D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D40ダブルズームキットにぴったりのバック

2007/09/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

D40ダブルズームキット購入以来、風景や30年前に良く撮影していた鉄道写真に再度挑戦しています。
スレチかもしれませんが、検索をしても良くわからないので(探し方が悪いのかもしれませんが)お教えいただければ幸いです。
皆様は撮影に出かけるときにカメラ・レンズをどのようなバックに入れているのでしょうか。
今日、NIKONのC3WBGという3WAYバックを店で見てなかなか良いなと思いましたが、
もし、使用している方がおられましたら講評をお教えいただければ幸いです。
また、D40ダブルズームキットにぴったりのバックをご存じの方はご教授お願いいたします。

書込番号:6774818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/09/20 00:06(1年以上前)

標準ズームをつけたボディと望遠ズーム(70−300)一本のときは少し大きめのショルダーバックででかけます。
(A4の書類が入るハードケース2つをそのまま入れることのできる大きさです。)

書込番号:6775809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/20 08:55(1年以上前)

ちょっと太めのおじさんさん、私はこの三月、D40レンズキットとともに「SHOOTING BAG」のラベルの付いた小さな黒バッグ(made in china)を購入し、使用しています。2千円でした。

安物だけあってその後肩当て部分の縫い目がほころび、便利屋で本皮を使って千円で補強してもらいました。

肝心の収納ですが、レンズキットとMF100mm(標準ズームとほぼ同じ大きさ)、ブロワーがかろうじて入ります。
また外ポケットにはシリコンクロス、両脇の小ポケットには撮影中のレンズキヤップ等が収まります。

小さなバッグで、タスキ掛けして撮っていてもさほどわずらわしくなく、重宝しております。

安物で恐縮ですが、今でもカメラのキタムラに置いてあるかと思いますので、一度ご覧ください。


書込番号:6776671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

F90で使用していたレンズ

2007/09/18 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

フイルム一眼レフカメラF90で使用していたレンズは、
D40で使用できますか?AF撮影などできますか?
レンズは、
AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6D
AF NIKKOR 80−200mm 1:2.8D
の2種類です。
問題なく使用できるのであれば、D40を購入したいと思います。
素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6768777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/09/18 06:11(1年以上前)

AF撮影できません。他の機能は通常通り使えます。AF−SレンズじゃないとAFが動きません。

書込番号:6768807

ナイスクチコミ!1


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/18 06:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
AF撮影ができないのはちょっと困ります。
もう一度検討します。

書込番号:6768830

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 06:37(1年以上前)

MF+フォーカスエイドが使えます。

おもちのレンズには、正しく機敏にフォーカスエイドが効きますので、AFが効かなくても撮影に困ることは少ないでしょう。(タムロンやシグマのレンズに対しては、フォーカスエイドの安定度や精度が純正より落ちるように思います。)

どうしてもAFをと考えるのでしたら、D80の選択がいいでしょう。

書込番号:6768833

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/18 07:01(1年以上前)

まことに申し訳けありませんがあなたのお持ちのレンズはD40で御使用できません。
D3がまもなく発売されますので今しばらくおまちください。

書込番号:6768861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/18 07:28(1年以上前)

障子さん
おはようございます。

D40でお持ちのレンズがAutoで使えないのは残念ですが、それがD40の仕様なので、仕方ありませんね。
それでも、無理やりフォーカスエイドでの使用は出来なくは有りませんが、止めた方が良いです。
フォーカスエイドは非常に使い難い機能です。
さすがAuto主体のカメラに、そこ迄望むのは酷と言うもの。
せっかく良いレンズをお持ちなのですから、ここはD80以上のボディーを買いましょう。

おっと、今ならD300以上と言っておいた方が後々の後悔の為にも宜しいかと…。

書込番号:6768897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 08:19(1年以上前)

D40のフォーカスエイドはファインダー内のランプが点灯するだけなので私にとっては使いにくいです。
D80を検討されるのが良いかと思います。

書込番号:6768963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/18 09:13(1年以上前)

D40でフォーカスエイドでの使用は
個人差もあるとは思いますが、使いづらいと感じる人が多いと思います。
僕も使いづらいと感じる一人です。

AFが使えないレンズをいくつか使ってみましたがやはり、不便でした。

MFになれている方でしたらわかりませんが。

書込番号:6769068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/18 09:25(1年以上前)

D80以上の機種からの選定でしたらAFできます。

あくまでもまだ有ればですがD50やD70sでも大丈夫です。初めてのデジイチでしょうから中古は避けて何処かにデッドストックが有れば良いですね!。

書込番号:6769095

ナイスクチコミ!0


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/18 17:36(1年以上前)

主です。
たくさんの返信ありがとうございます。
フォーカスエイドとはどのような機能ですか?
予算的にはD80以上のものは、手がでません。
D80ボディとD40xのWLKと同じくらいの値段になりますが
D80+手持ちのレンズとD40xのWLKとでしたら
使い勝手は、どちらがいいと思いますか?
こちら素人ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6770215

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 19:15(1年以上前)

D40とフォーカスエイドの参考として、こちらをご覧になってみては
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-87.html

フォーカスエイドは、動いている被写体には無理がありますが、静止物に対するマニュアルフォーカスの強い味方になります。
ファインダーでの見え方と、フォーカスエイドのマークが点灯する位置、両方を加味して、シャッターボタンを押します。
私は、D40に35mmF2Dという単焦点レンズの組み合わせをよく使います。
単焦点レンズのMFの撮影の楽しさを覚えれば、病みつきになります。

>D80+手持ちのレンズとD40xのWLKとでしたら
使い勝手は、どちらがいいと思いますか?

AF−Sレンズの快適さは、一味違います。D40xのWLKに軍配が上がるでしょう。
しかしながら、D40xWLKは暗いし、手ぶれ補正もないのでお奨めしません。
私なら、D40+VR18−200または、D40レンズキット+VR70−300を選ぶでしょう。どちらも11万円ほどです。
予算が許せば、D80+VR18−200が一番いいのです。(16万円ほど)

お手持ちレンズのAF NIKKOR 80−200mm 1:2.8Dは、望遠には貴重なレンズです。テレプラスをつければ、400mm(600mm相当F5.6)まで使えます。
このレンズをAFで活用するためには、D80がいいことには変わりありません。

AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6Dは、APC−Sでは使い物にならないので、D80を単体で買う場合、18mmスタートの標準レンズが必要になります。

書込番号:6770555

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/18 19:22(1年以上前)

フォーカスエイドの問題だけでなく、3Dマルチパターン測光
にも問題が出るのでは??
はっきり言って、D40は従来レンズを保有している人向けの
カメラではありませんよ。ファミリーユース用。

中古のD50やD70系を探すか、D80まで行くしかないでしょう。
レンズの購入も考えるのであれば、D40のレンズキットの方が。

書込番号:6770577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/09/18 19:52(1年以上前)

AF NIKKOR 80−200mm 1:2.8D・・・このレンズを眠らせるのは勿体無さ過ぎます。デジタルとの相性も良いですから是非生かしてください。ちなみにD40シリーズですと純正ではVR70-200でないとAF出来ませんから・・・総合的にみるとかなり高価になります。一度このタイプのレンズの描写を知ってしまったら他のレンズでは満足出来ないとおもいます。

AF NIKKOR 35−80mm 1:4−5.6D・・・こちらはサブ扱いでしょうか?。

一番のオススメはD80レンズキット(18-70)です。35ミリスタートのズームでは広角が不足しますから何らかのレンズを買い増しすることになると思います。18-70は良いレンズでしかもキットで購入するとかなり割安ですから(約半額)お得です。

ついでですがストロボもお手持ちでしたら使用できます。自分はSB25を外光オートで使用していますが安定しています。

書込番号:6770697

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 21:22(1年以上前)

TAILTAIL3さん 

>フォーカスエイドの問題だけでなく、3Dマルチパターン測光にも問題が出るのでは??

障子さんお持ちのDタイプのAFレンズに関しては、そのようなことはありません。
問題は、MF撮影を是とするかどうかです。あくまでもAFを重視されるのなら、D80にな
りましょう。
中古はどこかしら問題があり、修理代がかかる場合が多く、反って高くつくと考えたほうがいいでしょう。

>D40は従来レンズを保有している人向けのカメラではありませんよ。ファミリーユース用。

一般的には、そういうコンセプトに捕らえられておりますが、D40は、マニアを唸らせるカメラでもあります。
AFが効かなければ、MF撮影すればいいです。
測光ができなければ、自分で測光し、Mモードで設定すればいいのです。
D40は、手作りの撮影を楽しむために最適なカメラだと私は思います。

一番の魅力は、一画素の大きさからくる感度の良さと、ダイナミックレンジの良さ。そして洗練された暖かい画質です。画質で選ぶなら、D40XやD80ではなく、D40が正解でしょう。

書込番号:6771076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/18 22:00(1年以上前)

銀座草さんに一票入れさせてもらいました。
私も基本的には同じ考えです。ただスレ主さんは”AFが使えないと困る”って言ってますのでここはD40のWレンズキットU(55-200mmはVR)を買ってもらった方が良いような気がします。
今までもってたレンズは今後使わないのであれば処分されて資金の足しにしても良いとも思います。
もし今後欲しくなったら最新型をお金を貯めてからということに・・・

ところでD40はカメラでなく画質に注目していまして6Mで良質な画質を得るには持って来いのカメラのような気がします(価格も安いことで買い足し考えてます)
今後の低価格機でD40の画質を出せるBodyモーター付を期待してます。

書込番号:6771290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/09/18 23:13(1年以上前)

障子さん
再びです。

D40xのWLKでしたら、D40ボディー+VR18〜200の方が格段に使い勝手が良いです。
もうちょっと御予算が捻り出せれば良いのですが…。
お持ちのニッパチとD40って、明るさが欲しい時、結構強い味方になってくれるかも。
勿論、その時はマニュアルでの使用となってしまいますが…。
通常使用はVR18〜200、とっても便利なレンズですよ。
尚、後々の為にもニッパチは手放さないで下さいね。

>はっきり言って、D40は従来レンズを保有している人向けの
>カメラではありませんよ。

スミマセン、私はD40に歴代ニッコールを装着して楽しんで居ります。
フルマニュアルの楽しみも趣味の世界では、有りですから。

>ファミリーユース用。

ちなみに私、仕事にも使ってます。
現場写真のプレゼン用ですが、高感度性能とダイナミックレンジ、重宝しております。
ファミリーユースには殆ど使いません。

書込番号:6771768

ナイスクチコミ!0


スレ主 障子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/19 00:18(1年以上前)

再び主です。
みなさん親身に答えていただきまして、本当にありがとうございます。
手持ちの望遠レンズがとてもいい物とは知りませんでした。
D40でもテクニックを磨いていけば、いい写真が撮れるということですね。

D40、D40x、D80、手持ちのレンズ、キットレンズ、手ぶれ補正・・・・・
ますます悩んでしまいそうです。

書込番号:6772182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

D40かKDXか…

2007/09/16 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:61件

この秋デジ一デビューをしようと考えているのですが、たまに姉のコンデジを借りて写真を撮る程度の初心者です。
カタログをもらってきたり、カメラ屋さんで実際に触って、値段も考え、自分なりに絞りこんだのがD40とKDXの二機種です。
D40に惹かれた部分は、
・軽い
・高感度撮影に適している(とキタムラの店員さんが言ってた)
・記録メディアが比較的安いSDカードであること
・ニコンというブランド

KDXに惹かれた部分は
・D40に比べてレンズ選びの幅が大幅に広がる
・初心者にはありがたいAUTOで撮ってもそれなりに撮れる(ニコンよりキヤノンのほうがAUTOモードが優れていると友人談)

といったところでしょうか。
室内でのペットの撮影や、お寺巡りが好きなので秋の紅葉シーズンにカメラをもってお寺に行って撮影、また旅行にもたまにいくので、風景や記念撮影などいろんな所に持っていきたいと考えています。
上に挙げた以外のD40、KDXの特徴や、「それ間違ってるよ」というご指摘も頂きたいです。
またどちらがおすすめかという意見も聞きたいです。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6762765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/16 21:44(1年以上前)

アンドロイドさん、今晩は(笑)。
初心者の方でしたらどちらを選んでもコンデジよりも
綺麗に撮れると思います。
ただ、室内でのペットの撮影と言うのが犬でしたら
内蔵ストロボでは目が光って使えません。
外付けのストロボか明るいレンズが必要になります。
明るいレンズ、f1.8とかf1.8とかのレンズで
AF(自動でピントを合わせる)が使えるレンズが多いのは
CANONのkissデジです。
日中の野外でしたら2機種ともそんなに変わらないと思うので
カメラやさんで持った感じ、見た感じで選んで良いのでは。

書込番号:6762902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/16 21:52(1年以上前)

こんばんは

両機の特徴についてよく調べていると思います
D40でもシグマの30mmF1.4でペットを素敵に撮っている方もいますので
好みで選んで良いと思いますよ
むしろ今後撮っていきたい被写体に合わせて、レンズの有無を確認して両機を選ぶと良いと思います

書込番号:6762944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/16 22:03(1年以上前)

アプロ_ワンさん、ぴんさんさん
お早い回答ありがとうございます!
ペットは犬ですのでやはり目が光るのは気になりますね…
どちらの機種にするにしてもダブルレンズキットを買う予定で、将来的に明るい単焦点レンズ→マクロレンズと購入していきたいと考えています。
少し調べただけなんですが、D40でAF使えるマクロレンズはどれも高い…お手頃なものもでてるんでしょうか?
あとスレ立てたとき書き忘れていたのですが、KDXのゴミ除去機能の恩恵はやはり大きいのでしょうか?もし大きいならゴミ除去機能のないD40では不安がありますね…

書込番号:6763010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/09/16 22:10(1年以上前)

室内で犬を撮るならKissDXの方が使いやすいと思います^^。
安価に50mmF1.8IIも手に入りますし、後々50mmや85mmが使いたくなったときにAFでストレスなく使えます。現実問題としてMFで室内の犬のポートレートをAFを使える状況より上手く撮るには、相当の経験が必要です。

書込番号:6763056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/09/16 22:12(1年以上前)

追伸:
大口径レンズで背景をぼかして撮影する場合、ごみの有無はほとんど画像に影響しません。
なので、あってもなくてもほとんど変わりないでしょう。
風景などを撮るときには、ないよりあったほうが良い程度でしょう。

書込番号:6763078

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/16 22:16(1年以上前)

電気羊の夢さん こんにちは

たしかにAFできるレンズに制約のあるD40よりもKDNのほうがレンズ選択肢は多いですね。

ここの掲示板を見ていると、レンズをたくさん揃えていくのが多数派のように思えてしまいますが、購入者全体としてはレンズキットやダブルズームキットで満足されてる方がずっと多いと思います(少なくとも私のまわりではそうです)。
多くの場面で過不足無く使えることを考えてつくられたセットのはずですものね。
もちろんその2本だけでなくAFがきくレンズはありますから、普通に使うのであればD40のレンズ選択肢でも十分に実用に耐えると個人的には思います。

しかしながら、もしも電気羊の夢さんが何事にものめり込みやすいタイプだったとしたら、そちらの道に入ってしまわれるのは確実かと思われます。
「初心者」のはずだった知人で、2、3ヶ月おきにKD→KDN→20D→30D→5D→1Ds2と、すべてを乗り換えていった人がいます(笑)。
これは極端だとしても、はまってしまった場合、写真の出来不出来以前にスペックとしての満足感や所有欲、あるいは見栄といったものを満たすために、カメラ本体も上位機種が欲しくなるようです。
もちろんそれも否定されるようなものではなく、ひとつの立派な趣味ですが、いろいろ揃えてからメーカーを乗り換えるのはたいへんですので、そのあたりも頭の片隅に入れながら検討されるのがいいかもしれません。

なおAUTOについては必ずしもKDNのほうが良く撮れるということはないでしょう。
場面によって得手不得手はあるかもしれませんが、トータルで見てD40もKDNもオートモードは十分に優秀なはずですので、この点はまったく心配ご無用かと思われます(^_^)。

書込番号:6763105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/16 22:22(1年以上前)

↑マクロレンズは基本的にピント調整がシビアなので、AF撮影する人は少ないと思います。
MFで自分でレンズを調節して撮影します。

ゴミ除去機能は気休めだと思ってください。完全に除去できるものではありません。
気になり始めたらキャノンSCやニコンSCで清掃してもらってください。キャノンは清掃は無料です。

ペット撮影ならなおのことAFスピードが求められるのでKDXのほうがおすすめ。

KDX本体
EF-S18-55mmF3.5-5.6IS(9月末に出る手ぶれ補正つき純正広角ズーム)
EF50mmF1.8

このあたりがスタートにはおすすめかも。あとは必要に応じてUSMつきのAFスピードの速いレンズを追加購入。望遠レンズもハマり具合によってはF2.8望遠が欲しくなりますから。様子見で買い足されては?

書込番号:6763132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/16 22:39(1年以上前)

>>yama@mutekiさん
室内犬の撮影ではやはりKDXですか。僕もかなりKDXに傾いてきちゃってます!
ゴミ除去機能は「あると便利」くらいに考えても問題なさそうですね。貴重な情報ありがとうございます!
>>Dongorosさん
僕は自分ではかなりハマり性な方だと思っています。本体もKDXやD40で満足できなくなる日が来てしまうかもしれませんが、しばらく先になりそうですね(お財布がついて来てくれません(笑))
レンズはまずはキットレンズで腕を磨いてからと考えています!
あとAUTOモードはどちらも優れているんですね!よく考えたら初心者のユーザーの方が多いD40がAUTOモード弱いわけないですよね。教えて頂きありがとうございます!
ほんわか旅人+さん
マクロ撮影はAFを使わないのが一般的なんですか。
初心者の僕にはやはり難しい印象を受けますね…腕を磨いて出直してきます(笑)
あとゴミ除去機能に関してはあまり気にしなくていいんですね!ありがとうございます

書込番号:6763223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/09/16 22:42(1年以上前)

皆さんの意見を聞いてKDXを買う決心がつきました!
キムタクのカタログとはバイバイしてこれからはゴジラのカタログとにらめっこしたいと思います(笑)
親切に教えて下さった皆さんありがとうございました!
購入後、わからないことがあったらまたお世話になるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:6763236

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/16 22:42(1年以上前)

電気羊の夢さん
 ここではKDXのほうに軍配が上がったようですね。
 気がかわらぬ内に買っちゃいましょう。
 背中を押してほしんですよね。
  D40はAFの聴かないちっちゃいオモチャです
 ここはニコン版ですから早めにきりあげましょう。
 
 

書込番号:6763237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/09/16 22:45(1年以上前)

キットレンズで室内犬撮影をこなすのは困難ですから、最初から50mmF1.8IIを行ったほうがいいと思いますよ。予算がぎりぎりであれば、キットレンズを削ってもかまいません。
撮りたい被写体があるのに、撮れないのではカメラを買う意味がありません。そのぐらい写真そのものに貪欲でいいと思います^^。

犬撮影の分野でレンズキットのまま、「写真って難しいのですね…」と終わってしまう方をたくさん見ているので…。

書込番号:6763256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/16 23:55(1年以上前)

50mmf1.8Uは室内の犬撮りにはお値段手頃で暗くても撮れるので良いレンズです。
でもキットレンズも有ると何かと便利ですよ。
オフ会での集合写真とか明るいところで広く撮るときに画質を気にしなければ便利です。

お手頃なのは、ダブルズームキットに50mmf1.8Uをプラスして買うかな。
犬種にも依りますが、お手ごろ価格のサードパーティ製明るい標準ズーム
+50mmf1.8U+純正70−300mmの手ブレ補正付き望遠ズーム
何てのも有りますので。
行き着くところはLレンズの単焦点になってしまいますが(笑)。

書込番号:6763644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/17 06:24(1年以上前)

電気羊の夢さん
> マクロ撮影はAFを使わないのが一般的なんですか。

ある程度の倍率以上のマクロ撮影においては、
AFはまったく使い物にならない。Canon, Nikon問わず。

まず撮影倍率を決め、その倍率にレンズを繰り出して、
カメラを前後するのがマクロの基本です。
AFしちゃうと、倍率が変化し、写る範囲が変わってしまう。
狙い通りに撮れない。

どこにピントを合わせるのかも、カメラは分からない。
一番手前の雄しべに合わせるのか、一つ奧の雄しべに合わせるのか?
昆虫の手前の目に合わせるのか、角に合わせるのか、
羽根の文様に合わせるのか?

マクロ撮影は被写界深度がほんの数mmと恐ろしく狭いから、
どこにピントを合わせるのかを撮影者が意志を示さなければいけない。

> 購入後、わからないことがあったらまたお世話になるかもしれませんが、

KDXを購入後は、Nikonに関する質問でない限り、
わからないことはKDXの板に聞こうね。

なお、Canonの50mm F1.8は、なんと1万円弱でゲットできる
とても優れた秀逸レンズです。これをゲットしない手はない。
プロでも、隠し球にカメラバックに忍ばせていると聞く。
Nikonの同スペックレンズは倍も値段がし、D40では使い物にならない。

書込番号:6764392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/09/17 06:34(1年以上前)

電気羊の夢さん
おはようございます。
亀レスお許し下さい。
D40はAFの効かないおもちゃ…
ぷゎっ、人それぞれ、いろんな感じ方ありますよね〜
私は、キスデジのあのなんともチープな作りの方が、おもちゃっぽく感じます…

基本的性能、写りに関しては、このクラスでは、どのメーカーを、選ばれても関係ないと思います。好みの問題だと、思います。

レンズ制限はあるものの、D40は、値段を筆頭に、質感、シャッター音、最高のパフォーマンス、ニコンの一眼レフカメラではないかと思います。

キスデジも、来年?辺り新型が、出ると噂もあるように、D40の兄貴分のD80の新型も噂されてます。

電気羊の夢さんが、はまり込む性格の方みたいでしたら、キスデジかD40を買っても、多分、上機種に上がられると、予想します。
その時、サブとしても十分なD40が、今は安くて乗り換えも、気軽に出来ると思います。
ニコン、キヤノンどちらを選ばれても、大丈夫と思います。

もう決まってる所へ、大変失礼しました。
m__m

書込番号:6764401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/17 08:08(1年以上前)

遅ればせながら、キャノンのF1.8の50mmレンズは、
昔の75mmレンズ、ポートレート用に相当しますから
室内で使うには向かないレンズです。室内は、最低
標準、できたら広角でしょう。
またF1.8で明るいと言っても、焦点距離が長いので手ぶれが起き
やすくなると言う難点がありますので、期待するほどの物では
ありません。
その他諸々の難点をすべて隠して、KDXをすすめるのは
いかがかと思います。というか、悪意でしょう。あるいは、
社員でしょう。あるいは、それに準ずる人たちでしょう。

また、D40のAFは三点ですが、KDXみたいにいくつもあると
選択が非常に面倒くさいです。それがあって、D40の
簡単なAFに乗り換えました。実は、私はKDの所有者で
ありましたが、KDは絵も少し陰気な感じがします。それも
いやでした。もちろん、F1.8 50mmレンズも所有して
いましたよ。すこし、面倒くさがり屋さんには、絶対に
D40がおすすめです。

書込番号:6764543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/09/17 08:18(1年以上前)

50mmが室内の犬撮影に向かない?
そうは思えませんか…。

http://www.muteki.com/yama/dslr/sb/img/img48_tn_DSC_6690.jpg
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/7019.jpg

書込番号:6764569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/09/17 10:03(1年以上前)

yama@mutekiさん暑くならない(笑)。
ここは写真を撮ったことが無くても、カメラを持って無くても
もちろん犬なんか撮ったことが無くても、書くのだけは自由な掲示板です。

http://yui.at/bbs1/sr3_bbss/1099apro1958/1502_1.jpg
http://yui.at/bbs1/sr3_bbss/1099apro1958/1508_1.jpg

書込番号:6764902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2007/09/17 13:21(1年以上前)

ハーゲンパパさん こんにちは。

D40で犬撮りしてます。
 
>その他諸々の難点をすべて隠して、KDXをすすめるのは
>いかがかと思います。というか、悪意でしょう。あるいは、
>社員でしょう。

書き込みされている方のHPやブログをご覧になった上でのご発言でしょうか?


>また、D40のAFは三点ですが、KDXみたいにいくつもあると
>選択が非常に面倒くさいです。

僕の意見は全く逆です。
今、D40で一番困っていることは、AFエリアが少ない為に
構図の自由度が制限されてしまうことです。
トリミングで対応するしかない現状です。


撮りたい写真が「コンデジより少しキレイで簡単」程度でしたら、
僕も迷わずD40をお奨めします。

但し、目指す写真のレベルが変わった途端に、D40は牙をむきます。(笑)
正直、苦労してます、D40。

書込番号:6765576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2007/09/17 14:07(1年以上前)

横レス失礼します。

海人777さん
こんにちは

AFエリアで困るとの事、しかもトリミングで、対応との事ですが、中央しか使わない私には、あまり関係ない事で、よく分かりませんでした。

でも、少ないより多いに、越したことはありませんが、このクラスでは、そう考える事はないと言う一人でした。
牙をむくって…
素直に、上位機種または、他のメーカーを、追加か変更された方が、幸せになれそうですね。
私はD40に、満足してますが、今後D300かD3を、買い足す予定です。

二台体制を考えてます。
長文失礼しました。

書込番号:6765683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/17 14:13(1年以上前)

海人777さん 

あなたの言っていることは、
私の感想と共通します。
こういう風にも言い換えられると思います。
マスターマニュアルを読んで楽しめるくらいマジにやらないと
設定等でまともに役に立たない難しさがやはりデジキスにはある。
これが、D40はかんたんで、フォトショップがやることまで
ワンタッチでやってくれます。
こういう簡単さ、初期設定での画面のわかりやすい綺麗さ、
こいう一連のわかりやすさが、D40が今アピールしている
最大の理由だと思います。

yama@mutekiさん
f1,8、50mmレンズ明るいレンズで、開放で綺麗なボケを
手に入れるのに好適に思われますが
実は、開放では残念ながらあまり良い評判を聞きません。
また、このレンズは特殊な構図では使えても、使える構図がひどく
限られてしまいます。皆さんのようなオタクの言葉を信じて買って、
このレンズだけをつけて、かなり歩き回りました。
思うに、広角系のレンズで建物を撮ると映えますし、そうでない構図でも
いくらでもつぶしが利きますが、この50ミリというレンズは普及タイプのデジ一眼では
ほんとうに構図的に用途が限られると言うことが思い知らされました。
ぼけを得るには、まあまあかもしれませんが、それ以外には使えない、結局
たくさんレンズを持っている人が趣味でプラスするレンズとしか思えませんでした。
結局言いたいことは、このレンズを初心者に勧めて喜ばれると皆さんは本気で考えて
いるのでしょうか。これは、私の実感に過ぎませんが、
こういう強引なセールストークは、結局は、キャノンの売り上げに
マイナスに影響すると思います。

書込番号:6765699

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

運動会が近づいてきたので、ヤマダで望遠レンズVR55-200を見て来たのですが、フォーカス合うまで結構時間掛かりますね。個体差もあるのかもしれませんがキットレンズよりも遅く感じます。
AF-Sレンズはレンズ内モーターと言ってましたがボディの能力もカナリ関係してくるのでしょうか?D200とかだと同じレンズでも早いんですかね。
D40だと、さらに望遠のVR70-300でもAFの合焦速度は同じようなもので高いからと言って早いと言うものではないのでしょうか。
それとも超音波モーターにもグレードみたいなのがあるのですか?
どちらを購入してもAFの速さは同じような物なら55−200にしようと思ったのですが・・・。
VR70−300は試写できなかったもので・・・。

書込番号:6761477

ナイスクチコミ!0


返信する
mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/16 15:44(1年以上前)

>ボディの能力もカナリ関係してくるのでしょうか

レンズ内モーターを動かす電圧は同じですが、AFセンサーによって合焦速度は変わります。
またD40であってもAFモードの設定で大きく変わります。(シングルエリアがお薦め)

>超音波モーターにもグレードみたいなのがあるのですか?

あります。VR70-300はリングモーターでレンズが大きくなりますが速いです。
55-200は小型モーターで速度が劣ります。

書込番号:6761622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/16 16:19(1年以上前)

二コンのAF−Sはレンズによって合焦スピードが大きく異なります。
mash76さんがおっしゃるように小型SWMは遅いです。
ただ、室内と日中屋外でも結構スピードに差が出ますので、店内だからよけいに遅く感じたかもしれません。
ちなみに、リングSWMでもレンズによって大きくスピードが異なります。サンニッパなどは爆速なんですけどね。

書込番号:6761751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/09/16 17:37(1年以上前)

合焦速度が遅いとは言っても子供の運動会程度の動きなら全く問題無いでしょう。

縦横無尽に飛び回るトンボを撮影したいというのなら話は別ですが、、、。

書込番号:6761990

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2007/09/16 22:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
AFセンサーが関係しているんですね。AFモードによっても若干違うようですね。試してみます。

やっぱりグレードがあるんですね。リング式ですか。VR70-300もキタムラあたりなら展示あれば試写させてもらえますかね。今度行って見ます。ヤマダは触らせてももらえませんでした。

良い情報をありがとうございました。

書込番号:6763279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D40の発色傾向

2007/09/16 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

過去の皆さんの書き込みを読みながら、
また、私の使った感想からですが、
D40の発色って、実際のものよりも強調されていますよね。
原色系が強いなどとのご意見もありますが・・・
皆さんは標準の発色設定を変えていますか??

デジカメの画像って、実際の発色に近いことが好ましいのか、
それとも強調されて鮮明、美しく感じられるほうが良いのか・・
自分自身でも判断できないところがあります。

結局、実際の景色も記憶にしかないし、
その記憶も曖昧、不正確な人間の脳だから、
偽りがあっても後々、気持ちよく感じられるものであっても良い!?
また人種ごとに色の見え方も違うことだし・・・。

なお、確かにKissDNのほうが自然な発色だと思え、
D40との使い分けが有用ですね。

書込番号:6760539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/09/16 09:45(1年以上前)

D40では無いですがオリンパスのE−330はオリンパスらしく?明るく派手目?な設定ですが、カメラの個性と考えて変えてません。
でも白飛びしやすそうな状況だと思い切って−1以上に露出を設定します。

比較的、私は画像の許容範囲が広いのか見た目の色に合わそうとは(同じ色でも人それぞれ感じ方が違いますし)しない方です。

書込番号:6760572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 10:37(1年以上前)

こってり度派手な発色傾向は、コンデジから移行される方には、ウケが良い様です。ですが、中級機クラスの画質になれると、その発色がウソっぽく感じられる様になります。

要は使い分けでしょうね。
例えば、その度派手な発色傾向を生かして、空や山の風景、紅葉などの景色、あるいは料理などを彩り豊かに表現したり。

一方、街角スナップなど「人工物」が画角に入る様な写真を撮る場合は注意が必要です。例えば、看板や公園の遊具など原色系が、かなり誇張された派手な色になってしまいますので、いかにもデジカメっぽい色合いとなってしまい、雰囲気とか趣きとかそういった要素が犠牲になってしまいます。赤や黄色のお花なども忠実に再現したい時は、彩度を押さえた方が良いと思います。

書込番号:6760722

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2007/09/16 10:53(1年以上前)

コメントとアドバイスありがとうございます。

発色設定ですが、カスタム設定で少しはいじれそうです。
まだ自分の好みの設定がわかりませんが、
カラー設定と彩度をいじるのが効果的のようですね。
カラー設定もRGB色空間が2種類、Adobeもあって良く差がわかりませんが・・・

ご指摘のように、彩度の強い花等を撮影してカスタム設定を
決めてみたいと思います。

やりだすと奥が深いですね。

書込番号:6760797

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/09/16 11:04(1年以上前)

D40の発色ですがそれほど強調されていると思いません
発色設定を変えれば鮮やかにもなりますが好みにより
カメラ設定変更するのも、ソフトで修正するのもよいかと。
 下に上高地の写真ありますが色は標準設定です。

ttp://hp.jpdo.com/ff02/123/joyful.cgi

書込番号:6760836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/16 11:18(1年以上前)

こんにちは
D40ですが 標準設定だとかなり見た目に近いような気がします。
少し明るいので常にマイナス0,3の補正してますが

後からレタッチがいらない場合が多いので楽ですね〜

書込番号:6760882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/16 11:31(1年以上前)

D40が、コンデジからのステップアップ用としての位置づけになって、
先入観として、こってり発色というイメージになっているのでしょう。
僕は標準のまま使用していますが、実際には記憶色との差は少ないと思います。
ちなみに、カメラ雑誌等では、D40Xの発色が派手だっていう評価が多いです。

書込番号:6760921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/16 21:09(1年以上前)

momopapaさん、こんばんは。

色は好みもあるので一概に言えませんが、一度
カラー設定を、モードIaにして撮って見られて
はいかがでしょうか。

たしか、デフォルトはIIIaだったと思うのですが、
私はIaで撮っています。

現像時に、IIIaに変更する画像もありますけど。

書込番号:6762702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/09/16 22:01(1年以上前)

あなたの好みの問題だと思います。

書込番号:6762993

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2007/09/17 12:58(1年以上前)

さらなる情報ありがとうございます。

じょばんにさんへ

Iaの設定、試してみます!

ところでカスタム設定でわかったことですが、
それぞれの設定にAUTOと標準があるのですね。
この差が分かりませんが、AUTOは被写体ごとに設定を変えている
ということでしょうね。

私が実物よりも鮮明すぎると感じたのは、南の島の海や空の色、
さらには植物の色です。
それ以外の日本の景色だとそれほど違和感が無かったりもします。
この差はAUTOでのニコンの味付けなのかも知れませんね。

書込番号:6765501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/17 20:54(1年以上前)

≫momopapaさん

確かにそれぞれのパラメータの設定をしようと思う
場合は、悩みますよね。

悩むまいと思うからこその設定が、標準とAUTOがある
ことが、また悩みのタネになります (^^;

そういう場合はRAWで撮って、純正現像ソフトで色々と
パラメータを変えてみると良いのですが。

そこにハマると、結構大変です (^^;

デフォルトでは、それぞれの設定はAUTOになっていますし、
まずはAUTOで良いと思います。

被写体によってベストな設定は変わりますが、その都度
パラメータの値を変えるのも現実的ではありませんから。

書込番号:6767121

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/09/18 06:19(1年以上前)

KDNがキャノンにしては地味な絵作り
D40は、暖色系のニコンの絵作りを強調したモデル
ということは、その通りでしょう。

しかしながら、それが強く感じられるのは、カメラの液晶の出来具合から感じるものが大きいと思われます。
色鮮やかで明るいD40の液晶。
コントラストが低く、濁ったようなKDNの小型液晶。
ところが、PCに取り込んで、PCモニターで見れば、両者の画質にそんなに大きな違いはありません。

みなさんが仰るように、RAWで撮影すれば、どのような味付けも可能です。
気に入らない発色をするような場面では、積極的にRAW撮影・編集をされてはいかがでしょうか。

D40で明らかなのは、高感度ノイズの少なさと、諧調の豊かさです。
D80やKDXで不満な点を、見事にサポートしてくれるサブ機でありましょう。

書込番号:6768817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボ撮影

2007/09/13 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:75件

室内などで、AUTOで撮るとストロボがポップアップして発光しますが、どのような条件の時、発光するのでしょうか。この度、みなさまのアドバイスに従って、室内、ノーフラッシュ子供撮りのためシグマの30mmF1.4のレンズを購入しました。明るいレンズなのでシャッタースピードを稼げるのですがやはり発光します。
また、Pモードなどの時には、ファインダー内で”?”マークが点滅して、被写体が暗いのでストロボ使用を促されます。故障なのでしょうか?みなさまお使いのD40も同じですか?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:6751633

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/09/14 00:31(1年以上前)

なな&みなみさん こんばんは
スピードライトを作動させたく無いのであれば
先ずは、発光禁止オートで撮影してみては如何ですか?
ISOオートにしておけば、ブレ無い様に勝手に設定してくれます。

>ストロボ使用を促されます。故障なのでしょうか
手ブレの恐れが有る場合には点滅します。

又、PやAなどで人物を撮る場合、
仕上り設定をポートレートやカラー設定をモードTにした方が良いですよ
(好みも有りますが・・・)

書込番号:6752078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/09/14 00:39(1年以上前)

機種は違いますけど、AUTOはカメラが勝手に絞りやシャッター速度、発光要否(その他ホワイトバランス等など)を決めてしまいます。
同じ露出量であっても、絞りとシャッター速度の組み合わせは幾つもあるので、その中から最適な組み合わせ(と判断するもの)が選択されます。
どの組み合わせが選ばれるか、フラッシュ発光するか否かは「カメラ任せ」となりますね。

ピント外れ防止の為に被写界深度を稼ぎたい(少し絞り込みたい)。。
手ブレを抑えたいから速めのシャッター速度にしたい、でも露出不足になりそうならフラッシュ発光。。
或いは室内であっても逆光気味なら必ず発光させる。。

などなど、多分割測光センサーによる明暗パターン、選択AFエリア、撮影距離、レンズの開放F値などの情報を組み合わせて、一種のAI的な判断をしているのだろうと想像します。(単純に暗いから発光、明るいから非発光って訳ではない)

D40では屋外のドピーカン環境でもフラッシュ発光してしまう、ってスレも随分ありましたし、正直よく分からないですね。。^^;


尚、「AUTO」ではなく「発光禁止オート」にすれば発光はしません。
でも、「Pモード」を使われた方がよいかと思いますよ。
仕上がり設定やホワイトバランス、測光モード、露出補正、調光モード、フラッシュ調光補正等など
自由に設定できますし。(設定しなければ初期設定のままでもOKだし)

書込番号:6752104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/09/14 05:06(1年以上前)

基本的にフラッシュが勝手に開きすぎるのでAUTOは使いません。AUTO発光禁止を使ってます。
確実にはわかりませんが被写体が暗くなるような場合になると外のあかるい場所でもフラッシシュが発光するような設定なようです。自分の場合ですがAUTOで撮影するときは、フラッシュ使いたいなぁって時はAUTO。光らせたくない場合はAUTO発光禁止って使い分けしてます。

PモードやAモードなどでの?マークが点くのは故障じゃないと思います。写っている画像に問題がないのならば大丈夫ですよ。
自分のも大体よくつきます。基本無視です。十分シャッタースピードがかせげているならば無視して問題ないと思います。

書込番号:6752491

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/14 08:25(1年以上前)

なな&みなみさん
シグマ30mmF1.4を購入されたんですね。おめでとうございます♪
私もこのレンズ1本で写真を撮っています。D40のフラッシュの件ですが、皆さんがコメントしているように発光禁止オートで撮影すればOKです。
お子さんの可愛い写真たくさんとってあげて下さいね。

書込番号:6752698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/14 11:09(1年以上前)

絞りとシャッタースピードの関係(ISOも含めて)が判るまではPモードを使い、
慣れてきたら絞り優先やシャッター優先を使うと、より楽しめると思います。

書込番号:6752983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/09/14 22:28(1年以上前)

みなさま。
ご丁寧なアドバイス、有難うございます。
いろいろ試行錯誤しながら、良い写真を撮って行きたいと思います。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:6755027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング