
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月24日 22:07 |
![]() |
0 | 20 | 2007年9月26日 21:06 |
![]() |
8 | 14 | 2007年9月28日 07:49 |
![]() |
8 | 12 | 2007年9月23日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月22日 07:52 |
![]() |
4 | 11 | 2007年9月22日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小松基地航空祭に行ってきました。
D40と主にVR18−200mmで連写を多用し撮影、バッファーフルになることも度々ありました。
帰ってきてPCに画像を転送し確認していたら、撮影時間が逆転しているのが何枚かありました。
分かり易いのをアルバムの最後にアップしました。
撮影時間 No9792が13:43:25.7 NO9793が13:43:25.1 です。
これは、書き込み速度の速いSDカードを使用すれば逆転現象は無くなる物でしょうか?
それとも、カメラの仕様でしょうか?
0点

想像:No9729の画像の方が重たかったとか?? 画像エンジンの処理速度の差であれば、カードは何も影響しないと思いますよ?
書込番号:6793677
0点

カメカメポッポさん、返信ありがとうございます。
たしかにファイル容量はNo9792が1.08MB No9793が1.05MB となっています。
他のシーンでも撮影時間が逆転している時は、前のファイル容量が大きい事が多いです。
たまに、後のファイル容量が大きいときがあります。
これは、その前の逆転現象の影響かと思います。
一例です。 上段が時間・下段がファイル容量です。
31:39.6 31:39.1 31:39.5 31:40.9 31:40.3 31:41.7
1.65 1.77 1.74 1.82 1.84 1.84
D40ではあまり連写をしなかったので今まで気がつきませんでした。
以前のファイルを確認したところ連写時に撮影時間が逆転している事がありました。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
カメラまたはSDの仕様だということならば良いのですが。
書込番号:6794991
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
一眼レフもデジタルが欲しいなぁと思い、電器店(ビッ○カメラ)に行ってみました。
D40がいいなぁと思っていたのですが、店員が、D40はピント合わせが少し遅いから
キャノンのカメラが絶対オススメだというのです。
値段的には大差もなく、私的にはメディアがSDカードの方がいいかなぁと思ったのですが、
その点は、付属のケーブルでつなげれば問題ないと言われ、絶対キャノンですよ!と。
ここまで言われると、この店はキャノンと強い繋がりがあるのだろうか…と疑ってしまい、
買うのを躊躇ってしまいました。
ここでは、EOSのクチコミをみれば、D40がオススメだと書いてあったりするし。。。
私に合うカメラはどちらなのでしょう?教えてください。
・子供の運動会、発表会などの写真撮影が主な目的・
・現在フィルム一眼レフ、薄型のデジカメを使用しています。
0点

各社の各モデルは、必要な性能を備えています。
気に入ったモデルを買うのが吉でしょう。その店員の言った事は無視しましょう。
書込番号:6792493
0点

> ここまで言われると、この店はキャノンと強い繋がりがあるのだろうか…と疑ってしまい、
買うのを躊躇ってしまいました。
その店員がキヤノンからの派遣社員だったか(最近は偽装請負がらみでないと思うが)、
あるいは今月(または今週)がキヤノンの販促期間だったかでしょう。
その証拠に、来月別の店員に聞いてみれば絶対ニコンですよ、とか絶対ソニーですよ等、言われますから。
(ただし、たまたま別のキヤノンからの人だったら別ですが)
> 私に合うカメラはどちらなのでしょう?教えてください。
はっきり言って入門レベルではどちらでも同じです。
うまく撮れなくても機材のせいではなく、腕のせいですから。
この段階で機材選びに悩む必要はありません。
書込番号:6792508
0点

・まずはD40レンズキットから。
・そのうち望遠など欲しいレンズが出てくると思いますのでそれから検討。
・人物スナップならD40+DX18-70/3.5-4.5G でレンズ交換なしにほぼOK。
・AFスピードはこのレンズの方が速いと思います。画質も綺麗です。
・単焦点レンズやマクロなど欲しくなってくれば次ぎにD80などの上位機種を検討。
・現在銀塩をお使いなら多少無理してでも二重投資回避で最初から上位機種でもOK。
・ではいかがでしょうか。
・キャノン推奨店員さんの方に惑わされずに最初にいいと思ったニコンの方を。
書込番号:6792617
0点

lay2061さん、デジ(Digi)さん、ありがとうございます。
もう一つ、気になるのですが、アフターサービスについてですが、
ホコリが内部に侵入しにくいよう双方とも設計されているようですが、万が一、入って
しまった場合。
ニコンの場合、店員曰く、自分でキットを購入して掃除するか、持ち込むかですが、
遠い所まで持って行かねばならないという難点がある。それがイヤで自分で掃除して万が一
内部のレンズに傷を付けてしまったらこれまた大変!カメラの購入価格の半分くらいの
金額がかかりますよ〜。
そういう点も踏まえて、キャノンがオススメだと・・・(-_-;)
キャノンに関しては、何も言われなかったのですが、キャノンの場合はどうなるのでしょう?
書込番号:6792626
0点

輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。
D40レンズキットの方がオススメなのですね。
ランクを上げると予算的にも厳しく、悩んでおります。
手ごろな値段がD40だったのもあって、購入を検討してみる事になったので・・・。
ニコンのアフターサービスはどうなのでしょうか。
書込番号:6792649
0点

>そういう点も踏まえて、キャノンがオススメだと・・・(-_-;)
↑これは、アフターサービスの事ではなく・・・
キヤノンのカメラ(KISSデジX等)には、ゴミ取り装置(ダストリダクション)が付いているということを言いたかったのだと思います(ゴミ取りの効果については色々な意見があり、必ずしも掃除が不要と言うレベルではありません)。
購入初期には、ホコリ以外にもメカダストと呼ばれる粘着質のゴミが付着する事もあります。
この粘着質の物は、ダストリダクション装置があっても取れません。
メーカーのサービスセンターで掃除してもらう事に変わりはありません。
アフターサービスなら・・・ニコンは3年連続「顧客満足度」1位だそうです(笑
普段のホコリ程度なら・・・自分で清掃(ブロアーで吹き飛ばす程度)で十分対応できます。
書込番号:6792692
0点

ぱぴももさん、こんにちは。
ここに書いてらっしゃるということは、D40にしたいんですよね。
その気持ちを大切にしてください。
欲しいものを買うのが一番です。
書込番号:6792747
0点

D40が、AFで使えるレンズに制約があることを承知の上なら、D40でいいと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
書込番号:6792984
0点

ぱぴももさん 2007年9月24日 12:34 [6792649] 談:
>ニコンのアフターサービスはどうなのでしょうか。
・上でご指摘のように顧客満足度一位です。ご心配無く。
・ゴミの付着ですが、私は一昨年の12月にデジ一眼を購入し、一日当りに換算すると、
10ショットくらいです。もう2年近くなります。
・レンズ交換は数ショットに一回はしていますが、やり方は、銀塩と同じ感覚で
特にデジ一眼のゴミの意識はしていません。
・無償期間の1年目にゴミを診て貰いましたが異常なしでした。
・また、無料のゴミ掃除講習会に出て自分で掃除ができるようになりました。
・掃除キットも買いました。
・でも、ゴミが付いていないので、その必要がなく、一度も自分で掃除はしていません。
・あまり神経質にはなっていません。必要があれば掃除に出せばいいかなあくらいです。
・参考にならなくてすみません。
書込番号:6794225
0点

ぱぴももさん、フィルム一眼をご使用中とのことですが、どこのメーカーのものでしょうか。
キヤノン、ニコン、それとも他のメーカー・・・。
書込番号:6794500
0点

#4001さん、ありがとうございます。
そんなにホコリ混入に対して神経質にならなくても大丈夫のようですね。
店員の言葉に惑わされすぎたようです。
アフター満足度bPということなら安心ですね。
nikonかずきさん、ありがとうございます。
D40でなければ・・・というほどの熱意は正直まだないのですが、出来ればこれかなぁと
思い、こちらでいろいろお聞きしたいなぁと思い、質問させていただきました。
皆様の意見を参考に、きっと、これを選ぶのだろうとは思ってますが…(^^)
じじかめさん、ありがとうございます。
レンズについては、詳しい知識もないのですが、カメラ素人の私には十分かなぁとも思います。
再び、輝峰(きほう)さん、ありがとうございます。
アフターは、ニコンでも問題ないようですね(^^)
講習会などもあるのですね。もし購入した場合、私も参加したいです。
なにせ運動会などでのレンズ交換は、砂埃が舞う中で行うため、ぜひとも掃除方法を覚えて
おきたいと思います。
群青teruさん、ありがとうございます。
現在使用の一眼レフは、扱いやすいαSweet(ミノルタ)を使用してます。
書込番号:6794741
0点

>現在使用の一眼レフは、扱いやすいαSweet(ミノルタ)を使用してます。
αSweet(ミノルタ)のレンズ資産はお持ちでしょうか。レンズは標準(ズーム)のみでしょうか。
よく分かりませんが、現在お持ちのレンズ資産は、ひょっとするとソニーのデジイチで使用できるかもしれませんね。
どなたか詳しい方があれば、ご説明いただければありがたいですね。
書込番号:6794937
0点

群青teruさん,
αSweetのレンズは標準と、AF75−300(ミノルタ)のレンズもあります。
他のカメラに使える場合もあるのですね。知りませんでした。
どれかのカメラに使えるといいですけど・・・。
書込番号:6796779
0点

>αSweetのレンズは標準と、AF75−300(ミノルタ)のレンズもあります。
やはりαSweetのレンズ資産、ありましたか。
それではこのレンズがソニーのデジイチで使用できるかどうか、ソニーの掲示板でお尋ねになるのはどうでしょうか。私はよく分かりません。
その場合「α100ボディ」での問い合わせがいいですね(レンズ名等は正確に掲げる必要があります。)。
ソニーのデジイチで使用可能な場合、AF75−300(ミノルタ)はお子さんの運動会でも十分使用でき、好都合かと思います。
もちろんこの際、新たにD40等でデジイチを始める手もあります。
書込番号:6797117
0点

ぱぴももさん、お持ちのレンズ資産がソニーのデジイチで使用可能かどうかは、ソニーα100等のカタログで確認する方法もありますね。
書込番号:6797224
0点

群青(teru)さん、
クチコミ検索したところ、どうやら現レンズもソニーα100で使用できるようです。
う〜む、新たな悩みが増えてしまいました(^_^;)
書込番号:6797440
0点

ぱぴももさん、現有のレンズ、ソニーα100で使用可能でしたか。
新たな悩みを抱え込ませてしまい、申し訳ありませんでした。
しかし、物は考えようです。家庭の財布を預かる主婦としては、現有のレンズ等が新規購入のデジイチに活用できるのが分かって、こんな有り難いことはないような気がしますが、いかがでしょうか。
ここは店頭でじっくりと、ソニーα100を持って眺めて、観察といきましょう。
書込番号:6798935
0点

群青(teruさん)、ありがとうございます。
そうですよね。家計にも地球にも優しい再利用(^^)
ぜひ、店頭にて試してみたいと思います。
おバカな質問で申し訳ないのですが、
デジタル一眼レフというのは、ピントを合わせるのもカメラがピッと合わせてくれますよね?
現レンズを装着した場合、どうなるのものなのでしょうか?
書込番号:6801663
0点

>現レンズを装着した場合、どうなるのものなのでしょうか?
よほど古いレンズでない限り通常はオートフォーカスで合焦するかと思いますが、レンズにもよります。
ニコンD40では、AF−S(ニコン)やHSM(シグマ)の記号の付いたレンズ(モーター内蔵レンズ)でないとオートフォーカス撮影は出来ません。
ここはαSweet(標準レンズ付き)と、AF75−300(ミノルタ)レンズを最寄りの店頭に持ち込み、店員さんに相談の上ソニーα100ボディに装着させていただき、実際に確かめられるのはどうでしょうか。
私にはよく分かりません。
書込番号:6802014
0点

群青(teruさん)、
レンズによりけりなのですね。
一度、お店の方へ聞いてみたいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:6802185
0点



現在海外在住ですが、1年以上この書き込みを見て、先日念願のデジイチデビューとなりました。
購入したのは、D40+VR18-200+シグマ30F1.4です。
サンプル画像で一目惚れし、後は実機の感触と見た目の良さ、そしてこの板で学習しこの組み合わせにしました。
子供の屋内スポーツ撮影と室内のペット撮影がメインになりますがこの組み合わせ如何でしょうか?
ところで、早速RAW現像に興味を持ってますが、お勧めのソフトについてアドバイスを下さい。
現在SILKYPIXの無償版で手探り状態ですが、NIKONのソフトとの優劣等ご意見頂ければと思います。
また、SILKYPIXでRAWファイルを現像し、元のjpgファイルに上書きしてしまったところ、
D40の液晶で見る時、1段階拡大しないとピンボケ状態とり、Exif情報も一部消えてしまいました。
現像後は別ファイルで別の場所(カメラのSD以外)に保存するのが常識ですか?
0点

HKZSさん ご購入おめでとうございます。
> SILKYPIXでRAWファイルを現像し、元のjpgファイルに上書きしてしまったところ、
多くの方はSDカードのデータをそのままRAW現像ソフトで開くことはしないのではないかと思います。
SDカードのデータをまずHDDに転送(コピー)し、それを開いて作業するのが一般的でしょうね。
もちろん現像後の写真をJPEGで保存する場合は新規保存(RAWはそのままとっておく)です。
RAW+JPEGで撮影している場合、新規保存か上書き保存かは人次第・用途次第だと思います。
私の場合は転送後カードのほうのデータは消すようにしていますが、もしそのあともカメラの液晶で
見たい場合は残しておくようにするといいでしょう。
RAW現像ソフトはぜひアドビのLightroomもお試し下さい。
等倍拡大・全体表示が画像クリックだけで行えますし(単純なことですが使い勝手に大きく影響します)、強力なファイル管理機能もあって重宝してます。
書込番号:6788280
0点

半角カナは使用しないようにお願いします。(全角カナを使用してください)
機種依存文字なので読めない人がいますし、英数字の半角と違いカナの半角は読みにくいので、使用しないのがネチケットです。
RAW現像ソフトはNC4が一番ですがD40では原則使えないのでSilkypixがセカンドベストです。
> 現像後は別ファイルで別の場所(カメラのSD以外)に保存するのが常識ですか?
ご自身で「常識ですか」と書かれているのではっきり言いますが、常識です。
オリジナル画像は可能な限り残すようにしましょう。
それと、SDカードに保存するのは良くないです。
新しく撮影するのに困ります。
PCのHDDに保存し、かつ、別の外付けHDDにも保存し、さらに複数保存(DVD等も含めて)が望ましいです。
書込番号:6788306
0点

返信ありがとうございました。
SDはカメラ内での記録だけに使う方がいい様ですね。
Dongorosさん
アドビのLightroom試してみます。
デジ(digi)さん
半角文字失礼しました。
SILKYPIXももう少し使い込んでみます。
もうひとつお聞きしたいのですが、最近撮った写真で、下半分が明るい夜景上が夜空という構図で、上の空の部分に円状の縞模様が出てしまってますが、これは現像ソフトでは修正できないのでしょうか?
書込番号:6788879
0点

> 下半分が明るい夜景上が夜空という構図で、上の空の部分に円状の縞模様が出てしまってますが、これは現像ソフトでは修正できないのでしょうか?
印刷ではなく画面で見た場合のことですよね。
であれば、モニターの設定のせいです。
お使いのOSの種類が分からないのでなんともいえませんが、
ウインドウズXPなら、画面の何もないところ(アイコン等のない壁紙のところ)を右クリックして、
プロパティ→「画面のプロパティ」のウインドウ→「設定」タブ→「画面の色」を「最高(32ビット)」にすれば直ります。
「最高(32ビット)」の代わりに「True Color」でもOKです。
32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、画面で表示できる色が少なく、飛び飛びになってしまうので、階段状に見えるのです。
書込番号:6789163
1点

Nikonをお持ちでしたら先ずはCaptureNXを何と言ってもお勧めします。
大量のRawを現像する場合には不向きと言われていますが、カメラで使われている言葉がそのままCaptureNXで使われているのはストレスが少ないです。
書込番号:6789446
1点

デジ(Digi)さん
説明不足でしたが画面で見た場合ですので、設定を変更したら縞模様は消えました。
ありがとうございました。
Cafe Tomさん
>カメラで使われている言葉がそのままCaptureNXで使われている
これは魅力ですね。
>大量のRawを現像する場合には不向きと言われていますが
元々大量のRaw現像をする気は無く、初心者という事もあり撮影時に設定が判らず、後で修正出来るのが便利と感じ、少しRaw現像を覚えようかと思った次第です。
しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。現像ソフトというのは、別のカメラで撮っても同じ様な絵に仕上げる事が出来るのでしょうか?結局は自分で気に入るかどうかでしょうが、まだ会心のショットをソフトの加工前と加工後で見比べた事がありませんので・・・。
書込番号:6789618
0点

>デジ(Digi)さん
自分で撮った夕日の画像が、太陽がちょっと溶けたようになっているのは仕方ないにしてもその周りの縞々がひどいなって思っていて、廉価版のD40だから仕方ないかなって納得していたのですが、画面の設定をみると16ビット。
32ビットにしたらシマシマは消え、綺麗にみれるようになりました。
横からありがとうございました!(笑)
書込番号:6789683
0点

≫HKZSさん
> しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、
> Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。
なるほど (^^
非常に素直な感想ですよねぇ〜
理解できます。
ここはまず、論より証拠で、Capture NXは体験版があります
から、一度RAW+JPEGで撮って、RAWでデフォルト現像(ソフト
で何もパラメータを触らず、そのままJPEG出力)して、その
結果とカメラで撮影されたJPEGを比較してみるのが手っ取り
早いと思います。
> 現像ソフトというのは、別のカメラで撮っても同じ様な
> 絵に仕上げる事が出来るのでしょうか?
純正の現像ソフトで言えば、カメラによって違う場合があり
ますねぇ。
書込番号:6789750
1点

> しかし、D40の画質や色合いが気に入って購入したのに、
> Raw現像で修正してしまうのには矛盾も感じます。
これはスレ主さんがすこし勘違いされているようですね。
私も上手く説明できませんが、元々カメラが撮ったデータというか、CCDが取得したものはRAWです。データ量も大きいです。
それをパソコンなどで見たり保存するのに適したjpgにカメラ内で変換してSDカードに書き込むわけですが、その時に色合いや明るさ、シャープネスなどを開発者がこのカメラのこの設定(ポートレートや風景など)の時はこんな感じがいいだろうと決めた設定で保存されるわけです。
この設定がスレ主さんがいっている「D40の画質や色合いが気に入って」にあたります。他のカメラは違った設定になっています。
D100やD70、D80他には開発者が決めた物以外に自分で決めたカスタムトーンカーブを作製して好みの画像にすることも出来ました。
私が作ってD70で使っていた物はD40より色が濃く派手派手でした。理由はその時使っていたディスプレイがボロかったからその画面で綺麗に見えるようにしてしまったためで、今見ると濃いなぁ〜って思います(笑)
アルバムの花の画像で使ってます。
元のRAWデータは自分で現像すれば開発者が決めた物とは別の物に出来るだけでなく、やってみれば分かると思いますが、はっきり言ってカメラでjpegで保存した物と比べると後から現像した方が圧倒的に綺麗な画像にすることが出来ますよ!
まっ、それが面倒くさいからjpegを使うわけですが(笑)
元のRAWデータは膨大でファイルサイズも大きいからこのままではメモリーに書き込める枚数が少なくなりますが、jpegにしたらファイルサイズも小さくたくさん撮れます。
普段撮りはjpeg、RAWも興味があればまた別の楽しみ方が出来ると思ったらいいかも。
書込番号:6789952
2点

SillyPix、CaptureNX、PhotoShopCS2(CameraRAW)試しましたが
各現像ソフトの最初のデフォルトで現像した場合、NXが一番カメラ内で現像されるJPEGに近い方向性を感じました。(製造元のソフトなので当たり前と言えば当たり前なのですが、シャドウ部分の味付けがかなり違う)
各社微調整の幅や項目も違い、現像時各ソフトでまったく同じ写真を出そうと思ってもなかなかでません。これはほんとに個人の好みなので体験版で確認してから購入したほうが無難です。
書込番号:6790944
1点

皆様ありがとうございました。
大変勉強になりました。
RAW現像も色々と試してみて自分の好みを見つけたいと思います。
書込番号:6791183
0点

デジ(Digi)さん
> 「最高(32ビット)」の代わりに「True Color」でもOKです。
> 32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、
PC上の32ビットも24ビットも、各色8ビットであり、
同じ1670万色の「True Color」だ。
32ビットは4バイトであり、都合良く2で割り切れるので、
Pentium 4以降のマシン語(命令)で高速メモリ処理できるのが特徴であり、
8ビットすなわち1バイトを無駄に消耗して(捨てて)いるにすぎない。
> 32ビット以外の24ビットや16ビットにすると、
32ビットと表示される機種には、24ビットという選択肢はない。
書込番号:6791601
2点

HKZSさん、言葉が同じであるメリットについて。
私はD200を使っている初心者ですが使い始めの当初はjpeg onlyでした。
そこでカメラの設定が結果に大きく影響しますがどのように設定すればどのように写るのかが全くわからず、これはガイドブック等を漁ってもなかなか身につかず苦労しました。
Capture NXの良いところは後からこれを変更できるので「そうか輪郭強調の有無でこの様に変化するんだ」「ここはWBは曇りで撮っておいたほうが実際に近かったんだ」とはなはだ勉強に役立ちます。
しかしだんだんRawに慣れてくると撮影のときに設定を気にするよりそれらは後で現像する時に考えるとして今は撮影に集中。
この様に変化してきました。
Photoshop Elementsも使っていましたが今はCaptureNX 1本です。
本当に初心者向けに出来ているな、Nikon使いにはもってこいだなと思います。
書込番号:6791793
0点

Cafe Tom さん
〉しかしだんだんRawに慣れてくると撮影のときに設定を気にするよりそれらは後で現像する時に考えるとして今は撮影に集中。
RAW撮影・編集をされてはいかがでしょうか。
私もそのパターンです。
D40持ってよく出かけます。編集も楽しいです。
書込番号:6807415
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
今、KDX、D40、D40Xの3機種の中ですごく悩んでおります。
今までの過去ログも自分なりに調べさせてもらいましたが、これといった結論に至ったものがありませんでした。
(すみません、きっと勉強不足なのでしょう。)
過去ログから受けた正直な印象は、
@KDX=D80、価格は低価格に抑えつつも画素数大きく、他社製レンズも使える。
@D40は低価格ながら結構自然な見た目どおりに近い仕上がり感がある。しかしながら画素数が・・・。
@D40Xは、画素数が大きくトリミング多様の場合は最適ながらも仕上がり感は結構派手系(?)。
私は、風景写真、特に夕景や海の風景写真を好んで撮りに行っております。
また最近は息子の影響(?)もあり、鉄道写真にも再度ハマっております。
風景写真は主に銀塩(MINOLTA α7xi)を使用していますが、最終的に全体からトリミングすることが多いのが現状です。
鉄道写真は、コンデジ(Pana社製DMC−FX7)を使っていますが、デジイチを購入できればぜひコンデジから卒業したく思っております。レスポンスにストレス感じる今日この頃です。
すべて下手の横好きではありますが・・・。(笑)
好き勝手に書いてしまい、読みにくい点何卒ご容赦下さい。
上記のような使用目的で皆さんが使われるとすれば、どの機種を選択されるでしょうか?
どうかよいアドバイス、率直なご指導よろしくお願い致します。
0点

トリミングが多いということからD40はやめておいたほうがよさそうですね。
仕上がり(デフォルトの設定で撮った場合のことだと思いますが)の感じはどうにでも設定をかえれば自分好みにできますし、RAWで撮るならば現像時にすきなしあがりにできますのであまり気にせずともいいかと。
あとはレンズ購入計画で決めてみればいいかと。D40XでもシグマのHSMレンズならAFが使えますし。
無難なところだとKDXかと。だいぶ価格も安くなりましたし、かなりお買い得感がありますので。
けどやっぱりニコンがいいわぁと思うならD40Xでも問題は無いかと。
書込番号:6783206
1点

こんにちは。
トリミングを多用されるのなら1000万画素はあった方が良いでしょうね。
鉄道写真にハマっているのなら、レンズ沼にもハマりそうな気もしますが、そうなるとAFで使える単焦点レンズがほとんどないなどレンズ制限の受けるD40系よりはレンズがよりどりみどりのKDXの方が良さそうな気がします。
書込番号:6783263
1点

こんばんは。最近は1000万画素が普通になっていますが、画素が多ければいいという
ものでもなく、いまのAPS-Cの1000万画素はかなり限界にきている感は否めないと思います。
また、風景であれば、特に問題ないかもしれませんが、鉄道写真になるとAFの測距点の数
や連写性能等も気になりませんでしょうか?
銀塩経験があおりのようですし、基本的なたいていのことはおわかりでしょうから画素数
だけにこだわらず、製品仕様をよくお読みになられて、ISO感度の範囲や、シャッター速度
などご自分の撮られているお写真や撮りたいお写真に最適なのを検討されてもよろしいので
はと思います。
この3機種の中であれば、私ならばレンズも豊富で今キャッシュバックキャンペーンもやって
いるKDXにしますかね。
ただ、個人的には40Dが出て、安くなっている30Dなんかも狙いだと思います。
書込番号:6783275
1点

3機種の中ではKDXが良いように思います
風景を三脚使う前提っぽいので、高感度特性云々も関係無さそうですし
書込番号:6783342
0点

D40ですが、
> @D40は低価格ながら結構自然な見た目どおりに近い仕上がり感がある。しかしながら画素数が・・・。
ではありません。
かなり派手目なセッティングになっています。
明るく、彩度の高い絵です。血色がよく見える方向でちょっと赤めというか(D200みたいに不自然に赤いというのではなく)。
どっちかというとD70とか、青っぽい、暗いといわれた世代の方が見た目通りの自然な仕上がりという感じです。
それを青っぽい、暗いといわれた反動かD40はかなり振り切った絵の感じになっています。
輪郭の強調、解像感はかなり高めにセッティングされているので、解像限界を超えるとラーメン模様や偽色が出やすいです。
少なくともD40をして自然な仕上がりとは呼ばないと思います。
D40がこのBBSで主に評判がいいのは、上位機種が軒並み高画素化→感度、ハイライト、ダイナミックレンジ等に弱くなってしまったのに対して、D40は画素数を抑えたため、感度、露出、ダイナミックレンジ、ハイライトの描写といった部分で上位機種を遙かに上回るので評判がいいんじゃないでしょうか。
室内とかで使うのなら段違いの強さです。
ただ、風景を三脚で最低感度で撮るといわれたときにD40がベストかといわれると正直むずかしいといわざるを得ないかと思います。
家族の記念スナップなら最適かもしれませんが。
そういう意味では、画質面で大きな弱点もなくKiss DXの方が上手くできていると思います。
レンズの制限もないですし。
画像処理に関しては、かなりのアドバンテージがありますし。
キットレンズのデキがちょっとどうかと思わないではないですが(Nikonの18-55に比べると)。レンズさえ選べば、ボディのポテンシャルは高いと思います。
書込番号:6783404
1点

風景写真を撮られているのであれば、いずれフルサイズ機に逝ってしまいそうな気がしますが、APS−C機で良いのでしょうか(笑)?
また、鉄道撮影ということであれば、連写性能やAF精度が重視されると思いますが、入門機で良いのでしょうか?数ヶ月もしたら、キヤノン40DやニコンD300に逝ってしまいそうな気がします(笑)。
撮影対象もしっかり決まっており、しかも鉄道撮影には嵌っているようですので、最初から中級機クラスを買われた方が後悔しないような気がします。
余計なこと言ってすいません・・・。
その選択肢の中では、個人的にはキッスDXをお勧めします。キヤノン機なら上位機種に40Dと5Dがありますので、現行機に不満が出ても、ニコン機に比べて安い価格で上位機種に移行(逝こう)できます。中身のないアドバイスですいません。
書込番号:6783565
1点

候補の3機種の中からならKDX。
理由はAF性能が一番優れているから。(対鉄)
書込番号:6783668
0点

ourazakiさん 2007年9月22日 01:18 [6783150] 談:
>私は、風景写真、特に夕景や海の風景写真を好んで撮りに行っております。
⇒・奥行きの深い被写体ですね。一生続けられる趣味になると存じます。
・予算上のこともお有りでしょうか、少し、待って予算を貯められて、無理してでも
思い切って、最初から上位機種を検討されたらいかがでしょうか。
・厳しいかも知れませんが、今なら値段がこなれてきた、D200。来年ならD300など。
・ファインダ、シャッタ押下感覚、旧名機レンズ装着可能など、を見て触って、
ご検討されれば、後悔はなさらないと思います。
・朝夕の暗いところでの絵作りはレンズも非常に大事ですが、特に、ファインダが
見やすいことが大事と思います。
・昨日も、D3を試写してきたあと、中野のフジヤカメラにて、D200、D80,D40X,D40等に
いろいろなレンズを付けてお店で何度の確認してきました。
・現行機種の中ならやはりD200が本当に一番見やすかったです。
・レンズにも装着制限があるとあとで残念に思われるかも知れませんし、
折角ご購入されても後日上位機種を探されるような気がしましたので。すみません。
書込番号:6783741
1点

KDX、D40、D40Xの中ではD40がよいかと思います。
D40は他のカメラにない特徴を持ったオンリー1のカメラです。
今後新しいカメラを買い足しても、サブカメラとして長く使えるいいカメラです。
ただourazakiさんは殆んどトリミングされるということですから
1,200万画素以上のカメラを探したほうがいいかも知れません。
D300なんかどうですかね。列車を認識させたら自動で追ってくれるそうですよ。
書込番号:6783894
0点

> 風景写真は主に銀塩(MINOLTA α7xi)を使用していますが、最終的に全体からトリミングすることが多いのが現状です。
とあるのに、その一方で、
> 鉄道写真は、コンデジ(Pana社製DMC−FX7)を使っていますが、デジイチを購入できればぜひコンデジから卒業したく思っております。
> レスポンスにストレス感じる今日この頃です。
とあるのが解せません。
鉄道写真はなぜミノルタで撮らないのでしょうか。
その理由と、風景写真でのミノルタのどこがどう不足なのかといった点を明確にすべきだと思います。
それが、機種選定の答えになると思います。
書込番号:6784378
1点

今仕事から帰ってきて、皆さんからの反応に正直驚いております。
本当に皆さん親身なアドバイス有難うございます。本来はお一人お一人にお礼申し上げるべきでしょうが、どうかお許しください。
デジ(Digi)さん
>鉄道写真はなぜミノルタで撮らないのでしょうか。
う〜ん、別に鉄道写真を軽く考えているわけではないのですが、ミノルタ出動時は大概風景写真で使うフィルムもプロビアかベルビアなのです。ですから、鉄道写真時はPana機か、それよりもまだ細かな設定のできるC3040機を使うことがあります。
>風景写真でのミノルタのどこがどう不足なのかといった点を明確にすべきだと思います。
う〜ん、ミノルタ機の不足な面ですか・・・。
今無茶苦茶不足な面は正直言ってありません。ただ、まだまだ下手の横好きですので実際にシャッターボタンを押下したときの瞬間のイメージと印画紙に焼き付けたときのイメージがなかなか合致しません。
そこでその場で見れるデジイチ機があれば・・・という気持ちに至ったのです。
ですから、坊やヒロさんが仰っていたように、将来的には亡父が使っていたハッセル機なんかを使いこなせるぐらいにはなりたい、それが夢でしょうか。
ただ、皆さんの意見の多くを占めているのはやはりKDXのようですね。
書込番号:6786719
0点

こんばんは。
風景写真ならもうしばらく銀塩で続けられたらいかがでしょうか。
鉄道写真といっても車両の撮影が主体か風景的鉄道写真かで機材の選択も変わります。
銀塩から候補にあげておられる機種にかわりますとファインダーがつらくないですか。
nikonならD80とかcanonなら40Dのほうがよろしいかと思います。
書込番号:6786776
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめて書き込みします
先日,このキットを購入しましたデジ一初心者です
早速ですが,来月中旬に子供の学芸会があります
体育館に暗幕を張った室内での撮影となるんですが
この2本のレンズでおすすめの設定をアドバイスして頂けないでしょうか
妻にわがままを言って購入したので
予算はもうありません
このレンズでなんとかなるものでしょうか
ご教授お願いします
0点

如何せん室内が暗すぎる上レンズも暗い、
ISOを最高まで上げて絞り開放三脚を使えるなら使う、
ダメなら一脚を、
それでも厳しいかな〜???
書込番号:6782951
0点

55-200mmが VR付きですから、一脚は不要です。
このレンズ一本で 良いと思いますが、Pモードに設定→シャッタースピードは1/100秒は欲しいので、
感度を上げて これ以上に成るように設定します。
ホワイトバランスも難しので、RAWで撮って画像調整ソフト(View NXとか←無料です)で調整します。
書込番号:6783084
0点

ISO最高、絞り最低(開放)、-2EV補正で連射でしょうか?
照明が安定してる場合、自動露出計を参考に、マニュアル露出を使いたいと思います。
書込番号:6783096
0点

>ISO最高、絞り最低(開放)、-2EV補正で連射でしょうか?
RAW撮りならこれもありかと思います。ただjpegだときついかも。
書込番号:6783122
0点

JPEGでも、ブレよりはマシだと思います(白黒写真になっても良いです)。
書込番号:6783130
0点

昨年の学芸会のデーターを確認したところ、ISO800、F3.2で、シャッタースピードが1/60〜1/125でした。
ダブルズームの絞り開放がF5.6なので、約2段の差がありますね。ISO1600に上げて、露出を1段下げて、SSが1/60〜1/125ぐらいでしょうか。
後は連写で枚数を撮れば、被写体ブレの小さい写真も撮れるのではないでしょうか。
書込番号:6783649
0点



はじめまして。
一眼レフ全く使ったことのない素人です。
用途は子供の運動会の撮影と、旅行へ持って行くのに便利なものが良いです。
価格はD40に魅力を感じていますが、ダブルズームキット?を買ったほうが良いのか、
それとも本体のみで、何か適当なレンズを買った方がよいのか?
または金額を足してでも別の機種を選んだほうが良いのか・・・とにかく迷っています。
全く知識がないので、あまり面倒くさくなくて簡単に撮影できるのが希望です。
ど素人の質問で恐縮ですが、なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。
0点

D40系買うならレンズキット(1本、2本含めて)でしょう
レンズキット買わないのなら他の機種
同じような値段ならPENTAXとかがいいのでは。
書込番号:6780782
0点

紺鯖さん
こんにちは。
判らないのであれば、まず、D40レンズキットを買って使ってみる事をお勧め致します。
D40はAF-S系のレンズしか使えないだとか、色々言われますが、兎に角お安い!
このお値段での性能はとびっきりです。
取り敢えずシャッター押すだけでも撮れますし、一眼を使ってみたいのなら、まずは使ってみる事です。
D40、初心者用とは言え、侮れない機種ですよ。
買って後悔はしないと思います。
>子供の運動会の撮影と、旅行
使ってみて、色々な事が判ってから、お好きな望遠を選ばれた方が宜しいかと思います。
書込番号:6780814
2点

予算はおいくらですか?
カメラ本体はどれでもいいような気がしますが、レンズは最低2本はほしいですね。
運動会などは手ぶれ補正つき望遠ズーム(70-300mmクラス)が便利です。旅行は広角〜標準ズーム(17-50mmクラスで、F2.8通し)が便利です。
1本で全ての撮影をまかなう高倍率ズームレンズという手もあります。画質は多少犠牲になりますが。
書込番号:6780843
0点

望遠が200ミリで足りるかどうかです。旅行はキットの18ー55で大丈夫です。
選択肢は・・・
キット+VR70ー300
ダブルズームキット(VRの方)
です。あえてVR18ー200は外します。旅行には少し大きくて重たいです。ちなみにお子さまの撮影がメインとなるようでしたらキットの18ー55の代わりにシグマ18ー50F2.8(17ー70F2.8ー4.5も)のニューモデルはHSMを搭載しましたのでD40でもAF出来るようになりました。こちらのレンズもオススメですからご検討ください。
書込番号:6780851
0点

・最初はレンズキットがいいと思います。
・望遠はその後で使用頻度をも考慮して検討されたらいかがでしょうか。
・人物スナップなら、D40+DX18-70/3.5-4.5Gも、検討の対象に追加されたらいかがでしょうか。
・レンズ交換なしにフットワークを利用すれば大概のことはこれ1本でできると思います。
・画質もいいです。
書込番号:6780902
0点

面倒をかけずにいくなら本体とVR18-200mmのセットにしておけば十分な気がしますね〜。
そのレンズで足りない、と思い始めたら違うレンズを足していくのがいいかも?
書込番号:6780933
1点

運動会なら300mmがほしいので子供の為にも少し無理をしてVR70-300mmをゲットされると良いと思います。標準はキットレンズで良いですね。
レンズキットとVR70-300mmを買い、旅行に持っていくレンズはキットレンズだけで良いと思います。
書込番号:6781099
0点

みなさま、さっそくのレスありがとうございます。
>ぼくちゃんさん
やはりキットがいいですかね。素人には「セット」が魅力的です。
>ダイバスキ〜さん
まずは使ってみる、後悔はしない、のお言葉、かなりの決め手になりそうです。
>ほんわか旅人+さん
予算は諸々含めて10万以下です。安ければそれに越したことはありませんが。
>ビーバーくんさん
子供の撮影がメインです。旅行とも書きましたが、実際にはなかなかいけませんし、行っても家族の写真ばかりになりそうです。この用途だと、コンデジで十分なのかもしれませんが。
>輝峰さん
素人にはどうしてもレンズ交換が面倒くさく思えてなりません。慣れればたいしたことないのかもしれませんが、一本で済むとのお言葉は魅力的ですね。勉強します。
>からんからん堂さん
まずは使ってみないとなにもわかりませんね。元来、凝り性なので、あまりお金はかけるなよと自分にいいきかせています。
>北のまちさん
300ミリですね。正直いって、本当に素人なので、数値をいわれてもよくわからないのですが、200よりも300のほうが望遠ってことですよね。小学生になってグランドが広くなったら絶対に必要でしょうね。
再び質問ですが、安物買いをして後悔することがあるのですが、お金をだせるのであればD40Xのほうが良いのでしょうか?なんとなく画素数が大きいほうがいいのでは?との考えに陥りがちです。それともD40で十分なのでしょうか?
書込番号:6781137
0点

プリントサイズやトリミングを多用するかどうかによります。
A3ノビ以上にプリントしたり200ミリの望遠で運動会を撮影して望遠不足をトリミングで補う場合はD40Xが有利ですがそれ以外はファイルサイズが小さくiso感度を上げてもノイズの乗りにくいD40が良いと思います。
A4プリントでしたら個人差はありますが面積比で半分位までトリミングしても600万画素あればなんとか大丈夫ですから自分はD40で良いと思います。ちなみにある程度画素数があれば高画素=高画質とはなりませんから気を付けてください。
書込番号:6781206
0点

私も小学校の運動会を考えると、レンズキット+VR70-300mmがベストかなと思いますが、ダブルズームキットのコストパフォーマンスやコンパクトさも捨てがたいところですよね。
大きくプリントしないのであれば多少小さく写っててもトリミング(切り抜き)で対応できますし。
D40とD40xについても同じことが言え、A3くらいにプリントされるのであれば後者、A4程度までなら前者が良いのではないでしょうか。
高感度時やピクセル単位で見たときの「画質」という点でD40のほうが少し優れているようですものね。
ただ画素数の多いぶん、上に記したトリミングの自由度がD40xだと大きくなるという利点はあります。
レンズ交換が面倒と感じられるなら(私もそうですがw)、ボディ+VR18-200mm一本にするのも手ですね。
少し大きめですし予算も一番かかりそうではありますけれど、非常に便利なレンズである事は間違いありません。
私はいまのところこのレンズが手放せないです。
書込番号:6781224
1点

早々にレスを頂きながら、遅くなりすいません。
>ビーバーくんさん
A3プリントすることはないと思うので、D40にしたいと思います。
まずは使ってみなければわかりませんよね。
>Dongorosさん
みなさんのお話を聞いていると、やはり300ミリがほしくなってきます。
D40は固まりましたが、レンズをどうしようか悩みますね。
>ボディ+VR18-200mm一本
参考にさせていただきます。
でも、本当に使ってみてから必要に応じて買い足していくしかないんでしょうけど、
この世界も凝り出したらお金がかかりそうで怖いです。。
レスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
購入したらまた色々と教えてください。
書込番号:6783746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





