D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュについて

2007/06/30 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

こんばんは
現在α-807で銀塩写真を撮っています。
α-807の内臓フラッシュは、手動ポップアップで
上げれば必ず発光、閉じれば光らない
と、単純明解です。

そしてD40の購入を考えています。
予算が少ないので、これで決まりかなと思います。

さて、カタログを見ると
P,S,A,Mモード時:押しボタンによる手動ポップアップ方式
と、ありますね。
これは、手動ポップアップ時は、必ず発光ということですか。
お使いの方、ご教授お願いします。

書込番号:6487987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/30 20:24(1年以上前)

シャッターチャンス命!!さん、こんばんは。
私はAモードしか使わないので他のモードは分かりませんが、ボタンを押せばストロボがポップアップし、必ず光ります。
ストロボ使いたくない時は、ポップアップさせなければ良いのだから問題はないと思いますが。

書込番号:6488042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/06/30 20:32(1年以上前)

> 手動ポップアップ時は、必ず発光ということですか

そうなりますね。

ポップアップした状態で、発光禁止には
できないようです。

まぁ、ポップアップさせて発光禁止に
できたとしても、手で閉じる方が早い
ですから (^^;

書込番号:6488062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 20:45(1年以上前)

> P,S,A,Mモード時:押しボタンによる手動ポップアップ方式と、ありますね。
> これは、手動ポップアップ時は、必ず発光ということですか。

必ずしもそうではないです。
ミノルタと同じ単純明快なのは、あくまで「P,S,A,Mモード時」です。

例えばオートの時は、暗ければかってにポップアップして発光します。
一度ポップアップしたままで、次のカットが十分明るければ発光しない場合もあります。
(発光しないからといって自動で格納されません。)
したがって、ポップアップしていても発光するとは限りません。
(ファインダー内のストロボマークがついたときが発光です。)

なので、P,S,A,Mモード以外では単純明快ではありません。

書込番号:6488108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/30 20:47(1年以上前)

銀塩一眼レフを使っていたのなら、余計な心配ですが、もしシーンモードを
使うと、場合によっては、内蔵フラッシュが自動ポップアップして
光ることがあります(、P,S,A,Mモードでは、自動ポップアップはしませんが)

書込番号:6488117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 20:47(1年以上前)

そうですか、必ず発光するのですね。
そして、閉じていれば発光禁止。
単純なんですね。

ご教授ありがとうございます。

逆光の時など、カメラ任せでは光らない時があるので
発光と発光禁止が単純な仕組みでないと困るのです。
安心して買えます。
いいカメラのようですね。

書込番号:6488118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 20:53(1年以上前)

デジさん、ありがとうございます。
オートの時の自動発光はわかります。

たぶん、P,A,S,Mモードしか使わないと思います。
フラッシュの発光、非発光は自分で決めたいので。

書込番号:6488133

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/07/01 11:01(1年以上前)

>「内臓」フラッシュについて

怖ぇーっ!
想像しちゃいました。
納涼シーズン到来、ですか。。。(大汗)

書込番号:6489974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/07/01 23:02(1年以上前)

≫D2Xsさん

はは・・・(^o^;

誤:内臓
正:内蔵

ですよね。

書込番号:6492087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/01 23:16(1年以上前)

ああ、そうですね。
誤変換でした。
ご指摘まで気がつきませんで、すみません。

書込番号:6492157

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/07/03 21:36(1年以上前)

いや、実際のところ
早い(時期)− 速い(速度) や
連写(カメラ) − 連射(銃) に並んで
多い間違いだと思いますよ。

見た目の形は 内臓 − 内蔵 の方が似ているので、
これを間違いやすいのは仕方ないところですねー。

全部カメラの話にはよく使う漢字なのでマスターしておくといいですよね。

書込番号:6497779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

標準

高感度性能とレンズの見分け方

2007/06/30 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

室内でペット撮影がメインなので、コンデジのFinePix F31を使っています。

更なる高感度性能を求めて価格.comで既存ユーザに十分相談した上で1年ほど前 デジイチのPENTAX K100Dを買いました。
"高感度も大変素晴らしい”というクチコミでしたが、実際は、ISO800で SS=1/4程度だと 古いコンデジFinePix F11にも見劣りする高感度性能で正直がっかりでした(ホントデス)。

そこで、高感度性能が定評のある EOS 30Dを検討していたのですが、D40のISO800,1600は非常に優秀でほとんどノイズレス(かつ、諧調,解像度も悪くない?)と聞きました。
ただし、K100Dの経験もあるので 事前で自分で十分に確認したいと思います。

数万円の値段差や、CCDの 600万、1000万画素の違いは 今回気にしません。それより高感度性能が上の方が良いです。( 気分的に EOS 5Dはパスです。)

D40を他機種と同等条件で色々比較できるサンプルサイトなどがありましたら教えてください。
個人的には、EOS 30D, EOS KISS DIGIGTAL N,Xあたりと比べたいです。

後、D40系はレンズを選ぶと思いますが、このカメラで選べる F1.8 50mm前後の安めの単焦点レンズってあるんでしょうか?
ここにある一覧などで

http://kakaku.com/itemlist/I1050105035N101/

型名などで レンズが使えるかどうかを判断することが出来ますか?

書込番号:6486544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/30 09:47(1年以上前)

>型名などで レンズが使えるかどうかを判断することが出来ますか?
型番にAF−S又はAF−Iが付いてるものがAFで使えます。 
単焦点ではシグマの30mmF1.4だけじゃなかったっけ?。

書込番号:6486567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 09:56(1年以上前)

> D40を他機種と同等条件で色々比較できるサンプルサイトなどがありましたら教えてください。

デジカメWatchです。
http://dc.watch.impress.co.jp/

カメラ別の実写速報(定点観測等)もあります。
F11↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/26/2562.html
K100D↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html
D40↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
D40x↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/10/6198.html

D40長期レポート最終回↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/14/5569.html
その他、URL貼りませんが、長期レポート等も画像付でたくさんありますので探してください。

書込番号:6486592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 10:06(1年以上前)

一応同じ被写体でISO比較あります(β機もあるけど)
判断は御自分でどうぞ

D40
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html

KDX
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/31/4504.html

30D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/04/3571.html

K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/03/4120.html

>D40系はレンズを選ぶと思いますが、このカメラで選べる F1.8 50mm前後の安めの単焦点レンズってあるんでしょうか?

MFなら50mmF1.4やF1.8で使えます

書込番号:6486606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/30 10:11(1年以上前)

CANON EOSにしなさい。いいですよ。
解像度の良いレンズとは、個人の好みがあるので一概には言えませんが 基本は大口径でF1.4以上構成レンズ群が少ないもの、レンズの数が多くなると光の減衰が増加します。コーティングはV寄りだと黄色が映えます。Rよりだと白青が映えます。
室内自然光で動物を撮影するならF1.4〜2.2 55mmまたは28-50mmズームがいいかと思いますが、ポートレート、草花などは90mm前後の出来るだけ口径の大きな明るいレンズですね。用はいかに多くの光を取り込むかです。明るくて困ることは決してありませんから。同じ500mm望遠でも5万〜100万までありますから、値段の違いは光量と表面の処理精度の差ですから。
今はデジカメですから撮ってすぐに印刷して見れますから、馴染みのカメラ店で試してみてから購入がいいと思いますが。
通販とかの方が値段は安くなりますが、お試しが出来ないので、高価なものですし長く使いたいからすぐに飽きの来るような機械は買わないようにしています。ご参考までに

書込番号:6486616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 10:21(1年以上前)

カメラは、どんな写真を撮るかによって適不適が全く違ってきます。
したがって、↑の方のようにHPを公開していない方の意見は参考になりません。
(HPのところはキヤノンの公式ページへのリンクですから)

書込番号:6486639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/30 10:48(1年以上前)

あくまでも、個人的な感想です。。。
参考に止め置いてください。

キャノン系は、EOS 5D〜エントリーのKDXまで、色調やノイズの出方まで統一感があり、傾向も似ていると思います。

ノイズに関して言えば、ノイズは発生しているものの粒が細かくて、目立ち難い・・・という印象です。
風景(夜景等)の遠景を写した写真は、解像感の喪失も少なく、ニコンのD40系より優秀な気がします。

ニコンのD40は、そもそもノイズの量が少ないと感じます。
被写体や撮影条件によってはISO200で撮影した物もISO800で撮影した物も・・・ほとんど変わらないように感じる写真もありました。

ただ、ノイズが出たときは、粒が大きく・・・あるいは解像度のツブレ感が大きく・・・いわゆる砂嵐状のノイズが発生している作例も見ます。

要は、撮影シーンによって、得意不得意があるように思います。

どんな撮影シーンが得意で、どんな物を撮影した時にノイズが出やすいのかは分かりませんが・・・。

書込番号:6486707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/30 11:08(1年以上前)

古いコンデジは以外と写りが良かったりしますよね?。

自分もサンヨーのMZ3をいまだに使用していますが結構な絵が出てくるのでムービーとあわせて手放せません。200万画素で1/1.8型ccdですが・・・手持ちのD70sよりノーストロボだと良い場合もあったりします。ただしプリントサイズは2Lがせいぜいです。

逆にストロボを使用すれば雲泥の差があります。外付けストロボでバウンスさせている事もありますがこれはさすがにデジイチの描写です。

被写体がペットですからストロボが使用出来ないのでしょうか?。使用出来ればK100Dでかなりシャープな描写になると思いますが・・・。

書込番号:6486748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/06/30 11:23(1年以上前)

まずPENTAX K100Dの高感度ノイズがすばらしいという口コミがあったそうですが、私の知る限りPENTAX系は高感度ノイズ特性に関してはやや苦手だという評価が多いように思います。

ノイズといってもカラーノイズ、輝度系ノイズ、さらにシャドー部のノイズを重視するのか、人肌にのるノイズを重視するのかなどで違ってきますね。

デジタルカメラマガジン5月号で高感度ノイズランキングという特集をやっていました。
傾向としてキヤノン系はカラーノイズ、ニコン系は輝度系ノイズが出やすいということでした。

一応総合ランキングとしては
1位5D / 2位D40でした。
人物撮影部門では
1位D40 / 2位5Dでした。

ということで価格を考えればD40のノイズ特性は現時点では驚異的とも言えますね。


明るい単焦点についてはAFが効くのは今のところ
Sigma 30mm F1.4だけですね。

MFでよければ
Nikon 35mm F2.0 / 50mm F1.8D / 50mm F1.4Dなどがあります。

書込番号:6486783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/30 12:30(1年以上前)

F11の場合は、明るめに撮れるのでノイズが目立ちにくいように思えます。

輪郭はK100Dの方がF11より残っていると思いますが。

D40がK100Dより高感度ノイズが少ないですが、あとは色合いの好みの方が重要かと思います。

書込番号:6486922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/30 12:39(1年以上前)

>型名などで レンズが使えるかどうかを判断することが出来ますか?

D40でAFで使用できるレンズ
ニコンならレンズ名AF−SかAF−Iと記入されたレンズ。
シグマならレンズ名末尾にHSMとあるレンズ。
タムロンは今のところ無し。

ニコンのAF−Iレンズは生産終了になっていると思うので、現在選べるのはAF−Sレンズです。

書込番号:6486946

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/06/30 12:44(1年以上前)

お話にあがった機種のうち、K100Dだけは所有経験ありませんが、
その他は実所有してISO別撮り比べはしたことがあります。

デジカメwatch以外だと、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page17.asp
あたりも参考になるかと。

以下はボクが撮り比べたものです。
<K10D・30D・KissDN(参考でD40)>
http://ken311.seesaa.net/article/38674623.html
<D40・KissDN>
http://ken311.seesaa.net/article/34370890.html
<コンデジと30D>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/26310418.html
<コンデジとKissDN>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/23471602.html
<初代KissD・KissDN・F30>
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/22070743.html
よろしければご参考まで。

書込番号:6486958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/30 13:10(1年以上前)

>ISO800で SS=1/4程度だと・・・

での条件だとなんとも言いにくいな???

高感度、低SSだとノイズが出易いと感じるし、5Dでも400と800の比較するとノイズは目立ちます。(個人的には1600でも3200でも問題ないです。)

ノイズの感じ方は人それぞれでしょうから、サンプル画像を見て決めるしか無いです。

D40はAF-SレンズのみとなるのでD50(在庫あれば)、D80かキャノン系が無難だと思います。

書込番号:6487019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/30 14:27(1年以上前)

レンタルで借りてテスト撮影してみてはいかがでしょうか。

手元にカメラがあれば、納得がいくまでテスト撮影ができますし、
やはり自分自身で十分に確認したほうが間違いがないかと思います。

マップレンタル
http://www.maprental.com/

書込番号:6487200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2007/06/30 14:55(1年以上前)

各位、情報ありがとうございます。

特にken311さんのサンプル大変有益でした。、
沢山のサンプルの中で、D40が一番綺麗に見えました。30Dより優秀な印象です。 なんか凄い位と感じました(F4.0通しだけどキットレンズ相当?)。今後、NIKONのデジイチをもっとチェックしようと思います。

D40だけが条件が異なるのは残念ですが 実際使われて どんな感じでしょうか?

私は、ノーフラッシュ前提なので、AFで使える明るい単焦点が実質
  シグマの30mmF1.4だけ
ってのが、ちょっと残念ですね。当然1本位は、純正とか他にもあるんだろうと思ってました。無論、室内ノーフラッシュペット撮りには、30mmF1.4であれば十分(十二分)と思います。

でも、D40って大抵の人は、ズームレンズで使うってことなのですか? ぼけ味 とかで困りませんか?

書込番号:6487243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/06/30 15:53(1年以上前)

D40は本来コンデジからのステップアップ層をねらったカメラですので、ユーザーは圧倒的にその層が多いと思います。

が、しかしこちらでの書き込みでもおわかりのとおり、結構D200ユーザーで、サブとして購入されている方も多いです。私もそうですが。
その場合、レンズはVR18-200mmなどの純正ズームだったり、単焦点をつけてMFでという方も多いようです。
(たまにD40だとマクロができないなどという方を見かけますが、そういう方はマクロでもAFを使っているんでしょうね。ちょっと不思議です。)

静物を撮るのであればAFは絶対条件というわけでもありませんし、フォーカスエイドを併用すればMFもたまにはいいもんですね。

ほかのスレにありますが、シグマが思ったより早くHSM化を進めてくれそうな気がします。

書込番号:6487372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 16:12(1年以上前)

> でも、D40って大抵の人は、ズームレンズで使うってことなのですか? ぼけ味 とかで困りませんか?

昔も今も、99.9999%の人はボディと同時購入のレンズ一本しか買いません。
つまり交換レンズを買う人は0.0001%しかいません。
(割合は正確ではなくあくまでイメージですが)
それが実態です。
ボケ味に困る人は滅多にいません。
困る人はD80以上のボディを買います。

書込番号:6487416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 17:29(1年以上前)

>昔も今も、99.9999%の人はボディと同時購入のレンズ一本しか買いません。
つまり交換レンズを買う人は0.0001%しかいません。

ちょっと計算してみる。
日本の生産年齢人口以上で約1億995万人。(平成16年10月現在)
一眼レフを購入した人が10人に1人だとして(僕の周りでは50人に1人ぐらいですが多く見積もって)、約1099.5万人。
交換レンズを使う人が0.0001%とすると、約1099人。
日本で交換レンズを使う人ってこれだけ?

書込番号:6487590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 17:55(1年以上前)

世界人口でお考えください。(笑)
一応、↓のように断ってありますがネ
> (割合は正確ではなくあくまでイメージですが)

書込番号:6487653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 18:31(1年以上前)

デジ(Digi)さん

わたしはD40からはじめて
とりあえずVR70−200まで来てますが

標準域の単焦点AF−S(HSM)がシグマ30oしか無くてたいへん困ってますが

D80その他のボディを買う予定はまったくありませんが

書込番号:6487743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/30 20:40(1年以上前)

私はキットズーム1本勝負ですね。
お散歩カメラとして、いつも持ち歩き満足しています。

書込番号:6488089

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

D40かD40xで迷っています

2007/06/30 04:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させて頂きます、アリタリア07と申します。
初めてのデジ一眼を買いたいと思っています。
全くの初心者のため、お店で見たり調べたりしたところ、D40かD40xのレンズキットが候補に上がりました。
今までの同様な質問の書き込みを拝見して、値段のこともありますし、
「D40かな」と決めかけていたのですが、後発のD40xへの迷いが捨て切れません。
(どうしても、上位機種の方がキレイに撮れるのでは?と思ってしまうのです・・・。)
レンズキットを購入するとしたら、どちらがお薦めなんでしょう?
経験豊富な皆様、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

用途は、主に次の2点です。
◆国内外問わずの旅行好きなので、主に人物や風景のスナップ
(近々海外旅行に行く予定ですので、それまでにデジ一を購入したいと思っています。)
◆実家で犬(ミニチュアダックス)を飼っていますので、その撮影

いずれにしましても、L版〜A4までの印刷しかしないと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6486152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/06/30 05:41(1年以上前)

 L判〜A4のプリントなら,迷わずD40でいいのではないでしょうか。

 D40xも1,020万画素にしては,高感度ノイズが,上手に抑えられているカメラですが,D40は,さらに,その上を行きます。

 私は,Nikon機は,D40,D40x,D80を使っていますけど,ダイナミックレンジが一番広いのがD40です。一番白飛びしにくい機種です。これが,D40を一番お勧めする理由です。

 D40,D40xの作例も豊富にありますので,もしよろしかったら参考にしてください。↓
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:6486202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 06:30(1年以上前)

D40を選ぶ場合:
1.価格が安い
2.ISO=1600をどうしても常用したい必然性が頻繁にある。
3.ファイルサイズが小さい
4.軽い(ほんの僅かですが)
5.フラッシュのシンクロ速度が速い(1/500秒。裏技で実質全速同調可能)

D40xを選ぶ場合:
1.秒3コマが必要(D40は秒2.5コマ)
2.ISO=100で撮りたい(D40はISO=200から。ただし画質の差ではなく、今までのISO=100でのカンやノウハウを生かしたいということ)

画素数は選ぶ理由にならないでしょう。
印刷は、どちらもどんなに大きいサイズでも(全紙や高層ビルの壁面いっぱいでも)大丈夫です。
だって壁面いっぱいの写真を30センチまで近づいて「鑑賞」することはないですから。(興味本位で確認することはあっても)
壁面いっぱいなら100メートルとか離れるでしょう。
なので画素数は全く問題になりませんよ。
近づいても写真を見るというよりは壁面の材質が確認できるだけ。

1千万画素がどうしても必要なのは、例えば設計図等をマイクロレンズで複写して
細かい線や数字を間近で確認したいような時とか、
あるいは、非常に極端にトリミングしたい場合くらいでしょう。
(そうなると画素数よりもレンズの性能の問題の方が大きくなってきますが。)

書込番号:6486241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/30 06:51(1年以上前)

おはようございます。
A4までの印刷ならD40で問題ないです。
D40にして、浮いたお金を追加レンズの足しにした方が良いのではと思います。

書込番号:6486271

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/06/30 06:59(1年以上前)

アリタリア07さん こんにちは。
 D40とD40xは小型、軽量がうれしいですね。
でも画質なら600万画素の余裕からD40でしょうね。
 問題は使いやすさです
 殆んどオートでしか撮らないのでしたらD40でいいですが
 露出補正、絞り値、ISO感度など頻繁に替える人にはD80,
 D200がいいです。D40Xはキャノンの宣伝対策の機種だと
 私も思いますが、しいて有利性をあげるならトリミング
 に余裕があるので見かけ上のズーム比が大きく撮れる
 ことでしょうか。D200、D2Xの後継機も気になりますが
 現状はD40の高感度高画質がおすすめです。
  

書込番号:6486285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/30 07:26(1年以上前)

A4までのプリントで、然程トリミングをしないのであれば、D40で十分だと思います。A4程度の大きさでは、解像度の差も全く分からないと思います。

逆に、室内等でISO800や1600で撮影する場合には、D40の方が綺麗に撮れるのではないでしょうか。

ただ、1,000万超の画素に魅力を感じているのなら、精神衛生上、D40Xを選ばれた方が良いと思います。繰り返しになりますが、A4までの大きさならD40でも十分であり、差は分からないと思います。

書込番号:6486325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 07:32(1年以上前)

アリタリア07さん こんにちは

>どうしても、上位機種の方がキレイに撮れるのでは?と思ってしまうのです・・・

D40Xは上位機種ではないですよ^^
特徴が違うってだけです

>◆国内外問わずの旅行好きなので、主に人物や風景のスナップ
旅先ではフラッシュ禁止な場合もあります
高感度に優れた6メガ機が良いかも
また旅行には高倍率ズームがあると便利です
VR18-200mmは便利ですが重く高いです
ペンタのK100Dスーパーにタムロンの18-250mm辺りも便利です
人物撮影に魅力的な、AFの効く単焦点レンズも豊富にあります

>◆実家で犬(ミニチュアダックス)を飼っていますので、その撮影
動きモノを撮るなら連写が充実しているD200や30D辺りが便利ですが、D40Xなどの秒3コマでも充分撮れますね

10メガ機でも、サイズをMやSにして撮ればデータも軽いしL〜A4でも充分綺麗にプリントされますので画素数はそれ程気にしなくても良いです

書込番号:6486329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/30 08:29(1年以上前)

D40で問題無いと思います。

まあ、ワンちゃんを撮影して必要な部分を切り出して使う場合にはD40Xの方が良いのでしょうか?高画素のほうが有利には感じますが、切り出しての画像比較などした事無いのでわかりません。

動き回る小動物の場合には構図に余裕を持たせて撮影した方が楽です。

書込番号:6486412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/30 10:24(1年以上前)

D40とD40xの違いの中には、色の傾向の差も有るのではないでしようか。

D40が暖色系(赤っぽい)、D40xは寒色系(青っぽい)ような気がします。

書込番号:6486648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/30 11:05(1年以上前)

もし、夕焼けや日の出など・・・太陽を入れて写すのが好きでしたら、D40xをおすすめします。

それ以外の撮影シーンなら画質でD40がD40xを下回る事はありませんので・・・
D40がおすす目となります。

書込番号:6486740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/30 11:47(1年以上前)

アリタリア07さん こんにちは

D40をお勧めいたします。
D40Xとの差額金額を別レンズの購入資金にする方法も考えられます。

書込番号:6486833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/30 12:47(1年以上前)

アリタリア07さん
こんにちは。

>「D40かな」と決めかけていたのですが、後発のD40x…

実質的には同時期ですから、画素数以外は気にする必要はありません。
アリタリア07さんの目的であればD40が良いと思います。

>◆実家で犬(ミニチュアダックス)を飼っていますので、その撮影

室内での撮影でしたら、キットレンズで充分ですが、屋外でしたら200mm程度が必要です。
そんなに頻繁に撮影するのでなければ、モッタイナイかも知れませんね。
ミニチュアダックスは動きが早いので、練習なさって下さい。
(私のアルバムにもミニチュアダックスの写真は何枚か在ります)

書込番号:6486967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/30 12:48(1年以上前)

A4プリントでしたら600万画素あればお釣りです。200DPI(ドットパーインチ、1インチにいくつのドット(点)があるかと思ってください)基準としてA4は約12インチ×8インチですから96×200×200で384万画素ですから(正確な数値はご容赦ください)600万画素あればトリミングも大丈夫ですし逆にトリミングしなければA3までどうにか大丈夫です(180DPI位になります)。

ちなみにお店プリントでしたら勝手に?リサイズして頂けますからポスタープリントでも大丈夫だったりします。

性能は問題ないですがあとはご自身が600万画素で後悔しないかどうかです。

書込番号:6486971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/30 14:55(1年以上前)

私は、三月中旬にD40レンズキットを購入しました。

当時まもなくD40x発売が予定されていましたが、PCのパワー(WindowsXP、PV、40GB、512MB等)、年齢(60代後半)等を考慮し、同キット購入に決めました。

三か月ほどD40レンズキットを使用しての感想ですが、特に大伸ばしをするわけでもないので、これと言って不満はないですね。

PCのパワー、あるいは財布とご相談の上、どちらを選ばれてもよろしいのではないでしょうか・・・。

書込番号:6487247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/30 21:11(1年以上前)

 ・トリミングされるか、大きくプリントされるとき以外は、
  D40でいいのではないでしょうか
 ・迷ったときは、上位機種を買うと後悔が少ないと思います。
 ・ただ、D40Xは上位機種には違いないですが、一般に言う、
  上位機種(D80など)とD40Xとは少し違うような気がします。
 ・どちらが綺麗に撮れるかは本当にわかりません。

 ・いずれ、ご縁が調えばその後の上位機種を欲しくなるのが、
  人間の煩悩かも知れませんね。私も物欲が止まりませんです。

書込番号:6488185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/30 23:05(1年以上前)

皆様、早速のお返事どうもありがとうございます!!!
帰宅してパソコンを開いてたくさんアドバイスが届いていたので感激しました。
ここの掲示板の方々は、親切丁寧な対応をして頂けるので本当に嬉しいです。

>TAC digitalさま
こんばんは、ブログ、拝見させて頂きました〜。
D40とD40xのキレイなお花の写真に見とれました。
D40でもこんなにキレイに撮れるんですね!
TAC digitalさんの実際のお写真を見て、かなりD40に気持ちが傾きました。

>デジ(Diji)さま
こんばんは。
私は、デジ一眼初めてですし、秒3コマまでは求めていないので、
D40を選ぶメリットの方に現実味を感じます。
画素数も、ついつい「大は小を兼ねる?」なんて思ってしまう自分がいましたが、
そんなに気にしなくていいということが分かりました。
トリミングもする予定がありませんし、私にはD40が合っているような気がします。

>北のまちさま
こんばんは。
>A4までの印刷ならD40で問題ないです。
そうですよね、A4までなら画素数をそんなに気にしなくてもいいんだ、と改めて思えました。
それに、これからレンズが追加で欲しくなるかもしれませんしね・・・(笑)。

>70kara200さま
こんばんは。
私は全くの初心者ですので、まずはオートで練習して、
徐々に機能を使いこなせていければいいな、と思っています。
その先に、もし「もっと」と思うなら、D80やD200が欲しくなるんでしょうね〜。
(欲しくなりそうな予感もします・・・(笑))
ですので、今回は、D40にしようかと思います。

>坊やヒロさま
こんばんは。
アルバムのお子さまの写真、とっても素敵ですね!
私もこんな写真が撮りたい!と思いました。
>A4までのプリントで、然程トリミングをしないのであれば、D40で十分だと思います。
私も皆様のアドバイスを読んでいて、そう思っています。
質問を投稿する前は、「D40にして後で後悔したらどうしよう」と思っていましたが、
今はそんな気持ちはなくなりました。D40にしようと思います。

>ぴんさんさま
こんばんは。
>また旅行には高倍率ズームがあると便利です
>VR18-200mmは便利ですが重く高いです
そうですよね〜、以前から記事を読んでいて、
VR18-200mmは評判良いんだな〜、と思っていました。
それに、動きの早いワンズを撮るなら連写できるカメラが良さそうですね。
ただ、お値段が・・・。今回の私の予算では、どちらかのレンズキットが限界です。
今後、上位機種のカメラorレンズが欲しくなったら貯金を頑張ります!

>カメカメポッポさま
こんばんは。
>D40で問題無いと思います。
力強いアドバイス、ありがとうございます。
>動き回る小動物の場合には構図に余裕を持たせて撮影した方が楽です。
実家のダックスを撮るときの参考にさせて頂きます!

>マットマンさま
こんばんは。
そうですか、同じニコンなのに、機種で色傾向が違うなんて不思議です。
今回はD40にしようと思いますので、
暖色系→あたたかみのある写真が出来上がるのでしょうか?

>♯4001さま
こんばんは。
>もし、夕焼けや日の出など・・・太陽を入れて写すのが好きでしたら、D40xをおすすめします。
多分、私は普通に日中の外で人物もしくは風景を写すのがメインだと思いますので、
今回はD40にしようかと思っています。

>Hello117.minoxさま
こんばんは。
はい、今回はD40にしようと思います。
今後、レンズが欲しくなるかもしれないので、差額をとっておこうと思います。

>ダイバスキ〜さま
こんばんは。
アルバムのダックスちゃん拝見しました!
躍動感のある、可愛いダックスちゃんでした。
うちの実家で飼っているのが黒タンのダックスなので、じっくり見ちゃいました。
私も早くこんな写真が撮りたいです。
・・・しかし、私の居住地と実家は遠距離なので、なかなか実家のダックスに会えないのが悲しいところです。

>ビーバーくんさま
こんばんは。
>A4プリントでしたら600万画素あればお釣りです。
そうですか〜、そのお言葉を聞いて安心しました!
今回はD40にしようかと思いますが、多分後悔しないと思います。

>群青 teruさま
こんばんは。
私もD40xにした場合のパソコン・メモリー+お財布への負荷が心配の一つでした。
今回はD40にしようかと思いますので、一安心です。

>輝峰(きほう)さま
こんばんは。
>・迷ったときは、上位機種を買うと後悔が少ないと思います。
>・ただ、D40Xは上位機種には違いないですが、一般に言う、
 上位機種(D80など)とD40Xとは少し違うような気がします。
私も最初は「大は小を兼ねる?」と思ったのですが、
皆様のアドバイスを拝見していると、
D40とD40xに限っては、そうでもないみたいですので、
今回はD40にしようと思います。
もしかしたら、今後、D80とか欲しくなるかもしれないですね〜。
(欲しくなりそうな予感もします・・・。(笑))

アドバイスを頂いた皆様、改めてありがとうございました!!
おかげさまでD40購入への気持ちが固まりました。
明日、D40を買うつもりでお店に行ってみようと思います。

書込番号:6488660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

D40に合うレンズを教えて下さい

2007/06/30 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。
5月に子供が生まれたのをきっかけに、FUJI Fine Pix F11からD40に買い換えようと考えているのですが、レンズで迷っています。
イチガンは初めてで、分からない事だらけですのでご教授願います。

皆さんは下記、3レンズの内どれを購入するのが良いと思いますか?
 ・D40 レンズキット
 ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)
 ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)

目的は、
 第一に子供をきれいに取る。
 第二に花などの撮影する。

まずは、子供の写真をきれいに取ることが大前提です。
が、自分の趣味として花などをマクロ撮影したいと考えています。
とはいえ、お金もないため数年は初期購入の一本でしのぐつもりです。
ですので、子供がきれいに取れて、マクロっぽい?撮影ができるレンズを探しています。

子供が小学校に上がるころにはズームレンズ、その前後に買えたらマクロレンズなどと野望は持っていますが、それまでは我慢するつもりです。

基本的に画質重視で選択したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6485840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/06/30 01:36(1年以上前)

D40 レンズキットをお勧めします (^^

書込番号:6485942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/30 01:49(1年以上前)

ひーのんさん 今晩は!

>じょぱんにさん
じょぱんにさんに一票入れます。(同意見です)

書込番号:6485978

ナイスクチコミ!0


dolpopoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/30 01:50(1年以上前)

ひーのんさん、こんばんは。
dolpopoと申します。宜しくお願いします。

私は購入時、D40レンズキット or D40+18-70mm F3.5-4.5Gの
どちらにするかで悩みました。
結局、店員さんの「レンズキットでも十分満足しますよ。」という一言が
決め手になってD40レンズキットを購入しました。

後悔はしていませんが、満足はできませんでした。
今ならD40+18-70mm F3.5-4.5Gを購入すると思います。

花などをマクロ撮影を考えておられるのであればキットレンズの方が
寄れるので適しているかも知れません。
でも、D40+18-70mm F3.5-4.5G+クローズアップレンズで簡易マクロ撮影も
可能だと思います。
なので、やっぱりD40+18-70mm F3.5-4.5Gですね。
レンズは異なりますが、クローズアップレンズで花を撮影した写真をHPに
載せています。参考になれば幸いです。

機種が変わってしまうのですが予算がお有りでしたら、
D80 + シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
がおすすめです。
って言うか、自分が欲しいだけですね。すいません。

書込番号:6485981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/30 01:51(1年以上前)

ひーのんさん、こんにちは。

上記のレンズの中でマクロで一番大きく撮影できるのはレンズキットのレンズですね。

ちなみに最大撮影倍率は次のとおりです。
(倍率が大きいほど大きく撮影できます)
  レンズキットのレンズ 1/3.2倍
  18-70mm 1/6.2倍
  18-135mm 1/4.2倍

書込番号:6485987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 06:43(1年以上前)

> 花などをマクロ撮影したいと考えています。

レンズキットです。

花といっても「花畑としての全体的な景色」というのであれば、
(花畑の遠景の一部を切り取ることも考えて)18-135ですが。

書込番号:6486258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/30 07:02(1年以上前)

おはようございます。

>マクロっぽい?撮影ができるレンズ

ならレンズキットで良いと思います。

書込番号:6486290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/30 08:14(1年以上前)

レンズキットで良いと思います。

その選択肢以外では、シグマ17−70DCや18−50F2.8なども寄れるレンズでマクロ的な撮影ができますよ。

書込番号:6486386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 08:54(1年以上前)

> その選択肢以外では、シグマ17−70DCや18−50F2.8なども寄れるレンズでマクロ的な撮影ができますよ。

ただし上記レンズはどちらもD40ではAF出来ませんので、お勧めではないです。
(ここはD40レンズキットの板)

書込番号:6486455

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/06/30 09:02(1年以上前)

焦点距離の差はいかんともしがたいですが、
こと描写性能については、キットレンズAF−S18−55は、
値段を考えればハンパじゃないくらいと感じました。
個人的には各社キットレンズの中では「NO.1」ではないかと思ってます。

書込番号:6486477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/06/30 10:07(1年以上前)

おはようございます。
たくさんの回答、ありがとうございます。

思いのほか統一意見で、助かりました。
優柔不断ですので(^_^;)

先ほど子供と一緒に起きました。
とってもご機嫌顔です。

今のカメラだとかわいい瞬間が撮影できず・・・。
イチガンだとシャッター速度や連写が早いので、タイミングを逃さないのでは?と期待しています。

早く購入したいです。

書込番号:6486608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/30 10:31(1年以上前)

キットレンズで宜しいかと思いまする

マクロっぽく使われたいなら、クローズアップレンズを付けられても良いと思います。2,000円〜程度ですから。

書込番号:6486667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/30 10:44(1年以上前)

大変失礼しました。

そうですね。シグマのレンズではHSMが付いていなければAFはできませんでした。

うっかりとはいえ、大変失礼いたします。

書込番号:6486702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/30 12:33(1年以上前)

ひーのんさん
こんにちは。

撮影時のレスポンスは一眼とコンデジとでは雲泥の差です。
D40レンズキットはひーのんさんの目的には最適でしょうから、少しでも早く、沢山撮ってあげて下さい。

D40レンズキットはお安いですから、今日、買いに行かれたら如何でしょうか?
ついでにクローズアップレンズも。

書込番号:6486927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/06/30 15:11(1年以上前)

マットマンさん、ダイバスキ〜さん。
クローズアップレンズの情報、ありがとうございます。

このレンズが何者なのか、なんとかつきとめることができました。
しかし、D40 レンズキットに取り付けることができるのは、NO.0/1/2となっており、それぞれ何がどう違っていて、どれを買うのが良いのかというところまで答えが出ませんでした。

詳細を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6487281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/30 16:34(1年以上前)

クローズアップレンズは↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu

安いものなので複数買ってもいい。
それにしても、無理して最初に全部買わなくとも、まずレンズキットで撮ってみて、それでだめなら買えばいいんじゃないの。

書込番号:6487464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/06/30 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですね。
思い込んだら一直線になってしまうタイプですので・・・。
まずは、レンズキットだけで考えてみます。

書込番号:6488038

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/30 20:58(1年以上前)

こんばんは〜♪

> 先ほど子供と一緒に起きました。
> とってもご機嫌顔です。

なるべく早く決断して、そのご機嫌なお顔を写真に収めるのもいいのでは♪

D40レンズキット、お勧めですよ♪

書込番号:6488145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

ペンタックスK100Dと悩み、D40のレンズキットを買いました。
何度か質問をさせていただき、その際はありがとうございました。

購入して約1ヶ月が経ちました。
数百枚撮り、200枚くらい現像しました。
そのうちうまく撮れた写真を数枚A4サイズで現像してその写真のキレイさに感動しています♪♪

ほんと、一眼レフ買ってよかったです!!

さて、2つの質問と1点アドバイスを頂ければと思い書き込んでマス。

  ※一眼レフ初心者です。今まではコンデジを愛用。
  ※被写体は95%が子供(0才〜4歳)です。
  ※部屋の中や公園などで撮っています。


(1)レンズの手入れについて

買ったのがレンズキットのみですので、現在、レンズ交換はすることはないのですが、レンズクリーナーキットみたいなものは必要ですか?
レンズと液晶画面には、フィルターを貼ってありますが、レンズについたほこりや指紋は、メガネ拭きなどで拭いちゃっても大丈夫なモノなのでしょうか?

(2)レンズフードは必要?

レンズフードは買っていません。
使ったことがないので、必要性を感じていないのですが、本などをみると非常に重要!なんて書いてありますが、、やっぱり必要?


☆1ヶ月使用しての感想。

本当に大満足です。初心者ですのでまだまだ勉強中ですが、撮影モードを変えたり、絞りとシャッタースピードの関係を考えたり、本当に楽しいです。
たった1ヶ月ですが、子供の可愛い写真が撮れたら、キタムラへ現像しに行き、何度ニヤニヤしながら帰ってきたことでしょうか(笑)

特に天気の良い日に公園で子供達を撮ると本当に美しい写真撮れますね。
「コレコレ、この背景がボケたこの写真が撮りたかったんだよ!!!」
って感じです。

人間ってどんどん欲が出てくるもので・・・今は、もっともっと被写界深度の浅い、背景をぼかした写真を撮りたくなってきました。

また、部屋の中ではどうしてもシャッタースピードが稼げずに、ブレたり、暗い写真になってしまうケースが多いです。(感度をあげても)
被写体が子供なので、なるべくフラッシュは焚きたくありません。

そうなってくると、
・もっと明るいレンズが欲しい!!
・スピードライトでも悩みは解消できる?(バウンス撮影)
なんて選択肢が出てきました。

ちなみに貧乏庶民なため、あまりお金はかけられません。(これが一番の悩みか・・)
焦点距離は、今の標準ズームの範囲でもなんら不満はありません。

まぁ、お金があれば、F値ができるだけ小さい明るいレンズが欲しいのですが、ニコンはレンズが限られているンですよね?(安価なF1.4くらいの明るいレンズはあるのか?!)

まとまりのない話になってしまいましたが(スミマセン)
こんな私に何か撮影方法やオススメレンズ等、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:6478424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/27 18:27(1年以上前)

1.ほこりはシュポシュポ
  指紋は付けないように
  付いたらしょうないのでレンズクリーナーなどで。
2.無くて必要な時は黒い紙とか、お手手でハレ切り。

ちなみにぼくはレンズの汚れは、そんな建前通りのことはしていません、
着てるシャツの裾でゴシゴシ。

書込番号:6478449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/27 18:41(1年以上前)

ゆっけパパさん、こんにちは。
D40ご購入おめでとうございます。

1.レンズ面はできるだけ拭かないようにしていますが、拭くときはクリーニングキットです。
でも、レンズに保護フィルターをつけているので、レンズ面はあまり汚れませんし、フィルターならあまり気にせずに眼がねふきや、時にはティッシュでも拭くことがありますね。

2.私もフードは購入しておりません。
フレアが気になるときは手でハレ切りです。

書込番号:6478486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/27 18:55(1年以上前)

こんばんは。

(1)レンズの手入れについて

私も保護フィルターを付けているので
レンズは、拭きません。


(2)レンズフードは必要

私は、付けてます。


これからもご家族の素敵な想い出を
たくさん撮って下さい。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6478519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/27 19:10(1年以上前)

ゆっけパパさん、こんにちは。

レンズクリーニングについては、そんなに高価なものでもありませんので、専用のクリーニングセット等を購入された方がよろしいかと思います。

フードについては、逆光時等ではフードを装着した方がいいと思いますが、
コンパクトデジカメなどは元々取り付け不可の物が多いですので、無くてもレンズに直射日光が当たる時には手のひらで直射日光が当たらないように遮ってやれば絶対必要とは言えないかも・・・と思います。

ちなみに私は、内蔵フラッシュ使用時以外はフードを装着しています。

書込番号:6478559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/06/27 19:23(1年以上前)

 ご購入,おめでとうございます。D40を選択されて,よかったですね〜ホント,すばらしいカメラですから。私も,今,一番のお気に入りです。

(1)私の場合ですけど,いろいろ試してみて,HAKUBAのレンズクリーニングキッドがいいようで,使っています。レンズに付いたゴミは,ブロアーで,充分シュポシュポやってからでないと,傷が付きます。プロテクターも付けていますので,直接レンズを拭くことは,あまりないのですが,プロテクターも,手垢が付いたり,自然に汚れてきますので,レンズクリーニングキッドを使っています。

(2)レンズフードは,私の場合,どんなときでも,必ず付けています。本来の,よけいな光をレンズに入れない目的の他,何かにぶつかったとしても,レンズの前玉を守ることもできますので。

 明るいレンズ…SIGMA30mmF1.4HSMがお勧めです。マクロを除けば,D40でAFが使える唯一の単焦点です。描写もすばらしいです。
 

書込番号:6478600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/27 19:32(1年以上前)

ゆっけパパさん こんばんは

1)レンズの手入れ
保護フィルター使っていますが、フィルターが汚れたら簡易クリーニングキットを使っています(クリーニング液+綿棒+セルボン紙)

2)レンズフード
キットレンズってフード別売りなんですね
何かセコイなぁ・・・ニコン^^;
フードはあった方が良いですが、無ければ黒ダンボールを巻いてフード代わりにする事をお薦めします

>安価なF1.4くらいの明るいレンズはあるのか?!
シグマ30mmF1.4ですね^^

アルバム拝見しました!
お子さんの目線で撮る方も撮られる方も楽しさが伝わってきます
これからもお子さんの成長とともに記録を残していって下さい

書込番号:6478618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/27 19:45(1年以上前)

ゆっけパパさん、こんにちは・・・。

1)私も皆さんと同様・・・プロテクターフィルターを
  付けているので、レンズは拭きません(汚れない)
  フィルターは、基本はシュポシュポのみ。
  指紋が付いたら、フォトクロスで軽く拭く・・・。
  それで取れなければクリーナーを使用してます。
  ※そんな汚れは付いたことが無い・・・クリーナーは
   宝の持ち腐れ状態(笑
2)フードはレンズの保護目的で使用してます(カッコ付け)
  VR18-200に付属していたので・・・
  付属して居ないレンズに改めて買おうとは思わない。

チョット高くて(5万円弱)、でかいレンズですけど・・・
シグマの30oF1.4DC HSMは、D40ユーザーの室内&子供スナップでは、定番です。。。コンデジのフジF31fdに匹敵するぐらい(笑
これにスピードライトSB-400もしくは600を用意されれば、ファミリーユースのシステムとしては最強の一つだと思います。
 

書込番号:6478643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 19:59(1年以上前)

レンズ手入れ用品としては、ブロア、トレシー(眼鏡拭き?)と
レンズまたはフィルターを触った場合用のレンズペンぐらいを揃えれば
いいと思います。
なお、レンズを触ったりするケースが多いのなら、プロテクタフィルター
も着けたほうがいいと思います。
フードは必ず着けるようにしています。ハレ切りの必要性等を撮影時に
考えずに、フレーミングに専念したい為です。

書込番号:6478678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/06/27 20:05(1年以上前)

フードは有効ですよ。
滑ったり転んだりしてレンズをぶつける毎に有難みを感じます。

レンズクリーナーは、アルコールで代用しています。

書込番号:6478693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/27 21:13(1年以上前)

私は保護フィルター、レンズフード共に使用しています。

掃除用としては、ブロアーとシリコンクロスを使っています。

これらは、フィルムカメラ用として持ち合わせがありましたが、D40レンズキット購入と同時に新調しました。

実際の掃除ですが、使用後はブロアーでボディとレンズのホコリを落とし、その後シリコンクロスで軽く保護フィルターを拭き、カメラ全体も拭いています。
しかし、レンズについては、三月にレンズキット購入後まだ一度も拭いていません。フィルターもめったに取り外しません。
レンズ清掃の際には、せいぜいブロアーで吹き払う程度ですね。

20数年前に購入のフィルム一眼では、ボディの他スカイライトフィルター、レンズ共に必要であればシリコンクロスで拭いています。
その際レンズについては慎重に柔らかく、レンズの上で軽くシリコンクロスを回すような手つきで拭いています。

書込番号:6478885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/27 23:03(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!
こんな短時間に大勢の方からアドバイスを頂き、感謝&驚きです!!
このサイト・・・・本当に素晴らしいですね(^^)

レンズの掃除&フードに関して、多くの先輩方のご意見を聞けて良かったです!

明るいレンズの件ですが・・・・

☆TAC_digitalさん

>マクロを除けば,D40でAFが使える唯一の単焦点です。
>描写もすばらしいです。

マジですか!?
SIGMA30mmF1.4HSM・・・
ぬおーーーーーメッチャ欲しいッス!!


☆#4001さん

>チョット高くて(5万円弱)、でかいレンズですけど・・・
>シグマの30oF1.4DC HSMは、D40ユーザーの室内&子供スナップで
>は、定番です。。。コンデジのフジF31fdに匹敵するぐらい(笑


5万弱ですかー キッツイなぁ〜 欲しいなぁ〜(笑

今、ヤフーオークションでチェックしたら、
中古なら3.5万で手に入りそうかな!?って感じです。

「室内&子供スナップでは定番」って言葉が、頭から離れません(笑)
ン〜〜〜 欲しい!!



ちなみに、このレンズを装着したら、
室内で、被写体と背景との距離があまり取れなくても
かなり背景をボカせたりしちゃうんですかね?!


実際に試し撮りとかって出来るサービスみたいなのがどこかにあればいいのになー。


一人一人お礼のレスができなくてすみません。
本当に皆さんお時間を使ってアドバイスしてくださり感謝です。

書込番号:6479378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/28 00:30(1年以上前)

ゆっけパパ さん。こんばんは。試し撮りは、キタムラあたりにカメラ持ち込みで、店員さんにお願いしたら出来ますよ。単焦点はかなりいいボケが出ますので、お勧めです。気合いで、Nikonの単焦点でMFデビューするのもいいかと。

書込番号:6479771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/28 01:05(1年以上前)

 ・HP拝見
 ・本当に可愛いですね。
 ・子供さんは天使ですね。
 ・私も孫の写真(8歳)には目がありません。
 ・本当に可愛いです。
 ・いつかはご自分の撮りやすい標準の明るい単焦点レンズが
  欲しいと思うときが有ると思いますが
  案外、ズームレンズの方が使用頻度が高いのですよね。
 ・私は35ミリフィルム換算で、35,50ミリの単焦点レンズを
  デジ一眼で、孫の写真撮るときに時々使いますが、稀です。
 ・ほとんどが、DX18-70/3.5-4.5G (フード無し)の
  レンズ1本での撮影が多いです。すみません。

書込番号:6479911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/28 09:57(1年以上前)

ゆっけパパさん

こんにちは。

2)フードは私の場合全レンズに付けています。
余分な光を入れないと言うのも有りますが、レンズの保護のために付けています。

アルバム拝見しましたが、可愛いお子様の写真素晴らしいですね。
公園での撮影に55-200mmの望遠が欲しいところですね。

望遠で撮ると今よりもっと背景がボケてお子様が浮き上がって来て更に感動されると思います。

室内用の明るい単焦点は今現在AFではシグマの30mmF1.4しかないので、NIKONから単焦点のAF-Sが出てくる可能性もあり、望遠ズームを先に購入する選択肢もあるかなと思います。

書込番号:6480456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/06/28 14:49(1年以上前)

1.ブローワーでゴミを飛ばすのが基本ですが、
 指紋が付いちゃったときは市販のレンズクリーナー液を
 ホンの少し使ってクリーニングペーパーで拭いています。

2.ズームレンズのフードは広角端に合わせて作ってあるので
 望遠にズームすると効果は殆どありません。
 また、光源に向かって(逆光で)撮らなければ
 フードは必要ありません。
 逆光での撮影では他の方のレスにあるとおり手で遮るか
 黒いボードなどでハレ切りしてください。
 しかし、このレンズをMFでピント合わせするときに
 フードが付いているとピントリング代わりになって
 フォーカスしやすいので、私は使用しています。

 室内撮影で明るいレンズとのことですが、
 ニコンにはAF−Sレンズ以外のAF(or MF)レンズで
 いいレンズがありますので、ぜひMFに挑戦してみてください。
 私は一切AFを使いませんので、露出も液晶で確かめながらの
 撮影になりますが、コシナ・ツァイスZFレンズなど
 豊富なニコンAiマウントのレンズを活用しています。
 あと、スピードライト撮影ですが、ディフューザーや
 調光補正、多灯発光など結構難しいですが、
 自然なライティングに近づける方法が無くはないですよ。

書込番号:6481041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/28 19:32(1年以上前)

望遠ポートレート派の方みたいですので、50の1.4と行きたいところですが、、、、
D40なのでAF-S VR105F2.8MACRO か VR70-200F2.8 しかないですね。

幼稚園や小学校に行くようになったら明るい70−200は入るでしょうから、いっときますか、、、あう。

書込番号:6481672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/29 22:59(1年以上前)

引き続き皆様、アドバイスありがとうございます。

そうですね〜
55-200mmの望遠・・・・欲しいっすね。
D40を買う頃は、そこまでの望遠はまだいらないでしょーって思っていたけど、今となってはWズームにしておけばよかったかも・・って思ってみたり。
でもWズームの望遠は、VRじゃないンでしたもんね。

あー、D40にしておけばレンズ沼にはまらないって思っていたのに、片足が・・・・。

キタムラでも試せる可能性はあるんですね。
今度、D40を買ったキタムラへ行ってお願いしてきてみます♪

書込番号:6485340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/29 23:40(1年以上前)

私が次に撮りたい!って思っている写真は、

(1)来月産まれて来る予定の我が子

定番!?の手のアップはもちろん撮りたいですし、部屋の中での撮影が多くなり、フラッシュも焚けないので明るい短焦点が欲しい。

(2)上の子(4才と2才)の公園で遊ぶ写真。

今ももちろん満足いく写真は取れていますが、もっと背景をボカしたい!って欲があります。
よって、50-200mmくらいの望遠レンズが欲しい。


そして、私はお金がありません。(涙)

調べた結果、短焦点レンズは、

・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D(16768円)

望遠は、

・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) (31998円)

が、候補に挙がってきました。
短焦点はMFなのは承知です。動き回る子供を撮るワケではないので(乳児なんで)MFでもイケるかなと。
なによりシグマは予算的に厳しいのです。


先輩方、私の選択はいかがでしょうか?







書込番号:6485527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/30 00:31(1年以上前)

・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D(16768円)
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) (31998円)

どちらも超定番ですね。

室内お子様向け大口径「単」焦点では、50mmF1.4、同F1.8、35mmF2の3本中、どれをお奨めするかで意見が分かれることが多いけど、予算の縛りがあるなら50mm F1.8Dでいいんじゃないでしょうか?

>短焦点はMFなのは承知です。動き回る子供を撮るワケでは
>ないので(乳児なんで)MFでもイケるかなと。
>なによりシグマは予算的に厳しいのです。

上のお子さんは室内で撮らない?
2〜4才であれば、動き回るのをMFで追うのは結構大変なので、
安価なスピードライトSB-400(\12,600〜)でバウンス撮影ってのも
有りかとは思うけど。(フラッシュ使用を避けたいのなら聞き流してくださいな。^^)

書込番号:6485745

ナイスクチコミ!0


dolpopoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/30 01:25(1年以上前)

ゆっけパパさん、こんばんは。
dolpopoと申します。

昨年末にD40レンズキットでデジイチデビューした初心者です。
私も2本目のレンズとして「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」を買う直前まで行きましたが、
ぷらっと入った中古屋さんでMFの50mm F2(\8,900)があったので、
「AFでもMFになるんだし」と思ってこの中古MFレンズを買ってしまいました。
勘露光で撮ったものをプレビュー後、微調整して撮影しています。

50mm F2の他に、28mm F2、35mm F2.8を所有しています。(すべてMFです。)
一番使いやすいのは、28mm F2です。
50mm F2もとても気に入ってますが、室内で使用するには画角が足りないと思います。
35mmでも「もう少し広角ならっ」と思うことが多いです。

Ai AF Nikkor 28mm F2.8D(\26,329)はどうでしょうか?
暗いですか?
画角的にはこのNikkor 28mmや、シグマ 30oF1.4 HSMをおすすめします。
でも高いですよね・・・?

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)は良いですね〜。今一番欲しいレンズかも知れません。

書込番号:6485918

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

D40について教えて

2007/06/26 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

現在 FUJI FINEPIX F11を使用しています。
そこそこ満足していますが、現像(L判)すると手ぶれや被写体ぶれが発生して困っています。

そこで、こちらのクチコミをみて値段も安く評判のいいD40の購入を考えています。

そこで皆さんに教えていただきたいことがあります。

1、コンデジと一眼レフでは違いがありますか(画質等何でも結構です)?
2、D40は一眼レフ初心者でも簡単に使えますか?
3、D40は手ぶれ・被写体ぶれはおきやすいですか?

主に撮影対象は子供です。

書込番号:6476187

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/26 22:55(1年以上前)

被写体ブレはどんなカメラでも発生します。
ISO感度を高めることでデジタル一眼はある程度回避できます。

手振れ補正を欲するなら、K100Dの方がよいかも知れません。
D40の場合は、望遠レンズのみ手振れ補正がついたキットが
あります。

使い勝手は、コンパクトよりもむしろ簡単かも(オートの場合)
少なくともピントはきちんと確認できますし、シャッターチャンス
に強くタイムラグが少ないのが強みです。
また同じ600万画素であっても、デジイチの方が素子が大きい為
ノイズなどが出にくく解像感に優れます。
また背景などをぼかすなど、撮影のテクニックも使えますし
必要に応じたシステムアップ(レンズの交換・ストロボ増設)など
が強みになりますね。

書込番号:6476213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/26 23:09(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん、こんばんは。
私はD40を所有していないので、一般論になってしまいます。
1の件ですが、コンデジよりレンズの口径大きいので、より多くの光を取り入れることがでいます。ゆえに、画質はよくなる可能性が高くなります。
2は、オートをはじめとして、いろいろな撮影モードが用意されているので、コンデジと同じように使えます。
3については、コンデジは顔から話した位置で、背面の液晶を見ながら撮影するので、ブレやすくなります。しかし、デジ一ならファインダーをのぞきながら、しっかりと肘を締めて撮影すれば、ブレはある程度押さえられます。もちろん、手ぶれ補正の着いた機種やレンズを使うなら、さらに手ぶれは押さえられます。
しかし、残念なことに、D40のレンズキットだと手ぶれ補正機能のついたレンズではありません。

書込番号:6476291

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/26 23:17(1年以上前)

1、コンデジと一眼レフでは違いがありますか(画質等何でも結構です)?

一つ一つ違いを上げるとキリがないので。
何から何まで根本的に別物です。画質も性能も別次元です。
その違いが分かったときは、多分コンデジが比較対照にならないと気づかれるでしょう。

2、D40は一眼レフ初心者でも簡単に使えますか?

D40はエントリーユーザー(一眼レフ初心者)をターゲットにした製品です。
そういう意味で、この機種より(オートで)簡単に使えるカメラは
ラインナップにないと思います。

3、D40は手ぶれ・被写体ぶれはおきやすいですか?

これは、D40の問題ではなく、撮影者の知識と腕の問題です。
三脚使わなければブレる低速度シャッターで三脚を使うことを知らなければ
どんなカメラを使ってもブレブレ写真を量産します。

夜桜スポットなのに手持ちで撮って
「えーっ、なんでブレるのー?高いカメラ買ったのにぃー」
とかいう大ボケをかます輩は、はっ倒します。(爆)

書込番号:6476320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/06/26 23:20(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん、こんばんは。

コンデジと比較したら、画質はかなり良い写真
が撮れると思います。

もっとも、何でもかんでもではなく、それなり
に基本的な「撮り方」は必要になりますけど。

液晶を見ながらは撮れません。
ちゃんとホールドしてファインダーを覗いて
撮ることになります。

手ブレ補正は、D40の場合レンズに補正機能が
付いている必要があります。

キットのレンズには、補正機能はありません。

最近ではコンデジでも手ブレ補正機能があるので、
そういう意味では物足らないかもしれませんね。

ただ、一眼レフでちゃんとホールドすれば、
手ブレ補正機能の無いカメラであっても、
コンデジで撮る場合と比較して、手ブレは
抑えられる可能性は高いです。

書込番号:6476335

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/26 23:27(1年以上前)

ちなみに手ぶれ、特に被写体ぶれは、手ぶれ補正の有無が
根本的原因ではないので、その辺を知っていないと
手ぶれ補正のある意味がありません。

「手ぶれ補正補助」と考えるのが妥当です。

D40レンズキットのレンズの焦点域では、手ぶれ補正の有無は
さほど大きな差ではないです。
55−200のVRを追加すれば手ぶれ補正効果の有効な望遠域での
手ぶれ補正ができます。
VR70−300とか、VR18−200とか、いろいろレンズもあるので、
ボディ内手ブレ補正にこだわることはないと思います。
(手ぶれ補正の効果もボディ内よりレンズ側のほうが優秀です。)

書込番号:6476367

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/26 23:27(1年以上前)

こんばんは
長くなるので1.にのみ回答します。(コピペで失礼)
デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。(除く価格面)

1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方と対処(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(例外を除き一体型が有利、E330、E410、E510、L1はAFの効くライブビュー撮影が可能 )
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、ただし、フォーサーズの対策は有効)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)一体型は動画機能の付くものが多い(デジ一は不可)

これらを総合的に検討ください。
(ソニーのR1には当てはまらない点があります)

画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。
細かには上記高感度特性のほか階調表現力やダイナミックレンジなどが違ってきます。

デジ一のボディー本体より高価なレンズを装着したような例は当面の参考にはなりにくいです。キットレンズ主体で見てください。

デジ一はレンズ次第という面もあります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチのしかたもあります。

(手ブレ補正が気になるのでしたらE-510という選択肢も出てきますね。今月29日発売)


書込番号:6476368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/26 23:58(1年以上前)

1)の画質については・・・D2Xさんのご意見に同意です。

2)は、デジイチの中で一番操作系がシンプルなのが、この機種だと思います。ファインダーで覗きながら撮影する事に慣れれば、おそらくコンデジよりもスピーディーに、自分の思ったタイミングでシャッターを切れるはずです。。。

3)は、カメラという道具の宿命です。
シャッタースピードが遅ければ、必ず手ブレ/被写体ブレします。
残念ながら、遅いシャッタースピードで被写体ブレを防げるカメラはこの世に存在しません。。。
光の少ない暗い場所で、快適に撮影出来るカメラは無いと思います。
手ブレ補正機構も「被写体ブレ」には無力です。。。
手ブレ、被写体ブレに最も効果的な手段にして、唯一の方法は、シャッタースピードを速くすることです。
シャッタースピードを上げるのに、最も手っ取り早いのがISO感度を上げる方法。。。
それでこのカメラは、ISO感度を上げてもノイズが少ない・・・高感度ノイズ耐性に優れています。。。つまり、数あるデジイチの中でも、高級機も含めて、最もISO高感度撮影によるシャッタースピードを早くできるカメラと言えます。

このカメラに使える(AFのできる)唯一の単焦点レンズ・・・シグマの30mmF1.4DC HSMとの組み合わせは、今のところ室内&子供スナップ最強のシステムと言われてます(って、誰が言ってるの??www)。

書込番号:6476514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/27 00:05(1年以上前)



ついでに、

AF速度(合焦速度)を含むレズポンスが段違いに速い(デジイチ)

も入れておいてくださいな。^^

書込番号:6476554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/27 00:11(1年以上前)

あちゃっ、割り込まれちゃった。。^^

↑は写画楽さんへのレスでした。(^^;)ゞ

書込番号:6476587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/27 00:21(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん 今晩は!

(1)コンデジと一眼レフの違い
大きく違う点は、レンズ自体の大きさが全然違いますからコンデジの600万画素と一眼の600万画素でしたら一眼の方が優位です。

(2)初心者でも簡単に使えますか?
コンデジと同じようなAUTO(オート撮影)・こどもスナップ・風景・スポーツ・クローズアップ・夜間ポートレート等の撮影モードが付いておりますから簡単に使えます。
その他の4つ(P・S・A・M)の露出モードは、勉強したら使えるようになりますよ。

(3)手ぶれ・被写体ぶれ
手ぶれは、どのようなカメラでも起こります。
手ぶれ防止には、シャッタースピードを早くするとか手ぶれ補正(VR機能付レンズ)付きのレンズ等がありますよ。

被写体ぶれは、シャッタースピードを早くとフイルムのISO感度設定を上げる事で対処出来ます。

書込番号:6476646

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/27 00:22(1年以上前)

こんばんは、横レス、失礼します。

ミラーのラグとか、
コンパクト/パンフォーカス一気押しとかが
あったりするので・・・
省いてしまいました。(笑

書込番号:6476653

ナイスクチコミ!1


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/27 01:03(1年以上前)

こんばんは〜。

うちにはD40+キットレンズとFinePixF30が同居しています...

D40の方が綺麗に撮れますが、手振れ被写体ブレが起きる確立は自分の場合あまり変わりません(笑)

ものすごい簡単なレスで失礼しました...

書込番号:6476791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/27 02:19(1年以上前)

こんばんは。

私はFinePixF30とD70を持っています。友人がD40を持っていて、
その画像も見ているので、その感想を書きます。
少しは参考になるかと思います。

>1、コンデジと一眼レフでは違いがありますか(画質等何でも結構です)?

 画質については、明らかに違いがあります。
 特に高感度で撮影した場合、
 FinePixはコンパクトデジカメの中でも飛びぬけて、高感度を得意とする
 カメラだと思いますが、やはりD70,40の一眼レフと比べると、ノイズというか
 つぶれが目立ちます。
 感度別に比較をしたことがあるのですが、Web画面を撮影したところ、
 FinePixでは感度をあげるに従い、文字が不鮮明になり、読むことも困難になりました。
 一方、D70ではノイズはあるのですが、文字の鮮明さが保たれています。
 また、映像素子の大きさの違いから、ボケ量も大きく異なってきます。
 子供さんをアップにし、背景をぼかした写真をお望みであれば、
 やはり1眼レフが便利だと思います。

>3、D40は手ぶれ・被写体ぶれはおきやすいですか?

 おきやすいですか?という質問は非常に答えに困るのですが、
 D40は、現行の1眼レフの中でもかなり高感度撮影を得意とするカメラです。
 被写体にもよりますが、ISO800(場合によっては1600)でも、
 L版であればノイズは気にならないと思います。
 積極的に高感度を使えるカメラと言えるので、ぶれ対策はできると思います。
 ただし、なんでもかんでもぶれを防げるわけではありません。
 ぶれ対策は、三脚の使用、手振れ補正レンズ、大口径レンズなど、
 被写体に応じて、複合的な対策が必要です。

書込番号:6476949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/27 07:00(1年以上前)

もうみなさんから答えが出ていますが

1.コンデジと比べたら目からうろこです。

2.全く問題ないです。

3.コンデジは液晶を見て撮影する為にカメラが不安定になり手ブレしやすいですが、一眼レフはファインダー撮影の為に手ブレが少なくなります。カメラを構える時に左脇を胸に締め付けるだけでも手ブレは減りますので、カメラの構え方を勉強してみてください。

また、D40は高感度に強いカメラですから室内での子供の撮影はISOを800とか、時によっては1600(非常用です)にして撮影すれば手ブレだけでなく被写体ブレも防ぐことができます。(できれば外付けストロボがあればなと思います)

キットレンズ(標準ズーム)では手ブレ補正はなくても問題ありませんが、望遠ズームは手ブレ補正があったほうが良いと思われますので、望遠ズームも必要ならWズームは買わずに、レンズキット+VR55-200か、レンズキット+VR70-300にしたらと思います。

書込番号:6477139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/27 07:50(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん
おはようございます。

>現在 FUJI FINEPIX F11を使用…(L判)すると手ぶれや被写体ぶれが発生して困っています。

当該機種はグリップらしき物も在りますし、割と持ち易い様に見えます(スミマセン実際に手にした事はありません)が手ブレしちゃいますか。
まず、しっかりホールドして下さい。
共にしっかりホールドした時の比較では『正しい一眼レフの構え方』を習得した場合に格段の差が出来ます。
それなりに大きく重たい方が持ち易くブレ難いですから。
それでも尚、手ブレの懸念の残る望遠域には手ブレ補正(補助)内蔵の AF-S VRレンズが在ります。
被写体ぶれはシャッタースピードを上げるかカメラ側のISO感度を上げ、必然的シャッタースピードが上がる事でしか回避方法は無いのですが、D40の高感度性能はピカイチです。
(ストロボ使用を抜きにした場合の話ですが)

尚、質問の答えは。

1.コンデジと比べる事自体がマチガイ。
例えエントリー機でも一眼、腐っても一眼です。

2.D40は本来、初心者を対象にしたエントリー機です。

3.上述の通り、被写体ブレにも有利です。

で、のぞみ・ひかり・こだまさんの撮影対象はお子さんですか。
列車では無いのですか。

書込番号:6477199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/27 10:03(1年以上前)

2、D40は一眼レフ初心者でも簡単に使えますか?

D40レンズキットを使い始めて、はや3か月ほど経過しました。

まだまだ十分に使いきれていない面もありますが、ニコンで最も安い一眼レフだけあって、初めて一眼レフを使用する人にも分かりやすく、使いやすいように作られていると思います。

使い方は、決して難しくはないですね。

今までのFUJI FINEPIX F11(実はどんなカメラか、よく知りませんが・・・。)とほぼ同じような感覚でも使えるとは思いますが、D40はさすが一眼レフだけあって、いろんな撮影条件に対処できるよう、種々設定等が用意されています。

このあたりが初めての人には、取り付きにくいと感じられるのかもしれませんね。

しかし、これらはむしろD40を使う上での、撮影条件等を考えて撮る場合の、強力な武器となります。

撮ってはモニターで画像を確認、反省し、使用説明書を片手にゆっくりと時間をかけてこのあたりを理解し、使いこなすことができるようになれば、D40での撮影の楽しさは一層増すかと思います。

その頃にはD40レンズキット、ニコンで一番安い一眼レフとは言え、決して侮れない、のぞみ・ひかり・こだまさんにとって頼りがいのある、いつもそばに置いておきたいかわいい存在となっていることでしょう・・・。

是非購入してください、D40レンズキットを!

書込番号:6477452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/27 12:56(1年以上前)

こんにちは。
皆さんとちょっと目線を変えて・・・。
コンデジでも感度を上げてきちんと構えて撮影すれば手振れは殆んど抑えられます。反面皆さんが仰ってます様に、画質の劣化はデジ一の比ではありません。

1)については割愛します。
2)も割愛します。
>3、D40は手ぶれ・被写体ぶれはおきやすいですか?
まずもって「基本」がなっていなければ、どんなカメラでもブレブレの大量生産です。
基本を押さえて使い方・工夫を知る事によりきちんと撮れる様になります。

書込番号:6477812

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/06/27 12:56(1年以上前)

長年コンデジユーザーでしたが、
今年思い切ってD40レンズキットを購入しました。
コンデジ最後の機種はキヤノンのIXY900ISでした。


1、コンデジと一眼レフでは違いがありますか(画質等何でも結構です)?

コンデジはぼやけた感じですが、一眼はクッキリです。
自分の目で見た感じと同じように撮れます。
目からウロコが落ちます。

2、D40は一眼レフ初心者でも簡単に使えますか?

全然OKです。
AUTOモードとシーンモードがあるので最初はそれを使えば
良いのです。

3、D40は手ぶれ・被写体ぶれはおきやすいですか?

大丈夫です。
実際使ってみてIXY900ISよりも手ぶれ写真は少ないです。

ボディが大きいためコンデジよりもホールド性が格段にすぐれている為だと思います。

私も手ぶれ補正はやはり気になってK100Dと最後まで悩みました。
昼間の撮影なら手持ちでも十分です。

コンデジではフジのF31fdが高画質と評判ですが、
所詮一眼の敵ではありません。
私の目から見たらボケて見えます。
全然買う気がおきません。

一眼の不便な点は
大きい、重い、レンズなどの取り扱いに神経を使うなどです。

でも写真を撮るのは、とっても楽しいです。

書込番号:6477814

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/06/27 12:56(1年以上前)

私もF11とD40持ってますが、F11でブレが気になるようでしたらD40にしても劇的な改善は期待しない方がいいと思います。F11の高感度撮影は他のメーカーのコンデジとは比較にならないくらい優秀だと思います。もちろんノイズは増えますし、画質はD40の方が良いです。しかしF11のナチュラルモードはノーフラッシュでの高感度撮影ですが、私はめったに手ブレ、被写体ブレしたことがありません。F11を買ったときは高感度のすごさに感動しましたが、D40のときはあまり感動するまでいたりませんでした。私は今ではほとんどD40しか使ってませんが、F11を手放せない理由はそういったことがあるからです。でもD40買っても後悔しない良いカメラですよ。撮る楽しみを味わえました。

書込番号:6477817

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2007/06/27 17:58(1年以上前)

僕もF10とD200、D40を持っていますが。

F10(F11)は非常に優秀だと思います。
F10系は撮り方を工夫するだけでかなり手ぶれは押さえられると思います。

ISO400にして、ネックストラップをつけ、ネックストラップを首に回して、カメラをストラップがピーンと伸びきるまで張ることでかなり手ぶれを押さえられると思います。
これで結構夜景も頑張れば撮れますし。

D40のメリットは、ISO800やISO1600ではF10系よりも画質がいいという点ではありますが。
↑上記の撮り方をしても直ぶれる。
とか、VR18-200mmを併用してさらなる上を目指すというのでなければ。

ISO100での解像度はF11などはハニカムCCDなので若干ジャギーが目立つもの、解像度自体はF11の方が上回りますし(D40は水平解像度1800本くらいですが、F11は水平解像度2100本程度はある)。

あまり過度の期待(デジタル一眼レフにしたら大きさに比例して画質がアップするとか、ぶれなくなるとか)はしない方がいいと思います。

他のコンパクトデジカメならそういえなくもないんですけど。
FujiのF10〜F31fdはかなり優秀ですから。

書込番号:6478378

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング