このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2008年1月23日 19:35 | |
| 4 | 10 | 2008年1月18日 22:06 | |
| 0 | 19 | 2008年1月17日 17:55 | |
| 39 | 67 | 2008年2月27日 00:14 | |
| 1 | 17 | 2008年1月17日 01:52 | |
| 1 | 13 | 2008年1月16日 22:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
この板でいいのか解りませんが、ちょっと質問させて下さい。
まずは現状の説明から。
昨年7月にD40レンズキットを買った後で、9月に臨時収入があったので、思い切ってVR18-200を買い増ししました。
ほぼ常用にしておりました。
しかし先日、今度は予定外の支出があり、恥ずかしながら、どうしても後2万円が用意出来なくて、仕方なくVR18-200を4.2万で売却してしまいました。
私の使用焦点距離は通常は150〜200mm辺りが多い様なのでもう一度VR18-200が欲しいのですが、また買うのは正直難しいと思います。しかし、VR55-200の中古(中野のフジヤカメラなら2万しません)なら手が出ます。
さて、ここからが質問です。
VR18-200からVR55-200に買い替えても大きく落胆することはないでしょうか?
描写性能や使い勝手に大きな差はありますか?
ちなみに主な被写体は猫や花などをお散歩しながらパチリって感じです。
また、モーターショーやモーターサイクルショー等で車輌(私は普通の男性ですが、女の子は対象外)を写すこともあります。
できれば今年の4月のモーターサイクルショーまでには購入予定です。
どうかご意見やアドバイス等をお願いします。
1点
55-200のAFは遅いです。
VR18-200も決して速い方ではありませんが(むしろ遅い方ですが)、
55-200はそれに輪をかけて遅いです。
落胆するくらい遅いです。
(感覚なので人によって違いますが)
書込番号:7262714
1点
両方使っています。
VRの効きは18-200のほうがIIということで、やはりよいです。
AFは18-200のほうが速いです。
描写は55-200は18-200と同等か、やや上かというところです。
何を重視するかで決められるといいですね。
書込番号:7262759
1点
55-200VRレンズそのものは悪くは無い物です。18-200も依然使ってましたが、個人的には余りお気に入りではありませんでしたので売りました。逆にキットダブルズームセットも個々の重量が軽いためメリットでもあります。特に18-55は性能も良い物ですしね
書込番号:7262772
0点
両方持ってませんが2本を検討中の身です^^;
55始まりなのは我慢しようと決心したのですが最短撮影距離1.1mという点で二の足を踏んでいます。
ニコン_D-snap_SHさんの撮影スタイルでは花などを寄って撮る時にどうでしょうか?
書込番号:7262945
0点
デジ(Digi)さん
こんばんは。
AFが遅いですか。18-200ではあまり気にしたことなかったです。
ヨドバシかビックでも行って確認してみます。
書込番号:7263554
0点
Power Mac G5さん
こんばんは。
両方お使いですか?すごいですね。
VRの効果の違いがやはり気になります。
しかし描写は55-200のほうが上とのこと。
18-200よりコンパクトで軽量なのも携行性が上なのもプラスポイントです。
現状の考えでは55-200でよさそうな気がします。
書込番号:7263601
0点
kwxr250さん
ありがとうございます。
Power Mac G5さんへの返信にも書きましたが、携行性に勝る55-200を買うことになりそうです。
書込番号:7263635
0点
柚子麦焼酎さん
>最短撮影距離1.1m
そうなんですよね。寄れなくなるのはちょっと引っ掛かるんですが、価格差を考えて妥協するしかないかと思っています。
書込番号:7263673
0点
VR18-200mm(35mm換算では、27-300mmですよね。)
私持っています。
他には、<VR70-300mm><広角10-20mm><マクロ90mm>のレンズを持っています。
1.実際、コンデジで28mm〜を謳っていますよ。
2.迫力のある写真や作品にチャレンジする時には、広角は欠かせません。
3.更に、Goodな構図にも18-200mmx1本が良いですね。(VR15〜300mmがBestなのですが。)
よって、”VR18-200mm”がBetterと思います。
書込番号:7283783
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
購入して1ヶ月、毎日楽しんで撮影しております。
本日、知り合いからニコンAF NIKKOR 70−300 1:4.5ー5.6Gというレンズを頂いたのですが、使用しても問題はないのでしょうか?ニコンの対応表見てもいまいちわからなかったもので・・・。
最近はAFをあえて使わないようにして撮影(天体とか、寄ったりの撮影)ばかりなのでAF使えなのは気にしないですし、絞り、シャッター速度もMでいろいろと自分好みの色、ボケが出るまで設定さわるのでこの辺も気にしません。
この条件なら使用していても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
すいません。レンズ名の確認を。
AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
のどちらでしょうか。
前者は普及価格帯の手軽な望遠ズーム、後者はkakaku.comでよく薦められるVR付きの汎用望遠ズームです。
露出計その他機能的には両方ともD40で使えますが、前者ですとピント合わせがMFになります。後者でしたらAFも使えます。
故障・トラブルが無ければ、どちらにしても使用は問題ないです。
書込番号:7258264
2点
レンズの写真を見ました。
ばーばろさんのいわれているうちの前者のレンズです。
いまでもニコンのHPに製品としてのってます。
書込番号:7258319
2点
ばーばろさん、たてはるさんありがとうございました<(_ _)>
Zoomとは書いてなかったんで〜違う製品と思ってました(汗)
製品にはZoomって入らないんですね。
これで安心して取り付けできます。これでシグマ28ー80D(これも貰い物)、AFーS NIKKOR VR 18−200 G EDと合わせて3本。いろいろと挑戦できそうです♪
書込番号:7258424
0点
写りはデジタル一眼レフで使うにはちょっと厳しい面もありますが。
AFが使えない以外は問題ないと思います。
中心の解像度は悪くないんですけど。
周辺部の流れが結構あります。
僕のHPのレンズ比較にもサンプルを載せています。
書込番号:7258426
0点
yitkさん
拝見しました。貰ったレンズなので十分な写りです♪
基本的には〜ちょっと口径が小さいのが気になりますが、自動追尾の望遠鏡に雲台付けて望遠端で長時間露光に使うので、周辺部の流れは気にしません。本当はTマウント使えば良いのですが、自動追尾付いた望遠鏡は直焦点できないので〜このZoomはありがたい限りです♪
もう1台の望遠鏡は直焦点出来るのですが、追尾しないし・・・。
あ!話がずれました。すみません
書込番号:7258475
0点
なんとなくこじおさん
こんにちは。
>自動追尾の望遠鏡に雲台付けて望遠端で長時間露光に使うので
で、ズームですか?
ちょっと気になったものですから。
基本は単焦点ではありませんか?
いやっ、要らぬおせっかいでした。
書込番号:7261065
0点
ダイバスキ〜さん。そうなんですよね〜
基本は単焦点レンズか、直焦点が基本なんですが、結構回りでもにわか天体観察は撮りたい天体に合わせてサイズを変えるほど余裕がないのでズームレンズ使ってます。
印刷とかしないで、内輪で楽しむ分には十分です♪
広角側で撮る時は追尾しなくてもISO800〜1600、F5前後、露光20〜30秒でそれなりに沢山星写りますし、300mmで追尾させれば星雲もそれなりに写るんでw(って星雲はまだ写してないですがw)
書込番号:7261755
0点
なるほど!
楽しめるのが一番ですね。
昨今のズームレンズは昔程のゴーストも出ない様ですし、中央での撮影なら周辺の収差も気にしなければ楽しめますね。
少なくとも、撮れないよりは楽しめると言う事ですね。
私、デジタルでの撮影は一回もありません。
皆様の作例を見て、只々驚くばかりです。
赤道儀も過去の遺物になりつつ有ります。
モードラ付いて無いモノですから。
でも、レンズと違い、赤道儀は目立ちますので、なかなか新替えが出来ないで居ります。
なんとなくこじおさん、これから更に寒くなって来ますので、暖かくして撮影して下さい!
書込番号:7263316
0点
ありがとうございます<(_ _)>
本当にどんな形にせよ楽しめるのが一番だと思って遊んでおりますw
ISO1600まで上げても、ノイズが最小限なので大変気に入っております♪
レンズ制限うんぬんは、全然きになりません♪
書込番号:7263378
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさん、こんにちは(^^)!
今年の元旦にD40を購入し、早速色々な場所に行って取り捲ってます(^^;)。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが・・・
先日の3連休の最終日私は練習がてら、京浜島つばさ公園に行き離陸や着陸をする飛行機を撮影しました。しかしどうしてもレンズキットの55mmレンズでは物足りなさを感じてしまったのです(TT)。
そこで私は望遠レンズの購入を検討しているのですが、まず手始めにWレンズキットに付属だった「VR 55−200mm」を購入する方がいいのか?はたまた思い切って「VR 70−300mm」を買っちゃった方がいいのか?
金銭的な事を言うのも聞いといて何なんですけど(^^;)、予算的にはVR55−200mmが今のところは精一杯なんです(TT)。しかし、いずれこのレンズを使ったとしてもやはり物足りなさが出てくるんじゃないかと心配で、それならいっその事清水の舞台から飛び降りたと思ってVR70−300mmを最初っから買っちゃった方がいいのではないかと、邪心が湧き出てくるし・・・(TT)。
あと、テレコンバージョンレンズ(ケンコー2倍テレプラスMC7DG)を付けるのはやはり「邪道」でしょうか?色々と読み漁っていると、テレコンバージョンレンズを付けると撮影が難しくなるみたいな事を書いている様な気がするのですが・・・
どうか、初心者で貧乏人のお悩みに皆様からのご教授、宜しくお願い申し上げます(^^;)!
0点
>いずれこのレンズを使ったとしてもやはり物足りなさが出てくるんじゃないかと心配で・・・。
その心配は、必ず当りになると思います。
55−200を持った上で、70−300を購入するのは辛いですよ。
と言って、400mmクラスになるとグンと価格も上がりますし・・・。
2xテレプラスを付けるとT端開放はF11になってしまってAFも動作しないと思います。
書込番号:7254837
0点
VR 55−200mmに比べたら、
VR 70−300mmこっちの方が一寸はましかな?
書込番号:7254857
0点
羽田や京浜島…城南島からの飛行機の撮影なら300oはあった方が良さそうな感じですね。
200oでも撮れないコトは無いと思いますので…とりあえずVR55-200oを使いながら…少しずつVR70-300oの資金を貯めて購入するのもアリかと思いますよ。
書込番号:7254873
0点
>初心者で貧乏人
同じく初心者で貧乏人の私なら・・・
トリミングかな〜
タダだし(汗)
どうせ200mm買っても300mmが・・・
同じく300mm買っても400mmが・・・
だったら、55mmでどの位トリミングしたら満足のいく画角になるのか?を、研究した方が良いと思います。
まぁ、いきなり70-300買っても良いかもしれませんが...
書込番号:7254875
0点
こんばんは。
VR70-300の様な望遠レンズは比較的携行性に優れますし、カバーしている焦点距離からしても便利で良いと思いますよ。
個人的には、これがナノクリの金巻きレンズならもっと良かったかな。(全長もっと短く)
余談ですが、他社の70-300DOというレンズを使っていましたが、手放してしまって後悔しています。
書込番号:7255001
0点
VR70-300mmは買って損はないと思います。
飛行機撮影では300mm(35mm換算)くらいが標準とも聞きます。DXでは実質450mmなので不満はないかと...
テレプラスは考えないほうが良いのでは?AF作動できません。
望遠の使用頻度によっては55-200mmでもよいかもしれませんが。
書込番号:7255045
0点
私の使用経験から200mmと300mmは思った以上に違います。
従ってVR70-300mmを推薦します。
テレコンは2倍のものは描写が悪くなってまず使えません。
私はケンコーのテレプラスデジタルPro300 1.4倍を使っています。
明るくコントラストの強い被写体ならAFも効きますが、私は暗い木陰の鳥が被写体ですので、MFを多用します。
VRは効きますのでそれだけでもこのレンズは手持ちで撮れるので重宝しています。
このテレプラスは個体差によってVR70-300mmに付けるとエラーが出て使えないという使用報告も有りますので注意が必要です。
それと出来るだけシャープに撮るにはF8(F11相当)に絞る必要が有ります。
D40+VR70-300+テレプラス1.4倍で撮ったカワセミを貼ります。
もうチョットシャープに写るはずですが1/60秒なのでブレがあるようです。
書込番号:7255049
0点
昔エプソン派今キヤノン派さん
こんにちは
VR70ー300を押しておきます。
一括払いしなくてもいいかと、三回払いでどうですか?カード払いだと会社にもよりますが、盗難、破損などの保証もあるみたいですよ。
少しでも長い方が諦めもつきますし、長い目で見たらこちらにした方が安くあがると思います。
300mmのトリミングで妥協する道をお勧めします。
書込番号:7255053
0点
やはり、VR70-300がいいと思います。但し、骨折にはご注意下さい。(清水の舞台・・・)
書込番号:7255199
0点
みなさん、貴重なご意見をお寄せ頂き誠にありがとうございます(^^)!
みなさんのご意見を総合すると、やはり300mmレンズの方がイイみたいですねぇ〜。
花とオジさんやぼくちゃん.さんやOM1ユーザーさんやリトルニコさんの言う通り、最初っから300mmあった方が良いみたいですね。いわゆる「大は小を兼ねる」って感じなのでしょうか(^^;)?
yuki t さんのおっしゃる事も一理あると思います。確かにその方が金銭的にはかな〜り楽ですよね(^^;)。
ただ、全てではないですけど「デジカメ=加工」という手法はなるべくならとりたくないんです。もしその選択を選ぶなら、コンデジでも十分過ぎるくらいの機能を持った物も多いと思うからです。今回デジイチを購入したのは、昔使っていたフィルム一眼の様にありのままを撮影して楽しむ事も含まれているんです。不器用なのかも知れませんけど、出来るならばカメラの持っている技術やポテンシャルを自分の腕を磨きながらうまく撮影出来る様になりたいと思っています。
生意気言ってスミマセン(TT)。
最後に、じじかめさん、私、清水の舞台から飛び降りなくても昨年末酔っ払って自転車乗ってコケて鎖骨を折りました(^^;)。今でも肩には矯正ベルトしています(^^;)。
でも、清水の舞台から飛び降りる心づもりは出来ました。もう少し、お金を貯めて300mmレンズを買いたいと思っております。
皆様、大変貴重なご意見を頂き、本当にありがとうございました(^^)!
書込番号:7255288
0点
羽田空港第1ターミナル、第2ターミナル、浮島公園、城南島海浜公園、野鳥大橋で
撮影していましたが、APS-Cでも 300mmあった方が撮れる範囲は広いです。
個人的なお薦めは野鳥大橋です(ホームページ→航空・宇宙(航空機、飛行機、
エアクラフト)→羽田空港:野鳥大橋、参照)
書込番号:7255333
0点
昔エプソン派今キャノン派さん、こんばんは。
VR70-300mmに心は決まったようですね。
おめでとうございます。
これで、沼への第1歩を踏み出されました。
きっと、いろいろなレンズが欲しくてたまらなくなりますよ。
あれこれカタログを見るのも楽しいものなのです。
書込番号:7255498
0点
MFでよければシグマの70−300など中古で5800〜9800円で購入できます。
D80だったらAFも効くのですが、まあ練習と思って中古レンズも選択技のひとつかも知れませんね。
書込番号:7255525
0点
昔エプソン派今キャノン派さん
欲しくなるでしょう、望遠。
VR55〜200の利点は小さく軽く安い事。
大きさと価格が気にならなければ断然VR70〜300でしょう!
所で、400は欲しく無いのですか?
私は欲しいです!
>昨年末酔っ払って自転車乗ってコケて鎖骨を折りました(^^;)。
危ないですから酒はやめてレンズ貯金しましょう。
そうすれば広角だって望遠だって買えますから…。
書込番号:7255626
0点
>危ないですから酒はやめてレンズ貯金しましょう。
ついでにPやKにも絶対手を出さないようにしましょう。
書込番号:7255693
0点
400mm私も欲しいです。(≧▽≦)ゞ
VR80ー400のリニューアル期待してる一人です。
早くならないかな〜
横レス失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7255730
0点
昔エプソン派今キャノン派 さん
アルバム拝見しました。夕日とお二人がステキです。
私は、スナップしか撮りませんが、レンズ200mmですと被写体から12m位の位置で撮影して構図的に足りないと思うことがあります。ですので、皆さんお勧めの300mmいいですね。
書込番号:7256147
0点
昔エプソン派今キャノン派さん、初めまして。
70-300なら撮影範囲も広がりますので、より楽しさアップは間違いありません。
ですが、55-200でも充分いけますよ。
私もテレ端は今のところ200mmまでしか持っていません。
18-55mmの撮り方をもっと幅広くすると見る目が変わってくると思います。
アルバム拝見しました。
始めの2枚、夕日の写真ですが、もっと波打ち際まで寄って、ワイド端で思い切り低いアングルで少し夕日を見上げたショットを追加するなどすれば、今お持ちの18-55mmでもずいぶん違う写真が撮れます。
単焦点だけでなく、ズームレンズでもガンガン前に出る。
機会があればやってみてください。面白いですよ。 (^^)ノ゛
書込番号:7257270
0点
お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
lay_2061さん、写真拝見させて頂きました。野鳥大橋からの写真、とてもキレイに撮れていましたね(^^)。私も今度行って撮影の練習をしてみます。
nikonがすきさん、沼への1歩を踏み出しそうです(^^;)。
確かに、撮影したりカタログや実機を見て触ってみると色々と欲しくなるものです。「物欲」とはホントに恐ろしいものです(^^;)。自分の財布と理性と相談しながら1つ1つアイテムを増やして行きます。
☆じん☆さん、そうなんですよね。中古レンズなら1万円しなくても300mmレンズは買えるんですよね(^^;)。
でも、先日ヨドバシアキバでD40に装着したVR300mmレンズの手振れ防止機能にはホントに舌を巻いてしまうくらい感動したんですよ!確かに1万円くらいで300mmレンズを買うのも1つの手かも知れませんが、私はもう少し我慢してVRレンズを買いたいと思っています(^^;)。
ダイバスキ〜さん、花とオジさん、リトルニコさん、おっしゃる通りです(^^)。
望遠レンズは欲しいですねぇ〜。400mmも魅力的ですが、私は手始めに300mmで色々と撮ってみたいと思っています。そのうちきっと400mmもほしくなるとは思いますが・・・(^^;)。
その前に、酔っ払ってチャリンコ乗ってコケて骨折して治療費を払わない様にすれば良いのですね(^^;)!
童 友紀さん、毎度です(^^)。
>アルバム拝見しました。夕日とお二人がステキです。
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます(^^)。初心者のへたっぴでもあれくらい撮れるのは、まさに「D40」のおかげです(^^;)。童さんも、やはり300mmがオススメなんですね。
コガラさん、ご教授ありがとうございます(^^)。
やっぱり「前に出る」事も重要なんですね。ゴガラさんのご教授通り、今度はローアングルで見上げた夕日を撮ってみます。そしたら、またアルバムにアップしますんでまた色々と教えてくださいね(^^;)。
みなさん、本当に色々なご意見頂きありがとうございます。
また色々とこの板を通じて色々と教えて下さいね。宜しくお願いします(^^)!
書込番号:7258602
0点
こんにちは。
こちらの皆様のクチコミなどを拝見させていただいたり、実際の写真を見たり、
コンパクト・安価であることからD40を購入する予定でいます。
私はデジタル一眼レフは初めてで、レンズについて全くわかっていないのですが、
例えば下記の目的でD40を用いて撮影する場合、どのようなレンズがよいのでしょうか。
・留まっている鳥をアップで撮る(鳥を綺麗に撮って、風景をぼかす等もしたい)
・飛んでいる飛行機を地上からアップで撮る
・離れている犬や猫を撮る(近づくと逃げるので)
・人物はあまり撮らない(運動会などにも使用しない)
・他、建物や風景などがそれなりに?綺麗に撮りたい
・レンズの交換に多少時間がかかってもよい
・予算は本体と合わせて9万円以内
※いずれも趣味で撮る程度です。
現在はカシオのデジカメを使っているのですが、
もっと雰囲気のある写真が撮ってみたいと思いまして・・・
教えて頂けますと幸いです。不足な情報があればご指摘下さい。
尚、先走って「Nikon D40 マスターガイド」を買ってしまいました。(まだ手にしていません)
0点
むむむむむ・・・
鳥ですか・・・
飛んでいる飛行機ですか・・・
そりゃ、相当な望遠がいりそうですねぇ・・・(^^;
これでも、アップで取れないかもしれません。
↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/super/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm
レンズだけで、140万・・・
レンズメーカー製なら、そこまで高くないでしょうが、それでも
ご予算に見合うレンズは・・・
「アップ」というのは、考え直された方が良いのかもしれません。
書込番号:7254506
1点
D40ボディと
http://kakaku.com/item/10503511804/
「建物や風景」には望遠すぎて使い辛いと思います。
又、「飛んでいる飛行機を地上から」は望遠が足りなくて難しいと思います。
これでも予算の9万はオーバーしますが・・・。
これと、
http://kakaku.com/item/00491011087/
これの組み合わせなら8万くらいで「飛んでいる飛行機を地上から」以外がカバーできると思います。
http://kakaku.com/item/10505011403/
どちらにしても「留まっている鳥のアップ」は、15mくらいまでの距離でないとアップにはならないと思います。
遠くに止まっている鳥をアップで撮れるレンズは、それだけでン十万になると思います。
又、十万くらいの三脚も必要になるかと・・・。
書込番号:7254517
1点
予算を1万円程度オーバーしますが、D40とVR70-300mmがいいと思います。
書込番号:7254554
2点
現在使用しているデジカメ(機種不明ですがコンデジだし)との比較であれば、
鳥や飛行機でもいい写真にはなると思います。
トリミングを考えて、D40x + AF-S 70-300mmがいいかも?
予算はオーバーしますが私ならこの組み合わせにします。
書込番号:7254586
1点
D40を購入する予定で
予算は本体と合わせて9万円以内
と予算まで決まっているなら
「AF-S 70-300mm」しか選択肢がないような気がします。。
少し予算足りないか・・??
それ以上の望遠を求めるなら、予算が少なすぎますし。
地上から飛んでいる飛行機を撮ると場所によっては添付した写真ぐらいまでしか寄れません。参考まで。。。
※写真が暗いとか下手とかは言わないでくださいね。。(>_<)
書込番号:7254710
1点
予算内(1万円くらいオーバーかな?)でかえるものだとVR70-300mm+レンズキットというところです。
Nikon D40 マスターガイドをお買いになったということで。まだ読んでいらっしゃらないと思いますが、中にVR70-300mmの作例がのってます。動物園の写真なんですが、けっこう参考になるかと思われます。
みなさんがおっしゃてるように、用途からすると300でも望遠が足りないと思われる場合が多々あると思われます。それはそれで今後考えればよろしいかと。
書込番号:7254711
1点
マセラティさん
こんにちは
〉鳥、飛行機、猫、風景をそれなりに…
予算が9万円と、ちと、厳しいですが私のお勧めは、オリンパスのE510レンズキット+ズイコ−デジタルED70ー300がいいと思います。
この組み合わせなら望遠が換算600mmになります。
予算的にはオーバーしてしまうので、最初はレンズキットのみを購入されて、風景などを取りながら、後から望遠を追加すればいいと思います。
D40系を予定されているみたいですので、あくまでもそちらで予算内で考えるなら、
D40レンズキット+VR無しの70ー300+一脚の選択だといけると思います。
参考になればお考え下さい。
書込番号:7254733
1点
連続すいません。
〉D40レンズキット+VR無し70ー300より
D40Xレンズキット+VR無し70ー300の方が、トリミングを考えればいいと思います。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7254877
1点
>D40Xレンズキット+VR無し70ー300の方が
VRなしの70−300ってAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gのレンズですよね?
D40系だとAFが動きませんよ。最初からMFはきついかなぁと思います。
書込番号:7254899
1点
12倍、18倍ズームのコンパクトカメラ+テレコンなら
とまっている鳥なら大丈夫かも
値段も6万円位で済みますが。
書込番号:7254900
1点
VR無しの70-300mmはD40系でAF出来ないんじゃないかな・・・。
予算を考えるとD40ダブルズーム2が良いと思います。
無理なものは無理だし、降りてくる(飛び立つ)飛行機なら大きくも写せます。
予算として、レンズ保護のフィルターは付けないとしてもSDカードは必要です(今のカシオにはどの程度の容量なのか、また併用するなら別に必要)。
書込番号:7254931
1点
止まってる鳥ならなんとか行けると思った次第です。
確かに言われてるようにAFが効かないのは辛いですね。
D40X+VR無し70ー300の案は却下して下さい。
予算だけみて配慮に欠けました。m(_ _)m
書込番号:7255007
1点
ご予算が厳しいので何かを我慢しなければですが・・・D40レンズキットは決定として以下は中古となりますがシグマ50-500にするか(予算オーバー?)フルマニュアルでも良かったらレフの500とか、トキナーあたりのサンヨンにテレコンを入れたりシグマ170-500(この二案はAFのみ不可、他にもタム200-400トキナー80-400等もアリ)にするとか色々な手段があります。
当然ですがVR70-300がオススメなのは間違いないのを付け加えておきます。
書込番号:7255013
1点
マセラティさん こんばんは
これからレンズ選びですか? 楽しみですね。
D40マスターガイド購入されたそうですね。ガイドの中にも
お勧めのレンズあると思いますのでそれを参考にしながら
ここの掲示板の皆さんの写真を参考に選ばれたら良いかと思います。
特に予算の中で明るいレンズとVR(手振れ補正)できたらVRUの付いているものを
選ばれると失敗が少なくてよいと思います。
私の写真もまだ初心者で他の方に比べてへたくそですが参考にしてみてください。
私もCASIOのQV-10から最近までEXLIM−1050を使用していましたので
アルバムにはEXLIMの写真もあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134401&un=51556
書込番号:7255090
1点
マセラティさん、こんばんは。
鳥といっても、
山奥でテント内から狙う鳥や、
動物園の鳥等あります。
プロ以外の方は皆さん趣味ですが、
動物園程度かなと思い画像を張ってみました。
建物や風景も撮るのでしたら、
前述の皆さんお勧めの「レンズキット」+「VR70-300」が宜しいかと存じます。
書込番号:7255125
1点
マセラティさん
こんばんは。
>例えば下記の目的でD40を用いて撮影する場合…9万円以内
難しいかも…。
D40ボディー+VR70〜300だと最安値で9.5万円
これが限界!
ソコソコな絵は撮れると思いますが、もう6千円出してボディーのみでは無く、レンズキットにした方が標準も使えて便利だと思います。
このセットは割と使えると思います。
しかし、一眼に9万円は厳しい!
書込番号:7255701
1点
>いっそのこと、FZ50+TCON-17(テレコン)なら9万円で揃いますね。
ワシも書き込み直後に同じ組み合わせを思いついたんじゃが、
既に「Nikon D40 マスターガイド」を買ってしまいました。
との事で口にはしませんでしたじゃ。
書込番号:7255737
2点
自分は、タムロンの model A18U(18-250mm)をもっています。
以下のURLは、model A18 でAFモーターがありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511810/
model A18U であれば、AF モーター内臓で、D40 でもAFがOKです。
テレ側は250mmあります。
AF 速度が遅いですが、18-250mm の高倍率ズームで、画質もそこそこ良いとおもいます。
わたしは、model A18Uを46,800円+送料500円で購入しました。
また、手ぶれ補正などはありませんので、その点が気にならなければコストパフォーマンスにすぐれた良いレンズだとおもいます。
書込番号:7256205
1点
ダブルレンズキットUを進めます、予算的に
もっと望遠が欲しいのなら、テレコンバーションレンズ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/telecon/ai_af-s_tc-14e_2.htm
ヤクオフで気長に待てば安くでるかも
絶対に三脚が必要ですけど
書込番号:7256496
1点
皆様、多くのご返信をありがとうございます。
こんな素人に色々教えて頂き感謝、感謝です。
ご返信を下さった方々に一つずつ返信させて頂きたいのですが、
かえって読み辛いかと思いますので、下記の通りお伝えします。
皆様の返信を熟読しましたところ、「AF-S 70-300mmが良い」という
ご意見が多く、予算は確かにオーバーしますが、
これがいいのかなと思い始めてきました。
http://kakaku.com/item/10503511804/
[7254719]彪パパさんが飛行機の写真を、
[7255125]hiropon0313さんが鳥の写真をアップしてくださったのですが、
私がイメージしているのはまさにこの通りです。
これぐらい撮影できるなら十分と考えています。
念のため確認させて頂きたいのですが、こちらの写真は、「AF-S 70-300mm」で
撮影可能ということでしょうか。
※飛行機と鳥の距離はだいぶ違うので、飛行機もこんなに綺麗に
とれるものなのかと驚いています。
鳥との距離は、動物園程度で考えています。
また、私は「ダブルズームキットUでもいいですか」という質問を
し忘れていたのですが、「ダブルズームキットU」でもこちらの
飛行機や鳥のような写真は撮影可能でしょうか。
「ダブルズームキットU」でも十分だという場合は、
予算的にこちらのほうが安いと思うので、こちらにしようかなという気持ちがあります。
SDカードは、現在使っているデジカメ(EXILIM PRO EX-P505)で
使用していますので、その予算は大丈夫です。1GBが何枚かあります。
他の本体や、レンズも色々紹介して頂いたのですが、
今日店頭で初めてD40を手にとって、「想像以上に軽い!」
「シャッター音がいい!」と感動してやはり改めてD40に思いが深まりました。
とりあえず今回は、本体はD40に絞りたいと思います。
ただ、店員さんに「D40は生産終了しましたので在庫があまり無い」
と言われたのですが、私はネットで見る限り「D40X」が生産終了だと
思っているのですが違うのでしょうか??
D40が生産終了なのであれば、少し焦ってしまいます^^;
※リトルニコさん、お陰でVRの意味がよくわかりました^^
静止しているなら・・・というのもよく理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:7256837
1点
先週の土曜日かな?TVを見ていたらD40xでは無く、D40のスポットCMが放送されていたので
D40はまだ生産終了にならないと思いますよ。
店員さんはたぶんD40xと勘違いしたのでしょう。
書込番号:7256958
1点
HPで公式に生産終了を宣言している機種は存在しないが、
HPで公式に「メーカ在庫は終了しました」宣言をしているのは
D40ダブルズームキットだけであり、
D40ダブルズームキットUは継続販売中である。
D40ダブルズームキットは望遠ズームが非VRであったが、
D40ダブルズームキットUは望遠ズームがVR付きとなった。
すなわち、商品構成の変更による。
D40Xダブルズームキットは、当初から望遠ズームがVR付きである。
書込番号:7257079
2点
外野の素人さん
> ダブルレンズキットUを進めます、予算的に
> もっと望遠が欲しいのなら、テレコンバーションレンズ
レンズキットのレンズには、テレコンを取り付けてAFできない。
レンズの仕様表にも、Nikon純正テレコンすべてが使用不可となっている。
> 絶対に三脚が必要ですけど
飛んでいる飛行機の撮影を実際にされた経験があるのかな?
照度とISOとシャッター速度とVRの選択によっては、
「絶対に三脚が必要である」と必ずしも断言はできない。
飛んでいる飛行機の撮影には、三脚よりもむしろ一脚の方が役には立つ。
しかし、三脚や一脚が無くても、200mmや300mmでブレない撮影は可能だ。
三脚や一脚を使っての飛んでいる飛行機撮影は、熟練が必要だ。
むしろ大切なのは、シャッター速度だ、
VRや三脚でどんなに手ぶれを抑えても、
被写体ブレまでは止められない。
離着陸時の飛行機は、1/500sで、約20cm移動している。
VR+手持ちで流し撮り撮影ならば、特に問題ないが、
三脚で固定ならば、窓枠が20cmも流れてしまう。
1/2000sでも被写体ブレを完全には止められない。
僕は鉄道撮影をしないが、新幹線のぞみの疾走を撮るには、
1/3200s以上が必要であると言われている。
しかし、それでも約2.4cmブレる。窓枠の縦のラインが不鮮明となる。
鉄道撮影で三脚+置きピンは定番だが、コース不定の飛行機では難しい。
鉄道撮影でも手持ちまたは一脚で流し撮りは、定番の一つでもある。
書込番号:7257104
2点
マセラティさん
> 「ダブルズームキットU」でもこちらの
> 飛行機や鳥のような写真は撮影可能でしょうか。
十分とは言えないが、可能ではある。
例えば、成田空港の桜の山公園や、桜の丘公園では、
離着陸の再接近時では、200mmでもファインダーから溢れることもある。
かなりの弩迫力だ。
しかし、遠くから着陸態勢に入っているシーンや、
遠くへ飛び立っていくシーンでは、300mmでも不足する。
また、滑走路にタッチダウンした瞬間や、
滑走路端で駐機している飛行機を撮るには、200mmでは物足りない。
それから、大切なことは、被写体とカメラと太陽の向き(角度)とだ。
下から見上げて、雲が背景ならば、飛行機は黒く潰れてしまう。
美しく写る、光の角度が大切だ。
滑走路に駐機している飛行機に、夕日が当たると、とても格好良い。
ああ、200mmじゃ、足りないね。
空港の夜景撮影に、望遠レンズは必要ない。
広角レンズ(標準ズームでOK)と三脚が必要だ。
望遠レンズで切り取りも面白いが、三脚は必要だ。
書込番号:7257125
3点
マセラティさん
おはようございます。
>「ダブルズームキットUでもいいですか」
人に依っては充分でしょう。
但しAF-S VR70〜300の大きさとお値段が許されるのであれば、断然良い筈です!
私なら、せっかく買う一眼ですから AF-S VR70〜300 を選びます。
出来ればレンズキットとのセットで!
書込番号:7257191
1点
カメラはK100DでレンズはシグマAPO70−300ですが、
300mmで5mほど先と7mほど先で飛んでいるのと、2.5mほど先で止まっているユリカモメ。
200mmだとこの2/3くらいの大きさになります。
書込番号:7257447
2点
マセラティさんこんにちは。
>留まっている鳥をアップで撮る(鳥を綺麗に撮って、風景をぼかす等もしたい)
飛んでいる鳥ですと短いですが留まっている鳥であればVR70-300がお勧めです。
VRUの効きははかなりなもので300mmでも手持ちでOKです。
へたくそな絵で申し訳ありませんがアルバムにD40+VR70-300で撮った鳥の
写真があります。
書込番号:7257468
1点
こちらはコンデジ(FZ8)ですが、35mm換算648mm(D40だと約430mm)で、5〜600m先の離陸する飛行機と、450mほど先の着陸した飛行機。
300mmレンズだとこの2/3くらいの大きさに、
200mmレンズだと半分くらいの大きさになります。
参考になりますか?。
書込番号:7257502
0点
皆様改めてご回答ありがとうございます。
>ヒューヒューポーポーさん
やはり勘違いですかね。
でも念のため二回も聞いたんですが、二回とも同じ回答だったので・・・
勘違いならいいのですが。。。
>Giftszungeさん
たくさんのレスありがとうございます。
「D40ダブルズームキット」は生産終了なのですね。でも私はもし「ダブルズームキット」にするならば
「U」にするつもりでいますので、こちらは生産終了じゃなくてよかったです。
「D40Xダブルズームキット」ですが、VR付きなのですね。
昨日、ソフマップに行ったら「D40Xダブルズームキット」が90,800円のポイント15%で、
「D40ダブルズームキットU」が87,800円のポイント10%でした。
ということはポイントを差し引いて考えた場合、「D40Xダブルズームキット」を買うほうがむしろ安いのですね。。。
飛行機については、撮影の注意まで教えて頂いてありがとうございます。
私は関西のほうなので、桜の山公園などはちょっとわからないのですが、
ファインダーから溢れるぐらいだなんて羨ましいです。
関西では、そういうところはあるかな・・・。
段々と、イメージが固まってきました。
>ダイバスキ〜さん
そうなんですよね。。。値段が許されるのであれば、迷わず「AF-S VR70〜300」と
「レンズキット」のセットにするのですが・・・がんばって値切るしかないでしょうか^^;
私がネット調べた限りでは、「AF-S VR70〜300」はAmazonで56,050円でした。
ソフマップの店頭で聞いたら「65,520円のポイント10%」で、レンズはこれ以上安くできないとのことでした。
でもAmazonの値段でも、レンズキットと合わせると10万を超えてしまいますね><
>花とオジさん
大変参考になる写真をありがとうございます。
ああ。。。70-300が欲しくなってきました。。。
やはり300にすべきでしょうか。もはや自分で決められなくなってきました^^;
でも、600m先まで撮影できるとは凄いですね。このサイズの2/3程度であれば
許容範囲かなあと思っています。
私は、600m先というのは300mmや200mmではボケてしまうのかなと思っていましたが、
サイズが小さくはなりますがはっきり撮る事はできるのですね。
>reizu8さん
VRUの効きははかなりなものなのですね。
手持ちでもOKとのことで安心しました。
写真、すべて拝見させて頂きました。へたくそだなんてとんでもないです。非常に参考になりました。
reizu8さんも鳥をたくさん撮られているのですね^^またよろしければ、色々見させて下さい。
・・・ということで・・・
A「D40Xダブルズームキット」
B「D40ダブルズームキットU」
C「D40レンズキット」+「AF-S VR70〜300」
D「D40」+「AF-S VR70〜300」
で検討中です。
私の中では、CとDは1万円も差がないと思いますので、迷うならDにするつもりでいますが、
BとCならば2〜3万円ほど違ってくるのでおおいに迷うところです。
尚、Aは、昨日ソフマップでBよりAのほうが安かったので選択肢に入れているだけです。
D40Xを希望しているということでは、特にないです。
また、ふと思ったのですが、例えば逆に、1〜2メートル離れたものを
「D40ダブルズームキットU」や「AF-S VR70〜300」で問題なく撮影はできるのでしょうか。
それとも、望遠は望遠でしか撮れないのでしょうか。
書込番号:7257726
0点
>また、ふと思ったのですが、例えば逆に、1〜2メートル離れたものを
「D40ダブルズームキットU」や「AF-S VR70〜300」で問題なく撮影はできるのでしょうか。
ダブルズームUの広角側のレンズは28cmから、望遠側のレンズは1.1mから、VR70-300は1.5mからピントが合います。
それより近いところでは合いません。
候補で、私ならCですね。
と、言いながら、
E「D40xレンズキット」+「AF-S VR70〜300」 は、どうですか?
書込番号:7257833
0点
最短撮影距離は VR55〜200 が1.1mで VR70〜300 が1.5mですね。
それ以上離れればピントが合う事になります。
(絞りを絞ればもっと近くになり得ますが、ここでは置いときましょうか)
望遠は遠くを撮る為だけのモノでは無く、近くの物を大きく撮る事も出来ます。
書込番号:7257845
0点
待てるのであれば、
E.「D40」 + 「AF-S DX NIKKOR 18-55MM F3.5-5.6G VR」 + 「AF-S VR70〜300」
http://www.nikon.ca/en/Product.aspx?m=14326
の、「D40ダブルズームキットV」もいいかもしれません(きっと春〜夏くらいまでには出てくると思います。新しいKiss D XIの対抗で手ブレ補正を目玉にしてニコンは応じると思います。)。完全なダブル手ブレ補正です。ちょっと予算は多めになりますが、手持ちで撮影出来るシーンが増えるかと思います。
・・・待てないのであれば、Cが一番無難だと思います。
鳥/飛行機撮影に凝り始めたら(※特に鳥!!)、多分もっと大望遠レンズが欲しくなって来ると思います。幸いにも望遠系のレンズはAF-Sレンズ(若しくはシグマのHSM)だらけなので、レンズ選びには困りませんが、資金調達はきっと困ってくるものと思います。
デジスコで何とか安く(とはいってもこれもやはりお金がかかりますが)上げるというのもあります。MF前提で・・・。
書込番号:7258055
0点
大体固まって来たみたいですね!。被写体が鳥と飛行機に決定していますからCのD40レンズキット+VR70-300です。ちなみにVR70-300にさらにケンコーあたりの1.4テレコンをぶちかますという技もありますよ!。AFは不安定ですがVRはバッチリみたいですから・・・当面は困らないと思います。
ちなみに1万円の差ですからDではなくてCですよね?。
書込番号:7258090
0点
書き忘れましたが・・・レンズの板でニコン〜すべての書き込み〜「手持ちでもいけますか」(今は上から8番目あたり)をご参考にどうぞ(携帯からですのでリンク貼れなくてすみません)。
書込番号:7258097
0点
>小鳥さん
大変よくわかりました。
実際に、1mの定規を用いて確認しましたが、1.5m先からしかピントが合わなくても
大丈夫かなといった感じです。できれば、1mで合えばよかったのですが・・・。
ということはやはり、Cになってきますね^^;
E「D40xレンズキット」+「AF-S VR70〜300」ですが、私は今のところ、A4ぐらいの大きさまでは
必要がないと思っているのですが、そういう意味ではないということでしょうか^^;
>1V_Userさん
私はテレコンについてさらに知識が無いのですが、ネットで調べておおよそは理解できました。
付けると1.4倍ズームになるけど、2倍暗くなるということですよね。
テレコンという選択肢もでてくるなら、その価格と、レンズに合ったものを探す必要がありますね^^;
あと、すみません、(35mm換算448mm)というのはどういう意味でしょうか?本当に無知で申し訳ないです。。。
それから、伊丹スカイパークというのがあるのですね!知りませんでした。
カメラを買ったら是非行ってみたいと思います^^
>ダイバスキ〜さん
「絞りを絞ればもっと近くになり得ます」についてですが、是非、教えて下さい><
どうすれば絞れるのでしょうか?
>ridinghorseさん
う〜ん!待てそうにないです^^;さらに価格も上がりそうですし・・・
やはりCが無難ですか。私としては、「AF-S VR70〜300」を用いて
実際に撮影テストをしてみたいです。
鳥ですが、凝りそうではあります。飛行機はある程度撮れば満足してしまうかもしれません。
なぜなら、飛行機そのもののマニアではないので、単に青い空に一機写っている姿がクール!と思ったもので・・・
鳥なら色々な種類がいますから、仰るとおりだと思います。
>ビーバーくんさん
はい、だいぶ固まってきました。これもひとえに皆様のおかげです。
自分一人では、全然決められなかったと思います。
やはり、Cなのですね。テレコンというご意見も、なんとなく理解できてきました。
あと、すみません!ご指摘ありがとうございます。
「CとDは1万円も差がないと思いますので、迷うならDにするつもりでいます」ではなく、
「迷うならCにするつもり」です。
「手持ちでもいけますか」については、後ほど確認させていただきます。ありがとうございます。
書込番号:7258515
0点
私も「C」がいいと思います。
D40WズームキットU+純正1.4xテレコンだと、価格もD40レンズキット+VR70−300と同じ位になってしまいますし・・・。
VR70−300は1.5m以上の距離でないとピントを合わせる事ができませんが、1.5mの距離で1番大きく撮れるのが、上の写真の半分くらいの大きさです。
(ボケた写真はご愛嬌と言う事で・・・)
写真は横巾約4.5cmが写っていますので、半分の大きさでは約9cm巾の範囲が写る事になります。
それより小さく(広い範囲を)撮りたい時は、ズームを広角側にしたり撮影距離を空ければOKです。
書込番号:7258579
0点
追伸。
伊丹スカイパークは、空港の西で滑走路に近く迫力ある写真が撮れるポイントです。
北側には、伊丹エア・フロント・オアシス下河原もあります。
こちらは狭い駐車場ですが無料です。
離陸する飛行機を正面から狙えます。
ついでに、他の方への質問も取ってしまって・・・。
>今のところ、A4ぐらいの大きさまでは必要がないと思っているのですが・・・
D40xは1000万画素ありますので、望遠が足りない場合に、600万画素のD40よりも大きくトリミングで周りを切り落とし拡大効果を得る事ができます。
>35mm換算448mmというのはどういう意味でしょうか?
デジタルはセンサーの大きさが色々あり、レンズの実焦点距離ではどのくらいの範囲が写るのか比較し難いので、フィルムカメラ(35mmカメラ)に換算した値を使って比較します。
200mmに1.4xテレコンをつけて280mm。
キャノンEOS-kissDではこれを1.6倍して換算値は448mmになります。
D40の場合は280mmを1.5倍して420mmになります。
同じレンズを使っても、キャノンEOS-kissDの方が少し望遠効果が高くなります。
逆に広角には少し不利になります。
上で紹介したコンデジ(FZ8)の写真は、換算648mmですが実焦点距離は72mmです。
書込番号:7258645
0点
マセラティさん
こんばんは。
>「絞りを絞ればもっと近くになり得ます」についてですが、是非、教えて下さい
極端な例がピンホールカメラ。
レンズは無く、針の穴を開けた遮光板をフィルムの前に置いただけのカメラです。
ピントは穴から見える全ての物に合ってしまいます。
つまり、レンズの絞りを絞れば(f16とかf22)ピントの合う範囲、被写界深度が深くなり、もっと近い距離でもピントが合う事になります。
D40の絞り優先モード『A』で撮れば好きな絞り値に設定出来ます。
どれくらいピントの合う範囲が広がるかはレンズの焦点距離に依って異なります。
広角の方がよりいっそう深くなりますが、望遠でも深くはなります。
書込番号:7259419
0点
マセラティさん、再びこんばんは。
キットレンズだと、@位の距離と大きさで撮れます。
AとBは望遠ズームの比較の為、
200mm時の1.5メートルと300mm時の1.5メートルで撮ってます。
200mm迄でも良ければWズームキットでも良いですが、
将来的に後悔をされないのは、
「レンズキット」+「AF-S VR70〜300」が宜しいかと。
又 手振補正があると、
「三脚を使わなくても済む場合」が増えます。
書込番号:7259648
0点
35mm換算について
フイルム時代50mmを等倍(見た大きさ)で100mmが2倍200mmが4倍・・・400mmで8倍
25mmなら1/2倍・10mmなら1/5倍って感じで撮影できます。
デジカメの場合、センサーがフイルムの大きさ(36mmx24mm)に対して6〜7割り程度の
大きさしかないため、フイルムと同じ大きさの映像が映っているけど、その中央付近の
6〜7割り程度しかセンサーに映らないので、結果として1.5〜1.6倍の大きさになって
しまうのです、写真ををトリミングして中央を大きくプリントしたのと同じです。
したがって、50mm(等倍)なら1.5倍の75mm換算となります。
テレコンバーションレンズを購入する時の注意
AFが有効なものの場合は気を付けてください、開放でF8を超えるとAFの保障外なので
AFが有効に動作しない場合があります、1.4倍なら大丈夫でも2倍だとキツイですよ。
レンズキットの55〜200でも望遠側はF6.3ですのでF6.3x1.4=F8.8なのでAFが少し
アヤシイかもしれないです。
書込番号:7259712
0点
個人的には、タムロンの model A18U(18-250mm) はいいと思うのですけど。。。
[メリット]
安い!
テレ側が250mm!
45cmまで寄れる!
軽い!(452g)
[デメリット]
AFが遅い。
手振れ補正が無い。
書込番号:7261698
0点
まずは皆様、引き続き書き込みありがとうございます。先に結論を申し上げたいと思います。
私は「D40レンズキット」と「AF-S VR70〜300」を購入することに決めました。
今日、店頭で「55-200mm」と「70-300mm」のレンズの差を見せてもらいました。
自分が想像している以上に200と300の違いが大きく、また55と70の差も然りでした。
皆様が「200なら300」と仰っていたのがなるほどと思いました。
あとは値段交渉です。今のところ、合わせてなんとか10万を切りそうです。
購入した際にはまた報告させて頂きます。
>ビーバーくんさん
「手持ちでもいけますか」の書き込み読みました。
鳥の写真も掲載されていて大変参考になりました。
まさしくあのような写真が撮りたいです^^
>花とオジさん
やはりCですね。私自身ももうCに決めました。
70がどのへんでピントが合うのかもよくわかりました。
伊丹スカイパークについては詳しい情報をありがとうございます^^
正面からとらえられるとのこと、凄いですね。ぜひ行ってみたいと思います。
またD40Xについてですが花とオジさんの仰る事はよく理解できました。
ただ、今日値段をあちこちで見てきたのですが、D40LKとD40XLKでかなりの差がつきました^^;
具体的に言うと18000円程度です。ダブルズームキットを選んだなら、D40Xにしたかもしれませんが
今回、「70-300mm」を買うと決めました。今後、欲が出てきて金銭的にも余裕が出てきたときに
さらなる望遠を購入しようかなと思います^^
テレコンについては大変勉強になりました。本よりもこうしてお尋ねするほうがとてもわかりやすいです^^;
>ダイバスキ〜さん
絞りについて教えて頂きありがとうございます。
非常にわかりやすい例えでよく理解できました。
色々な手段があること、初めて一眼レフを扱う身としては楽しみが膨らみます。
撮影しつつ、勉強していきたいと思います^^
>hiropon0313さん
セブンスターにブラックというものがあったのですね・・・という余談は置いといて、
このような撮影例は本当にありがたいです。
やはり300ですね。一人でダブルズームキットとかにきめちゃわないでよかったです。
しかしこうして見ると、煙草の箱すら良い雰囲気を醸し出しますね。私も色々なものを撮ってみたいと思います。
>外野の素人さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
お陰でトリミングやテレコンの事に疎かった私もいろいろと理解できてきました。
数値に弱い私は・・・このように計算していただけると大変助かります。ありがとうございます^^
>みやGさん
タムロンですが、今日見てきました。
同じものだと思うのですが、5000円キャッシュバックキャンペーンというのをやっていて若干心が揺れました。が、
仰るとおり手ぶれ補正がないとのことで割とすっぱり諦めがつきました^^;
レンズ選びも楽しいものだと思いました。(あまりに選択肢が多いと、ものすごく迷ってしまいますが)
書込番号:7264565
0点
ダイバスキ〜さん
> 最短撮影距離は VR55〜200 が1.1mで VR70〜300 が1.5mですね。
> それ以上離れればピントが合う事になります。
> つまり、レンズの絞りを絞れば(f16とかf22)ピントの合う範囲、
> 被写界深度が深くなり、もっと近い距離でもピントが合う事になります。
許容錯乱円をデジタル向きに0.02mmと設定した場合、
上記レンズの望遠端F22におけるそれぞれの被写界深度は、
200mm F22 1,094m - 1.106m
300mm F22 1.496m - 1.504m
となり、最近接距離よりも、もうほとんど6mmとか4mmとかしか、寄れない。
許容錯乱円を通常の0.03mmと設定し、望遠端F32の場合、
200mm F22 1,087m - 1.113m
300mm F22 1.491m - 1.509m
となり、最近接距離よりも、もうほとんど13mmとか9mmとかしか、寄れない。
すなわち、最近接撮影距離では被写界深度は驚くほどとても浅く、
どんなに絞り込んでも、極めて浅い。
許容錯乱円をデジタル向きに0.02mmと設定した場合、
上記レンズの広角端F32におけるそれぞれの被写界深度は、
55mm F32 0.922m - 1.379m
70mm F32 1.287m - 1.811m
同条件で、錯乱円を通常の0.03mmと設定し、広角端F32の場合、
55mm F32 0.855m - 1.588m
70mm F32 1.204m - 2.026m
となり、最近接距離よりも、若干寄る余地はあるが、
所詮広角端では大して大きく写らないし、シャープさを犠牲にしてまで、
フォーカスドン真中位置よりも寄るべきではない。
※上記計算は、一般的なヘリコイド直進方式の計算式による算出であり、
レンズ固有のインナーフォーカス方式による変動を考慮していない。
書込番号:7264634
1点
Giftszungeさん
補足説明ありがとう。
私は感覚的な撮影をする者でして…。
補足ついでにマセラティさんにも理解し易い言葉で説明された方が宜しいかと思いますよ。
此処はD40板ですから。
書込番号:7267162
0点
皆様、こんばんは。ようやく、D40LKとVR70-300mmを購入してまいりました。
自分一人では何も分からず、周りに詳しい人もいないので初めてのデジイチがどうなることかと思いましたが、
皆様のおかげで満足のいく買い物ができました。心から感謝いたします。
それから私の情報も、これから購入される方の参考になるかもしれませんので、お伝えします。
D40B LKITが51000円のポイント18%
VR70ー300mmが59800円のポイント15%
でした。ポイント差し引くと92650円なので、ほぼ予算通りで購入できました^^
発生したポイントで、本体の保護フィルム、ブロアー、スーパーレンズ保護を購入しました。これらは、本体の保護フィルム以外は店員さんに必要だと思いますと言われて買いました。
また、購入時にキャンペーンをやっていて、D40を買うと専用バッグが
ついてくるというもので、それをもらったお陰でケースを買わずに済みました。
写真をたくさん撮った暁には、是非アルバムに載せてみたいと思いますので、
また皆様見に来てくださいね。
それからGiftszungeさん、詳しい説明をありがとうございます。
ちょっと私には難しいようです@o@そのお言葉を理解できるレベルに
自分がいきつくようがんばります。
書込番号:7268777
0点
ご購入おめでとうございます。
説明書だけでは分かりにくい処もあると思いますので
こちらも参考にするといいと思います。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
書込番号:7268819
0点
ダイバスキ〜さん
> マセラティさんにも理解し易い言葉で説明された方が宜しいかと思いますよ。
分かり易い言葉は、以下の通り乗せてはいたが、
難しい言葉に埋もれてしまって、分かりづらくなっていたようだね。
「すなわち、最近接撮影距離では被写界深度は驚くほどとても浅く、
どんなに絞り込んでも、極めて浅い。」
分かり易い言葉だけではなく、否定する以上、
その根拠を具体的に正確に明示しなければいけないと判断しました。
混乱を招き、失礼しました。
さらに、もっと分かり易く言い換えると、
「望遠レンズの望遠端では、どんなに絞り込んでも、
たったの数ミリまたは十数ミリしか寄れない。ほとんど効果がない。
ゆえに、ピント合う位置を超えて近づくべきではない。
画像が不鮮明になるデメリットの方が大きい。」
書込番号:7269125
0点
マセラティさん
> 皆様、こんばんは。ようやく、D40LKとVR70-300mmを購入してまいりました。
ご購入おめでとうございます。
絶妙かつ、高感度に強く、コストパフォーマンスの高い理想的な組合せだ。
ガンガン飛行機や鳥を鳥まくってください。
いや、撮りまくってくださいだ。
> D40B LKITが51000円のポイント18%
> VR70ー300mmが59800円のポイント15%
おおこれは、ヨドバシ梅田のプライスかな?
しかし、ポイントが18%と凄く高率だな。
年末にD40LKitをゲットした同じ職場の兄ちゃんは、
大阪に出張中、ヨドバシ梅田で同価格を確認したとき、
「絶対に安いから、それを買え!」と僕が助言したにもかかわらず、
「たかがカメラに5万円は高すぎる。一眼は欲しいけど、
ほんとに必要なのかなあ?」とその時は、迷っていた。
後日、意を決してヨドバシAKIBAに買いに行ったら、もっと高かった。
売り子に「ヨドバシ梅田は51000円だった」と主張したら、
同価格+15%ポイントにしてもらった、といういきさつがある。
しかしその後、その同僚の兄ちゃんは、
ガンガン撮りまくって、かなり大満足している。
「決して高くはなかった。こんなに安くて、こんなに綺麗に写っていいのか!」と。
書込番号:7269138
1点
マセラティさん
> それからGiftszungeさん、詳しい説明をありがとうございます。
> ちょっと私には難しいようです
寄るためには、インチキな簡便法ではあるが、
No.3程度のクローズアップレンズ(約3000円弱)を使用する、という手もある。
それをレンズの先端に取り付ける。
そうすれば、花や昆虫を撮るには、絞り込めば、
専用マクロレンズが無くともかなり寄れる。
レンズ先端から約33cm程度まで寄れる。望遠マクロは面白い。
※絞り込む理由は、インチキな簡便法なので、
絞り開放では、やや不鮮明となる。
しかし、マセラティさんの使用目的には、花や昆虫は無かったな。
でも、デジタル一眼をゲットしたら、花や昆虫を撮るのがとても容易となり、
とても楽しくなるよ。
クローズアップレンズとカゲトリがあれば、内蔵ストロボが使用でき、
クローズアップ撮影に取り敢えず苦労しない。
そしてはまれば、将来マクロレンズをゲットしているかも知れない。
書込番号:7269143
1点
マセラティさん
御購入されましたか。
いいセットです!
そんじょ其処等のデジイチユーザーには負けませんよ!
(其処等がどの辺か、また、何に勝つのかは…、敢えて不明確のままと致しましょう)
>周りに詳しい人もいないので…
撮影していく度に見えて来るかも知れませんよ。
デジイチユーザー、割と沢山の方がいらっしゃいますから。
マセラティさんの身近にもきっと…。
ここ(価格com)も含めて、色々な撮影をしてる方々がいらっしゃいます。
自分と違った思いも掛けない撮影方法を実践して居る方も居られます。
シャッターを切った数だけ着実に写真は上達して行きます。
>写真をたくさん撮った暁には、是非アルバムに載せてみたいと思いますので
沢山とは言わず、ファーストショットからUPして下さい!
他人の作品を観るのも、自分の作品を見せるのも勉強になりますから。
今日からのデジイチ撮影ガンバッテ下さい!
書込番号:7269168
0点
マセラティさん、ご購入おめでとう御座います!
以下も参考にされて、じゃんじゃん撮ってください。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
書込番号:7269461
0点
皆様返信が遅くなりまして申し訳ありません。
その後、撮影をしてきましたのでニコンオンラインアルバムにアップしました。
よろしければ是非ご覧下さい。
>ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます。このページは見ていなかったので大変参考になります^^
>Giftszungeさん
クローズアップレンズというものがあるのですね!
梅を撮りにいったときにマクロもいいなぁと思っていたので
また検討してみます^^
ポイントについてはヤマダ電機です。ポイントは他店の価格などを
引き合いに出して、がんばっていただきました^^
>ダイバスキ〜さん
早速撮ってきたのでアップしました^^
といっても本当に初心者の撮影ですが・・・
撮る前に本をめくるより、撮った後に本をめくるほうが
理解しやすいなぁと思いました。
これからがんばって上達していきたいと思います^^
>hiropon0313さん
これは素晴らしいページをありがとうございます^^
本屋にいってもなかなか、よさそうな本がなくて、
むしろこういったネット上のもののほうが色々載っててわかりやすいですね!
写真アップしたのでよかったら見てくださいね!
書込番号:7375365
0点
マセラティさん、御購入おめでとうございます。
ニコンで楽しいデジカメライフが送れるようお祈りいたします。
ところで、オンラインアルバム、リンクのコピペがうまくいっていないようで拝見出来ません。御確認を!!
書込番号:7375587
0点
ridinghorseさん、ご指摘ありがとうございます!
ログアウトして試してみたところ、確かに接続できませんね><
すみません。
これでどうでしょうか?
書込番号:7375879
0点
マセラティさん
こんばんは。
『見るモード』にして、アルバムを指定してからアドレスを張り付けてみて下さい。
ログアウトしなくても、この掲示板の『内容を確認する』ボタンで確認可能ですから、慌てないで作業してみて下さい。
書込番号:7376133
0点
うほっ!これはまた、センスのいい写真ですね!参りました。
そして、開けませんでしたが、松山の文字が・・・ええ、私は生まれも育ちも松山でした。
で、もし、画像が100MB以上になりそうでしたら、ニコンオンラインアルバムの有料会員になるよりも、米国Yahoo!が提供する「Flickr」の方がコストが安い上に合理的ですのでいいかもしれません。
使い方は、Yahoo!米国アカウントを撮った後、サービス一覧からFlickrを選び、Flickrアカウントを作れば使用出来ます。
Flickrは、2年で約6000円の使用料を払う(Pro Account取得)と、1枚当たり10MB以下の括りさえ守れば、
・容量無制限
・枚数無制限
・各アルバムの順番変更、コメント、タグの書き込み、書き直しが合理的
・アップした写真を選びなおして、更に新しいアルバムが作れる
・Exif情報を、Flickrのインターフェース内で見られる
・その他多数のメリット
等のメリットがあります。
Flickrは、私のHPには、まだ「みーきすと」のコンテンツでしか展開していませんが、ブログを持たれてたら、該コンテンツ内の楽しいアルバムリンクなんかも手軽に自動作成してくれます。
書込番号:7376145
0点
ridinghorseさん
えっ松山??すみません松山の写真とかは、ないのですが^^;
アルバムですが色々ありますね〜。写真が増えてきたら検討します^^
書込番号:7376857
0点
マセラティさん
D40LKT+VR70−300mmのご購入おめでとうございます。
私とまったく同じシステムですね。w
アルバムも拝見いたしました。(^^)
気持ちよくシャッター切れてるように思えます。
これからも、沢山シャッター切ってD40ライフをご堪能くださいませ。
書込番号:7376970
0点
アルバム、拝見しました。
きれいに撮られてますね。
一眼レフ始めてとは思えません。
書込番号:7377091
0点
マセラティさん
すみません、自爆しましたorz。
貴女の2番目のリンク(ニコンオンラインアルバムの皆さんの写真)をてっきり貴女の写真達と思い込んで、写真が多いなということと、カメラもたくさんお持ちだなと勘違いして(この時点で気づくべきでしたねorz)間抜けなレスを返してしまいました。
でも、本当のアルバムも、楽しさが伝わって来ていい写真だと思いました。
失礼しました。
書込番号:7377215
0点
マセラティさん
観れました。
『鳥、花、犬、猫』ですね。
>私はデジタル一眼レフは初めてで…
と、おっしゃられて居りましたが、フィルム歴が長いとか…。
初めてとは思えない程、綺麗です!
勉強させて頂きました。
書込番号:7377437
0点
アルバム、拝見させて頂きました。
皆、毛並みも綺麗に撮れていますね!
もしご自宅でもペットを飼われていらっしゃるのでしたら、
50mm/f1.8等もお勧めですので、是非検討されて下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf18d.htm
書込番号:7377756
0点
仕事が忙しく、返信が遅くなりましてすみません。
>リトルニコさん
写真はどんどん撮っていきます!撮るときの楽しみ、撮った後の楽しみと味わえて、
本当にカメラって楽しいです。
>f5katoさん
いえいえまだまだ全然です^^;
他の方の写真をみていると全然違うなぁ〜って思いますよ〜。
>ridinghorseさん
いえいえ、気になさらないでください^^
またアルバムみにきてくださいね!
>ダイバスキ〜さん
ペットは飼ってないんです・・・><
なので、野良猫やよその飼い犬をうつしたりしています^^;
そしてこんな私は、ななななんと、広角レンズが欲しくなってきました^^;
なんていうのか、空にある雲が、ぶわ〜〜っと広がってるかんじを撮りたいんです。
伝わるでしょうか^^;
どなたか、D40でそのような写真を撮影された方はおられないですかねぇ・・・
今は買えませんが、あと半年ぐらいしたら買おうかなと思ってます^^;
書込番号:7453010
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40LKユーザーのみなさんこんばんわ!先日購入したばかりの新参者です。既に使いこなしているみなさんに聞きたい事があります。今後レンズは買い足ししていくつもりですが、標準装備のレンズでの楽しみ方やこんな写真撮れるよー!など体験談をお聞かせいただければと思い書き込みました! 是非たくさんのご意見やアドバイスをお願いします。
0点
J40さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
全然使いこなしてはいない上現在キットレンズは下取りに出してしまいましたが、コンデジとは違う楽しみ方と言えば・・・。
三脚をお持ちならなお良いのですが、深夜(ちょうどこれからの時間帯なんかいいですね)外に出かけてみましょう。カメラをどこか固定出来る場所に置き、20秒や30秒などのシャッタースピードで写してみて下さい(設定はあれこれいじってみて下さい)。普段見慣れた風景が異次元のように感じられて面白いですよ^^ また、車が通るところであればライトの灯りが光線となって綺麗です。
色々試して面白い写真が撮れたら是非アップしてみて下さい!
書込番号:7252735
0点
J40さん、こんばんは。
ペットの撮影しています。
僕の場合、使い方が偏ってますが・・・、
とにかく寄って撮りたい時はキットレンズが重宝してます。
また、プールや川遊びなどは濡れても(壊れても)ショックが
小さそうなので結構突っ込んでいけます・・・個人的には。
適当に撮ったスナップですが貼っておきます。(PCからご覧下さいませ)
書込番号:7252829
0点
J40さん
ご購入おめでとうございます。
レンズキットの標準ズームのレンズも、値段の割には良く写る、コストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
何より軽さが良いですね。
最近、キットの標準ズーム一本だけで撮ったものがありますので、稚拙ですがよろしければご覧下さい。
年末の卸売市場の風景です。流し撮り、開放で撮ったものなど、いろいろあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/11693737.html
書込番号:7253523
0点
みなさんありがとうございます。 貴重な体験談とアドバイス!今日と明日2連休なので早速撮りに出たいと思います!あっ今夜は深夜の撮影もしてみます!じつは購入してから未だにカメラを持って外デビューしてないんです…(2日からずっと仕事で(>_<))今日明日が本当のデビューになります!いっぱい撮りまくってきます!!そのうちアップできるよなものが撮れたらしてみたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:7253651
0点
長時間露光をする場合は、三脚もですがリモコンがあればご自分でシャッタースピード調整できますのでお試しあれ、携帯電話でもリモコンとして使えるみたいなので検索されたら分かると思います。
くれぐれも寒さ対策ならび不審者と思われないようにご注意下さい。(≧▽≦)ゞ
書込番号:7253845
0点
リトルニコさんありがとうございます。
リモコン買おうと思っています。ですが、携帯で出来るって本当ですか?携帯のサイトから入れるのでしょうか?? 自分でも検索してみます!
不審者ですかぁ そんな危険性もあるのですね(^o^;気を付けます!
書込番号:7253878
0点
携帯の方ではなく、D40系の過去ログにあると思います。 当方は出先からでして貼り付けられないのでご了承下さい。m(_ _)m
書込番号:7253984
0点
携帯リモコンゲットしました!今までかかりました!今夜夜間の撮影に行ってきます!
ありがとうございました。
書込番号:7254592
0点
あ〜っ。間に合えばよいのだが・・・はぁはぁ。
>不審者と思われないようにご注意下さい。(≧▽≦)ゞ
私、↑ 間違われました。職務質問されたことがあります。
人生最大の屈辱です。
J40さん。デッカイニコさん。今晩は。
以前、自宅近隣の駐車場で車上荒らしの被害が連続していまた。
私は、カメラは持っていませんでしたが、コンビニに煙草を買いに行きました。
得意の緑色ジャージーを着ていました。
すると、おまわりさん
「すみません。通報がありまして、あなたが着ている服が・・・緑色なので」
「ちょっと、ご協力していただけますか・・・」
河童 友紀
「おまわりさん。ご苦労さん。俺、煙草買いに来ただけだよ」・・・
おまわりさん
「身分を証明できるものお持ちですか」・・・
河童 友紀
「俺、価格コムの河童 友紀って言うんだけど」・・・【ここの部分は冗談です】
本当最悪でした。
スレ主様。夜景のアップ楽しみに待っています。
書込番号:7255147
0点
まじですか?? 気を付けないと(>_<) ご忠告ありがとうございます!充分に注意します! それが今までのところマイPCをネット接続していないので携帯にそのままアップする手段を模索しないといけません。なので少々時間がかかるかもです(^o^;
書込番号:7255480
0点
撮影終わりましたか?
追加です。
昼前でも、不審者扱いされる場合もあります。
去年の事ですが、通学路付近をカメラを持ってパシャパシャしている男性がいると妻の携帯にメールが入ってきました。
今はそんな世の中ですよ。十分にお気を付けあれ('-^*)/
書込番号:7255662
0点
レンズキットのレンズは値段の割りに
良く写るレンズなので重宝しています
軽いのもいいですね
欲を言わなければレンズキットで問題
無しなのですがついつい欲が(笑
書込番号:7255721
0点
リトルニコさん
その通りですね。小学校の警備も防犯カメラを増やしたり、
保護者であっても名札をつけないと、入れてくれないとかの時代になりましたね(笑)
スレ主様。
話が、横道にそれてスミマセンでした。
あせっても、いい写真は撮れませんから、ゆっくりと撮影して下さい。お気遣いなく・・・。
ランペルージュ さん
キットレンズ スゴイみたいです。このレンズのスレみました?
驚く情報があるようです。
J40さん。横レス含め失礼しました。
書込番号:7255888
0点
こんばんは。
最近F6板の方に入り浸りですが、今までのD40にもちゃんと愛情を注いでいるオールルージュという者です。
不審者・・・・D40は最近の一眼レフと比べれば小さく・気軽なカメラなんですが、
それでも一眼レフカメラを見慣れていない人にとってみれば、相当大掛かりな代物に見えるらしいです。
(初めて私のD40を見た会社の同僚談)
観光地でもない所で大掛かりなカメラを構えている人がいる、残念ですが不審者と思われても仕方がないです。
という訳で私の撮影場所はもっぱら人の少ないトコロばかりです。
私のアルバムの写真が田園地帯が多いのはその辺が理由なんです。
ただ正月の時だけ、その田園地帯でも散歩している人が結構いまして、そんな状況で土手で妙な体勢でカメラを構える私。
(念のため言っておきますが決して盗撮などをやっている訳ではありません、
ただ単に変わったアングルから撮ってみようと試行錯誤していた所です)
警察に通報されてもおかしくなかったとつくづく思う・・・・・・。(昼間の話です)
書込番号:7256670
0点
童 友紀さん ランペルージュさん オールルージュさん 先程アドバイスいただいたみなさん。今撮り終わって帰り、PCでチェックしたところです!アップはまだ出来ませんが報告させていただきます。人気の少ない丘の上にある公園から少し覗く夜景と街灯に映し出される樹木を撮ってきました!結果はほぼ惨敗?寒さ対策も万全のつもりが雪もちらつきガタガタ震えながらもなんとか60枚ほど撮ってきました!
なはり夜景は難しい…ISO感度は400からまったく調整せず(いいのかも定かでないですが(^o^;とにかく凍えそうで…)それでも2、3枚はまともなのがありました!早くアップしてダメ出しくらいたいです!!本当にとにかく奥が深いと実感してる状態です(^o^;勉強あるのみ!!
明日は奥多摩に河原を撮影しに行ってきます!またもや惨敗の予感???
めげずに頑張りますのでこれからもよろしくです!
書込番号:7256914
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
私はcanonのg9を持っているのですが,前日親友の持っているd40を見せて貰ってシャッター音と言い,写りと言い,素晴らしく,一目ぼれしてしまいました。 それで早速近所のキタムラに行ってたずねた所レンジキットだったら44000ぐらいで手に入るそうです,旧カメラ下取り5000千円を含めてです。 レンジキットを選んだ理由は今持っているg9でもズームは殆ど使用しなかったのでこれで十分かなと思ったからです。 ここで質問ですが,私が主に取りたいのは風景や花,何気ない小物,街並み,空などですが,レンズキットと一緒に購入したら良さそうなレンズがあればお教え下さい(花や小物のボケ気味の写真が大好きなのです) レンズ予算は40000万円ぐらいと思ってますが,安ければ安い程良いです(@_@;) 長文で申し訳ないですが,宜しくお願いします_(._.)_
0点
◎名無しさんさん、こんにちは。
レンズ予算は4億円ではなく4万円ですよね?
予算4万円でしたら、D40ダブルズームキットUの望遠ズーム
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
がよろしいかと思います。
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
書込番号:7252460
1点
社外品になりますが、シグマの30mm F1.4 EX DC HSM なんかもよさそうですね。
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/10505011368/
書込番号:7252513
0点
Black pantherさん 早速の返信有難うございますm(__)m ズームはコンデジの時もあまり使わなかったので頭に入れてなかったんですよ(゜_゜) シグマのレンズは私もちょっと(かなり?)気になるんです。実を言うとニコンの単集点だったら少し安いみたいですが,AFが使えないのが痛いですね(T^T)
書込番号:7252563
0点
こんばんは
キットレンズは汎用性が高いので、これ1本で済ませている人が実際には多いと思います。
最初から、望遠が必要と感じているのでしたらダブルキットUがいいですね。
買い増しのレンズは具体的な必要性を感じてからでもいいと思いますよ。
ある程度、経験を積むことで、何が必要か、あるいは必要でないかが見えてくると思います。
書込番号:7252620
0点
◎名無しさん さん。BLACK PANTHER さん
申し訳けないです。爆笑してしまいました。
すごいボケと突っ込みです。お二方ともユニークです(爆)
ボケに拘りがあるのでしたら、BLACK PANTHER さんお勧めのシグマがイイみたいです。
これ以上書けないです。手が・・・笑っちゃっています。
レスになっていなくてごめんなさい。
書込番号:7252724
0点
みなさん。こんばんは。
先ほどは、失礼しました。
レンズキットのレンズ18−55でも撮り方でボケますよ。上の「子供スナップ」をクリックすると花が出てきます。それで撮ったものです。ですので、Black pantherさん 写画楽 さんが仰るキットダブルU(VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm )を買ってもいいかも知れませんね。
書込番号:7252879
0点
横レスになりますが、「レンジキット」というのが少し気になりました。
電子レンジも欲しいのでしょうか?
書込番号:7253547
0点
予算4万円でしたらタムロンの90mmマクロをお薦めします。
MFになりますが、どうせマクロはMFで撮る事になりますので実物より拡大された写真は新しい発見があって楽しいですよ。
書込番号:7255118
0点
こんばんわ 横レスで失礼します
OM1ユーザー さん。
綺麗なお写真です。お花までの距離は、何cmくらいですか?
じじかめ さん。
今日は、若返っていてますけど、、、、ステキです(笑)
書込番号:7255346
0点
レンズキット購入で初の一眼レフであれば...
レンズよりも三脚のほうが良いのでは?
花や小物だと手持ち撮影が苦しいシチュエーションが多そうです。
DX18-55はそこそこ寄れますし、初の一眼レフならまず、カメラの構え方を練習しないと手ブレ写真を量産しそうな...D40のグリップは比較的持ちやすいので軽減はされると思いますが。
エレベータ(三脚を立てて、更にカメラを高くする装置。上下する棒自体はセンターポールという)を上げずに、せめて首ぐらいの高さ(風景がメインなら目の高さくらいが良い)で1kg程度以上の三脚はほしいです。手軽に使うのであればカメラを取り付ける台の軸受け部分がボール型(フリー雲台、棒が2本出ているタイプは3ウェイ雲台、棒が一本のタイプでフリーターン雲台:スリック製、そのほかにピストルグリップタイプ:これもスリック製 などもある)のタイプがお勧めです。
また、三脚付け根部分(脚頭)が貧弱だと風などによる振動をカメラに伝え、ブレを防げませんので、普通に開いた状態で脚頭部のぐらつきが少ないものを選ぶのがベストです。
三脚はカメラと比べて買い替えが少ない場合が多いので、変に妥協すると損です。できればカメラのグレードより高いもののほうが長く使えます。購入を考えられる場合は、三脚の展示が多い量販店で現物を見て触って、ベテラン店員に撮影のシチュエーションを聞いてもらって選ぶのが良いと思います。
いずれにしろ、カメラをしばらく使ってみてから考えるほうが良いと思います。
書込番号:7255502
0点
皆様の親切なご指導有難うございます<m(__)m>本当に助かります。 三脚ですか,三脚は嫌いなもので(:_;) 私決めました。レンジキットとシグマの30mm1.4fを購入しようと思います(゜_゜)手に入ったらまた書き込みします。ではでは(^_^)/~
書込番号:7255623
0点
>童 友紀さん
お子様のスナップいいですね。
私も早く孫が歩く様になって公園に連れて行ける様になるといいなと思っています。
今日は家内も娘もいなかったので一人で8カ月の孫に離乳食食べさせたりミルク飲ませたり
おまけに紙おむつからはみ出すほどのウンチをしていたので大変でした。(笑)
アヤメの写真ですがレンズからの距離は50cm〜70cmくらいだったと思います。
>◎名無しさんさん 横レス失礼しました。
書込番号:7255666
0点
みなさん。こんばんわ
>OM1ユーザー さん
ありがとうございます。マクロ撮影は、あまりしないので気になってしまいました。
これからも、よろしくお願いします。
>一人で8カ月の孫に離乳食食べさせたりミルク飲ませたり・・・
お上手なのは、写真だけではなかったのですね。大変ですね・・・(笑)
スレ主様。横レス失礼しました。
書込番号:7255993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































