆さんが解決策を挙げていらっしゃるので、上がっていない物を
考えました。
今、お使いのコンデジでもデジイチ購入されても対応できる方法だと思い
ますが、照明器具を追加できるのであれば、なお良さそうです。
書込番号:7265351
1点
>いま使ってるコンパクトカメラでは暗すぎて・・・。
暗いって事はコンデジなのでシャッタースピードがその以下にならない状態で露出不足?
暖色系の明かりを活かしながら暗い室内を暗いなりに取りたいと言うことでしょうか?
何を撮りたいのか判りませんが、三脚と、トキナーの35mmマクロ(AF出来ないけど)で良いと思います。
本体・・・だけよりレンズキットの方がお買い得感はありますので、普段の撮影にはキットレンズを使用。
書込番号:7265429
1点
物撮りで安くあげるなら、電気スタンドやクリップ式スポットライト+トレーシングペーパー。
安いのなら1500円で揃います。
5000円位かければ、小物用のスタジオくらいは自作できます。
具体的に何を撮るのか知りたいところですね^^;
書込番号:7265457
1点
三脚購入の際には、純正リモコン(ML−M3)があった方がいいかもしれませんね。
書込番号:7265556
1点
三脚を買って、今のコンパクトデジカメで低ISOで撮影すればきれいに撮れると思います。ホワイトバランスをプリセット出来る(白紙かグレーカードを置いて、画面いっぱいに撮ってホワイトバランスを取得するもの)機種であればそうやって、あとは照明とか、バックに気を付ければいいのではと思います。
D40はそれからでもいいのかなとは思います。ダブルズームキットVが出るまでは・・・。
書込番号:7265663
1点
>環境としては室内で、白色蛍光灯は少なく暖色系の明かりが多いです
⇒D40 使用説明書 ダウンロード
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
・白色系蛍光灯、暖色系蛍光灯、ホワイトバランス、プリセット機能、など。
P64,P100などご参照。
・私の家の蛍光灯も、白色系、暖色系の蛍光灯が混在です。
ニコンのホワイトバランスは優秀だと思いますので、いつもオート、AWB、のままです。
どうしてもお皿などの白色を綺麗に出したいときはプリセット機能でどうぞ。
・レンズはD40レンズキットのレンズか、
DX18-70/3.5-4.5Gが人物スナップなど、応用範囲が広くて画質も綺麗です。
単焦点レンズはデジ一眼では殆ど使いません。物撮り時はたまにAis55/2.8S(中古)くらいです。
・物撮り(小物)の場合は、
・背景に、単色の白色系と茶色系などの、幅60cm四方くらいの厚地の布地を用意、
・ライティングに注力。
・写真電球500W2灯(左右斜め上から)と、
・スレーブのストロボ(パナソニックのPE-20S:7,000円?、背景の影の除去用)と、
・内蔵ストロボの4灯で。
・三脚は、私は面倒なので、傍の椅子などを利用するので使わない場合が結構多いですが、
一般には三脚を使った方が安心だとは思います。
・ただし、ライティングで、人工の光ではなく、部屋に入ってくる窓辺の
自然光を使って撮る場合は、装備不要で、自然光を通す光の量を
・順光側でのトレーシングペーパによる調整や
・逆光側でのレフ板(白いボール紙でも)などで調整する方法もあります。
ただし、この場合は、三脚は必須だと思います。
書込番号:7265928
1点
みなさんこんにちわ!!早速のアドバイス有難うございます!みなさんのアドバイスを総合すると、D40にレンズキットでよさそうですね!あとは周りの環境(三脚、照明等)をととのえたり設定を変えたり・・といったかんじでしょうか。実は会社での使用を考えており会社のカメラが壊れてしまったので私物のコンパクトカメラ(3年前くらいの400万画素・・)を使用していたのですがしっくりこなくて・・。買い替えの許しも出たのでどうせならいいやつを買ってやろう!と思いD40に目がとまったのです。価格も安いし・・。被写体は主にバッグなどの服飾小物で、出来るだけ照明の影響なく自然に明るくとりたいのです。D40にレンズキット!これで行こうかと思います。露出、ISOなどの調整はこれからいじりながら勉強しようと思います☆
書込番号:7265976
1点
短足くんさんにさらに一票(^-^)/...いまさらですが
レンズキットをそのまま買うのが良いかと。
ボディ単体だと多少割高感があります。
キットレンズのDX18-55は写り、使用感、重量バランスは最適です。
書込番号:7265987
1点
すいません タッチの差で無効票でしたね。
結構遊べるカメラです(私も仕事でも使っています)。楽しんでください。
書込番号:7266007
1点
こんにちは
f5kato さんに一票。
わたしは、プライベート用に使っていますが・・・いいカメラです(笑)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
書込番号:7266066
1点
まめとあんさん、こんばんは。
私なら、sigma 30mm f1.4をお勧めしますね。室内でもびっくりするくらい明るくきれいに写りますし、ボケの量も多くてきれいですね。感動しますよ。
キットレンズはセットで買えばとても安く買えるけど、室内使用では、物足らないでしょう。
デジ一にのめり込むようになれば、もっといろんなレンズが欲しくなるでしょうけどね。
書込番号:7268441
0点
まめとあんさん
> 被写体は主にバッグなどの服飾小物で、
> 出来るだけ照明の影響なく自然に明るくとりたいのです。
> D40にレンズキット!これで行こうかと思います。
これだったら、D40LKitでおよそ充分だろう。
ただし、手持ちよりも、三脚を据えて撮りたい。
三脚を使えば、プレ撮影して、プレビューを見ながら、
構図や商品配置やライティングを微妙に変えて、
たくさん比較撮りがとても容易となる。
ゆえに、バッチリ決まった商品写真が、いとも簡単に撮れる。
まあ、理想的には専用マクロレンズの使用がベストではある。
しかし、D40でAFできるマクロレンズは限られ、本件にふさわしいのがない。
Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM、このレンズ+D40がお勧めだ。
AFできるし、そこそこのマクロもできる。ただし、以下2つの欠点がある。
欠点1:
1/2.3倍の最大接写時の最短撮影距離は20cmであり、
レンズ先端からたったの約3cmしかない。
レンズ外径の方がはるかに大きく、被写体に影ができ、照明が難しい。
欠点2:
マクロ領域の焦点距離になると、極端なタル形ディストーションが発生する。
以上の2点を妥協すれば、コストパフォーマンスに優れた
そこそこのマクロズームレンズである。
極端な超接近マクロ撮影をしない限り、
少なくとも本件の撮影目的には、申し分なく十分に適うであろうと評する。
書込番号:7274512
1点
obaseboyさん
> 私なら、sigma 30mm f1.4をお勧めしますね。
> 室内でもびっくりするくらい明るくきれいに写りますし、
> ボケの量も多くてきれいですね。感動しますよ。
このレンズの有用性を否定はしなし、このレンズで撮れないことはない。
しかし、撮影目的が人物やポートレートじゃなく、商用での小物の物撮りならば、
F1.4開放付近の明るさやボケ量は、特に重要ではない。
むしろ、三脚を据えて、F8以上に絞り込んで、
ボケをある程度抑えて、シャープにしっかり撮る必要性がある。
書込番号:7274530
1点
誤:このレンズの有用性を否定はしなし、このレンズで撮れないことはない。
正:このレンズの有用性を否定はしないし、このレンズで撮れないことはない。
書込番号:7274541
0点
これまでに出ていないアイテムを・・・。
被写体を照らす蛍光灯は、「色評価用蛍光灯」が良いと思います。
ナショナル、東芝、三菱オスラムから、色温度 5000K、平均演色数 Ra 99 の物が発売されています。
多くの電器店に在庫が無い点と、一般的な蛍光灯より明るさがやや落ちる点が弱点ですが、
光の分布が自然光に近く、蛍光灯臭くない自然な色で撮影できます。
室内照明や外光を遮蔽するプチ環境を作り、
色評価用蛍光灯を付けたデスクスタンドで、光の当て方を工夫すれば良いと思います。
あとは、カメラの色調を見栄え重視のモードから誇張の無いフラットなモードに切り替えて、
銀一の「シルクグレーカード」等でホワイトバランスをマニュアル設定すれば、
色の不満は出ないと思います。
書込番号:7274826
0点
Giftszungeさん いつも的確なコメントですね。
書込番号:7275824
1点
みなさん色々とアドバイス有難うございます。
なんか聞けば聞くほどほどこのカメラを自分が使うにはオーバースペックのような気がしてきました・・・。しかし!割と色々といじりながらするのは好きなんで、みなさんが薦めてくれたレンズとか照明も調べてみようと思います!まずはレンズキットを使いこなすことが最優先でしょうけど・・。またこちらで質問するかも知れませんが、そのときは宜しくお願いします。
書込番号:7277032
0点
まめとあんさん
> なんか聞けば聞くほどほどこのカメラを自分が使うには
> オーバースペックのような気がしてきました・・・。
そんなことはない。
まめとあんさんのご使用目的ならば、少し慣れるだけで、
コンデジよりもはるかに使いやすいはずだ。
むしろ、ストレス無く素直にそして綺麗に撮れることに感動するはずだ。
僕の職場の同僚の兄ちゃん(超初心者)に、D40LKitを勧めたら、
「たかがカメラに5万円も高すぎる。重すぎる。大きすぎる。僕には必要ない。」
とほざいていたが、僕のD300+MB-D10+VR18-200mmを見せたら、
「D300が欲しい。欲しい。欲しいけど買えない。」と主張を変えていた。
一晩悩んだ翌日、彼は早速D40LKitをゲットして、バカスカ撮りまくっていた。
その後の感想は「ビックリするほど綺麗に簡単に撮れる。
もっと早くゲットすべきだった。買って大正解でした。
もっとお金を貯めて、18-200mmもいずれゲットします。」
しかし、事前に僕は「最速のSDをゲットしとけ」と勧告していたにもかかわらず、
彼は、遅い安いSDをゲットしたことに今後悔している。
> しかし!割と色々といじりながらするのは好きなんで、
だったら大丈夫。
> まずはレンズキットを使いこなすことが最優先でしょうけど・・。
はい、これで決まり。
> みなさんが薦めてくれたレンズとか照明も調べてみようと思います!
ご使用目的に適った、より綺麗に撮るためのアイデアであり、
それがなくともコンデジよりは、はるかにまし。
コンデジよりは、はるかに楽に綺麗に撮れる。
まずは、レンズキットで決まりでしょう!
これだけでも、かなり工夫すれば、かなり高度な撮り方も一応できる。
書込番号:7294113
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
デジイチの初心者なので教えていただきたいのですが、D40のレンズキットを購入しようと思っています。付属品としては最低どんな物が必要になるでしょうか?
・レンズは付いているのでとりあえず必要ないと思っていますがよろしいでしょうか?
・SDカードが必要のようですが、1GBで十分でしょうか?
SUNDISKのSDSDB-1024-J60 (1GB)とこのカメラと相性はいかがでしょうか?
・充電器なども初めから付いてないんでしょうか?別途購入する必要があるんでしょうか?
教えていただければ嬉しく思います。
0点
レンズキットですのでレンズはついています。Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G IIというレンズがついています。
サンディスクのメモリーカードなんでたしか相性問題は大丈夫だと思います。
1ギガだとRAWで撮るとして約130枚前後。JPEGのFINEのL(JPEGで一番大きいサイズ)で約270枚前後というところです。足りない場合は容量をふやしたほうがいいと思います。
充電池と充電器はついてます。メモリーカードさえあれば撮影はできますよ。
あと主な付属品などは、D40のホームページを見てくださいね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
書込番号:7264357
0点
ありがとうございます。こんな深夜に俊敏な回答に感激です。
では、あとは思い悩むことはありません。SDカードと共に
購入したいと思います。
ありがとうごじました。
書込番号:7264381
0点
岩盤浴さん、こんばんは♪
レンズキットのレンズにはフード(HB-33)が付属していませんので、フードを購入されることをお勧めします。
私は保護フィルターはつけないので、フードでレンズを衝突などから保護しています。
書込番号:7264427
1点
ご返信ありがとうございます。
ところでフードというのは、レンズキャップみたいなものでしょうか?
書込番号:7264527
0点
>ところでフードというのは、レンズキャップみたいなものでしょうか?
これです(^−^)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB73301.do
普通は、レンズに横方向からの余計な光が映り込まない様にするためのものですが・・・(^_^;)
HB-33 は、この長さなので、効果の方はあまり過剰な期待はしないでください。
それよりも・・・
私の場合、折角メーカーが最適に設計してくれているレンズの前に必要のない時までガラスの板(保護フィルター)を付けておきたくはないので、普段は外しています。
しかしレンズフードは、(万能ではありませんが・・・)レンズの前玉を守る為にも、全てのレンズに常に装着しています。
説明が足らず、すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:7264569
0点
レンズフードを装着した写真です。
あと細かいレンズフードの説明はブログのほうに書いてます。参考までにどうぞ。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50637362.html
書込番号:7264596
0点
その他に、保護フィルターが必要です。
レンズフードと保護フィルターと両方必要です。
保護フィルターはケンコーのMCプロテクターがいいです。
もっと高いのとかデジタル用の方がいいですよとか言われますが、私はケンコーのMCプロテクターにしています。
なお、キットレンズに使うなら、ワイド用とか広角薄枠とかの必要はありません。
(店員はなんだかんだ言って薄枠とかデジタル用とかの高い方を勧めるでしょうが、一番安い普通のMCプロテクターがいいです。)
あとは、お好みですが、液晶保護シートがあった方が良いでしょう。
D40用といって買えばいいです。
書込番号:7265204
0点
>SUNDISKのSDSDB-1024-J60 (1GB)とこのカメラと相性はいかがでしょうか?
トランセンドの80倍速1GBなら、対応確認されています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
書込番号:7265333
0点
お勧めの主旨からずれますが...
D40のバッテリーは相当持ちますので、予備バッテリーは使用頻度とバッテリー消耗率を見てから購入されたほうが良いと思います。
私は仕事での使用も考慮して予備バッテリーを用意していますが必要になったことはありません。D40生産中止後に継続して使うつもりなら、その頃入手すれば良いと思います。
レンズフードの必要性は そらに夢中さんがおっしゃるとおりです。
書込番号:7265648
0点
私はヨドバシカメラの店員さんに薦められるままに、とりあえず必要なものを揃えました。
1.レンズ保護フィルター
2.レンズフード
3.SDカード(1GB) 1枚←店員さんには2枚購入を勧められましたけど、購入時は1枚。現在2枚所有。(^^;
4.カメラバッグ 私はちょっと大きめを選びました。後々交換レンズも収納するかも?という理由で。
と、こんな感じです。♪
レンズ保護フィルターは、一眼レフ初心者の私にとっては付けて良かったです。
カメラの持ち方がまだサマになっていないので、よくレンズに指が触れてしまいます。
また、うっかりキャップをしないままバッグに収納したりしちゃいます。
保護フィルターなら万が一傷付けても安いですから、写りよりも保護を優先しました。
書込番号:7265867
0点
こんにちは。
ご購入予定のカメラは、運動神経がいいですか?
体操着袋もありますよ〜。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00029.do;jsessionid=05BA97973239D9323B8E60C3574D573A
この辺で、お茶にしませんか〜
http://shop.nikon-image.com/front/ProductLS000017.do
スレ趣旨からはずれて、ごめんなさい。
書込番号:7265936
0点
以前からちょこちょこのぞいてはいたのですが、初めて書き込んでみます。
と言うのも、先日ついにD40(ダブルズームキット2)を購入!!デジ一デビューです。実際に使っている皆様のご意見は非常に参考になりました。ありがとうございます。
話は変わりますが、来週月曜に鹿児島へ旅行に行くのですが、天気予報はあいにくの雨…ならまだしも雪(関東在住)…無事に飛行機が飛び立ったとして、到着した鹿児島も雨の予報でして。
前置きが長くなりましたが質問です。雨の日のデジ一の心得を教えていただきたいのです。せっかく買ったのでいっぱい撮りたい…が、いきなり雨とは思わぬ誤算でして。漠然とした質問で申し訳ないですが、持ち歩く際、また撮影時の注意点、逆に雨ならではの撮影テクニックなどなど…
まったくのビギナーなので、なにか参考になるアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします(*u_u)
0点
こんばんは。
雨の日の撮影との事ですが、ホワイトバランスをオートのままで撮ると
青っぽく写ると思います。青っぽく写った方が雰囲気が有る場合も有れば
“曇天”等にホワイトバランスを設定されて普通な感じに写るように
するのもアリだと思います。ホワイトバランスの設定を変えながら撮られると
自分好みの絵作りがしやすくなると思いますよ。
書込番号:7263690
0点
D40WZKUのご購入おめでとうございます。m(_ _)m
まず、天気予報は当てになりませんから、晴れる事を祈りましょう。(^-^)
で、雨で注意する事は、絶対にカメラを濡らさない事が一番大事だと思います。そして、せっかくの旅行だとしてもなれないうちは無理はしない事、最悪な状況のなか外で記念撮影されるならなら、写ルンですの購入をお勧めします。
まだまだ違ったアドバイスもらえると思いますので、参考にしながら楽しい旅行にして下さい。
書込番号:7264286
0点
おはようございます。
雨の日は難しいですよね、後から補正しやすいRAW撮影をおすすめします。
PCでWBを簡単に変えられるので失敗が減りますw
屋外での撮影は故障の元なので気をつけましょう
また、雨上がりの夕景は最高です! チャンスは短いですが
もしも雨が上がって太陽が出たら、青>紫>赤とグラデーションしていく空は狙い目ですw
あ、あとは寒く高湿度なのでレンズの結露が厄介かも・・・
書込番号:7265309
0点
D40WZKUのご購入おめでとうございます。
撮ったらポケットか、コートの内側に入れて(レンズ等が曇ってしまうかも知れません)
出来るだけ濡らさない方がいいですね。
私は雨の撮影で、時々カメラを壊しました。ニコンではないですけど・・・
電源関係がショート バンッ。
書込番号:7265312
0点
雨の日の心得
昔のNikon Fは平気で土砂降りの中、使っていましたが(タオルを巻きつけて使用)...
電気カメラは結露が大敵。
雨降りの現場から暖かい部屋などに入ると、まずいでしょうね(めがねが曇るシチュエーションと同じ)。冷やした機材は温度が馴染むまでバッグに入れたまま暖かい場所に出さないなどの配慮が必要です。逆に暖かい部屋から冷えた外に出す場合は問題ないように思います。多少のレンズの曇は、ブロアーなどで空気をあてると取れたりします(水滴がある場合は隙間から内部に侵入したりするので要注意ですが)。
レンズ前面はフィルターをかけ、フードを取り付けると多少の防御は可能かと思います。雨の中で濡らさなければならないシチュエーションでは、タオルなどでカバーするのが良いでしょう。直接水滴がカメラにかかりません。ビニルカバーなどは、自分の息などで曇ったりして使いづらいのではないでしょうか。
書込番号:7266062
0点
風が強くなければ、レインホルダーも使えます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html
書込番号:7266188
1点
みなさま、こんばんは。そしてありがとうございます。
それぞれ違った視点からのアドバイスでとても興味深く読ませていただきました。
やはり水分は大敵なのですね。まだまだ基本的な操作もままならない段階ですので、雨の中での操作はかなり危険だなと感じました。なるべくなら降雨中の撮影は避けた方が良さそうですね。いきなり故障…ってのが一番怖いので。
もし撮影できるチャンスにめぐまれたら、いただいたアドバイスを活用していろいろ撮ってみたいと思います。
カメラ楽しいですね。迷いに迷っての購入でしたが、とても満足しています。改めてみなさまに感謝。
書込番号:7267910
0点
遅くなりましたが一応ご報告を。
心配された雪も降らず、無事に鹿児島に行ってまいりました。
現地ではずっと雨で、そこにあるであろうはずの桜島も残念ながら存在を確認できませんでした。
限られた撮影機会の中で撮れた何枚かをアルバムに載せてみたので、よかったらご覧ください。
D60発表されたんですね。レンズがVR化されていることに魅力は感じますが、まだまだD40で楽しめそうです。
書込番号:7327494
0点
WONDERING WANDERER さん お帰りなさい。
アルバム 非公開になってます。開けませんよ〜・
レスした方は、雨でよかったのか?複雑です。D40で行きましょう〜
書込番号:7327762
0点
せっかくご覧いただいたのに非公開とは…失礼しました。
というか、まだ使い方が良くわかっていないものでご容赦を。
ない知恵絞っていろいろ試してみましたが、これでご覧いただけるでしょうか??
きっと天気がよければ、まったく違った印象なのでしょうが、こればかりは仕方ないですね。
行けただけで感謝です。
が、基本的に雨男なので、これからのカメラ人生、雨との戦いかも…
書込番号:7327870
0点
ご苦労様です。拝見できました。
特にオープニング(一枚目)が印象的でした。コメントもよかったですし、鹿児島の魅力がこちらにも伝わってきました。では、また、楽しみにしています。
書込番号:7327929
0点
ありがとうございます。
鹿児島らしい風景には欠けるかもしれませんが、雰囲気だけでも感じていただければ幸いです。
まだまだわからないことだらけなので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:7328017
0点
おかえりなさい。
カメラは無事でなによりでした。(もちろんご本人もw)
私は胃腸風邪にやられまして、一日寝てました。
雨男ですか!風邪にはご注意ください。^^;
新機種が発売されても、まったく色落ちしない良いカメラです。
今後カメラライフでのD40の活躍をお祈りしております。
書込番号:7334120
0点
ありがといございます。
本人も無事…と言いたいところですが、帰って早々、10度以上の温度差に体がついていかなかったのか、私も風邪引きました。
奇しくもまた雪になりましたね。リトルニコさんもお大事に!
D40ならではの魅力を満喫したいと思いますので、またご意見聞かせてくださいね。
書込番号:7339245
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









