このページのスレッド一覧(全1783スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2007年12月15日 02:14 | |
| 19 | 19 | 2007年12月15日 19:21 | |
| 5 | 14 | 2007年12月16日 08:27 | |
| 3 | 10 | 2007年12月11日 00:55 | |
| 43 | 17 | 2007年12月11日 01:00 | |
| 7 | 11 | 2007年12月10日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
海外旅行にD40を持ってでかけることが多いのですが
景色は広角レンズで撮影したほうがきれいに写ると聞いたのですが。
皆様のお勧めのレンズは何でしょうか??
素人ですので、何があるか分かっていないのですが、
過去の書き込みを見ていると、タムロンがよいのかなと。思ったのですが・・・
因みにレンズはレンズキットと望遠の70〜200mmのを持っています
よろしくお願いいたします
0点
>因みにレンズはレンズキットと望遠の70〜200mmのを持っています
レンズキットの広角側は十分広角ですが、更なる広角が必要でしょうか?
キレイに写る・・・ってのは・・・ちょっと違うと思います。
広く写る、遠近感が出るとかなら判りますが・・・。
また、景色はそれほど被写体に近付く必要がないので、問題ないと思います(最短撮影距離はそれほど気にする必要なし)。
もっと広く写したいならニコンからDX12-24mmが出ています。
コンパクトで使いやすいですよ(私も使っています)。
ちなみにタムロンではD40でAFが出来る広角系はないです(よね?)。
書込番号:7112851
0点
>景色は広角レンズで撮影したほうがきれいに写る
ちょっと意味が分かりませんが、風景写真にも人それぞれ好みや得て不得手があります。私の場合は望遠系で切り取る方がはるかに多いです。
レンズキットと望遠の70〜200mmをお持ちのようなので、これでドンドン写していればそのうち欲しいレンズも自分で分かってきます。
書込番号:7112884
0点
風景は撮る人の好みにより 広角主体か、望遠主体かになるはずで、きれいに撮れる撮れないはカメラやレンズの差より撮る方の技量の方が大きく影響すると思います。
強いて広角で写りが良くてD40でAFが効くレンズだと17-55mmF2.8ですが15万円以上の価格で、12-24mmは超広角特有のパースペクティブが強烈で使いこなすのは大変だと思います。
今お持ちのレンズでも十分だと思いますが、オールマイティなレンズとしてはVR18-200mmでしょうか。 私も海外出張の際はD40とVR18-200mmの組み合わせで特に不足は感じませんでした。
個人的な撮影旅行だとカメラ2台にレンズは3-4本ぐらいは持っていきます。
書込番号:7112980
0点
きれいに写るかというのは?ですが、より広角(超広角)を使えばより広い範囲を写すことが可能なので雄大な景色を撮影されるには良いでしょうし、撮影の仕方によっては遠近感を強調して撮影できますので、より面白い写真が可能です。
しかし反面超広角は扱いが難しい面も持ち合わせています。
D40でAFで使用可能な超広角といったらシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMか純正のAF-S ED 12-24mm F4G(IF)になります。
http://kakaku.com/item/10505011371/
書込番号:7113185
1点
皆様ありがとうございます。
う〜ん
広角はきれいに写るというわけではないのですね。
ただ、広大な景色をとりたいというのもあるのですが、
これまた、レンズキットで十分ですか・・・
予算的には5万程度でしたので、年末の旅行では広角はあきらめて、必要であれば次回の旅行にもっていこうかと思います。
書込番号:7113591
0点
>景色は広角レンズで撮影したほうがきれいに写ると聞いたのですが<
きれいに写る では無くて、広く写るですね(^^
純正は 高価なので、シグマ12-24mm をお勧めしますが…
お持ちのレンズで 画角の(もう少し広く撮りたい)不満が無ければ、買う必要は有りません。
書込番号:7113624
1点
広角といってもおそらく超広角のことを言っているんだと思います。
確かに、海外旅行とかいくと18mmでもまだ物足りないなあと思うことがあります。
D40で使えるとなると、純正のAF-S 12-24mm/F4Gか、Sigmaの10-20mm/F4-5.6か12-24mm/F4.5-5.6でしょうか。
Sigmaの10-20mmならkakaku.comの最安値が5万円台ではなかったかと思います。
ちょっと予算オーバーですが。
海外旅行の際にはせっかくですから、やっぱり欲しくなるんじゃないでしょうか。
書込番号:7114124
0点
旅行に間に合わないかもしれませんが、シグマのHSM対角魚眼なんか試したくなります。
書込番号:7114431
0点
600万画素しかない場合は広角レンズが必要ですね。
D40Xクラスになると面積が40%アップして見た目上広角にすることができます。
できる限り画素数の多いデジカメを選ぶことが使い勝手を良くします。
ボディを買い換えるという手もあると思います。
書込番号:7115031
0点
すいません、Ton2007さんの言ってる事が理解出来ないのですが、どういう事でしょうか?
同じレンズだと、画素数が増えても面積は変わらず細かくなるだけだと思いますが・・・。
書込番号:7115127
0点
こんばんは。
キットレンズは、人気がないようですが、結構描写がよいとの評判があります。
とりあえず、コレで頑張ってみるのも一つの手です。
書込番号:7115557
0点
sakamotoryouさん こんばんわ!
>海外旅行にD40を持ってでかけることが多いのですが
景色は広角レンズで撮影したほうがきれいに写ると聞いたのですが。
私はイタリア旅行にD40+VR18-200で行きました。
景色に関しては18mmで満足できましたが、建築物の撮影にはもっと広角が欲しいと思いました。
画角の問題で広角レンズがあったほうがいいような気がします。
書込番号:7115791
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
旦那のクリスマスプレゼントにD40レンズキットをネットで注文しました。
皆さんの口コミを参考にネットで購入してみました。不安とドキドキでいっぱいです。
最初はD40の購入を検討していたのですが、D40はレンズが別売りと書いてあったので
初めからレンズが付いてるレンズキットになりました。
デジタル一眼レフカメラは初めてで、初めに揃えておいた方が良いパーツやアクセサリー等があったら教えてください。
よろしくお願いします。また価格.comへの書き込みも初なのでお手柔らかにお願いします。
0点
こんばんは
分担でそろえてもいいのではと思いつつ・・・
お持ちでなければSDカードは必須ですね。(当面2GBくらいを)
まずはこれだけで撮影はできますが、
レンズフードもできればあった方がいいです。
ブロワーやクリーニング用品、カメラバッグなどがあるといいですね。
レンズ保護を重視するのでしたら、プロテクトフィルターも。
(自分はつけていませんが)
書込番号:7111694
1点
情報が被りますが(^_^;)
記録するためのメディアが必要なので、コンパクトフラッシュかSDカード。
レンズ保護のためのプロテクトフィルター。
クリーニングのためのブロアーとクリーニングクロス。
カメラバック。
(ロープロって言うメーカーのコンパクトなやつオススメです。私はTLZ1を使ってます。)
とりあえず上記のものがあるといいんじゃないかと思います!(^o^)
書込番号:7111870
1点
≫華夜さん
やさしい奥様ですねぇ (^^
書き込みからは分からなかったので、とりあえず。
SDカードも購入される予定であれば問題ありませんが、
もしもお忘れでしたら御購入を (^^
書込番号:7111895
1点
なんて羨ましい(≧∇≦)
お二人の写真(思い出,記念)を沢山撮ると言うことで、安価な三脚とリモコンをお勧めで〜す。
書込番号:7111943
1点
素敵なプレゼントですね(^o^)
必要なものは皆さんが既に書かれてますが
まだ書かれていないのは...
背面の液晶保護フィルム(もし貼るなら使用する前に張りましょう)
カードリーダー(あったら便利です)
またSDカードは写画楽さんの言われる2GBが良いと思います。
書込番号:7112113
1点
余計なお世話ですが、コンパクトフラッシュはこの機種には使えませんので、カードは
SDカードまたは、SDHCカードとなります。
書込番号:7112255
2点
お勧め品は、皆様がおっしゃられているものです(私は、SDカード4GB、レンズフード、ブロワ、カメラバッグ、三脚をお勧めしておきます)。
一応、御存知だとは思いますが、念のために貼っておきます(御存知でしたらすみません)。今後のレンズ選びの参考になれば幸いです。
D40系でAF使用が可能なレンズは、
ニコンは、AF-S(AS-I)と書いてあるもの
シグマは、HSMと書いてあるもの
タムロンは、モーター内蔵レンズと書いてあるもの
だけです。レンズ選びが制限されます。上記の中から、ステップアップ用のレンズをお選び下さい。
書込番号:7112476
2点
たくさんのお返事ありがとうございます。
私は、メカ音痴と言える位なので皆さんのお返事が本当に参考になります。
SDカードも購入しようと思っているのですが、NikonのカメラにはSDカードもNikon製が
良いのでしょうか?前に、SDカードにも相性がある。みたいな話しを聞いていたのでSDカードも色々なメーカーがあるのですごく悩んでいます。
(Nikonのオンラインショッピングのサイトを見たら1GBで2980円でした。)
皆さんは、SDカードはどこのメーカーのを使用していますか?もしよろしかったら教えて下さい。
背面の液晶保護フィルムも購入したいですし、やっぱりカメラバックは欲しいですよね。
何から購入しようか迷っちゃいます。
それと、もう一つお伺いしたいのですがD40は黄色みが強いって他の方の口コミに書いてあったのですけど、我が家には白いマルチーズを飼っているのですが普通に撮ったら黄色っぽくなるんでしょうか?
書込番号:7112534
0点
こんにちは
先に書かれてる方もおられませが、記念写真とか三脚あったら撮影の幅が広がりますよ。
しかもイルミネーションの時期なので、なおお勧めです。
あとリモコンはFOMAでしたらデジりもforNikonってアプリがありますので、試してみてもいいかも知れません。
因みにSDカードは私はパナソニックとサンディスクを使ってます。
今まで全く問題なしですね。
黄色いかと言われましたら、私自身は全体的に色は強めのような気がしますが、私は全く気になりませんよ。
書込番号:7112705
1点
> NikonのカメラにはSDカードもNikon製が良いのでしょうか?
ニコンが製造しているSDカードはありませんから、SanDiskかどこかの
OEMだとは思います。
私は安価だったので、A-DATAを使っていますが、幸いな事に現在までに
トラブルはありません。
ただ、ニコンが推奨しているSDカードの方が、何かあったときには安心
かもしれません。
SDカードが悪くてカメラが壊れることは、まず無いと思いますので、
お店で薦めてくれるSDカードでも良いかと思います。
その場合、ある程度はお店が保証してくれるでしょうから。
書込番号:7113353
1点
ヘタッピですが、黄色いとのことですので、参考になるかどうかわかりませんが、一応ルミナリエとかるがもをアップしますね。
ちなみに写真はEXIFを見てもらったらわかるとおもいますが、リサイズ以外一切手を加えてません。
かるがもはホワイトバランスは太陽光で撮影してます。
他の人のもいっぱい見て参考にしてもらったら、いいかと思います。
書込番号:7114120
1点
華夜さん
こんばんは。
>D40は黄色みが強いって他の方の口コミに書いてあったのですけど、
>我が家には白いマルチーズを飼っているのですが普通に撮ったら
>黄色っぽくなるんでしょうか?
見て解る程黄色っぽくなる事なんて有るのでしょうか。
この書き込みを見る迄ぜんぜん気が付きませんでした。
今でも気が付きませんが、ホントですか。
そんな事はありませんよ。
D40で一万七千ショット程撮りましたが、『そんなのカンケ〜ねぇ〜』って感じです。
でも、カメラのプレゼントだなんて、家の奥方様に爪の垢でも煎じて差し上げましょうか。
尚、カメラバックはD40に合わせて、なるべく小さいのが良いと思います。
書込番号:7114712
1点
華夜さん、こんばんは。
>旦那のクリスマスプレゼントにD40レンズキットをネットで注文しました。
円満ですね♪ 何よりです。
>SDカードはどこのメーカーのを使用していますか?
SanDiskのultraUは如何でしょうか。
これより上位グレードもありますが、D40なら連写時も大差はありません。
尚、ネット上(特にヤフオク)で激安販売されている物は模倣品(偽物)の可能性大なので
注意が必要です。
>普通に撮ったら黄色っぽくなるんでしょうか?
基本的には派手系だと思います。
カメラ任せに撮影する場合、状況によっては赤が強く出たり黄色が強く出たりするので、
ホワイトバランスの設定は積極的に練習した方が良いと感じます。
但し、ペットの撮影などではそんな調整をしてるヒマがない時もあるので、RAWで撮影して
後からソフトで調整という手法もあります。(少々費用は掛かりますが、僕はこの方法です)
ホワイトバランス:自然光(晴れ)で撮影した画像と、後からソフトで修正した画像をUPします。
書込番号:7115172
1点
お返事ありがとうございます。
ルミナリエよりもカルガモの可愛さにちょっと感動しました。写真はすごくキレイで本当
にビックリ!!です。
とりあえず、皆さんの意見を参考にSDカードと保護フィルターと液晶保護フィルムを
注文しました。(↓こちら)
・ケンコー 液晶保護フィルム D40/D40x用
・SanDisk SDカード 2GB
・ケンコー PRO 1 D プロテクター 52mm
保護フィルターについては少し前に書き込みがあったので、そちらを参照して
同じ物を購入しました。
今はカメラバッグを何にしようか迷っています。
皆さんが教えてくれたカバンも色々見ました。ロープロは色んな種類があって、旦那
が赤色が好きなのでショルダーバッグノバ1AWかミニAWがお値段も手頃でいいかな
って思っています(TLZ1は残念ながら見つかりませんでした)。
少し前にかばんについて質問されていた方の意見も見ました。クランプラーの
ミリオンダラ−5はお洒落な感じがすごくいいですね。
Nikonのカジュアルトートミニバッグはすごくシンプルな感じがいいかなって思いました。
ただ、D40のサイズが全然分からなくて(一眼レフだと大きいかな?ってイメージ
もあって)、何を基準に選んで良いのか分かりません。
かと言ってずっと箱の中にしまうのもD40が可哀想なので、値段が手頃なロープロの
ショルダーバッグノバにしようかなって迷っているけど、入るか分からなくて悩んで
います。
皆さんはカバン選びの決めては何ですか?もし良かったら教えてください。
書込番号:7115208
0点
ついでに室内も。
僕はヘタッピなので、ホワイトバランス以外の失敗も、後からチョコチョコと誤魔化してます。(笑)
ご参考になれば。
書込番号:7115232
1点
素敵なプレゼントですね。
私の古女房には、考えられない。
カメラと、妻は、新しいのがいいです。
(失礼しました。私、そういうキャラなのでご堪忍を・・・・)
黄色の件ですが、万一そうなったとしても、カメラ本体でカラー補正できますので
ご安心を・・・・
失礼しました。
書込番号:7115642
1点
カメラバックを選ぶ時は必ず実機を持参した方が良いです。
コンパクトなD40に合う、なるべく小さなモノを御希望なら尚更だと思います。
私はロープロのショルダーバッグをウエストバックのベルトに付けてますが、こうすると肩が疲れませんし、何かの調子で肩から落とす事もありません。
>カバン選びの決めては
なるべく小さく、かさばらず。
しかも、サッっと取り出し易い。
でしょうか。
書込番号:7117188
1点
華夜さん、こんにちは。
カメラバッグ、レンズ選び以上に難しいかもしれません。
TPOにより使い分ける必要がでてくると思います。
ですので、最初は安いのを買って使ってみると、何が必要かわかってきます。
ちなみに、私はD40とD50つかってますが、カメラバッグはクランプラーの
ミリオンダラー5、7とロープロのサイドラインシューター、同じくロープロの
ガンホルダーみたいな形のショルダー、あと四角いショルダー(家の救急箱みたいな
形)を持ってます。救急箱タイプは弟にあげました。
このうち、もっとも頻度が高いのはミリオンダラー5です。
さっきも子供と散歩行ってきましたが、このバッグでいきました。
D40+VR18−200o、あとレンズ1つが余裕を持って入ります。レンズ2つでも
まあ入ります。おすすめです。
旅行にはミリオンダラー7を使ってます。
今月中に、旅行用にリュックタイプを買う予定です。クランプラーのリュックか、ロープロのコンプデイパックを考えています。
書込番号:7117519
1点
カメラバックは、お二人で決められた方がいいと思います。
私は3月にD40を買ってから、最初オマケで1個、後から2個買いました。
レンズが増えてくるとどうしても、買い足すはめになります。
キットだけでいいなら、専用のカメラバックは要らないかも?
その辺りお二人で考えた方がいいと思います。
考えるのも楽しい時間だと思います。
書込番号:7118168
1点
tagorokuさん
この当たり参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6833265/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%8Ew%82%60%82e&LQ=%90e%8Ew%82%60%82e
書込番号:7103701
0点
やつださん
こんばんは。情報ありがとうございます。
ただ、親指AFで撮影した被写体はビデオテープでしたので、
AFが外れたということはないです。3枚連射して3枚目を確認しましたが、
ピントもしっかり被写体に決まっていました。
まあ、親指AFを使用しなければよいのですが、なんで遅くなるのかな?
と気になったものですから。
これ読んでるニコンさん、教えてください。
書込番号:7107163
0点
おはようございます。
D40のAF-Cはフォーカス優先です。
フォーカスエイドが点灯しているときのみレリーズできるだけ連射速度が遅れたりレリーズ出来なくことがあります。
そんな理由でAFロックが出来ず、通常の親指AFとしての機能は有しておりません。
書込番号:7107847
2点
素人なので勘違いだったらごめんなさい。
親指ってEOS40DについてるAFボタンじゃなかったですか?
D40にありましたっけ?
フォーカスロックのことすかね。
書込番号:7109233
0点
Dream_passportさん、こんばんは。
D40カスタムメニュー12「AE-L/AF−Lボタンの機能}をAF作動にして、更に13「半押しAEロック」をするにするとデフォルト設定とは反対となりシャッターボタン半押しにてAEロックして、AEロックで親指にてAF駆動させます。
スレ主さんがこの設定として、わたしは回答しましたが、実際はどうなんでしょうね。
書込番号:7109441
2点
横レスすいません
がんばれ!トキナーさん
こんばんわ
カスタム出来るんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
個人的には、あんまりボタンのカスタムはしないのでわかってなかったみたいです。
私の頭でまとめてみたら恐らくスレ主さんは、がんばれ!トキナーさんが仰ってるカスタムした後のことだと察します。
帰ったらテストして結果報告します。
書込番号:7109601
0点
テストしてみました。
PCモニターのタイマーを使ってるためすごく見にくいですが、結果をアップしました。
通常AFとAE-LAF-LAF結果は一緒みたいです。
ISO200 SS1/250 F5.6
の環境でのテストです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=5899&key=1133890&m=0
書込番号:7111056
0点
追記
最初からDSC_1530までが通常AF
DSC_1568よりAFボタンをカスタムしてます。
書込番号:7111225
0点
がんばれトキナーさん
おっしゃるとおり、AE-L/AF−Lボタンの機能をAFロックにして押しながら
連射です。
ただし、AF−Sです。
書込番号:7111283
0点
趣旨が間違ってたみたいですので、再度テストしました。
AFをAF-LAE-Lボタンに切り替え、シャッター半押しでAF-Lがかかるようにして、ファインダー内のELランプを点灯させての連射です。あとAF-Sにしてます。
これでいいですか?
結果はやっぱり一緒ですね・・・・。
ちなみにDSC_1631からこの内容でテストしました。
書込番号:7111449
0点
アルバムのテスト写真は2,3日で削除しますね。
容量がいっぱいになってますので、自分のアルバムが使えないため。
書込番号:7114900
0点
Dream passportさん
写真までアップしていただき、ありがとうございます。
ただ、ピントや絵の問題ではなく、あくまで連射速度の問題をとりあげています。
>AFをAF-LAE-Lボタンに切り替え、シャッター半押しでAF-Lがかかるようにして
ここでは、AFはシャッターボタンではなく、AF-LAE-Lボタンでロックすることになります。
AF-LAE-Lボタンを押したままシャッター全押しで連射すると・・・
連射が遅くなりません?
ニコンさん、回答ほしいもんですね〜
書込番号:7117010
0点
私はD50ですが、D40もD50もオートフォーカスの仕様は
同じようなものと思うので、参考まで。
D50で試してみると、確かに連写が遅くなる時がありますね。
多分、微妙な手ぶれで、測距点が最初の合焦位置からズレて
カメラが合焦していないと判断し、測距点が最初の合焦位置に戻った時に又シャッターが
切れる。
そのタイムラグで遅くなってるんじゃないでしょうか?
一度、三脚で固定して試してみてはどうでしょうか?
書込番号:7119976
1点
buffie100さん おはようございます。
なるほど、そのご説明だと納得がいきます。
一度試してみます。
書込番号:7120526
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
皆さんこんばんは。いつも拝見させていただいております。本日D40レンズキットを購入しました。その際店員さんに、保護フィルターをすすめられ購入したのですが、これはどの部分に取り付けるものなのでしょうか?超初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくご教授ください。デジ一デビューであります。
0点
保護フィルターはレンズの前玉の先に取り付けるコトになります。
レンズの前玉を汚れ等からガードするのが「保護フィルター」です。
書込番号:7097515
1点
丸いものはレンズの前に、四角のものはボディの後ろに付けると思います。
画質重視でしたらつけない方が良いですが、傷がつけたら画質が落ちます。
書込番号:7097620
1点
ご返信ありがとうございます。
ちなみに、
Kenko PRO1 Digital プロテクターワイド52mm
なのですが、
レンズの先にかぶせるように、すぐつけられるのでしょうか?
書込番号:7097650
0点
レンズの先端にねじ込み式になってますからすぐ取り付けられます。
ちょっと見ればすぐに分かりますよ。
書込番号:7097736
1点
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_61904186_61904301/61942046.html
一番下付近に「フィルター径52mm」と記載されていますね?
書込番号:7097950
0点
目の前に物があるなら、やってみれば良いですが・・・
ケンコーの高級フィルターって、キットレンズより高かったですか?
書込番号:7097997
0点
こんばんは。
取り付けるとき注意して下さい。
以外とネジ精度が悪かったりするので、斜めに入っちゃったりします。
取り付ける時、ネジ方向と逆(左回り)にやや廻してから、ネジ方向(右回し)に廻すと
スマートに取り付けられると思います。
書込番号:7098831
0点
至急、商品サンプル(タバコサイズ)を撮影して、提出しなければならなくなりました。
写真の出来栄えが売り上げに左右される為、大変困惑しております。
今までコンパクトデジカメは使用していましたが、デジイチはまったくの初心者です。
とりあえず、コストバリューの良いこの商品のレンズキットを購入しました。
あと、三脚と簡易フォトスタジオもあわせて購入しました。
明日ぐらいに、すべて揃う予定です。
2日程度で、やってしまわないといけません。
見栄えが一番良いカメラの設定等はどうすればいいのでしょうか?
サンプル数は10ですので、何十回も撮影する時間はあります。
皆さんのご指導をお待ちしています。
3点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%93%81%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9&lr=
こんな感じで結構出てきます。
ライティングの仕方が一番大事だと思いますけど。
オークションで売れた、売れなかったという撮り方の違いとかが出ているところもあるので結構参考になると思います。
あと、何らかの画像加工ソフト、フォトレタッチといわれる類の物があるといいようには思います。代表的なのはPhotoshop系列ですが。
Photoshop CS3は10万円くらいするので、簡易版のPhotoshop Elementsやその他何らかのソフトはあった方がいいように思います。
書込番号:7096570
3点
≫チャッピー567さん
スレの意図とは異なりますが、すみません。
> 写真の出来栄えが売り上げに左右される
であれば、それなりの方に依頼された方が結果的に良い
ように思います。
書込番号:7096597
3点
じょばんにさんに賛成です。その分野の専門家は伊達じゃないです。
いちおう、ちょっとだけ助言しておきます。
サイズとしては、タバコサイズ程度の大きさの被写体は、それほど特殊な撮影方法は必要ありません。
ライティングが重要です。
そしてライティングは、その商品の形・素材・質感などによって決める必要があります。
ま、簡易フォトスタジオがあれば、そこそこ光は回るでしょう。
それがサンプルとして使えるレベルの写真かどうかは、わかりませんが…。
あとは、色ですね。
ちゃんとカラーマネジメントするのが一番ですが、それはさておき、最初の段階として気をつけることだけ書いておきます。
まず、オートホワイトバランスは使用せずに、ホワイトバランスは光源に合わせることです。
次に、背景などは白・灰色・黒などの無彩色の物を使用することです。
また、作画意図にもよりますが、一般的には中望遠域を使用してパースペクティブを抑えた方が良いでしょう。
書込番号:7096612
3点
>今までコンパクトデジカメは使用していましたが、
コンデジをお進めします。
3脚は当然として、カメラで悩む前に、照明で色々と悩んだ方が良いと思います。
書込番号:7096623
3点
一応、撮影の基本なんですけどね。↑こんなのなら
照明がひとつなら
・商品の真上から照明を当てる
・商品の正面にカメラを持ってくる
の2点で、それなりの写真にはなると思いますが・・・
書込番号:7096687
3点
>写真の出来栄えが売り上げに左右される為、大変困惑しております。
プロにブツ撮りを頼んだほうが早い気がします.ネットで店を開いている
ようなところを探すとわかりますが,1カット1000円から5000円
ぐらいであると思います.
自分でD40レンズキットとフォトスタジオを使って撮る必要性があるなら
テレ端で絞って撮るといいと思いますが,それ以上は被写体によっての各論
になると思いますのでなんともです.
携帯・コンデジ・アクセサリー・貴金属とかならあきらめたほうが無難かも
しれませんね.
書込番号:7096692
3点
こんにちは
照明も同時ご購入は大変ご賢明でいらっしゃいます。
どの程度の結果が求められるかで大きく違いますが、結構よく撮れると思います。
キットレンズでの最短撮影距離は28センチですが、広角側(18mm)で近づくと、手前が拡張され
四角いものが不自然に写りますから、自然に撮れる焦点域をお探しください。
オークションとは書かれてはいませんが、オークション出品では画素数が多いとアップ出来ないことがあります。640×480程度に下げる必要があります。
てかりがないこと、影を出さない照明、商品全域に行き渡るフォーカスが必要でしょう。
書込番号:7096707
0点
>ばーばろさん
貼りつけた画像が、表示されるまでに時間が掛ります。
書込番号:7096728
3点
タバコサイズの被写体って、品物は何でしょうか?
三脚を使用。
対象を照明で光らせない。
白とびさせない。
影をコントロールする。
ピントをしっかり合わせる
絞って撮る。
ホワイトバランスに留意。
少し 温かい感じに、赤味に振って撮ると良い場合も有ります。
書込番号:7096768
3点
>robot2さん
無駄なレス流し、失礼しました。
>チャッピー567さん
無駄なレス流し、失礼しました。
とりあえずタバコの箱でサンプルを出しましたが、いかがでしょう。細かい注意点はrobot2さんが書かれています。
注意するのは、被写体(商品)とカメラと照明の位置関係だけなんですね。どちらかと言うと、商品を置いて見せたい角度にカメラを置いて、それに照明の位置をあわせるのが楽なのですが。慣れないとこれが難しいのです。
照明は、スピードライトよりも定常光の方が絞りが調節しやすいです。絞り込みたければシャッター速度を落とす事で対処できますから。また、定常光でしたら影や映りこみはファインダーで見えたままが描写されます。このコントロールも楽です。
あとは、商品説明の写真ですとカラーバランスと諧調を整える事ですが、カメラ内蔵の処理だけで済ます(商品の売上げを左右させるレベルでだと)のは厳しいかと思います。最低でもRAW撮影してRAW現像ソフトでの処理は必要でしょう。
書込番号:7097039
2点
小物を簡易スタジオで撮影されるのなら、QPcard 201を利用されるといいと思いますよ。
http://www.kpsnet.co.jp/contents/body/original/originalbody/qpcard/qpcardb/qpcard%20201.html
http://enisuru.jp/QPcard_201_color_balance_01.htm
http://blog.net-comic.com/archives/2007/10/post_290.html
ただQPcard 201がこの数日で手に入れられるかどうか、ヨドバシに店頭在庫があればいいのですが。
でも今後の為にも導入を検討された方がいいと思いますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
書込番号:7097481
2点
こんばんわ。
難しい撮り方は、諸先輩の書き込みにお任せしまして、
ダイヤルを、チューリップのマークに合わせて、
商品から、30センチ位いところで撮ってみて下さい。
どうでしょうか?
駄目だったら、スルーして下さい
書込番号:7098383
1点
・時間的に間に合わないならプロにそのときだけお願いするのもひとつの方法かも。
・私はプロから、ライティング7年、とお聞きしています。
・いろいろ本がたくさん出ています。ご参考までに。本当に奥が深いと思います。
・私も努力中です。自宅の客間をミニスタディオ化しています。
・写真電球500Wx2、ほか、露出計、敷布/背景-白/黒/灰、等々、
・反射する被写体は撮るのは難しいですね。
・買いたいと思うような構図が見つかるといいですね。
・光源に合わせてプリセットするにしても、できたら光源は自然光に近いもののみに
絞る(蛍光灯は消す等)とか。
・がんばってください。努力すればいつかは通じると思います。プロも最初は苦労したと思います。
書込番号:7098732
1点
みなさん、ありがとうございます。
短い間に、こんなにたくさんのご返答をいただき、誠に嬉しく思います。
今後も商品サンプルの撮影をしないといけないので、
とりあえずみなさんのご助言を参考に何とかがんばってみます。
(プロへの外注も選択肢の一つとして残しておきます。)
これからも、いろいろとご指導よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:7098856
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
私はデジタル一眼レフを触ったこともありませんが、とても興味があり購入を考えています。
始めはニコンのD40Xかキャノンのキスデジで迷っていたのですが、価格.comのクチコミを見てD40にしようかなと思っております。
使用目的はスナップ写真と、あと自分は料理人なので料理を綺麗に撮りたいと思っています。
料理とか撮るには接写用のレンズがあるのですか?
せっかく買うのだからダブルズームキットにしようかなと思っているのですが、スナップ写真を撮るのにダブルズームキットは必要かどうかも解らないほどの素人です。
あとキスデジならクリーニングシステムなるものがついていますが、ついていないD40を買って素人の私が簡単にメンテナンスが出来るのかも心配です。
キタムラやヤマダ電気で色々話を聞きましたが、自分が無知すぎて全然理解が出来ませんでした。
どうか先輩方の意見を聞かせてください。
尚、専門用語的なことも解りません。スイマセン…
0点
おはようございます。
>料理とか撮るには接写用のレンズがあるのですか?
キットレンズのままでも結構大きく写すことができますので、料理なら接写用のレンズは特に必要ないと思います。
>スナップ写真を撮るのにダブルズームキットは必要かどうか
望遠を好むか好まないかは人それぞれなので必要かも人によって変わると思います。
料理やスナップ写真なら望遠がなくても問題はないかと思いますがダブルズームのキットだとお買い得になっていますので余裕があれば買っておいたほうが良いかなとも思います。
>D40を買って素人の私が簡単にメンテナンスが出来るのかも心配です。
絞り込んで写さなければゴミは写らないのでそれほど神経質になる必要もないかと思います。
使っていてD40はゴミがつきにくいような気がしますし、ブロアーを買われておいて定期的にセンサーについたゴミをシュポシュポと掃除されれば問題ないかと思われます。
また、どうしても撮れないゴミが出たらSCで清掃してもらえば良いと思います。
書込番号:7094971
1点
takasix_kさん
おはようございます。
>始めはニコンのD40Xかキャノンのキスデジで迷っていたのですが、
>価格.comのクチコミを見てD40にしようかなと思っております。
御自身で実際に構えた時は、どちらがシックリとされたのでしょうか。
個人差の大きな持ち易さとスイッチ類の操作性、難しい事は考えずにtakasix_kさんのフィーリングとか違和感って大事だと思います。
>料理とか撮るには接写用のレンズがあるのですか?
キットレンズで良いと思いますが、ひょっとしたら、ライティングシステムの方が気になるかも知れません。
ストロボの不自然なハッキリした影が気になってきたら、それがスタート地点です。
ストロボ(ライティングシステム)に凝ってみるのも一興かと…。
>スナップ写真を撮るのにダブルズームキットは必要かどうか
必要かも知れないし、必要無いかも知れない。
こればかりは被写体に依りますし、写し方の好みにも依ります。
先ずはレンズキットから、そして好み、撮りたい画角が判ってから望遠系ズームや高倍率ズームを追加されれば良いのでは無いか、と思います。
仮に18oからの高倍率ズームを追加される場合、キットレンズが無駄の様に感じられる所ですが、オマケ的な値段ですし、大きさや軽さを考えたら、有っても良い一本だと思います。
>クリーニングシステム…D40を買って素人の私が簡単にメンテナンスが出来るのかも心配です。
通常はブロアーと言うオバケスポイト逆使用みたいなゴム製のブロアーでシュポシュポ吹く程度で良いのですが、それ以上はNikonのサービスに出す方法も有ります。
ゴミ取りだけならそんなに費用も掛からない筈ですが、保障期間中は無料ですから、その内にメンテナンスを覚えると言う手も有ります。
書込番号:7094999
2点
保証期間内はただですが、保証期間外は1050円ですね。
問題は、SCがかなり混むというということでしょうか。
新宿なんかは休日は3時間待ちとか平気でいいます。
下手すると午後にだすと明日渡しとかいわれます。
朝一でダッシュすれば早いかというと、前日の営業時間内に終わらなかった分が翌日朝から処理されるので、朝一でもやっぱり時間がかかります。
クリーニングシステムですが、今の所気休めというところでしょうか。
クリーニングしてもどうしてもどかない物が残ってしまいます。
クリーニングシステムがなければもっと残っているのかもしれませんが。
それ以外のゴミ処理が不要になるわけではないようです。
書込番号:7095064
1点
北のまちさん、ダイバスキ〜さん、yitkさん
貴重なご意見ありがとうございます。
もう一つ質問いいですか?
レンズの掃除の件ですが、キタムラに行ったら静電気でゴミを取る8千円ぐらいの機械を勧められたのですが、それも買った方がいいのでしょうか?シュポシュポ空気の出るやつではだめなのですか?
書込番号:7096027
0点
横からすみません。
北のまちさん、コインが写ってる画像って18-55mmの55mm端ですか?
すごく歪曲収差が少ないんですね。勉強になりました。感謝♪
書込番号:7097646
0点
takasix_kさん
こんばんは。
>静電気でゴミを取る8千円ぐらいの機械を勧められたのですが
ひょっとしたら、素晴らしい装置なのかも知れませんが、私だったら買いません。
埃が微塵も無い部屋で作業したら良いのかも知れません…。
それこそ、此処での評判を待ちましょう。
書込番号:7097738
1点
プロテクトXさん、ダイバスキ〜さん、こんばんわ。
とりあえずソノ機械は買わないでおきます。
皆さん持ってるのかと思ってました…
キタムラのひと普通に勧めるんですもの(笑)
書込番号:7098056
0点
料理を撮りたいという方は少なくないのですが、いつも言う(書く)台詞に
カメラやレンズのスペックよりも、照明の入れ方
というのがあります。私だけじゃなく、写真を撮られる方はみな書きますね。
カメラとレンズはD40とKITの標準レンズでじゅうぶんです。KITのレンズは歪曲(ゆがみ)も少なく、高コントラストでエッジがシャキッと立ちます。価格不相応に良く写るレンズです。また、近接能力も高くセミマクロ的に使えます。
カメラ・レンズよりも、三脚(料理だけなら10,000円ちょいのある程度シッカリした物)や照明、ライトスタンドがあった方がいいです。それと、発色を正確にするために、できればRAW撮影でホワイトバランス・カラーバランスをRAW現像ソフトで取った方がいいでしょう。現物を正確に再現するよりも、心持ち暖色系に転ばせた方が美味しそうに見えます。この微妙な調整はソフト上でやった方が楽です。
カメラはケチってでも照明用品を優先させる&RAW現像ソフト(NikonならばNikonCapture-NXが発売されています)を購入する方が綺麗に仕上がると思います。
サンプルは、ちょっとカメラとレンズは違いますがD70+SIGMA18-50mm/F3.5-5.6DCという組み合わせです。スピードライトを使いましたが、これはモノブロックの少々いい値段のものです。。。定常光(写真用電球)なら2灯とスタンド2本で2〜3万円あれば揃えられると思います。
書込番号:7098101
1点
ばーばろさん、ありがとうございます。
三脚の購入は考えていたのですが、3千円くらいのをかうつもりでした。。。
三脚もやはりいい値段のものは使いやすいのでしょうか?
書込番号:7098162
0点
値段よりもサイズですね。基本的に大は小を兼ねる機材ですが、あまり大きすぎても使い勝手は悪くなります。
第一脚(一番太い脚)の太さが22〜24mmくらいで、全高1,600mmくらいまで上がる物が最初は使いやすいと思います。そうするとスチール製で10,000円ちょい〜15,000円くらいの価格になるはずです。また、このサイズだとカーボンにするメリットがありません(主に重量的な面で・強度は確かにカーボンの方が上ですが、雲台の方が重い物を載せられるほど耐えられるサイズじゃなくなりますので)ね。
三脚を使う一番の理由は「ブレを無くす」という事(長時間露光から手ブレまで)です。ですから、強度は高いに越した事はないです。
また、料理などの静物を撮る時に「ジックリとフレーミング(構図)を考える」ためでもあります。ですから、ネジ(ロック)ひとつで操作する自由雲台よりも、水平・垂直・並行を別々に操作する3D雲台の方が使いやすいです。
書込番号:7098405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























