
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2007年9月8日 22:34 |
![]() |
9 | 16 | 2007年9月13日 12:30 |
![]() |
15 | 23 | 2007年9月14日 07:30 |
![]() |
3 | 5 | 2007年9月6日 22:52 |
![]() |
3 | 20 | 2007年9月7日 12:54 |
![]() |
10 | 11 | 2007年9月6日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供が生まれできるだけ多くの思い出を残してあげようと日夜写真で記録してます。
少しでもきれいな写真をと最初にPowerShotG7を購入しました。
明るいところでの描画はすばらしいのですが、室内撮りとなるとISO200程度でもノイズが
気になります。
次に高感度ノイズに強いF31fdを購入しましたが、ISO800だとノイズが気になります。
そこで、デジ一はどうかなと考えてます。
特に、D40はノイズに強いと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?
どなたか、ご存知の方、ご教授ください。
親ばかで少しでもよい写真を残してあげたいと思いまして。
0点

実際強いと思いますね〜。
あとは明るくAFの早いレンズを揃えたら室内でも万全かも?
書込番号:6727707
1点

私はD40のISO800でも十分使えると思いますよ!
G7もお持ちでしたら、
キスデジでもよろしいのではないでしょうか?
たしか共通バッテリーではなかったでしょうか?
ストロボも共用できるでしょうから、
システムとして充実すると思います!
場合によってはG7がベストの時もあると思います!
書込番号:6727780
1点

ISO 800だと結構使えると思いますが、条件によってはISO 1600でもノイズがそれほど目立たない場合もあります。
できれば室内用にシグマ30mmF1.4を購入されれば良いでしょうね。
書込番号:6727803
1点

こんばんは。
D40は高感度かなりいいと思います。
ISO800やISO1600も良く使ってます。
アルバムにD40のISO800・ISO1600がありますので参考にしてください。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JkpgcadCoJ
書込番号:6728122
0点

F31も使っていますが、コンデジとしては唯一ISO800が実用といえるカメラですね。これに手ブレ補正がつけば鬼に金棒だったのですが……。
お子さまの思い出を残すというのは、ある意味宝物にもなるようなものですよね。ですからできる限りきれいに残したいという気持ちはよくわかります。
F31は通常の撮影では800でも問題ありませんが、そういう用途でしたら400までに抑えたいですね。
(ノイズだけでなく、のっぺり感が出てきますし。)
もし大きさや予算が許されるのなら、ぜひD40をお勧めしたいです。
感度だけで言えば800はまったく問題ないでしょう。1600も実用範囲というカメラは一眼の中でもD40と5Dくらいでしょう。D40はそれほど驚異的な高感度ノイズ特性を備えています。
F31との比較で言えば、コンデジはあくまでもコンデジです。一眼と比べてはいけません。次元が違います。
まずはレンズキットを手に入れて、予算的に許されるのなら、Sigma 30mm F1.4を追加すると、室内でのノーフラッシュ撮影では現時点で最高の組み合わせになります。
書込番号:6728552
2点

こんにちは。
子供(2歳、4歳)撮りにD40 Wズームキットを使用しています。
室内では常にISO800に設定していますが、フラッシュOFFでもL判印刷ならノイズは気になりません。(状況にもよりますが)
最近はRAWで撮りSILKYPIXで現像していますが、D40のJPEGよりもノイズがさらに目だたない気がします。
もしD40を購入されるならば、外付けフラッシュのSB400も一緒にお奨めします。
家の中でバウンス撮影すると、立体感が出て柔らかな感じの写真が撮れますよ。
書込番号:6729879
0点

F31fd ISO800
と
D40+SIGMAF1.4 ISO800
の子供の写真。
被写体、構図は別としてISO800のノイズだけ参考。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kiyyopy/lst?&.dir=/4b65&.src=ph&.view=t
今まで撮り比べしたことなかったけどやっぱりD40イイ!
書込番号:6730339
1点

なな&みなみさんこんにちは!
私はD40のレンズキットでデジ一デビューですが、
目的は娘の成長をイイ絵で残したいという思いでした。
現在はスピードライトを追加購入して撮りまくってい
ます。
そこで一つ提案なのですが、現在お持ちのG7にスピー
ドライト430EXという選択肢はどうでしょうか?
E−TTLの自動調光が効くかはお店で確認しないと
わかりませんが、効くようだとバウンス撮影も自動で
できると思いますので、低ISOでもキレイな写真が
撮れますよ。多少頭でっかちになりますが、お出かけ
時のコンデジの携帯性の良さも捨てがたいと思います。
書込番号:6730504
0点

みなさま。
アドバイスやサンプル写真有難うございます。
D40の高感度すばらしいですね。是非、購入検討したいと思います。
最初は、予算もあるのでレンズキットから徐々にステップアップしたいです。
D40って2006年末の発売なんですね。そろそろモデルチェンジなのかな。
ちょっと心配。でも、そんなこと考えていたら行動できないですね。
有難うございました。
書込番号:6730776
0点

>D40って2006年末の発売なんですね。そろそろモデルチェンジなのかな。
可能性としては、D40は最後の600万画素機になるかもしれません。
D40のずば抜けた高感度ノイズ特性は600万画素ならではというものですので、今のうちにゲットすることをお勧めします。
書込番号:6732226
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
教えてくださいm(__)m。カメラど素人です。
いままで学校行事の度に失敗し、ろくな写真を残せずに生きてきました。運動会、学芸会を思い出に残したいのでデジタル一眼レフカメラ購入に踏み切りました。
以前の書き込みから、運動会にはD40レンズキットにVR70-300mmがよいとわかったのですが、学芸会も大丈夫でしょうか?いつもフラッシュが届かず暗くぼけた写真になってしまいます。どのようなカメラが良いでしょうか?予算は10万円くらいですが難しいでしょうか?
0点

学芸会会場の明るさにもよりますが…ノイズ覚悟で感度を上げて撮影すれば70-300mmでも何とかなりそうな気がします。
使えるなら三脚を使った方が確実でしょうね。
学芸会がフラッシュ撮影可能なのであれば外付けのスピードライトを購入されるのもよろしいかと思いますよ。
書込番号:6726252
1点

運動会はVR70-300がイイと思いますが
学芸会に重点をおくと
ニコン80-200F2.8orシグマAPO70-200F2.8+一脚or三脚がイイと思いますが、若干予算オーバーかも…
1.4倍テレコンバーター(シグマAPO用は1.5万ほど)の追加で運動会にも使えます。
学芸会はノイズ覚悟でVR70-300にするか…
書込番号:6726376
1点

D40で
ニコン80-200だと
AF不可でしたね!
失礼しました!
書込番号:6726388
0点

運動会はともかく学芸会は、機材が揃えばそれでちゃんと撮れる訳でもありません。
私はストロボの使用を薦めます。それも出来るだけ大光量のを。
ストロボ禁止??明るい望遠系のレンズが要りますが、予算は万円くらいでは足りません。
書込番号:6726429
1点

運動会と学芸会の両方を考えるなら、機材的にはニコンかシグマの70-200mmF2.8(運動会ではテレコン使用)がベストでしょうね。
VRレンズと言えども、被写体ブレには無力なのである程度のシャッター速度は確保する必要がありますので、学芸会では少しでも明るいレンズの方が有利になります。
とは言え、ノイズに強いと評判のD40ですので、ISO1600まで使えばVR70-300でもいけるかも知れませんが、その辺は照明条件次第ですね。
書込番号:6726496
1点

学校で仕事しています。
運動会では、お便りで、何番目の何コースを走る・・・とか、どの辺で踊る・・・など、
一応お子さんが活躍する場所をあらかじめお教えしていますので、ポイントを絞れば200mm
で撮影後、トリミングで対応できるのではないでしょうか?
VR18ー200なら、賞状をもってポーズを決める子供の撮影や友達と肩を並べてのスナップ写真
などでも活躍します。いかがでしょうか?
学芸会の場合、演技中の座席の移動などは困難でしょうから、その場からの定点撮影になると
思います。
私の経験上、ビデオカメラで撮った方が、倍率が高くて子供に寄れるし、内容も残せる・・・
どうしても、その一瞬をとらえたいのでなければ、高価なレンズに投資するより、ビデオで
残した方がいいように感じます。
ISO6400もいけそうなD3だったら話は別ですが、D40では、ちょっと厳しいかもしれませんね。
ちなみに、私は、全体の様子を記録するため、D80に50mmF1.4をつけて撮影します。
それでもきついですが・・・・・
さんびきのこぶたたちさんのお気持ちに添えずに申し訳ありませんが、一応、レスさせていただきました。
書込番号:6727186
1点

さんびきのこぶたたちさん 今晩は、初めまして。
>運動会、学芸会を思い出に残したいのでデジタル一眼レフカメラ購入に踏み切りました。
>運動会にはD40レンズキットにVR70-300mmがよいとわかったのですが、学芸会も大丈夫でしょうか?
残念ながら、一つのレンズで対応する事は無理だと思います
ayahito01さんのアドバイスが、的を得ていると思います。
学芸会
明るさ分かりませんが、D40だと、、、ROMで何とか救えるやつ出るかも知れません。
書込番号:6727379
1点

みなさま早速アドバイスをありがとうございました=^_^=
予算が限られた中では、D40とVR70-300mmかD40ダブルズームレンズキットが我が家にはちょうど良いことがわかりました。ビデオ+デジタル一眼レフカメラでのぞみます!
少し知識がついて欲が出てきたら、もっとすごいレンズやフラッシュにも挑戦してみたいと思いました。
こんな度素人に親切に教えてくださって皆様本当にありがとうございました!!
ようやくまともな思い出が撮れそうです。(*^_^*)
書込番号:6727619
0点

学芸会の方は、技術的に細かく言い出すと中々理解が難しいかと思いますので。。
D40で感度を最大ISO1600(さすがに3200はノイズがキツイ?)に上げ、
測光方式をスポット測光(か中央部重点測光)、中央のフォーカスエリアで人物を捉える、
出来るだけ動きが止まった時を狙う。
記録メディアに余裕があるなら、画質モードを「RAW+JPEG」に設定。
(RAWで撮っておけば後処理で露出の微調整が可能です)
三脚使用。
って感じでしょうか。
もし、撮影後の画像がノイズで酷い、って事があれば、ソフトである程度は対策できますので、
その時はまたこの板でご相談してみて下さい。^^
書込番号:6728674
1点

「VR18ー200なら、賞状をもってポーズを決める子供の撮影や友達と肩を並べてのスナップ写真
などでも活躍します。」(ayahito01様より)
ですが、VR70-300を装着していると、近くの子供はとりにくいのですか?
運動会で近くも遠くも撮りたい場合はVR18-200でトリミングの方がよいのでしょうか?
基本以前の質問ですみませんが、教えてください。
書込番号:6729593
0点

VR70-300の70mmというのはもう望遠レンズですから、やはり近くは大きくなりすぎて撮りにくいことは確かです。
>VR18-200でトリミングの方がよいのでしょうか?
トリミングの方がよいということはありません。だから出来るだけ近くに寄る。しかし、場所が限定されたりするので思うように近寄れないので、仕方なくトリミングするということです。
でも、初心者の方は皆さんは、どんなレンズを使っても概ね余分な物が写り込み過ぎです。ジャンジャン撮って覚えるしかないでしょう。
書込番号:6729633
1点

>予算が限られた中では、D40とVR70-300mmかD40ダブルズームレンズキットが我が家にはちょうど良いことがわかりました。
失礼、見落としてました。
書込みミスかとは思いますが、広角系がないと大変不便ですので「D40とVR70-300mm」の組み合わせはお奨めできません。
一般的な撮影に使用するのなら、以下(1)〜(3)の順でお奨めします。
(カッコ内の価格はあくまで参考程度に。。)
(1)D40+VR18-200mm (4万円台+8万円台)
(2)D40ダブルズームレンズキットII (7万円台〜9万円台)
(IIには望遠ズームに手ブレ補正が付いていますのでこちらの方がいい)
(3)D40レンズキット+VR70-300mm (5万円台+6万円台)
(1)はレンズ交換不要の「ほぼ万能レンズ」ですね。全焦点域で手ブレ補正が効きます。
(2)は価格が安い。望遠ズームにのみ手ブレ補正が付いてます。2本合わせてVR18-200mmと同程度の重さです。
(3)運動会では300mmクラスがあればベストです。。が、そう何度もあることではないと思いますので、皆さん仰る様に200mmで撮影してトリミングするという手もあります。(それに重いですし。。)
書込番号:6730159
1点

こんばんは。お恥ずかしい限りです。レンズの数字の意味がわかっていませんでした(ーー;)
さらにVR18-200がダブルズームキットについていると信じていました・・・恥ずかしい・・
ようやく皆様が薦めてくださっていた内容が理解できました。是非D40+VR18-200を購入したいです!!!(メカおんちの私に付け替えは無理ですし・・・)
少し予算オーバーですが、家族と相談してデジタル一眼レフカメラデビューします!!!
ありがとうございました(^_^)v
書込番号:6732903
0点

D40に18-200VRは良いと思います^^
私も18-200VRは広角から望遠まで1本で済むので、お出かけする時によく付けております^^
運動会などでは皆さんの仰るように、300mmが欲しいなと思うかもしれませんが、運動会での撮影は1日のうちのわずかな時間ですよね?^^;
なので私は足を使って撮ろうかなと思ってます^^;(笑
広角18mmから望遠200mmまで使え、VR付きなのできっと重宝すると思いますよ^^
少し重く感じるかもしれませんけど^^;
で、学芸会での撮影もという事ですが、こないだ娘のピアノの発表会があったので18-200mmでノーフラッシュ撮影したのを2枚ほどUPしております。
参考までに、良ければ見てみてください^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=990764&un=19652
学芸会など動きが早かったりすると、ノーフラッシュでは少し厳しいかもしれません^^;
書込番号:6746827
0点

私の場合は、D40レンズキットにVR70-300mmという組み合わせにしていますが、近くを撮る時にはホコリを気にしながら慎重にレンズ交換をしておりまして、それが唯一ネックかなと思います。VR18-200mmならその手間も無くなると思いますが、やはり運動会と演奏会で200mmは思ったほど人物が大きく撮れないと思い、VR70-300mmにしました。
実際は6月に運動会が終わってしまったので、試してはいないのですが、店内撮影しただけでも200mmでは物足りなさを感じました。年に1回の運動会でも、我が子にとっては一生に一度のその年の運動会ですんで、思い出は被写体を大きく残したいなと思って選んだのが大きな理由かな。ホコリが舞った運動場でのレンズ交換、それはそれで厄介と思います。みなさんはどうやって交換しているのでしょうかと思います。
書込番号:6749836
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして、ラブパピ☆と申します。
今まで、デジカメを使ってましたが、デジカメの写真では、犬の走る姿など満足できないので
この度、一眼レフを買う事にしたんですが・・・・超初心者なんでD40 レンズキットか ダブルキットを買うか悩んでます。
写真自体は、犬の撮影が主で、室内での犬の写真や
ドッグランなどでの走る姿を撮りたいです。
ヨロシクお願いします。
0点

>写真自体は、犬の撮影が主で、室内での犬の写真やドッグランなどでの走る姿を撮りたいです。
目的から考えればWズームキットにシグマの30mmF1.4を追加購入するのがよろしいかと思います。
室内ではキットレンズの明るさでは厳しい部分も多々あるでしょう。
書込番号:6724692
1点

ラブパピさんこんにちは。
なまえからするとラブのパピーかな?
であれば、すぐ大きくなってしまうと思うので、どの機種でもいいので早く手に入れてどんどん撮るのもポイントですね^^。
ただ、室内で犬を撮るなら将来的に明るい単焦点レンズが必要になると思うので、なんとかがんばってD80も購入の選択肢に加えてあげてください。キヤノンのKissDXもいいですよ。
書込番号:6724853
1点

こんばんは。はじめまして。
失礼ですがご予算はおいくらくらいまででしょうか?
あと、ペットの他にはどのようなお写真をお撮りに
なりたいですか?
D40はじめての方にはとてもよいカメラだと思いますが
AFのポイントが3点しかないなどあるので↑の方も
おっしゃっているようにキヤノンのKissDXなんかも
検討に入れられてもいいかもしれませんね。
今なら5000円のキャッシュバックもやってますし。
書込番号:6724901
1点

☆Room no.62さん
こんばんは!!
早速コメント頂きましてありがとうございます。
>目的から考えればWズームキットにシグマの30mmF1.4を追加購入するのがよろしいかと思います。
なるほどですね〜やっぱりWズームキットが良いんですね。
予算の関係で今回はシグマの30mmF1.4は買えそうにないですが
将来的には考えたいです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
☆yama@mutekiさん
yama@mutekiさん、こんばんわ〜
>なまえからするとラブのパピーかな?
であれば、すぐ大きくなってしまうと思うので、どの機種でもいいので早く手に入れてどんどん撮るのもポイントですね^^。
残念な事に、今は、もぉ1歳になりました。
でも、まだまだ成長期です。
なので焦ってますが・・・悩んでしまい結局買えてないです。
早く買えば良かったと、後悔しそうで怖いですね。
>ただ、室内で犬を撮るなら将来的に明るい単焦点レンズが必要になると思うので、なんとかがんばってD80も購入の選択肢に加えてあげてください。キヤノンのKissDXもいいですよ。
そぉなんですね〜やっぱりD40では室内は厳しいんですね・・・
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6724952
0点

☆Heads or Tailsさん
こんばんは、初めまして!!
>失礼ですがご予算はおいくらくらいまででしょうか?
予算は8万くらいまでに抑えたいです。
>あと、ペットの他にはどのようなお写真をお撮りに
なりたいですか?
基本は犬のみです。
来月から家を建てる予定なので建築中の家や景色もやりたい気もします。
>D40はじめての方にはとてもよいカメラだと思いますが
AFのポイントが3点しかないなどあるので↑の方も
おっしゃっているようにキヤノンのKissDXなんかも
検討に入れられてもいいかもしれませんね。
今なら5000円のキャッシュバックもやってますし。
そぉなんですね。
もう一度考え直した方が良いのかも知れないですね〜。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:6724992
0点

>ただ、室内で犬を撮るなら将来的に明るい単焦点レンズが必要になると思うので、なんとかがんばってD80も購入の選択肢に加えてあげてください。キヤノンのKissDXもいいですよ。
そぉなんですね〜やっぱりD40では室内は厳しいんですね・・・
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
ちょっと気になったもので・・・。
室内は厳しいのはD40ではなく、キットレンズの方です。(D40より上位機種の方が良いというのも、あながち間違いではありませんけど)
書込番号:6724998
1点

というか、犬のポートレートレンズとしてリーズナブルで使いやすい50mmF1.8(キヤノンなら9800円前後!)やF1.4でオートフォーカスが使えないという難点が…。なのでD80かKissDXがお勧めです。
とにかく犬写真をとっている人を見つけていろいろ聞いてみてください。
予算があるなら、どれでもいいので、早く買って撮影したほうがいいですよ^^。
カメラに不満があれば、買い換えればいいのですから。
書込番号:6725052
1点

ラブパピさん
おはようございます。
確かにキットレンズでは、室内が暗い場合は厳しい事が有るかも知れません。
しかし、感度UPやストロボを併用すれば、撮る事は出来ますし、昼間の室内であれば、そんなに問題は無いかと思います。
D40はISO感度800で常用出来ますので。
室内はキットレンズ、屋外は望遠側レンズの使用で良いでしょう。
只、初心者の方でしたら、D40 ダブルズームキットIIの方が望遠側でVR(手ブレ補正)が付きますから良いのでは無いでしょうか。
今の御予算でも充分購入可能ですよ。
D40はお安いカメラですが、ワンの撮影、充分可能ですから、御安心下さい。
書込番号:6725405
1点

>D40では室内は厳しいんですね・・・
明日への伝承さんの言われるようにD40が厳しいのではなく使用するレンズ次第でしょうね。
D40は高感度に強いカメラですから、むしろ室内撮影に向いていると思いますが、できれば室内撮影用にシグマ30mmF1.4の明るい単焦点レンズがあればベストだと思います。
キットレンズで撮る場合だとできるだけ外光を取り入れた室内で昼間に撮影されるか、夜間だと室内の照明をできるだけ明るくされて(スタンドなどの補助光で明るくするのも手)、キットレンズでISOを800、時には1600にして撮られてみてはどうでしょうか。
また、キヤノンのKDXも同じく高感度に強いカメラで、D40のように使えるレンズに制限を受けることがないので、予算がつくのならこちらの方が良いとは思いますが予算の関係もあるでしょうし、D40で犬を撮られている方もいらっしゃいますので、D40選択で良いのではと思います。
書込番号:6725476
1点

まずレンズキットだと買ってすぐに不満が出そうですし、ダブルズームで満足かというと、ほぼ満足だけどレンズ変えるのが面倒だったりして(笑)
っで、ボディーを買って社外品の明るめのズームレンズを使うとかっていうときにD40は使えるレンズが限られるようです!
私もそれで失敗しまして、中古の3万円ほどでf2.8のズームレンズをD40と組み合わせたら夜祭りでは無敵だろうと思ったら、そのレンズをD40に付けてもオートフォーカスが使えない(涙)
シグマだったら名前に「HSM」が付くレンズ、ニコンもAF-Sの物でないとD40ではオートフォーカスが使えないようです。
他の方が上位機種のD80が良いのではないかと書いておられたのはその事で、D40が室内では厳しいのではありません。それどころか、高感度でも綺麗な画像が撮影できるので室内にはみょ〜に強いと思います(笑)
書込番号:6725484
1点

ラブパピさん
追加補足させて頂きます。
私の常用レンズはAF-S VR18〜200なのですが、屋外での使用域は50mm以上での使用が殆んどです。
なのでダブルズームキットIIでも、屋外では望遠側のレンズを使えば、そんなに不都合は感じないかと思います。
予算さえ有ればAF-S VR18〜200等の高倍率ズームは便利なのですが、D40の小型軽量と言う特徴をスポイルしてしまうのは否めません。
(実際にはそれ以上の便利さが有るのですが、予算の都合は致し方ございませんね)
ダブルズームキットII付属の望遠側VRに関しましては、動き回るワン自体に因る彼写体ブレには、何の効果もありませんが、望遠レンズに慣れていない方の補助には有効ですし、他社(キャノンではありませんが)のホディー内手ブレ補正と違い、撮影結果のみならずファインダー像も安定しますので、構図が決め易いと思います。
暗い室内での明るい単焦点は、確かに有効ですが、まずはキットレンズで撮ってみて下さい。
ストロボ併用であればケッコウ撮れますが、欲を言うと外部ストロでのバウンスも欲しい所です。
只、私はストロボを使わなくてはならない様な暗い部屋での撮影は、あまり好きでは無く、昼間の窓際の方が好きです。
勿論、細かい事を言い出すと、補助光としてのストロボは有効ですが…。
>デジカメの写真では、犬の走る姿など満足できないので
話は前後しますが、一眼は(殆ど)シャッターを押した瞬間に撮れますから、タイミングさえ合えば、素晴らしい絵を自分のモノに出来ます。
一眼の世界、上を見たら限がありません。
まずは、少しでも早く撮り始める事です。
D40、いい絵、撮れますよ!!!
書込番号:6725502
1点

ラブバミさん、おはようございます。
ここに相談すると、ベストなアドバイスを貰えます。
が!いきなり単焦点レンズとか値段も安くはないですし、どうかなと思います。
ご自分で、ダブルズームを使ってみてから、考えてみていいと思います。
お家も新築されるとのこと、新しいお部屋はとても明るいでしょうし、もし、暗く感じる
なら、値段も手ごろな、SB-400などのフラッシュとかで、バウンズ撮影されても
いいと思います。
お店で、実機を触って気に入ればD40で、いいのではないでしょうか?
ここは、D40の板、他のカメラは、お勧めしません^^と、いうか、D40で十分です。
レンズ制限とか、ありますが、値段は破格ですし、いいカメラだと思います。
どうぞ、ニコンユーザーに・・・^^
書込番号:6725576
1点

適当にサンプルです。50mmと85mmです。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/7084.jpg(ストロボ未使用)
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/6918.jpg(ストロボ併用)
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/6900.jpg(ストロボ併用)
書込番号:6725581
1点

>が!いきなり単焦点レンズとか値段も安くはないですし、どうかなと思います。
キヤノンのEF50mmF1.8IIなら実売9800円ですけど?
書込番号:6725584
1点

追加です。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/6658.jpg(ストロボ未使用)
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/6643.jpg(ストロボ併用)
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/6589.jpg(ストロボ併用)
参考まで。
書込番号:6725590
1点

☆明日への伝承さん
おはようございます。
>ちょっと気になったもので・・・。
室内は厳しいのはD40ではなく、キットレンズの方です。(D40より上位機種の方が良いというのも、あながち間違いではありませんけど)
なるほどですね〜D40ではなくレンズなんですね〜勉強になります。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
yama@mutekiさん
おはようございます。
>というか、犬のポートレートレンズとしてリーズナブルで使いやすい50mmF1.8(キヤノンなら9800円前後!)やF1.4でオートフォーカスが使えないという難点が…。なのでD80かKissDXがお勧めです。
とにかく犬写真をとっている人を見つけていろいろ聞いてみてください。
いろいろあるんですね〜勉強不足でした。
D80かKissDXがお勧めなんですね・・・
ただ、D80は予算的に無理みたいな気がします。
>予算があるなら、どれでもいいので、早く買って撮影したほうがいいですよ^^。
カメラに不満があれば、買い換えればいいのですから。
今回買ったらしばらく買えないもので・・・慎重になりすぎました。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
☆ダイバスキ〜さん
おはようございます!!
>確かにキットレンズでは、室内が暗い場合は厳しい事が有るかも知れません。
しかし、感度UPやストロボを併用すれば、撮る事は出来ますし、昼間の室内であれば、そんなに問題は無いかと思います。
D40はISO感度800で常用出来ますので。
室内はキットレンズ、屋外は望遠側レンズの使用で良いでしょう。
只、初心者の方でしたら、D40 ダブルズームキットIIの方が望遠側でVR(手ブレ補正)が付きますから良いのでは無いでしょうか。
そぉなんですね、室内が暗い場合は厳しいかもしれないけど、明るければなんとか撮れるという事でしょうか?
予算的にD40がベストなんで、D40 ダブルズームキットIIで考えようかと思います。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。
☆北のまちさん
おはようございます。
>D40は高感度に強いカメラですから、むしろ室内撮影に向いていると思いますが、できれば室内撮影用にシグマ30mmF1.4の明るい単焦点レンズがあればベストだと思います。
キットレンズで撮る場合だとできるだけ外光を取り入れた室内で昼間に撮影されるか、夜間だと室内の照明をできるだけ明るくされて(スタンドなどの補助光で明るくするのも手)、キットレンズでISOを800、時には1600にして撮られてみてはどうでしょうか。
とても勉強になりました。
ダイバスキーさんもおっしゃってるみたいですが、外光を取り入れた室内で昼間に撮影したらなんとかいけるようなので
D40 ダブルズームキットIIで考えていこうと思います。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。
☆とらきち13さん
おはようございます。
>まずレンズキットだと買ってすぐに不満が出そうですし、ダブルズームで満足かというと、ほぼ満足だけどレンズ変えるのが面倒だったりして(笑)
確かにそれはあるかもしれないですね〜
>っで、ボディーを買って社外品の明るめのズームレンズを使うとかっていうときにD40は使えるレンズが限られるようです!
私もそれで失敗しまして、中古の3万円ほどでf2.8のズームレンズをD40と組み合わせたら夜祭りでは無敵だろうと思ったら、そのレンズをD40に付けてもオートフォーカスが使えない(涙)
シグマだったら名前に「HSM」が付くレンズ、ニコンもAF-Sの物でないとD40ではオートフォーカスが使えないようです。
他の方が上位機種のD80が良いのではないかと書いておられたのはその事で、D40が室内では厳しいのではありません。それどころか、高感度でも綺麗な画像が撮影できるので室内にはみょ〜に強いと思います(笑)
なるほどですね〜今回はお手頃なD40 ダブルズームキットIIを買って少しずつ増やせるといいなぁと思いました。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。
☆ダイバスキ〜さん
何度もありがとうです!!
>話は前後しますが、一眼は(殆ど)シャッターを押した瞬間に撮れますから、タイミングさえ合えば、素晴らしい絵を自分のモノに出来ます。
一眼の世界、上を見たら限がありません。
まずは、少しでも早く撮り始める事です。
D40、いい絵、撮れますよ!!!
そぉですね・・・使ってみなくちゃ分からないからですね。
今回は予算的なものもあるのでお手頃なD40 ダブルズームキットIIを買って少しずつ増やせるといいなぁと思います。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。
☆今まで、コメントいただきました皆さんへ
本当にありがとうございました。
勉強不足でコメントをうまく返せなくてスミマセン。
でも、色んな意見があり、とても勉強になりました。
一度使ってみてレベルアップしていく事にします。
書込番号:6725634
0点

☆リトルニコさん
おはようございます。
>が!いきなり単焦点レンズとか値段も安くはないですし、どうかなと思います。
ご自分で、ダブルズームを使ってみてから、考えてみていいと思います。
お家も新築されるとのこと、新しいお部屋はとても明るいでしょうし、もし、暗く感じる
なら、値段も手ごろな、SB-400などのフラッシュとかで、バウンズ撮影されても
いいと思います。
本当にここは参考になりますね。
単焦点レンズ等、私も実は・・・初めからどーかなーと思ったりしました。
ダブルズームを使ってみてから考えることにしようかと思ってます。
家の方でお金もかかるし、徐々にステップアップすることにしようと思いました。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。
☆yama@mutekiさん
何度もありがとうございます。
>適当にサンプルです。50mmと85mmです。
素敵な写真ですね。
羨ましいです!!
>が!いきなり単焦点レンズとか値段も安くはないですし、どうかなと思います。
キヤノンのEF50mmF1.8IIなら実売9800円ですけど?
キャノンはSDカードが使えないので・・・
はじめから考えてなかったんですが、確かに9800円は安いですね〜。
うーん今回はお値段の手ごろなダブルズームを使ってみてから考えることにしようかと思ってます。
次回買う時に考えることにします。すみません。
色々、ありがとうございます。
書込番号:6725663
0点

・D40レンズキットのレンズはAFが少し遅いだけで、画質も、最短距離も、問題ないと
私は感じています。
・D40レンズキットで最初に撮られて必要に応じて順次数年間で買い足していかれれば
問題ないと思います。
・スナップの範囲は、35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリで大丈夫だと思います。
・レンズ交換を少なくされたいなら、画質もいい、DX18-70/3.5-4.5Gをお奨めします。
AF動作も上記レンズよりは速いと思います。
>予算は8万くらいまでに抑えたいです
・D40+DX18-70/3.5-4.5G 4万+2.7万=6.7万円 (価格コム現時点)
+SDメモリ、バッテリ予備、で予算に入るでしょうか。
・私は自宅の家猫(家の中だけで放し飼い)を、所有の色々なカメラで撮っています。
できるだけフラッシュを使わないようにしていますが、被写界深度を含めて、
タイミングを図ればそんなに速いAFは必要をあまり感じていません。
・被写界深度(ピントが合っていると見える範囲)はホームページの下の方に
概略説明記載。
>yama@mutekiさん 談 各HP紹介 :
・HP拝見。犬の写真、本当に綺麗ですね。お上手ですね。さすが。
書込番号:6725678
1点

yama@mutekiさん おはようございます。
>キヤノンのEF50mmF1.8IIなら実売9800円ですけど?
ニコンユーザーの私から見ても、とても羨ましいレンズです。><
是非、ニコンからも、早くこんなレンズ出してもらいたいです。
ただ、前にも書きました通り、ニコン板ですので、私個人としての、
思いを、書いたまでです。
それに、いきなり単焦点よりも、ズームで自分の良く使う焦点距離を、
見つけてから、のちのち単焦点選ばれても、いいと思います。
しかし、犬の写真お上手ですね^^いつか、自分も撮ってみたい被写体です。
横スレ失礼しました。m__m
書込番号:6725718
1点

こんばんわ!!
☆輝峰(きほう)さん、リトルニコさん
コメントありがとうございます。
今回はD40ダブルズームキットUを買う事に決めました。
使ってみて少しずつ増やすようにしていこうと思います。
ド素人な私に色々教えて頂きましてありがとうございます。
書込番号:6728594
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

こんばんは。
望遠ズームが手振れ補正(VR)付きかどうかです。
VRのダブルズームキットUを買うのが良いと思います。
書込番号:6724269
1点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/
ダブルズームキット内容:
D40・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II・AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G
ダブルズームキットII内容:
D40・AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GII・AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)*
*レンズカラーはブラックのみとなります。
書込番号:6724270
1点

ダブルズームキットUは、望遠ズームに手ブレ補正が付いています。
200mm(換算300mm)は、超望遠域になりますから手ブレ補正付きがお奨めです。
小学校の運動会などが撮影対象なら、個人的には200mm望遠ズームより300mm望遠ズームがいいと思いますが・・・。
書込番号:6724274
1点

こんばんは
メーカーのwebサイトをご覧になるとわかりますが、
「ダブルキット」については「※メーカー在庫は終了しました。」と書かれています。
市中の在庫はまだあるでしょうけど。
やはり望遠ズームにはVRがついていたほうが打率が向上するでしょう。
このVRレンズはわりと低価格なのでおすすめします。
書込番号:6724330
0点

なっちぽんさん、こんばんは!
(いらっしゃいませ!デジ一へようこそ!!)
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
上記リンクが参考になるかと存じます。
書込番号:6724335
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
> 色の方はどちらがよさそうでしょうか。
シルバー色の設定はとのメーカーも初心者用・入門モデルにしか有りませんね。
抵抗が無ければ数としては少ないシルバーも良いかも知れません。
書込番号:6722256
0点

店頭で見てお好きな色を選ばれるとよろしいかと思いますよ。
D40に関して言えばブラックの方が個人的にはカッコいいと感じます。
書込番号:6722257
0点

こんにちは。
ボディの色で性能は変わりませんので、お好きな方をどうぞ(^^
もしも交換レンズを買います予定なら
殆どの純正ニコンレンズは、ブラックのみが多いですよ・・・(^^ゞ
書込番号:6722288
0点

バットローさん、こんにちは。
個人的には、男性向けだとブラックが合うかなと思って
いますが、こればかりは好みですからねぇ。
シルバーは女性が持っているのを見ると、結構カワイイと
思いますましたが、個人的にはちょっと照れくさいような・・・
書込番号:6722335
1点

バットローさん こんにちは
車の場合ですが以前は、白色の車が流行でしたが今現在は、黒色の方が良く売れています。
お菓子のポッキーもパッケージが黒色で高級感を打ち出して販売しています。
結婚式で女性のドレス衣装も最近、黒色が落ち着いた感じで人気が有るそうです。
カラスは、元々黒色ですが人気有りませんね! 白いカラスは、人気が有りますけど・・
シルバー色のカメラ!チョット魅力的ですね!今年の猛暑の場合なら屋外で有利かも!!
でも私の場合は、ブラックで統一しております。
書込番号:6722432
0点

色に 良し悪しは有りませんが、人が見る場合は好みで別れます。
それは 色に音や感情、食欲を感じたりするからで、言いかえれば感情の表現手段とも言えます。
色彩心理学が 有るのはその為です。写真を撮る場合も、この事はとても大事です。
カメラが 黒く成って来たのには、それなりの理由が有りそうです。
小さく見える、立派に(高級に)見える、落ち着く、フラッシュの光を反射しないとか…
書込番号:6722754
0点

たくさんのご返事有難うございます。
色々と考えてみたところブラックにすることにしました。
本当にどうも有り難う御座いました。
書込番号:6722961
0点

こんばんは。
わたしはシルバーが欲しくてD40を買った理由が大きいです。シルバーはたしかに廉価版にしかありませんが、逆にいえばシルバー機種は少ないです。
いずれにして外見の色が違うだけなので、好みで選ばれることをすすめます。
書込番号:6722969
0点

あちゃ! 書き込みが遅かったようですね。
う〜ん、相変わらずシルバー売れないなぁ・・・。
書込番号:6722986
0点

おっと、また、すれ違ってしました。
>シルバーを持っていても違和感ないですか。
違和感は私自身全然ありません。
一眼レフを使う人から見れば、レスのように黒と銀の価値感はあるかと思います。
ただ、一眼レフを知らない人から見れば、シルバーのほうが好感的に見えるようです。
コンデジではシルバーが主流なのはこんな理由なのか??。
>売れないとは???
ブラックは売れていますが、シルバーは店頭に置かないお店が多いです。
書込番号:6723009
0点

色々調べた結果貴重なシルバーにしようかと思います。
シルバーでもかっこいいと思うので・・・
書込番号:6723025
0点

バットローさん、こんばんは。
黒に決めたのかと思ったら、シルバーに行っちゃうんですか?
それじゃ、私はもう一度黒を薦めてみようかな。(笑)
冗談です。
お気に入りの色にお決めください。
書込番号:6723406
0点

D50ですが、シルバー使ってます。17―55とか着けてますがかえってカッコいいですよ。
上位機種でも作って欲しいなぁ
値段別でも…。
売れないか
書込番号:6723499
0点

こんばんは
わたしのD40はシルバーです。今まで真っ黒のカメラばかりでしたから、今回のカメラはシルバーにしました。コレに従来の黒いレンズを付けると凄い違和感がありますが、レンズキットの様にレンズもシルバーなら綺麗だしカワイイですよ。
ただ、電池蓋(ボディの底面にあります)は何故か黒だったりします。目立たないし気にならないけど、この辺も拘って欲しかったと思います。
書込番号:6724549
0点

スレ主さんのご意見が二転しているようなので・・・
ショーウィンドウやガラス窓を正面から三脚を据えて写す時に、黒い三脚を使ってもカメラがシルバーだとガラスに映り込んでしまいます。商業写真的な使い方を考える場合は黒以外は使えません。つまらないことですが白いFM2を使ったときに、私はこの現象にずいぶんと悩まされたことがあります。
書込番号:6725070
0点

お返事遅くなり大変申し訳ございません。
やっぱりシルバーにする事に決めました。
シルバーは黒よりもかっこいいと思いましたので・・・
皆様本当に有難うございました。
書込番号:6725480
1点

ブラックかシルバーか、遅がけで何ですが、私にもひと言。
7月に土岐プレミアム・アウトレットのニコンへ立ち寄った際に、ブラックボディにシルバーレンズを付けたレンズキットが展示してありました。
この組み合わせ、私にはとても新鮮に映りました。ものめずらしさもあって、廉価なレンズキットが豪華さえみえました。
ぜいたくな夢ですが、もしもう一台デジイチ購入ということであれば、私はブラックボディに55−200のシルバーレンズがいいですね。
もう少し現実的に、来春のサクラ撮りに使えるよう、55−200のシルバーレンズ、財務大臣に相談してみようかなと、土岐以来時々思っております。
D40レンズキット(ブラック)使用者より
書込番号:6726210
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
デジタル一眼レフの購入を考えています。
D40 が第一候補ですが、自動ごみとり?がついていないということで
迷っています。
ごみが入った場合でも、簡単に手動で除去は可能ですか?
0点

ブロアで吹けば大体のゴミは落ちます。
新品で購入して3000ショット程度でつくカメラ内部から出るゴミについてはブロアでは落ちにくいようですが…それはオリンパス以外のゴミ取り機能のついている機種でも落とすコトは出来ません。
書込番号:6722040
1点

なっちぽんさん、こんにちは。
ミラーアップして、ブロアで何度かシュッシュッとすれば、
大きなゴミは飛ばす事ができます。
小さなゴミは、なかなか取れない場合も多いです。
どのような撮影をされるのか分かりませんが、絞りが開放から
F8までくらいなら、小さなゴミはほとんど写り込みません。
それより絞り込むような場合だと、目立ち始めます。
めったに大きなゴミが付く事はないとはいえ・・・
写す前に対策できれば良いのですが、写ってしまってから
気が付くことがほとんどなので、やっかいですね (^^;
書込番号:6722052
2点

初期の粘着性のゴミ(何故か付着する場合があります)の除去が終れば後はクリーニングミラーアップしてブロアーで吹く程度で大丈夫かと。
ちなみに一年間は無料でクリーニングして頂けますから(遠方の場合は送料はかかります)初期の問題はクリア出来ます。またブロアーで落ちない場合も有料となりますがクリーニングして頂けます。
書込番号:6722061
1点

D40を買って3ヶ月くらいでものすごいゴミがついた時期がありました。レンズ交換もそんなに頻繁にしてもいないのですが。でゴミを取るものを買ったのですが、粘着性のゴミだったのであまり効果もなく。
クリーニングに持ち込むか、自分で湿式クリーニングかを迷っていたら、いつのまにかゴミが写らなくなっていました。このごろは適当にレンズ交換をしまくっていますがゴミがまったくつきません。
自分の印象ではブロアーで取れるようなゴミ(ほこりっぽいもの)はそうそうD40だとそうそうつかないみたいです。買って最初のほうでついた粘着性のごみをクリーニングしてもらえばあとはけっこう大丈夫という自分の印象です。
あともしブロアーでごみを吹くときでもごみがとれないからって何度もやるとファインダーの中にゴミが入ったりします。取れないときはムリをしないほうがよろしいですよ。
書込番号:6722173
1点

なっちぽんさん こんにちは
(1)埃ぽいゴミの場合は、ブロアで吹くと大抵の場合、取れます。
(2)粘着性のゴミの場合は、ブロアでは無理です。メーカーのサービスセンターで清掃してもらった方が安心です。
(3)レンズ交換していても頻繁にゴミが入るものでは有りませんがアレ〜いつの間にか入っている場合が有ります。
でも焦る必要は、有りませんよ〜
自動ゴミ取り無いよりは、有った方が良い程度だと思います。絶対必要条件では、無いと思いますよ!
書込番号:6722495
1点

なっちぽんさん、こんにちは。
ゴミが気になるようでしたら、ゴミ取りで定評のあるオリンパス製のカメラはいかがでしょうか。
私はE-330を所有していますが、ゴミの付着は皆無です。
今なら、E-410かE-510あたりがおすすめですね。
書込番号:6723129
1点

便乗質問ですみません。
ブロアとはいわゆるシュポシュポするやつですよね。
これの代わりに、スプレー式のエアーダスターとかを使っても問題ないでしょうか?
風圧ががかなり強いような気がするのですが・・・
書込番号:6723202
1点

こんばんは、なっちぽんさん
D40はとてもゴミが付きにくい様になっています
たとえ付いても、画像に写りにくくなっています
又、万が一ついても、ブロアで簡単に取れます
粘着ゴミが付いた場合は、サービスで清掃する事になります
(↑これはどこのカメラでも共通)
DONDON21さん、こんばんは
>エアーダスターとかを使っても問題・・・・
これは絶対にダメです、気化しきれなかった液体がLPFに付いてしまう事も有るし
ノズルがエアで飛んだら、致命的です
又ブロアはJUMBO HURRICAINがオススメです(←ニコンのサービスでもこれを使っているとの事です)
書込番号:6723325
1点

MT46さん。ご回答ありがとうございました。
エアーダスターは厳禁なのですね。
エアーダスターの表示に光学、精密、電子機器のダスト除去になどと書いてあって、
一眼レフカメラの絵が載ってたりするので、使えるものとばかり思ってました。
素直にブロアーを買いたいと思います。
書込番号:6723444
1点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
ミノルタのアナログ一眼レフを10年前まで使用していました。かなりごみも入っていましたが、現像後はごみはいっさいわかりませんでした。
時々、ブロアで掃除はしていましたが、同じように考えればいいみたいですね。
なお、余談ですが父がマミヤのカメラを持っていたときの交換レンズ内に発生したカビは
霧のように写りました。
書込番号:6723731
0点

なっちぽんさん こんばんは。
アナログ一眼レフ・・・ほんの少し違います。フィルムの場合はいつもパトローネの中からきれいなフィルム面が出て来ますがデジイチはいつも同じLPF面での撮影ですからゴミがかなり問題になります。
ブロアの吹き方も最初に空で数回吹いてブロアの中がきれいな事を確認します。実際カメラを吹く時はミラーアップしない状態でカメラのマウントを下に向けて軽く3〜5回吹いてミラーボックスの中をきれいにします。それからミラーアップして同じくカメラのマウントを下に向けてLPF面を吹きます。前スレにもありましたが吹き過ぎるとゴミがあらぬ所に入り込みますから気を付けてください。
他のやり方もあると思いますが最小限この程度の気遣いは必要ですので覚えておいてください。ちなみにレンズ交換の時も余裕があればレンズの後玉をブロアしておくのとマウントは下向きが良いです(あくまでも余裕のある時で急いでいる時はこの限りではありません、素早いレンズ交換が優先です)。
書込番号:6724479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





