
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年8月13日 15:56 |
![]() |
10 | 15 | 2007年8月15日 02:06 |
![]() |
6 | 14 | 2007年8月31日 18:35 |
![]() |
32 | 15 | 2007年8月12日 11:28 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月24日 08:54 |
![]() |
0 | 15 | 2007年8月11日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
ある販売店の商品案内の中でD40の生産国がタイとなっていましたが、一眼レフでこれだけ安くなっているのはこのためでしょうか?ぼくのイメージでは12、13万位すると感じていましたが、ニコンで国産は幾らくらいの価格からでしょうか?
0点

一桁機(20万後半〜)クラス位からじゃなかったかな?。
レンズも殆どは外国産で国産は単で高めの物だけだと思います。
書込番号:6635214
0点

私のD200は、MADE IN THAILANDです。
書込番号:6635256
0点

みなさん、こんばんは。
私の所有している機種では、D100とD2Xが日本です。
D200はタイです。
価格を下げるためには、外国で生産するという方法は一般的です。
国内生産を維持するために、派遣社員などで雇用問題を起こしている企業も多くあります。
生産国などは、気にしないのが一番です。
書込番号:6635463
0点

・canonは日本製
・nikonは低価格機はタイ製、高級機 (D2*) は日本製と聞いています
・olympusは中国製?
・sony/pentaxは??
海外生産が主流ですね。
書込番号:6635490
0点

この「Made in どこそこ」という話題も以前から数ヶ月ごとに継続的にスレを建てる人がいますね。
同じ人でしょうか。
(毎回登録すればプロフィールはいつも初回投稿になります)
ボディ板だけじゃなくレンズ板にもたまに出るし。
そういえば以前は多重露出スレ建てヲタクもいたし。
「この機種は多重露出は出来ないんですか」・・・と毎月のようにスレ建てて・・・
さすがに多重露出が出来るようになってからは姿を消しましたが。
まさか多重露出とMade in は同一人?
(個人的には多重露出は不要(ソフトで出来るから)で、そのコストを別のとこにふって欲しかったが)
書込番号:6635518
0点

> ぼくのイメージでは12、13万位すると感じていましたが、ニコンで国産は幾らくらいの価格からでしょうか?
自分を「ぼく」と称していますが、スレ主の顔アイコンは女性です。
デフォルトでは男性になっているので、意図的に変更したことを意味しています。
書込番号:6635534
0点

別に何処製でも、きちんと信頼できる性能と製品であれば
構わないと思うのですが・・・
バイト時代、海外の方が日本のお土産にする為に「Made in」を
こだわって聞いてくる方はいましたが、日本人で気にする人は、
少数派だと思いますが・・・
国内生産していても、とんでもないリコールや製品回収の
対象になる場合は多いです。最近は期間雇用も多いですから
国内工場だからといって、一緒くたに信用できるとも思えませんが。
書込番号:6635535
0点

工場が外国に有っても、ニコンの工場ですからね (^^
訪問されたロシアの方の、レポートが載っています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=22597888
書込番号:6636973
0点

海外に生産拠点が移った場合、工場は新しいので、オートメーション化された製品の場合は、むしろいい製品が出来る場合が多いです。不良率とかいうのは、検品強化で済む話です。
人件費は確かに価格に結構響きますねえ。タイからの輸送費をオンしても、海外生産のほうが安いですもんね。
生産国がどこであろうと、ニコンはニコン。そのプライドにかけて、きっちり製品を仕上げるはずだから、問題なしだと思います。
書込番号:6637253
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
D40で地元の花火大会の花火を撮ろうと思っているのですがどのように撮影してよいのかいまいちよくわかりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。それとフォーカスを無限遠に設定と聞いたのですが、D40はそのように設定できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030728A/index.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/10/2059.html
http://www.yakei-satsuei.com/5-technique_etc/lesson-05.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/22/news005.html
この辺りが参考になると思います。
私が花火を撮影する時はF8やF11で10秒や20秒で撮影するコトが多いです。
フォーカスを無限遠に設定と聞いたのですが、D40はそのように設定できるのでしょうか?
MFで∞マークに合わせれば可能なはずですね。
書込番号:6631502
1点

タキチャピさん、こんにちは。
花火のピント合わせについては、
フォーカス無限遠(レンズの距離目盛を無限遠にセット又はレンズの距離環を遠距離方向いっぱいに回転)ではなく、
ファインダー像を見ながらマニュアルでピントを合わせるか、オートフォーカスで花火にピントを合わせたほうがよろしいかと思います。
レンズの距離環を遠距離方向いっぱいに回転させた場合、多くのレンズは無限遠を通り越しているので、本当に花火にピントが合っているか非常にあやしいものです。
(また、花火の距離は厳密には無限遠より手前ですね)
オートフォーカスでのピント合わせの方法は、通常の撮影と同様に花火にピントを合わせてからMFに切り替えるか、いわゆる「親指AF」でピントを合わせると便利です。
親指AFとは、D40使用説明書P112の「AE-L/AF-Lボタンの機能」を「AF作動」にセットし、AE-L/AF-Lボタンを押してピントを合わせる方法です。
書込番号:6631565
1点

花火はフォーカス無限遠ではないです。
少なくとも(遠くに見える)山よりは近いはずなので無限遠ではありません。
というより、例えば対岸のビルより近いですよ。
フィルムではLサイズにしかプリントしないので無限遠でも良かったかもしれませんが、
デジタルではA4プリントや全画面鑑賞、時に等倍チェックもしますので、無限遠固定では少々絞ってもだめです。
ちゃんとピントを合わせるべきです。
MFにして1回目の花火で合わせるべきです。
非常に近いところから撮影する場合は、花火の炸裂する位置でピントを変えないといけません。
やはりきちんとピントは合わせましょう。
書込番号:6632614
1点

>MFで∞マークに合わせれば可能なはずですね。
キットのレンズには∞マークは
付いてないと思いますよ
書込番号:6632773
1点

みなさん大変参考になるアドバイスをいただきありがとうございます。色々と参考にして撮影してみたいと思います。このたびはありがとうございました。
書込番号:6634011
0点

タキチャピさん こんにちは
ちょっと遅レスになってしまいましたが・・・
昨日花火が有り、初めてD40レンズキットの標準ズームを持って
撮影してみました
先ずはピントの合わせなんですが、
このレンズにはM/AFポジションが無い為、Mのポジションにする訳ですが
Mにして、遠くの橋の明かりでピントをとっても
上に向けた途端、若干戻ってしまう様です
これが有って、数ショットでこのレンズを使うのを諦めましたが、
うまく調整すれば、後はMポジションの固定したまま使えば
問題無く使えるか・・・と思います
又55-200mmは持って居ませんが、同じ仕様だと思います。
この55-200mmを使って、ダイナミックに撮るのも面白いと思いますよ
後で昨日の写真をアルバムにアップしておきます・・
(70-200mmの同じ様なズーム域のレンズで撮ってます)
よろしければどうぞ・・・
書込番号:6634192
1点

途中で何ですが、MT46 さんの花火、見せていただきました。素晴らしい作品ですね。
ありがとうございました。
書込番号:6634437
1点

MT46さんの作品は素晴らしいですね。レンズキットだけでもこんなにキレイに撮れていれば自分は満足です。ありがとうございました。
書込番号:6634691
0点

以下のスレッドを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/So
rtID=6625724/ 花火撮ってきました☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/So
rtID=6612523/ 子供たちが花火撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411001/So
rtID=6619594/ 花火の撮影・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/So
rtID=6616358/ 花火会場の下見撮影に行ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210709/So
rtID=6611960/ 三脚なしで花火撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/So
rtID=6592975/ 夜景と花火の撮り方を教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/So
rtID=6629086/ 花火の撮り方教えて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6630015/ 花火
書込番号:6635510
1点

タキチャピさん
初めてまして、こんにちは
私も、初心者です。
このレンズの無限遠のやりかたみたいなことが、書いてあるスレがあります。
レンズの項目から、このレンズの題名探して、クチコミの題名に、無限遠の文字が出てるところ見れば、解決すると思います。
携帯からの書き込みで、張り付けのやり方分からないので、すみません。探して貰えば簡単に見つかると思いますよ。
私も、このレンズで花火大会行って来ました。
無限遠固定が基本でも、ずれてきます。ファインダー覗きながら、ピントをマニュアルで、多少前後させながら写せばいいと思います。
専用フード着けると、フォーカスリングが、回しやすくなりますよ。
後は、ご自分で、最初の30分位は、練習しながら感覚を、覚えていけば良いと思います。
頑張って撮影、そして何より花火大会楽しんで来てください。
書込番号:6636257
1点

タキチャピさん
群青_teruさん
ありがとうございます、
>レンズキットだけでもこんなにキレイに撮れていれば
ブログに張り付けてる写真は、18-55U(D40のキットレンズ)を使っています
昨日も書き込みましたが、MFでピントを合わせたものの
上を向けた途端、若干ピントがずれてしまい
アンシャープマスクで、無理矢理シャープに見せた写真です
そのあたりを考慮して、ピントを合わせれば
問題無く撮れると思います。
書込番号:6637606
1点

リトルニコさん
アドバイスありがとうございます。僕も初心者なのでたくさん写真を撮って練習していきたいと思います。花火は年に一回のイベントなので自分で満足できる写真が撮れるといいですね。
MT46さん
もう一つお聞きしたいことがあります。
>上を向けた途端、若干ピントがずれてしまい
この場合でどうしてもフォーカスリングが大きく動いてしまう場合は、MFにしてピントを合わせてから一時的にセロテープみたいなもので固定してみてもいいのでしょうか?
書込番号:6640371
0点

タキチャピさん こんばんは
>でどうしてもフォーカスリングが大きく動いてしまう場合は、
私がやるとすれば
1) カメラ本体をMFモードにする
2) レンズをMにし、遠くの明かり等で、ピントを合わせる
(※この場合、∞側に目一杯まわしたままだと、ピントはズレます)
3) ピントが決まったら、レンズをAFモードにする
こうする事により、ピントは固定されると思います
まだD40で花火は撮っていませんが、この方法で大丈夫なハズです
あとは花火に合わせて、シャッターを切るだけです
書込番号:6640895
1点

MT46さん
教わったことを参考にして色々と撮影してみたいと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:6642141
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
お初にお目にかかります
デジタル一眼の購入を検討中で、
D40あたりか D50、D70(売ってないので価格がわかりません)のレンズキットか、
本体のみと別売りのレンズを合わせて買おうか
ぐらいまでは決まったのですが・・・。
めぼしいレンズは
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
シグマ 28-70mm F2.8-4
ぐらいが予算的にも助かる感じで、お気に入りに入ってます。
ただ、やっぱりカメラって実際使ってみないとわからない部分も多いですし・・
数万円の出費は自分にとっては大きく 失敗したくないので、
皆様のアドバイスを参考にさせていただきたく、質問させていただきました。
用途は、散歩をしながら風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
あんまり、プリントアウトしたりはしません。
風景を撮るので広めのもの、でも 接写もしたいのでマクロもいいなぁなどと思いつつ・・。
明るいのも欲しいし 広いのも欲しいし、ズームもあったらあったで良いし・・・。
予算的には・・がんばれば、レンズキット+別売りレンズ1個 合わせて買えるぐらいです。
アナログ一眼を数年使ってますので(知識は無いのですが・・・)、
MFでもまぁ大丈夫なのですが・・・他の書き込みを見てると、フォーカスリングがどうのとか
いろいろあって、本当に迷ってしまいます・・・。
(・・・カメラ選びって楽しいですね 笑)
やっぱり 自分で持って覗いて見るのがイチバンなのでしょうが・・・
お伺いしたいのは、お勧めの本体と、上に挙げたレンズとの相性や使い勝手、
他にも お勧めのレンズがあれば、と いろいろ教えていただきたいのですが・・
大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします
0点

D40のレンズキットなら広角側も換算で27oからと広角ですし比較的寄れるので
良いと思います。
候補に入ってるD50が購入可能なら同じ画角だし若干AFが速いし
後にレンズを買い足すときに制約が少ないので
高感度を多用しないなら更に良いかと(バッテリーも良く持ちますし)。
書込番号:6630954
0点

相性の良いレンズでしたね。D50とAF50of1.8DとVR105oMicroを
使ってますが、両方とも問題なく使えてます(良い意味で)。
書込番号:6630960
1点

3度失礼、105oは要らぬ書き込みでした。
書込番号:6630986
0点

むっくすさん こんにちは
MFでも良いとの事ですが、いざと言う時AFが使えたほうが良いかと思います
D40だと候補のレンズではAF効きませんので、D50が売っていればアリでしょう
>用途は、散歩をしながら風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
D40+シグマ17-70mm HSM MACRO(今月末発売)も良いかも知れません
一本で風景からハーフマクロまで撮れる便利なレンズです
超音波モーター使用なのでD40でもAFが効きます
書込番号:6631000
1点

こんにちは。
候補のレンズだとD40ではマニュアルフォーカスになることは知っておられるようですが、昔のMF専用レンズと違い今のAFレンズはMFするにはフォーカスリングの位置、大きさ、ヘリコイドの適度な抵抗感などで少し不便さがあるかもしれませんね。
>風景や花や猫などを撮ったりと、主に昼、屋外での使用です。
>風景を撮るので広めのもの、でも 接写もしたい
風景や猫などの屋外での撮影用途からD40レンズキットで良いと思います。
キットレンズは結構近づいて撮れるレンズなので大きめの花ならこれ一本でもいけますが、もっと大きくという場合にシグマ50マクロが有れば便利かなとも思います。
マクロレンズは、もともとMFで使う人も多いですしAFでなくても気にならないかもしれません。
書込番号:6631021
0点

マクロとF2より明るいレンズはニコンのAF-SレンズかシグマのHSMレンズを優先して
選択することをお勧めします。そのほうが現場で楽ですし、使い道が広がると思います。
D40のファインダーはマニュアルで精度よくピントを合わせるように出来ていません。手持ちではかなり合わせずらいです。
ただしピント精度なので三脚を据えて絞れば問題ないと思いますが。
書込番号:6631096
1点

>むっくすさん
まず、D40、D50、D70ではレンズの焦点距離が1.5倍換算になることはご存知でしょうか?
つまり候補のレンズを上記機種で使用しますと下記の焦点距離になります。
50mm → 75mm
28-70mm → 42-105mm
こうして見ますと、むっくすさんが仰っている「風景を撮るので広めのもの」には当てはまらないような気がします。
ワイド側はせめて18mm〜のレンズの方が扱いやすいのではないでしょうか?
書込番号:6631149
1点

予算に余裕があるなら・・・D40にシグマ18-50DCマクロHSM(あるいは今月末に発売予定の17-70マクロHSM)
あるいは、レンズキット+シグマ30oF1.4HSMをおすすめします。
予算が限られているなら・・・D50、D70のデッド在庫を探して、レンズキット+50oF1.8は面白いと思います。
ちなみにD40レンズキットのレンズは、28センチまで寄れるレンズで、簡易マクロ(接写)撮影ができます(エントリークラスのコンデジ並みのマクロ撮影は可能です)。写りも結構切れ味のある方で、悪くないと思います。
なにより、D40の小型ボディにこの小さなレンズの組み合わせは、スタイル的にもカッコが良く、ボディとの相性はバッチリではないでしょうか?
返って、私が最初にお薦めした大口径のレンズは、デカくて・・・スタイル的には野暮ったいかもしれません(笑
書込番号:6631206
0点

むっくすさん
こんばんは。
>アナログ一眼を数年使ってますので
であれば、D40レンズキットを買って、既存のMFレンズを使われてみたら如何でしょうか。
今のMFを基準にしていないAF出来ないAFレンズのMFより断然、MFし易いと思うのですが。
勿論その場合、焦点距離は1.5倍にはなりますが、それが故に焦点距離は被らないかも知れません。
(お持ちのレンズが何かにも依りますが)
取り敢えず、D40レンズキットで宜しいのではございませんか。
MFを厭わないのであれば、非Aiニッコール、面白いレンズがございますよ。
但し、昨今のデジイチはアナログ一眼程、良いファインダー廻りでは無い事もご承知置き下さい。
時代はAF主体ですから。
露出に関しても上記レンズの場合、勿論マニュアルですが、背面液晶で確認出来ますので、銀鉛程は難しくありません、念の為。
書込番号:6631704
0点

うをを!! こんなにたくさんのアドバイスが!
皆様ありがとうございます
>乱ちゃんさん ありがとうございます
D40<D50 という感じなのでしょうか?
レンズ選びに悩まないというのは、知識の無い自分には嬉しい限りです!
とても勉強になるので 何度でもお願いします(笑)
>ぴんさんさん ありがとうございます
最新レンズは 高そうですね(涙)
D50だと 高くないレンズでもAFが使えるってことなのでしょうか
…D50 良さそうだなぁ
>北のまちさん ありがとうございます
同じ「MF」でも 勝手に違いがあるわけですね、なるほどなるほど…
シグマの50mmマクロはなかなかお安くて良いですね!(価格.com調べ)
D50なら さらにAFが使える…んですよね??
>200式さん ありがとうございます
>ニコンのAF-SレンズかシグマのHSMレンズを優先して選択することをお勧めします
というのはD40の場合でよろしいのですよね?
…そもそも メーカーのサイトやレンズの情報とか見てても「AF-S」だの「AF-D対応」だの
…さっぱりわかりません(涙)
>D40のファインダーはマニュアルで精度よくピントを合わせるように出来ていません
おぉ なるほど! 三脚持ち歩きながら散歩するのはキツそうですね。。
>ランディロースさん ありがとうございます
>焦点距離が1.5倍換算になることはご存知でしょうか?
すっかり忘れてました(笑)
スペック表にもそんなことが書いてありました…1.5倍ってデカイですね。。
となると…50mmじゃ結構きついですね
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D あたりがギリギリ予算内に収まりそうです
ん〜… 広角+明るさ=高価…涙 ですね…
>#4001さん ありがとうございます
「〜HSM」レンズはちょっと高価ですね…涙
ものすごく無理すれば 届かなくはないですが…
ただ、キットレンズが「28センチまで寄れる」とのこと!これはありがたいです
となると… レンズキットを選ぶとして、D40かD50か…という部分になりそうです
>ダイバスキ〜さん ありがとうございます
実は…アナログ一眼は 本体・レンズ共にCANON製なのです(笑) (本体は自分より年上です)
レンズも買わないと…だめですよね
ちなみに… アナログ一眼のレンズは 35mm F2.8、みたいです
これでも「もう少し広いのがいいなぁ」と思うくらいですので、1.5倍を考えると…
28mmでも少しキツいのですね(涙) レンズキットのが良さそうだな〜
>但し、昨今のデジイチはアナログ一眼程、良いファインダー廻りでは無い事もご承知置き下さい。
なるほど! これまた良い情報を得ることができました^^
本当に たくさんのご意見、感謝いたします
「レンズキットにしよう!」という感覚が芽生え始めました(笑)
レンズは…まあ またいつか余裕があるときにでも買い足すとして、
そうすると やはりD50でしょうか? 少しずつD50に気持ちが傾いています
(このままD40レンズキットのクチコミ板で続けてしまってよいのでしょうか…)
もう少し じっくり調べつつ、知識も得たいと思います^^
質問して良かった〜
書込番号:6632146
1点

出遅れました。(^^ゞ
風景+マクロで屋外という条件ならD40レンズキットで充分じゃあないでしょうか?
後々、レンズにいろいろ凝りたいならD80レンズキットがおすすめです。
そういう私は、最近ちょっとした散歩や外出には、24mmF2.8Dと50mmF1.4Dの2本だけを持ち出していたりします。(^^ゞ
尚、レンズ選びについては当方サイトの以下のページもよろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:6632318
0点

>むっくすさん
こんばんは。
現在D40で練習中です。
ご参考になりそうな写真を探したのですが、
イマイチな画像しかありませんでした。
一応UPしておきますね。
宜しければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1073724&un=40820
(最後のページです)
<wan22>
小型犬のまつ毛。
キットレンズでどこまでマクロっぽく使えるか試した写真です。
テレ端で最接近すれば前後もそこそこボケます。
<wan23>
MFレンズで動きモノ撮影。
使用レンズはAi50oF1.4(開放で撮影)
キットレンズより寄れません。
止まっている被写体なら、そこそこのヒット率になりますが、
MFマクロの方がシビアかも知れませんね。
※露出の失敗は僕の腕の所為です。
以上です。
知識が無いので、「お勧め」ができずに申し訳ありません。
書込番号:6632329
0点

更なる情報 ありがとうございます!
>carulliさん ありがとうございます
サイトも参考にさせていただきました^^
本当にいろいろなレンズがあるんですね…
D80は少し手が出せませんが、このたくさん種類があるレンズ選びのことを考えると、
やっぱりD50なのかなぁとも思うのですが、
D40とD50で、写りとか、質的な部分の大きな差はあるのでしょうか?
>海人777さん ありがとうございます
とても参考になりました^^
自分も、飼っている猫を撮るのがほとんどになると思います。
これぐらいよれればじゅうぶんかもしれません
ありがとうございます!
ん〜…40か、50か… ここです^^;
書込番号:6637440
0点

ご報告が大変遅れてしまいましたが・・・
先日ついに、迷いに迷った挙句 D50レンズキットを購入しました!!
(D40レンズキット板ですが、すみません)
ほんと〜〜〜〜に皆さんのアドバイスのおかげで
良い買い物ができました♪
本当に本当に ありがとうございます!!
・・・購入から 曇りの日が多いですが^^;
Photo Lifeを楽しみたいと思います^^
皆様 ありがとうございました!!
書込番号:6700090
1点



こんにちは!初めてデジタル一眼レフを購入予定です。
いろいろ迷ったあげく、D40を検討中です。
ボディとレンズと別々買ったほうがいいのか・・・
レンズセットを買って使いこなしてから、増やしていったほうがいいのか・・・
迷っています。
初心者向けは、まず何を揃えるのがお勧めでしょうか・・・?
1点

予算との兼ね合いですけど,
(1)D40ボディーのみ+VR18−200mm
(2)D40レンズキット
(3)D40ダブルズームII
(1)は,なるべくレンズ交換しないで,レンズ1本で広角から望遠まで,お手軽に楽しみたい場合(レンズはお手軽な値段ではありませんが,高倍率レンズにしては,なかなかの実力を持っています。超音波モーター搭載で,手ブレ補正付きですし,画質もよいです。)
(2)キットレンズも,安かろう悪かろうのレンズではなく,かなりの実力を持っています。まずは,18−55mmの標準ズームで,いろいろ撮っていくうちに,自分に必要な他のレンズが分かってきます。
(3)18−55mmに,手ブレ補正付きの望遠レンズVR55−200mmが組み合わさってお得なキットです。この2本があれば,殆どの被写体に対応できますね。コストパフォーマンスもよいです。
書込番号:6630021
1点

被写体が不明ですから答えようがありませんが・・・キットになっているレンズはキットでの購入がお得です。バラで購入すると多少割高になります。
書込番号:6630027
3点

>レンズセットを買って使いこなしてから
それでよろしいと思います。
色々写しているうちに好きなジャンルが見つかります。そこで適したレンズを買うということで。
書込番号:6630028
3点

mimimi-koさん、こんにちは。
何を撮影されるかによってお勧めするレンズは異なってきますが、
一般的な被写体なら、とりあえずレンズキットかダブルズームキットUをご購入になれば、多くの被写体に対応できるかと思います。
レンズの買い増しは、レンズキットのレンズで不足を感じた部分を補う形で選択されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:6630031
3点

みなさま、早速のお返事有難うございます(*^_^*)
とっても参考になりました。
予算もあまりないので、取りあえずセットのレンズで勉強してみようかな♪
ご親切に有難うございました(*^_^*)
書込番号:6630057
1点

自分で買うのなら、ボディ+シグマ17-70F2.8-4.5 DC MマクロHSMにしますが、
AFがきちんと合わなかったりした場合に、ニコンとシグマに調整を依頼しなければならず
そのような手間がいやなら、レンズキットがいいと思います。
書込番号:6630084
3点

mimimi-koさん
初心者としては、D40レンズキットをお勧めします。
安く買えば5万くらいで買えます。
コンパクトデジタルカメラ感覚では3倍ズーム相当のレンズになります。
私も一眼レフを始めて4ヶ月ほどですが、画角によって移る範囲が異なります。
キットレンズは18−55なので、35mm判換算で27〜82mmの焦点距離になります。
風景などは広角27mm、遠くのものは望遠82mmでとることができます。
27mm、82mmはお店で実際触ってみると実感してみると良いでしょう。
私の場合、風景を撮る事が多いので、広角を良く使います。
自分がどんな写真をとるかでほしい画角が決まってくると思います。
キットレンズはある程度はばがとれるように27〜82mm選べるようになっています。
これをズームレンズとよびます。
まずはキットレンズから初めて、他のレンズは使ってみてから選んでも良いと思います。
書込番号:6630111
2点

こんにちは。
レンズキットで良いでしょうね。
買い方によってはボディ単体にわずか数千円を追い金しただけで標準ズームが手に入るのでレンズキットを使い倒してから次のレンズを選んでも損はないでしょうね。
キットレンズを使っているうちにどんなレンズが欲しいか見えてくると思います。
つまらんことですが、スレ主さん返信するときに、ついでに変身しましたね^^;
書込番号:6630241
3点

D40・D40x以外のカメラでしたら、どれも良いと思いますが。
書込番号:6630636
2点

mimimi-koさん
こんにちは。
予算があれば、最初からD40ボディー+VR18〜200のセットが良いと思います。
大方のモノはこのセットで撮影可能です。
VR18〜200はD40の軽量コンパクトと言う特質を損なうとの方も居られますが、D40だからこそ、VR18〜200の大きさと重さは気にならないと私は思います。
一眼としての金額はそんなに高い物にはならないと思いますので、是非、お勧めさせて頂きます。
この範囲を最初に使っていれば、後に自分がどの焦点の、どれくらいの明るさのレンズを欲するか見えて来ると思います。
D40、いいカメラですよ!
書込番号:6630702
1点

mimimi-koさん
とりあえずはキットレンズ1本でもよろしいと思います。
205gと単焦点レンズ並に軽くてコンパクトなので、D40にピッタリだと思います。
D40のレンズ選びについては、当方サイトの以下のページに掲載しておりますので、よろしければ、ご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:6630839
3点

最初からD40ボディー+VR18〜200のセットが良いと思います。
殆んどのものはこれで撮れます。
この組み合わせで満足できない場合
それはもうエントリーではないです。
D40ボディー+VR18〜200のセットでは後のお財布にもやさしいですし。
書込番号:6631193
1点

後々のことを考えると、最初から本体+VR18−200mmの方が良いかと思います。
安く抑えたいなら、レンズキットでしょうね。
書込番号:6631647
1点

>レンズセットを買って使いこなしてから、増やしていったほうがいいのか・・・
当然それがベストでしょう。
時間がたつと、それでよかったって思いますよ
書込番号:6632393
3点

みなさま、返信有難うございます!
mimimi-koです(*^_^*)
予算面なども考え、D40レンズキットに決めました!
まずは、これで勉強ですね。
頑張ります!!!
書込番号:6633542
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
昨日念願かなってカメラのキタムラで購入しました!
このページの皆さんの書き込みを参考にさせて頂き、感謝しております。
D40Wズームキット
液晶保護フィルター(1枚)
レンズ保護フィルター(1個)
ハイスピードSD(1G)
画像編集ソフト(メモリー内容復活機能ソフト同梱)
系列写真館での撮影・プリント料無料券
デジカメプリント(L版)40枚無料券
ハイクオリティ・プリント(4つ切り)無料券
その他、プリント・フィルム・サプライ半額〜10%引きチケット冊子
5年保証
以上で7万円でした。
非常に良い買い物が出来たと思っています。
これから運動会の季節もやってきますので、それまでに腕を磨かなきゃ・・・と思っています。
0点

おめでとうございます〜。よい買い物をされましたね。これから,バシバシ撮ってください。D40は,応えてくれるカメラです(*^_^*)。
書込番号:6630005
0点

ご購入おめでとうございます。
がんがん撮って楽しんで下さい。
ところで、レンズ2本に保護フィルター1個が気になりましたが
書込番号:6630121
0点

ご購入おめでとうございます!
運動会は、とっても大事な行事ですね!
私も望遠で撮っていますが、当日までに沢山撮って色々な設定を試してみて下さい
基本さえ抑えれば撮影を楽しめると思います^^
書込番号:6630216
0点

>>TAC_digitalさん
ありがとうございます。
バシバシ撮りまくります!
運動会、紅葉、モーターショーなど10〜11月はフル回転します。
>>北のまちさん
保護フィルターは最初付けてくれそうに無かったのですが、最後の決済のときに
『あとコレ(保護フィルター)つけて!せめて1個でも!』とお願いして
強引につけてもらったんですよ。だから1個だけなんですわ。
2個つけて!とお願いすればよかったかな?(笑)
>>ぴんさんさん
やっぱ、望遠では三脚は必須でしょうか?
今までのフィルム一眼でも望遠(150ミリ以上)では手ブレ防止のため必ず三脚してました。
シャッタースピード(と『撮影する腕』)にもよりますが、いかがなものでしょう?
(腕はあまり上手ではありません・・・汗)
書込番号:6632971
0点

望遠と言っても200mm(300mm相当)ですから、一脚で大丈夫だと思います。
重さや、設定・撤収は三脚よりぐんと楽です。
書込番号:6633526
0点

そうですねぇ。
銀塩一眼を使用していたときから一脚は欲しかったのですが、まぁ三脚を畳んで使えば一脚にもなるか?と思いつつ結局買っていません。(笑)
はたから見ていたら、一脚のスマートなこと。うらやましい。
この秋には一脚の購入を検討します。
書込番号:6635247
0点

>やっぱ、望遠では三脚は必須でしょうか?
手持ちで写す練習をすれば大丈夫だと思います
シャッタースピードさえ気をつければ、運動会などは手持ちに限ります
実は昨年の運動会には一脚を持っていったのですが、目の前の人がいきなり立ったりして
結局手持ちで撮りました^^;
運動会では立ち位置が限定されている場合が多いですし、手持ちならシャッターチャンスも倍増します
ぜひ運動会までは手持ちで試してみて下さい
ちなみに私は300mmF4に1.4倍テレコン付けて手持ちで撮りましたが、1ヶ月位ずっと手持ちで撮っていたら慣れました^^
左手はレンズの真ん中よりも先のほうを持つと安定しますよ
書込番号:6639657
0点

>>ぴんさん さん
返事が遅くなりました。
左手は先の方ですね。了解です!
確かに手持ちの方がアクティブに撮影できますよねぇ。
頑張ってバシバシ練習します!
(って、すでに撮りまくっています)
書込番号:6791934
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
下記スレにて相談させていただきました、またみんと申します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=6619803/
みなさんのご助言のおかげで、とうとうD40の購入を決意しました!
が、今度はD40シリーズ内で迷ってしまいました(ーー;)
1: D40 レンズキット ⇒ \50,900
2: D40 ダブルズームキットII ⇒ \72,580
3: D40x レンズキット ⇒ \67,200
予算内でのラインナップは上記のようになっているんですが、個人的にはボディは買い替えできないので、『D40x レンズキット』かなぁと思ってるんですが、D40+\17000出すほどの差はないのでしょうか?
私のような初心者にはD40で十分でしょうか?
0点

自分なら2: D40 ダブルズームキットII ⇒ \72,580
でしょうかな。
画素数がどうしてもほしいって言うのなら3ですけど。将来大きく(A3以上)印刷する用途があるからということでしょうか。それともトリミングを多用するのでしょうか。
そういうことがないのなら600万画素でも十分だと思いますよ。5千円の差で望遠レンブがあるか画素数を取るのかと言われれば自分はレンズがあったほうが撮影の幅は広がると思います。
初心者だから画素数少ないほうがいいってのも違うような気が自分はします。
書込番号:6626533
0点

どれくらい大きくプリントされるのでしょうか。
A4程度なら600万画素でも十分ですよ。
それに…D40xに比べてD40の方が高感度での画質は優れていると感じます。
撮影する被写体にもよりますが…2:が良さそうな感じがしますね。
書込番号:6626534
0点

画素数は主にA4以上の印刷に関係するんですね!?
そんなに大きな印刷はする予定はないので、D40にしようかと思います。
あと、ぜんぜんスレ違いなんですが、この機種でminSDにアダプターかましてSDカードとして使えますか?
もし使えた場合、転送速度に大幅に影響することはあるでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6626556
0点

>この機種でminSDにアダプターかましてSDカードとして使えますか?
>もし使えた場合、転送速度に大幅に影響することはあるでしょうか?
基本的には使えるはずですね。
ただ…書き込みや転送速度が遅くなるのであまりおススメ出来ません。
緊急避難用ならイイかもしれませんが…
SDも今はかなり安価で購入出来るので…大容量のSDを購入された方がイイと思います。
書込番号:6626564
0点

私も2が良いと思います
SDは安くなっていますので別途購入された方が後々良いですよ
書込番号:6626604
0点

>またみんさん
を!
決めたんですね、D40に。
私もオススメは2ですね。
D40Xレンズキットとの差たった5千円程度で200mmまでの
手ブレ補正搭載望遠があるのは、大きいです。
手ブレ補正の有無を気にされていたのですから、なおさらです。
すでに書きましたように、基本は「高感度併用でのシャッタースピード確保」や
「三脚」、「きちんとした構え」ですが、
望遠域では手ブレ補正が非常に有効な場面が出てきますし。
で、マイクロSDですが、やめておいた方が無難だと思います。
SDカードですら、信頼性は高くないのですから、
アダプターかませてマイクロSDでは、なおさら信頼性に
不安が出ると思いますよ。
具体的にいうと、大きさに余裕があって堅牢なCFカードと違い、
メディアの接点がむき出しで、薄くヤワなSDカードは
耐久性もなく、カメラとの相性問題やエラーも出やすいです。
信頼性の高くないメディアにさらに余計なアダプターをかますような使い方は
大事な写真を撮るようなデバイスでは避けたほうが賢明だと思いますよ。
さらにいうと、SDカードも、プロが使うような信頼性のあるメーカーに
したほうがいいかもしれません。
レキサーとか、サンディスクとか。
ほかにもいいメディア出しているメーカーは多いですが、
とにかく、メディアは高くないですから、あまりケチらない方が得ですよ。
書込番号:6626619
0点

おはようございます。
あまり大きく引き伸ばさない、トリミングをほとんどしない、というのであればD40で良いと思います。高感度ノイズもこちらの方が少ないみたいですし。
あと、ダブルにするかレンズキットにするかですが、望遠側が200mmで十分であるならダブルで良いと思います(安いですし)。
予算に余裕があるのであれば、レンズキット+VR70−300の方が良いと思いますが。
書込番号:6626663
0点

おはようございます。
>この機種でminSDにアダプターかましてSDカードとして使えますか?
ミニSDは試してませんが(持ってません)、マイクロSD256MBにアダプターかまして使ったりしましたが問題ないですね。
ただ、アダプター経由だと速度的に不利になるかも知れませんので新規購入ならSDを買ったほうが良いでしょうね。
書込番号:6626699
0点

またみんさん
賢明な御決断だと思います。
あとは200oをどうするかですか。
本当は標準ズームに18から100o位の小型レンズがあれば、取敢えずは不自由無く使えるのですが、100oを超えるズームって結構大きいんですよね。
レンズキットの55oでは、近い将来に必ず不足を感じると思います。
で、望遠側が200か300かはたまた400超の大物か。
まあ400超は置いといて、迷う所ですね。
200の場合、更にキットズームの望遠か、ニコンの目玉商品であるVR18〜200かも迷う所でしょう。
予算を捻出出来るならD40ボディー+VR18〜200はナンデモカメラになります。
ご予算少々の場合は望遠側を200と限定しないでD40レンズキット。
自分のフォトスタイルが決まった時点でVR70〜300を追加するも良し、撮影目的に依りVR18〜200と使い分けるのも良いと思います。
何れにしても、D40xにトリミング時の有利性は有りますが、ダイナミックレンジや低照度高感度性能の勝るD40をお勧め致します。
私、D40でも普通にA3とか伸ばしますけど、充分使用に耐えております。
将来、大きく伸ばしたくなっても大丈夫ですよ、御心配無く。
書込番号:6626718
0点

今更ですが2、です。
SD通販で買うかつけて貰いましょう。
お決まりの通販
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000258/#cat
書込番号:6626722
0点

D40x レンズキットにされて、後から望遠ズームは考えます。
何とかして…
D40xとVR18-200mm
とにかく D40x!
書込番号:6626910
0点

書き込みありがとうございます。
18-55mmのズームがいかほどのズームになるのかが『1』にするか『2』にするか迷うところです。
今、サイバーショットT9を使用してて、T9のズームは『光学3倍ズーム』となっています。18-55mmのズームがT9の光学3倍ズームと同等以上なら、とりあえずは18-55mmで構わないんですが(現状、T9のズームで困ったことはないため。ハマってきたら望遠レンズを後々買い足すとか)・・・
どなたか、ズームに詳しい方、いらっしゃいますか?
書込番号:6627607
0点

詳しくはないのですが、T9は35mm換算で38-114mm相当ですし、
D40(40X)用の18-55mmは、35mm換算で27-82.5mmとなりますから、
同じ3倍ズームでも18-55mmのほうが少し広角よりになります。
書込番号:6627703
0点

自分は1眼メイン、コンパクトサブで使ってますが画角以上に写りが気になること多いです。
D40Xで撮ってトリミングしても写りはD40Xに満足いく可能性が高いかも。
書込番号:6627815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





