D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正・ダストリダクション

2007/08/30 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:124件

はじめまして。
 素人なので宜しくお願い致します。

 この機種(正確に言えば価格)が気になり始めています。

 コンデジのそれもそう上級でない機種を使っておりまして、暗いところでの感度の調整が
上手く行かないこと、シャッターの反応が鈍いこと、ズームが貧弱なことに不満を覚えて
デジイチに興味を覚え始めました。(工夫次第で何とでもできるのかもしれませんが)

 調べ始めると、色々な用語が出てきまして、解りやすいところでは「手ぶれ補正」
「ダストリダクション」なんていうものがありますが、素人は「あった方がいいのかなぁ?」
などと思い始めてしまいます。
 しかし、レンズのことなど考えて行くと結構な出費になることも事実ですし、そんなオー
バースペックの奴買っても、子供の行事や家族旅行の写真がいいところで、カタログに踊ら
されないで、この辺りの機種を買えば十分じゃないのかとも思います。

 そもそも、他の機種のクチコミに「ダストリダクションの効果は?」なんていうカキコミも
ありましたし、昔父親のフィルム式の一眼レフは手ぶれ補正なんてなかったですが、ちゃんと
写ってました。
 ダストリダクションがない場合って、自分でそういう手入れが出来るのでしょうか?手ぶ
れ補正は要はしっかり構えたり、必要があれば三脚を使えば良いのですよね?

 必要な機能が揃って、レンズも200mmまでのズームを含む2本が付いてこれなら買い
じゃないのか? って思い初めていますが、如何でしょうか?
 私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。

 連写だけでも魅力ありますよね。

 あと、どんな要素をつぶしていけば、良い物でしょうか?

 実際に購入された皆さんにアドバイスしていただければと思います。
 できたら、しっかりしたレビューを書いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますの
で、私のようなレベルの方が購入後の感想を教えて下さるとうれしいです。

 宜しくお願い致します。

書込番号:6695673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 13:33(1年以上前)

ダストリダクションは「あった方が便利」と言う感覚でいいと思います。
初期の粘着性のあるゴミをSCで清掃して貰えば、後はブロワーでそこそこ取れるようです。
再びブロアーで取れないないゴミが付いてしまった場合は、またSCで清掃して貰うか自分でするための清掃キットも販売されているようです。

>要はしっかり構えたり、必要があれば三脚を使えば良いのですよね?
その通りですので、手ブレ補正も「あった方が便利」と言う感覚で構わないと思います。

>私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。
このあたりの予想(覚悟)が、チョット怪しげな気もしますが・・・。

書込番号:6695720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 13:56(1年以上前)

>昔父親のフィルム式の一眼レフは手ぶれ補正なんてなかったですが、ちゃんと
写ってました。

そうですよ。最近は贅沢というか機会に頼りっぱなしと言うか。でも、便利になりました。(笑)

>連写だけでも魅力ありますよね。

連写だって贅沢ですよ。父親は手での巻上げです(多分)。それでも今のカメラに負けないくらい良い写真を写していました。

書込番号:6695786

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/30 14:00(1年以上前)

ペンタックスK100D・K100Dsuper辺りも…候補に入れてみてはいかがでしょうか?。

http://kakaku.com/item/00502110995/
http://kakaku.com/item/00491011087/

書込番号:6695798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 14:13(1年以上前)

tonkitikantatinpeiさん こんにちは

>必要な機能が揃って、レンズも200mmまでのズームを含む2本が付いてこれなら買い
じゃないのか? って思い初めていますが、如何でしょうか?

カメラ本体とレンズを別々に購入するよりは、Wズームキットの方がお徳です。

>私は、どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・。
この判断は、難しいですね! 初めは、そのつもりでも・・カメラの面白さが分かってくると色々な用途のレンズが欲しくなるものです。
まあ!その時点で考慮したら良いと思います。

>あと、どんな要素をつぶしていけば、良い物でしょうか?
撮影スタイルや撮影対象・撮影目的によって変わって来ますから初めは良く分かりませんね!
まず色々な場所に出かけて撮影してみる事から始めて見たら自分の判断で判ると思いますよ!

書込番号:6695831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/30 16:28(1年以上前)

 ・価格は重要です。しかし、それに囚われすぎると、すぐに上位機種を欲しくなります。

 ・初めてデジ一眼に参入するときに当時D50をターゲットに検討しましたが、ご縁で、結局
  発売当日にD200レンズキット・ユーザになりました。費用工面には大変でしたが。
  でも後悔はしておりません。すばらしい機材であることがわかりました。

 ・デジ一眼参入は、上位機種から入るか、下位機種から入るかだけの違いかも知れません。

 ・両者にそれぞれ利点欠点があり、結局両方とも欲しくなり、それらをTPOで使い分け
  することを考えるようになっています。

 ・ただ、まだデジ一眼の下位機種の方は買うご縁の機が熟していませんが。

書込番号:6696192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/30 17:35(1年以上前)

tonkitikantatinpeiさんにとってダブルズームが必要なのかどうかは判りませんが…、
ダブルズームで選択するのであれば、望遠側のレンズにVRの付いたD40ダブルズームキットIIの方が良いと思います。(^^)

書込番号:6696343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/30 18:56(1年以上前)

tonkitikantatinpeiさん、こんばんは。
D40の価格はお手頃だし、ダブルズームキットIIなら手ぶれ補正もついているし、用途にぴったりではないでしょうか。

>どんな機種を買っても300mm以上のレンズなんて買わないでしょうし・・・

お子さんの行事、たとえば運動会。
幼稚園までなら200mmで何とかなりますが、小学校だと300mm欲しくなりますよ。

書込番号:6696561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/31 01:06(1年以上前)

うれしたのしさんにVR200万票。^^;

ダストリダクションは「あってもいい」ですが、
VRは「絶対あった方がいい」ですね^^


”付いてて良かったVR♪”

書込番号:6698245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/08/31 07:58(1年以上前)

皆さん。早速、レスを戴きまして、ありがとうございます、

 昨日、昼休みに職場でスレを立てまして、家に帰って皆様のご返信を拝見しました。
 早く、お礼をと思っていましたが、子供が寝る時に眠りにつくまで近くにいてあげようとしたら、自分が寝てしまいまして…。
(^^;
という訳で、遅くなりまして、すみません。

 とても、よくわかりました。と、言いたいのですが、余計分からなくなってしまいました。

 でも、自分が理解したことのうち、実現可能なことをまとめると、
@D40ダブルズームキットIIのほうが、手振れ補正もついていて、お薦め。
Aダストリダクションは無くても大丈夫。
B300MMはいずれほしくなることもある。(後で買い足し?)

ってところですかね?

私は、そもそももう少し上級機(10万円台中盤くらいとか?)との根本的な違いが、数値をみてもよく解らず、「画素数は多い方が良いだろうが、600万画素以上なら、大きく伸ばさなければ良いだろう。」とか、先にあげた二つの機能の要否とか、連写のスピードは私レベルの使い方ではそれほど問題にはならないだろうとかって程度です。

D40ダブルズームキットII推薦のアドバイスを戴いて、デジ一のカテで「ダブルズーム」って検索をしたらたくさん出てきてあわててしまった位です。

私は、カタログを見ると、あれもこれも機能がないといけないと思い、むだな買い物をする傾向があるので、今回のような質問をさせて戴いた次第です。

この夏は、車を買ってしまい、早くても冬のボーナスでの購入になるので、お店で実機を触ったり、掘り出し物を探したり、店員さんに話を聞いたりして、また疑問が出てきたらカキコさせて戴きますね。D40ダブルズームキットIIを始め、他の機種が第一候補になったら、そちらに書きます。


みなさん、ど素人のつかみどころがない、アバウトな質問にお付き合い戴いてありがとうございます。

また、どこかのスレでお会いしましょう。



 

書込番号:6698702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

フォーカスエイド

2007/08/30 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

一眼を手にして3ヶ月の初心者です。

草花撮影に「タムロンAF90mm F/2.8 Di MACRO1:1」が最近気になってます。

「フォーカスエイド」ってのはこのレンズでも機能しますか?

ボディがD40なのでAF出来ない事はわかっていますが、

このレンズをきっかけにMFデビューしてみようかと思ってます。

フォーカスエイドを使っても初心者にはMFは難しいですかね〜?

書込番号:6695310

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/08/30 10:46(1年以上前)

おそらくフォーカスエイドは働くと思いますが(SP90mmもD40も持っていますが、SP90mmはD200で使ってるもので)。

ただ、マクロ領域ではどのみちAFだけという訳にはいかず、目でみてMFでピントを合わせる必要があります。
AFも十分ではない=フォーカスエイドが役に立つ領域ではないです(ファインダーだより)。

一般的な撮影ではフォーカスエイドもそこそこ役に立つとは思いますが。

じゃあ、マクロレンズにAFがいらないかというと、一般的な撮影や、マクロでもまずAFですっとあわせて、AF→MFに切り替えて撮影するのが便利なのであって、はじめからMFオンリーの操作はどうかと思いますし。

それ以前に、NikonとTamronのレンズは相性がかなり悪いので、あまりおすすめではないかもしれません。

書込番号:6695329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/30 10:54(1年以上前)

60mm F2.8Micro NIKKOR からはじめられたらいかがですか。
画角も90mm相当で使いやすく純正レンズの安心感もあります。
つけっぱなして、何かとメモ代わりに手元のものを記録できますよ。

書込番号:6695349

ナイスクチコミ!0


スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

2007/08/30 11:12(1年以上前)

yitkさん、早速の返信有難うございます。

>NikonとTamronのレンズは相性がかなり悪いので、
>あまりおすすめではないかもしれません。

相性が悪いというのは、どうゆう所が悪いんでしょうか?

このレンズだけでなく、タムロンのレンズがってことですよね?

やっぱりMFだけだと辛いですかね。購入はもう少し考えてからにします。

書込番号:6695388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/08/30 11:16(1年以上前)

D40とタムロン90mm マクロ使っていますが、フォーカスエイドはOKですよ。
ただ、フォーカスエイドの確認がファインダー内の左下の端にありますので確認しずらいです。
マクロ撮影だとフォーカスエイド使うよりファインダーでピント確認した方が見やすいです。
あと私の場合、SB-400と組み合わせてタムロン90mm マクロ使ってますが特に不具合を感じたことは無いです。

書込番号:6695397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/08/30 11:19(1年以上前)

マクロ撮影は基本的にはMFでやることになるでしょう。フォーカスエイドはなくても特に困らないと思います。(フォーカスエイド自体は機能します)

Sigma Macro 70mmというのもありますね。換算105mmになります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

SigmaはD40系でもAFが効くようにHSM化を進めていますが、次はMacroレンズという話もありますので、そのへんの情報を集めてみてはいかがですか。
MacroでもAFはないよりはあったほうがいいですからね。(必須とは思いませんが)

草花撮影でボケ味にこだわるのなら、純正60mmはいまいちかもしれませんね。

書込番号:6695405

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

2007/08/30 11:30(1年以上前)

teraちゃnさん、返信有難うございます。

>60mm F2.8Micro NIKKOR からはじめられたらいかがですか。

このレンズも気にはなっていた一本です。

ようやくSP90mmに決めたところですが、

購入にはまだ時間がかかると思うので、

「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。

書込番号:6695424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/08/30 11:31(1年以上前)

私にとって光だけのフォーカスエイドってあまり役に立ってないな(撮影中、その存在を忘れてしまう)
音で知らせてくれるのなら便利なんですが(時にはうるさいか)
ということで、私的にはなくてもかまわないです。

書込番号:6695428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 12:13(1年以上前)

秩父綿さん こんにちは

>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。
私もマイクロレンズ購入時に同上の2本でD80用で検討しました。
初めは、60mmm優勢で購入しようと思い販売店に出かけました。
販売店で念の為、レンズ2本とも試着テストさせていただきました。
私の場合テストしたら60mmでは、満足出来ず結果として90mmになりました。
現在AFで操作してダメな場合は、MF設定で使用しています。
SP90mmの丸いボケ味がいいですよ。私の場合は、SP90mmにして良かったと思います。

書込番号:6695518

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/30 12:35(1年以上前)

>マクロ撮影時のフォーカスエイド<
フォーカスエイドの為には、測距点を対象のここと思うフォーカスポイントに合わせる必要が有りますが、
D40は 測距点が少ないので実用的では無いし、そうで無くても虫の目に合わせたいのに、
羽にピントが合うとかに成ってしまいます。
マクロは マニュアルフォーカスがセオリーでが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、
お試しに成ったら良いと思います。

書込番号:6695576

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/08/30 12:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6675951/

この辺参照というところで。

書込番号:6695581

ナイスクチコミ!1


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/30 12:40(1年以上前)

>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本
 元のご質問からそれてしまいますが、2本とも所有しておりますのでレンズ比較の私見を申し上げます。
TamronSP90(キャノンマウント)はボケの美しさはピカイチです。
虫も含めたマクロ撮りだと距離が取れるので丁度良い焦点距離に思います。
MF・AFの切替も非常に楽です。これは当面関係ないかもしれませんが…。
マイナスポイントは風景などマクロ以外の撮影では今一つ絵がシャッキッとしない感じです。
MICRO60mmF2.8は流石に評判通りの素晴らしい描写をしてくれます。風景や人物撮りでももうしぶんない絵を出します。
ボケに関しては背景によってうるさく感じることもあります。
また虫撮りの時近寄りすぎて逃げられることがままあります。
 私なりの結論は
マクロ撮影限定ならSP90
マクロ以外の撮影にも使用ならMICRO60

タムロンレンズとの相性問題ですが、AF時のピントずれと、距離情報を正確にカメラ側に返さないの2点が主な気がします。
マクロ撮影にはさほど影響がないと考えられます。

書込番号:6695591

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/30 12:58(1年以上前)

すみません
>マクロは マニュアルフォーカスがセオリーでが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、<
             ↓
マクロは マニュアルフォーカスがセオリーですが、フォーカスエイドが駄目な訳では有りませんので、

補足です
マクロは ピントを合わせた後の、構図変更は(カメラを振る)は、良くないです。

書込番号:6695648

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/08/30 17:33(1年以上前)

秩父錦さんこんにちは

>「60mm F2.8Micro NIKKOR」 「SP90mm」この二本でまた考えたいと思います。
との事ですが、30mmの差はかなりなもんですから、
良く考えられてからにした方が良いと思います。

ちなみに
D40+タムロン90mmマクロの写真を1枚だけ、D40のアルバムに入れておきました
撮影方法は
フォーカスエイドで●の点灯後に、最終調整をMFでしています
又、ISOを上げて、手持ちで簡単に撮影していますので、あくまでも参考程度にどうぞ

最後に
タムロンのレンズ云々ですが・・・不便と感じた事は有りません、
特にこのレンズのAFとMFの切り替え操作・・・使い勝手はとっても良いですよ

書込番号:6696336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/08/30 18:13(1年以上前)

秩父錦さん

こんにちは。
私はD40でタムロンのこのマクロ使っています。
ファインダーでピント合わせしますがフォーカスエイドも見ています。

慣れれば迅速にピント合わせが出来る様になるのではないでしょうか。
私の場合少しでも大きく見える様にマグニファイングアイピース ME-1(1.2倍)を付けっぱなしにしています。
ニコン純正ではマグニファイングアイピース DK-21M(1.17倍)と言うのが有ります。
こちらはD200に付けっぱなしにしています。

花のマクロだったらアングルファインダー DR-6を付けると2倍で見る事が出来ますので更にいいと思います。

普通のレンズのMFだったらフォーカスエイドに全面的にたよって撮っても問題ないです。
D40にAF35mmF2DとかAF20mmF2.8とかの単焦点レンズを普通に使っていますがMFも楽しいですよ。
今お持ちのレンズをMFにして試してみられれば性格的にMFが合うかどうか分かると思います。是非挑戦してみて下さい。

書込番号:6696450

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 22:09(1年以上前)

こんばんは〜。

D40+タムロン90mmマクロでMF、カメラ初心者だからって難しい事はないと思います。
極端に言えばMFなんて「視力が良ければどうにかなる」世界のように感じます。

自分も最近D40でMFをはじめました。
D40のファインダーはなかなか見やすいので結構いい感じでピントは合います。
ところがファインダーの見にくいD70でMFすると殆どが後ピンになってしまいます(笑)
どちらもフォーカスエイドはそれなりに頼っても同じ結果です。
やっぱり自分の目が一番ですよ。

MFという点だけを考えれば初心者だからとかは考えなくても良いような気がします。

(もちろん体の前後ぶれや被写体ぶれ、その他色々とマクロの世界は奥が深く難しいのですが、初心者でも色々と楽しめると思いますよ♪)

書込番号:6697281

ナイスクチコミ!1


スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

2007/08/31 01:13(1年以上前)

返信遅くなりましたm(__)m

こんなに多くのアドバイス有難うございます。

よく考えたらTamronSP90が気になるようになったのは、

いろんな人のアルバムにお邪魔したときにTamronSP90のボケた感じが好きだって事です。

自分にもこんな写真が撮れればと思い気になる存在に…。

フォーカスエイドが使える事は解ったし、

マグニファイングアイピースって物が有るのも解りました。

有難うございます。

最後は自分の目で微調整(ここが自信がない)、相性は悪い、

他にも(シグマなど)レンズが有るなど、

チョット気になるところも有りますが、買うまでに新しいレンズが出ない限り

次の一本は「タムロンAF90mm F/2.8 Di MACRO1:1」に決めたいと思います。

たくさんのアドバイス有難うございました(^_^)

書込番号:6698265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

旅行中に不注意で、D40を地面に落としてしまい、どうしていいのかわからないので、どなたか詳しい方、教えてください。

具体的には、地面にカメラを落下させてしまい、レンズから落ちたため、レンズを取り囲む黒い筒の部分の先の方に亀裂が入ってしまいました。
レンズと本体の装着部分もいくつか割れて、本体と離れてしまいました。

ホテルで、慎重に割れたパーツを接着剤でつけたところ、本体とレンズは装着できるようになり、そして、あらかたの写真は撮れるまでに復活しました。

しかし、レンズのフレーム部分のヒビは入ったままで、ほんの少しだけ口が開いています。

そのせいか、ときにシャッターが切れず、特に、遠景の写真を撮ろうとしてもシャッターが下りません。

こういう場合、レンズの買い替えが一番いいのでしょうが、現在、海外に在住でして、簡単にレンズも購入できないので、修理に出そうかとも思いますが、修理に出してかえって数万円かかっても辛いなあ、というのが正直なところです。

本体は何とか通常どおり動いているようですが、このような場合の一番良い方法はなんでしょうか?また、遠景のシャッターが下りないというのは、やはりレンズの問題でしょうか?それとも、もしかして本体に重大な問題が発生した可能性もあるのでしょうか?

現物を見られないので、推測の範囲になってしまって結構ですので、詳しい方アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6691452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/29 06:20(1年以上前)

こんにちは

海外にお住まいとのことですが、近くにニコンのSCみたいな場所はありますか?
なければ電話でもいいですので、事情を説明してレンズだけでなくボディも合わせて一度見てもらうと良いでしょう
電話だけでやり取りする場合は、概算でいいので見積り額を聞いたらいいでしょう
実際に修理をするか新規で再購入するかは、修理代金を見積もりで出してもらってからの方がいいと思います

おそらくですが落下は保障期間内であっても有償だったと思うので、修理代はそれなりに掛かるのではとは思います
その辺も確認してみて下さい

書込番号:6691484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/08/29 07:01(1年以上前)

カメロウさん

大変な事故でしたね。

>レンズと本体の装着部分もいくつか割れて、本体と離れてしまいました。

よく動いているなというのが感想です。
レンズから落ちているので、本体は大丈夫のような気もしますが(推測1)、レンズは修理にだすと買うよりも高くなりそうな気がします(推測2)ので、見積もりをとられて金額が安いようだと修理されるのが良いかと思います。

書込番号:6691546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/29 07:43(1年以上前)

カメロウさん
おはよう? ございます。(かな?)

それは、大変な事になりましたね。
私もこのカメラを手にした時、『ぶつけたら割れるな、コレは』と思ったものです。
正にソレをやってしまったのですね。
私も昔、FやF2を思いっきりぶつけたり、駅の階段で転んだりした事がありました。
当時のカメラは頑丈な物でしたが、昨今のカメラは大変ヤワだと思います。

もし、金属鏡胴の頑丈なレンズを装着していたら、確実にボディーが真っ二つになっていたでしょう。
プラスチックのレンズがボディーへのショックの緩衝材になってくれたと考えましょう。

勿論、近くにニコンが在ればボディーは点検に出すべきですが、動作に問題が無ければ、取敢えずの使用は大丈夫かも知れません。
(ファインダー廻り、操作音、等のチェックは致しましょう)
レンズは修理代の方が高い様な気がしますので、私ならアロンアルファー処理をして緊急用として仏壇行きにします。
同レンズの新品同様品を安く買うも良し、これを機会に、より高倍率ズームを購入するのも良いと思います。

それにしても、軽い機材が幸いしたと、ポジティブに考えましょう。

書込番号:6691582

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度3

2007/08/29 08:05(1年以上前)

海外なのでどうなるのか分かりませんが、クレジットカードや、傷害保険・車両保険などの携行品特約を良く読んで、カメラの破損をカバーできないか確認されてはいかがでしょうか。

以前はショップの保険で破損を含むところで買っていましたが、傷害保険の携行品特約でカメラがカバーできるということに気づいたので、最近は保険のないところで買っています。

破損状況からいって個人でどうこうなるレベルではないので、素直にNikonのSCに送った方がいいと思います(ボディとレンズ)。
レンズはヘタすると全損でもおかしくない状況ではないかと思います。

書込番号:6691610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/08/29 09:02(1年以上前)

カメロウさん、お察し申し上げます。
相当ショックですよね・・・

しかし、ここで相談されるよりも早くメーカーに問い
合わせして送るなりした方が良いようですね。

ただ、接着剤で補修されているようですが、修理する
なら何もせずにおいた方が良かったと思います。

どのレンズなのか書いてありませんが、18-55mmの方
でしょうか。

北のまちさんがおっしゃられていますが、ひょっと
したら新たに購入する方が安上がりになるかもしれ
ませんね。

問題はボディーなので、これは早急にメーカーに
送られた方が良いです。

素人判断は、禁物です。

書込番号:6691694

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/29 09:29(1年以上前)

修理点検しか 方法は有りません。
ボデイは 点検に出されて、レンズは買い替える方が良いと思います。

書込番号:6691739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/29 10:08(1年以上前)

>遠景のシャッターが下りないというのは、やはりレンズの問題でしょうか?

遠景でAFが合焦しますか?
「シャッターが下りない」というのは、AFが合焦しないからかな?

Wズームキットですので、もう一本のレンズで正常動作すればレンズ側の原因でしょう。

近〜中景では「あらかたの写真は撮れる」とのことですので、超音波モーターは正常だが、
遠景撮影時のレンズ移動時に鏡胴内部で何かが引っ掛かっているのではと想像します。



メーカーの「Web修理受付け」での見積りによれば、
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

故障内容を「ショック・落下の修理」(落下は保証外)として、

D40: 工料 12,800円 部品代 14,250円 計 27,050円
AF-S DX ED 18-55/F3.5-5.6G II: 工料 7,300円 部品代 7,500円 計 14,800円
AF-S DX VR ED 55-200mmF4−5.6G: 工料 11,200円 部品代 12,150円 計 23,350円


D40本体の故障内容が「各部点検」なら、

工料 8,700円 部品代 9,000円 計 17,700円

但し、落下したものか否かはメーカーで見ればすぐ分かるそうですが。

(概算見積りは、修理費の上限金額です。)

ということで、皆さんが仰る様に、
レンズについては、新品購入とほぼ同程度の金額のようなので買い替えた方がよいかと。。
ボディも一見正常に動作しているように見えても精度面で不安がありますので点検に出すべきでしょう。

書込番号:6691813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/29 12:57(1年以上前)

カメロウさん。

カメラの落下について詳しくはありませんが、推測ではなく原則の問題だと思います。
とにかくメーカーへ点検修理を依頼して、見積もりを出して貰って、その金額次第で
(数万円出せるかどうか)修理するかしないか判断する、これ以外に道は無いでしょう。

書込番号:6692252

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/29 20:46(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。
帰宅後にカメラをどうやって直そうか、という悠長な話でしたら手助けできませんが、
旅行中になんとかして写真を残したいという希望であれば、
なるべくズームを動かさず、広角側で撮って来ることを提案します。
ズームの動きによって今なんとか耐えている部品が外れるのを防いだり、機能不良でピンボケの写真になった時に少しでも鮮明(に見える)な写真にするためです。

自分はカメラではないのですが、旅行中に、乗り物全損、本人は全身打撲で旅行は中止になり飛行機で帰って来ました。
当然、予定していたはずの以降の写真はありません。
どうかご安全に旅をお続けください。

書込番号:6693420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 16:14(1年以上前)

今回は突然の不幸で・・・心中察するに余りあります。
でも、こんなところで相談するよりも、レンズごと早くメーカーに出したほうが良いですよ。
結局、それしかないと思いますよ。みんな素人ですしね。

書込番号:6696148

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/31 03:01(1年以上前)

はい。カメラの仕組みは素人ですが、旅人やってます。
旅の写真は一瞬一瞬が勝負。同じシーンは二度とやってきません。
野生動物は1秒を誤ると逃げてしまいます。
夕日の写真なども、1秒は大げさですが、10秒違うと色合いが変わってきます。
タイトルが「至急」だったので、一大事と思ったのですが、悠長なお話だったようです??
それはそれで、うらやましかったりもします(笑)
私は、予定変更で失った2日間の写真の無い事に、涙しました。。。

書込番号:6698452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/31 07:30(1年以上前)

海外旅行保険やVISAなどのカード保険に入っていれば、あやまって落とした(故意でなければ)り、すべってころんで手に持っていたカメラが壊れた場合も保険の対象になります。通常の場合で10万円(免責3000円)までの修理費か修理不能なら買った金額から購入1年で10%の減価償却を差し引いた金額が補填されます。

書込番号:6698668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/02 12:07(1年以上前)

カメロウさん、災難でしたね…。

実は私も先般ハワイに夫婦で行ったとき、到着初日にデジカメを落としてしまい、旅行中ずっと家内のデジカメでしのぎました。幸い海外旅行携保険で携行品損害もカバーされていたので、帰国後の修理費は大半戻ってきましたが…、そのときには本当に、「あ〜、保険に入っていてよかったぁ!」と思ったものです。

で、今調べてみたら、普通の国内保険でも携行品をカバーするのってあるんですね。
一例ですが、一般の傷害保険に組み込まれているのがありましたので聞いてみました。

http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/medical/ksyogai/detail/index.html#sec06

自己負担額(免責)3000円で10万円まで補償されるようです。上限は、修理見積金額、または、購入価格(または定価)×(1−購入後経過年数/5)、のいずれか低いほう、だったと思います。(…/10、だったかも??) (^^;
・修理可能の場合(修理見積書に修理不能と書いていない場合)は、実際に修理する/しないに関わらず、上記金額が補償されるとのことです。
・修理不能の場合は、現物を保険会社に引き渡した上で、上記金額が補償されます。
いずれの場合も、通信費、逸失利益、送料等については補填されないようです。
また、物件の所有権が本人になく、占有使用していた場合(レンタルケータイ等)は対象外のようです(保険によるようですが。)

次回新しいデジカメ等をご購入になる前には、そのあたりもあらかじめ考えておかれるとよいのかも知れませんね。

書込番号:6707182

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/10 00:11(1年以上前)

ずいぶん長旅のようですね。
写真のほうは撮れてますでしょうか?
こちらも、9/2と8・9で1000km近く走っています。日本ですのでしょぼいですが。
機材が良いと旅も楽しいです。
ネットがつながる国に行かれる時をお待ちしております。

書込番号:6736877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

どうしよう??

2007/08/27 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

9月に沖縄旅行に行くことになり、D40も一緒に連れて行こうかと思っています。

レンズキットで購入してレンズは1本だけしか持っていないので、この機会に買い足そうとお

もうのですがどのレンズがいいか決めかねています。

沖縄の風景をメインに撮りたいのですがどのレンズが最適でしょうか?

学生ということもあり予算は8万前後までならなんとか・・・・

アドバイスお願いします!!

書込番号:6685536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/08/27 14:50(1年以上前)

松刃さん、こんにちは。

あまりにも漠然としていますので・・・
キットレンズの焦点域は、18-55mmです。

それよりも広角側が欲しいか、望遠側が欲しいか、
御本人は、どちらなのでしょう?

書込番号:6685558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 15:07(1年以上前)

いつも使っていて、欲しいと思う焦点域のレンズを追加すればいいのではないでしょうか?
特に必要性を感じないなら、無理に買う必要はないと思います。

書込番号:6685590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/27 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>沖縄の風景をメインに撮りたいのですがどのレンズが最適でしょうか?

風景がメインでしたらレンズキットのレンズで十分です。
強いて言えば、100から200mmくらいの望遠レンズか
70-200くらいの望遠ズームレンズを買い足すのが良いと思います。

書込番号:6685594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/08/27 15:58(1年以上前)

松刃さん、みなさんこんにちは。

私も4月にD40レンズキットを購入して、5月石垣島旅行に連れて行きましたが、風景
だけだったら特に18-55mm1本で不便は感じませんでしたし、郷土料理なども沢山撮影
しましたが、28センチまで寄れるので便利でした。

むしろ急に現地で欲しくなったのはC-PLフィルターで、現地の味のある(笑)カメラ
店というより写真館?で探しましたが、サイズ違いしかなくて残念な思いをしました。

それから、マングローブ林で小さい蟹(シオマネキ?)やトビハゼが沢山いたので
撮りたかったのですが、さすがに18-55では近づくと逃げてしまうので無理でしたの
で、パナソニックのFZ20の出番でしたが・・・

私も9月に旅行に行きますが、今回は海外なのでカメラ2台は持っていけないし、レンズ
交換は面倒なタイプなのでVR18-200を購入しました。
D40には大きすぎるという人もいますが、このレンズを使用して、なお本体が小柄なので
個人的には気に入っています。。ご予算8万より数千円はオーバーするかも知れませんが、
いずれステップアップしても良いレンズだと思います。
D300のキットレンズにも採用されると聞いていますし。。

もしレンズ交換が苦にならないならF2→10Dさんの仰るように55-200のVR付がリーズナブル
で良いと思います。

旅行先は、D40や18-200の生まれ故郷タイです。。

書込番号:6685719

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/27 16:13(1年以上前)

何を 買ったら良いか判らない内は、買う必要は無いと 私も思います。
ただ 今後の事も有るので…
55or70〜200or300mm 域を、揃えて置くのは有りとは思いますが、沖縄旅行では使わないかも知れません。
AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G とか。

書込番号:6685750

ナイスクチコミ!1


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 16:28(1年以上前)

じょばんにさん書き込みありがとうございます。

漠然としていてすみません。

自分としては広角のレンズが欲しいです。

でもD40だとAF出来るレンズは絞られますからあまり選択肢はありませんよね。

候補レンズはシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMと考えております。

どうでしょうかね??




書込番号:6685798

ナイスクチコミ!0


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 16:33(1年以上前)

じじかめさん書き込みありがとうございます。

いつも使っていて広角側に物足りなさを感じております。

撮影するのも風景写真が多いので広角レンズが欲しいです。

書込番号:6685816

ナイスクチコミ!0


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 16:48(1年以上前)

F2→10Dさん書き込みありがとうございます。

風景ならレンズキットでも十分かもしれませんね。

でも広角のレンズも使ってみたいです。

自分は望遠を使ったことがないので感覚が分かりませんが買うとしたら

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm

あたりがいいのでしょうか?

価格もお手ごろでVRも付いているので安心出来そうです。

書込番号:6685844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2007/08/27 16:52(1年以上前)

純正は高すぎるので外すと、Sigma,Tamron,Tokinaということになりますが、D40でAFが効くのはSigmaだけになりますね。
そう考えると選択肢がないように思えますが、この3本では焦点距離、写り、AF能力等を考えてもSigmaがベストだと思います。
実は私も先日TamronからSigmaに買い換えました。(D200/D40で使っています)
18mm以下の広角がほしいのであれば、ずばりSigma10-20をお勧めします。

書込番号:6685854

ナイスクチコミ!1


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 17:09(1年以上前)

ロゲッパさん書き込みありがとうございます。

石垣島に行かれたんですね。

羨ましいです。

僕は本島に行く予定ですので。

18-55mm1本で十分でしたか。貴重なご意見ありがとうございます。

C-PLフィルターも買ったほうがいいですかね?

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmも実は候補に挙げたレンズのひとつです。

大人気のレンズですしこれ1本でほとんど間に合っちゃいますよね、VRもついてるし。

使ってみた感想いかがですか?

僕はレンズ交換はそんな苦ではないので55-200のVR付でもいいんですが。

タイへの旅行楽しんできてください!


書込番号:6685888

ナイスクチコミ!0


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 17:20(1年以上前)

robot2さん書き込みありがとございます。

やっぱ今後のことも考えると望遠も必要ですかね。

自分は300mmまでは必要ないかもしれません。

でもAF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gのレンズは評判もいいので持っていると重宝し
ますね。

書込番号:6685909

ナイスクチコミ!0


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/27 17:44(1年以上前)

Power Mac G5さん書き込みありがとうございます。

D40でAFが効く広角レンズかなり絞られるのがつらいところです。

やっぱ広角レンズではSigmaの10-20がいいみたいですね。

純正以外でAFできるのもSigmaだけのようですし。

貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:6685985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 18:27(1年以上前)

こんにちは

シグマ10-20mmを試されたいのですね
私も10-20mm使っています
通常の風景でよければ作例がありますので、ブログからご覧下さい

書込番号:6686095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 20:35(1年以上前)

18-55mmのキットレンズだとAFでフィルター枠が回転しますので、C-PLフィルターは使いづらいですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm

書込番号:6686452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/08/27 21:22(1年以上前)

>使ってみた感想いかがですか?

18-200、まだ試し撮り程度&素人なのでよく分かりませんが・・・やっぱVRは助かります。


>C-PLフィルターも買ったほうがいいですかね?

好みの問題と言われていますが、今の沖縄の蒼い空、海を撮ってみると良いかもしれませんね。。私が行った5月はイマイチでした・・・やっぱ夏の沖縄ですね!

また、じじかめさんのご指摘のように、キットの18-55では回転してしまいますね。。
でも、C-PLを使うときは、結構慎重に狙うと思うので、たいした問題には感じませんでした。。

松刃さんは広角志向なんですね!・・・昔から広角=上級者好み、望遠=素人好み・・
って感じですからねー

ぴんさんさんの作例を拝見して、思わず惚れました!!・・・18-200買ったばかりで買えませんが・・・

>タイへの旅行楽しんできてください!

ありがとうございます。。

松刃さんも良い時期の沖縄、満喫してください。。


よろしかったら、超ド下手で撮った石垣・・ご笑覧ください。。


書込番号:6686677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 22:46(1年以上前)

石垣島の風景拝見しました

何だか懐かしいです
9年前に、石垣・西表に出張中に子供が生まれたのを思い出しました^^
PS;アグーのトンカツ美味しそうです(笑)

書込番号:6687141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/27 22:50(1年以上前)

松刃さん
そうなんですよねぇ〜。
D40で使える広角系ってΣしか無いんですよね。
今度出るAF-S14-24mm F2.8G は高過ぎるし。
AF-S 12-24mm F4Gがお安くリニューアルされる事も望んではいるのですが…。
フルオートで今買うとしたら、やはりΣなんでしょうね。
私、トキナーのFish Eye 10-17が気になっているのですが、D40ではMFになってしまいますものね。


以下、横レス失礼。

ロゲッパさん
お写真拝見。
私も南の島って好きなのですよ。
行きたいなぁ〜。
しかし、海自体の少ない石垣島の写真って…。
もっとも、私が撮ったら、水中だけになっちゃうんですけどね。

書込番号:6687172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/08/27 22:58(1年以上前)

ぴんさん>石垣・西表に出張されていたんですか〜

ほんとに八重山諸島は良い所ですね〜〜

写真は、今見てもヘタヘタで恥かしいです・・・

特に手振れが多いですね・・・高倍率の割りにワイド側のキレに定評がある18-200がVR付なんで、こんどのタイはもう少しまともに撮りたいと思っています。。

そして、D300の生産国のタイ・・・もし露店とかに並んでいたら買ってきます(笑)

書込番号:6687211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2007/08/27 23:07(1年以上前)

あ!↑横レスで失礼しました。松刃さん

横レス連続で申し訳ありませんが・・

>ダイバスキ〜さん

素晴らしいお写真は何度も拝見させて頂いています。。

今日、ザクティーの水没機を買いに行ったのですが・・・

明後日、購入予定です!・・南の島ご用達機ですね!

タイ旅行も主にプーケット島ですので、楽しみです。。

こんどはもう少しまとも&海の写真も心がけます(汗)

書込番号:6687268

ナイスクチコミ!1


スレ主 松刃さん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/28 13:35(1年以上前)

びんさん書き込みありがとうございます。

ブログ拝見させていただきました。

シグマ10-20mmの写真はやっぱりいいですね。

特に百合が原公園その1の4枚目のような広がりのある写真を撮ってみたいです。

僕も札幌に住んでいるので百合が原公園には何度か行ったことがありますが、広くて花なども

多いのでカメラを持っていけば1日中楽しめますよね。

書込番号:6688810

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

絞りの操作について質問

2007/08/26 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:4件

コンデジからのステップアップでD40の購入を検討しています。
量販店で現物を触ってみて、絞りの操作について気になったことがあったので質問させてください。

気になったのは、シャッターを押したときに絞りが固定されてしまい、コマンドダイヤルを回しても絞りが変化しなくなるのです。撮影モードダイヤルは絞り優先オートにして触っていました。
シャッターボタンを半押しして合焦しなおすと、固定は解除され、コマンドダイヤルに反応して絞りを変化させることが出来るようになりました。
シャッターを切るたびに、いちいち絞りが固定されると不便に感じたのですが、このような動作は設定で解除できるのでしょうか?

書込番号:6683982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/08/26 23:44(1年以上前)

>シャッターを切るたびに、いちいち絞りが固定されると不便
ごめんなさい、私には少し意味が通じていません<m(__)m>

書込番号:6684068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/26 23:53(1年以上前)

絞り優先モードでは、目的の絞り値に設定して使います。
当然シャッターを切る時点では、その値に固定されなければ話になりません。
失礼ながら、もう少し勉強なさった方がよろしいかと思いますが・・・

書込番号:6684109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/26 23:57(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのD80なんか同じで
「撮影直後の画像再生時に、コマンドダイヤルで次の画像を表示出来る」
仕様になったってことですか?。

だとするとダイヤルが画像送りに使われて、半押ししないと絞りが
変化しなくなるはずです。
ちょっと不便ですね。

30Dはそういう仕様ではないですね。

書込番号:6684132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/26 23:59(1年以上前)

>シャッターを切るたびに、いちいち絞りが固定されると不便

絞り優先モードは、撮影意図に合わせて絞りを固定するものです
意図がないのならオートで撮れば良いと思います

書込番号:6684140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/27 00:02(1年以上前)

CANON 40Dと勘違いしてしまいましたm(__)m
書き直します。

「撮影直後の画像再生時に、コマンドダイヤルで次の画像を表示出来る」
仕様のせいです。

つまり撮影直後に画像を表示する設定にしていると、
ダイヤルは画像送りに使われるので、
いくらまわしても絞りの変更が出来ません。

解除するには「撮影直後の画像を表示しない」にする必要が
あります。

D70まではそうではなかったんですが、ちょっと不便ですね。

書込番号:6684154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/27 00:04(1年以上前)

え〜っと。
少し整理しますと、
絞り優先モードで1度シャッターを切ると、その後は絞りがその時の値に固定されてしまい、ダイヤルに反応しなくなる。
しかし、1度シャッターの半押操作をすると、その後はダイヤルで絞りを選択できるようになる。
と言う事でしょうか?。

そう言う仕様は考えられませんので、なにか別の要因があると思います。
例えば、撮影後の確認表示の時間が長く設定されていて、表示中はダイヤル操作が利かない。
シャッター半押しすると表示はキャンセルされるので、その後は普通に操作できる。
など・・・。

書込番号:6684163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/27 00:14(1年以上前)

こんにちは。
ニコンのHPで説明書を読むと

「撮影直後に表示される画像〜(中略)

マルチセレクター(またはコマンドダイヤル)でほかの画像を見ることが
できます。

撮影に戻るにはシャッターボタンを半押ししてください」

となっています。おそらくこの事でしょう。

書込番号:6684198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 00:17(1年以上前)

言葉足らずで質問が正しく伝わらなかったようですいません。

シャッターを切った後で、絞りを変えてもう一枚撮ってみようというような気持ちで、コマンドダイヤルを回しても絞りが変わらなかったのでアレッ?と思ったのです。

キスデジタルなどはそんな風にならなかったので気になってしまいました。

書込番号:6684212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/27 00:24(1年以上前)

お気になさらず(^^)
上述したように
最近のニコン(D50、D80、D40)の仕様です。
D70、D200辺りとも違いますので、
やはりちょっと不便ですね。

撮影直後、絞りだけ変えたい時は、一度半押してから、絞りを変更する必要が在る、
と言う事です

書込番号:6684235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 00:24(1年以上前)

ろーれんす さん、みなさん、有難うございます。
撮影画面を再生するモードにしておくと、コマンドダイヤルが、再生画面を切り替える役目に変わるのですか。なるほど。
ちなみにそのモードは解除出来るのでしょうか?

書込番号:6684236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/27 00:30(1年以上前)

ろーれんすさんのご指摘通りです。D80も同じです。メニューの「撮影直後の画像確認」をOFFにすればOKです。そのかわり画像確認する時は、再生ボタンを押して再生します。
使い勝手の良い方を選んでみてください。

書込番号:6684246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/27 00:37(1年以上前)

> 気になったのは、シャッターを押したときに絞りが固定されてしまい、コマンドダイヤルを回しても絞りが変化しなくなるのです。撮影モードダイヤルは絞り優先オートにして触っていました。
> シャッターボタンを半押しして合焦しなおすと、固定は解除され、コマンドダイヤルに反応して絞りを変化させることが出来るようになりました。
> シャッターを切るたびに、いちいち絞りが固定されると不便に感じたのですが、このような動作は設定で解除できるのでしょうか?

要するに半押し後に所定の時間が経過して自動的に電源OFFになっただけでは。
再度半押しすると電源ONになって設定が出来るわけ。
これを「半押しタイマー」というが、初期設定では8秒、カスタムファンクションで時間は変更可能。
(うっかり、または誰かが短く変更したのかも)
マニュアルp.22、114を参照のこと。

書込番号:6684269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 00:47(1年以上前)

このカメラ安いのに触っていてフィーリングが良く、形も手に馴染む感じが◎でした。
またシャッター音も良いですね。なんというか心地よい音です。
感性にはD40このカメラが一番合います。

機能的にお得感のあるK100D、値段はD40より少し高いものの万能な感じのキスデジタルも迷うところですが、K100Dはメカニカルな音が少々うるさいし、キスデジタルは背面のボタンが多いのとシャッター音がチュインと甲高いのが好みに若干合いません。

この質問の部分が唯一気になっていたので安心しました。
レンズの選択肢の少なさが同僚に指摘されましたが、シグマで気に入ったのがあるのでそれと組み合わせて購入しようと思います。

書込番号:6684301

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/27 01:09(1年以上前)

撮影後の表示がコマンドダイヤルで変更できる仕様になっていて画像が表示されている間はダイヤルを廻しても他の画像が順に表示されるだけで絞りやシャッター速度の変更等は受け付けませんね。
 D70などは画像表示中でもダイヤルですぐに変更できますがD40では半押しまたは情報表示ボタンを押すしか手がないとおもいます。
 次期ファームウェアのバージョンアップ等で改善してほしいところですね。

書込番号:6684361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 07:02(1年以上前)

>撮影画面を再生するモードにしておくと、コマンドダイヤルが、再生画面を切り替える役目に変わるのですか。

なるほど、そういうことでしたか
解決されたようでよかったです

書込番号:6684639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/08/27 08:34(1年以上前)

 初期設定が、「撮影直後の画像確認」はONになっているんですよね。

 この設定だと、撮影直後にAFポイントをマルチセレクターで動かそうとしても、コマンドダイヤルを回したときと同じで、シャッター半押しせずに横に動かせば次の画像に、縦に動かせば撮影情報の画面が変わるので、要注意ですね。私も良くやります。(笑)
 次に画像確認したときに、ハイライト表示にしてたのに、なぜか撮影情報表示の画面に変わっているとか・・・(笑)

 今まであまり深く考えていませんで、いちいち半押しで解除(撮影モードに戻す)していましたが、「撮影直後の画像確認」はOFFのほうが使いやすいかもしれませんね。私もそうしてみます。

書込番号:6684746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2007/08/26 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今までfuji4700zを使っていましたが、
寿命なのか、ボタンや液晶の故障があったりして
これを機会に、デジ一を購入しようと思ってます。

撮影は海・空・山・夕景など風景を主に撮りたいと思っております。
プリントは大きくてA3ぐらいまでです。

ここでの皆さんの評判などを参考に
D40レンズキットにしようと思っていたのですが、
その他にオススメの機種などはありますか?
予算は6万円前後までですが..

おおざっぱな感じですが、よろしくお願いします。

書込番号:6683658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/26 23:08(1年以上前)

A3にはちょっと足りないかもしれない感じですが値段的にもちょうどいいくらいなのかもしれないですね〜。

書込番号:6683861

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 23:09(1年以上前)

 風景主体で A3プリントしたいのでしたら、より高画素のモデルが
良いかも知れません(D40X, KDX, K10D等)
 プリンタをお持ちでしたら、ネットから作例をダウンロードして印刷して
比べてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6683865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/26 23:33(1年以上前)

予算からすると、D40で決まりでしょう (^^)

A3なら10M画素のD40Xの声も聞こえてきそうですが、出力品質はデータの出来と出力環境にも依りますし、上を見ればキリが無い (^^;)
もしご自分でインクジェットで出力するのなら、個人的意見ですが6M画素でも満足出来るかと思いますよ

風景写真がメインの被写体でしたら、撮影する時の露出補正の合わせ方と絞りの使い方、それに撮影には三脚を必ず使うなど、撮影の基本をしっかり身に付けることの方が、素晴らしい写真を残すためには大切でしょう (^^)

書込番号:6684008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/08/26 23:52(1年以上前)

≫CMRTさん

メディア等も必要でしょうし、予算ではD40が良いよう
にも思います。

レンズ沼にのめり込む自信があれば別ですが (^^;

以前、300万画素のCOOLPIX990で、A4出力していましたが、
何ら不満もなく、普通に見てジャギーも確認できません
でしたし、綺麗にプリントできていました。

A3対応プリンタを持っていないのですが、600万画素なら
大丈夫なのではないでしょうか。

A3だと、ドットサイズでいうと1740万画素必要ですが、
インクジェットプリンタであれば、1ドットでフルカラー
が表現されている訳ではないので、実際にはそんな
画素数は必要ありませんし。

書込番号:6684105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/28 11:19(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

今使ってるプリンターは文字印刷のためだけに買った
安いプリンターなので..
今まではずっとお店でプリントをしてもらってたんです。
デジイチでもそうしようと思っていたのですが、
やっぱり自分でインクジェットでプリントするのとでは
違いがでるんでしょうか?

もしA3ぐらいでお店でプリントしてもらって
画質が落ちるのなら、10M画素ぐらいの機種を
考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:6688520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング