D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

プレビューする白い部分に黒が点滅…?

2007/10/05 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

D40ダブルズームキットを使って1ヶ月ほどになります。普段は18-55で撮っています。最近のことですが、内蔵ストロボを使ってフラッシュ撮影をし、プレビューをみると、画像の白い部分に黒いかたまりが点滅しているのです。設定はAUTOです。バックの白っぽい金属部分や人物の顔の部分が特にそうなります。パソコンに画像を転送し、ディスプレイで確認すると異常がありません。D40のプレビューだけが変なのです。本体の不具合なのか、それとも設定を調整すればよいかわかりません。どなたかお教えいただけませんか?

書込番号:6834529

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/05 21:10(1年以上前)

取説に書いてありませんか?白飛びしてるよ、と教えてくれてるんでは。

書込番号:6834552

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/05 21:11(1年以上前)

ハイライト部分の表示でしょうね。
取説を読めば設定についても記載されているでしょう。

書込番号:6834558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/05 21:24(1年以上前)

バ、爆発するかも? 心配なので捨てる場合は、別途ご連絡ください。

書込番号:6834612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/05 21:49(1年以上前)

デコポンR2さん、こんにちは。

ある日突然、再生画面が点滅を始めると驚いてしまいますね。

この現象については、使用説明書にも小さく書かれているだけですので非常に分かりにくいのですが、ハイライト表示と言いまして、点滅している部分は画像が明るくなりすぎて階調が飽和してしまっている状態を表しています。
(一般的には白トビと言います)

このハイライト表示は、表現上必要な部分の階調が飽和しないようにするための露出補正量の目安等に使用します。

具体的には、例えば雲を表現したい時、ハイライト表示で雲の部分が点滅していると雲の階調が表現できませんので、雲の部分の点滅をなくすようにマイナス方向に露出補正します。

このハイライト表示を消す方法は、画像を再生している時にマルチセレクター(十字のボタン)の下側を押してみてください。

詳細についてはD40使用説明書のP66〜P68をご覧ください。

書込番号:6834725

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2007/10/05 21:51(1年以上前)

ぼくちゃんさん、⇒さん、じじかめさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。「ハイライト表示」取説で確認しました。ありがとうございました。これからは取説をよく読んでみます。

書込番号:6834732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/05 21:54(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、懇切丁寧なアドバイスありがとうございました。白トビについてよく理解できました。皆様の迅速なアドバイスにとってもうれしくなりました。D40をもっと使いこなせるようにがんばります。

書込番号:6834745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/10/06 08:46(1年以上前)

点滅してる部分は、皆さんが説明されてる通り「白トビ」してる部分です
背面の液晶で「画像のヒストグラムを表示」するように設定すると、点滅してるカットでは山状のヒストグラムのカーブが+側の部分が持ち上がって飽和しているのが見れます

これは、露出量が多すぎて「明るい部分が露出オーバーですよ」と云うことなんですが、本来「ハイライト部分はわずかに露出オーバーになる」のは自然なことですから、あまりこの白トビ表示を気にしてると「いつもアンダーな写真ばかり」を撮ることになってしまいます

何枚でも撮れるのがデジタルで撮るメリットですから、慣れないうちはむしろ「白トビは表示しない」ように設定して、その代わりにPモードではなく「絞り優先で露出を換えて何枚か撮る」のがデジタルでの撮影で上達する秘訣かと思います (^^)

書込番号:6836234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/10/06 21:33(1年以上前)

でぢおぢさん、アドバイスありがとうございます。デジ一眼は奥が深いですねえ。シャッタースピードや絞り等を考えながら、よい写真を撮れるようがんばってみます。ありがとうございました。しかし、D40は、いいカメラですねえ!!

書込番号:6838182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 竹取爺さん
クチコミ投稿数:3件

D40xを購入し、SILKYPIX3.0, CaptureNX(どちらも試用)でRAW現像したものを
L版サイズで印刷すると(Pixsus ip4300、プロフォトペーパーで)、水平に7mm間隔で線(すじ)が出ます(見えます)。同じ画像をZoomblowserEX、EasyPhotoで印刷すると
何ともありません。どこに原因があるのか教えてください。

書込番号:6833568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/05 16:01(1年以上前)

ご使用のソフトからプリントの設定をしてください。今は簡易プリントの設定になっていると思われます。

書込番号:6833698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/05 16:22(1年以上前)

書き忘れましたが・・・

raw現像してjpegあたりに書き替えしていると思われますがこの時のサイズと圧縮率もチェックしてください。

書込番号:6833739

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/05 16:23(1年以上前)

ポイントは 印刷設定を何でしたか?→その設定をちゃんとしてますか?

書込番号:6833743

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/05 17:17(1年以上前)

あと、SILKYPIX・CaptureNX・Zoomblowser・EasyPhoto、プリント時にこれらソフトを使った順番も書かれるといいかもしれません。

もしこの順番でプリントされていたとすると、もしかすれば最初インクが詰まっていて後半それが解消したという単純な(でも横スジの原因としてはもっともありがちな)理由も考えられないわけではありませんので。
もちろん、もう一度前者2ソフトでプリントしてみるとすぐわかるのですけれど(^_^;)。

書込番号:6833855

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹取爺さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/05 18:34(1年以上前)

ありがとうございます。「印刷品位」「用紙の種類」を変えることによって、線(すじ)
は消えました。それにしてもEasy Photo(jpeg)とSILKYPIXで印刷(RAW)したものとで
これほど違いがあるとは、感動ものです。撮影時設定のものとオート(評価測光、AWB)に
したものをそれぞれで印刷したものも比べてみました。
これまではcanonIXY200aとミノルタα5700i(フィルム)で撮っていました。昔は
ローライフレックス・プラナー2.8やCanonR2000を使いましたが。

書込番号:6834068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

D40の連写についての質問です。

2007/10/05 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

こんにちは。
私はD40で4歳と2歳の子供を撮っています。
子供の一瞬の表情を逃すまいと連写を多用しています。

先日、子供の運動会の予行演習があったので、私も撮影の予行演習とばかりにD40にAF−S 55−200を付けて挑みました。
「かけっこ」を撮ろうと、子供の正面に構え、向かって走ってくる子供を連写で撮影したのですが、連写中に、連写スピードが遅くなったり連写が止まったりしました。
とりあえずシャッターボタンから指を離し再度押すと連写は再開しました。

今まで連写が止まった経験が無かったので(連写しても5枚程度でしたが)家に帰り、自分なりに検証してみたのですが、、、、

動かない物を被写体にして試したところ、そのまま連写では当然ですがちゃんと連写しました。
今度は同じ被写体を連写で撮影しながらズームリングを動かすと連写スピードが遅くなったり止まったりしました。
(室内で試しました)
ちなみにAF−S18−135も持っていて、試してみましたが結果は一緒でした。

「かけっこ」を撮っているときは、向かってくる子供をズームで追いながら(望遠→広角)撮っていたので、被写体が動いている事もあり、AFの速度とも相成って連写が遅くなったり止まったのではないかなと、自分なりに答えを導いてみました。

この答えが合っているか間違っているか、皆さんに教えて頂きたく投稿した次第です。

もしかして、私のカメラだけなのかなと、少々の不安も、、、

ちなみにこの日は晴天。
画質モードはFINE、画像サイズはLです。
SDカードはIOデータのスーパーハイスピード2Gを使っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:6833265

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/05 13:09(1年以上前)

ノイズ低減を「する」に設定していて…連写速度が遅くなった…とかではありませんか。

書込番号:6833300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/05 13:53(1年以上前)

AFモードは、どうなっていますでしょうか?

AF-S(シングルAF)になっていたとしたら、ピントが外れた
時点でシャッターが切れません。

それが原因でない場合は、今のところ分かりません (^^;

書込番号:6833401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/05 14:06(1年以上前)

しんまなさん、こんにちは。

AF-C状態で撮影されてますよね。
恐らくですが、単純にピントが連写中に迷子になったからではないかと。
D40のAF-Cについては、「ピントが合わないとシャッターが降りない仕様」
になっているらしいです。(違ってたらゴメンナサイ)
http://www.pachi.ac/~multi/diary.shtml?id=20061207
(親指AFが使えないのは結構ショックでした・・・泣)

僕も同じ現象によく遭遇するのですが、被写体にピントが合っていない写真でも、
必ずどこかにピントが合っています。
多分、意図しない場所でもピントが合ったからシャッターが切れたんだろうなぁ、
と納得しています。

書込番号:6833431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/05 14:07(1年以上前)

スミマセン・・・被りました。

書込番号:6833434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/05 14:26(1年以上前)

海人777さんもいわれていますが残念ながら仕様です。

AFーCモードでもピントが外れると連写が止まります。自分はD40は持っていませんが他のスレでこのような事が書かれていましたのでまさかと思いヤマダ電機でテストしましたが全てのD40シリーズでもピントが外れるとシャッターが止まりました。

書込番号:6833472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/05 14:41(1年以上前)

  ・すみません。
  ・私は「真正面に向かってくる角度」では無理して撮らず、撮るのを避けています。
  ・どうしても撮りたいときは、『一撮入魂』のつもりで、被写界深度を考え、
   撮るライン、ポイントを決めておきます。(置きピンのように)
  ・F6リバーサルフィルムでもデジ一眼でも撮り方は同じです。
   すみません。こういう撮り方もあるということで。

書込番号:6833516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/05 15:42(1年以上前)

海人777さんが、AF-C(コンティニアス)と書いておられたので、
気になって調べました。

私は、AF-Cの場合はピントが合っていなくてもシャッターが切れる
と思っていましたが、D40の場合は全てのAFモードで、ピントが合わ
なければシャッターが切れないようですね。

D40の初期設定では、AF-A(自動切換え)になっていますが、それ
もAF-SとAF-Cの組み合わせなので、結局被写体のピントが外れた
時点でシャッターが切れなくなるようです。

ピントが外れた時点で、シャッターを押しつづけるとフォーカスは
ロックされたままのはずですから、シャッターは切れなくなるという
事になりますね。

静止した被写体は、カメラとの距離は変わりませんが、ズームしたら
ピントがズレます。
なので、シャッターが切れなくなると言うことになります。

書込番号:6833644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/05 22:47(1年以上前)

スミマセン・・・よく読んだら被ってませんでした。

書込番号:6835033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/10/06 00:55(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございました。

みなさんのご指摘の通り「D40の仕様でピントが合わなくて連写が止まった」のが正解のようです。
自分の検証がトンチンカンで、お恥ずかしい限りです。

子供のかけっこはトラックを半周するのですが、よくよく思い出してみると、子供がスタートからカメラの方に向かって走っている間は連写できていたのですが、カーブを曲がり始めたら連写が止まったり遅くなったりしていました。
向かってくる間はカメラの動きも少ないのでAF枠も子供から外れず連写できたけど、カーブを曲がりはじめた時点で流し撮り状態となり、AF枠が子供から一瞬外れてしまいピントをあわせることができず連射が止まった、、と、言う事も原因だと思います。
D40の「仕様」でもありますが、単純にAF枠を外した私の腕の未熟さも原因、、、
自分の腕の無さを暴露する質問となってしまいました(苦笑)


⇒さん

ご回答ありがとうございます。
ノイズ低減は常時「しない」で設定しています。
「する」にすれば連写速度が遅くなるんですね。
勉強になりました。


じょばんにさん

ご回答ありがとうございます。
AFモードはいつもAF−Aです。
AF−Cは使ったことがありません。
子供が歩いてくる状況での連写でもピントが合うので、何も考えずにAF−Aで撮っていました。
他の機種ではAF−Cではピントが合わなくてもシャッターが切れるんですね。

また、ズームすればピントはズレるんですね。
単純にズームしてもピントはズレないと思い込んでいました。
よくよく考えるとズレて当たり前ですよね(苦笑)
連写しながら急激にズームを変えたのも連写が止まる原因なのですね。
勉強になりました。


海人777さん

ご回答ありがとうございます。
先にも書いた通りAF−Aで撮影しています。
ご紹介の日記、大変参考になりました。
D40の「AF−Cでもピントが合わなかったらシャッターが切れない」仕様は、子供撮りメインの私ではありますが、疑問ですよね。
ピントが合わないより合っている方が良いのは当然なんですが、でもその「一瞬」を撮れれば多少ピントがずれていようが構わないと私は思います。
その「一瞬」にシャッターを押したのにピントが合わずシャッターが切れなかった事の方がショックが大きいかと、、、、
AF−Cや、AF−Aでも連写状態の時はピントが合わなくてもシャッターが切れるようにしてほしいですね。
勉強になりました。



ビーバーくんさん

ご回答ありがとうございます。
この「仕様」はちょっと残念ですね。
なぜD40だけがこのような「仕様」になっているのか疑問です。
D40の動く被写体へのAF性能が他の機種と比べて著しく落ちるんでしょうかね?
すべてのD40ということはD40Xもそうなんでしょうか?
だとすれば、せっかく連写速度が上がっているのにもったいないですよね。
勉強になりました。



輝峰さん

ご回答ありがとうございます。
向かってくる被写体を撮るのはやはり難しいんですね。
今回は4歳児と2歳児で、走るのが遅いからD40の連写でもピントは合っていましたが
小学生くらいになると早すぎてAFが追いつかない、シャッター切れない、になるのでしょうね。
今は連写で「数打ちゃ当たる戦法」ですが、写真の腕を磨く為にご教授の撮り方も練習したいと思います。
ただいきなり本番は不安なので、普段から練習しようと思います。
勉強になりました。

書込番号:6835578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

猫と初めてのデジカメ選び

2007/10/05 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんにちは。
デジイチデビューしたい超初心者です。
現在はコンデジを使っています。
写真に満足がいかず、デジイチデビューを決意し、お店に何度も足を運んだのですが
対応してくださる方によって全く意見が違うので
余計に悩んできてしまいました。。。
予算(一式そろえて7万以下)と重さ、手が小さいなどの関係もあり
色々見た結果D40、D40XかkissDXに絞って考えています。
知人に使わないからとレンズを頂いたのでkissDXの方はキットレンズだけあります。

撮影する対象は完全室内飼いの猫です。目に悪そうなので、フラッシュは使わず撮影したいと思っています。
今のコンデジですと晴れた日の日中などはいいのですが、
曇りの日や夜撮ると画像が荒く黄色みがかっていて、
よく動く猫なので寝ている写真以外ほとんどぶれています(;-;)
猫じゃらしをキャッチする瞬間や、目の輝き毛並みなど愛猫を綺麗にとってあげたいのです。

超初心者の上予算もなくお恥ずかしい限りなのですが
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:6833129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/05 12:20(1年以上前)

こんにちは。

>知人に使わないからとレンズを頂いたのでkissDXの方はキットレンズだけあります。

ここだけ拝読すると、kissDXの方がよいのかと思います。
ご存じと思いますが、キヤノンのレンズはマウントの形状が異なるので、ニコンのボディには装着できません。
ニコンを購入すると、キットレンズが無駄になってしまいます。

書込番号:6833160

ナイスクチコミ!2


nori.comさん
クチコミ投稿数:20件

2007/10/05 12:22(1年以上前)

下の方のスレッドを立てた初心者のアドバイスですが7万の予算ならD40レンズキットと外付けフラッシュのSB-600(縦位置バウンスも出来るので)でかなり幸せになれると思います。

この手の話題だとすぐにレンズの話になるのですが上記の組み合わせだけでもコンデジから比べれば長く楽しめるような気がします。

初心者の実感です・・・

書込番号:6833166

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/05 12:24(1年以上前)

Kiss DXのキットレンズがあるならKiss DXのボディにしたらいかがでしょうか。

室内の猫なら被写体ブレを軽減するため…明るい単焦点で対応するのがよろしいかと思います。
多少予算オーバーしますが…Kiss DX+EF35oF2の組み合わせがおススメでしょうか。

書込番号:6833172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/05 12:43(1年以上前)

自分はニコンファンですが今回の場合はキャノンにした方が良さそうです。

今回はキットレンズをお手持ちなのとD40シリーズではノーストロボでの撮影では使用レンズに制限があります。具体的には明るい単焦点レンズが必要になりますが35F2とか50F1.4等のレンズはD40との組み合わせではAFでの使用が出来ません。シグマの30F1.4が使用できますが今の所の選択肢は多分このレンズのみになります。

書込番号:6833236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/10/05 14:26(1年以上前)

にゃ〜吉さん、こんにちは。

>フラッシュは使わず撮影したいと思っています。
>曇りの日や夜撮ると
>猫じゃらしをキャッチする瞬間

いくらなんでも無理かと・・・。


お奨めCanonセット(合計:約9万円)
・本体:EOS Kiss デジタルX
・レンズ:EF50mm F1.8 II(後で追加でもOKです)
・外部ストロボ:430EX

7万円を払ってお目当ての写真を撮れないぐらいなら、
貯金して9万円出します・・・僕ならですが。

今、会社(食事中)なのでお見せできないのが残念ですが、
無謀な挑戦の結果(失敗作)なら山ほど持ってますよ。(笑)

書込番号:6833474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/05 15:03(1年以上前)

 >撮影する対象は完全室内飼いの猫です。

 ・私も、娘が嫁に行く前に家に連れてきた、猫
  (ご縁があって、目のまだ開いていない赤ちゃんのときからほ乳瓶でミルクを
  飲ませ、脱脂綿でトイレを手伝ってあげるような感じで家族同様の生活をしています、
  猫自身は自分は人間だと思っている節があります。そのような猫)を室内で
  多く、撮っています。ときどき、リードを付けて散歩に連れて行くことがありますが。

 ・D40レンズキットだけでいいのではないでしょうか。

  お店で暗めのところで何かを撮ってご確認されればいいと思います。

 >フラッシュは使わず撮影したいと思っています。
 ・以前、スレにも出てきていましたが、新聞にも医師の話しで出ていましたが、
  普通に撮るかぎり、目には悪くありません。
 ・人間の赤ちゃんでも同じです。
 ・雰囲気を出すためなら、朝夕の窓から差し込む自然光が一番猫を綺麗に撮れると思います。

 >現在はコンデジを使っています。
 ・コンデジとは比べものにならないくらい、楽に綺麗に撮れると思います。

書込番号:6833556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/10/05 18:58(1年以上前)

マリンスノウさん 
こんばんは。
D40がかなりお安かったので心が揺らいでいたのですが
やっぱりレンズもったいないですよね。貰った方にも悪いですし。
ありがとうございます。



nori.comさん
こんばんは。
猫の目に悪いかと思ってフラッシュはあきらめていたのですが
外付けだと大丈夫そうですね。考えてもみませんでした。
しかもキットと合わせてちょうど7万円くらいですね!
幸せになれるって言う言葉にかなり惹かれてしまいます(笑)
D40Xは候補から外してD40かKDXに絞って考えたいと思います。
ありがとうございます。





⇒さん
こんばんは。
EF35oF2とても良さそうなレンズですね。
荒れた家も上手くぼかせそうだし^^
ほぼ家の中で使う予定なのでレンズを買ってしまうとキットレンズは必要
がなくなる気もしてきました。




ビーバーくんさん
こんばんは。
やはり単焦点レンズが必要になるんですね。
しかもD40だとレンズを選ぶ余地がないんですね。
具体的でとても参考になりました。
実はD40に心が揺らいでいた所、レンズを貰ってしまって
なんとなく購買意欲がわかず悩んでいました。
かなり気持ちが絞れました。ありがとうございます。





海人777さん
こんばんは。
単焦点レンズにストロボ。
皆さんのアドバイスで凄く欲しくなってきました。
ストロボも沢山種類があるんですね。
おすすめセット参考にさせていただきます。
お仕事中しかもお食事中にありがとうございます。




輝峰さん
こんばんは
赤ちゃんから育てられたんですね。きっととてもなついていて可愛いんでしょうね^^
D40キットで十分ですか?
やっぱりコンデジとは比べ物になりらないんですね。
悩みすぎて買い時を逃がすのもなんなので
とにかく早く手に入れて撮影してみたいです。

書込番号:6834140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/05 19:02(1年以上前)

KISSにされたようですね。ニコンとオリンパスユーザーですがKISSはバランスが取れた良いカメラだと思います(私も資産がなければKISSを取ると思います)

ペット板にも機会がありましたら遊びに来て下さいね。

書込番号:6834153

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/10/05 19:54(1年以上前)

にゃ〜吉さん

私もkiss DNと30Dにて猫の撮影をしてます。
キットレンズを持っているのでしたら、海人777さんの挙げられているシステムがお勧めだと思います。
EF50mm F1.8 IIは私も使用していまして、1万円でお釣りの返ってくる安さで写りも良いですよ。
明るいレンズですので、夜間でもISO感度を上げる事でフラッシュ無しでもシャッタースピードは稼げます。
ただ開放付近だとピントの合う範囲が紙の様に薄いので、この辺りが大変ですね。

>猫じゃらしをキャッチする瞬間
これを撮るにはフラッシュがあった方が良いです。
直射せずに天井面へ照射してバウンスすれば、自然な感じで写ります。

拙い画像ですが、私のアルバムの中にEF50mm F1.8 IIで撮影した物がありますので宜しければ御参考に。

書込番号:6834274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/06 00:57(1年以上前)

やはりkissDX+EF50mm F1.8のセットがベストではないでしょうか。
室内撮影がメインであれば明るい単焦点レンズは必需品です。
被写体がネコちゃんならば、50mmでちょうど良いと思います。
予算も希望範囲内で収まるのではないでしょうか。

私は室内子供撮りでEF35oF2を使っています。
明るい単焦点は本当にいいですよー

書込番号:6835582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/10/06 05:11(1年以上前)

にゃ〜吉さんの猫、何色かな。白系なら「おめでとう」、黒系なら「こりゃ大変だわ」です。
うちは白×1、三毛×1、黒×2の4匹ですが、感覚的な目安で、黒は白より2〜3段必要です。
具体的に言いますと、白猫でシャッタースピードが1/80ならば、黒猫は1/10〜1/20となります。

もし、明るい色でしたら、夜間でもキットレンズで、そこそこ何とかなります。
安直に明るいレンズをとの考え方もありますが、まずは部屋の照明を工夫してはどうでしょうか。
ただし、猫じゃらしのキャッチシーンなどは、余程タイミングが合わない限り、
フラッシュ無しでは無理です。

で、kissDXにストロボでいいんじゃないでしょうか。
明るいレンズは写りに不満が出てから考えれば、いいのではないでしょうか。
にゃ〜吉さんが凝り性でしたら、F1.8はすぐに物足りなくなると思います。
個人的には、室内猫撮りは50mmF1.2がベストだと思っています。

毎日、飽きずに猫ばかり撮ってるバカなブログですが、良いヒントがあるかもしれません。
よろしかったら、ご覧になってください。
http://falchipo.10.dtiblog.com/

書込番号:6835963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/06 09:49(1年以上前)

みなさんおはようございます
この度は親切なアドバイスを想像以上に沢山頂いてとても感謝しています。
素人で良く分からないまま電気屋さんに行って、見た目やシャッター音が
D40の方がかっこ良かったもので値段も安いしとりあえずこれでデジイチデビューしよう。
と思っていたところレンズを貰ってしまい、電気屋さんでも皆さんおすすめの機種が違う事から購入できずにいました。
(D40への気持ちが中々捨てきれずこちらに書き込みしてしまい申し訳ありません)
今日明日にでもKDXとストロボを購入しようと思います。レンズもEF50mm F1.8 IIですと一万円でおつりが来るようなので視野に入れてお店に行ってきます。
皆さん本当にありがとうございます。
頑張って値切るぞー!


乱ちゃんさん
こんにちは
2台もお持ちなんですね!
最初kissのおもちゃのような感じがなんとなくしっくり来ていなかったのですが
ようやく気持ちが固まりました^^
ペット板なんてあるのですね。覗いて見ます。



elpeoさん
>私もkiss DNと30Dにて猫の撮影をしてます。
とても心強いです。やはり明るいレンズは必須なのですね。

>直射せずに天井面へ照射してバウンスすれば、自然な感じで写ります。
ストロボについて色々調べたのですがバウンスと言う方法は
猫ちゃんの目にも優しく良いみたいですね。
ぜひ購入したいと思います。
アルバム拝見いたしました。
お写真も素敵な上とっても可愛い猫ちゃんですね。
レンズの箱やティッシュの箱の上に顎のせしている写真がとっても素敵でした^^


@555さん
こんにちは
>やはりkissDX+EF50mm F1.8のセットがベストではないでしょうか。
>室内撮影がメインであれば明るい単焦点レンズは必需品です。
>被写体がネコちゃんならば、50mmでちょうど良いと思います。

やはりそうなんですね。皆さん同じ意見なので凄く心強いです。
ブログ拝見させていただいたのですが、あまりに可愛らしい笑顔に
私までにんまりしてしまいました^^
EF35oF2はちょっと予算オーバーなので無理かも知れないけれど
徐々に揃えていくのも楽しいかなと思っています。


ふぁるちぽさん
こんにちは
沢山飼ってらっしゃるんですね!羨ましいです。
うちは茶トラです。
>もし、明るい色でしたら、夜間でもキットレンズで、そこそこ何とかなります。
>まずは部屋の照明を工夫してはどうでしょうか。
>で、kissDXにストロボでいいんじゃないでしょうか。
なるほど、せっかくキットレンズがあるんですものね。
レンズはおいおい考えるとしてもストロボだけは購入しておこうと思います。

>F1.8はすぐに物足りなくなると思います。
>個人的には、室内猫撮りは50mmF1.2がベストだと思っています。
レンズって奥が深くて恐ろしくなってきました^^;
凝りだしたらいくらお金があっても足りなそうですね。
ブログ拝見させていただきました。
レンズ別にカテゴリーが分けてあってとても参考になりました。
なかよしの写真がとっても素敵で、いくらカメラ購入してもあんな素敵な
写真は撮れないと思いますがこれから頑張って勉強したいと思っています

書込番号:6836395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

D40とD40Xの違い?

2007/10/05 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
デジタル1眼レフを購入したく、こちらの口コミで面白く楽しく勉強させて頂いています。

レンズはニコンの「VR18-200mm」がよろしいようで、それに決めました。

ボディーですが、アンバランスというご意見もあるようですが、持ち歩きになるべく軽い「D40 or D40X」で迷っています。
こちらを拝見すると「D40」の方が、人気があるようですが、
半切サイズに引き伸ばす事もあり、トリミングなど考えると1000万画素の「D40X」にひかれます。

その違いはどこにあるのでしょう?

初歩的な質問かと思いますが、教えて頂けませんか?

書込番号:6832978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/10/05 11:12(1年以上前)

ご質問の内容は過去にずいぶんありました。
過去スレを調べてもらえば解決すると思います。

最近でもダブルズームキットのスレでありますね。

D40を選ぶ方は高感度での撮影を重視するためでしょう。
一方D40xを選ぶ方は大きくのばすことやトリミングを念頭に置いているのでしょう。

書込番号:6833002

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/05 11:16(1年以上前)

一番の違いは画素数でしょう。

それと…高感度では600万画素のD40の方が高感度における画質が良いようです。
A4程度のプリントなら600万画素で十分です。
トリミング等の高画素による利便性か…600万画素ならではの高感度性能か…必要に応じて選ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:6833008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/05 11:51(1年以上前)

>半切サイズに引き伸ばす事もあり、トリミングなど考える・・・
なら、D40xにされた方がいいと思います。
ISOも100からですので、低速シャッターを使いたい時に1段だけですが希望に近づける事ができます。

書込番号:6833090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/05 12:25(1年以上前)

しばらく前に職場の同僚からも同様の相談がありました。
大伸しするならやっぱD40xの方がいいと思います。
違いは⇒さんがおっしゃられている通りです。

書込番号:6833178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/10/05 12:25(1年以上前)

にこりんOK!さん
こんにちは。

>こちらの口コミで面白く楽しく勉強させて頂いています。

過去の口コミを調べた上での、更なる疑問(不明点)と理解させて頂きます。

結論はD40xの方が良いと思います。
しかし、半切とは…。
(A3ノビでは無いのですね)
超大伸ばしには600万画素では厳しいかも知れませんね。
それにしても、良い出力環境をお持ちですね。

レンズに関しては、最初(人によっては一生)の一本はそれで正解と思います。

書込番号:6833179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/05 13:00(1年以上前)

>トリミングなど考えると1000万画素の「D40X」にひかれます。
>その違いはどこにあるのでしょう?

すでに、ご自分でお答えが理解出来てると思います。

書いていらっしゃる文章そのままですね。^0^

書込番号:6833272

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/10/05 13:42(1年以上前)

にこりんOK!さん こんにちは

半切りでしたら、1000万画素でなるべくトリミング無しでプリントされるのが良いと思います。
どちらも持っていないのでネット上にある画像を見た個人的な感想ですが、高感度画質に関してD40のほうが上ではあるものの、それも特別に大きな差というわけではないようにも感じてます。
大きく伸ばすならD40xできまりでしょう(^_^)。

書込番号:6833372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/05 14:10(1年以上前)

なんとなく、機材の選択に釈然としていない。。。です。

「半切サイズに引き伸ばす」ことを前提にされているらしいですが、お仕事などに使われるのであれば、機械としての安定性、信頼性、耐環境性能などを考えるとD40、D40XよりはD80より上位のカメラ、あわやくばD200、D300より上位をお使いになるのがよいだろうと思います。

伸ばすことを前提されるのならば、18-200などという高圧縮のズームを利用されるよりももう少し余裕のある低圧縮のズームや単焦点レンズを使われた方ができあがりの画質はよいように思います。

様々な制約などおありでしょうし、その制約に従うのが大切なのは重々承知しておりますが、蛇足を承知で言えば、道具はちゃんとしたものを用意した方がよいですよ。

書込番号:6833442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/10/05 16:34(1年以上前)

沼の住人さん

> 機械としての安定性、信頼性、耐環境性能などを考えると

よほどハードな使い方でなきゃたいした差はないんじゃないでしょうか。
スレ主さんは仕事だとはおっしゃってませんし、もしそうだとしても仕事だから高いカメラ、単焦点なんて今時ナンセンスかと思うんですがどうでしょう。

D40も充分「ちゃんとした」カメラだと思います。
D40と18-200でバリバリ仕事してもいいんじゃないですか(^^。

こういう掲示板には、誰に対してもすぐに値段の高いものをすすめる傾向がありますが、私にはあんまり好ましく見えません。

書込番号:6833768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/05 17:34(1年以上前)

私も安易に上級機を薦めるのは好みませんが、ご家庭で写真を撮られている方が「半切サイズに引き伸ばす」ことをするのかな?というところが気になったもので。

まあ、スレ主さまが、どこまで機材の信頼性と仕上がりのクオリティを要求されているか、だけなんですけど。

書込番号:6833904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/10/05 17:41(1年以上前)

半ギリ&トリミングを考えているのならば1000万画素あったほうがいいと思いますね。自分的にこのごろD40画素が足りないのが不満だったりしますので。

高感度は自分なりにISO1600まで使えますがほとんど使いませんしね。
あとはPCの環境にもよりますかな。非力なPCでないのならD40Xがいいと思いますよ。

書込番号:6833928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/05 20:47(1年以上前)

半切にプリントするのなら、D80ぐらいの中級機のほうが機能的にも、使い易いのでは
ないでしょうか?(別にD40Xでも出来ないことは無いでしょうが)

書込番号:6834462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/10/06 08:27(1年以上前)

おはようございます(*^-^)。
沢山のご親切なお返事ありがとうございます!!!

 *たてはる様 ありがとうございます。
過去スレ・・・すみません。検索したら、大変詳しいご説明が出てき、良く分かりました。
高感度、画素数の違いですね。

 *⇒様 ありがとうございます。
画素数の違いは分かるのですが、600万画素の方が画質が良いということが分からないのです(?_?)。
トリミングする事が多いので「D40x」ということですね。

 *花とオジ様 ありがとうございます。
「D40x」が良いようですね。
ISO100から・・・新しい発見です。

 *マリンスノウ様 ありがとうございます。
こちらで聞いたほうが早く詳しく分かるので、ご相談した次第ですo(^-^)o。
大伸しするので「D40x」の方が良いようですね。

 *ダイバスキ〜様 ありがとうございます。
過去の口コミを検索したら新情報がぞくぞく出てきました。
良い出力環境・・・仕事ではなくカメラサークルの展覧会があるのです。
それを目標に常時カメラを持ち歩き、被写体を探す楽しさを堪能しています。
なので、レンズはこれがよろしいようで。。。これもここの口コミから得た情報です。

 *ニコカメ様 ありがとうございます。
自分で答えが・・・はい、客観的に読み直してみるとそのようですね(笑)。

 *Dongoros様 ありがとうございます。
半切の場合トリミングなしでプリント? 理解できます。なるべくそのように撮りたいと思います。
過去のスレッドを拝見しますと、D40の方が人気があるようで、疑問でした。

 *沼の住人様 ありがとうございます。
機材の選択に・・・おっしゃられることよーく分かります(*^-^)。
仕事ではなく趣味の範囲で楽しんでいるので、コンデジを使っていた私にとっては、これでも上位機種なのです(笑)。
まずは入門機からとの情報があったようで、使いこなせるかも未知数です。
価格、機能、重さ・・・重要な問題です。
ただ、1眼レフのメリットを生かさないと、ということですね。数年後はレンズ沼ですか(笑)?

 *TrueColors様 ありがとうございます。
はい、趣味の範囲で楽しんでいます。半切というので気にして下さったのでしょう。
毎日持ち歩くのに少しでも軽い方がと「D40X」」も良いかなと思いました。

 *@もも@様 ありがとうございます。
トリミングするのが当たり前のようになっていますので、更に画素数は高い方が良いという事ですね。
ISO感度はカメラにお任せでしたが、使える様にしたいと思います。

 *じじかめ様 ありがとうございます。
人気の「D80」再び候補にあがりそうです(笑)。


※サークルの方々は、ほとんどが銀塩?というカメラをお持ちなので、ご相談できず、こちらでの情報が頼りです。
 5年ほどコンデジで楽しんでいました。更に素敵な世界を見つけたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:6836196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/06 08:29(1年以上前)

ふふふ・・・アイコン訂正です。

書込番号:6836200

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/10/07 01:15(1年以上前)

ご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6681002/
---------
D40Xでいいと思いますよ。

ごく一般的な使い方では最高速でのシンクロとか、暗闇ぎりぎりでの高感度撮影はしないと思いますからね。
1台しか所有しない場合特殊用途機能のほうに目を向けないほうがいいです。(D40)

あえてD40を選ぶのは
すでにフォーカルプレーンシャッターのカメラがあり、サブとしての使用
何が何でも安くもう一台ボディを入手
という理由が大きいです。
------------------
トリミングなど考えると余力のあるD40Xのほうが良いですね。

書込番号:6839021

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/10/09 07:07(1年以上前)

にこりんOK!さん

おはようございます。
先日D40を持って海外へ旅行に行きましたが
軽くてちっこいD40いいですよ。特に高感度
がいいです。
 半切への引き伸ばし心配されてますか
展示会で半切によく引き伸ばします
多少のトリミングでしたら全然問題ないです
 600万画素のカメラをお持ちの友人に半切写真を
みせてもらえば判ると思います。

書込番号:6847763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめての星空撮影

2007/10/04 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件 アルバム 

今回、D40で星空を数分間バルブ撮影して、流れるような星の動きを見せて欲しいとの話が息子の鉄ちゃんからきました。
早速、三脚を購入し、取り扱い説明書を見ながら、チャレンジしてみたのですが、Mモードでシャッター速度をバルブにして、F22程度でシャッターを押してみようとしたのですが、シャッター自体反応してくれません。
たしかに、夜の星空といっても、ほぼ真っ暗に近く、オートフォーカス出来ていないから、反応しない理屈なのかもしれませんが、そうすると、どういったタイミングだとシャッターが押せるのかよくわかりません。超初心者につき、まったくわかっていないのかもしれませんが、何とか、それっぽい写真を撮影したく、ご教示願えれば幸いです。言葉足らずの点、ありましたら、申し訳ありません。

書込番号:6829113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件 アルバム 

2007/10/04 02:46(1年以上前)

すみません。先ほど、ここに質問をたてた鉄ちゃんのちちです。同様の質問をD40の9/5付けクチコミで発見しました。まずはそれを参考にチャレンジしたいきたいと思いますので、この質問は取り下げさせていただきます。大変お騒がせいたしました。申し訳ございません。

書込番号:6829135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/10/04 10:33(1年以上前)

F22って絞りすぎじゃん。

書込番号:6829710

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/10/04 11:09(1年以上前)

鉄っちゃんのちちさん おはようございます
先ず星空の撮影でf22は無いと思いますよ
まず開放で撮ってみて画像を見ながら調整するのが良いと思います
フォーカスはMFでします
ファインダーを見ながら、星が一番くっきり見える位置で、
フォーカスを固定してください。
三脚に固定したら、バルブモードでリモコンを使用しシャッターを切ります、
リモコンが無い場合、シャッターを切るまで、レンズを黒い紙で遮り
シャッターを押した後、その紙をハズす
又バルブを終了する時は、黒い紙をレンズを遮ってから、終了します
(ブレ対策です)

私も空の撮影はド・・・素人ですが
数年前に一回だけ撮った写真が、アルバムの238/251枚目に有りますので
ちょっとでも参考になれば・・・と思います。
(ちなみに開放時間は約8分です)

あ・・・そうそう・・・長時間NRはONにしてくださいね

書込番号:6829798

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

2007/10/04 20:51(1年以上前)

フォーカスモードをAFにしてませんか?星でのAFはほぼ不可能なのでピントが合わずシャッターが切れません。月などでシャッター半押しにしてフォーカスをあわせたあとMFに変更すればシャッターが切れると思います。

書込番号:6831222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング