D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D40でライブビュー

2019/06/09 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

D40で何とかライブビュー撮影をしたいと思っております。(MFで精緻なピント合わせの為)

しかし、D40本体にはライブビュー撮影機能がないので、他の方法がないものかと希望的に思っております。

ipadやアンドロイド端末その他の外部モニターを利用して、ライブビュー撮影が出来る方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けますと助かります。何せ古い機種なので単純にはいかないと思いますが、分かりましたらお願いいたします。

書込番号:22722741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2019/06/09 03:48(1年以上前)

ビデオ接続は、画像再生機能しかないので、ファインダーの画像を取り出すのは無理だと思いますが…

書込番号:22722750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/06/09 03:56(1年以上前)

ライブビュー機能が付く前のカメラだと、そもそもセンサーからの出力をリアルタイムで画面に出力する、と言う機能がないので無理なんじゃないかと思います
そもそもミラーアップ撮影やセンサークリーニングモード以外だと、ミラーアップしてセンサーに光が当たる状況にすら出来なさそうですし

書込番号:22722754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/09 04:13(1年以上前)

ボディ側に、
リアルタイムで画僧が見られる
外部出力端子が無いなら
無理というもの。

書込番号:22722761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/09 06:11(1年以上前)

>ron2828さん

D40じゃ、対応が出来ないので、
もうちょっと後の機種で運用されることをおすすめします。

ライブビュー撮影出来るのは、撮像素子がCMOSセンサー以降の機種となっています。
しかも、ミラーアップした状態でコントラストAFによりピント合わせが行われる仕様となっています。

あと、Wi-Fiなどの実装は、この最近に搭載され、スマートホンなどでコントロール出来るようになっているので、D40では出来ません。

また、外部モニターへのパススルー出力の機能も、D40では機能出来ません。

結果的に、従来通り、位相差AFのファインダー撮影で撮影して下さい。

書込番号:22722806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/09 06:15(1年以上前)

>ron2828さん

また、D40の撮像素子がCCD搭載機であり、それ以降に搭載されているCMOSより消費電力が喰うため、スレ主様の要求は、実現出来ないかと思います。

書込番号:22722809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2019/06/09 06:56(1年以上前)

リアルタイムのセンサ出力を取り出せませんので、残念ながら無理です。
開発レベルの機材でもあれば可能かも --- ポータブルなカメラの姿じゃないでしょうが。

書込番号:22722842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/09 07:01(1年以上前)

>ron2828さん

他の方法は、原始的な対応になりますが、

マグニファイヤー DG-2(DK-22併用)とか角窓用変倍アングルファインダー DR-6を使い、
MFによるファインダー撮影する方法で対応する方法もあるかと思います。

書込番号:22722847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/09 07:11(1年以上前)

>ron2828さん

メーカーに電話!

書込番号:22722854

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2019/06/09 07:25(1年以上前)

中古のライブビュー可能機を買った方が安く済むし確実。

書込番号:22722873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/09 07:28(1年以上前)

ron2828さん こんにちは

一眼レフでのライブビィー撮影は ミラーを上げシャッター幕を開けた状態にしないといけないので この機能が無いD40では難しいと思います。

でも光学ファインダー自体にカメラを取り付けて 画像を出力される方法は 下の方法で出来るとは思いますが 大げさになり 実用的ではない気がします。

https://www.gokocamera.com/mvc/mvc-10w.php

書込番号:22722874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/06/09 07:43(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

なかなか難しいようですね。先日、祖父の遺品を整理していたところ、auto-nikkor 50と28がでてきまして、何とかこれをデジタルで使えないものかと思案しておりました。dfを買えば済むのですが、色々調べていくうちに、d40の写真の雰囲気が好きになった次第です。そうなると、MFは必須なのでしっかりピント合わせる自信がなく、困っておりました。

今回は、まずマグニファイヤーを買って試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22722890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/09 07:55(1年以上前)

ron2828さん 返信ありがとうございます

>auto-nikkor 50と28がでてきまして、

非CPUレンズの場合 露出計自体は使えずMモードでの撮影になりますが ピントの面では フォーカスエイドが使えるので 少しは助かるかもしれないです。

書込番号:22722910

ナイスクチコミ!2


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/06/09 08:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。フォーカスエイドあるんですね。

頑張ってみようと思います。

書込番号:22722970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

この時代のオートフォーカスはそんなものなのかもしれませんが、単一の色に焦点を合わせると、ピントが合わずシャッターがきれない。
特に白だとレンズがウィーンウィーン言ってずっと考えてシャッターが切れません。

あと、ファインダーの横についている+ -のバーで調整しても、マニュアルフォーカスでピントを合わせて撮った画像ボケる。
ピントを合わせているときは間違いなく合っているのですが、撮った画像をみるとボケている。
レンズごとメーカーにオーバーホールしてもらったのに変わらなかったので故障ではないと思います。
古い機種で誠に恐縮ですが、誰か対策わかる方おいでますか?
レンズはレンズキット純正のNIKON DX 18-55 と書いてある奴です。
宜しくお願いします。

書込番号:22442587

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/04 17:11(1年以上前)

こんにちは♪

今時の最新型のカメラでも・・・白一色、黒一色、青一色等・・・のっぺらぼうの被写体はオートフォーカスできないと思いますよ(^^;;;

ピント合わせには「コントラスト(明暗差、色差)が必要ですので(^^;;;
↑この「差」明確ではない被写体・・・細かい模様(なおかつ規則正しく並ぶ格子模様とか?)、暗い場所等では、迷う方が当たり前だと思います。。。
一眼レフカメラのオートフォーカスは、このコントラストの境目を狙う必要があります♪

例えば・・・シマウマを撮影する時(笑
白黒模様の「白」や「黒」の部分を狙っても、ピントは合いません(^^;;;
白と黒の境目(輪郭線)を狙わないと、ピントは合わないです。。。
※細かい事言うと・・・D40の場合・・・この輪郭線が「縦」と「横」で天国と地獄になりますけど?? この話は省略します(^^;;;

ファインダーの横の+ -??  てのは「視度調整」の事かな??
ファインダー内の+-表示(バー)なら・・・露出補正インジケーターなので、ピントには関係ないと思いますよ??

D40のファインダー(映像)でマニュアルフォーカスは難しいでしょうね?(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22442618

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/02/04 17:35(1年以上前)

白はピントが合いにくいです。
明暗差のあるところを探したり、MF併用することで対処できると思います。

ファインダー内の+-バーは露出補正を表示しているのでピントは関係ないですね。

書込番号:22442666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2019/02/04 17:41(1年以上前)

模様がないとAF厳しいです。
それと、覗き窓左下●合焦マーク出てますか。

書込番号:22442682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/04 17:47(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
+-のバーはファインダー内ではなくファインダー横についているプラスチックのバーです。
ネットでしらべたらそこをまず調整しましょうとかいてあったので、そのとおりやってみました。

D40のマニュアル撮影は難しいのですが。。。 知らなかった

オートフォーカスの件は、スマホのAFですら合うので、D40の設定の問題かと思ったのですが???
オートではシャッターがきれないし、マニュアルだとピントが合わないしで悩んでおります。
引き続きアドバイスを募集しております。

書込番号:22442691

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/04 18:19(1年以上前)

>investigator_toshiさん

レンズの最短撮影距離より近くで撮影しようとすると、そうなります。
被写体から離して撮影してみて、状況が変わるかどうか試してみてください。
 

書込番号:22442742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2019/02/04 18:29(1年以上前)

覗き窓の右にある縦バーは視度調整つまみです。
覗き窓内の左下に●が出ると合焦です。

D40の後継機D60 10Mpix機から、
D40で露出バーが出る部分にMF時の←・→を出せるようになりました。

書込番号:22442767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/04 18:37(1年以上前)

investigator_toshiさん こんばんは

>、単一の色に焦点を合わせると、ピントが合わずシャッターがきれない。

AFが出来たころから 今のAFカメラの取扱説明書のほとんどに書かれていると思いますが 単色のフラットな被写体 AFが苦手にしている被写体ですので   D40だからではなく デジカメのAF自体がピント合いにくいです。

書込番号:22442787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/04 18:43(1年以上前)

暗闇でもピントが合わない。
だからシマシマ模様のAF補助光出してます。

暗闇でも街灯が有れば
ピントは合います。

書込番号:22442806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/04 19:54(1年以上前)

>investigator_toshiさん

不具合でないことを前提として、
皆さんが言っているように
単一色のものにピントを合わせるのは
得意ではありません。


ファインダーの横の+ーは
視度調整で使用者の視力に合わせる機能です。
まず、AFでもMFでピントを合わせ、
更に視度調整で一番ピントが合っている見える
ように合わせていきます。
大抵は、一度で合って来ます。
それでも合わないなら、
カメラのピント、視度調整を
繰り返し合わせてみてください。


書込番号:22442980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/04 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@真っ白い紙はジーコジーコ収束せず でも陰影があればOK

AMF撮影ファイル (カメラファインダー左下に○が点灯すればピンの合図)

B参考AFファイル

C白い紙 ピンは?? MFで合わせたが多分meaningless

◎白い紙でピントが合わない   : 同意
    → 白でも皺をいれて 陰影があれば ピントは合う            ファイル@

◎マニュアルフォーカスでピントが合っているのに、撮った画像はぼけている
    → マニュアルで撮ってみた。撮った画像はきっちピントは来ていた  ファイルA  
  
    ボケた原因→→ 明るくないところなどでマニュアルで撮ってSSが低くて、技量不足でシャッターを押したときにカメラがぶれた

    参考 AFで撮ったファイル                           ファイルB

◎白い紙でどうしてもピントが合わず、それでも白い画面を残したい      ファイルC ピンに無関係にシャッターを切る
    WBを環境に合わせて白い紙などで撮る時は、ピントは合わなくても取得されます(^_^)

investigator_toshiさん

 D40は誰にでも優しく、誰にでも素っ気ないカメラですが、とてもユニークでシンプルなカメラです。
 このカメラの魅力に取り憑かれると 一生の友達になります。
 是非 優しいカメラになるように investigateして下さい。

 専用の伝統あるスレッドがまだ継続されていますので、是非購入されたついですから 袖すり合うも多生の縁で
 ご訪問下さい。スレ主様は D40を愛してやまないD40さんです!!!

書込番号:22443063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/02/05 21:51(1年以上前)

別機種

8年前のアクオスホ−ンSHL25にてオートフォーカスにて撮影

画像のような、凹凸があるような壁紙でもオートではピントが合わないです ジージーいってるだけで(左下の●も ピッという音もしません)。ちなみにアップしている画像は8年前くらいにかったシャープのスマホからです。スマホでピントがオートで合うのにデジイチで合わないはずがないという思い込みによるものなのでしょうか?

ちなみにD40でマニュアルでフラッシュなし、タイマー撮影ですとボケなくなりました。でもなんか、スマホの方がきれいに撮れるんですよね〜 まあ知識と腕のせいだと思いますが。。。。

もう一度説明書をダウンロードして一から見直してみます。ページ数が多すぎてなかなか全部読む時間が取れないですm(__)m
アドバイスたくさんありがとうございました。それでもなお不明な点はまたご質問させて頂きます。その時はよろしくお願いします。

書込番号:22445602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/05 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

壁紙斜め方向から 

壁紙 真正面から

真正面から撮ったファイルの パッと見をよくしてみました=スマホ

investigator_toshiさん

気になったので 念のため

   添付ファイル @  凹凸のある壁紙を 斜め方向から焦点距離55mmで 手持ち撮影(撮ったままで得られるJPG画像)
            A  同じ壁紙を      真正面から 焦点距離55mmで 手持ち撮影(撮ったままで得られるJPG画像)
            B  AのオリジナルNEFファイルを コントラストと輪郭を強調してJPG化しました。

      撮影条件 : 室内 電灯下
               WB(ホワイトバランス): 白い紙を電灯環境に置き それを標準としてカメラに記憶させる

      考察:
           @は 斜めから写しているので真ん中あたりにピントがあり、その前後(手前と奥)はなだらかにボケている。
             これが、普通のカメラの特徴です。ねらい目の付近(物体)を浮き上がらせて見せることが得意
         
           Aは 平坦ですが ピントは来ています(厳密には手振れがあるかも)
           
           BはAと同じファイルです。輪郭を強調したり、色合いを濃くしたり、コントラストを高くしたりして 
             見やすくアウトプットすると スマホに近づくのかもしれませんね。

      どんな画像が好みかは、人さまざまですので、好みの画質のものを選べばいいと思います。

      その上で、一眼レフ機(だけでもないですが 一般的なカメラ)は
         撮影条件: レンズ、シャッター速度、絞り条件などを選び、かつ 好みのテクスチャーが得られるように、
                 撮影前に予め設定して置いたり
         撮影後に 自分でPCなどを使って、あるいはカメラ機能を使って写真の”質”を調整することができます。

      スマホは使っていませんのでこれは推察ですが、スマホでもいろいろな味付けを撮影後にできるようになって
      いると思います。ボケも付与できるソフトが入ってきたとも伺っています。まだ完全ではないようですが。

      カメラとスマホでどう違うか、これはもっと沢山のページを使って縷々説明が要ることもあり、詳細は割愛しますが
      カメラでできてスマホでできないことはあっても、その逆はないように思っています。

      D40を何にお使いになるのか、それ次第で アドバイスもサジェスチョンも変わると思いますので、もし
      さらなる疑問が湧きましたら、またここのD40ボードで質問されたら、経験豊富な方のコメントが貰えると
      思いますよ。
      
  なお、壁紙以外でもピントが合わないことがあれば、カメラの不具合かもしれませんね。 では。
  

書込番号:22445822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2019/02/06 17:45(1年以上前)

investigator_toshiさん

D40に不都合とあると、気になってしかたのないD40愛好者です。

 >D40でマニュアルでフラッシュなし、タイマー撮影ですとボケなくなりました。

 これって、3脚に載せて使っているのでしょうか?
 それとも 手持ち?

 フラッシュを近くから炊くと (特に平面に対して) 撮影条件によっては真っ白くなって 影も写りませんよ。

 タイマー撮影とは 手ぶれを気になさってますか?
 前スレでアップした画像は、環境が暗かったので ISO800で撮っていますが、気にせずに撮っていて、
 今確認したらシャッター速度は1/8と手持ちではギリギリの遅い撮影だったようです。

 D40はシャッターブレが小さいので、しっかりホールドすれば これ位は撮れますが、厳密に撮るには
 SSを上げて、カメラも固定が正しいと思います。

 スマホの場合は、ピント域が前後に深いので 写りが楽なのかも知れません。
 カメラの場合は 絞りを上げて、ピント域を前後に広くとって下さい(=被写界深度 の名で 取説にあると思います)

 壁紙をお撮りになっていますが、もし壁紙の商品見本をお撮りになるのであれば、その旨説明されて、ここのボードで
 改めて質問すれをお立て下さい。このまま継続で質問という手もありますが、どなたも旧いレスはご覧にならないので、
 ここのスレッドを引用されて(書き込み番号 をコピペ) 新スレッドにされると 回答があると思います。

 加えて、ここのボードでも 新スレッドでも 全くボケてしまった画像でいいですから、そのまま加工せずに
 画像(EXIF付き)をアップされると、さらにアドバイスや情報が届けられると思います。

 判断材料を可能な限り提供して 質問されないと 何とかの象なで みたいで禅問答になりがちです。
 では これにて。

書込番号:22447215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2018/12/05 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

はじめまして。
最近D40を購入しましていろいろと撮っていて明るいレンズが欲しいなと思っています。
下記の三つで考えているのですが、先輩方からのアドバイスを頂ければ幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。


Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)

Tamron SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

書込番号:22302359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2018/12/05 13:47(1年以上前)

三本とも居ます。
Tamron 17-50mm F2.8 手ぶれ補正はないですが軽快さが取り得。開放解像は候補中最下位。
 初期型はAFモータ非内蔵。AF対応は N II で、電気接点が8個。
Tamron 17-50mm F2.8VC 国内発売終了してますね。VC付でピタリ張り付きますが重いのがネック。
 VCなしより開放解像は良いです。
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM Tamron VCより多少コンパクト。
 解像は一番良い感じですが、寒色系で淡白です。好き好きの出るところですね。

飽きの来ないのは、個人的にはTamron。
解像がよいので、開放から使えて汎用性が高いのはSigmaか。

なお、私の場合、
SigmaにはSkylight 1Bなど短波長カットでピンクっぽく見えるフィルタで、色調を若干補正。

書込番号:22302457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/12/05 14:13(1年以上前)

カメラはじめました。さん、こんにちは。

一般的な評価では、シグマの方が上ですね。

またタムロンの二つは、今から買うとなると、中古のみになってしまうかもしれません。

そのようなことを考えますと、とくに初心者さんにオススメするのでしたら、シグマの方かなと思います。

書込番号:22302497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:80件

2018/12/05 14:23(1年以上前)

>カメラはじめました。さん

どんな場面がお好みでしょうか?
 D40はベテランカメラ愛用者の集いなので 必ず色々なアドバスがあると思います。
 
 ご自分の好きなシーン、これから広げたい分野、標準ズームをお選びになっている背景、これまでのお気に入り画像、
 ご自分がここを何とかしたいとか言う思いや その絵。
 などを思い切り提示されると、価格コムでは一番の細やかなサジェスチョンやアドバイスがあると思います。

 生憎私は対象となるレンズを使ったことがありませんのでアドバイスはできませんが、D40素晴らしいカメラです。
 どうぞ末永くご愛用下さい。 

書込番号:22302510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/05 15:51(1年以上前)

別機種

カメラはじめました。さん

ソニー使いなので参考にしてください。

・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

を使ってます、タムロンのレンズは使ったことありません。
比べたわけではないですが、α77iiで楽しんでます。
特に広角端での描写はお気に入りで、開放2.8まで行けるので
うす暗い場所でも使え、シャープな描写ができます
ちょっと赤味の強い描写かもしれませんねぇ。
レンズ口径も大きく重めです。
このレンズは、コスパ面からも神レンズです。

おすすめします。





書込番号:22302663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/05 15:56(1年以上前)

カメラはじめました。さん

 ごめんなさい、作例の写真はシグマの違うレンズのものでした。






書込番号:22302676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2018/12/05 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

無理やりの接近戦

参考

風景写真も・・・

F5.6と絞っても、ご覧の通りのボケ

 カメラはじめました。 様

 はじめまして。ズームレンズは、他の人にお任せして・・・。

◆単焦点レンズのお勧め
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
> 明るいレンズが欲しい
・希望ズームは、どう頑張ってもF2.8止まり → それよりか、明るい
・廉価
※私は、D40(ブラック&シルバー)2台持ちです。1台には、この単焦点がツケッパ状態です。

 ズーム購入後には、当レンズを頭の片隅に入れてご検討ください。”ボケ、半端ないって!”です。


 ”楽しいですよ、単焦点・・・いや、フォトライフ”です。


書込番号:22302940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/05 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

D7200 A16NU

D5500 A16NU

>カメラはじめました。さん
私はA16NUを使っておりますが、手ぶれ補正は無いですが特に気にしたことはないです。
シグマ17-50は手ぶれ補正もあって、こちらにすれば良かったかなと思うこともありますが・・・。
一応、D7200とD5500で撮った写真アップしておきますね。
D5500で撮影しても、1/25秒で手持ち撮影でこれくらい撮影できましたよ。

単焦点を検討されるのであれば、DX35mmやDX40mmになるのでしょうけど、両方使ってみてDX40mmの方が私は好きです。

書込番号:22302968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 19:50(1年以上前)

>うさらネットさん

細かくアドバイス頂きありがとうございます。
Sigmaの解像度の良さはこちらのサイトでも評判になっていてやはり素晴らしいレンズなんですね。
でもやはり淡白な感じが気になっていました。
フィルターをつけて対処できることは知りませんでした。
でもTamronのよさもあり正直一人で悩んで答えが出せずにこちらで先輩方のアドバイスを頂こうと思い、投稿した次第です。
予算さえあればTamronとSigmaの両レンズを試し、気に入った方を使うなどできるかなとは思うのですが。

書込番号:22303147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 19:52(1年以上前)

>secondfloorさん

ご回答頂きありがとう。
私のような初心者には新品で買えるSigmaが良いですか。
中古はやはりやめた方がいいのでしょうか?

書込番号:22303153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 20:00(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

ありがとうございます。
今現在の使い方は風景や植物、室内での料理などあらゆるところ使っています。
そんな中で室内での撮影をISO感度をあまり上げずに撮影したいこと、そして妻のお腹の中にいるこれから産まれてくるであろう初の我が子の写真をと考えています。
また、純正レンズよりボカし綺麗に撮影したいと思い上記のレンズにたどり着いたところです。

こんな私を仲間として温かく迎え入れて頂き感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:22303178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 20:04(1年以上前)

>ts_shimaneさん

参考写真ありがとうございます。
コスパという言葉を聞くとつい反応してしまう私ですが、神レンズとまで聞くと尚惹かれるところです。

書込番号:22303184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 20:08(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん

ありがとうございます。
単焦点も候補にあったのですが、まずは標準レンズに代わるもしくはそれ以上のズームでと考え、候補から外れてしまいました。
いつか余裕ができたら単焦点も購入できればと思っていますので、35mmも将来の候補で考えてみます。

書込番号:22303192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 20:13(1年以上前)

>9464649さん

参考写真ありがとうございます。
夜間の手持ち撮影でも手振れ補正はなくても大丈夫な感じですか。
Sigmaにすればよかったとのことですが、A16NUを選ばれたのは何故でしょうか?
是非理由をお聞かせ頂ければと思います。
また、単焦点も40mmがおすすめな理由も知りたいところです。

書込番号:22303205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/05 20:31(1年以上前)

別機種

D7200 DX40mm

>カメラはじめました。さん
A16NUを買った切っ掛けですが、純正16-80を買おうかどうか迷っていた時にF2.8通しの標準ズームレンズを見つけ、価格的にも安かったというのが大きいです。
24-70F2.8にしようか、16-80にしようか・・・こんな感じで迷っていた時に見つけました。
タムロンは70-200F2.8(A009)を使って気に入っていたこともあって、柔らかめの写真が撮れそうなタムロンにしました。
発売日が古く、モーター音も煩いという評価でしたが、お値段以上の満足感があるいいレンズだと思いますよ。

DX40mmはマクロ撮影もできる単焦点レンズという部分に惹かれて、最初のカメラとして購入したD7200でずっと使っていました。
マクロからスナップ撮影まで何でも撮影できる万能レンズで、逆光耐性も強い感じがします。
好みもあるのでしょうが、私としては夕日撮影ではこのレンズで撮影するのが一番好きです。

DX35mmは一時期かなり安く出回っていた時に購入しましたが、A16NUやDX40mmを使うことが多く、あまり出番がありません。
F1.8の明るいレンズですし、通常のスナップ撮影ではお手軽でいいレンズだと思いますよ。
何となくですけど、DX40mmの方が好みというのもあって、どちらを選ぶかと迷った時に40mmになってしまいまして・・・。

あまり適切な返答になっていないかもしれませんが、こんな感じでどうでしょう。

書込番号:22303262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/05 20:55(1年以上前)

>9464649さん

細かく答えて頂きありがとうございます。
TAMRONとの出会いには保有レンズがかったんですね。
よくTAMRONは柔らかめになるって聞きますけど、やはりそうなんですね。
ボケも優しい感じなんですかね。



夕日の写真いいですね。
逆光に強いのであればいろいろな形で撮影ができそうですね。
40mm気になりますね。

書込番号:22303327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/05 22:29(1年以上前)

別機種

D5500 A16NU

>カメラはじめました。さん
シグマは100-400を使っているのですが、カリッと写る印象があります。
タムロンは柔らかめ、この辺も感覚的なものですし好みもあるので何とも言えませんが。
自分はタムロン好きですけどね。

誕生日の時に撮ったケーキの写真になります。
ネーム部分を加工していますが、ぼかしなどの雰囲気が伝われば幸いです。

書込番号:22303629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2018/12/05 22:59(1年以上前)

当機種
別機種

見た目は少しアンバランスかも…。

手ぶれ補正を利用して。17mm、1/4s、F2.8、ISO1250。

カメラはじめました。さん、こんばんは。

候補の2番めに挙げているタムロン 17−50mm F2.8 VC(B005)を使ってます。
メイン機はD7000ですが、レンズはこれがメインです。初めて行く場所には必須です。
D40にもたまに付けて使ってますが、動態を撮らないならAF速度も解像感も十分な上にボケ味も良くて色乗りも良い素晴らしいレンズです。
弱点を挙げるならAFのスピードとモーター音、手ぶれ補正VCが起動するまでの一瞬のタイムラグと音でしょうか。写真には写らないので僕は気にしてませんが。

他人にオススメするなら新品のシグマ 17−50mm F2.8 OSを推しますが、ズームリングの回転方向が逆で僕は慣れません。なので今、自分がこの3つの中から標準ズームレンズを買い直すとしてもまた、タムロン B005を買うと思います。
僕は手ぶれ補正が必要ですが、もしそうでなければ少し小ぶりなA16NUの方がD40には合うと思います。
参考までにD40にB005を付けた時の外観を貼っておきますね。
撮影に使用したレンズは、9464649さんオススメのニコン DX 40mm F2.8 マイクロです。
このレンズはピント面の解像感とボケ味が素晴らしい、僕もオススメの1本です。

書込番号:22303715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/06 08:14(1年以上前)

>9464649さん

参考写真ありがとうございます。
やはり柔らかい感じのボケのように思います。
Tamronのよさですかね。

書込番号:22304273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/06 08:23(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

ありがとうございます。
装着写真は参考になります。
予想はしていましたが、小柄なD40には目立つレンズに仕上がりますね。

Sigmaを推されるのはAFの速度とモーター音、手振れ補正の速度がTamronより優れてるということでよろしいでしょうか?

単焦点の写真にいいですね。
解像度とボケのよさが違いますね。
是非、次には欲しいレンズです。

書込番号:22304289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/12/06 12:14(1年以上前)

カメラはじめました。さんへ

> 私のような初心者には新品で買えるSigmaが良いですか。
> 中古はやはりやめた方がいいのでしょうか?

「私のような」となると、私はカメラはじめました。さんのことを、よく存じ上げないので、あくまでも一般的な初心者さんに対するアドバイスしかできないのですが、、、

そうですね、中古はやめた方が良いと思います。

まあ新品が、中古の何倍も高いのなら別ですが、シグマの17-50mmは本当にお買い得で、新品が、タムロンの中古と1万円も違わない値段で買えますので、この程度の値段差でしたら、新品を購入した方がオトクだと思います。

ちなみにレンズにも経年による劣化があって、長く使っていると、レンズのコーティングが剥げてきたり、AFや手振れ補正を動かすモーターが壊れたりということが、起こりやすくなります。

もちろん、劣化を見抜く眼力があれば良いのかもしれませんが、初心者さんには無理ですので、そのような信頼性も含めて、シグマの新品をオススメします。

書込番号:22304667

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:15件

カメラに興味を持ってから
最初の1台のデジ一を選ぶときも、
使いはじめてから設定に悩んだときも、
この価格comカメラ板でのみなさんの書き込みを
参考にしてきました。
ありがとうございます。

仕事で、D40、D5500を使っています。
D40センサーにゴミが入ってしまって
ニコン修理センターにクリーニングを依頼したく
ニコンに問い合わせしたら
「D40自体、ニコンの修理サービス期間を終了しているので清掃、修理を受け付けられません」旨の
返事がありました。

D40のセンサー清掃依頼先について
ネットやここ価格com過去スレを検索してみましたが
参考になりそうなものが見つけられませんでした(>_<)

そこで、諸先輩方に質問です。

センサー清掃を出すのは、どこがオススメでしょうか。

清掃を依頼するにあたって一番の優先事項は
信頼のおけるところに出したいということです。

仮に購入したお店やカメラ販売店に依頼した場合は
結局はどこが(誰が)作業するのでしょうか。

なお、ネットでは、クリーニングキット、
シルボン紙やペンタ棒等を使った清掃方法を
披露いただいている方もおり、
自分で清掃するにあたっては
大変参考になりそうですが、
自分でクリーニングするのは
キズつけずに上手くやる自信がないので
自分でというのは考えておりません。

ちなみに、今のところ、センサーのゴミ以外の
不具合等はありません。
壊れて使えなくなるまでこのD40は
大事に使いたいと思っています。

皆様どうぞお知恵をおかしくださいませ。
よろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞお知恵をおかしくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21418310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 17:48(1年以上前)

スレ主です

投稿文文末の二文が重なってしまいました。
失礼いたしましたm(__)m

書込番号:21418331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/12/09 17:50(1年以上前)

>りおぽん♪さん

こんばんは、お困りですね。
私は、ゼネラルカメラサービスに送ります。
私はキタムラ経由ですけど、個人でも大丈夫と思います。
まずは電話してみてください。
http://general-cs.com/

書込番号:21418334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/09 17:54(1年以上前)

「ニコンカメラ修理技術認定店」で、検索すると良いと思います。

書込番号:21418340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 18:51(1年以上前)

ゴミ大きいですか?

上からトントンと

軽くたたいてみるとか?(汗)

書込番号:21418459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 19:04(1年以上前)

>りおぽん♪さん
私は、V社の4倍の単眼鏡で覗き込み見ながら、乾いた綿棒をゴミに接触させてゴミを取り除いた事が何度かありましたが、全く問題は無かったです。
(何かをこすり付けたり、液体をかけたりしなければ、センサーの表面に傷がついたり変質したりする事はまずないと思います。)
ただし、センサーが全体的にひどく汚れている場合は、この方法ではだめかもしれないですね。

書込番号:21418478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/12/09 19:12(1年以上前)

ミラーアップして、ブロワで飛ばせないのでしょうか?

書込番号:21418494

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 20:12(1年以上前)

>りおぽん♪さん

ちょっとの練習と、ほんの少しの勇気で、ご自分でセンサークリーニング出来ます。


モデルはミラーレスですが、レフ機の場合は、電池を満充電にして取付け、メニューからセンサークリーニングモードにしてから行って下さい。ミラーが上がり、シャッターが開いたままになります。

1.以下の物をご用意ください。

1)シルボン紙とそれを巻き付ける棒のセット(堀内カラーのセット、シルボン紙だけならニコン純正)

2)無水エタノール(薬局で入手可能)数百円オーダー

3)無水イソプロピルアルコール(薬局で取り寄せ可能、用途を聞かれます=光学部品の清掃とお答えください。)数百円オーダー

4)風邪をひいたときに貰う咳止めシロップの入っていたポリエチレンの投薬瓶。無ければ似たような物を百均で探してください。密閉出来る事。

5)プロア、安物はゴムの粉が出てきますから高級な物を。

2.やり方

1)無水エタノール7、イソプロピルアルコール3の体積比で混合しクリーニング液とし1.−4)の容器に蓄えて置いてください。

2)シルボン紙を木の棒に巻きます。

3)容器のキャップにクリーニング液を少し取り、シルボン紙の先にのクリーニング液を付けて下さい。大阪の串カツと同じ、2度付けはご法度。キャップに残ったクリーニング液は捨てて下さい。

4)カメラのセンサーに、蚊取り線香の渦巻き状に中心から外側に向かって3)のシルボン紙で拭きます。

5)自然乾燥に任せますが、クリーニング液が多すぎると染みが残り最初からやり直しになります。クリーニング液が少なすぎるとセンサーにキズを付けるかも知れません。

3.注意事項

1)自己責任でお願いします。

2)強い力をかけるとセンサーの取り付け位置が狂って、片ピンになったり、手ブレ補正機構のある機種ではそれを壊す危険性がありますから、軽くなぞる程度にして下さい。

3)クリーニング液にメチルアルコール、シンナー等は使ってはいけません。工業用のCCTVカメラではノルマルヘキサンでセンサーをクリーニングするのですが、これはプラスチックを傷めると思われ、民生用のカメラにはお勧め出来ません。

4)手を良く洗ってから作業して下さい。作業用の薄いゴム手袋も良いと思います。



やり方の動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10319/

より適切なシルボン紙の巻き方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10320/

ニコンで講習会を行っている様です。

書込番号:21418621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:20(1年以上前)

>ご返信いただいたみなさま

短い時間の間にアドバイスいただきありがとうございますm(__)m




>Kyushuwalkerさま

具体的にオススメのお店を紹介くださってありがとうございます
サイトをちょっと覗いてみました
サイトを拝見したかぎりでは
安心して依頼できるような雰囲気でした
依頼先のお店の一つとして検討します



>まる・えつ 2さま

検索ワード「ニコンカメラ修理技術認定店」で
調べてみました
自分の住まいのすぐ近くにはなさそうでしたが、
宅配便での依頼なら、国内どこでも一緒ですよね
良さそうと思うところに依頼したらよいですよね

「認定店」になら安心して依頼できそうです

書込番号:21418635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:37(1年以上前)

>カップセブンさま

ゴミ、おっきいです
結構大きいです(汗
あんまり絞らなくても(わりと絞り開放でも)
がっつりと大きい黒い点が入ってしまいます

書込番号:21418676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/09 20:43(1年以上前)

>りおぽん♪さん
ブロワー試しましたかね?
ペッタン棒はどうでしょう。

書込番号:21418690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 20:47(1年以上前)

>りおぽん♪さん

あー、そうなんですか、
大きいなら、肉眼で見えるので
簡単には取れるんですが、、、

もう業者にお出しになるようですから、
良い作業者に当たるといいですね。
大事になさって下さいカメラ。

書込番号:21418704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 20:55(1年以上前)

>量子の風さま
>6084さま

がんばれば自分でクリーニングすることもできますよね、、、

ただ、購入してからちゃんとしたメンテナンスをしてこなかったものですから、
これを機にお店に出して
専門業者さんにキレーにしてもらいたいと
考えているところです

書込番号:21418727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:16(1年以上前)

>うさらネットさま
>9464649さま

ブロアで吹き飛ばせないかと試したことあります
が、そもそも「ミラーアップしてブロアで吹き飛ばす」が
理解してなかったようです(恥
レンズ交換時に、レンズ外してシュパシュパ程度しか
したことがありませんでした
ブロアでのゴミの飛ばし方をちゃんと調べて試してみます
(本スレにお返事しながらになりますが
時間作ってじっくり調べます)

書込番号:21418797

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 21:22(1年以上前)

>ゴミ、おっきいです

私は初めてのデジカメEOS10Dを使い始めた時、「素人は余計な事はしないのが吉」と思って、クリーニングしないでそのまま使っていました。

湿度の高い日にセンサーを結露させてしまった事も有りましたが、そのまま乾燥させて使い続けました。

ある晴れた日に、背面液晶で見えたのは、「おっきな黒いお月さま」の様なゴミというかシミでした。

結露したセンサーにホコリが付いたのでしょう。

その日以来、私はクリーニング液を使う、湿式でセンサーのお掃除を自分でしています。

でも神経質にしょっちゅうやるとセンサーを壊すと思い、「ゴミを見付けたら」にしています。それで、またまた後から見つける事があったりします。

大切な撮影の前の晩にテストしてゴミを見付けてしまった場合を考えると、普段はSCに依頼するにしても、ご自分でも出来るようにしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:21418814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:28(1年以上前)

>カップセブンさま

>あー、そうなんですか、
>大きいなら、肉眼で見えるので
>簡単には取れるんですが、、、


今手元にないので今すぐは確認できませんか、
戻ってきたら、肉眼で見えるかどうか確認してみます

書込番号:21418835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 21:32(1年以上前)

そういえば、私のカメラはミラーレスですが、撮影前には必ずルーペでセンサーを確認するようにしています。
(たまに気合を入れて単眼鏡で確認します。)
ゴミが見つかった場合は、ブロアーで吹いてみて、ダメならカメラのセンサークリーニング機能を試しますが、それでもダメな場合は、ティッシュペーパーを綿棒の様な状態にしてゴミをそっと取り除きます。
今のところ、この方法でセンサーは非常にきれいに保たれています。

書込番号:21418851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ひなパパ 

2017/12/09 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

今日、撮った画像

この秋、中古で2台目購入。(^^;;


>りおぽん♪さん

D40現役で使ってますが、センサ(LPF)清掃してもらえないって、私もショックです。(T_T)
センサ清掃って修理ほど大げさなもんじゃなくて、ミラーアップしてセンサ上のローパスフィルタ(LPF)表面を清掃するだけなんです。

センサ上のゴミは、F8ぐらいに絞らないと写り込みしないので、去年ぐらいからニコンSCに出すのをサボってました。
ご自分でやるなら、まずミラーアップして、カメラを下に向けて、ブロワで吹き飛ばしてみてください。
ダメだったら、皆さんからもお薦めしているペッタン棒を購入してチャレンジですね。
ペンタックス(RICOH)のイメージセンサクリーニングキットO−ICK1あたりが無難と思います。
ヨドバシで税込み1790円で購入しました。
ご近所にヨドバシなければ、ヨドバシ.comでネット購入できます。



書込番号:21418873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/09 21:39(1年以上前)

>6084さま

>私は初めてのデジカメEOS10Dを使い始めた時、「素人は余計な事はしないのが吉」と思って、クリーニングしないでそのまま使っていました。


今の私がまさに「素人は余計な事はしないが吉と思って」いるのです
D40は、CCD機ならではの、
明るい屋外で撮ったときの、あの色が好きなので
自分でやってセンターダメになっちゃったら
ショックできっと立ち直れません(笑
D5500もありますが、こっちでクリーニング試しにやってみて
センターダメになっちゃったら
「○万円がぁぁ〜〜」と何人かの諭吉さんが
脳内に出てきて、決心つきません

ですが、ちゃんと使いはじめて2年の一眼初心者(と自分で思ってます)でも
いつかは自分でできるようになるべきですね

書込番号:21418875

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/09 22:04(1年以上前)

>りおぽん♪さん

無理に決心する事はないですよ。

私は撮影現場で突然、「おっきな黒いお月さま」に出くわして、目が点になって、諦めて、「えーいこうなったらもう」って一大決心しました。

心配な方はレンズフィルターをセンサーに見立てて、練習されたり、格安の中古品を見付けてきて、練習台にされているそうです。

センサーを拭くのに使う「シルボン紙」はニコン純正で売っている(ひとりでは使い切れない位沢山入っています。)ので、ご自分でなさる方は結構居られる様です。

書込番号:21418956

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 08:49(1年以上前)


> りおぽん♪さん

薬局で無水アルコール(エタノール)を購入、ティッシュペーパーを細く折り、先に浸け軽くLPF表面を清掃、最後は、はじの方で放します、

フルターとセンサーの間でしたら業者にお任せを

余ったエタノール、消毒、清掃、(ボデー、レンズ、何でも御座れです)
お湯、炭酸、等お好きなもので胃袋も消毒?。

書込番号:21419846

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

D40故障 買い替えますか

2017/05/08 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

D40をうっかり落としてしまいストロボが発行しなくなってしまいました(他は正常動作中)。当然保証も切れているので故障料金もそれなりにかかると思います(まだ確認はしていません)。この歳買い替えも一つの手かなと思い調べてみたらD3400が結構いい感じで心惹かれました。スマホに移せる、高画質、11点測距、軽い・小さい。カメラのような成熟製品がここまで進化しているとは正直驚きです。
レンズは、タムロンのズーム(18-200、1年ほど前に購入)を装着。
そこで皆さんにご意見頂戴したく。
ずばり、貴方ならこの状況は買い替えますか?

書込番号:20876620

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/08 13:49(1年以上前)

>ずばり、貴方ならこの状況は買い替えますか?

ズバリ買い替えます。買い替えられないよほど素晴らしい理由、例えば彼女からのプレゼントとかじゃ無ければドンドン買い替えましょう。

書込番号:20876641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/05/08 13:59(1年以上前)

こんにちは。

基本的に壊れたら買い替えます。

神様に「買い替えなさい」と言われていると考え、「では仕方ない」と買い替えます。
でも、普段いつでも持ちのRX100だけは修理しましたね。

それ以上のものがないと考えるなら修理しかないですものね。

あると考える主さんは買い替えるべきでしょうね(^^♪

書込番号:20876655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2017/05/08 14:09(1年以上前)

D40はそのまま、D3400追加でOKです。できたらWZK。

Tamron18-200mmってVC付でしょうか。
旧の奴は、D3400解像に全く追いつかないはずですから。

書込番号:20876672

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/08 14:15(1年以上前)

そもそも・・・修理対応不可なのでは?

同じようなD70使っていますが、さすがに故障したら買い換えます。

書込番号:20876679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/08 14:17(1年以上前)

思い入れ度合いによるけど…

アタシなら買う…

書込番号:20876684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 14:20(1年以上前)

うさらネットさんと一緒で、D40はそのままで追加します。
私は内臓フラッシュはほとんど使いませんし、CCDセンサーがすきで使い続けてるから。
センサーが壊れるまで私は使いまーす。

書込番号:20876692

ナイスクチコミ!7


スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/08 14:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。まとめてお礼させていただきます。
やっぱり買い替えるですよね。その方向で検討を進めます(さすがに5万近くするものにポンとお金を出せるほどのお金持ちではありません)。
最初に書き忘れたのですが、外付けフラッシュは、SB-700を所有しているので緊急には困りません。もっとも機動性を最重視しているので、外出時のSB-700の持ち歩きはいつもどうしたものかと思案しています。
タムロンのズームはVC付です。16-300とどちらにするか随分迷ったのですが余りにも価格差が大きすぎたので安さを取りました。
その時、標準のズームキットを安い値で売ってしまったのですが今となっては失敗だったかな。買い替えるといっても、正確にはD40を捨てるわけではないので新たに買うのですが、そうするとボディ2つに付けるレンズがない。
そのあたりも含めて検討します。

書込番号:20876745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/08 15:38(1年以上前)

買い替えではなく買い増しがベスト♪

書込番号:20876810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2017/05/08 17:52(1年以上前)


 CCD機! ピーカン番長だから、屋外の晴れた日にしか私は使わない。よって、もし内蔵ストロボが機能しなくっても全然大丈夫。

 今は、高校生の娘に貸与(修学旅行への準備で)。盗難や壊されたらショックだけど、形あるものはいつかは壊れる。

 下取りも二束三文だろうし、どうしてもならD3000系を買い増し。



 ”楽しいフォトライフ”になる選択をなさってください。

書込番号:20877049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/05/08 23:46(1年以上前)

当機種

スパッと買い…増しで!

亀ノリさんこんばんは。

D40からですと隔世の感がありますね。
現行機は画素数が多いので最低でも高解像対応のレンズキットがいいと思います。

書込番号:20878111

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/05/09 00:56(1年以上前)

いま持ってるニコン機なんですが・・・・

2台ともストロボ付いてませんが、困った事ないです(笑)


SB700も所有してますが、使う時はCactus V6 llを経て複数台のストロボとワイヤレス発光させて楽しんでます^^

逆光でどうしても必要な時など、シューあれば困る事ありませんもんね^^

書込番号:20878265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/11 01:28(1年以上前)

亀ノリさん

皆さん買い替え(買い増し)みたいなので、あえて修理で。

ちょうど一年前の今頃に同じように落としてしまいストロボ部分が割れてポップアップしなくなり修理をした者です。

私も、コンパクトなD3000系で買い増しで考えたのですが、修理費がそれほど高くなかったので修理しました。

D40は一律修理料金で約1万円でした。(会員の10%割引、消費税込み)

過去に落としたカメラは、AFに問題が出た事が有りました。
ストロボ無しとしても、大事な時に不安が残るのは良くないと考えています。

本日HPを見るとまだ修理を受け付けているようです。

内蔵フラッシュ上下ケースの交換だけでは無くて、レンズ取り付けマウントも交換してもらえました。
もちろん一通りのテストもして貰い問題ない事を確認しました。


これを機に高感度が強いCMOS系にするのも良いとは思いますが、CCDは買えないので修理しても後悔はしないのではと思います。


参考になれば

書込番号:20883143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/12 17:27(1年以上前)

先日久しぶりにD40を使おうと思って
電源スイッチをONにしたら、電源が入らない。

ありゃ、バッテリーが放電し切ってしまったか?
と思ってもう一つある予備バッテリーに入れ替えて
電源スイッチをONにしても電源が入らない。

この時はD40が壊れてしまったのか、と
サーッと血の気が引きました。
(まだ修理できるのだろうか?
 あるいは、中古の良品を探さなければ、
 などと頭の中がグルグルでした。)

結局は、予備も含めてバッテリーが放電し切っていただけで、
フル充電してやったら無事動いてくれてホッと胸を撫で下ろしましたが、
これまで保管していたバッテリーが放電し切ってしまったことはなかったので、
今度はバッテリーの経年劣化が心配になってきてしまいました。

まあ一応、社外品(中華製)のバッテリーグリップも持っているので、
それを装着すれば最悪単三型電池でも運用できますが、

古い機種をこれからも大事に使っていこうと思うと、
故障した場合の対応やバッテリーの入手など、
心配な点が多くなってくるなぁ、と思い知らされました。

書込番号:20886636

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/24 07:27(1年以上前)

↑ 上のお二人のコメントが光りますね。

書込番号:20991196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボデーの買替を検討中

2017/03/28 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

10年近く前ですが、子供の誕生に合わせてD40のダブルレンズキットを購入しました。未だ壊れた訳ではないのですが、付属レンズを活かして、新しいボデーが欲しいのです。カメラの知識は多くないので、付属レンズに付けられる現行のボデーは何が良いのか分かりません。お勧めがありましたら教えてください!

書込番号:20773315

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/28 10:36(1年以上前)

D40のキットレンズは、とりあえず、ニコンの現行APS-C機、全機種で使用出来ます。

書込番号:20773358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2017/03/28 11:10(1年以上前)

D40で不都合な点はいずれにありましょうか。写真日記・記録ならD40でこなせていると思いますので。
全般的なレベルアップでしょうかね。
例えば、屋内対応ならDX35mm F1.8Gなどレンズを追加したほうがベター。

むう少し詳しい希望、予算などの情報を出していただくと、皆さんの的確な回答が出ると思います。

書込番号:20773407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度4

2017/03/28 11:33(1年以上前)


 私も「うさらネットさん」と同意!

 不満がないなら、レンズを検討。壊れるまで、使い倒してあげる。サブ機を持ちたい、もっと高機能なカメラを所有したいなら、主な被写体とご予算の提示があれば、具体的なアドバイスを受けられると思います。お値段が、ピンきりと広範囲なので、D40に近いならD3000番台ですかね。

 D40は、レンズ内にモータがないとAFできなかった(ん、逆にモータがあったらだったかな:すみません、詳しい方お願いします)とか制約があるのでご注意。

 スレ主様のキットレンズであれば、現行機は使用可能です。ただ、このレンズは確か手ブレ補正機能がない古いタイプだから廉価な単焦点を前述の通りお勧めしています。


書込番号:20773448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/28 12:17(1年以上前)

D40の頃のレンズは600万画素に最適化されている
ので、最新の2400万画素機では解像しません。

お持ちのレンズは無視して、この際ですから、富士
フイルムのX-T20あたりに買い替えませんか?
ISO12800でもノイズレス、しかも肌色が綺麗です。

http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:20773524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/28 14:12(1年以上前)

>せいちゃん36さん

D40は古いって件と
それに伴う故障リスク以外
結構良いカメラって事ですよ
CCD出し


書込番号:20773770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/03/28 15:24(1年以上前)

皆さん、沢山の書き込み有り難うございます。
被写体はスナップ的な要素が多いのですが、今は子供が走っている姿とかを写すとボケていたり
するので、もう少し早い動きにも対応できるようなカメラにしたいと思ってます。これって、高性能な
カメラにするという事なんでしょうか?

書込番号:20773889

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2017/03/28 15:36(1年以上前)

ご予算が判りませんが、
D7200は、モデル末期で安くなっているのでお薦めです。他には旧機種ですが、D5500ですね。

書込番号:20773908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/28 18:55(1年以上前)

D7200+18-140oキットが良いのではと思います。

書込番号:20774326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/03/28 21:33(1年以上前)

当機種
別機種

D40+タムロン 70−200mm F2.8 VC(A009)

D7000+ニコン DX 55−200mm

せいちゃん36さんこんばんは。

D40ユーザーの田舎者ですが、写真の変化はボディよりもレンズの方が大きいと感じてます。
僕のボディも旧型のD7000がトップバッターなのですが、D7000+D40のキットレンズか、D40+手持ちの好きなレンズのどちらか一方だけ使って写真を撮ってこいと言われたら、迷わずD40+好きなレンズにします。

無論、どちらも良い物を揃えられるならそれを止める理由はありません。

貼り付けの画像は三脚を使って同じ位置から撮った物です。
レンズのフォーカス方式(近距離で広角にシフトするインナーフォーカスと画角そのままの繰り出しフォーカス)や、三脚座使用による三脚穴の位置の違いで被写体の大きさがかなり違いますが、等倍に拡大すると小さく写っているD40+タムロン A009の方が細部が鮮明に写っていて、ボケも綺麗だと僕は感じます。

そんな訳で、レンズの買い足しも考慮してみるのをオススメします。

書込番号:20774803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/03/28 23:51(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
>fuku社長さん
>sweet-dさん
>gda_hisashiさん
>モンスターケーブルさん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>うさらネットさん
皆さん、カメラの知識不足な私に親切な返答ありがとうございます。
なんとなくD7000〜+今持っていないレンズを組み合わせて、使い回すが良いような気がしました。
あとはお財布と相談します。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20775307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/03/29 00:28(1年以上前)

>せいちゃん36さん
私も撮影が好きなので、お子様の素敵な写真を撮りたい気持ちよく分かります。
D40の頃と比べると現在のカメラは、ボディー、レンズ共に性能が驚くほど進歩しています。
正直なところ、性能面を考えると全て買い替える方が良いのですが、ご予算もあると思いますので、
改善したいポイントに注目すると考えやすいと思います。
まとめてみましたので、下記を参考にされてみてはいかがでしょうか。

1.お持ちのキットレンズについて
  現在お持ちのレンズはD40以降発売の全てのニコン製一眼レフボディーで使えますが、
  欠点が2つあります。
  @レンズ描写力
    レンズの最高性能は出せますが、最新ボディーの最高画質は出せないです。

  AFXフォーマット機での使用(こちらはマッチしなければ無視してください。)
    FX機ではケラレが出るため、DXモードでの使用に制限されます。
  
2.撮影テクニックの見直しについて
  お子様が走っている姿とかを写すとボケていたりについて
  ボケではなく、被写体ブレの可能性が高いです。
  撮影されたお写真のデータを確認して、シャッタースピードが1/500より遅い場合は、
  撮り方を見直すのが良いです。

  @動きものは、シャッター優先かマニュアルで撮る
    速いシャッタースピードにして、暗くなった分を絞りを開く又はISO感度を上げて
    撮ることで解消できます。

  AAFが追い付かない場合は、置きピンで撮る
    マニュアルフォーカスであらかじめ被写体が向かってくる手前の位置にピントを
    合わせておいて、被写体がピントの位置に来た瞬間にシャッターを切る方法です。
   撮影シーンは限られますが、徒競走を前から撮る場合などで有効です。

3.テクニックでも不満が解消しない場合の機材選び
  @AF速度の改善や画質を上げたい場合は、レンズの見直しが良い。
    ※ 注意点:時代の流れで最新ボディーでしか使えないレンズもあるので注意。

  AAF範囲の改善や暗所での画質の向上は、ボディーの見直しが良い。
 
4.今までの感覚で使える、おすすめの機材
  D3400の新型AF−Pレンズキット
   D40と比較するとカメラ性能事態は全てにおいて圧倒的に勝りますが、特に良い点は下記です。
    @高画質
    A高ISO感度
    B新型AF−Pレンズの瞬時に合う程の速いAF  
    C撮った写真をその場ですぐにスマホに送れる
    DAF性能
 
  ニコンHP D3400
    http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/

  ※注意:AF-Pレンズは新型のボディーでないと使えません。
    詳細は、ニコンHP参照
    http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11

5.スキルアップしたい場合の機材選び
  D3400やD5600は初心者でも扱いやすいように、コンパクトさや、気軽にオートで
  撮影できる点が魅力です。
  対照的に、D7200、D500やFXフォーマットのカメラは、撮影設定のしやすさ、レンズとの
  重量バランス、耐久性、プロレベルの外部ストロボ機能などが盛り込まれていますので、
  より表現の幅が広がるFXフォーマットの選択も良いですよ。
  

満足できる素敵なお写真が撮れると良いですね。

書込番号:20775383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2017/03/29 15:20(1年以上前)

最近、D3200が安かったので買いました。
今も価格コムで26800円

D40からすれば圧倒的に高性能に進化しています。

スポーツを撮るのでなければこれで十分でしょう。
ライブビューも使えるのでよいです。

書込番号:20776593

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング