このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年12月28日 11:42 | |
| 8 | 14 | 2007年12月27日 19:41 | |
| 8 | 20 | 2007年12月27日 15:30 | |
| 11 | 51 | 2007年12月29日 20:14 | |
| 2 | 5 | 2007年12月26日 12:23 | |
| 2 | 24 | 2007年12月28日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
D40をようやく購入しました、まえだといいます。
1つ質問があるのですが、取説だけではどうも個人的に難しい部分があります。一眼レフ自体初心者なので尚更です。
そこで、市販で出てる攻略本と言いますか、実際に印刷した写真を掲載しながらわかりやすく機能説明が掲載されてるD40の本を探しています。田舎ということもあり、本屋さんにその手の本が並ぶことがありません。なので、直接注文という形になると思うので、経験談を踏まえてこの本が良かった、この本を読むくらいなら取説で十分!みたいなアドバイスを頂けると嬉しいです。その際、出版社とタイトルを教えて頂けると尚、嬉しいです。宜しくお願いします。
0点
自分が買った本はD40マスターガイドです。↓こんな本です。
http://momokan.livedoor.biz/archives/50550837.html
とっても分かりやすく丁寧は本です。でっかい取扱説明書みたいな感じです。ストラップの取り付け方まで乗ってます。こまかい撮影モード別の撮影の例や、プロの作例ものってますし。他のレンズで撮った写真も載ってますのでいいかなと。
けっこう前に発売の本なので書店にはないかなと思いますが、セブンアンドワイなどでまだ売ってます。(セブンアンドワイなら受け取りはセブンイレブンですし送料もかかりません)
自分のブログの記事についてるアマゾンのリンクをみたらこの本の価格が2500円になってました(4000円で売ってる人もいます)なぜプレミアついてるのでしょうかね。
ちなみにセブンアンドワイなどでは、定価1680円で売ってます。
書込番号:7171090
0点
まえださん
こんにちは
D40ご購入おめでとうございます。(*^ー^)ノv(^-^)v
携帯からのアクセスの為、貼り付け出来ないので、ニコンサービスセンターにて聞いた取説の見方を書き込みます。
最初から読んでいっても、まず理解出来ないと言う事でした。
まず、オートで撮影しながら、困った時や分からなくなってきた時に、ピーポイントで取説を見たらいいとの事でした。
すいません、スレとは違う事書き込みしてm(_ _)m
沢山撮ってカメラライフお楽しみ下さい。
書込番号:7171664
0点
ピーポイント=×
ピンポイント=〇
失礼しました。
書込番号:7171715
0点
アマゾンでも通販しています。
是非入手して、楽しんでください。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=D40&Go.x=6&Go.y=8
書込番号:7172264
0点
ヨドバシ(ネット店)にも、何種類かあるようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_34887024/39287351.html
書込番号:7172714
0点
現在、デジタルカメラ(フジフイルム FinePix F710)のみ持っています。
お友達のHPの写真や、実際の写真を見て、
一眼レフカメラで子供の写真を撮ってみたくなりました。
今回、自分にはどの機種が向いているか伺いたく質問しました。
似たような質問が多いとは思いますが
どうか回答いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
・一眼レフ初心者でも比較的容易に扱えるもの
・被写体は、子供(3歳半・もうすぐ2歳)姉妹がメイン
・屋外:室内=4:6
・手持ちで撮るのが多いです
その他
・保育園の行事に活躍できるもの
2月に保育園の発表会(室内。子供からカメラまでおそらく10mくらい)
もう今年は終わりましたが、秋には野外で運動会があります
足りない部分があれば補足いたします。
何点か紹介していただいたら
早速、店頭に実物を見に行きたいと思います。
また、カメラの機種はもちろんですが、
そのほかに用意すべきものも具体的に(型番等も)
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
まず、過去のスレッドを読む事をオススメします^^
デジイチに決めているならD40を奨めます(D40信者です)
予算に余裕があるならレンズを買えばいいと思います
将来的に本体を変えてもレンズは使えるので。
備品等は使いながら、自分が必要だと感じた時に買う方がいいと思います
初めに全てを揃えると、覚えるべき事が多過ぎて中途半端になりやすいです。
書込番号:7168539
1点
>屋外:室内=4:6
>手持ちで撮るのが多いです
>保育園の行事に活躍できるもの
と言う事で、手軽な標準ズーム+室内用の明るいレンズ+手ブレ補正付き望遠ズームで考えて見ました。
ニコンD40 WズームキットUと
室内撮影用に、
http://kakaku.com/item/10505011368/
これでたいていの場面はこなせますが、お子さんが小学校に上がる頃には望遠が不足する恐れがあります。
最初から多少望遠が強いもののセットなら、
ニコンD40 レンズキットと
運動会用に、
http://kakaku.com/item/10503511804/
室内撮影用は上記と同じ、
http://kakaku.com/item/10505011368/
キャノンの場合、
KDX レンズキットと
室内撮影用には、
http://kakaku.com/item/10501010010/
か
http://kakaku.com/item/10501010008/
運動会用に、
http://kakaku.com/item/10501011869/
書込番号:7168544
0点
あと必要なものは、
D40ならSDカード(2Gくらい)
KDXならCF。
あった方がいいと思うものは、
液晶保護フィルム。
MCプロテクタ(レンズ保護のための無色フィルター)
ブロアー(ホコリなどを吹き飛ばす)
必要に応じて、予備バッテリー。
書込番号:7168558
0点
>秋には野外で運動会があります
これで、もしレンズ増やすことになると、
何も考えないで買えるCANON の KDX も候補に入れていいかもね。
書込番号:7168637
0点
値段・機能・レンズ選択の豊富さの点で一番おすすめなのが、キヤノンKissDXですね。
・キヤノンKissDX…キットレンズとセットで約6.5万円。
・EF-S18−55mmUSM(キットレンズ)…昼間のお散歩スナップ用。
・EF35mmF2…自宅室内用、約3.5万円。
・EF200mmF2.8L…室内発表会用。約8.5万円。
(・もしくはEF135mmF2L…約9.5万円か、EF100mmF2…約5万円)
・EF70−200mmF4L(IS)…運動会用、約8.5万円(IS付なら約11.5万円)
(・もしくはEF-S55−250mmIS…約3万円)
・コンパクトフラッシュ
・レンズ保護フィルター(レンズの数)
これだけあればご希望のものが撮れると思いますよ。あとは予算次第ですね。
室内の発表会は難易度がかなり高いです(^^;)
かなりの予算、撮影の腕、努力が求められます。
書込番号:7168717
0点
テロテアミーゴさん
こんにちは。
御予算の記載が無いのが気になりますが、ファミリーユースに便利なのは D40 + VR18〜200 のセットだと思います。
只、ちょっと大きく重たくなり、お値段も12〜3万円。
D40 ダブルズームキットIIの倍程の金額になってなってしまいます。
それでも初心者の方の屋外でのレンズ交換、或いは交換時のシャッターチャンスの逃がし易さを考慮すると、ファミリーユースには最高の組み合わせであると思います。
後、細かなモノはさて置き、追加機材はストロボ(SB-400)を追加すれば、撮れないシーンは相当減るのでは無いでしょうか。
メモリーやカメラバック等を含めると15万円オーバーになってしまいますが、私の一押し超便利セットです。
書込番号:7168742
3点
高いレンズを5本、6本と購入するならKDXが良いでしょう。一般的なレンズ2〜3本程度の購入なら、D40レンズキットに、必要に応じてシグマの単焦点30/F1.4とズームレンズ購入で足りると思います。それ以上はお金が掛かるマニアの領域だと思います。
書込番号:7168756
0点
ちっちゃくて本体内手ぶれ補正も付いているE-510もアリかもしれません。
望遠側で有利ですから運動会でもコンパクトな構成で臨めるメリットもあります。
しかしFinePix F710ですと、D40でギリギリ白飛び耐性で勝負できるかどうかってところで、うかつな機種を
お勧めできませんよ^^;;
(ホワイトバランスはD40でもKissでもE-510でもF710に勝ると思いますから、F710では照明によって
撮れる写真が緑に染まる可能性は有ったかと思いますが、ここで挙げられた機種では少なくなると思います。)
書込番号:7168778
1点
色々なレンズを望まなければD40で良いと思います。
普段撮り D40レンズキット
室内用に シグマ30mmF1.4
運動会用 VR70-300mm
でも発表会だと会場の明るさにもよりますが高価なVR70-200mmF2.8などのレンズが必要になったりしますので、その点を考えると明るい単焦点レンズの選べるKDXが良いかもしれません。
書込番号:7168955
1点
花とオジさんのご意見に賛成します。
ネット上ではどうしても上級カメラや高級レンズをすすめる方向にいきがちで、写りだけを考えるならもちろんそれに越したことはないんですが、ごく一般的なお父さん・お母さんがコンパクトカメラからの移行として一眼を考えるなら、Wズームキット2(それに必要なら明るい単焦点を1本)で十分かと思います。
写真にのめりこみそうなら話は別ですが、普通はこれだけで満足されている人が多いはずです。そういった方はこちらに書き込まれないので少数派のように見えますけど実際は逆でしょう(笑)。
単焦点のほうは「ストロボを使わずに室内撮影」のためですが、外付けストロボを使って天井や壁(白に近いである必要がありますが)にむけて発光させストロボ撮影の不自然さをなくす「バウンス撮影」するのもいいですね。
もちろんそれらがないと室内で撮れないわけではなく、内蔵ストロボ直接照射で撮影することは(ストロボ撮影の不自然さは出るものの)可能です。
また単焦点はニコンの35mmF2でも良いでしょうね。F値は少し暗いですが、こちらのほうがシグマ30mmF1.4より被写体に近寄れますからね。
個人的には、とりあえずWズームキット2もしくはダイバスキ〜さんのおっしゃるボディ+VR18-200mmを買っておいて、あとから必要に応じて単焦点なり外付けストロボなりを検討されるのが良いかなと思います。
書込番号:7168963
1点
いろんなレンズが欲しいと思った頃には、いろんな情報も入り
カメラも買い足したり、買い換えたりしたくなると思う。
そういうときにカメラをグレードアップしてもサブとしても
魅力的でプロに人気のD40を買ってて良かったと思えると
思います。
書込番号:7169001
0点
皆様、あっという間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
まず、予算の記載が無かったことお詫びしますm(._.)m
予算は、もちろん安くていいものならそれはうれしいですが
結局は「やっぱり買った良かった」と思えるものだったら
いくら高くてもいいかなとは漠然と思ってます。
ひとまず、教えていただいたカメラ達を、調べ、見て、さわってみます!
また質問が出ると思いますが
そのときはまたご助言ください。
書込番号:7169311
0点
私も子供の写真のためにD40X-Wズームキット使っています。
使用目的や用途が同じなので参考になるかと思いレスさせていただきました。
屋外の運動会ならそのまま撮れば納得した写真が撮れています。
しかし室内(家の中)で蛍光灯のみの撮影はD40X-Wズームキットのみではつらいです。そこで私は外部ストロボを使い天井へ向けてバウンス発光させて撮影しています。結構いい感じに写ります。
発表会ではストロボも点けれないと思いますので三脚を使用しての撮影にすればなんとかなります。なんとかとゆうのは子供が動くためシャッタースピードがある程度ないと被写体ブレをおこすためどうしてもISO感度を上げなくてはならなくなりノイズが目立つことがあるからです。このような場合はやはり高感度ノイズに強いD40が良いと思います。
明るいレンズ、手ぶれ補正、高倍率など魅力のあるレンズたくさんありますがどれも金額は上がりまた重くなるため被写体が子供であり出かけるときは常に持ち歩くことを考えると、手軽さのキットレンズが良いと思います。また暗いところでの撮影は三脚、ストロボなどに頼ったほうが結果は良いと思います。
D40、D40Xレンズキットの良いところは手軽さ(軽さ、取扱いのしやすさ)だと思います。子供を追いかけて写真を撮る場合は持っていて気にならない軽さも重要な選択肢だと思っています。私もカメラはD40X以外数台ありますがこのD40Xの手軽さは今までのどのカメラよりも良かったです。
書込番号:7169823
1点
ここは、いつもと違う観点からと言う事で…
D40ボディ+シグマ18‐50F2.8HSM+50‐150F2.8UHSMなんてどうですか?
最初から大口径のレンズで揃えられては?
室内はこれにSB400(出来ればSB600以上)で対応。
接写も20cmまでよれます。
望遠はシグマのテレコンも対応してますし。
レンズは一生物です。
体育館などでキットレンズより遥かに活躍すると思います。
しかしD40使いの私ですけど、シグマ様々です(≧▽≦)ゞ
書込番号:7169992
0点
全くの初心者なのですがコストパフォーマンスの良さそうなD40とコンデジのG9で迷っています。値段的にはどちらも変わらないですがコンデジとデジイチで種類も違いますし比較が難しいかもしれませんがどちらがお勧めでしょうか?サイズとか携帯性にはこだわりません。どちらがキレイに撮れるか(室内外、夜景、遠距離など)教えて頂けると助かります。
0点
レフティモンスターさん
どちらがお勧めかと問われれば、D40に一票!
G9とD80の比較ですが、
http://www.imagegateway.net/a?i=40pCMKRDqr
書込番号:7167279
1点
携帯性にこだわらないならば、D40が良いでしょう。
コンデジと一眼デジでは設定出来る幅が違います。
当然、対応出来る撮影の幅にも違いがでます。
書込番号:7167284
1点
>サイズとか携帯性にはこだわりません。
それならD40がいいと思いますよ。
室内外、夜景、遠距離などレンズ次第で自由自在ですから・・・。
書込番号:7167289
1点
こんばんは。↑やつださんに 一票
>値段的にはどちらも変わらないですが・・・
→だったら、迷わず 一デジ。
書込番号:7167329
0点
私は両方所有していますが、サイズと携帯性を問わなければ、間違いなくD40です。人物撮影での連写、動く物へのAF対応、風景撮影時のレンズキットでの広角域の広さ、購入後の拡張性など、どれをとっても満足いくものと思います。G9を買って良かったところは、携帯性とデザインだけかな。
書込番号:7167382
1点
G9は35mm換算210mm相当(6倍ズーム)でしたよね
D40はレンズキットだと35mm換算で82.5mm相当です
別途レンズを買わないのであればG9の方が用途は広いと思います。
画素数もG9は1200万画素ですので大きく印刷する場合やトリミングをする場合は
アドバンテージになるかもしれないです。
マクロもG9の方が寄れます。1cmまで寄れますから。
レンズを換えればD40の方が多用途に使う事ができますが
それなりに費用も掛かるということになります。
あとは、どんな物をどんな風に撮りたいかによるのではないでしょうか
書込番号:7167415
1点
G9の事はよく知りませんが、
〉画素数が1200万画素のG9のほうがトリミングで有利?
CCDのサイズが違います。
トリミングしたらD40の圧勝でしょう
数字だけにとらわれてはダメですよ
ここでよく言われる「高画素数=高画質」ではないって事です。
書込番号:7167594
2点
童さん gj(*^-^)b
しかし携帯からリンクしたら、あまりの長さに途中で断念してしまいました。f^_^;
書込番号:7167695
0点
ポートレート大好きさん に1.7票
>私は両方所有していますが、サイズと携帯性を問わなければ、間違いなくD40です。
↑
だから、迷わず デジ一
書込番号:7167718
0点
スレ主様。
私は、カメラに詳しくありません。
お役に立てなくてごめんなさイチ。
お休みなさイチ。
書込番号:7167752
0点
大きさ・重さが気にならなければD40の方が良さそうに感じます。
WズームキットUにしておけばG9の焦点距離より広い範囲で撮影出来ますし…レンズ次第では撮影の幅はかなり広がりますね。
書込番号:7167962
0点
レフティモンスターさん
おはようございます。
>コンデジとデジイチで種類も違いますし比較が難しいかもしれませんがどちらがお勧めでしょうか?
コンデジと言えば一台完結。
デジイチには無限の拡張性。(但し軍資金が…)
現状、D40レンズキットとG9とではカタログの数値上ではG9が勝って居る所も有るかと思いますが、出来上がった写真を比べればD40の圧勝でしょう。
勝負にならないと思います。
でも携帯性に優れて居るのはG9です。
物理的な大きさはどうしようもありません。
それでもデジイチを使う者にとっては、その大きさを差し引いても余り有るモノを手に入れる事が出来ます。
>サイズとか携帯性にはこだわりません。
であれば、D40に決定だと思います。
書込番号:7168088
0点
レフティモンスター さん
こん^^
画質にこだわらなければいろいろな場面で即座に撮影出来るコンデジに一票でしょうね
ある程度のこだわりでデジタル一眼にすると、購入後、本体レンズキットの倍近くの投資でいろいろなレンズやオプションが欲しくなると思います。人それぞれかも知れませんが。。。
では、それらをそろえないと、いい写真が撮れないか?
違いますね。でも私は両面あると思っています。デジタル一眼の可能性がそこにあるから、追い求めるのでしょうね。
ある程度のコスト増覚悟でよい物を選ぶのであればデジタル一眼を強くお薦めします。
その中でもD40は初心者にも優しくとても満足出来ると思います。
ではでは(^-^)/~
書込番号:7168191
0点
>TAISEI-MARUさん
>何をもって綺麗と思うかは主観なので、
>アドバイスできません。ご自分で両方のサンプルを見て
>お好みの方をご購入ください。
まあまあ、そう言ってしまうと、その通りで話が終わってしまいますが
主観抜きにしても、コンデジとデジタル一眼の違いは明らかでしょう。
撮り比べることや、サンプル比較では難しいと思いません?
他の方のアドバイスもあることですし、そう思っていても
わざわざ、レスしなくても(^^;;;)
建設的なレスでないと、ご自身の立場的にもよろしくないかと。。。
悪気はないとは思いますが。。。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:7168622
0点
同価格帯ということでの比較ですから、
基本はD40レンズキットになるかと思います。
例えばA4サイズに印刷するのに
G9で210mm相当(6倍ズーム)で撮った写真と
D40の82.5mm相当で撮って210mm相当にトリミングした写真を比べても
D40の圧勝なのでしょうか?
誤解を招くような回答はいかがなものかと
以前に1200万画素のコンデジとデジ一の比較をしたカメラ雑誌を見ましたが
最近のコンデジは馬鹿に出来ないですよ(もちろん条件にもよりますけど)
ただ
今後レンズを追加購入しても良い、
ボケのある写真を撮りたい
ということであればD40の方が良いと思います。
書込番号:7168708
0点
スレ主さま
先ほど行き過ぎた発言をしてしまい
申し訳ございませんでした。
かず@きたきゅうさん
ご指摘頂きありがとうございます。
再度読み直し反省をいたしました。
前言に対しては削除依頼をさせていただきました。
書込番号:7168725
0点
TAISEI-MARUさん
別に削除依頼するほどの事ではないと思いますよ
いろんな意見が有っても良いじゃないですか
最終的にはスレ主さんの判断なのは間違いないですから
書込番号:7168761
0点
コンデジは性能が上がっても所詮コンデジ
一眼デジは値段が昔の1/10になっても、デジ一眼。
書込番号:7168889
0点
たくさんのお返事ありがとうございます。初心者で変な質問したかと思いますが参考にさせてもらいます♪
両機種それぞれの良さもありますしもう少し悩みながら決めたいと思います。少しでもカメラの能力を引き出せるよう勉強します。またよろしく願いします^^
書込番号:7169178
0点
はじめまして。
D40ダブルズームキットを2ヶ月前に購入しまして、
子供の写真を取りまくっているものです。
今、年賀状をwordで作成中なのですが、何故かD40で撮った
写真データが挿入できません。×表示になってしまいます。
コンパクトデジカメ(IXY300・F31fd)の写真は普通に挿入でき
ます。データはいずれもjpegイメージです。
カメラにもパソコンにもそれほど詳しくないもので困っています。
おそらくとても初歩的なことだと思うのですが・・・
どなたかお分かりになる人がいらっしゃいましたら教えて下さい。
せっかくなのでD40で撮った写真を年賀状に入れたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いします。
0点
画像が大き過ぎるとか? wordは使ったことないので詳しくはないのですが
一度ペイントか何かで小さくしてから試してみると良いかもしれません。
あと、SDカードから直接挿入はエラーになるソフトもありました
一度PC側に保存してからなら平気なのですが・・・
書込番号:7161470
0点
今、やってみました。
ワードにD40のリサイズなしのデータを挿入したけど、ちゃんと入りましたね^^;
書込番号:7161497
0点
お返事ありがとうございます。
データはパソコンのハードディスクに全て落としています。
私もデータが大きすぎるのかなと思って小さくしてからも
やってみたのですがダメでした・・・
何故でしょう・・・???
書込番号:7161507
0点
挿入の手順を書かれたら、何か分かるかもしれませんね。
私もやってみましたが、
[挿入(I)] - [図(P)] - [ファイルから(F)...]
の手順で、「図の挿入」ダイアログが出ますので、そこから画像を
選択したら、ちゃんと挿入できました。
書込番号:7161554
0点
『ワード 画像が挿入出来ない』でググってみたら、解答っぽいのがありましたが
携帯からでURL貼れなかった・・・あとは皆さんにまかせます・・・。
書込番号:7161572
0点
ググルって、gooだと思ったのでやってみましたが、出てきませんでした (^^
googleで検索したら、それっぽいのが1件。
http://okwave.jp/qa896423.html
どうでしょう?
書込番号:7161739
1点
お返事ありがとうございます。
今、エクセルでもやってみたのですが、やはりD40のデータだけが挿入できません。
手順はじょばんにさんと同じやり方です。
そうですか・・・普通はできるんですよねぇ〜
O−THEさんのように一度ググってみたいと思います。
書込番号:7161750
0点
JPEGイメージの画像ですが、普通にJPEGですか?
D40の 設定は?
それを どのように保存しましたか?
書込番号:7161770
0点
>エクセルでもやってみたのですが、やはりD40のデータだけが挿入できません。
エクセルだと、挿入→図(P)→ファイルから、で画像の挿入画面が出ますので
ファイルの場所(フォルダ)を指定し、ファイル番号をクリックして「挿入ボタン」を押せば
できるはずですが・・・(?)
本当にJPEGですか?
書込番号:7161903
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
じょばんにさんのリンク先見てみましたが、解決できませんでした。
データは普通のjpegイメージです。
D40の設定は何を見ればよいのかわかりませんが、初期設定だと思います。
何か見るところがあったら教えて下さい。
IXY300やF31fdの写真データなら問題なくWordでもExelでも挿入できています。
D40の写真データだけが×印の枠だけしかでてこずに表示されないのです・・・
何故でしょう・・・??
書込番号:7161912
0点
ひょっとしたらですが、AdobeRGBになっているとか。
一度画像加工ツールで開いて保存しなおすなどしてみたらどうでしょう?
書込番号:7161936
0点
ハードディスクの画像データをワードやエクセルではなく、そのままダブルクリックしたら、開きますかその画像?またはダブルクリックして開いた場合どのソフトで起動していますでしょうか?
書込番号:7162033
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
Satosidhe さん
一度サイズが大きすぎるのかと思って小さくして保存しなおしても
ダメでした・・・
AF35Mさん
D40の写真データはダブルクリックで見ることが出来ます。
Windowsの画像ビューアやニコンのPictureProject、FinePixViewerなどでも
見ることは出来ます。アスカネットなどへのアップロード・表示も可能です。
私にはさっぱりわかりません・・・
なんとかしたいのですが・・・
書込番号:7162159
0点
・画面で表示されなくていないだけで、プリントしてみると挿入されているのでは
ないでしょうか?
・エプソンプリンタなら、「印刷プレビュー」をクリックしておくて印刷時に見られませんか
書込番号:7162375
0点
問題が起こせる画像で当たり障りのないものをここにアップしてみては?
他の人で問題があればファイルの問題、そうでなければword、あるいはOSの
設定を疑えるでしょう。
# アップロードした際にファイルが変換されてないと仮定して。
書込番号:7162378
0点
こんばんは、初めて書き込みします。
ランドナーkenさんへ
D40の画像がエクセル、ワードなどに貼り付けないとのこと。
多分、オフィース2000では無いでしょうか?
2003ならJPGで貼りつけ可能です。
※私も、そのトラブルで2003にアップしました。
書込番号:7162388
0点
いろいろやってみました(プロテクト書けてみたり、AdobeRGBでとってみたり)どれでも画像はワードに挿入できました。
同じような症状をネットで探すことができませんでしたが似たような例がありましたがぜんぜんちがうかもしれないです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3589700.html
×印ということは画像を認識はしていると思います。画像がなにか違うものにリンクされているってことなんだと思います。一応上のリンクのことをやってみてください。(ちょっと難しめの内容ですが・・)
ドライバを最新版にするや、もしかしたらオフィスソフトのアップデートなどでも直るかもしれないです。
あとはカードからHDDに移動するときにデータがどこかしら壊れているのかもしれないです。もう一度画像をPCにうつしてみるなんてのもいいかもしれないです。
カードリーダーなどで移しているのならD40にUSBコードで転送するなんてのもありかもしれないです。
カメラ板よりPC板のほうがいい話題かもしれないですね。
書込番号:7162391
0点
>多分、オフィース2000では無いでしょうか?
オフィス2000でも貼り付きますよ。
書込番号:7162488
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
Word、Excelはオフィス2002です。
オフィスの方に問題があるのでしょうか・・・
ただIXY300やF31fdの画像データはは表示できるので
D40の設定か何かかなぁ〜と思っていたのですが・・・
画像もアップします。
どうぞよろしくお願いいたします。
これではっきりするでしょうか・・・???
書込番号:7162557
0点
北のまちさんへ
>オフィス2000でも貼り付きますよ。
そうですか?すみません。
私も、D40使用していますが、購入し(19年1月)撮影した写真をエクセル、ワードに挿入しよ
うとしても出来ず、仕方なくNIKONのサービスセンターに、電話をして確認したところ、
そう言った苦情が有り、調べた結果以前のオフィースでは出来ないとの返事でした。
仕方無く、2003にオフィースを変えました。
(間違いでしたらすみません)
書込番号:7162590
0点
ランドナーKenさん、こんばんは。
UPされた画像は、当方のEXCEL2003に問題なく挿入できました。
書込番号:7163159
0点
ひょっとするとOffice2000はExifデータのオフセットを一定量以上は取れない仕様なんでしょうか。
だとすれば、ですが一度元データをBMPかTIFFで保存して読み込ませてみたらどうでしょうか?
書込番号:7163303
0点
word 2007でも大丈夫ですね。
ところで、ランドナーKenさん のところで、[7162557]の画像を
自分のところにダウンロードしてwordに貼ってもダメですか?
# アップロードされた画像が問題を起こせるかどうかの確認です。
書込番号:7163569
0点
> ひょっとするとOffice2000はExifデータのオフセットを一定量以上は取れない仕様なんでしょうか。
うぅ〜ん、私のノートPCのOffice2000は、D40,D70,D2X,D3 全て
挿入可能ですから、それとも違うような・・・
書込番号:7163738
0点
≫ランドナーKenさん
上でアップされた画像を、ブラウザから名前を付けて保存し、
それを貼り付けてみるとか。
書込番号:7163748
1点
> うぅ〜ん、私のノートPCのOffice2000は、D40,D70,D2X,D3 全て
> 挿入可能ですから、それとも違うような・・・
あらら^^;;
じゃあ何らかのDLLが関わっていて、Office2000単体ではインストールされないなどでしょうか。
Office2000って自動アップデートがありませんでしたけど、バグフィクス用のアップデートパッチが
中っているかどうかの有無で違いは無いですかね。
それか、Windowsのバージョンの関係などもあるかもしれません。
書込番号:7163810
0点
OSの、関係かも知れないと思いましたので…
書込番号:7164467
0点
HDDのエラースキャンを試しては?
オフィスのプログラムが破損しているかも?
再インストールしてもダメだったら
安いハガキ作成ソフト購入した方が早いと思います。
私は帰ったら、宛名印刷です。
書込番号:7164890
0点
上記画像をオフィス2000のエクセルに挿入してみましたが、問題なくできました。
書込番号:7165039
0点
画像をディスクトップに保存して名前をコンデジの画像の名前に変更してもダメでしたら今回は時間がないでしょうからソフトの購入が良いかも?。ちなみにソフトはコンビニ等で本になって500円〜ありますから悩んでいるより良いですよ!(自分は購入しましたが仕上がりもバッチリで良かったです)。
書込番号:7165253
0点
皆さんありがとうございます。
今、こちらにアップした画像をダウンロードしてwordに挿入してみましたが、
何故か表示されました???
ただ、画像サイズが小さくなるのですね???
あとアスカネットへも画像データをアップロードしてからダウンロードして
wordに挿入してみましたが、やはり×印で表示が出来ませんでした・・・
無念・・・
もう何が悪いかよく分からなくなってしまいましたが・・・
なんとなくOSかオフィスが悪いような気がします・・・
D40に問題は無いですよね???
書込番号:7165914
0点
>ランドナーKenさん
D40に問題は無いですよ、たぶんOfficeです。
このOffice2002(通称OfficeXP)はOffice2000からだいぶ進化したソフトでした。
ライセンス認証やらスマートタグやらXMLやら、機能てんこ盛りで重たくなったソフトでした。わたしもOfficeXP使っていましたが、早々に2003へアップグレードしました。
原因はわかりませんが恐らくOffice2002(OfficeXP)の問題のような気がします。
あまりお役に立てずにすみませんでした。
書込番号:7165938
0点
スレ主様、北のまち様、皆様、大変申し訳有りませんでした。
オフィース2000と言いましたがXPでした。
XP=2000と思っておりました。ご迷惑をおかけすみませんでした。
書込番号:7166412
0点
今晩は。
word2000ですが、やってみました。
@jpgの場合、「右クリック→コピー→貼り付け」では「メモリ不足です」となりできない。
A「挿入→図→ファイルから」ならjpgも可でした。
D40とは関係なく、上記のようになりました。
ご報告まで。理由は分かりませんが。
Aをお試しください。
書込番号:7167197
0点
ここにアップされた画像を貼り付けられたのでしたら話は早いと思います。
おそらくExif(撮影情報)の付かない画像形式に保存して(必要なら保存した新しい形式の画像ファイルをjpgに保存し直して)
貼り付けてやれば上手く行くと思います。
変換できるソフトが無い場合はウィンドウズなら標準で入っている「ペイント」で開いてBMPで保存することが出来ます。
日付的にもギリギリで大変でしょうけれど、頑張ってくださいね。
書込番号:7167233
0点
>ただ、画像サイズが小さくなるのですね???
ということはここでは何らかの画像変換処理が
かかっていてそのためにオリジナルとは違う画像になっているということです。
ですので、多少画像の劣化する危険はありますが、一度ペイントなどで
開いた画像をBMPなどの別の画像フォーマットにして保存して、それを
wordに貼り付ければとりあえずは何とかなるんじゃないでしょうか。
書込番号:7167310
0点
≫Satosidheさん
結局のところ、Exifが邪魔してるんでしょうかね (^^;
ところで、Exif取るなら、View NXで出来ます。
RAWからはできませんが。
JPEGを1枚または、複数選択し、
[ファイル(F)] - [ファイル変換(F)...]
で、ファイル変換ダイアログが表示されます。
中央やや下に、「撮影情報を削除する」にチェックを入れると、
変換後のファイルからExifが消えます。
このダイアログで画像サイズも小さくできますから、一石二鳥
ですし、別途ソフトを用意する必要もありません。
書込番号:7167655
1点
おはようございます.
mahironさんが指摘されている,
>@jpgの場合、「右クリック→コピー→貼り付け」では「メモリ不足です」となりできない。
>A「挿入→図→ファイルから」ならjpgも可でした。
>Aをお試しください。
をお試しください.
仕事でパワーポイントに画像を貼り付けることがあるのですが,
@の方法だと画像をTIFFか何かに展開して張り付けるらしく,
1〜2枚貼り付けると,すぐにMB単位でファイルが増殖します.
なぜかAでは圧縮されたjpegファイルとして,pptファイルやdocファイルに
取り込んでいるらしく,10枚以上貼り付けても1MB以下に
収まります.
たぶん情報容量が大きすぎて取り込めないのではないかと
思います.
書込番号:7167965
0点
> A「挿入→図→ファイルから」ならjpgも可でした。
かなり最初の段階で試されてると書かれてますよ。
じょばんにさん
スレ主さんの経過が分かりませんので断定できませんけれど、F31fdとD40では劇的にjpgファイルサイズの差が
有るとはは考えにくいですし、一番考えられるのは可変長データのExifが何らかの悪さをしてる
可能性に思えるんですよ。
一眼レフのExifはコメント挿入できたりする分コンパクト機よりデータ長長いでしょうし。
2000年8月にExif2.1が出来たこととも関係有るかも知れません。
ウィンドウズ内部のデコーダーを使っていたりするとOSが2000年以前の物だった場合に厳しそうな気もします。
書込番号:7168407
1点
ちゃんとスレを読んでいない人が多いわね・・・
>>>
mahironさんが指摘されている,
>@jpgの場合、「右クリック→コピー→貼り付け」では「メモリ不足です」となりできない。
>A「挿入→図→ファイルから」ならjpgも可でした。
>Aをお試しください。
をお試しください.
<<<
これは、既に,
---------------------------------
じょばんにさん Random Sea・・・ 2007年12月25日 18:15 [7161554]
挿入の手順を書かれたら、何か分かるかもしれませんね。
私もやってみましたが、
[挿入(I)] - [図(P)] - [ファイルから(F)...]
の手順で、「図の挿入」ダイアログが出ますので、そこから画像を
選択したら、ちゃんと挿入できました。
---------------------------------
ランドナーKenさん 2007年12月25日 18:57 [7161750]
お返事ありがとうございます。
今、エクセルでもやってみたのですが、やはりD40のデータだけが挿入できません。
手順はじょばんにさんと同じやり方です。
そうですか・・・普通はできるんですよねぇ〜
O−THEさんのように一度ググってみたいと思います。
---------------------------------
という、やりとりがありますよ。
mahironさんの書き込みは、そのやりとりの翌日の書き込みですから、
最初から、参考にならない書き込みなのに・・・
---------------------------------
mahironさん 井の頭公園、小石川後・・・ 2007年12月26日 23:56 [7167197]
今晩は。
word2000ですが、やってみました。
@jpgの場合、「右クリック→コピー→貼り付け」では「メモリ不足です」となりできない。
A「挿入→図→ファイルから」ならjpgも可でした。
D40とは関係なく、上記のようになりました。
ご報告まで。理由は分かりませんが。
Aをお試しください。
---------------------------------
レスする人は、ちゃんと人のレスも読みましょうね!!!!!
書込番号:7168556
2点
≫Satosidheさん
> 可変長データのExifが何らかの悪さをしてる可能性に思えるんですよ。
確かに、Exifが怪しいですね。
って、Exifが怪しいのではなく、Office2002が怪しいのですが (^^;
ちょっと環境が「ごちゃごちゃ」していますし、Office2000はありますが、
Office2002は無いので、再現できません。
Office2000では、何の問題も無かったように思いますから、Office2002は、
新しいのに、ボロって感じですね・・・
また、D40だけなのか、他のデジイチでどうなのかも不明ですし。
いずれにしても、とりあえずExifをカットすれば何とかなるという結論で
良いみたいですね。
で、Exifカットは View NX で出来ますよって事で (^^
書込番号:7168583
1点
おとと、office2002でしたね。失礼。
確かWindows MeにOffice XPが搭載されているモデルが2001年夏モデルからいくつか出ていたようですし、
OSの種類確認も必要かもしれません。View NXってWindows Me非対応なんですよ^^;;
バージョンを変えるごとに互換性の問題が出るOfficeですから仕方が無いといえば仕方が無いのかも
しれませんが、現状では何らかの手段でExifを外してしまうかExifの付かないファイル形式に
変換するのが良さそうです。
書込番号:7168746
1点
皆さん本当に色々とありがとうございました。
親身になっていただいて本当にありがたいです。
しかし時間が無かったので、F31fdの写真で作りました。
残念ですが・・・
ExifをViewNXで外す・・・???
ViewNXというのはソフトのことですね??
ちなみにOSはXPです。
ちょっと私には難しいことになってきました・・・
書込番号:7169800
0点
初めて書き込みします。私もこの件で困っておりました(word2002,excl2002)。色々試してみると、D40、D300のjpgが貼り付けできません。D70、その他手持ちのコンデジでは問題ありません。
解決方法はD40、D300で撮ったjpgを一旦手持ちのsilkypixで開き、名前を付けて保存または上書き保存すると貼り付けできるようになります。またRAWからjpgに現像したものもOKです。
これはよく分かりませんが、多分加工ソフトまたは現像ソフトで処理したjpgでは貼り付けOKとなるのではないかと思います。
書込番号:7172330
2点
こんばんは。
同じ事で悩んでいた人がいて、少し安心しました・・・
これからは市販の年賀状ソフトを使おうと思っています。
皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:7174335
0点
まったく見当違いかもしれませんが
拡張子は関係無いでしょうか?
通常jpgの画像ファイルの拡張子は半角小文字の「jpg」「jpeg」になるかと思いますが
D40は大文字の「JPG」という拡張子になります。
これが原因で
以前にD40でインターネットの掲示板に画像がUPできない人がいましたので
(その方は小文字に変えたらUPできたと書かれていました。)
ちょっと思い出したので書いてみました。
書込番号:7174728
0点
独断と偏見が好きさん
自分もその可能性があると思ったので表示出来るコンデジの名前に変更をオススメしたのですが・・・。ちなみに拡張子はXPの既定値だと隠れていますから・・・
マイドキュメント〜ツール〜フォルダーオプション〜表示〜登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す必要があります。
書込番号:7175115
0点
ありがとうございます。
拡張子の件ですが、小文字jpgに変更してみましたがダメでした・・・
F31fdも大文字の拡張子ですが挿入、表示が可能です・・・
残念です・・・
書込番号:7177603
0点
付属のCDにView NXって入ってないですか?
無い場合はこちらからダウンロード可能です。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=9860
インストールされた後に起動し、Exifを消したい写真の上で右クリックし「出力」→「ファイル変換」を
選び、出てくるメニューから「撮影情報を削除する」と「ファイル名を変更する」と「XMP/IPTC情報を削除する」に
チェックを付けて、「ファイル変換」をクリックしてみてください。
(ひょっとするとXMP/IPTC情報の方が問題だったかも知れません。)
書込番号:7178854
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
追加質問させてください。
過去の銀塩1眼レフのレンズがD40で
MFであれば使用できるとの事ですが、
どの程度過去のレンズまで使用できるのでしょうか?
当方調べたら下記レンズがありました
AF NIKKOR35-70mm1:33-4.5
MICRO NIKKOR 55mm 1:3.5
NIKKOR 35mm 1:2.8
宜しくお願いいたします
0点
>MFであれば使用できるとの事ですが
MF以外のAE(オート露出)も使用出来るとなると、レンズ側に電子接点のあるCPU内蔵レンズの必要がある・・・のではなかったでしたっけ?
これだと、レンズのマウントを確認すれば良いだけですが・・・。
AFレンズを最近まで使ってなかったのでAFレンズにもCPUレンズでないのがあるかも知れないとかは判りません。
レンズの名前の後ろにDとかGとか、頭にAiとか色々書いてませんか?
書込番号:7161412
1点
「交歓レンズ」、イイですね。決して揚げ足とりではなく、何かのキャッチフレーズに使えそう。
すでに使ってたりして。
脱線失礼。
書込番号:7162032
0点
D40に関しては、露出計が働かなくてよければほぼ全てのFマウントレンズが装着できます。(Ai以前の物に関してはメーカーは保証していませんが、装着は可能です)
露出計が働くレンズは測光伝達方式がCPUタイプのもので、Nikon製だとすべてのAFレンズとレンズ名称の末尾に-Pと記載のあるMFレンズになります。
よく「AFに制限がある」と評されますが、どちらかというと「AF-S(レンズ内モーター方式レンズ)ならAFが使えるMFデジイチ」と捉える方が私は近いと思うのです。
これは、最小絞り値確認レバーの動作方向がD40は押し込み(他の機種はマウントレールに沿ったレバー)になっているためで、Ai以前のマウントでも干渉しないようになっているためです。
書込番号:7164322
1点
交歓→交換 失礼しました。
でもいいですよね(笑)
小鳥さん ありがとうございます。
今、手許にレンズ無いので調べます。
ばーばろさん ありがとうございます。
そうなると、外付けの露出計なんかつければ使えるんですね。
露出計なんかつけなくてもわかるように
あとは経験なんでしょうけど・・・
書込番号:7164735
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして。
この度、妻の要求により初めてデジタル一眼レフの購入を検討しております。
取りあえず入門機と言う事で、
ニコン D40 レンズキットか、
キャノン EOS Kiss デジタル X レンズキット
にしようと思っております。
用途としましては、おそらく70%は屋内でのペットの撮影、
20%が屋外でのペットの撮影、
10%がその他の撮影という感じになると思います。
屋内では動き回るペットを追いかけながらフラッシュ無しでの撮影をしたり、
止まっているところを近づいてやはりフラッシュ無しでパチリというのもあります。
この、少々暗い中でフラッシュをたかずにキレイに撮れるというのが、妻の希望のようです。
妻はキャノン EOS Kiss デジタル X レンズキットを欲しがっていたのですが、
こちらの書き込みを見ますと、D40は屋内での撮影が得意との事で
D40の方に少々気持ちが傾いてきております。
値段も安いですしね。
なにぶん、カメラには詳しくないもので(ガキの頃少し興味はありましたが・・・)
皆様のお知恵を拝借出来ればと思います。
上記のような撮影環境ではどちらのカメラが適しているのか、
ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
カメラはどちらでもいいと思いますが、レンズはキットのものでは少々苦しいと思います。
室内撮影向きのレンズは、
D40なら、
http://kakaku.com/item/10505011368/
しかAFが効きません。
キャノンなら、
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10501010010/
もちろん、これでもOKですが・・・
http://kakaku.com/item/10505011367/
書込番号:7160060
0点
・私も室内のペットが半分以上ですが、
・DX18-70/3.5-4.5G
・ISOは400〜1600
・ノーフラッシュ
で充分間に合っています。
・私は
・D40+DX18-70/3.5-4.5G
をご推奨致します。
・35ミリフィルム換算で28-105ミリが、人物スナップの範疇をカバーしています。
私の場合、28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)です。
D40レンズキットの場合は望遠側が少し不足、もし、35ミリフィルム換算で被写体が
105ミリのときは、ご自身がフットワークで近づけることができれば撮れます。
・単焦点レンズは冷静に使用頻度をご確認くださいませ。ひとさまざまですので。
・一時的に単焦点レンズが欲しくなる時期があると思いますが、デジ一眼の場合、
物撮りのマクロ以外は、私の場合は単焦点レンズの使用頻度が極端に少ないです。
・私の場合、24ミリから135ミリまでの単焦点レンズは一応揃えていますが、
銀塩カメラでそのうち2個(50/1.4D, DC105/2.0D)は使いますが、
大半(9個)は防湿庫で冬眠中で、勿体ないです。
・デジ一眼カメラでは、物撮り(静物+三脚)でときどき使うのはAis55/2.8Sだけです。
書込番号:7160141
1点
D40レンズキット+SIGMA30mm/F1.4(単焦点レンズ)=47千円+39千円=86千円 (F1.4+ISO800は許容範囲)
KDXレンズキット+EF50mm F1.8 II(単焦点レンズ)=63千円+9千円=72千円 (SIGMAも可能ですが+30千円)
標準レンズは何れ必要ですね。部屋の明るさは個々の問題ですが、D40+SIGMA単の方が有利ではあるでしょうね。
書込番号:7160144
0点
撮影目的も方法もはっきりしていますからレンズの選択と高感度がキーポイントになります。
レンズは純正でとなると単焦点レンズの殆んどはD40ではAFしませんからキャノンとなります。またレンズメーカー製のF2.8ズームでもD40ではかなり制限されてしまいますから・・・考える所です。
ちなみにD40でオススメのレンズはシグマ18ー50F2.8HSM、30F1.4、純正VR55ー200かVR70ー300あたりです。
書込番号:7160273
0点
アルファ トシさん
室内で猫をよく撮ってます ^^
>止まっているところを近づいてやはりフラッシュ無しでパチリというのもあります。
花とオジさん、てるてる.comさんの挙げられてる組合せが良いと思います。
明るい単焦点レンズは何かと重宝すると思いますよ。
>屋内では動き回るペットを追いかけながらフラッシュ無しでの撮影をしたり、
日中の太陽光が入り込む窓際なら対応出来ますが、夜間だとかなり難しいです。
卓上の安価なスタンド照明で部屋を明るくし、それに外付ストロボを併用する事で、
ゆっくりな動きでしたら止める事が出来てます。
ただ足元で動き回れらると枠内に捉える事が大変ですね ^^;
書込番号:7160368
0点
キヤノンKDXだと室内撮影用に色々なレンズから最適画角のものを選べますが、D40だとシグマ30mmF1.4しか選択肢がありません。
ノーストロボでの室内撮影をメインにされるのならKDXが無難な感じもしますが...
書込番号:7160390
0点
アルファ トシさん
先ほどの返信失礼いたしました。慣れない携帯からの書き込みで間違って送信してしまいました。
自分も二週間前までD40とKDXで迷ってましたが、高感度に強いというのが決めてとなりD40を購入しました。まだ二週間足らずですが非常に満足しております。室内の撮影もキットレンズで十分いけます(被写体が静止してればですけど)
てことでD40に一票です。
失礼いたしました。
書込番号:7160432
0点
屋内でのペットの撮影ではやはり大口径レンズが欲しくなります。
ニコン D40だと皆さんがおっしゃるとおりレンズに制限(AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED、ここまで行ければD40でも)がありますから、ここはEOS Kiss デジで。
いずれにしてもF2.8以上のレンズを前提に検討されたらどうでしょう。
書込番号:7160469
0点
アルファ トシさん
こんにちは。
>屋内では動き回るペットを追いかけながらフラッシュ無しでの撮影をしたり
私は余り屋内では撮らないのですが、明るい単焦点と迄は行かなくても、キットレンズでISO感度を800以上に上げれば、ソコソコの撮影が可能です。
日差しの差し込むリビング等であれば尚更です。
D40の良好な低照度高感度性能に期待し、先ずはD40で始められては如何でしょう。
単焦点、開放絞りでの被写界深度は極めて浅いのですが、動き回るペットを狙うのは難しいと思います。
ここはISO感度800以上での撮影で臨まれ、絞りはなるべくなら絞られた方が良いのでは無いかと思います。
(それでも標準ズームの開放付近にはなるかと思いますが)
所で、なぜフラッシュ無しに拘るのですか?
適切なライティングにさえ気を付ければ、ストロボは大変有効な補助(主?)光源になり得るのですが…。
書込番号:7160513
0点
アルファ トシさん こんにちは。
D40はkissデジと比較すると単焦点(というか明るいレンズ)の選択肢が少ない、とよく言われます。しかし、高感度の特性が仮に1段分差があるとすると、同じ明るさ(絞り値)で設定しても、D40でISO800で綺麗に写せるのがKissだとISO400まで下げる必要があり、シャッタースピードは倍必要になってしまいます。被写体ブレという点では開放F値1.4のレンズが、KissではF2の意味しか持たなくなってしまいます。
で、通常はD40が有利となるのですが、ペットだと人間より小さい場合が多いのでひょっとしたらシグマの30mmよりも、50mmなどもう少し望遠寄りの方が使いやすいかもしれません。と、いう事はKissが逆に有利になります。
ところがダイバスキ〜さんのおっしゃるように、そもそも明るいレンズの特性を生かした開放付近の絞りでの撮影では、動いている物にピントを合わすのは至難の技です。逆に止まっている時でしたらそれぞれのキットレンズでも対応出来ます。
で、結論としてはキットレンズと外付けのストロボを使用して自然な光の回り方を工夫する、という方法がお勧めになるのですが、そうなると結局価格の安いD40が良いかな、と・・・。「バウンス撮影」でネットを検索すれば、ストロボを使用した自然な写真サンプルがたくさんヒットすると思います。直接ペットに向けて光を照射しない方法なので、眩しがる事も少ないと思います。
ただし、明るい、つまりピントが合っている範囲を狭くも出来るレンズによる独特の表現も素敵だと思いますよ。
書込番号:7160710
1点
D40での明るいレンズは純正のf2.8のズームレンズと、シグマの30mmf1.4だけでしょうか?
KissDXだと純正、レンズメーカー含めて豊富だと思います。 ニコンもD80にすればレンズの選択範囲はKissDX同様に広がりますが、ノイズはD40とはいかなと思います。
ただ、ご希望の撮影はどちらも無理〜難易度高いと思いますよ? 動き回るのを撮るのであれば、ビデオかストロボで動きを止めないと駄目です。・・・追いかけてAFを合わせてくれる様なカメラは無いです。
書込番号:7161394
0点
アルファ トシさん、こんばんは。
>妻はキャノン EOS Kiss デジタル X レンズキットを欲しがっていたのですが
奥様に1票。
>D40は屋内での撮影が得意との事
高感度に強い点はよく言われていますが、AF(AF-C)に妙な制限があることは
あまり話題になりません。
動きモノは苦手なカメラだと思います。
書込番号:7163396
0点
たった1日で沢山のコメントをいただき、ありがとうございます。
皆様、赤の他人の私の質問に真剣にお答えいただき、大変感謝しております。
本来でしたら、皆様に個別にお返事しなくてはならないところですが、
予想外に沢山の方からコメントいただいてしまいましたので、
ある程度まとめてのお返事になってしまう事、ご了承ください。
まずは、撮影条件についてと、現状についてもう少し詳しく説明しておけば良かったと反省しております。
現在、我が家ではコンパクトデジカメの「Fuji FinePix F31fd」を使用して、妻が一生懸命ペットの撮影をしております。
ペットとは、具体的には「ウサギ」です。
ウサギは普段ゲージの中に居るからか、部屋に出してあげると結構いい勢いで走り回ります。
その走っているところを撮影するのは奇跡に近いです。フレーム内に納める事も難しいです。
つまり、「屋内では動き回るペットを追いかけながらフラッシュ無しでの撮影をしたり、」
と言うのは少々オーバーな表現で、実際は
「動いているペットが一瞬止まって可愛い表情や仕草をしている所を撮影したい」
という方が適した表現だったと思います。
ただ、一瞬止まってもまたすぐに動き出してしまう事が多いので、
素人考えとしては、AFが素早い機種の方がいいのかな?という気もします。
フラッシュ無しに拘る理由ですが、これはあくまでもコンパクトデジカメを使用している素人の考えとして、
現在のカメラですと、フラッシュを使うとウサギの毛の色がキレイに出ないからです。
白系と黒系の色のウサギなのですが、白系の方は青白い感じに、
黒系の方は光ってしまったり白っぽくなってしまったりしてしまいます。
よって、妻的には「フラッシュは使わないで撮影できるカメラが欲しい」になってしまうようです。
バウンス撮影もネットで検索してみましたが、ペットが一瞬止まったところを撮影するには難しい技術なのかな?
という気がしますが、いかがでしょう。これはカメラに詳しい方に聞かないとわかりませんが・・・
それから、ウサギを放して撮影する事が一番多い和室の天井が緑っぽくなっておりまして、
ネットで調べたところ、バウンス撮影には白い天井が不可欠とのこと。
ですので、やはりフラッシュは無しの方がいいのかな〜という気がしております。
現在はフラッシュ無しに拘るため、どうしても手振れが出てしまうことが多く、
「暗い所でフラッシュ無しなんだから、ある程度手振れしてしまうのは仕方の無い事だよ」
と説明しているのですが、イマイチ納得していないようで、カメラを変えれば良くなるのではないか?という淡い期待があるようです。
撮影環境としてはかなり厳しい事を言っているのは承知しております。
現在の心境としましては、カメラをどちらにするかはまだ決めかねておりますが、
どちらのカメラにするにしても、取りあえずズームキットを購入し、
付属のレンズで満足いく結果が出ないようでしたら単焦点の明るいレンズを購入するというのはどうかな?
と考えております。
もちろん、フラッシュ無しに拘るのなら、部屋の照明をもう少し明るくするように工夫しようかなとも思っております。
いずれにしましても、この年末年始には購入するつもりです。
皆様、もう少しお知恵を拝借できれば幸いです。
私の背中を押してください(笑)
最後に、長文になりました事、お詫び申し上げます。
書込番号:7164317
0点
奥様も気に入っておられるKDXがいいのではないですか?。
キットの標準ズームはお買い得ですし、普段使いに重宝しますので除外しない方がいいと思います。
明るい単焦点は納期がかかるかも知れません。
まずはキットレンズでのスタートがいいと思います。
コンデジならAFの速さも大切ですが、液晶の表示事態に遅れがありますので光学ファインダー付きの機種にするとかなり追いかけられやすくなると思います。
F31fdの液晶を見ながら、レンズの前で指を上下に動かして見て下さい。
自分がどんな表示状態の中で、被写体を追いかけているのかが分かると思います。
AF速度と光学ファインダーの両方備えているのは、キャノンのパワーショット系くらいかな?。
書込番号:7164634
0点
アルファ トシさん
FinePix F31fdは私も所有しています。
寝てる猫を撮ったりしてますが、室内の動く動物を撮るのは難しいですね。
ただレンズキットのレンズでも厳しいですよ。
内蔵ストロボを使用するしかありませんが、目が光ったりフラッシュ点灯したのが判る様な写りになってしまいます。
内蔵ストロボ用のディフューザーを着けて照射すると、光を和らげる事が出来るのでこれが良いかも知れません。
本当は外付ストロボの方が使いやすいのですが、天井が薄い着色ならまだしも真緑だと変な色になってしまいます ^^;
私は、kiss DN + EF50mm F1.8II + 外付ストロボ430EX で猫を撮ってます。
430EXは、状況により点灯させたりさせなかったりしてます。
外付ストロボを購入した事で、多少の動きならブレずに撮れる様になったので大変重宝してます。
書込番号:7164833
0点
アルファ トシさん
elpeoさん
うーん、これは素人考えなのですが、天井の色の補色を外部ストロボの前に設置する事で色の不自然さを抑える事は出来ないでしょうか。
緑の天井だと赤?
あまり極端な色ではまずいでしょうから、薄いピンクくらいに着色したアクリル板など・・・。
以前にお土産物屋で売っている黄色と青のLEDライトを同じ所に照射したところ、白色の光になった事があったので・・・。
あと、僕は以前FinePix F30を持っていましたが、起動時間、AFスピードとも比較にならないくらいD40の方が速いと思いました(F30は ポピポピッ と音がしてから写せるようになる感じです)。あとは被写体ブレをどうするかですよね。
書込番号:7165148
0点
確かにコンデジより1眼レフの方がレスポンスは良いですが、1眼レフでもAFが追いつくのは大変かもしれません。
もう一つはノンフラッシュでは、柚子麦焼酎さんもおっしゃってる被写体ブレ。(手ぶれとおっしゃていますが被写体ブレのように思いますが)
天井バウンズが困難ならストロボのリモート発光。例えばニコンならこんな物で。(他のメーカーもあります)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/accessory/controler/index.htm#su-800
これにアンブレラで柔らかな光を。
要求が高いので装置もそれなりに準備してトコトン撮りこむしかないでしょう。
書込番号:7165365
0点
ためしに、シャチのぬいぐるみを放り投げて撮る、という実験をしてみました。
とりあえず、
@AFは全く間に合わない(すべてMFで撮影)
A軌道がわかっていてもフレームになかなか収まらない
Bキットレンズ並みの明るさでノーフラッシュではシャッタースピードが足りない(ブレる、または暗い)
Cバウンス撮影でシャッタースピード1/500秒にしても被写体ブレは完全には止められない
D明るいレンズの開放絞り(F1.4)では被写界深度が浅くピントが合わないし、ノーフラッシュで高速でシャッター切るにはISO1600以上必要でさすがにノイジー
というところです。
つまり仮にバウンスでの天井の色を克服したとしても、ウサギが飛び跳ねたりするところを撮るのはかなり困難になると思います。
ただ、そこまで求めていらっしゃる訳ではないとの事ですので一眼に変えて満足度が変わらない、なんて事はないと思います。連写など工夫をすればペットが止まった一瞬を捉える事も出来るのではないかと思います。
あと、バウンスは天井でなく壁でも出来るのですが、壁も有色でしょうか?
それと、あまり重要ではありませんが「ポピポピッ」という起動音はF30ではなくF401でした^^;
書込番号:7167785
0点
皆様、本当に沢山のご意見をいただき有難うございました。
特に柚子麦焼酎さんにいたっては、実験撮影までしていただき、感謝の言葉もございません。
バウンスって、変なフラッシュらしさも無く結構自然な色合いになるんですね。
これだけ写っていれば、おそらく我が家の基準から言えば上出来です。
壁の件ですが、色は白なのですが一面は全部クローゼットの茶、もう一面は家具が占拠、
もう一面はベランダへの窓ガラス、もう一面は入り口の引き戸と、壁の部分が殆どありません(^_^;)
これでは、壁バウンスは無理ですよね・・・
それから、elpeoさんがおっしゃっていた天井の色の件ですが、
我が家の和室の天井は薄い緑です。
薄い緑ならバウンスも大丈夫なのでしょうか?
それと、ディフューザーというのも調べてみましたが、
安価で結構使えるかもしれませんね。
カメラ購入の際、カメラ屋さんでオマケとして付けてくれると嬉しいんですけどね・・・
更に関係ないですが、elpeoさんのネコちゃんの写真、大変参考になります。
さてさて、皆様のご意見を伺い考えたのですが、
やはり基本的にはカメラに詳しくない夫婦が、
妻の「コンパクトデジカメより一眼レフの方がキレイに写るだろう」
程度の考えで購入を検討している状況です。
最初からあまり機材を揃え過ぎるのも正直怖い気もあります。
実際、現在のコンパクトデジカメでも、屋内の照明下で全く撮影できないかと言うと、
何枚も何枚も写真を撮れば、その内の数枚はとてもいい写真も撮れたりしています。
(もちろん、素人基準の「とてもいい写真」ですので、カメラに詳しい方からするとヒドい出来かもしれませんが・・・)
一眼レフにする事により、少しでもミスショットが減り、画質もキレイで、
ボケ味なども表現できるようになるといいなと言う程度の知識しかありません。
という事で結論としては、花とオジさんもおっしゃってたように取りあえずズームキットを購入し、
標準レンズで満足いく結果が出なければ明るい単焦点のレンズを購入。
それでもダメならストロボの購入を検討したり部屋の照明を明るくする方向で検討してみようと思います。
D40とKDX、どちらの機種を購入するかは・・・
正直まだ迷ってますが、ちょっとKDXに傾いてるかな。
KDXに付けられる単焦点レンズのEF50mm F1.8 IIが安価で追加購入しやすいかと思うので。
それに、手振れ補正の付いているEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISというレンズも気になりますし。
あとは、カメラの購入金額次第ですね。
あまりにも値段の差があるなら気持ちがD40に傾いてしまうかもしれませんし・・・
皆様、本当に色々とご意見・ご助言有難うございました。
実際に購入しましたら、こちらでご報告させていただきます。
書込番号:7171289
0点
アルファ トシさん、こんばんは。
バウンス、無理ですかねぇ・・・。(薄い色なら大丈夫そうな気もしますが)
ノーストロボの場合、基本的には止まっている場面を狙うしかないように思います。
しかも、暗いレンズだと手ブレの心配も出てきますね。
被写体が止まっていれば、安価で手ブレ補正のついた望遠レンズを利用する手もあります。
望遠があれば屋外で背景をボカした撮影も可能ですしね。
何枚かサンプルをUPしておきます。
ん〜どぉ考えてもキットレンズだけでは苦しいですぅ。
書込番号:7171401
0点
海人777さん
サンプル有難うございます。
やはり、カメラに詳しい方々とは感覚が違うようで・・・
真ん中の写真でも、我が家的には充分満足です(^_^;)
取りあえずキットのレンズで試してみて、不満があるようなら他のレンズ・ストロボ等考えてみます。
ちなみに、elpeoさんのおっしゃっていた内蔵ストロボ用のディフューザーを使った撮影と、
バウンス撮影は、撮影結果として違いが出るのでしょうか?
内蔵ストロボ用のディフューザーが安価なので試してみようかと思うのですが・・・
しかし、右のワンちゃん2匹の写真なんかステキですね〜。
うちはウサギが3匹いますので、こんな写真撮れたら楽しいんですけどね〜。
書込番号:7171494
0点
柚子麦焼酎さん、こんばんは。
>Cバウンス撮影でシャッタースピード1/500秒にしても被写体ブレは完全には止められない
サンプルのお写真、拝見しました。(お疲れ様でした)
バウンス撮影時は十分に止まってますよ。
暗いレンズでSS:1/500にした場合、室内照明ごときの環境光では全く撮像されないので、
ストロボの閃光時間が実質のSSとなります。(1/1000より速いと思います)
極端に明るい場所だと(SS:1/500で撮像されてしまうので)被写体ブレするケースもありますが。
変なサンプルしかなくてスミマセン。
書込番号:7171618
0点
アルファ トシさん
>内蔵ストロボ用のディフューザーを使った撮影と、バウンス撮影は、撮影結果として
>違いが出るのでしょうか?
違いはあると思います。
ウサギの毛艶を知らないので何とも言えませんが、(犬に限って言えば)黒系の毛並みは
テカリがちでした。
>うちはウサギが3匹いますので、こんな写真撮れたら楽しいんですけどね〜。
屋外で望遠レンズを使えば誰でも撮れますよ。(僕も今年の4月にデビューしたばかりです)
※ウサギを散歩させる場合、犬に十分注意して下さいね。(マナーの悪い飼い主もいますので)
書込番号:7171711
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















