
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2009年5月30日 21:20 |
![]() |
9 | 20 | 2009年6月6日 21:05 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月27日 10:07 |
![]() |
4 | 11 | 2009年5月25日 17:58 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月23日 10:25 |
![]() |
6 | 7 | 2009年5月23日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
D40ダブルズームキットUか、オリンパスE-520か悩んでます。
予算は6万円くらいまで
花、風景、室内の撮影で使います。
クチコミを読んで、この2つに絞ったのですが、メーカーにはこだわりはありませんので
皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
1点

お店に行って見て下さい。
ご自分で触れて、見て下さい。
自分がいいな〜ぁっと思ったカメラを買うといいですよ(^^)。
書込番号:9622695
0点

こんばんは。
ここは、一つどうでしょうか。
>D40ダブルズームキットU
これで、『ニコン信者』、予備軍に入ってみる・・・ って、違うかあ!!
書込番号:9622731
0点

pahoさん、こんばんは♪
手にとって、シャッターを押してみて、しっくりきた物を
買うと良いかも。
D40がないならD60で試してください。ほぼ変わりがないでしょう。
もしD40を買いたくなったら、ニコンダイレクトで購入できます。
http://shop.nikon-image.com/campaign/d40/index.html
ダブルズームは売り切れですが、最初はレンズキットで始めてみて
レンズを追加するのも良いと思います。
D40なかなか良いですよ!
書込番号:9622881
0点

コマキチさん、童 友紀さん、 むつらぼしB4さん
ありがとうございます!!!
実は・・・海外在住で、来月の一時帰国時のついでに購入しようと思ってまして、
大宮に仕事で行くのですが、手にとって検討する時間が無いのです。
ネットで購入して宿泊予定のホテルに届けてもらう予定です。
すみません・・・先に書いておけばよかったですね。
書込番号:9623232
1点

paho さん
>皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。
あ〜あ。すみません。私、ど どどどどど ど素人のチョンマゲで
いいアドバイスを持ち合わせていません。
>花、風景、室内の撮影で使います。
あああああ アドバイスは、できないですけどカメラは使えます(滝汗)
お茶ウケにどうぞ・・・って、違うかあ。
書込番号:9623299
0点

pahoさん、はじめまして。
> 友人に触発されて、デジタル一眼レフカメラデビューを考えています。
ということですので、パターンその1。
こちらのご友人がお使いのカメラのメーカーと同じメーカーのカメラを選ぶというのはどうでしょうか?
同じメーカーのカメラですと、それなりに操作や設定が共通なので、
いろいろと困った時に、その方から助言が得られるかもしれませんよ。
> 実は・・・海外在住で、・・・・手にとって検討する時間が無いのです。
ということですので、パターンその2。
現在の候補の2機種で撮られた写真をたくさんネットで見て、気に入った方を選ぶというのはどうでしょうか?
以下のサイトから、それぞれの機種ごとの写真をごらんください。
■GANREF:写真検索
http://ganref.jp/photo_searches
■PHOTOHITO:カメラ別
http://photohito.com/camera
最終的には、pahoさんが写真が撮りたくなるカメラをお選びくださいね♪
書込番号:9623492
2点

海外在住ってどこですかね?
例えば台北とニューヨークではずいぶん様子も違いそうなので、何とも言えない部分もありますが。
まず、概して居住国にメーカーサービスセンターがあるほうが便利です
私はロンドン在住です。
某社は英国にサービスセンターをもっていますが、某社の場合は販社はありますがサービスセンターは第三者に業務委託しています。
掃除くらいなら委託業者で出来ますが、修理は大陸の欧州センターや日本送りになります。
しかも日本で買ったカメラは日本国内だけの保障になります(ペンタは除く)。
なので、修理代がバカっ高く、時間も恐ろしくかかることになります。
そんなこんなで、自国にサービスセンターがあるメーカーがまずは良いと思います。
どのメーカーでもある(もしくは全部ない)ならば、この2種ならずばりニコン。
理由は、人口660万人のロンドンでさえ、この8年の間で日本人観光客以外がオリを使ってるのを見たことがないです。
日本国外(海外ってなんか島国根性っぽくて好きじゃないので)で使うならいろんな面でニコンかキヤノンが良いと思います。
日本国外だとこの2社のシェアが、日本よりさらに圧倒的だと思います(私の見た目の経験上で客観的データじゃりません)。
シェアがあれば、自ずとインフラも充実してきます。
まず、サービスセンターもオリよりニコンの方が、自国になくてもより近くの国(州)にサービス拠点がある可能性が高いでしょう。
パーツやアクセサリーの在庫(レンズや予備電池等)も多いでしょう。
そして、友人と会った時、ニコンのほうが会話がはずむ(日本人だけで集まるのならこれはどうでもいいですけど)。
やっぱニコ&キヤノ信奉って非日本人ではすごく根強いですし、下手すればニコ&キヤノは知っていてもオリは知らないって人も実際、多いでしょう。
コミュニケーション(=人的インフラ)としても、その方がより「素直」だと思います。
写りは過去スレ見ていただければわかりますが、まぁ、すごいです、D40レンズキット!!
書込番号:9623589
2点

え?Wズーム???
失礼しました。
尚、すごい。
書込番号:9623593
0点

すみません、3連投。
触るチャンスがないということですので、一言だけ。
オリとニコンは触った感じは全然ベツモノです。
ニコンは緻密な機械然として、とても気持ちいいです。
良し悪しじゃありません。
好き嫌いですので、全くの私見です。
でもカメラって良し悪しや機能や性能より、好き嫌いや気持ちよさのほうが大事です。
なぜなら写真は性能や機能がが撮るんじゃないです。
写真は人が撮るんです。
オリについては「ノーコメント」。
これでわかっていただければと思います。
書込番号:9623603
0点

小生は、どちらの機種でも良いかなと思います。
高感度撮影は、D40の方が優れているらしいのですが、持ってないので室内でのAFがどの程度効くのか判りません。
カメラの質感は、同じ様なレベルだと思います。
ファインダーは、D40の方が大きく見えるでしょう。
手ぶれ補正機能は、着けれるレンズ全て補正を効かせる事が出来るE-520と望遠レンズにしか補正機能が付いていないD40と為ります。
ゴミの写り込みは、絶対的にE-520の圧勝だと思いますが。
サンプル画を見て気に入った方を選ばれても良いかなとも思います。
書込番号:9623839
0点


どちらも良いカメラです。E-520は私も欲しいなと思う要素を持っています。
が、ここは以下の理由でNikon D40/D60をお奨めしましょう。
@撮像素子がE-520の4/3サイズに比べてD40/D60の方はAPS-Cサイズで大きい。大きい分、高感度に強い。
Aレンズ専業メーカのレンズが豊富。
B上記と併せて、将来展開をはかるときにシステム構成しやすい。
Cサービス体制が充実している。
E-520
先々、買い増しなどの展開をされない場合は、ボディ内手ぶれ補正・ゴミ取り機構
トータルでコンパクトなど魅力は多いです。
書込番号:9623917
2点


わぁ〜一晩でこんなにたくさんのご意見!
みなさん、ありがとうございます!!!
写真がどういう風に撮れるのか、サンプルをたくさん見させていただき
心惹かれるほうにします!
でも、ご紹介いただいた、EOS Kiss F ダブルズームキットも
良さそう〜
もう少し悩みそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9624689
0点

カタログを集めて、じっくり検討してください。
書込番号:9625195
0点

pahoさん、こんにちは
D40の最大の魅力はなんと言っても安いこと!
そして、小型軽量であること。
画素数が600万画素であること。(PCの負担が少ない、手ぶれが目立ちにくい、1画素が大きい)
あとは、キットレンズやダブルズームレンズの写りが結構よいこと。
高感度の画質もAPS-Cクラスでは結構いいので、室内撮影でも重宝します。
# 私はと言うと、上記に加えて、シルバーのボディカラーがあったことかな?(^^ゞ
D40でも普通に撮影するには充分な機能が有ります。
>花、風景、室内の撮影で使います。
私もほとんど同じような被写体をD40で撮っています。
私の下手な作例でよろしければレンズキットでの画像は以下にございますのでよろしければご笑覧下さい。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
旧ダブルズームキットの望遠レンズDX55-200mmですが、作例は以下の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
# JPEG画像はちょっと派手目です。(設定次第では地味目にも出来ますが・・・)
この板をご覧になられればお分かりだと思いますが、このカメラを使い込んだ方々から絶賛されているということは、本当に凄いカメラだと思います。
とりあえず、D40で一眼レフの世界を体験してみましょう!
楽しいですよ〜!
当方サイトのD40のページが以下にございますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera16.htm
書込番号:9625571
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
carulliさん、写真拝見しました。素敵な写真がいっぱいでまだ見きれてませんが
じっくり見せていただきます。
デジイチで唯一、触ったことがあるのはニコンです。(会社の上司のカメラ)
このまま行けば、ニコン信者の仲間入りかも?
皆さん、個別に御礼が出来ず申し訳ありません。
ありがとうございました♪
書込番号:9627083
0点



はじめまして
D40は、大好きで、2台愛用しています。
どちらの掲示板で書き込みしようかと思ったのですが、こちらでお尋ねします。
ストラップの部品(ベルト通しの様なリング?とめ具?正式名がわかりません)が、よく破損してしまいます。 この部品もしくは代用できる物は、どこかで購入できるのでしょうか?
我が家では、D40を嫁さんや娘も使用しますので、カメラのストラップは短めにしています。その為、ニコン巻き(余分な部分を内側へ通す)にしているのが、原因だと思いますが。
0点

カメラ側についているのはマルだったら丸カンとか三角形なら三角カンというと思ったけど
ちなみにローマの中にある世界最小の国はバチカンです(笑)
書込番号:9615282
0点

ストラップは買い換えで、カメラについている部品が破損ならSCへ持ち込めば良いと思います。
書込番号:9615297
0点

きょうのすけさん、おはようございます。
こんな部品が、壊れる(やぶれる)んですね (^^
たしかに、D40付属のストラップは、ニコン巻きができません。
無理やりやろうとしても、ヒモが分厚いので難しいと
思われますがそれをやってしまわれたんですねぇ〜
ある意味、すごい (^^;
この際、この部品を交換するよりも、ストラップ自体を
付け替える方が、楽しいかもしれませんよ (^o^
ちゃんと、ニコン巻きができるストラップに (^^)v
私のD40は、純正ストラップはビニールから出していません。
ARTISAN&ARTIST の黒のストラップを付けています。
シンプルで、お気に入りですなんです (^^
書込番号:9615301
1点

手芸店、東急ハンズ、ホームセンターなどで
革工作のコーナーにいくと
カバンに付けるヒモ用で、この手のものが沢山ならんでいた気がします。
http://www.rakuten.co.jp/makino-hobby/757697/1866203/#1463837
金属製のやつを、お店で現物合わせするのがよろしいかと。
書込番号:9615324
0点

すばやいご返答ありがとうございます。
嫁と子供用に、ストラップを短く切り詰めればよいのでしょうが、何分、貧乏性なので。
別な、ストラップを選びたいと思います。
ニコンSCで部品扱いで購入できるかもしれませんですね、今度、尋ねてみようと思います。
書込番号:9615341
0点


>ニコン巻き
長い場合は カットして、切り口に接着剤を塗ります。
書込番号:9615366
0点

私のストラップは、D40付属の物から取り替えてます。
ニコン巻き(名古屋のニコンSSでやってもらいました。)を添付画像(すみません。デジカメはD40のみしか持ってませんので、取り外して撮ってあります。)のように途中で2枚通しにとどめていますので、あるいはストラップが薄いためか、該当の物が壊れるということは今のところないですね。
付属のストラップが分厚いためニコン巻きが難しく壊れるようでしたら、ストラップを取り替えるのも一つの方法かもしれません。
書込番号:9615459
1点

訂正です。
誤:名古屋のニコンSSで・・・
正:名古屋のニコンSCで・・・
書込番号:9615495
0点

>我が家では、D40を嫁さんや娘も使用しますので、カメラのストラップは短めにしています。その為、ニコン巻き(余分な部分を内側へ通す)にしているのが、原因だと思いますが。
ニコン巻きが出来るタイプのストラップはキットに付属しているノモより留め具が一回り大きくなっているのですが、それでも三本一まとめにすると留め具が膨らんで角に亀裂が入り易くなり場合によっては、今回の様に切れてしまいます。留め具が膨らむようであれば無理に詰め込まないで(三本通さないで)2本固定にした方が無難でしょうね。(別売ストラップを使っていますが、私はそうしてます。)
書込番号:9615966
1点

追記:
群青_teru様が添付してくださった状態の方が留め具の破損が少ないと思います。
書込番号:9615979
0点

ニコン巻きはやめました。
余分なびろびろは堂々と外に出してます^^
書込番号:9616251
0点

細い糸で2-3回巻いて瞬間接着剤を塗ってみるとか・・・(?)
書込番号:9616354
1点

量販店に置いてありますよー。
書込番号:9616975
1点

こんばんは。
親に贈ったD40は付属のストラップを着けましたが、ニコン巻きしました。
ベルト通しはD40ボディのすぐ近くに、長さ調整部品はできる限りストラップ中央にしたので、ストラップ先端はベルト通しまで達しないようにしないようになりました。
書込番号:9617554
1点

大阪方面でしたら、カメラのナニワ心斎橋本店に、部品として1個30円くらいで転がっていたかと(中古ですが)。
長さの調整具も同じような感じで売ってますよ。
書込番号:9617719
0点

皆さん、参考になるご意見、有難うございます。
以前、ストラップの留め具部品を大型量販店や、東急ハンズなどのニフコ製品売り場で探したことがありましたが、見つける事はできませんでした。
我が家のD40のストラップには、純正品を使用しないで 細めのストラップ(F6純正とあみひも製)を使っていますがニコン巻きには、無理が有るみたいですね。 ちなみに両方とも破損しています。
ストラップを嫁と子供用に短くする・・・調整部分を上に上げれば出来ますね、なんで気がつかなかったのだろう。 恥ずかしいです。
書込番号:9618638
0点

きょうのすけさん
> ニコン巻きには、無理が有るみたいですね。 ちなみに両方とも破損しています。
Nikon巻は、ストラップの質に関わらず、構造的に物理的に、根本的な無理がある。
カメラに強い荷重やテンションが断続的に掛かった場合、
例えば、肩や首にかけて走った時などは、
通常巻ならば、解けようとする逆行テンションが、全てバックルにその応力が掛かる。
その逆行応力をバックルが全てを吸収する。
バックルの強度が十分にあれば、バックルは壊れない。
しかし、Nikon巻ならば、解けようとする逆行テンションが、
バックルにほとんど掛からないで、ゴム環に全ての逆行応力が掛かってくる。
柔らかいゴム環が、異方向テンションで引きちぎられてしまう。
これが根本的な原因だ。
ゆえに、Nikon巻は邪道であると、僕は断言する。
書込番号:9654914
1点

じょばんにさん
> ちゃんと、ニコン巻きができるストラップに (^^)v
D300の取説はNikon巻で載っているが、
ストラップはロゴあり・なしの違いだけであり、D40と本質的に大差がない。
D300にしろ、D40にしろ、Nikon巻ができるかどうかは、ストラップの新しさだ。
最初からNikon巻きすれば、比較的楽だ。
しかし、普通巻で数ヶ月過ごせば、ストラップの紐は、ポーニョポニョ太る。
使用後数ヶ月後の太ったストラップで、Nikon巻は、D300ですらまず難しい。
スパゲティもカップラーメンも、アルデンテが美味いのであって、
伸びて太ったカップラーメンは不味い。
そもそも、Nikon巻は前述の如く、構造的な根本的な無理がある。
ゆえに、Nikon巻は、D40に限らず、全ての機種で邪道であると、僕は断言する。
書込番号:9654941
0点

ストラップの留め具部品は、知人から余っているのを何個か頂きまして解決しました。
この部品ひとつでも厚みが色々あるのですね。
これからは、無理なニコン巻き(結び)は、避けようと思います。
書込番号:9661210
0点



はじましてD40を購入しました。
近くの中古店にてニッコールAF70-210/F4-5.6の中古が置いてありました。
古いレンズと思うのですが、D40での使用は可能でしょうか。
初心者なので教えてください。
宜しくお願いします。
現状でレンズはキットでの18-55のみで使用してあります。
0点

露出は大丈夫ですが、
オートフォーカスが使えません。
DX55-200が最近安くなっているのでそちらの方が
お勧めです。
書込番号:9605617
1点

ろーれんすさん
早い回答ありがとうございました。
3脚で固定し風景を撮影したいのですが、もし使用した場合デジイチ専用の
レンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:9605729
0点

ろ〜れんすさんに同意。
Wズームの内容物と同じになってしまいますが
DX VR55-200はオススメです。価格の3倍くらいの仕事しますよ。
http://kakaku.com/item/10503511837/
>デジイチ専用の
>レンズの倍率とは異なって
レンズの、焦点距離の数値表記は、すべてのレンズが同じ基準で表記されており、
銀塩カメラに比べて、デジタルのAPS-C(DX)機では
表記の1.5〜1.6倍程度の焦点距離になります。
書込番号:9605742
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございました。
DX VR55-200を検討したいと思います。
手振れ補正も魅力ですので。
書込番号:9605790
0点

joukiさん、D40ご購入おめでとうございます。
>D40での使用は可能でしょうか。
これはろ〜れんすさんがお答えになられたとおりです。
詳しくは以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
私はAF70-210mmF4-5.6Sの前機種であるAF70-210mmF4Sを持っています。
でも、D40には使っていなかったりします。(^_^;)
D40の望遠レンズはもっぱら中古で買ったDX55-200mmF4-5.6G(VR無しの前機種)です。
VR55-200mmは手ぶれ補正が付いて便利だと思いますので、一番無難な選択だと思います。
>3脚で固定し風景を撮影したいのですが
ということであれば、VR無しのDX55-200mmをオススメしちゃいます。
# 私はこのレンズでもほぼ手持ち撮影ばかりです。(夜景は除く)
D40とDX55-200mm(VR無し)の当方の下手な作例が以下のございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
写りも値段を考えれば抜群いいので、私はとっても気に入ってます。
# 中古ならVRありよりお安いですし・・・
このVRなしのDX55-200mmはVR55-200mmよりさらに小さくて軽いです。
# 255gと単焦点レンズ並に軽量で、全長も単焦点並の79mmです。
しかも、VRありモデルより最短撮影距離がより短く、被写体に寄れます。
# VRありが110cmに対してVRなしの方は95cm
最大撮影倍率も若干大きいです。
# VRありが1/4.4倍に対してVRなしの方は1/3.5倍
また、絞り羽根がVRありが7枚円形絞りに対してVRなしの方は9枚円形絞りと、より綺麗なボケの形になります。
EDレンズ使用枚数はVRありが1枚に対してVRなしの方は2枚使用しています。
# 色収差軽減の効果のほどは分かりませんが・・・
それから附属フードはVRありが丸形(円筒)フードに対してVRなしの方は花形フードになっています。
# 見た目花形の方がカッコイイ
この辺については、当方サイトの以下のページに一覧表としてまとめてありますのでよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_3.htm
>もし使用した場合デジイチ専用のレンズの倍率とは異なってきますでしょうか。
ちょっと意味がよく分からないのですが、ズーム倍率でしょうか?それとも最大撮影倍率?
多分、画角のことだと思われますが・・・
Customer-ID:u1nje3raさんのレスを補足すると、
レンズに書かれた焦点距離はカメラによって変化することはありません。
D40などのDXフォーマット機では何が変わるかというと、画角です。(フイルム機やFXフォーマット機に対して)
つまり、いずれの焦点距離のレンズでもD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機に比べ画角が狭くなります。
どのくらいかというと、例えば200mmの焦点距離のレンズをD40につけると、35mmのフィルム機やFXフォーマット機で300mmのレンズをつけた時と同じくらい(対角画角で約8度)になります。
これがいわゆる35mm換算焦点距離と言われているものです。
だから正確に言えば、D40では「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」という表現になります。
ただし、ボケの大きさとかは本来の200mmのレンズと同じです。
(ほぼ有効開口径に比例します。)
この辺は以下のページも併せてご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
書込番号:9609520
3点

↑の私のレス中の以下の文を訂正させて頂きます。
誤)「35mm換算焦点距離の1.5倍相当の画角」
正)「35mm判で1.5倍相当の焦点距離の画角と同等」
書き損じました。
大変失礼しました。
書込番号:9609547
0点

carulliさん補足ありがとうです。
画角でしたね画角。失礼致しました。
書込番号:9610134
0点

皆さん、沢山の情報ありがとうございました。
自分が何を撮りたいかを良く考え決めていきたいと思います。
書込番号:9610255
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
キャノンのkissDNダブルズームキットを使って約3年になりましたが、以前から画像に不満がありレンズを買い換えようかと悩みましたが、ニコンD40の書き込みを見たのとD40がニコンダイレクトで販売しているのを発見してしまい価格に負けついに購入。まだ品物は届いていませんが、旧製品なので本当に買ってよかったのか不安に駆られています?
0点

チョロとビビさん、こんにちは♪
D40ご購入おめでとうございます。
私もこちらのクチコミを見て購入したものです。
私は満足しています。
>旧製品なので本当に買ってよかったのか不安に駆られています?
そうですよね〜、手に撮って購入した訳ではなさそうなので、不安ですよね〜。
でも、ご自身がクチコミを見られてご判断されたのなら、自分の感を信じましょう(笑)
チョロとビビさんがD40を気に入ってもらえたら、同じユーザーとして嬉しく思います。
手元に届いたら、また感想を教えてくださいね。
楽しみにしていま〜す!
書込番号:9596685
1点

KDNからの買い替えですか。
D40の持っている良さをKDNももっています(手軽さ)。
『この値段だし』と割りきれば満足されるんじゃないでしょうか。
そりゃ、X3やD5000のほうが満足度は高いと思います。
つまりD40は値段相応に満足はできるものと思います。
古くても必要なものはぜーーーんぶついていますので、ご安心下さいませ。
書込番号:9596725
0点

>レンズを買い換えようかと悩みました
>D40がニコンダイレクトで販売しているのを発見してしまい価格に負けついに購入
5,000円分のチケットを使ってレンズ"も"・・・
書込番号:9596758
0点

あらら!また、キヤノン沼から流れ出てきましたよ。
キヤノン機よりシャッタボタンの位置も良いし使い易いでしょうね。
この方はどちらの沼に嵌り込むのですかNikon師匠?
取り急ぎDX35mm F1.8Gの切れ味でも味わって戴いたらいかがかのう。
チョロとビビさん 一家に一台 DSLR史に名を残すD40、購入おめでとうございます。
書込番号:9596767
0点

ご存知とは思いますが、AFできるレンズに制約がありますのでご注意ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
書込番号:9596781
0点

買ったんだから、いいと思わないとしょうないでしょ。
書込番号:9596924
1点

私も値段につられて買った口です
この値段でこの写り、文句のつけようがないです(笑)
書込番号:9597249
0点

チョロとビビさん、こんばんは。
D40は、お値段以上の回数分、シャッターが切れると思いますので、
それだけでもハズレはないと思いますよ。
少々じゃじゃ馬なところもありますが、存分にお楽しみください♪
書込番号:9597636
0点

んー、キヤノンでUSM使ってたんだったら、最初はAF速度にびっくりするかも(^^;)
それでもニコンでは遅くはないほうなんですけどね。
あと、暗くなったらすぐAFに迷うところや、AF3点に戸惑いがあるかも。
※被写体が上下にずれたら結構見事にピントを外してくれる。<AF-Cのとき
でも、どんなカメラにも欠点はありますから、それを補ってやればいいだけのことです。
大丈夫ですよ。届いて最初の1枚目の液晶表示を見たら、きっと「なんなんだこれは!」と驚くでしょう。
KDNの液晶で慣れてるとね(^^;)
ニコンはキットレンズにもちゃんと力を入れてますので、
高級素材(ED、キヤノンで言うUD)を使ったよいレンズが安いです。
キヤノンみたいに赤鉢巻じゃないとダメ(ってわけではないんですが)なんてことはありません。
あ、私?
KDXからの買い足しです(火暴シ干)。
書込番号:9599227
0点

あまり意味ないんですが、今日、地元のレーシングチーム(自転車のロードレース)のみんなで郊外のテムズ河沿の街へ遊びに行きました。
で、D40+70-300VRレンズをもって行きましたので、幾つかアップします。
望遠だけ持って行ったところに私の協調性のなさが伺えますが、このレンズ、おススメです。
技も何もありません。
バリバリオートです。
割と派手目の発色が気に入っていますが。。。
(ここでの掲載についてはみなさんに喜んで許可をいただいています)
書込番号:9600087
2点

チョロとビビさん、ご購入おめでとうございます。
十分楽しめるカメラだと思いますよ。
キットのレンズも「この値段で、この写り!」と満足しています。
あとは、D40の発色がチョロとビビさんの好きな発色と
一緒でしたら、最高のカメラになると思います。
D40の弱点や特色を理解した上でご使用されれば、
とても気に入っていただけると思います。
書込番号:9601846
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。
水曜日から旅行へ行くのでサブ機として購入を考えております。
ニコンダイレクトで購入経験のある方にお聞きしたいのですが、
注文から商品到着まで日数は結構かかってしまうのでしょうか?
本日中に注文して、火曜夜までに手元に欲しいのですが・・・
間に合いますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
0点

こんにちは^^yoooookさん
● クレジットカード、Webクレジット(分割払い)、代金引換
在庫がある場合:ご注文成立(承認確定後)から通常4営業日以内。
但し、予約商品の場合は下記「予約商品の場合」に準じます。
ご予約商品の場合:ご注文成立(承認確定後)、発売日から通常4営業日以内。
● 銀行振込、コンビニ決済、郵便振替
在庫がある場合:ご入金確認後、通常4営業日以内
※但し、配送地域や自然災害等により到着が遅れる場合があります。
※お届けは日本国内に限らせていただきます。
http://shop.nikon-image.com/graphics/contents/guide/250.html
と記載されています土曜・日曜日はお休みのようなので月曜日に注文が確定しても
お住まい場所によってはほぼ無理かと思いますよ。
価格に出店のデジカメ.オンラインなら月曜発送で1日で届く距離なら火曜日に届きますね。
http://www.digicame-online.jp/13596/13690/20594/index.html
発送元は香川県ですね。
書込番号:9589842
1点

yoooookさんこんにちは。
初めて書き込みします。
私は4/1(木)の晩(22時頃)に注文(カード決済)し、4/4(土)の午前中に受け取りましたよ。
書込番号:9589870
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
近場の店舗はどこも在庫なしだったので。
とりあえずもう少し足を伸ばして探してみます。
ありがとうございました!
書込番号:9589927
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
D40ダブルズームキットです。Uではないので18〜55のレンズに手ぶれ補正がついていません。初心者なのでそこまでわからず買いましたがやはり初心者の下手のせいでちょくちょく手ぶれします。レンズを何かほかの物に買い換えた方がいいでしょうか?それとも200ミリではないので少し上手になればこのレンズでも十分手ぶれしなくて撮れるようになるのでしょうか?
0点

IIでも、18-55には手ぶれ補正がついてきませんよ。(^^;)
無印は両方とも手ぶれ補正なし、IIは望遠だけ手ぶれ補正つき。
D60であれば、両方とも手ぶれ補正つき。
慣れないと確かに標準ズームといえど手ぶれします。
しかし、慣れればぶれなくなりますよ。
手ぶれ補正で補正してもらってばかりじゃ、腕は上がりません(^^;)
書込番号:9587934
2点

こんばんは。
18-55クラスでは、少し練習すれば、手ブレはしなくなりますよ。
これを良い機会と捉え、カメラの正しい構え方(手ぶれしにくい構え方)から勉強されてください。
そうすれば、1/35mm換算焦点距離 から、2段くらいなら、遅いシャッタ速度でもブレずに写せるようになると思います。
書込番号:9588008
2点

> それとも200ミリではないので少し上手になればこのレンズでも十分手ぶれしなくて撮れるようになるのでしょうか?
18-55mmでも手ブレするということですよね。
まずは基本の、正しいカメラの構え方をマスターしましょう。
これだけで、かなり改善します。
言葉で説明するのはわかりにくいと思いますので、
「カメラ」「構え方」などのキーワードで、ネット検索してください。
構え方の画像付きのサイトなどが、わかりやすいと思います。
書込番号:9588018
1点

お金が余っているならレンズを買い足せばいいと思います。
そうでないのなら工夫して解決するしかありません。
即効性の高い順に
@三脚を使う。
手ぶれ補正が付いてるレンズ、本体でも三脚使用時は固有振動数が違うので大抵の場合は補正OFFにします。
ということは三脚があれば補正は要りません。
Aシャッタースピードを早くする。
絞りを広げる、ISO感度を上げることで露出時間が短くなりブレたとしてもブレの距離が短くなるので
程度問題として失敗を軽減できます。
B連写する
同じフレーム取りでシャッター半押しのまま3枚ほど連続して撮るだけでも失敗の確立が減りますよ。
C訓練する
脇を締める、眉骨にしっかり当てる、ひざや近くの壁を利用するなど安定するフォームや方法を見つけてひたすら練習!
何事もまず人間が出来ていないと道具が活かしきれません。
昔の人はAFも手ぶれ補正も無かった訳ですからウナギーヌさんも同じ人間として機能に頼らず撮る事が出来るはずです。
練習すれば手ブレ以外の構図、ぼかし、臨場感についても成長するはずです。
カメラ片手にどんどん冒険してください。
書込番号:9588122
1点

皆さんありがとうございます。要するに練習するに限りますね。
大変参考になりました。今後ともよろしく!
書込番号:9588171
0点

解決後にすみません。
もちろん、練習あるのみ。
あと、標準域ではあまりいらんです。
それはさて置き、その上でやっぱ手振れ補正は便利です。
自分の鼓動とか呼吸でユラユラしてる像がシャッター半押し「コトン」音と共にピタっと止まる。
ニコンのVRはなかなか優秀だと思います。
手振れ補正はコンデジ含めこれだけ普及しているんですから役立たずなはずはありません。
なれて次にもうちょっと長めのレンズ買うときには手振れ補正つきをお勧めします。
書込番号:9588914
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





