D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

屋内プールで撮ってみたい・・・

2009/04/05 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 ikamomopiさん
クチコミ投稿数:9件

こちらの掲示板を参考にさせていただき、つい2週間ほど前に
D40ユーザーになりました。(よろしくお願いします。)

はじめてのデジイチで、子供や草花、その辺にあるいろいろなものを
手当たり次第に撮っては、「キ・キレイ〜」と感動している毎日でしたが・・・
今度は「プールで撮ってみたい!」と思い、書き込みをさせていただきました。

子供が競泳をしていて、これまでは会場(屋内プール)ではデジタルビデオカメラで
撮影しているだけだったのですが、D40を手にしてから、これで一瞬を捕らえられたら
いいだろうな〜と考えたのです。

当然、望遠レンズが必要なのですが、Wズームキットの55-200mmで大丈夫でしょうか?
会場で、ベストポジションが得られたとしても20〜30mの距離があります。
また、予算があまりないため(2万円位)中古も視野に入れています。

どなたかD40で、競泳を撮られた方がいれば・・・
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:9353372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/05 19:17(1年以上前)

2万円位ではレンズは買えないんで、
今のレンズで何とかしないといけないですね。

書込番号:9353403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 19:26(1年以上前)

20〜30mの距離なら望遠端の200mmで十分ですよ。
なんたって35mm換算300mmですからね。

書込番号:9353432

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 19:47(1年以上前)

明るさが分からないのですが55-200mmで
自動感度制御 ON
上限感度 iso1600
下限シャッタースピード 1/125
露出補正 −1
RAWで撮って暗かったら現像時にプラス補正
くらいでいかがでしょう^^

書込番号:9353508

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/05 20:00(1年以上前)

他社のAPS-C機で辰巳及び新習志野の屋内プールの客席で撮影したコトがありますが…200oまでのF2.8通しレンズを使用してISO400程度で撮影してました。
D40のWズームの望遠レンズでもISO1600なら何とかいけると思います。
デジタルですから連写も駆使して数を撮ればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9353548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 20:19(1年以上前)

触れるお店で、確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9353628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/05 20:24(1年以上前)

VR55-200mmでこなせると思います。低速限界設定は、私の場合は1/30にしています。
屋内プールでは、光源が水銀灯と高圧ナトリウムの混光でしょう。
WBのチェックを充分にされて臨まれると良いと思います。
DV撮影されておられるので既にご存じでしょうが。

書込番号:9353655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikamomopiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/05 21:11(1年以上前)

みなさま、早速アドバイスありがとうございます。
Wズームの望遠レンズでも大丈夫なようで、購入を検討してみようかなと思います。

VR55-200mmは、店頭でのぞいて見たことがあります。
ただ、店内と室内プールでは条件がかなり違い、どのように撮れるのか
想像がつきませんでした。

屋内プールは、天井が高く、窓から陽がさしてくることもあり、
DVカメラでも再生してみると上手く撮れていないことがありました。
(水面がきらきらしすぎていたり、ものすごく暗く写っていたり・・・)

やはり、いい望遠ズームは高いんですね。
カメラの価格以上のレンズは、まだ買えそうにありません・・・

書込番号:9353895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/05 22:26(1年以上前)

機材とは関係ないですが、室内プールに於いてはレンズの曇りに注意してください。
カメラ(レンズ)を室内プールでならす時間がある場合は心配いりませんが、そうでなければレンズを使い捨てカイロ等で暖めておくと宜しいです。

書込番号:9354366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

交換レンズが欲しくなりました

2009/04/05 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

D40を手にして10日。
桜の季節もあって、ほぼ毎日一緒に散歩に出かけて楽しんでいます。
キットレンズは、いままでのコンデジに比べて広角が強く入りきらなかった物も撮れて
満足していますが、望遠では負けているので、早くも望遠レンズが欲しくなっています。

Wズームキットの55-200にしようか。
それならレンズ交換の手間がない18-200も便利かな。
いやいやそれならシグマにすれば安いぞ。
いやいや、それは重い。200mmはなくてもいいだろうから18-135なら軽いぞ。
でも、これはVRなしだから18-105がいいんじゃ?
それだときっと望遠がものたりなくなるから55-200、お値段もお手頃。

以下ループ。
純正以外のレンズはまだあまり調べていないだけで純正にこだわりがあるほどでもありません。
1人で考えてるとループしているだけなので、D40ファンの方のご助言をお待ちしてます。

マクロも欲しいし、単焦点で遊んでもみたい。
ああ、これってレンズ沼の入り口なのかも。

書込番号:9351825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 12:44(1年以上前)

こんにちは。

・VR 70-300 便利
・35mm F1.8G 付けっぱなし標準代わり
・VR Micro 105 or 60mm いずれはどちらか1本
このあたりですか。

私個人的には(AFにはこだわりません)
・DC 135mm F2D
・85mm F1.4D
・AF ED 180mm F2.8D
あたりですか。
D40のファインダーならMFでもピッタリいけます。
少なくとも余計な機能が入った他のD3ケタ機よりはずっといいです。

書込番号:9351976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/05 12:50(1年以上前)

急がないならSIGMAの50-200mm F4-5.6DC OS HSMを待ってみては?

純正のVR55-200mmもいい描写ですが、SIGMAもなかなかですよ。何よりピントリングがおまけじゃないので・・・純正は先端の薄いリングですが、SIGMAはちゃんと距離指標があります・・・使いやすいです。もっとも、回転方向が逆なので相殺という人も居ますが(^^
初代の55-200mm F4-5.6DCを使っていますが、特定条件を満たせば20万レンズのVR70-200mmにも匹敵する描写をします。
マクロはTamronから新しくDX専用の60mm F2が予定されていますし・・・。

書込番号:9352002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/05 13:58(1年以上前)

 ・凝るなら、ニコン Ais55/2.8S (中古、ABランク1万円前後、フジヤカメラ)。
 ・ただし、露出測光には、いろいろはやり方があるのでご自身でお調べくださいませ。
 ・嵌まると楽しいですよ。

 ・望遠ズームレンズは選択肢が多いので、本当に使いたい画角が見えてきた後で、
  使用頻度も冷静に判断されて、もうすこし様子をみられてからでも、、、
 ・大口径望遠ズームレンズは、高い、大きい、重い、三拍子ですが、中古でも
  貯金して時間を数年かけて求められるだけの価値があると考えています。

書込番号:9352222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:29(1年以上前)

一応キットレンズになる VR ED55-200 をオススメしときます。
とにかく軽いし、手ぶれ補正も「効いてるな」って実感できます。

完全なお散歩用なら、ED18-135 もいいかも。私もD40買ってから先日プラスしました。

書込番号:9352311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 15:21(1年以上前)

一本で万能なレンズは無いと思います。
買えればVR18-200がいいと思いますし。200mmまで必要なくて手ぶれ補正は必要なら
シグマ18-125OSというレンズもあります。

http://kakaku.com/item/10505011966/

書込番号:9352466

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2009/04/05 16:59(1年以上前)

踊り猫さん>
こんにちにゃ。
もう踊り猫さんのループは的確で、あとは自分で決めるだけって感じですね。
1本で済まそうと思ったら18-200レンジでしょう(重さは大差ないので関係ないような気がします)。
2本でOKというなら55-200VRか70-300VR。

1本か2本かで言えば、どの道、行く末は1本じゃ足らなくなります。
確かに1本は便利で私も18-200の1本野郎だったんですが、結局7本野郎になっちゃいました。

なので私のおすすめは55-200VRか70-300VR。
どっちも良いレンズなので、ご予算と画角次第で良いと思います。
私はシグマ10-20HSM、ニコン16-85VR、ニコン70-300VR、ニコン50−F1.4Dに落ち着きました。

ご参考までに↓見て下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/#9189460

書込番号:9352815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 18:41(1年以上前)

踊り猫さん、こんばんは!

 買われて間もないのに、楽しまれているみたいですね♪
 私はダブルズームUを購入しました。
 なので、VR55-200をお勧めします。
 コストパフォーマンスは高いと思いますよ。

 せっかく一眼を買ったのですから、レンズ交換作業も
 楽しみましょうよ(笑)

 
 

書込番号:9353236

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/05 23:14(1年以上前)

踊り猫さん、こんばんは

私は200mmクラスの望遠ズームを4本持っておりますが、D40にはDX55-200mm(手ぶれ補正機能のない旧型)を愛用しております。
これは旧ダブルズームキットにセットになっていたレンズです。

現在は手ぶれ補正機能の付いたVR55-200mmになっています。
200mm以上なら手ぶれ補正機能は有った方がよろしいかと思います。

VR18-200mmは手ぶれ補正機能もVR55-200mmより強力で、しかもレンズ交換いらずで大変に便利なレンズだと思います。
しかし、高倍率ズームが故に、望遠端はかなり甘い写りのように見受けます。
その点、元々望遠域を主眼に開発されたVR55-200mm等の望遠ズームレンズの方が、望遠端近くでの写りはいいように思います。
# ただし、VR18-200mmの望遠端近くが全くダメで使い物にならないというわけでもありませんので、誤解なさならにように・・・
# 両方の画像を比べて、PCなどのディスプレイ上等倍表示で細かく見てようやく「差があるかな〜」ぐらいのレベルです。

ということで、利便性をとるか、若干の写りの良さをとるかの選択だと思います。

とにかく望遠レンズは今お使いの標準ズームとは違った写りが楽しめるレンズなので、1本はお持ちになられてもよろしいかと思います。
あまりご参考にならないかも知れませんが、DX55-200mmとD40で撮った当方の下手な作例が以下にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

ということで、私はVR55-200mmの方をおすすめします。
# やっぱり折角のレンズ交換式一眼レフをお持ちなので、レンズ交換してその描画の違いを楽しまれては如何かと思います。

書込番号:9354708

ナイスクチコミ!0


スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 17:25(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。
急に忙しくなってしまい、お返事が送れてしまいました。

●EKTACHROMEさん
>・VR 70-300 便利
これもいいな、と思っていますが今持っているのがレンズキットの18-55なので
55-70の間が無いのが気になります。

>・35mm F1.8G 付けっぱなし標準代わり
>・VR Micro 105 or 60mm いずれはどちらか1本
35mmだと今欲しい望遠ではないですね、60mmマイクロもいずれは欲しいと思いますが
単焦点の前に自分が欲しい画角を見極めないとですね。

●ばーばろさん
欲しい〜、となると突っ走っちゃうので発売日未定は待ちきれる自信がありません(汗。
マクロの方は今すぐ、じゃ無いので待てるかなぁ。
AFばかりでMFはほんのちょっぴりしかしてないのですが、
マクロならマニュアルが使いやすいとよさそうですよね。

●輝峰(きほう)さん
嵌ると大変な事になりそうなので程ほどのところで止めておきたいです。
まだまだ、完全なマニュアルは無理なのでとりあえずAFが利くものがいいなぁ。
欲しい画角がどの位かを探る為の望遠ズームを買うつもりでいればいいかな。
嵌れば良いのが欲しくなるんでしょうね。

●光る川・・・朝さん
やっぱりVR55-200が無難かなーと思ってます。
おそらく、18-135で欲しいところには手が届きそうな感じなのでお散歩用にいいかなと思いますが
D40のキットレンズはVRがついてないのでVRを体験してみたい気持ちもあります。

●じじかめさん
そうですね、万能なレンズはないですね。
自分がどの位の画角まで欲しいががまだ良く判らないですが
ご紹介のシグマは手ブレ補正が付いて125mmまでというのは魅力的です。
持っているコンデジは換算103mmくらいですがもうちょっと欲しいと思う事もあるので。

●kawase302さん
もう見事にループに嵌ってます。
70-300VRも最初はループに入っていたんですが、やはり55-70の間が気になってしまって。
kawase302さんのように『16-85VRと70-300VR』もかすめましたが、一度に2本はちょっと無理〜。
比較レポも拝見しました。これを見ると純正がいいかなぁと。
(D40を買う前に色々触り比べてニコンがいい!と思ったのです。)
貴重なご意見ありがとうございました。

●むつらぼしB4さん
はい、楽しんでます♪
今までもこの時期はコンデジを持って桜を見に行ってましたが、
今年は一味違う写真が撮れて(ると思い込んで)ます。
やはりVR55-200のコストパフォーマンスはよさそうですね。

>せっかく一眼を買ったのですから、レンズ交換作業も楽しみましょうよ(笑)
そういう考え方もあるんだなーと、はっとさせられました。
うんうん、なるほどです。

●carulliさん
やはり200mmとなると手ブレ補正はあった方がいいでしょうね。
素敵な作例もうっとりと拝見しました。
カメラとレンズの性能にはまだまだ未熟ですがいつかは!

>やっぱり折角のレンズ交換式一眼レフをお持ちなので、レンズ交換してその描画の違いを楽しまれては如何かと思います。
むつらぼしB4さんと同じくのお言葉でなんか勇気付けられます。

書込番号:9361568

ナイスクチコミ!2


スレ主 踊り猫さん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/07 17:32(1年以上前)

長々と返信しましたが、皆様の意見をじっくりと拝見して

・どうせレンズは1本じゃ済まない。
・レンズの違いも楽しむ。
・レンズ交換も楽しむ。

というのでVR55-200が最有力になってきています。
70-300も気になりますが、先ずは画角の空きが無い状態で時分が欲しいところをはっきりさせようかと。
もうちょっと悩んで、購入しましたら報告させていただきますね。

そして、次に狙うのは、マクロかしら・・・。
ああ、レンズ沼、危険すぎます。

書込番号:9361595

ナイスクチコミ!3


美由記さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/07 22:28(1年以上前)

踊り猫さん、コンニチハ。

 望遠レンズですと、ニコンのVR70-300mmがいいと思いますょ。ちょっとぉおきぃけど。
 そしてマクロレンズは新型60mmマイクロがいいと思いますょ。

 レンズ選び、楽しぃですょネ!

でゎでゎε=ε=ε=「( ・_・)」

書込番号:9363004

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/07 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

VR 55-200

タムロン90

>というのでVR55-200が最有力になってきています。

VRが効いていいですよ。
これの欠点はですね、次にVR70-300が欲しくなってしまうことです。
なら、最初からVR70-300を逝ってしまうとか・・・
55〜70の空きは問題ないと思いますよ。

マクロはタムロン90もおすすめですよ。
これはボケ具合ががいいんですね〜

書込番号:9363411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 07:49(1年以上前)

おはようございます。

18−55と55−200で揃えたとして、18−55のテレ端 or 55−200のワイド端の時、
つまり『ちょうど55mmあたりがいいな』と思った時、どちらのレンズを使います?(^^)
18−55のテレ端は使えない、というなら話は別ですが。

ズームレンズの切り替わりの焦点距離はかぶらない方がいいです。
明確に「交換したぞ」と言う意識が生まれるレンズを揃えれば、
今度は写真に変化が生まれます。

受け持つ領域をそれぞれハッキリさせた方が面白く撮れますし、
単焦点レンズが好きな人というのはそのあたりがよく分かっているので
自分の足で動き回って撮りますね。

切れ目なく繋ぎたい・・という人が多いですが、それは別の見方をすれば
一本の高倍率ズームをわざわざ二つに分断して持ち歩いているだけで、
どうしてもそれでないと困るのなら55-200ではなく18−200をお勧めします。

『望遠が足りない』か『レンズの描写を楽しみたい』かで
選ぶレンズが大きく変わってきます。
結局全部買ったりして(笑)。

書込番号:9364617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/09 23:07(1年以上前)

横レス失礼いたします。

EKTACHROMEさん

意味深なお言葉、胸にしみました。
確かに、18-55 の 55mm と、55-200mm の 55mm 。きっと違いますよね。

その昔、NFD35-70mm f3.5-4.5 と NFD70-210mm f4 は、70mm で明らかに描写の違いがあり、
35-70 の 70mm は基本的に使いませんでした。

18-55 と 55-200 の違いは、明確に試していないのでわかりませんが、
寄れる距離はかなり違いそうですね。

書込番号:9372262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/09 23:36(1年以上前)

実際、撮影する時は(焦点距離が)被ったほうが楽です。

普段の私のカメラバッグの中は
12-24mm(TOKINA製)+18-70mm+55-200mm(SIGMA製)+単焦点1本・・・行き先によって50mm F1.4DだったりMicro 60mm F2.8DだったりSP 90mm F2.5(TAMRON製)だったり・・・ですね。これにスピードライト+デフューザーで大抵の事は何とかなります。
焦点距離が被っている部分は、「その撮影の後はどちらの焦点域を使いそうか」によって替えたり替えなかったり。レンズ4本でも汎用ズームばかりですから、それほど嵩張らないです。VR70-200mm 1本分くらいの重さしかないんじゃないかな。

逆に、「レンズ1本で気軽にスナップ」なら大抵の場合は18-50mm F3.5-5.6DC(SIGMA製)です。小さくって軽くって面倒くさくないです。自分の足がズーム代わりという撮影の基本に慣れさせるためのスナップ撮影でもありますから。

「欲しいから買う」ではなく、「自分が主とする被写体は何で、その為にはどういうシステムにしておくと勝手がいいか」という最終形態を見据えて買い足していくのがいいです。

書込番号:9372433

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/09 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

EKTACHROMEさんがおっしゃるとおり、単焦点使いの方々は『レンズの描写を楽しみたい』ということがかなりのウエイトお占めていると思います。

私も単焦点をあれこれ使っていますが、それぞれにすべて個性があると申しましょうか、違う写りなので、そういう部分で楽しめます。

ズームレンズもおかげで、レンズ指標に書かれている焦点距離に合わせて使うクセが付いてしまいました。(^_^;)
後は足で前後に動いて調整しているので、折角のズームレンズでも単焦点レンズみたいな撮り方なんですが・・・
# 上記の撮り方をしていると、ズームレンズのどの焦点距離の描画がいいかも分かってきて面白いです。

他のカメラでのメインレンズはDX17-55mmF2.8Gと70-200mmF2.8Gなので間が空いてますが、全く支障なく使っています。
昔の単焦点時代なら50mmの次は105mmとかのケースも多かったですよね?
# まあ50mmの次が85mmでその次が135mmの人もいましたが・・・

でも、私は50mm付近と70mm付近のどちらも頻繁に使うこともあったので、35-70mmF2.8Dも使っていたりしますが・・・バキッ!!☆/(x_x)
まあ、この辺はどのような被写体をどのようなスタイルで撮るかによって人それぞれ違ってくると思いますが・・・

ということで、D40とDX55-200mmの作例ですが、前回ご紹介した当方の作例集には掲載していない画像をいくつか貼らせて頂きます。

書込番号:9372535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/04/10 00:18(1年以上前)

私は、レンズキットを買ったあとに、VR55-200 、VR18-200 追加しました。
思いっきり被ってますが、それぞれに良いところがあるので、このまま使ってます(笑い)

DX18-55は、素晴らしい描写と評判のレンズですが、私は使いきれていません。

VR55-200は、意外にも暗所で活躍です。体育館のスポーツ撮りやウエディングです。
このレンズの55oがF4で、D40の高感度と合わせて踏ん張ってくれるのです。そしてVRなのです。

VR18-200は、平凡ですが、やはり便利なので、ついつい持ち出してしまいます(爆)

書込番号:9372674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/10 08:22(1年以上前)

おはようございます。

レンズを選ぶって、ボディ以上に絶対難しいですよね。
それまでの手持ちレンズとハッキリとした描写の違いが分かるレンズが手に入るうちはいいのですが、
ズームレンズの高性能化(&低価格化も)によって単焦点レンズならではのアドバンテージが次第に少なくなってきています。

それでも20万円払ってやっと手に入る、明るくて高価なズームでレンズ任せのF2.8開放撮影に対して、
それよりは安価ですがちょっといい単焦点のF2.8を境に前後1〜2段の描写をコントロールする方が100倍も1000倍も楽しいと思いますよ。

書込番号:9373415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO感度設定について

2009/04/05 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

みなさん、こんにちは。

MASPモードでのISO感度設定でオートを選ぼうとすると
「現在のカメラの設定・状態では、このメニューは選択できません」
と表示されます。どこか設定が間違っているのでしょうか。

書込番号:9351010

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/05 07:55(1年以上前)

カスタムメニューの「感度自動制御」で「する」を選択すればよろしいかと思います。
詳しくは取説のP110をご覧下さい。

書込番号:9351044

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 08:28(1年以上前)

まおぴょんさん はじめまして おはようございます

おかしいですね、通常あり得ないと思うのですけど・・・ 感度自動制御が薄くなって選べない状況ですか?

間違ってるかもしれませんけど次のことをお試しください。

まず、撮影メニューでISO感度を調べてみてください もし、HI1になっているようでしたら1600以下に設定してみてください。

次にカスタムメニューで感度自動制御が選べるようになっていれば、「する」に設定してみてください。

書込番号:9351126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/05 08:29(1年以上前)

おはようございます。
Autoでは殆どがカメラまかせになります。モードをP(プログラム)でお使い下さい。
PモードではダイアルでEV値一定のままA/Sの組み合わせをシフトできます。
さらに内蔵スピードライトの自動ポップアップは停止します。ファインダにフラッシュ点滅表示。

書込番号:9351128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/05 08:37(1年以上前)

すいません。読み違えて反対の回答になっていました。
モードがAutoで、ISOがオート。Autoモ−ド以外ではISOのオートはありません。

書込番号:9351141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 10:38(1年以上前)

Auto以外のシーンモードでもISOが選べるようです。

書込番号:9351536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 11:11(1年以上前)

訂正
「ISOが選べる」→「ISOオートが選べる」

書込番号:9351639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/04/05 15:48(1年以上前)

⇒さん、厨爺さん、うさらネットさん、じじかめさん
返信ありがとうございます。

厨爺さん、前にRAW画像の件でお世話になりました。

質問を入れたあと出かけてしまい、出先からニコンのカスタマーセンター
に電話しました。 MASPモードではISOオートは選べないそうです。

お騒がせしました。

書込番号:9352564

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 15:58(1年以上前)

>厨爺さん、前にRAW画像の件でお世話になりました。

なにか、見た名前だなーなんて思ってましたが、朝早くからボケをかましてスミマセン。私以下の件何か勘違いしてますでしょうか・・・

>質問を入れたあと出かけてしまい、出先からニコンのカスタマーセンター
>に電話しました。 MASPモードではISOオートは選べないそうです。

私のD40はISO感度オートで使えてる気がしすが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?

書込番号:9352588

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 16:16(1年以上前)

>私のD40はISO感度オートで使えてる気がしすが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?

訂正です

私のD40はISO感度オートで使えてますが・・・ うーん変ですね、何か表記が違うのでしょうか?

書込番号:9352646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/04/05 16:24(1年以上前)

厨爺さん、こんにちは!

撮影モード(花マークや景色のマークのところ)ではISOオートに設定できるそうですが、MASPモードではISOオートにはできないそうです。しかし、⇒さんに教えていただいたとおり、自動感度制御をするに変更するとISO感度は変更されるのでISOオートと同じことということだと思います。

カスタマーセンターのお姉さんは「ISOオートはできません。」の一言で自動感度制御のことは教えてくれませんでした。皆さんのおかげで解決できました。ありがとうございます。

初心者でいつもとんちんかんな質問ばかりですみません。

書込番号:9352681

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/05 16:28(1年以上前)

D40の AUTOは、初期設定は200〜1600の間のISO感度自働に成っています。
P S A M の場合は、 初期設定は感度自働OFFで、基準感度IEO200と成っています。

感度自働設定に 付いては、マニュアル110Pの 10:感度自働制御(撮影モード P S A M で設定可能)をご覧下さい。
何か お判りに成らない事が有る場合は、こちらのPDFマニュアルで検索を掛けると楽ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

ニコン担当者の 説明を、取り違えられたんだと思います。
或いは ニコン担当者が、質問の趣旨を取り違えたのでしょうね、許して上げて下さい。

書込番号:9352695

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 16:46(1年以上前)

>初心者でいつもとんちんかんな質問ばかりですみません。

まおぴょんさん そこがまた可愛いのでドンドン質問してください。また私はボケをかまして混乱させます(不謹慎・セクハラ発言スミマセン)

書込番号:9352764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/04/05 17:12(1年以上前)

厨爺さん、これからもよろしくお願いします。

robot2さん、ありがとうございます。

書込番号:9352874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

デジイチデビューしたい

2009/04/04 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:32件

今までは携帯性を重視し、コンデジオンリーでした。
しかしながら、いつかはデジイチライフを楽しんでみたいという思いはずっとありました。
そこで、購入にあたり、初心者ゆえアドバイスをいただけたら幸いです。

被写体は、@室内での愛犬 A旅行好きなので臨場感あふれるダイナミックな風景写真
私の写真ライフはこの2つがほとんどです。

現在考えているのは、

D40ボディ
レンズ:35of1.8G (@、及び普段使い用)

あとAの目的でのレンズ選びで苦戦しています。
広角は必須です(レンズキットだとちょっと広角に満足できないので、ボディ、レンズ別々に購入しようと思いました)
鳥とかはほとんど撮らないので、やはり望遠よりも、とにかく広角が欲しいです。
しかしながら、そこそこズームもあれば便利でしょうか?
広角、明るめのレンズとなるとすごく高いですね(泣)

予算は10万円ほどです。
なるべく軽いほうがストレスなく使えそうです。

初心者なもので、とんでもない認識をしているかもしれませんが、どうか良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:9349906

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 01:09(1年以上前)

さっそくのアドバイス、どうもありがとうございます。

>うさらネットさん
なるほど〜。ワイコンという選択肢もありましたね。まったく想定外でした。
これだとかなり予算内でおさえられそうです

>МT46さん
そうですか、35mm/f1.8Gはちょっときびしいですかね。
実はVR18-200mmは一番気になるところなんです。
レンズ交換とかが億劫なので、これ一本でカバーできるのは魅力的です。
ただ、ド素人的考えで、F値はできるだけ明るいほうがいい…と思うのは間違ってます?

>デジさん
確かに単焦点35/1.8だけというのも不便ですよね。
ただ、このレンズ皆さん絶賛されていて、F値も明るいしすごく気になっちゃって。
16-85…これもかなりいいですね。一番使用頻度が高そうです。
ただ、↑にも書きましたが、F値3.5というのは暗くないですか?
そこは全然気にしなくてもいいんですかね?
(すみません、ド素人的な考えで)

>花とオジサンさん
ニコンに比べてシグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMはかなりお安いですね。
ニコンとシグマでは画質的に全然違うものなのでしょうか?

>manbou5さん
トキナーATX124 PRO DX II 12-24mmF4はシグマよりもさらにお安いんですね。
単焦点35/1.8が必要なのかどうかがわからなくなってきました(汗)


皆さま、良きアドバイスをありがとうございました。
やはり、ド素人的な考えなので、いろいろ教えていただいて勉強になります。
もう1度じっくり考えてみます。

1つ気になってるのは、F値なんですが、どうしても、明るいほうがいいと思いがちなのですが、f3.5とかだったら問題ないですか?そこそこボケた感じはでますでしょうか?

書込番号:9350413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 01:18(1年以上前)

>パネラさん
やっぱりキッドレンズもいいですね。
>広角+35mm/1.8G だけってのもどーでしょうかね。
私も何となくそう思うようになりました。
なかなか考えがまとましません。
確かに、16-85mm+35mm/1.8G にもすごく魅かれますしVR18-200mmも捨てがたいし…
すみません優柔不断で。
よく考えてみますね。ありがとうございます。

書込番号:9350450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/05 01:29(1年以上前)

近所でまだ置いている店はあるのでしょうか?
うちの近所では消えていますが。
先週、立川のビックカメラでは見かけましたが。

ネット通販ではまだ扱っているところはあるようですが・・・・・。
購入方法はお決まりでしょうか?

単なる老婆心でした。

書込番号:9350488

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/05 05:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

D40+DX18-55mm+NH-WM75

えだまめっちさん、こんにちは

レンズでお悩みのようですね。
でも、こういう時間が楽しかったりしますよね。(^^ゞ

さて、私ならそのご用途だとD40レンズキット+35mmF1.8Gに後から広角ズームレンズを購入がよろしいかと思います。

室内撮りでは35mmF1.8Gでほぼ決まりでしょう!

レンズキットのDX18-55mmは本体との価格差5千円ぐらいで購入出来るので、持っていた方がよろしいかと思います。
それはD40にベストマッチな小型軽量(単焦点の35mmF1.8Gとほとんど同じ重さです。)でよく写るレンズだからです。

私は旅行時にもほとんどこのレンズだけで撮っていました。
# 望遠レンズのDX55-200mmも持っていきましたがほとんど使わなかったです。(^^ゞ
# 案外、旅行時は望遠で撮ること少ないです。

レンズキットで撮った当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html

それから広角ズームを購入するまで、うさらネットさんがご紹介されていた純正ワイコン(9,800円)でまかなうのもよろしいかと思います。
私もこのワイコンを購入してから広角ズームの出番が少なくなりました。
# 着脱が面倒という声も有りますが、レンズ交換するより楽だと思います。
# それにゴミの混入の心配もないので、屋外でも気楽に着脱できます。
# ご参考までに、このワイコンをDX18-55mmに付けて撮った画像をここに貼らせて頂きますね。

ご予算の残りはSDカード、クロス、ブロワー、保護フィルター、バッグ、三脚、リモコンなどの小物に割り当てれるよろしいかも?
風景ならC-PLを買われてもよろしいかも?(レンズ先端が回転するDX18-55mmではちょっと使いにくいですけど・・・)
接写用に接写リングかACクローズアップレンズも面白いです。

あとオススメなのが、外付けスピードライトです。
外付けスピードライトは室内撮りなどでバウンス撮影(白い天井に向けて発光させる撮影法)すると光が回って綺麗に撮れます。
SB-400やSB-600が比較的手に入れやすい価格ですね。
# 私はSB-600をおすすめしますが・・・


広角ズームでおすすめなのはシグマ10-20mmF4-5.6、トキナーAT-X124PRO DXIIです。
その他にシグマから発売予定の10-20mmF3.5も要注目なレンズですね。
純正のDX12-24mmはちょっとお高いですけど、いいレンズです。

私はシグマ10-20mmF4-5.6を使っていますが、D40との相性もいいですよ〜。
開放値は暗めですけど、私はこのレンズの場合、ほとんど風景・夜景撮りなので、F8ぐらいに絞って撮ることが多いので、これで充分間に合っています。
ちなみに、このレンズの下手な作例は下記の通りです。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

それから背景をボカしたような写真がお撮りになりたいのなら、50mm以上の実焦点距離でF2.8以上のレンズをおすすめします。
# 単焦点の50mmF1.4とか、F2.8通しの望遠ズームレンズとか、中望遠のマクロレンズなどなど・・・
# F2.8とかでも広角だと、近接撮影時以外は、それほど綺麗なボケにはなりません。
# 解像度重視のレンズでは特に二線ボケになるものが多いです。

書込番号:9350854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 05:52(1年以上前)

えだまめっちさん、おはようございます♪

 初のデジ一とレンズのお悩み、楽しいですよね。

 まずは、レンズキットの購入をお勧めしたいです。
 試して、不満点を追加レンズで補ってみては如何でしょうか?

 レンズはいつでも買えますが、D40はどんどん少なくなりますよ!!
  

 

書込番号:9350881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2009/04/05 09:20(1年以上前)

18-200は画質への期待はできませんんからサードパーティ製として、
Tamron 18-200のモータ内蔵形が廉価です。モータなしを旅行用に使っていますが実用性充分。
Tamronはズームストッパ付ですからダラーリ現象なしです。
いわゆる作品づくりには不向きかもしれませんが使い方でしょう。記録には充分です。

D40LK(ED18-55mm) +ワイコン +DX35 F1.8G +Tamron18-200(モータ内蔵) =10万弱

*16-85は切れ味の良いレンズです。いずれは検討されると良いと思います。

書込番号:9351268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/05 10:33(1年以上前)

 >@室内での愛犬。A旅行好きなので臨場感あふれるダイナミックな風景写真

  ・スレ主さんの撮り方次第で、機材選択も変わるかと思います。
  ・動きまわす愛犬撮影も、どういう撮り方をするか。
    ・連写方式か、
    ・マニュアルカメラ、レンズ撮影でも通用する撮り方、即ち『一撮入魂』方式、
      ・ISOをできるだけ高い値を使用し、
      ・同じ露出値(EV値)でも、シャッタ速度をぎりぎり確保しながら、
      ・絞り、被写体との距離を含めて、「被写界深度」をできるだけ深くする
       (六つ切り写真にして30センチの距離からその写真を見るときピントが、
        合っていると感じる範囲を深くする)など、
  ・風景も、同じ。レンズ画角(レンズ焦点距離)に頼る方法も可能ですが、
   それ以外の方法もあります。
  ・基本を、フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   に置き、自分が知恵と工夫と努力で撮ることを考えていく、、、、

  ・結論は、ひとさまざまだと存じますが、私は
     D40 + DX35/1.8G
   だけでまず、デジ一眼撮影を学ぶことも選択肢の中に入れられることを推奨します。
  ・35ミリフィルム換算で50ミリ相当は基本なのでいい勉強になると思います。
  ・そのうちに、ご自身が次に欲しい画角のレンズが見えてくると思います。
  ・そのときに、冷静に、その画角の使用頻度を考慮してくださいませ。

  ・人物スナップならば、35ミリフィルム換算で、
     28ミリ(30%)、50ミリ(50%)、105ミリ(20%)
   の使用頻度と、私の場合はこれでレンズ交換の必要性を感じません。
   次のレンズ購入のときの目安にでも。
   (EV値とは、画角とは、被写界深度とは、などの写真基本的用語は、
    HPの下方に記載しています。ご参考まで。)

  ・デジ一眼は、開発のテンポが早いので、購入後、数年で使い切る形、
   レンズは、資産化が可能なので、数年かけて徐々にシステムを構築していく形
   が望ましいのではと存じます。

  ・昨日、遠地で、一日、桜見物と懇親会の撮影に、
   デジ一眼(D200)とレンズ数個(DX18-70/3.5-4.5G、35/2.0D、など)、
   ストロボ(SB-800)、ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F)を持参しました。
   (WB_FはHPの機材に記載)
  ・結局、使ったレンズは、35/2.0D、1本だけでした。あとは WB_F を頻繁に使用。

  ・撮り方も、撮りたいジャンルも、撮りたい画角も、年齢によっても変わってきます。
   いろいろご検討くださいませ。

書込番号:9351513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 11:54(1年以上前)

yamanekoさん、carulliさん、むつらぼしB4さん、うさらネットさん、輝峰さん
アドバイスありがとうございます。参考になりました。

皆さまのアドバイスを拝見させていただくうちに、やはり初心者なので、とりあえずはレンズキッドを購入してみようかなと思います。5000円の差だし、持っていて損がないレンズのようです。

ニコンダイレクトで5000円のクーポンがついているので、ワイコンの足しにするつもりです。
そのうちに、ほんとに欲しいレンズというものが見えてくると思いますので、レンズは資産という考えからも慎重に検討していきたいです。

購入した際には、是非ニコンユーザーのお仲間に入れて下さいね。

書込番号:9351791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 12:23(1年以上前)

皆さんの書いているようにレンズキットは外せませんよ〜
DX18-55は描写は良いです。それに18mmて広角ですよ?
(私適には、皆さんのアップなどをかなり観ているのでちょっと飽き気味かな〜)
ニコンダイレクトなり安売りしている量販店などで購入するのがベスト!!

ちなみに私は、D40二刀流 (現場でレンズを取り替えることや、その他三脚等
機材を持ち歩くことを嫌がる等、極端なめんどくさがりな性格によるもの)、
レンズキットを2台購入し、DX18-55の1個を、新品保証書付きで売れば、
売り方をまちがえなければ、いい値段になるのでは? こんなこともありかも〜?

まずはレンズキットで基本を学び、他のレンズはそれからが良いと私は思います。

とある漫画家のお言葉をお借りすれば、「最後になるかも知れんが…一つ…言って…おく…
レンズキットは…外す…な…後…悔…する…ことに…」 となります。

書込番号:9351900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 17:01(1年以上前)

>気まぐれ猫五郎さん
やはり初心者には、とりあえずレンズキッドから始めるのが良さそうですね。
背中を押していただき、ありがとうございます。

皆さまのアドバイスを参考に、やはりとにかくレンズキッドを買って間違いはないと思い、先ほどニコンダイレクトにてポチ致しました。
届くのが楽しみです。

今後、D40レンズキッドの板でお世話になるかと思いますので、その節もいろいろアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:9352821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 22:04(1年以上前)

えだまめっちさん、こんばんは!

 ご購入おめでとうございます。いや〜行動が速いですね(笑)
 D40楽しいですよ! 軽いしいつでも手元において、たくさん
 写真を撮って、次のレンズ購入を検討してくださいね。
 最後に18-55mm用のレンズフード「HB-45」をお勧めしま〜す。
 では、また♪

書込番号:9354233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 22:26(1年以上前)

>むつらぼしB4さん
ニコンユーザー仲間入りさせていただきました。ありがとうございました。

ところで、普通、レンズフードは着けるものなのですか?その役割とは?
室内、屋外つけっぱなしなんでしょうか?
初歩的な質問ですみませんm(  )m

書込番号:9354371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/05 22:32(1年以上前)

>レンズフードは着けるものなのですか?

逆光気味の時はつけると効果はあります。
つけないと、全体的に白っぽく膜がかかったようになったりします。

レンズがどこかに当たった時の保護用に、常時つけている方もいるようです。

書込番号:9354414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/05 22:48(1年以上前)

>yamanekoさん
ありがとうございます。なるほど、そういう役割をはたすのですね。
ぜひ、購入致します。

書込番号:9354515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 23:01(1年以上前)

えだまめっちさん、こんばんは!

 αyamanekoさんが回答していただいていますね。
 レンズに不要な光が入らないようにするためにレンズフードがあります。
 しかし、フラッシュ撮影する場合、レンズフードが映りこむ「ケラレ」
 が発生しますので、フラッシュ撮影時はレンズフードは外してくださいね。

 あと、レンズフードを付けるとかっこよくなりますよ(笑)
 

書込番号:9354610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/06 00:14(1年以上前)

>むつらぼしB4さん
ありがとうございます。
確かにレンズフード着けると、かっこいいですよね。
(私の場合、腕前が全然ついていってないですが…これから勉強です)

書込番号:9355043

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/06 01:39(1年以上前)

当機種

35mm/1.8G

レンズキットにされたのですね。
ご購入、おめでとうございます。

35/1.8G は後からにするのかな?
室内ノーフラッシュに使っても良し、おすすめレンズですよ。

書込番号:9355377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/06 21:08(1年以上前)

>バネラさん
ありがとうございます。
35ミリF1.8いいですね。
とりあえずレンズキットで練習して、次に買うレンズをじっくり検討致します。
又いろいろご教授、お願致します。

書込番号:9358097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/08 01:12(1年以上前)

えだまめっちさんこんばんは!にいやんでっせと申します。
D40レンズキットご購入おめでとうございます!
私は3月にダブルレンズキットを購入しました。
でも使っているのはほとんど18-55の方です。不満は全くないです!
全くの初心者でしたが、今はとにかく色んな物を撮りたくてウズウズしています!
もうお感じだと思いますが、みなさん本当にとても親切に丁寧にアドバイスいていただける方ばかりなので心強いです。まだ購入して1ヶ月ほどですが随分助けていただいてます。
このレスでワイコンの存在も知りました。私も購入したいと思います。
ちなみにむつらぼしB4さんお勧めのレンズフードもかっこいいと言うお言葉を信じて購入しました。本当にかっこいいです!(効果は初心者の私にはまだよく分かっていませんが・・・。ど初心者なので違いが分かるほどの写真が取れていません(笑))
また撮影された画像UPして下さいね!楽しみにしています!!

書込番号:9364053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/08 20:42(1年以上前)

>にいやんでっせさん
私も、こちらでアドバイスいただき迷わず購入することができました。
ほんとに皆さん親切な方ばかりで、感謝しております。

で、今日届きました〜♪
先ほど試し撮りをしてみましたよ。シャッター音、しびれますね〜。
にいやんでっせさんもダブル ズーム購入されたんですね。
レンズフード、私も早く買いたいです。
何か、写真を撮るのがすごく楽しくなりますよね。
とにかく、レンズキットでじっくり学びたいと思います。

書込番号:9366952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件

こちらの価格(約33000円)を見て、トワイライトエクスプレスの旅を前に衝動買いしました。

今までは旅先の風景をコンデジで写すことが多く、偏光機能のついたサングラスをレンズ前にかざすこともありました。
D40では、専用のフィルターを購入しようと種類や価格を研究中です。

さて、質問です。
ケンコーの「サーキュラー P.L」や、マルミの「C-P.L」はフィルター枠に厚みがあるのですが、セットのズームレンズのワイド端で、ケラレが発生したりするのでしょうか?
ワイドレンズ用の薄い設計のフィルターを使うべきなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9348851

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 08:54(1年以上前)

昨日は2つほどヒヤッとしながら見てましたけど・・・、つい書き込んでしまいました。

で、1つは目のヒヤはデジ(Digi)さんがスルーしたのだと思ってましたけど、やっぱり来られましたね。常識として、デジ(Digi)さんの仰るとおりだと思います。でも、若くて意欲的な方々はAFロックしたまま調整してシャッターを切る作業はいとも簡単にやるのではないでしょうか。
私は温暖な普通の状態でもできない老人でしたけど・・・

書込番号:9351185

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 09:00(1年以上前)

boowwoowさん おはようございます

>安い厚枠の商品に食指が動いています。セット品のズームレンズのワイド端でも、ケラレはありませんか?

最初の私のレスに書いたように安いケンコーのPLでケラレはありません。
上に貼付した写真をみればお分かりかと。

書込番号:9351206

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 09:06(1年以上前)

>この際、頑張ってPLフィルターも買いそろえようと思います。薄枠の商品は高いので、安い厚枠の商品に食指が動いています。セット品のズームレンズのワイド端でも、ケラレはありませんか?

何度もしつこく同じ筆問をされていますが、robot2さんの回答レスがでないと信用できませんか?ここが2つ目のヒヤでしたけど・・・

書込番号:9351224

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 09:18(1年以上前)

厨爺さん に激しく同意!

書込番号:9351263

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/05 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

最小絞りの最短距離設定

最小絞りの無限遠設定

ニコン+ケンコ−薄型52mm

フィルター二枚重ねで実験しました。
8mmあたり程度で最短・最小絞りではけられてますね。
レンズはDX18-55の18mmです。
被写体は大型のライトボックスと言うか・・・図面の透写台です。

書込番号:9352423

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/05 15:16(1年以上前)

当機種

・・・間違って同じ画像を貼付したような・・・

こちらが最小絞りの最短距離設定でした。
失礼しました。

書込番号:9352448

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/05 17:46(1年以上前)

追記
誤解を受けそうなので・・・
通常のPLフィルターでは8mmもの厚さはありませんから、けられずに使えると思います。

なお、ニコンのPLは若干、径が大きめに作られており、けられないようになっています。
ただ専用フードを別途用意しなければならず、運用上は不便ですね。

書込番号:9353021

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 17:55(1年以上前)

私スレ主さんに、失礼なこと申し上げたので出てこられないかもしれないので私が代わりに御礼申し上げます(これもまたさらに失礼なことなんですが、ボケ老人に免じて勘弁願います)

robot2さんご紹介の最後のページに書かれていましたが、DXフォーマットの場合焦点距離14mm以下(フルサイズは24mm以下)は薄枠のワイドCPLを使うように書いてありました。

フルサイズで18mm使ってて全く気が付きませんでした、今回の焦点距離の確認は勉強になりました。スレ主さんに感謝いたします。

f5katoさん テストありがとうございます

書込番号:9353055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/05 18:16(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんこんばんは。

厚みが5mmあるクローズアップレンズを付けて確認しました。
これでケラれていないので普通のタイプで問題ないでしょう。

書込番号:9353139

ナイスクチコミ!0


スレ主 boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件

2009/04/05 20:04(1年以上前)

boowwoowです。先ほど、花見から帰ってきました。
D40にはまだ、保護用のフィルターも付けていませんので、留守番をさせていました。

その間に、多くの方に時間を割いてアドバイスいただき、申し訳ありませんでした。
更に実証までしてくださった方々、本当にありがとうございました。
もちろん、納得がいきました。厚い=安い方で手を打ちます。

最初のkyonkiさんのアドバイスを見て「大丈夫そう」と思い、お礼のコメントを書いていました。書いているうちに、「薄い方が・・・」とのご意見を頂きふと不安になったってところが正直なところです。

何度もしつこく同じ筆問をして、気を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。

あらためて。ありがとうございました。

書込番号:9353568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/05 23:25(1年以上前)

もし中野のフジヤカメラに行ける場所にお住まいなら
ジャンク店のフィルタの棚は要チェックですよ
わたしはあそこで、
http://kakaku.com/item/10540110021/
52 S サーキュラー P.L を1200円で買えました
いつでもあるわけじゃないですが…。
スカイライトがなぜか山ほどありました。500円くらい。

書込番号:9354794

ナイスクチコミ!0


スレ主 boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件

2009/04/05 23:41(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>52 S サーキュラー P.L を1200円で買えました

それって、素通しのフィルターの値段ですよね。
ご指定のリンクを見ましたが、残念ながら私の条件に合うフィルターは売りに出ていませんでした。

書込番号:9354886

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/05 23:57(1年以上前)

PLで検索をかけますと耐久性に関する記述も見られます。
PLの中古品は避けるのが望ましいと考えます。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:9354969

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/06 00:38(1年以上前)

すみません いまこの板を、開いて見てビックリしています。
私の 書いた一行ですが、PLを買う時はいつもそうしていますので、そのように書いてしまいましたが、ご心配を掛けました。

書込番号:9355170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2009/04/06 00:56(1年以上前)

>ご指定のリンクを見ましたが

ジャンク店の在庫数はwebには出ておりませぬ。
ジャンクってのは無保証中古のことです。

>PLの中古品は避けるのが望ましい
フィルタ全般についてそうですね。現物確認できないヤフオクなんかはやめたほうがいいですね、
フジヤカメラは店頭で現物確認できますゆえ。わたしの買った奴はキズひとつなく
色も提示のページにあるとおり正常な色のものです。
 
フジヤカメラってそれなりに中古品では名の通った店ですから
さすがにもはや劣化して使えないものに1000円以上の値をつけて置くことは無いかと。
「中野価格」でググってくださいませ

書込番号:9355234

ナイスクチコミ!1


スレ主 boowwoowさん
クチコミ投稿数:74件

2009/04/07 19:50(1年以上前)

ケンコーの「サーキュラー P.L」が手もとに届き、早速テストしてみました。

ワイドマクロでケラレが出ました。
当該商品は、厚みが8mmありました。

私自身は、主に風景を撮るために買いましたので、よしとします。

後日検索をかけられた方のためにもと、以上ご報告でした。

書込番号:9362146

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2009/04/07 21:10(1年以上前)

boowwoowさん

そーでしたか。ケンコーのPLで大丈夫と言ったのに責任を感じます。

私は遠景しか撮らないので気が付きませんでした。今度、試してみます。

書込番号:9362536

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/07 21:48(1年以上前)

boowwoowさん

厚さ8mmでしたか!
感覚的に6〜7mm程度と考えていたのですが・・・・
申し訳ありません。
現物を引っ張り出して採寸すべきでした。
(手元になかったため、フィルター2枚重ねで実験しましたが・・・双方薄めのフィルター枠だったため、PLとほぼ同じ寸法だったのかもしれません)

書込番号:9362757

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2009/04/08 00:45(1年以上前)

Kenko PLフィルターを見てみました。
厚さは8mm、実験と変わらず。 (^^;
ただ最短撮影距離より長めの距離で設定すると、けられが見られません。

書込番号:9363929

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/09 01:00(1年以上前)

なるべく 薄いのを、買うように為されば良かったですね。

書込番号:9368577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 みなとみらいに行ってきましたが・・・。

2009/04/04 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

逆光だったのでフラッシュを焚きました。

この時は晴れたいました。

こういう撮り方が好きです。

みなとみらいに行ってきました。天気はあいにくの曇りでした。桜の写真を御馴染みのみなとみらいの建物と一緒にと思って撮影したのですが、皆さんがUPされている画像と比べると写りが良くないように思います。桜がつぶれてしまっているような・・・。カメラのせいではなく、初心者なので勿論腕の差だというのは良く分かっています。そこであつかましい話なのですが、画像を見ていただいてお気づきになった点をご指摘いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9348639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/04 20:28(1年以上前)

こんにちは。

少し+(+0.7〜+1位)に露出補正すると、空は飛びますが、桜は出てくると思います。
(桜は白っぽいので、カメラは明るいと判断してしまうので
そのままだと暗めに写ります)

みなとみらいでしたら、横浜スレ^^;がございますので
そちらもどうぞm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9313649/

書込番号:9348734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/04 21:50(1年以上前)

ろ〜れんすさん早速のアドバイスありがとうございます!マッハの書き込みで驚きました!!そうなんですね!まだまだ基本も良く分かっていないのでという有様なんです・・・。明日もし天気が良ければもう一度アドバイスを活かしてトライしてみます!
それと横浜レス教えていただいてありがとうございます!
こんなレスもあるんですね!早速参加させていただきました。
またへたっぴな画像のUPになってしまいましたが・・・。
いつも自分が見ている景色が上手の方が撮るとこうなるのかと感激しました!
いつかわたしも!意気込んでいます!!

書込番号:9349168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 06:19(1年以上前)

にいやんでっせさん、おはようございます♪

 さっそく、頑張っていますね。
 私はデジ一初心者でまともなアドバイスはできませんが、
 最初はプログラムオート(Pモード)で、写真の明るさが調整可能な露出補正を
 されてみては 如何でしょうか?(同じ構図で露出補正を+−してみる)
 
 露出補正で結構、写真の印象が変わってくると思いますよ。
 
 
 

書込番号:9350906

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/05 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

にいやんでっせさんの画像のレタッチその1

にいやんでっせさんの画像のレタッチその2

にいやんでっせさんの画像のレタッチその3

にいやんでっせさん、こんにちは

D40で撮影を楽しまれていらっしゃいますね。

みなとみらい地区の画像はD40ではじめて撮ったとは思えないぐらい素晴らしいです!

>画像を見ていただいてお気づきになった点をご指摘いただけませんでしょうか。

ということなので、少々、私が感じた点を申し上げます。
# 僭越ながら、画像を拝借してレタッチさせて頂きました。

1枚目のランドマークタワーは構図はバッチリです。
センスが素晴らしい!
デイライトシンク撮影なら露出はもう半段落とされてもよろしかったかも?
レタッチさせて頂いた画像は露出を-0.5にして桜のピンク色を中心に明るくしています。
コントラストはやや上げて、ガンマ値を若干持ち上げています。
彩度はピンク色を中心にやや上げています。

2枚目はワールドポーターの前当たりからの撮影でしょうか?
一番気になったのが、やや傾いていることです。
特にクイーンズタワーの奥にある電波塔?が目立つので、それを垂直になるようにレタッチしてみました。
こちらもコントラストを若干上げています。
特に春らしさを出すために桜を明るめにしてみました。
# 彩度はちょっとあげすぎたかな?
# JPEGの縮小画像からのレタッチだったので、細部が潰れてしまいましたが・・・

3枚目は港の見える丘公園でしょうか?
こちらは桜が暗めになっていたので、露出を+2/3段ほど上げて、かなり明るめにしてみました。
それから主題をハッキリさせるために若干トリミングしています。

以上、あくまでも私が感じたことなので、あまり当てにならないかもしれません。(^^ゞ
まあ、「そういう感想を持った人もいるんだな〜」ぐらいに思ってくださいね。
ということで、にいやんでっせさんの素晴らしい感性を活かして、今後も撮影を楽しまれてくださいませ。

それから、あまり参考にはならないと思いますが、私のみなとみらい地区のアルバムが下記にございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://www.photohighway.co.jp/tp/100_f.asp?key=1994010&un=158493&m=0&pa=&Type=100

書込番号:9350945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2009/04/05 07:49(1年以上前)

「桜がつぶれてしまっているような」

私見ですが、

1)距離が離れた被写体で絞りがF8では、
一方(ここでは建物)に合わせると他方(ここでは桜)にピントが合わなくなりピンボケしやすくなります。これでディテールがなくなってしまいます。

2)または、建物に露出が合っていて桜が白トビし、それで、つぶれるように感じたのでは?と。桜だけだと、ろ〜れんすさんのおっしゃるとおりなんですが。


絞りをF11くらいまでにすると、全体的にピントが合いやすくなると思います。また、露出は被写体や構成割合に応じて、補正値を変えて数枚撮るのが良いかと。


その他
もっと被写体を大きく写し、無駄な余白を無くすと迫力が出ます。
一枚目で、「逆光だったのでフラッシュを焚きました。」とありますが、構図を含めて、なかなかセンスがある人だなと感心しました。

書込番号:9351025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/05 08:46(1年以上前)

当機種

>桜がつぶれてしまっているような


花はそもそも、ふわっとした存在で
建物はかちっとした存在なので、
ちゃんと撮れていても、花のほうがボケてるような錯覚がおきますよ
だから、桜を主題にするならば、思い切って建物をボケボケにするのもありです。

ただ、そのためにF値を下げると、今度はピントが合う範囲がせまくなるので、
桜の木全体にピントが合わなくなるということが起きることもあります。
そこは撮影位置や構図やレンズ選択で頑張るところになりますかね。

書込番号:9351168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/05 14:45(1年以上前)

carulli さんレタッチありがとうございます!自分の画像を使ってやって頂くととても分かりやすいです!どれもこうなればいいのに・・・と思っていた画像になりました!!2枚目は仰る通りワールドポーターズの前からです。自分でも何だか違和感があるなと思っていたのですが、傾いていたんですね。基本的なことなのにお恥ずかしいです。特に3枚目の桜は印象が随分変わって感激しました。
むつらぼしB4さん初めてのレスの時からいつもありがとうございます!ご指摘の通り露出の調整が正直現場で上手く行ってません。モニターで確認しても写り込み等でよく分からないです。保護シールを違う種類に変えた方がいいのかなと思っています。
春夏秋冬さんお褒めの言葉ありがとうございます!絞りに関してもまだまだ勉強不足です。よく分かっていないのが現状です・・・。
Customer-ID:u1nje3raさんの仰る通り今は建物と桜という構図が多いのですが、どうしても桜がぼやけた感じになってしまいます。でも印象も多少はあるんですね。もちろん腕が一番の問題なのですが・・・。
皆さん本当にご丁寧にアドバイスありがとうございます!
D40を購入して勿論純粋に写真を撮るのが楽しいのですが、こうして皆さんとコミュニケーションが取らせて頂けるのがより楽しさを倍増させています!これからもよろしくお願いします!!

書込番号:9352357

ナイスクチコミ!2


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 14:46(1年以上前)

ふむふむ。。。“〆(・ω・ )  みなさん、参考になりますね〜 こそこそ参考にしてます。

あ、あたしからのアドバイスはありません(できません) 同じく初心者ですので。
横浜の写真が撮れるのは羨ましいですね。お互いがんばりましょう(^^ (レス不要です)

書込番号:9352362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/05 18:49(1年以上前)

にいやんでっせさん、こんばんわ。

 >モニターで確認しても写り込み等でよく分からないです。保護シールを違う種類
 >に変えた方がいいのかなと思っています。

 保護シールのせいではないと思いますよ(笑)
 外では判りにくいですよね。私もそうです。
 最初は、色んなパターンで撮っておいて、建物の中とか家に帰って確認してみましょう!
 

書込番号:9353285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/05 19:37(1年以上前)

当機種

carulli さんアルバム見させていただきました。すごい!綺麗!!
こういう写真が私も早く撮れる様になりたいです。私は特に赤レンガ倉庫の写真が好きです。フィルターは使われているのですか?何も使わなくてもこんなに綺麗な写真が撮れるのですか?素人の質問ですみません・・・。夜景の写真も撮りたいのですが、三脚を持っていないので早く購入しなければと思っています。
皆さんのアドバイスを参考に今日も天気は曇りでしたが、近所を撮ってきました。
とりあえずプログラムオートで露出をプラスに振って、アップは主題を大きめに撮るように心がけました。まだまだですが、露出を変えるとこんなにも違うのか。カメラ任せではだめなんだなということが良く分かりました。これからもD40でドンドン撮り倒して行きます!

書込番号:9353470

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/04/05 21:11(1年以上前)

別機種

D70+VR70-200mm

にいやんでっせさん、こんばんは

今回の画像、凄く綺麗ですよ〜。
ん〜、素晴らしいです!
しかし、いきなりここまでお撮りになられるとは・・・
にいやんでっせさんはどうやら才能がおありのようです。

今後がとても楽しみです。
また素敵なお写真拝見させてくださいね。

もうお気づきになられていらっしゃいますが、カメラの自動露出は万能ではありません。
従って、露出モードを変えてみたり、こまめな露出補正は必須なんです。

私の場合は、中央重点とスポットの測光モードを使って撮ることも多いです。
特に人物や春の花々などは明るめに撮ることが多いです。
ときには意識的に白トビさせることもあります。
秋は逆に露出暗めで撮って、黒ツブレさせるようなことが多いです。
また、被写体の色によっても露出補正量が異なりますので、本などで勉強してみてください。
# 簡単に言えば、白黒で撮ったイメージをして、濃いめならマイナス、薄目ならプラスに補正します。

まあ、適正露出とは、定量的なものはありませんので、自身の感性がすべてなのです。

それから拙作アルバムをご覧頂き、ありがとうございます。
横浜は頻繁にはいきませんが、たまに撮影に行ったりします。(^^ゞ
まだまだいろいろな撮影ポイントがあって、本当に撮影が楽しめる場所だと思います。

さて、ご質問の赤レンガ倉庫の画像ですが、あのアルバムはD70で撮影しているので、RAWから現像しているものもありますが、赤レンガの画像はほとんど撮影時の設定のままの現像に近いです。
フィルター等は使っておりません。
あと、私は打ち上げ花火や夜景の撮影ではほとんど露出モードはマニュアルで行っております。
# その方がいちいち露出補正するより楽なので・・・
# その他の撮影ではほとんど絞り優先で、スナップ等はたまにプログラムモードを使ったりします。

三脚はご自分の身長にあったものを選ばれると身体の負担が少なくてすみます。
詳しくは当方サイトの以下のページに三脚選びのポイントを記述しております。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm

ということで、あのアルバムには掲載していない赤レンガ倉庫の画像を1枚貼らせて頂きます。

書込番号:9353894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/04/05 22:01(1年以上前)

当機種

手前、チョコケーキ。奥が倉庫です(爆)

にいやんでっせさん、みなさん こんばんは♪


みなとみらい地区と旬の桜を絡めた作品、どれも横浜の味が出ていて、ステキですね!! 
お写真拝見して、私もセンスよく撮ってみたいなと想いました!!

>私は特に赤レンガ倉庫の写真が好きです。
 赤レンガは、色々な表情を醸し出すので面白いかも知れません。
 私も、一枚貼らせてもらいます!! ご笑覧下さい。

 レンズは、VR18-200。

書込番号:9354203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/06 00:21(1年以上前)

carulliさんお褒めのお言葉ありがとうございます。今日は80枚近く撮って3枚までUPする画像を絞ったのですが、考えた結果この1枚だけにしました。測光モードは中央とスポットを主にお使いなんですね。私はマルチのままでした。どうしても思った明るさが露出だけでは得られないなと思っていたので次は変えて撮影してみます。勉強になります。ありがとうございます!
横浜レスのボス童 友紀さんこんばんは!
横浜の写真をたくさん撮って行きたいと思っています。
次は赤レンガ倉庫の撮影も挑戦します!

書込番号:9355078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/06 22:48(1年以上前)

当機種

後ろの鳥居を入れたかったので縦撮りしてみました。

先日撮影した画像をもう一枚UPさせて頂きます。個人的には気に入っている画像なのですが、少し暗いかな?と思い前回はUPしませんでした。まだパソコンでのレタッチは出来ないんです・・・。よろしければご意見ください!

書込番号:9358694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/06 23:06(1年以上前)

機種不明

コンデジっぽくなってしまったかもですが。

にいやんでっせさん、こんにちは。

良いですね(^^)。構図はばっちりです。

少し暗いと言われるのは若干コントラストが低いせいだと思います。

JPEG画像のレタッチなら「SILKYPIX JPEG Photography」と言うのを
使ってます。
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/

これを使って失礼ながらにいやんでっせさんの画像をレタッチしてみましたm(__)m。
コントラストを強めて、WBを少し寒色系に。
桜の色は記憶色なので実物とは違うかも・・・

書込番号:9358808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/07 00:10(1年以上前)

ろーれんすさんいつもマッハのレスありがとうございます!少しの違いで随分印象が変わるものだなとつくづく感じています。D40でまだまだ枚数は少ないですが撮影の楽しさを満喫しています!私もお勧めのソフトをダウンロードしようとしたのですが、フリー版が終了したとの事でしたので簡単そうなPicasa3を手始めにダウンロードしてみました。こういうソフトは色々出来て便利ですね!あまり頼りすぎるのは良くないのでしょうが・・・。無修正で良い写真がどんどん取れるように皆さんのアドバイスを実践して行きながら学習して行きたいと思います!これからもよろしくお願いします!!

書込番号:9359215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/04/08 10:53(1年以上前)

これも無料で便利なソフトです。
レタッチも一通りできます。

Windows Liveフォト ギャラリー
http://download.live.com/photogallery

書込番号:9365055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/10 23:21(1年以上前)

お返事遅くなってすみません!ゴルゴ69さんこんばんは!
画像編集ソフトってほんとに色々あるんですね!
どんどん試していきたいと思います!

書込番号:9376320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング