このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2008年1月6日 21:07 | |
| 0 | 6 | 2008年1月6日 00:42 | |
| 0 | 24 | 2008年1月6日 17:24 | |
| 3 | 9 | 2008年1月7日 17:35 | |
| 7 | 31 | 2008年3月15日 01:31 | |
| 0 | 6 | 2008年1月5日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初心者で今比較検討してます。
色々見る限り、最後D40xとD40で迷ってたのですが、どうやらD40でも初心者としては十分問題ないのかなと思って明日にでもD40買いに行こうかと思ってます。
レンズについてもみなさん色々かかれているようなのですが、最初からダブルズームキットかっといたほうがお得なんでしょうか。
空とか風景とったり、後は室内で友人をとったりしたいなぁと思っているのですが・・・。
そのうちテーマを月ごとに決めて「丸いものだけとる」とか色々試したいなと思ってます。
もしアドバイス頂けるようでしたらお願いいたします。
0点
D40 ダブルズームキット2 \66,540 (価格コム)
D40 レンズキット \45,800 (価格コム)
差額 \20,740
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) \21,300 (価格コム)
ダブルズームキット2を買う方が\560 安いですが、ほとんど変わらないですね。
撮りたいものが、まだ具体的でないならば、キットの18-55mmで始めるのが良いと思います。
200mmが必要になればVR55-200でも、サードパーティの安いのでも、その時の考えで
選択できます。
書込番号:7209546
2点
私もやつださんに賛成です。
まず、レンズキットで始めてみてはいかがですか。
そのうちに心配しなくとも望遠側はあまり使わないから広角側が欲しいとか、単焦点レンズが欲しいとか、明るいレンズが欲しいとか、必ずそういった気持ちになりますから・・・
そのときに、あらためてVR55-200mmが必要かどうか考えてはいかがでしょう?
ちなみに私のところは、D40との組み合わせでVR55-200mmも使っていますが、最近ではもう少し望遠側が欲しいと思っています。
書込番号:7209660
2点
お二人とも早速のご返信ありがとうございます。
空などを含めた風景とかも、別にあんまり関係ないんですね。
まずはレンズキットからはじめてみようかと思います。
今日友達のかりて(ペンタックスのやつですが)とってて面白かったので、明日買いに行くのが楽しみです。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7209751
0点
こんばんわ。
私は、ayapapa1 さんに大賛成です。 300〜400票(涙)
>ちなみに私のところは、D40との組み合わせでVR55-200mmも使っていますが、最近ではもう少し望遠側が欲しいと思っています。
私もVR55-200mmを使っています。
18−55レンズよりワイド側が少しだけ明るいのが嬉しいです。
先日、こどものサッカー試合があり撮っていたのですが、思うような構図が決まらずに
ファインダーを覗いたまま、ピッチに立ってしまったの。
直後に、すねとお尻に激痛がはしり気を失ってしまいました(涙)
レンズとカメラは、無事でした(笑)
即出でしたら、スル〜パスして下さいね。
書込番号:7213389
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
デジイチ初心者(未購入)の新参者です。
義理の兄の影響もあってこのたびデジイチの扉を
開こうと思っています。
そこで皆さんの口コミを見たりして自分なりに色々調べた結果
D40がいいのでわという結論に達しました。
ただ一つVR機能(手振れ補正)がよくわかりません。
レンズキットにした時に付いてくる
AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
にはこのVR機能はついていないのでしょうか?
素人の私がVR無しで撮影することは出来るのでしょうか。
義理の兄からはソニーの∂100DSLR-A100ならボディーに
手振れ補正機能が入っているからいいのではないかとの
お勧めをされました。
0点
・VRは日中の撮影でしたら望遠域での撮影に効果があります
・18-55mm域では暗い所での撮影でない限り不要でしょう
・α100は次機種発表が確実視されているので、今のタイミングでは自分は薦めません
書込番号:7207686
0点
VR18-55mmは国内未発売です。
ソニーはα700は結構良さそうですがα100だけは買っちゃダメ。
画質は圧倒的にα100<D40です。
書込番号:7207691
0点
55mmまでなら手ぶれ補正は要らないと思いますが、心配ならSDカードを持って行って試させて
もらってはいかがでしょうか。
書込番号:7208038
0点
>レンズキットにした時に付いてくる
>AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
>にはこのVR機能はついていないのでしょうか?
その通りです。。。このレンズには、VR(手ブレ補正装置)が付いてません。。。
「ダブルズームキットU(18-55oと55-200oのズームレンズが2本セットになった商品)」を買うと望遠ズームレンズである55-200oのレンズのみVR55-200oという手ブレ補正付レンズになります。
>素人の私がVR無しで撮影することは出来るのでしょうか。
もともとカメラに「手ブレ補正」なんて付いていなかったわけで・・・この装置がポピュラーになったのは・・・ココ2〜3年の事です。
素人だろうが・・・女・子供であろうが・・・手ブレ補正が付いてなくても・・・写真くらい撮れますよ(笑
デジイチの手ブレ補正は、コンデジのそれと違って・・・初心者に優しい機能とは思いません。。。
少なくとも・・・コンデジのようにフールプルーフ(無知で間違った使い方をしても、問題なく機能が発揮される)的に使える機能では無いと思います。。。
事実。。。初心者とか、ど素人・・・と、名乗る方の多くは、この機能の効果を実感出来ていないと思います。。。
この掲示板でも・・・手ブレ補正の効果が分かる方法を教えてください・・・なんて言う質問があるくらいです。。。
あれば、本当にありがたい機能ですが・・・そのセリフは・・・初心者ではなく・・・むしろ、ベテランが吐く言葉だと思います。。。
この機能を・・・購入動機の最重要な要素にする必要は無いと思います。。。
SONYのα100・・・そんなに悪いカメラとは思いませんが。。。
高感度ノイズ耐性が劣るので・・・酷評されているようです・・・
高感度を必要としない場面での画質は・・・中々透明感のある良質な画質と思います。
まあ・・・モデルチェンジが近いので・・・もろ手を上げてお薦めできる機種でもないですが。。。
ご参考まで
書込番号:7208946
0点
私も#4001さんと同意見です。
昔のカメラは手ぶれ補正なんてありませんでした。
「素人だろうが・・・女・子供であろうが・・・」という部分は、正に我が家の小学生の娘がこのカメラを使ってるくらいですから、大丈夫ですと言いたいです。
斜めになったり、ピンぼけになったりしていますが、そんなことは関係ありません。
失敗したら削除すればいいのですから・・・
是非、デジイチの扉を開いてください。
書込番号:7209135
0点
lay 2061さん 神玉ニッコールさん じじかめさん
#4001さん ayapapa1さん
色々情報ありがとうございます。
もともとは 手ブレ補正の機能は無かった
まさにその通りですよね。
小学生の娘が使っている <<勇気がわいてきました!
D40のレンズキットで入門をしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7209614
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
現在D100にf1.4 50mmを使用しておりますが、
使用頻度も少なく使いこなせないので
このD40WズームUに買い換えようか思案しております。
うわさの高感度耐性+VRレンズと評判の良い18-55mm装着で
良いかなと考えています。
50mmはマニュアルで使用出来るようなので、本体のみの買い替えって
ありだと思いますか?
グレードダウンですが、腕に丁度良いかなとも・・・?
ご教授お願いします。
0点
>グレードダウンですが
レンズに関しては そうかも?
しかし、D100からしたら・・・
それでいいのでは。
書込番号:7207449
0点
ぼくちゃん.さん 有難う御座います。
>しかし、D100からしたら・・・
>それでいいのでは。
ということは、D100のまま使用するほうが良いと
言うことでしょうか?
書込番号:7207475
0点
D40にしても良いと言う事と思いますよ。
書込番号:7207507
0点
>50mmはマニュアルで使用出来るようなので、本体のみの買い替えってありだと思いますか?
マニュアル承知であれば、「あり」だと思います。
連続撮影枚数も増えているので、撮影に集中出来そうですね。
私は、まだD100ですが最近の新機種の安値は悩ましいですね。
書込番号:7207509
0点
D100を使いこなせないんじゃD40で十分じゃないですか?
ただ、低感度の画質はD40xの方が上なので、私はD40xをオススメします。
書込番号:7207708
0点
D100を使ってましたので、D300か、α700、40Dのどっちだと思います。
書込番号:7207734
0点
ミノルタは聞いたことがありませんが、
40Dでしたら、古いニッコールレンズも使えますので、
費用対効果比としては一番ではと思います。
書込番号:7207765
0点
乱ちゃん(男です)さん、しんす'79さん、神玉二ッコールさん有難う御座いました。
>D40にしても良いと言う事と思いますよ。
そっちの意味にも取れるんですよね(~_~;)
>私は、まだD100ですが最近の新機種の安値は悩ましいですね。
そーなんです。
実はレンズの買い増しを考えていまして、このWズームのレンズを買おうか
調べていたら、D40にセットで付いていることが解ったので
D40の値段などを調べたらレンズ単体で買うより1.5万円高なので
D40本体が1.5万円?って思えて本体買いましても使うことは無いし
いっそのことD100売って買い換えようかなって、さっき急に思ったんです。
>D100を使いこなせないんじゃD40で十分じゃないですか?
厳しいご教授有難う御座います。
実際そのとおりですが、カメラ店で初心者には高級機の方が簡単に撮れるよと
言われたこともあったので・・・(~_~;)
>低感度の画質はD40xの方が上なので、私はD40xをオススメします。
室内と夜の屋外での撮影が多いのでD40かなと思ったのですが・・・。
うる星かめらさん有難う御座います。
>40Dでしたら、古いニッコールレンズも使えますので、
・・・え?私カメラに詳しくないので解らないのですが、
キヤノン40Dにニコンマウントが合うのですか?
でも、上記にも書きましたが、予算的に合うのでD40買うことを
検討しようか思案しています。
D300など大幅な出費でしたらD100を使用しようと思います。
現在のところ、皆様のご意見は私の腕であれば
オートがあってVR機能のレンズの付いたD40が
失敗が少ない写真が撮れるってことでお奨めと思って良いようですね。
実際はがきサイズ以上に伸ばすことも無く、
一人で出かけるときはコンパクトのP3使用していますので
夜に家族と出かける時に使用するのが一番頻度が高いです。
他に何かご意見や背中を教えて頂けるお言葉があれば
頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:7207904
0点
>背中を教えて ←間違い
正解→背中を押して
今日仕事帰りにD40見てきました、初めてじっくり見たのですが
さすがに小さいですね。
取り扱いのし易さは抜群ですが、ファインダーが見難かったです。
今の気持ちは、レンズ2本買うならサブ機にWズームセット買って
D100はとりあえず残しておく方が良いかなと考えています。
もう少し検討する必要がありそうです。
書込番号:7208645
0点
うる星かめらさん、度々有難うございます。
勉強になりました。
アダプターでレンズを使いまわすってことですね。
そんなこと考えもしませんでした。
実は銀塩はEOS55に75〜200mmis?だったかな使ってました、
以前からNIKONの画が好きだったのですが手ぶれ補正レンズが
キヤノンしか無く、キヤノンの銀塩使用していましたが
デジ1に変える時に以前から好きだったNIKONにも
手ぶれ補正付きレンズが出たのでNIKONに乗り換えた経緯があるので
今後もNIKONでと考えています。
でも逆もありですね、NIKONの本体買ってisレンズ使えば良かった(^_^;)
そーすればもっと安く上がったのに・・・(^_^;)
やっぱりD100の方が使いやすいかなと、D100いじりながら考えていたところでした・・・(^_^;)
書込番号:7208795
0点
ジュゴン!!! さん こんばんわ。
ワタシが背中を押しま〜す・・・1号です(わ〜オモイ)
書き込みを見ますと、D40ダブルズームUでほぼお決まりのようですね。
このセットも以前と比べお安くなりました。今が買い時では・・・
欲しいカメラを買うのが、一番ですよ(笑) 失礼しま〜す
書込番号:7208828
0点
童 友紀さん、背中押してくれて有難うございます。
>1号です(わ〜オモイ)
↑私が重いって知ってました?ニックネームでばれてますか?
写真拝見しました!
私が撮っているような感じの写真ばかりで良かったです。
祭りの時のバックのボケ具合や子供の集合写真など良い感じに仕上がっていて
D40良いなって思えました。
あれってオートで撮ってるのですか?それともモードをこまめに変更しているのでしょうか?
私は現在50mmの単焦点で絞り優先で色々試していますが、やはり室内用に
18mm〜のレンズと望遠のVRレンズが欲しく物色していてここに行き着きましたので
童 友紀さんの写真の撮り方を聞きたいです。
良ければご教授お願いできますか?
宜しくお願いします。
書込番号:7208913
0点
D100からの乗換えですので、急いで選ぶ必要がないと思われます。
一度立ち止まって色々を見て良く考えたら如何でしょうと思います。
書込番号:7208956
0点
うる星かめらさん有難うございます。
>一度立ち止まって色々を見て良く考えたら如何でしょうと思います
そーなんですよね。
私もD100触りながらそー考えて、童 友紀さんの写真を見ながら
どーやって撮ったのか?同じことがD100で簡単に出来るのかなど考えていた
ところでした。
現状では先にも書きましたが、レンズの18〜55mm・55〜200mmを
買うならD100を残してwズームのD40を買うのがベストかなと思っています。
考え方を変えれば、Wズームをレンズ単体で買うこと思えば
サブ機が15000円で買えるんですからね。
童 友紀さんの撮り方聞いてから再度検討します。
有難うございました。
書込番号:7209073
0点
ジュゴン!!! さん ↑ ここまでは詠んでいませんでした。
確かに重そうですね〜(笑)
>写真拝見しました!
私が撮っているような感じの写真ばかりで良かったです。
ありがとうございます。ジュゴン!!! さん が撮ればもっと華やかに〜なります。
私が撮ったものではないので詳しいことは、解りません。聞いときます。
メカ音痴な人なので、オートで撮っていると思います。時々、風景モードのままで
スナップ撮っているような人ですので・・・(笑)
そうですね。予算があれば、40Dや300に行きたいとこです。
私は、出血じゃなかった金欠で D40ダブルUになったのです。
ご承知おき下さい〜(笑) ※金欠・・・語弊があったらごめんなさい。
書込番号:7209110
0点
ジュゴン!!! さん ごめんなさい。
今ちょっと聞いてきました。
このカメラは、安ものなので実は、少しだけ苦労して撮っているそうです。
モードを変えて発色を抑えたりしているそうです。写真は,全て18−55レンズ。
あとクールピクスで撮ったものが1枚だけ紛れ込んでいるそうです。
写真については、うる星かめらさんにも、一度見てもらっていて好評をいただいてるそうです。
宜しくお願いします。
※安もの・・・ 語弊があったらごめんなさい300とかに比べての意
書込番号:7209247
0点
ジュゴン!!! さん ごめんなさい。
訂正です。
>写真については、うる星かめらさんにも、一度見てもらっていて好評をいただいてるそうです。
正しくは、モデルについてだけ好評だったとの事です。
うる星かめらさん 訂正してお詫びします
失礼しました
書込番号:7209334
0点
ジュゴン!!! さん こんばんは。童と申します。
ご無礼をお許し下さい。
ご存知と思いますが、エントリークラスは、もっともキャノンkissは、上級になりますが、
ファミリーユースもあり、やや発色が良くなっていますね。これを抑えるのは
カラーモード設定の変更または、ホワイトバランスで調整しているようです。
このことについては、過去スレでもよく話題にあります。
私の幼いアルバムを見て頂きまた、コメントまで・・ありがとうございます。
写真個々の設定は控えさせて頂きます(よく覚えていませんので・・・)
ISO 200〜800
カラーモード設定TaまたはVaです。
プログラムモードは A・P
こども向けモードは様々で撮ったと覚えています(山モードは使用せず)(笑)
ご予算によりだと思いますが、お好きなキャメラを選ばれてみてはと思います。
私はニコン派でもキャノン派でもなく作家です。
失礼しました。
書込番号:7209745
0点
童さん、ご夫婦揃ってのご教授有難う御座いました。
よーやく腹が決まりました!
D40Wズームセットの購入決めました。
結局レンズのみ2本で48000円
D40Wズームセットで65000円
差額17000円でD40本体が手に入るのですから
サブ機になるか妻や子供のカメラになるか、小さく使いやすそうなので
どっちにしても重宝しそうです。
皆様本当に有難う御座いました。
書込番号:7211004
0点
ジュゴン!!! さん(笑) こんにちわ(笑)
ご購入おめでとうございます(笑)
お安く手に入れられて良かったですね(笑)
また、ご家族揃ってカメラで盛り上れるって、羨ましいわ(笑)
D40も家族の一員ね。かわいがってもらうのよ〜(涙)
タクサンの笑顔を、撮って下さいね〜(笑)
ジュゴン!!! さん御一家のご多幸をお祈りします(笑)
それでは、フィールドで再会しましょう(涙)
こどもレベル作家 童 友紀(笑)
書込番号:7211891
0点
> こどもレベル作家 童 友紀(笑)
↑ええ〜(~_~;)
奥様が作家?それともご主人?もしかして夫婦で作家?
っで童話作家? っなわけないか?名前に結びつけるって
コテコテのダジャレですよね(~_~;)
ちなみに当家は“恐妻家”です(ーー;)
・・・嫁に見えないところでしか言えませんがね・・・。
それと、残念なことにまだ購入はしていないんです。
いつもの量販店の担当の方が明日まで正月休みなんで、
来週の休みに行って、メディアでもおねだりしようかと
思っています。
>D40も家族の一員ね。かわいがってもらうのよ〜(涙)
↑では無く、本妻のD100が後妻のD40に追いやられないように
祈ってあげてください。(~_~;)
童さんご夫妻には今回色々お世話になりましたが、
楽しい文面に和ませていただき本当に感謝です。
これからもこそっと楽しませて頂きます。(笑)
有難う御座いました。
書込番号:7211987
0点
ジュゴン!!! さん(笑)
これは、早とちりしまして、失礼しました。
ジュゴン!!! さんは、楽しい方なのでとにかく話がしたかったのです(恋?)
>本妻が後妻に追いやられないように祈ってあげてください。(~_~;)
↑
でも、理由をお聞きしまして少し心配になりました。
いやはや、なんともお羨ましいでは、ありませんか
女房とカメラは、新しいほうがイイといいますが・・・
私は、ちびっ子にはモテますが成人した女性には、てんでモテないのです。
今度は、ジュゴン!!! さん。
是非ご教授をお願いします(切なる希望)
それでは、フィールドで・・・
こどもスナップ作家 童 友紀(涙)
書込番号:7212205
0点
童さん、参りました(~_~;)
>ジュゴン!!! さんは、楽しい方なのでとにかく話がしたかったのです(恋?)
って童さんって、吉本の新喜劇作家だったんですか(~_~;)
やたら面白い文面理解できましたよ。
>女房とカメラは、新しいほうがイイといいますが・・・
>私は、ちびっ子にはモテますが成人した女性には、てんでモテないのです。
>是非ご教授をお願いします(切なる希望)
↑お〜い、童さんの奥さま〜何やら不穏分子がご主人の中で増殖中ですよ〜!
って簡単ですよ!
人間欲求を満たしてくれる方がもてるんです。
だから私の場合は仕事柄、食欲を満たしてあげてます。
(もててるとは言わないと思いますが・・・(~_~;) )
あとは、物欲と○欲ですが、後ろ側は置いといて、
童さんは世の女性の物欲を満たしてあげてください!
出来れば私の物欲も満たしてくれれば有難いんですが・・・。
ってこれ以上書いたら
「お前ら関係無い話でスレッド伸ばすな!」ってお叱り受けそうなんで
この辺でおいとまします。
では、他の板でお目に掛かれること楽しみにしております。
書込番号:7212382
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
皆さん始めましてチャマキともうします
早速質問なんですが・・・今パナのFZ7を使っているんですが高感度にメッポウ弱い事からD40の購入を考えています
そこでD40でAFと露出計が作動するレンズを教えていただきたいのですがニコン純正のAF-Sは分かったんですがシグマのレンズも一部できると聞いたんですが・・・どうなんでしょうかご教授願います
0点
シグマだと「HSM」と表記あるレンズですね。ハイスピードモータの略だったかな…??
D40本体にはAFモーターがついていないので、モーター付のレンズを買う必要があるわけです。
単焦点レンズでいえば、シグマ30mmF1.4HSMがAF撮影できますね。
ほかにもシグマ18−50mmF2.8HSMなんかもOKですね。
書込番号:7207384
1点
ほんわか旅人+さん早速の返信ありがとうございます
HSMですね(^^
ならD40はAF−Sと書いてあるやつかHSMと書いてあるやつなら大丈夫ってことですね
他には何かあるのでしょうか??
書込番号:7207460
0点
今の時点ではそれだけだと思って良いです。
タムロン辺りも出してくれると良いんですけどね。
書込番号:7207476
0点
>ハイスピードモータの略だったかな…??
ちがうみたい・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/support/faq/lens_a_name.htm#6
書込番号:7207612
1点
>ほんわか旅人+さん
HSM=ハイパーソニックモーターです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htm
>スレ主さん
シグマではHSMの他にも、DCモーター採用のものが出るみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/12/26/7675.html
他にもTamronでは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/12/04/7548.html
という記事を見かけました。
D40系で使えるレンズも徐々に増えてきているようですね。
書込番号:7207645
1点
乱ちゃん(男です)さん yuki tさん flipper1005さん返信ありがとうございます
なるほど・・・参考になりました
最後の質問なんですがD40にレリーズはありますよね
書込番号:7208516
0点
レリーズって・・・リモートコードのことですよね?
D70S/D80のようなリモートコード接続端子がD40には付いていないですから、リモートコードの接続はできないと思います。
別売りのリモコンで対応ということになるかと思います。
書込番号:7209498
0点
リモートコードは使えませんので、リモコンになります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/remote_code/remote.htm#ml-l3
書込番号:7211999
0点
DOCOMOの携帯電話のiアプリでリモコン操作ができるアプリが無料で公開されていますね。
http://www.shirakami.or.jp/~ti/
用途にもよるのだと思いますけれどもご参考になればと思います。
書込番号:7216542
0点
パソコンの使い方もよく分からないので、書き込み方が正しいか分かりませんがご容赦下さい。
CMで一眼レフを見て憧れるようになり、自分にも一台欲しくなってしまいました。
このサイトに来て一眼レフの値段を知って、正直戸惑っています・・・
予算とユーザー満足度で、このD40が良いかなと思っているのですが、「ボデー」とか「レンズ」という言葉を見かけます。
もしかして、この「D40」というのを購入してもすぐに撮影が出来ないのでしょうか?
パーツを買って組み立てて、ようやく撮影ができるのでしょうか?
用途は、自分で作ったプラモデルをアップで撮ったり、風景等を撮ろうと思ってます。
稚拙な質問で申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
デジタル一眼レフは、ボディーだけで販売されるの基本です。
・ボディー
・レンズ(合わせてレンズキット、Wレンズキットとしても売られています)
・記録メディア
が最低限必要です。あと
・(レンズ)保護フィルター
があると望ましいです。
書込番号:7206456
0点
もりのへなそうるさん、こんにちは。
コンデジなら、レンズはおろか容量は小さいながらもSDカードなどもついてきますよね。
それがデジ一となると、レンズやメモリカードもついてきません。
上位機種になると、内蔵ストロボすらないのですよ。
コンデジに比べてお金がかかります。
その分、楽しい写真も撮れるんですけどね。
D40なら、レンズキットやダブルズームキットなどが用意されています。
内容をよく見て、用途にあったものを買ってください。
デジ一の世界に是非どうぞ。
組み立てるなどと言う面倒な作業はありませんから、ご安心を。
書込番号:7206543
0点
デジタル一眼レフはボディ単体だと「ただの箱」。
それにレンズキットとの価格差は1万円未満なのでレンズキットを買いましょう。
あとはSDカードを買えばOKです。
書込番号:7206580
0点
もりのへなそうるさん こんにちは。
一眼は本体だけでは何も出来ません。ですが、用途に合わせてレンズを交換する事で好みにカスタマイズ出来るのが特徴です。パーツを買って組み立てるというよりは、必要なレンズを買って来て穴にフタをするようにして取り付けるだけです。
こちらはカメラ本体だけのページで、レンズが一つ付いた商品がこちら(D40レンズキット)です。
http://kakaku.com/item/00490711069/
幸いもりのへなそうるさんのご用途ですと、当面明るいレンズや望遠レンズ無しでも楽しめそうですのでこのレンズ1本でいけるのではないでしょうか。
という事で、最低限必要なのは
@D40レンズキット 45,800円(価格.comの最安値)
このカメラと、一番使い勝手の良い標準ズームレンズがセットになっています。充電器や専用電池なども入っています。
ASDカード 2,000円くらい
とりあえず512Mで、転送速度も普通の物で良いと思います。
B三脚 1,000円〜2,000円
プラモデルのアップや風景には必須です。アップで撮る際には三脚を使わないと手ブレしてしまうと思います。こちらもとりあえず一番安い物を買って、もっとしっかりした物が欲しくなったら10,000円〜15,000円くらいの物を購入されたらいかがでしょうか。
以上、5万円くらいからのスタートになると思います。もうちょっと予算があったら外付けのストロボ(一番安価な純正タイプで1万2、3千円)があるともっと楽しめます。
どうしてもコンデジよりはお金が掛かってしまいますが、例えばプラモデルの手前の方にピントを合わせて後ろの方をボカしたり、背景をボカしてすっきりさせたり、という表現が楽しめます。3万円くらいのコンデジを買われるよりはD40の方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いかと思いますよ^^
書込番号:7206627
2点
ボディ・レンズに関してはは皆さんが説明されているようなので・・・・・・・
D40について。
このカメラはニコン一眼レフの中でももっとも安く、軽量・コンパクトな機種です。
ですが、安いといっても撮った写真は、相当に拡大しなければ上位機に決して見劣りはしません。
コンパクトデジカメとは別次元の写真が撮れます。
コストパフォーマンス的には大変優れたカメラです。
欠点
最大の欠点はAF(オートフォーカス)レンズでもモーター内蔵レンズでなければAFができないという点です。
ニコン純正レンズではAF-S・AF-Iと書かれたレンズ、シグマ製レンズではHSMと書かれたレンズです。
これはニコン機の中でもD40・D40xしかない注意点です。
ちなみにレンズキット・Wズームに付いてくるレンズはAF-Sレンズです。
ちなみに他社の低価格機ですと。
キヤノン KissDX
他社の低価格機に比べると目立たないが性能的には決して劣っておらず、
状況によってはD40の上位機「D80」以上の性能との話もアリ。
最大の強みは全メーカー中一番豊富なキヤノン純正レンズ「EFレンズ」が使える点。
ただしもう少しするとモデルチェンジするとの話アリ。
ペンタックス K100D Super
低価格ながらボディ内手振れ補正機能と、
撮影素子(フィルムカメラで言うフィルムに該当するセンサー)のゴミ取り機能が付いている、お買い得感のあるモデル。
オリンパス E-410
大変軽量コンパクトな機種、全メーカー中一番効果の高いゴミ取り機能と、
ファインダー撮影+コンパクトデジカメと同じ様に液晶を見ながら撮影ができるライブビュー機能を備えたカメラ。
ちなみに上位機のE-510には+ボディ内手振れ補正機能付き。
性能的には、どれも初めて一眼レフを始める方には十分過ぎる性能を持っています。
と言うより、腕・機材次第では低価格機でも十分上位機以上の写真を撮る事は可能です。
ちなみに私はD40を使っており、AF可能レンズの制限・連写速度の遅さは、
同じニコンのフィルム一眼レフ「F6」を使う事でカバーしています。
書込番号:7206780
1点
>自分で作ったプラモデルをアップ
一眼で撮れないってほどのことではありませんが
ピントが合う範囲が狭いので立体物であるプラモ撮りは
一眼よりコンデジの方が適してますよ。
私は一眼を使っていますがコクピットにピント合わせると尾翼が
ボケボケってことになります。(こんな場合自動を解除してマニュアルで
操作するんですが)
あとモデルのアップを撮るなら、一眼の中でも、D40は最悪の選択です。
D40は小さい物を撮るマクロレンスが一種類しか使えません。
これが非常に高性能なんですが高価です(一本10万円ほど)。
D40は風景、スナップには最高なんですがねぇ。
書込番号:7207669
0点
もりのへなそうる さん
はじめまして。童と申します。
私もCMの影響を受けた一人です。私のカメラワークも
渡辺 謙さんのように『渋カックィー』風になるのが目標です(笑)
本題です。キャノンカメラ他のことは、良く解りませんが・・・
D40のキットレンズ(18−55mm)はズーム全域で、
被写体から25cm程度の所から撮影できますので、模型などの接写には良いかも
知れません。もちろん風景もオッケーです。
話が脱線して恐縮です。差しさわりなければ教えて頂きたいのですが・・・(汗・汗)
もりのへなそうる さん は、女性ですね?
あなたが、女優としてデジ一カメラのCMに出演するとしたら、
どのタレントさんになりますか? 失礼しました(涙)
書込番号:7207785
0点
マクロレンズはボケを楽しむもので、被写界深度は狭いと思っていたのですが……
ジオラマ中心になる模型撮影にどうしても必要なのですかねぇ。
悩んでしまいました。
書込番号:7208086
0点
皆さん、多くの意見誠にありがとうございます。
→lay_2061さん
レスありがとうございます。
レンズ保護フィルターも用意しておいた方が良いんですね。調べてみます。
そういえば、父親の一眼レフのレンズにカビが生えていたそうです。丁寧に保管しておかないといけないのですね。
→nikonがすきさん
こんにちは
レスありがとうございます。
てっきり、ドライバーや専用の器具などで組み立てないといけないのかと身構えていました。私でも出来そうな気がしてきました。
→神玉二ッコールさん
レスありがとうございます。
やっぱりボデとレンズは別々だったんですね。あやうく箱だけを買ってしまうところでした。助かりました。
→柚子麦焼酎さん
レスありがとうございます。
レンズキット良いですね。全部揃ってこの値段でしたら十分に手が出そうです。
他のメーカーのカメラも良いですね。初心者には違いが分かりにくくて大変ですけど・・・どうしても、値段ばかり気にしちゃいます
SDカードは携帯で使ってたものがありますし、三脚は親に借りられそうです。
→オールルージュさん
レスありがとうございます。
レンズにも色々な種類があるのですね。20年程前に父親が使っていたオリンパスのバズーカのように長いレンズを付けられるかなぁと考えてましたが、ちょっと無理みたいですね。
腕次第というのはどんな事にも言えますね。なるべく低価格なところから入って、少しずつ良いものを購入していきたいと思ってます。
→200式さん
レスありがとうございます。
D40はあまりアップには向かないのですね。モデルまで10cmくらいの距離で迫力のアップ画像を・・・なんて考えてましたけど、10万円はちょっと手が出ないですね・・・宝くじ次第ですけど
→童 友紀さん
レスありがとうございます。
少し前までは、一眼レフは専門的な知識を持った人のみの敷居の高い趣味。そんな印象でしたけど、最近のカメラ会社のマーケティングのおかげで周りの友達にも一眼レフを持つ人が現れましたよ。
どのタレントさんかと言われると困ってしまいますけど、一眼レフを片手にモンゴルや沖縄に行って、現地の少年と撮りあいっこするのが夢です
書込番号:7208197
0点
即席の駄作ですが笑覧ください。手持ちで撮影フラッシュ使用バウンス撮影です。
こんな被写体ですみません。横にタバコを立てたのは大きさがわかるようにです。
D40レンズキットでも絞り込めば手前から奥までピントは合いやすくなります。
わざとボケ味を求めるのことも出来ます。
フラッシュと明るい照明器具(スタンドなど)使えば撮影の幅が広がります。
マクロレンズは最初はいらないと思います。
手軽に撮るにはコンデジが一番、もっと自分で工夫しながらとるならD40がいいと思います。出来れば外付けスピードライトを別途に購入されることをお勧めします。
まずは、D40レンズキット+SB400から始められてはどうですか?
それにプラス、メディアとお手入れセットで約6.5万円くらいですか。
そして何よりお店で実際に触ってみてからの話になりますけどね。ご自分がいいと思ったカメラを選んでお財布と相談しながら良い買い物をしてくださいね。
書込番号:7209834
0点
>一眼レフを片手にモンゴルや沖縄に行って、現地の少年と撮りあいっこするのが夢です
オリンパスのCMですね、最近のCMでは私はあれが一番好きです。
カメラを楽しんでいるという雰囲気がとてもいいですね。
私はニコン党だけれども、最近のCMに関してはオリンパスに軍配が上がります。
脱線失礼。
書込番号:7209982
0点
スレ主様。 横レスで大変恐縮です。
オールルージュ さん こんにちは。
>一眼レフを片手にモンゴルや沖縄に行って、現地の少年と撮りあいっこするのが・・・
私は、テレビはあまりみないので解らなかったのですが・・・。
故 夏目雅子さんだと、ばっかりにイメージしていました。とんだ勘違いでした(涙)
少なくとも頭の中のファインダーには、そう映っていました・・・
脱線失礼しました。
書込番号:7212049
0点
マクロ撮影をしたいなら
kenkoのクローズアップフィルターがありますよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
こうゆう安上がりな物もあるので参考にどうぞ
書込番号:7218027
0点
→ハーゲンパパさん
レスありがとうございます。
なんだか、知らない単語がいっぱいですね。
→リトルニコさん
レスありがとうございます。
すごいです。
わざわざ、撮影して頂いて感激です。こんなにも綺麗に撮影ができるんですね。腕の問題もあると思うので、すぐにこれ程の作品が撮れるとは思いませんが、いつか撮れるように頑張りたいと思います。
先にカメラを買わないといけないですけど・・・
それにしても、おもしろい形のUFOですね。
→オールルージュさん
レスありがとうございます。
そういえば、キムタクのCMもありましたね。
最近のCMのおかげで一眼レフが身近に感じられるようになりました。
→外野の素人さん
レスありがとうございます。
これは素晴らしいですね。これがあれば、画面一杯に昆虫の顔を写すなんてことも可能かもしれませんね。
素敵な情報をありがとうございます。
書込番号:7230436
0点
>それにしても、おもしろい形のUFOですね。
いちお・・・米空軍の ステルス戦略爆撃機 B-2Aです。(A^^; 一機2500億円だったかな?
するとてもお高い爆撃機です。関係ないですね。失礼しました。m(__)m
>画面一杯に昆虫の顔を写すなんてことも可能かもしれませんね
昆虫の顔こそが、まさに宇宙人?ですよ。^^;
マクロレンズで撮影されてる方のHP探して見てください。私は気持ち悪くて断念しました(≧〜≦)
書込番号:7240232
0点
リトルニコさん
こんばんは
レスありがとうございますね。
戦闘機だったんですね。そういえば映画なんかで見たことある気がします。
2500億・・・・必死でポイント還元などを探している自分が小さく感じますね。
昆虫のアップ探してきました。
小さなサムネイル画像を見ただけで限界でした。気持ち悪くてお昼を抜いたので、今から2食分の晩御飯を食べてきます。
書込番号:7242303
0点
>気持ち悪くてお昼を抜いたので
マクロお気に召しました?^^;
私がマクロするなら、水関係でやりたいですw
綺麗で神秘的な写真撮りたいですね。
虫は遠慮します^^;
もりのへなそうるさんも、ご自分で撮りたいものを見つけこれからD40をお供に楽しんでくださいね。(⌒▽⌒)/
書込番号:7242785
0点
こんばんは。
>用途は、自分で作ったプラモデルをアップで撮ったり、風景等を撮ろうと思ってます。
もりのへなそうる さんは、どのようなプラモデルを作っていますか
差しさわりなければ、教えていただきたいのですが・・・
ガンダムですか?、オリジナルですか?
書込番号:7243383
0点
→リトルニコさん
はい、ありがとうございます。
色々な情報、大変参考にさせて頂いてます。
購入したら、ハードディスクの中身がパンパンになるまで撮影したいと思います。
→童 友紀さん
レスありがとうございます。
オリジナルというのがどういったものか分からないですが、プラスチックを素材から加工していくものなんでしょうか?凄く難しそうですね
私はプラモデルの事に疎いのですが、マニアックな弟がプレゼントしてくれた煙で走る列車を必死で完成させました。私が不器用なのを知ってて嫌味のつもりでプレゼントしてくれたんですが、悔しさを乗り越えて一ヶ月程かけて完成させることが出来ました。
完成品をマジマジ眺めていると愛着が湧き、綺麗な画像で残したい衝動にかられました。
当初は携帯カメラで撮影してたのですが、欲が出たところで、父に一眼レフなるものを教えてもらって現在に至ってます。
ガンダムは弟が持っていると思います。紫色のスリムな猫背のロボットです。
書込番号:7271943
0点
もりのへなそうる さん こんばんは。
弟さん想いの、優しいお姉さんですね。いいお話しです。
是非、うちの娘たちにも言い聞かせたいと思いました。
変なことを伺って失礼しました。実は、私も模型に凝った時期がありまして・・・
参考になればと思いお聞き次第です。(ガンダムは、作っていません)
リトルニコ様も写真アップされていますが、私もアップしてプレゼント差し上げたい。
しばし、時間を頂きたくお願いします。と言いますのも、お恥ずかしながら・・・
家を掃除して、撮影場所を作らなければならないからです。
余談ですが、この辺の事情はリトルニコ様もご存知かと思います。
あまり、期待せずに一週間程お待ち下さい。
それでは・・・・・サプライズ?!
書込番号:7272121
0点
もりのへなそうる さん 。こんにちは。
お約束でしたので・・・
皆さんのご意見を参考にして撮ってみました。
普段は、こどもスナップしか撮らないので勉強になりました。
写真の出来は置いといて、楽しかったです。
もっと題材がよければと思ったのですが・・・サプライズ!!
必死に作った模型って、やっぱり想い入れありますよね。
鉄道模型の写真、撮るの楽しみですね。それでは、模型の屋形でお会いしましょう(笑)
童 友紀
書込番号:7295823
0点
童 友紀さん
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ここ最近少し仕事の方がバタバタしてまして・・・
お写真見させて頂きました。
すばらしいですね。
やっぱり腕の問題があると思いますが、自分にもこんなプロが撮ったような写真が撮れるかもしれないと考えただけでドキドキしてきます。
迫力がありますね。市販のカメラでこんなにもアップに出来るとは思ってもみませんでした。
ちょっと仕事帰りに、電気屋さんによって現物を見てみましたが、欲しくなるばかりです。
羨望の眼差しでカメラを見てると、それ以上の眼差しで店員に万引きチェックされていたような気がしました。そんなにお金持ってないように見えたのでしょうか・・・持ってないですけど・・・
書込番号:7407901
1点
もりのへなそうる さん 。
お仕事、お疲れ様です。
>羨望の眼差しでカメラを見てると、それ以上の眼差しで店員に万引きチェックされていたよ うな気がしました。
店員さんは、シグマのレンズの中に入れて点火しましょう。ボンッ。サヨウナラ〜
そして、もし私が、裁判官だったら貴方の美しさに有罪の判決を下します。
書込番号:7408058
0点
>用途は、自分で作ったプラモデルをアップで撮ったり、風景等を撮ろうと思ってます。
プラモデル撮影であれば、コンパクトデジカメ(コンデジ)の方が断然適します。
被写界深度と言ってピントの合う範囲が広くなっているためです。
コンデジで選ぶ場合は絞り調整のできるタイプが必要ですから、ちょっと高めのものになりますね。
私はAFVジオラマ撮影(童 友紀さんの作例のような戦車と兵隊物ですね)ではニコンのE990(年代物の300万画素)というのを使っています。最近のカメラですとキヤノンのG7だったかG9が該当するのではないでしょうか?。絞り調整とマニュアルフォーカス、三脚、できればレリーズの使えるもの、PLフィルター使用可能なもの...最近のコンデジ、さっぱり分からないのでこれ以上コメントできませんが。
専門用語だらけで分からないかもしれませんが、ネット検索で出ませんかね...
ちょっと時間がないので、これにて失礼!
書込番号:7408231
0点
>f5kato さん
フォローありがとうございます。
私の作例ですが、絞り開放で撮っていますので、ピントが一部にあって、他がボケいます。
レンズキットで、無造作に撮ったものです。
私も、全体にピントを合わせるなら、コンデジの方が楽かなと思いました。
一眼と組み合わせるレンズ、コンデジ、被写界深度等については、このスレでも、前段から皆さん触れていますね。
もりのへなそうるさん、再読されて頑張って下さい。
それと、さっきの冗談失礼しました。
書込番号:7408509
0点
童 友紀さん ノー・プロブレムです。
よく見たら随分前からのクチコミなんですね...
書込番号:7410897
0点
→童 友紀さん
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ようやく書き込みする時間がとれましたので・・・
タイピングがもう少し早ければ、仕事の合い間にでも書けるんですけど・・・
電気屋の店員さんにコンデジの事を聞いてみたら、「これなら、どなたでもお使いいただけます」と言って、大きなボタンが2〜3個程度しか付いていない簡単コンデジ(みたいなもの?)を持って着ました・・・
そんなお年寄りが使いそうなものを使え・・・と
屈辱でした
たまにボーっとしてることがあるから、そう思われても仕方無いんですけど
くやしい
→f5katoさん
レスと凄い画像ありがとうございます
一体どれだけの制作時間をかければ、このような模型を作れるのか見当もつきません。人の表情が活き活きしてて素敵です。奥の畑を作るのは大変そうですね・・・私から見れば、どれを作るのも大変そうなんですが・・・
左から3番目の人の髪型が斬新です
書込番号:7509584
1点
もりのへなそうる さん
お帰りなさい。仕事を優先しましょう!!
最近、私も、家族からもっと仕事して、稼せいできてねと、言われます(涙)
>電気屋の店員さんにコンデジの事を聞いてみたら、「これなら、どなたでもお使いいただけ ます」と言って、大きなボタン・・・・
>くやしい
こういう店員さんは、シグマのロケットに乗せて点火しましょう。ボンッ。サヨウナラ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011941/SortID=7331648/
もりのへなそうる さん。選んでいる時が楽しいものです。くじけずに、時々販売店に行ってまず、良心的な店員さんを見つけてましょう!!
書込番号:7509936
0点
童 友紀さんへ
戦車のプラモデルを拝見しました。業務上で製品などの物撮りもしていますが背景用にA1判ケント紙を使われたらいかがでしょうか。
白、グレー、黒の三種類のA1サイズのケント紙を文房具店または大型カメラ店から一枚200円ぐらいで購入できます。
使い方は机または台の上に敷いて手前にはみ出した部分は垂れ下げて、後ろの部分は壁などに緩やかに持ち上げて、平らの部分に撮影する物を置いて撮ります。
色つきのケント紙だとその色が物に被るので避けた方がよいと思います。
撮りたいイメージに合わせてケント紙を選択し、照明を工夫すると、カタログにも載せられそうなすばらしい写真が撮れますよ。
書込番号:7530517
2点
もりのへなそうる さん。みなさん。こんばんは。
横レス失礼します。
>コーミン さん
ご教示ありがとうございます。私は、屋外で子供スナップを楽しんでいますが、
スレ主旨で、物撮りをしました。適当な布を敷いて撮るつもりでしたが、
なかったので、ユニクロのジャケットで背景を隠しました(笑)
ケント紙があったのですね。いいですね。
もりのへなそうる さん。参考になりましたね!!
書込番号:7533333
0点
もりのへなそうるさん こんばんは
お褒めいただき、ありがとうございます。
>奥の畑を作るのは大変そうですね・・・私から見れば、どれを作るのも大変そうなんですが・・・
>左から3番目の人の髪型が斬新です
模型自体はキットをそのまま作っています。(^^;
奥の畑は近所の実写風景です。
これを紙に印刷し、模型の後ろに立てかけて撮影しています。
塗装のほうは20年前の技法から進歩していません。アーマーモデリング誌などの最新情報にて勉強願います。 (^^;
ジオラマ用途であればキヤノンのG9がどうかな?と思っていますがどうでしょう。
ネオ一眼タイプでもいいものがあるかもしれませんが...
ニコンのP5100あたりはマニュアルフォーカス外したようなので、あまり向かないのかな。
D40であれば、最短距離で撮影せず、ある程度離れてトリミングするなどしないと被写界深度を稼げないかもしれません。あと、要三脚ということで...
書込番号:7534290
0点
D40は基本的にAFSレンズ専用ですが、
AFSの50mm以下の単焦点レンズというものはありませんよね。
ほとんどがズームレンズだと思いますが。
今後、AFSの単焦点レンズが売り出されるとは思いますが、
当面はD80などを使うのが賢明でしょうか?
また、ニコンではキヤノンのEF50mmF1.8Uのような安価でレベルの高い
魅力的な単焦点レンズはありますか?
0点
sigma 30mm/F1.4EX DC MSHがありますね(安価ではないですが)
書込番号:7205898
0点
Ai単焦点レンズ郡がいつリニューアルされるか分かりませんので
レンズ制約のないD80等を使うのが賢明だと思いますよ。
書込番号:7205923
0点
短時間の間に様々な情報、ありがとうございます。
その後、純正レンズではなく、シグマの製品を見たらいろいろありそうな
ことを理解しました。
でもシグマは初期不良も多いようで、純正がいいかも知れませんね。
>キヤノンを保有のようですが。
そうなんです。KissDNと両刀使いです。
実はキヤノン用レンズ(50mm、F1.8 )は今日、注文しました。
(現在は18-55mmキットレンズとタムロン18-200mmを保有)
一方でニコンでも単焦点が欲しいなと思って、ここで質問しました。
ニコンはD40のキットレンズ(18-55mm)と55-200mmVRを保有していますが、
欲をいえば18-200mmVRと単焦点が欲しいと思いだしました。
あるいは前者は18-100mmVRレベルのズームでもいいです。
(18-135mmVRは評価が悪いのでパス)
ニコン、キヤノンのそれぞれの沼に嵌りそうです・・・
(キヤノンはKissDXの後継に代えたいし・・・)
書込番号:7206011
0点
Nikon 50mm F1.8Dというのがありますが、D40ではMFになりますね。
http://kakaku.com/item/10503510243/
私も持っていますが、全Nikkor中トップクラスのシャープネスを誇るレンズらしいです。
書込番号:7206046
0点
Power Mac G5さん
さらなる情報ありがとうございます。
>Nikon 50mm F1.8Dというのがありますが、D40ではMFになりますね。
そうですか。でもマニュアルフォースはつらいかな・・・
近いうちにAF-Sの単焦点は続々登場するのでは?
いろいろと考えると、18-135mmの後継機種(改良型)が私には一番合っているかも知れません。
あるいは画質を優先して18-100mmでもいいです。
旅行にこれ一本で行ければ最高ですね。
書込番号:7208155
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















