D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ選びとMFについて

2007/05/27 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、自分は今までコンデジしか使ったことのない一眼ド素人なのですが、こちらの掲示板で先輩方の意見をみてD40の購入を考えています。

今は仕事(花屋)で商品を撮影するのにEXILIM EX-Z850を使っているのですが、趣味でもっと周りをボカしたいとかマクロのように撮りたいと思っています。

そこで、皆様にアドバイスいただきたいのですが、
主に撮影したいのは
1、花(商品撮影とマクロ)
2、風景(特に夕日や夜景)です。

1、本や掲示板で見ているとマクロはMFで合わせるというのをよく見かけるのですが、D40でAFが使えるマクロレンズは高価で自分にはちょっと手が出ない感じなので、MF覚悟でシグマやタムロンを買ってみようと思うのですが、自分みたいな素人にはMFでピントを合わせるというのは難しいでしょうか?

もちろん何枚も撮って練習するつもりですが、やっぱり最初はAF可能なD50やD80、EOSkissXにした方がいいのでしょうか?

2、風景は今使っているコンデジより広角で撮りたいのですが(実はこっちがメインかも、笑)レンズキットのレンズでは可能でしょうか?
望遠レンズは今の所必要なさそうなので必要になったら買おうと思ってます。

予算的な事もあり、リコーGX100なども気になりますが、用途を考えると画質などは自分みたいな素人でも分る位の違いはありますか?

素人なりに本などで調べているのですが実際に使った事がないのでどのようなカメラやレンズを選んだら良いのか分らず、先輩方からアドバイスをいただけたらと思います。

ド素人ですが何か良いアドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:6378834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/28 00:04(1年以上前)

1.
AFが使えても、最終的にはMFで合わせるのが一般的です。
と言うか、MFであわせても体が前後に動いたり、多少の風でもピントを外しますので、私はMFで撮りたい距離に合わせておいて、ユックリ体全体を前後させながら撮ります。
AFは不要と言っても過言ではありません。

2.
キットレンズは18−55だったと思います。
これはコンデジでハヤリの28mmから中望遠の82mmまでをカバーします。
18−70や18−135だと、もっと対応範囲が広くていいのですが・・・。

書込番号:6378878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/28 00:15(1年以上前)

マクロは撮り方のスタイルによるところが大きく、例えば片手にレフ板等を持って片手でカメラなんて形だとAF無しでは撮影は不可能っぽいのかもしれないですね〜。
逆に三脚に固定して構図を決めてじっくり撮るなんてスタイルだとMFでも十分かも?

書込番号:6378927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 00:20(1年以上前)

これからレンズも買っていこうというのでしたら
D40系はやめておいた方が吉かも。

書込番号:6378951

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/28 00:23(1年以上前)

こんばんは
1.
D40も使用しており、感覚ではキットレンズのテレ側では結構寄れるのである程度は対応できると思います。
(店頭でタバコの箱などを対象に試してください)
1輪の花をいかにもマクロと言う感じで迫りたければマクロレンズが必要でしょう。

その場合は、
総合的に考えると、D40のMFのみに頼るよりも
オリンパス35mmF3.5マクロにE-410の拡大ライブビューを使用して対応した方が、効率的で正確ではないかと思います。
(三脚使用が望ましいです。ファインダーを覗きこむより姿勢は楽かも)
AFが使えるという点で汎用性も高く便利でしょう。

2.
18mmスタートですから35mm判換算で27mm相当の画角で撮れます。
現用機の換算焦点距離が不明ですが、35mm相当からということならかなりワイドになります。
GX100は24mm相当からです。これにはかないません。

書込番号:6378966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/05/28 00:31(1年以上前)

花とオジさんが言われるように、マクロ撮影に
おいては、AFだけでピントを合わせるのは難しい
ですね。

ですから、マイクロレンズでマクロ撮影のみ
であれば、AFが効くレンズでなくても良いと
は思います。

ただ、マイクロレンズでは、マクロ撮影しか
出来ないかというと、そうではありません。

他のレンズ同様、適度な距離を置いて撮影する
ことができます。その際、AFが効かないのでは、
ストレスになります (^^

そういう意味では、制限の無いカメラを購入する
選択肢も考慮すべきです。

どの程度の拡大写真を想定さてれいるか分から
ないのですが、マクロ撮影というと、花ビラ
全体が入らない、どちらかというと、オシベや
メシベを拡大、もしくは強調するような写真に
なります。

そこまで拡大する必要がないなら、マイクロ
レンズは不要かもしれません。

書込番号:6379004

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/28 02:39(1年以上前)

チェレキさん、はじめまして

花の商品撮影がメインなら極端な接写は少ない様な気がします。もし、そうであるならマイクロレンズが必須とはならないでしょう。

但し、しべの一本までしっかり解像させて、超ド級のアップで撮る事がメインであるなら、キットのレンズやクローズアップレンズでは辛い場面もあるかも知れません。その場合はマイクロレンズが有った方が良いと思います。そう言った極端な用途ではAFの機能はアテに出来ませんので、どのみちMFになりますが、その他の用途も考えたらAFは有った方が良い機能です。

MFはファインダーを見易くするアイテムを併用すれば、より扱いやすくなりますが、実際のトコロは慣れでしょうね。可能なら三脚も用意なさった方が手ブレが無い分だけピント合わせはラクになると思います。


風景、特に夕景や夜景ならレンズに対して特別に拘らなくても良いと思います。三脚とリモコンを併用すれば、どんなレンズでもそれなりに撮れる筈ですから。

焦点距離は現在使用中のカメラが35mm換算で約38〜114mmとの事ですが、D40のキットレンズが35mm換算で約27〜82.5mmと言うことになりますので、よりワイドの傾向となります。これでお好みに合うなら問題は無いでしょう。


ただ、想定されている用途を考えると、ファインダーが見易く、MFし易いカメラを選択なさった方が、後々になって幸せになれると思います。Nikonで選ぶなら、予算を更に積み上げる必要がありますがD80とか・・・。

書込番号:6379266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/28 07:29(1年以上前)

花びらをアップでとるのかなぁ。
花びらの中のおしべ、めしべをドアップでなんていうのはマクロでないと無理ですが、D40のキットレンズは思った以上に寄れますので花全体を撮るのならマクロなんていらないでしょうね。

書込番号:6379457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/28 09:45(1年以上前)

5月24日にD40のレンズキットでどこまで寄れるかテストしてみました。
500円玉を望遠端と広角端で、それぞれ最大になるように写してあります。
あと、キヤノンの旧クローズアップレンズ240を52-55ステップアップリングをかまして撮影したものも一緒にアップしてあります。

キットレンズの55ミリでも500円玉がこんなに大きく写せますよ。
よかったら見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2nugfwzDqr

書込番号:6379621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/28 10:13(1年以上前)

チェレキさん
こんにちは。

マクロに関しては皆さんレスされていますので、夕日の撮影についてですが、露出とWBが重要です。
Jpeg撮影で思い通りの写真を撮るのは、かなり試行錯誤しないと難しい様に思います。
RAWでの撮影と現像ソフトが必須ではないでしょうか。
レンズはキットレンズで十分ですが、三脚は必須だと思います。

夕日は何よりも素晴らしい夕日に撮影出来るタイミングでめぐり合える事が大切ですね。

台風一過とか雨上がりなど素晴らしい夕日が出る時が有りますが、そんな時に限って仕事中だったり、電車の中だったりです。(笑)

ブログに夕日や日の出の写真も載せていますのでよろしかったらご覧下さい。

書込番号:6379672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 11:10(1年以上前)

D40レンズキット使用者です。

夕日、夕景の撮影には、確かにホワイトバランスの設定が重要なようですね。

少し前のNHK趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影入門」の番組で、講師の清水哲朗さんが生徒の黒沢年雄らに説明していました。

(海上の彼方へ沈みゆく夕日を前に、また、磯辺の入り江には、夕日の残照がきらめいています。)

この場合、ホワイトバランスを「曇天」又は「晴天日陰」に設定すれば、夕日の様子がより赤々と撮れます。

しばらく考えて、納得できました・・・。

夕日、夕景の撮影、その後まだ試していませんがそのうちに挑戦してみたいものですね・・・。

書込番号:6379767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/28 11:46(1年以上前)

私自身D40x使っていますが、室内の花だけならMFで見にくいファインダーにマグニファイアつけて対応出来ると思います。
ただそこまで限定しなくても、よっぽどのこだわりがなければ上位機種か他メーカーの方が無難な気がします。
花の接写にしても野外でチョウチョがいた時なんてMFで合わせているうちに逃げられるかもしれないですし。
怒られるかもしれないけどニコンは下位機種がこんだけ売れててDXフォーマットに注力してるわりにはレンズラインナップか貧弱な感じがします。
ユーザーがこの手の質問を受けてよそを勧めるのは残念です。ニコンをお勧めしたいですから。

書込番号:6379829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/28 14:04(1年以上前)

こんにちは、早速こんなに多くの方々に親切で的確なアドバイスをいただき大変感謝しています。

カメラ以外にも三脚など色々と必要な物から撮り方まで本当に勉強になります。

(じょばんにさん)(北のまちさん)がおっしゃるように花のおしべなどをアップで撮るというような感じではなく、花のアレンジメントやブーケ(小さい物でも8cm四方はあります)を商品を撮るよりもアップで撮りたいという感じです(花の雑誌などで3〜4輪にピントが合っていてで周りが綺麗にボケているのを見て自分でも趣味的に撮りたいな〜という感じです)

カメラ雑誌で自分が望んでいるような写真の撮り方が載っていたんですけど「窓際などの明るい所で50mm F1,4のレンズでMFで撮影」と書いてありました。そうです、今頃気づいたんですがMFとは書いてあっても何処にもマクロとは書いてないんです(汗)
色々な本とか読んでるうちに頭がゴチャゴチャになっちゃいました…(皆様に真剣にアドバイス頂いたのに申し訳ありません)

そこで、また質問になってしまうんですが
50mmf1,4というレンズはシグマ30mmf1,4HSMで代用できますか?(値段的に何とかOKです)

それと、smile-meさん、私が現在使っているカメラが焦点距離まで調べて頂ありがとうございます(私が最初に載せるべきでしたね…)
現機が35mm換算で約38〜114mmなので広角側は満足出来そうなのですがレンズキットだと27〜82.5mmなので、望遠側が短くなってしまう(表現が間違っているかもしれませんが…)という事でしょうか?

だとしたら「花とオジさん」がおっしゃるように18−70か18−135にしようかなと思います。

D40本体+AF-S18-70か18-135+シグマ30mmf1,4という組み合わせ(合計11000〜13000円)はどうでしょうか?
望遠は必要になったらAF-S VR70〜300辺りを追加しようと思ってます(当分必要ないと思いますが)

他の方々が言うようにE-410など他の機種に他のレンズの組み合わせも検討していますが、何かコストパフォーマンスの良い組み合わせなどはありますか?(コスト考えるなら一眼に手出すなって怒られそうですが…)

色々と質問してしまいましたが先輩方のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6380139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/28 20:32(1年以上前)

>(合計11000〜13000円)

予算でそれだけ出せるのなら、使えるレンズに制約のないキヤノンKissDXはどうでしょうか。
KDXなら、レンズメーカーのレンズも含め120本以上のレンズから好きなレンズを選択できます。

キヤノンKDXにタムロン17-50mmF2.8とEF50mmF1.8IIの組み合わせで、価格コムで11万2000円位です。
それに6月30日まではキャッシュバックキャンペーンで1万円戻ってきますので10万2000円位になります。
あとはフィルターとか、メモリーカード(CF)とかが必要になりますが。

タムロン17-50mmF2.8は、ズーム比は小さいですがF2.8通しの明るいレンズで室内撮影に威力があり、ボケ味も楽しめる定評のあるレンズです。
また、最短撮影距離も27CMと短くニコンの17-70の38CM、18-55の28CMよりも寄れます。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

EF50mmF1.8IIは、キヤノンユーザーを単焦点レンズ沼へ誘う撒き餌レンズとして有名で、あまり寄れないレンズではありますがボケ味は最高で(5角形のボケを嫌がる人もいるけど)、花などを撮影しても周りを十分ぼかすことができると思います。
しかも価格は1万円もしない超優良レンズです。(作りは安っぽいです)

書込番号:6381055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/29 13:15(1年以上前)

その予算でもD40にこだわると言うことはD40かなりお気に入りですか?D80にシグマの18-70でだいたいの希望は満たされると思いますが。自分はかなりD40x気に入ってます。なぜか握りやすい。明るい単焦点だとシグマの30mmも欲しいですが未だにコシナのツァイスと迷ってます。

書込番号:6383146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/29 15:59(1年以上前)

>D40本体+AF-S18-70か18-135+シグマ30mmf1,4という組み合わせはどうでしょうか?

いいと思います。
私はD40にAF-S18-135とAF35mmF2の組み合わせで使うことも多いです。
シグマ30mmF1.4も欲しいなと思いますが、NIKONからAF-Sの単焦点がそろそろ出るのでは無いかとも思って待っています。

取り敢えずD40本体+AF-S18-70か18-135を買って使ってみて、どうしても思った様な写真が撮れなかった時に単焦点を考えられた方がいいと思います。(結構満足出来るものが撮れるのではないかと思います)

やはり使って少し経験を積まないと次の段階で本当に必要なレンズは分からないし、変わってくる様な気もします。

書込番号:6383429

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/30 21:39(1年以上前)

今ならイオングループ(ジャスコなど)がお近くにあるならレンズキットが5万円で売ってますよ。
ここの登録店より安いです。 妖しい通販で買うよりよっぽど安心です(^0^)

書込番号:6387554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/30 22:17(1年以上前)

こんばんは、こんなに大勢の方にアドバイス頂いたのにお礼が遅くなりすみませんでした。
自分みたいな素人にサンプル画像まで載せて頂いたり、詳しい説明までして頂いて本当にありがとうございます(初心者の自分には大変ありがたい情報です)しみじみ皆様のあ親切さに感激しています。

一眼は知れば知るほど深いですね、一眼レフを使ってる人を見ると大人だな〜なんて思ってましたけど、本当に大人がハマる趣味ですね(自分もレンズ沼までいくのかな〜?)なんて考えちゃいますね(笑)でも、沼に行く予算は無いですけど…


さて、一眼を使った事のない自分が、あまり考え過ぎても答えが出なそうなので、そろそろ購入しようと思い、ここの皆様のアドバイスをもとに自分なりに候補を絞ってみました。

1、D40+(AF-S 18-135)+(シグマ30mmF1,4)
2、KissDX+(タムロン17-50mmf2,8)+(50mm1,8)
3、オリンパスE-330+レンズ(まだ決めてません)


本当に皆様から色々なアドバイスを頂きましたので、本体やレンズ選びに関する質問はこれで最後にしようと思いますので、最後にもう一度、皆様方のアドバイスを頂けたら幸いです。

1、夕日や夜景を撮影する時には、三脚やリモコンを使えばレンズの明るさはあまり気にしなくても、同じような写真が撮れるということでしょうか?(明るいレンズでも手持ちでは無理ですよね?)

2、花(商品)を室内で撮影する時は、三脚や照明を利用すれば上記1の組み合わせでも2の組み合わせでもそれなりに撮れるでしょうか?

3、オリンパスE-330(レンズキットのみ)は近くのヤマダで処分価格で56000円でした、ライブビュー機能と、握りやすさが魅了的に感じたのですが、本体よりもレンズ次第で良くなりますか?


D40に関しては、拘っている分けでは無いんですが、質感とkissDXよりも握りやすいという所です。
(AF-S 18-135mm)が値段の割には使い勝手がよさそう。kissDXだと後々望遠が欲しくなったときに手振れ機能付だとD40より高価?という感じです。

E-330が候補になったのは、あの位の大きさが握りやすい(E-410は問題外に小さすぎ、自分にはです…)、ライブビュー機能、レンズ制約が無い事です。
E500はWズームで54000円でした。これも魅力…でもライブビュー機能は無いんですね…
「北のまちさん」がお勧めして下さったkissDXの組み合わせも、もちろん高性能だし魅力です。



また長々と書いてしまいましたが、最後にもう一度アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6387755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/31 00:56(1年以上前)

チェレキさん、こんばんは。
自分はアドバイスできるような立場ではないので適当に聞き流してください。
オリンパスはほとんど知らないのでD40とKDXの組み合わせでしたらKDXで。
50mmの購入に関しては待ちかと。
明るい短焦点への思いも読ませていただきましたが、17−50との使い分けるメリットが私には小さく感じます。
ズームを使った上で実は100mm前後のマクロレンズのほうが必要性が出てくるかもしてません。
ですので、一度に買うことはないと思います、まあ、買ってもそう高いレンズではないですが。
ニコンでもキヤノンでも夕日は手持ちでも大丈夫だと思いますが、夜景は三脚でと一応答えますが、どこまでが夕日でどこまでが夜景と線は引けません、というよりは、その線を引けないあたりが空の色が刻々と変化していいところであると思いますので三脚でじっくり構えたほうがいいと思います。
花に関しても三脚で。商売とのことですのでファインダー見ながら花の向き変えたりという作業だと思いますので、当然楽だと思いますよ。
ご存知だと思いますが明るいレンズはシャッタースピードを稼ぐためだけのものではなく、むしろぼかしたり絵作りのために役立つので状況に応じて、必要があれば絞り込む時も三脚があればためらわないですし。
ちなみに照明とはストロボですか?単に室内灯ということですか?私自身うまくストロボが使えるようになれば、というのが希望であり、勉強しようと思っています。

それでは長々とくだらない話で失礼致しました。

書込番号:6388481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフカメラ初心者です。半年間購入を悩んだすえ、購入を決心しました。そこで家電量販店巡りをしてきましたが、価格ドットコムほど安い店はないですね。量販店の店員さんにはD40とD40xを薦められました。初心者にはD40で十分かと思いますがいかがなものでしょうか?あと、一眼レフカメラは普通のデジタルカメラと違って、ズーム機能は付いていないのでしょうか?ズーム機能を付けたい時は、別売のズームレンズを購入した方が宜しいのでしょうか?量販店の店員さんには、手振れ補正付きのVR 55-200mmのズームレンズの購入も合わせて薦められました。このサイトで諸先輩う方にいろいろと教えて頂ければと思います。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:6376814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/05/27 14:01(1年以上前)

ズーム機能はレンズで行う事なので、本体に付けるレンズにズームレンズを付ければ良いことです。

キットレンズはズームレンズが付きます。ズーム比は3倍〜程度と低いですけど。

書込番号:6376840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 14:12(1年以上前)

アドバイス有難うございます。ズーム機能はレンズで行うものなんですね。ということは、手でレンズを回してズームを行うものなのでしょうか?本当に無知で申し訳ございません。

書込番号:6376868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/27 14:24(1年以上前)

D40で十分だと思いますが、ダブルズームまたはレンズキットと手振れ補正付きのVR 55-200mmを買えばレンズ交換は必要になるけど11.7倍ズームですね(^^;;;;

書込番号:6376898

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/27 14:27(1年以上前)

癒しクマ・ひろさん、はじめまして

D40レンズキットは18mmから55mmまでのズームが出来るレンズがセットになった製品です。これだけで広角から標準域と言われる焦点域をカバーしているので、風景から日常のスナップなら不足することもあまり無いと思います。

D40とD40xの差はCCDの画素数がイチバン大きい所でしょう。大伸ばしにプリントする事でも無ければ600万画素でもお釣りが来ます。ただ、後からトリミングする場合などは高画素の方が優位ではあります。高感度撮影を多用なさるならD40の方が良い様ですけどね。

望遠レンズは全ての方に必要とは限りません。実際にカメラを使ってみて、必要とお感じなったら追加での購入を考えた方が、無駄なお買い物をしないで済むと思います。

購入価格はカメラのキタムラが提示よりもかなり低い価格で販売するケースが多い様ですが、お住まいの地域によっても事情は大きく異なります。地域によっては同じキタムラでも価格交渉すら成り立ちません。そういう所と較べると、楽天市場に出店しているキタムラのお店の方が、遙かに低価格だったりすることが多いです。(楽天のキタムラで買ってもアフターは最寄りの実店舗で受けられるので、地域によってはコッチの方がマシ!)

あとはケーズデンキやヤマダ電機がかなり頑張る話は聞きますね。価格情報は足で稼いで下さい。


ズームの機能はレンズのズームリングを廻して焦点距離を変化させます。コンパクトデジカメの様にズームスイッチなどは在りません。

書込番号:6376904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 15:19(1年以上前)

本当に本当に有難うございます。早速近くのカメラのキタムラに行ってきました。価格を見てビックリ!D40のレンズキットが51,000円で、更に故障したカメラを3,000円で下取りして頂けるということで、最終的な金額が48,000円になるとのことでした。6/2迄の期間限定ということでしたので、一週間ゆっくりと検討したいと思います。

書込番号:6377017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/27 15:43(1年以上前)

購入されるに時は、SDカード勝(1G程度)、液晶保護フィルム、レンズプロテクタ、等も一緒に買いましょう。

買う前にサービスして欲しいと頼んでみるのが宜しいかと思います。

その前にもう一声交渉されるのが良いかもしれません。

書込番号:6377056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/27 15:47(1年以上前)

>SDカード勝

勝が余計でしたね。すみません。

書込番号:6377070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 18:05(1年以上前)

どうも何故デジタル一眼を買いたくなったのか? その理由が判然としないのですが、もし購入されたら先ずは沢山シャッターを押して撮影に慣れることをお薦めします (^^)

写真は学んで撮るモノではなく感性で撮るモノですが、基本的な知識が有れば感性を発揮し易くなります
出来れば撮影に関する基礎的な知識程度は、本を読むなりしてマスターすることをお薦めします

写真は長く楽しめる趣味ですので、D40を入手されたら沢山良い写真を撮ってください

書込番号:6377436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/27 21:13(1年以上前)

初心者だからD40で十分とか、そのような心配は一切する必要はないと思います。

写真に嵌れば嵌るほど、上位機種が欲しくなるので、最初から上位機種を購入するのも1つの手です。

ただ、出てくる絵が飛躍的に綺麗になるわけではないので、個人的にはD40やD40Xでも十分とは思いますが、この2機種は使用できるレンズが少し制限されるので、そのことが問題とならないのであれば良いのではないでしょうか。

もしお子様がいて、将来、運動会等で望遠レンズを使用する予定なら、レンズキットとVR70−300mmの組合せの方が幸せになると思います。

書込番号:6378126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

トイカメラのような写真

2007/05/27 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:35件

3年ほど前からデジタル一眼を始め、先ごろD40を購入した者です。
そこで質問なのですが、LOMOやポラロイド、また古いカメラのようなチープな感じの写真は、設定次第でD40でも撮れるものなのでしょうか?
もしくはレンズによるものなのか、なにかおわかりになることがありましたら教えてください。
一応HOLGAは持っていまして、それならそれで撮ればいいじゃないかと言われそうなのですが、なにぶんフィルムと現像代がかさみ、思い切ってシャッターを切れない性分でして...
要はシャープでくっきりした写真でなく、ちょっとボケたような、それでいて味わい深いレトロな感じの写真がデジカメで撮りたいということであります、よろしくお願いいたします。

書込番号:6376786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/27 13:45(1年以上前)

画質を良くするのは難しいですが逆にチープな感じするのは簡単なので古い昔のレンズを使ってみるといいかもしれないですね〜。
レンズベイビーなどそれっぽいレンズも出ているという話もあるかも?

書込番号:6376804

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/27 15:08(1年以上前)

山本かっ火山さん、はじめまして

D40のキットに設定された様な最近のレンズでは設定を変えても、コントラストがクッキリして、解像感の高いカッチリした描写になって仕舞いそうです。

レタッチでもPhotoshopなどで思いっ切り手を入れれば可能とは思いますけど・・・。そういうのがお望みでは無いですよね?

D40ってAi改造していないレンズも使える?とか訊きますので、からんからん堂さんがおっしゃる様に、そういう物凄く古くて少し焼けちゃってる位の中古レンズを探してみたら面白いかも知れませんね。

書込番号:6376987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/05/27 16:24(1年以上前)

つい先日、私もホルガを購入したところでその写りを堪能しております、この写りをデジタルで楽しむなら、やはりレンズベビーかPCレンズキャップでしょう。

レンズベビーは独特の蛇腹構造が周辺を流したり、ボカシたりとできます、また別売りのマクロフィルターを装着すると接写もできます。

レンズキャップはボディキャップにちょっとしたシフトとアオリ機能の着いたレンズ付ボディキャップです。

書込番号:6377160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 16:45(1年以上前)

私もLOMOやポラロイドなどの写真の独特の風合いが好きですねぇ。

こんなサイトもございますよぉ。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

さて、本題の件でございますが、デジタルカメラ自体による設定で、
あの様な風合いを、完全に再現するのは、厳しいと思います。
デジカメは、トイカメラに比べると、クリア&シャープで綺麗になっちゃいますので。

あえて、設定するとすれば、「彩度」をマイナス側におもいっきり下げて、
「シャープネス」もおもいっきり下げて、「絞り」も開放で、
わざと「感度」を上げてノイズを増やして、露出は、マイナス側に設定ですかねぇ。
周辺減光も意図的に演出したいですねぇ。


私的には、ソフト上で、例えば、パラーメーター等に
「アナログ風合い」モードとか、追加してほしいなぁと
思っております。

もし、フォトショップ等をお持ちであれば、デジカメ画像を
TOY-CAMERA風に味付けするプラグインがございます。
ご参考までに、ご紹介させて頂きます。
http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html#toy

書込番号:6377212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 16:46(1年以上前)

先ほどのプラングインを使用して、デジカメ画像をトイカメラ風にしてみました。
http://cgi.bookstudio.com/ph/user/blue77/4.html

フォトショップ上で、トイカメラプラグインを適用→
彩度を下げる→ノイズを増やす→色合いをマゼンタ側からイエロー側へ。

効果を分りやすくするため、それぞれ大げさに処理を加えました。

書込番号:6377216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 17:07(1年以上前)

とりあえずレンズベイビーも良いのですが、画角が望遠よりなのを覚悟してください。
別のアプローチとしてはSIGMA24mm F1.8 EXDGあたり(画角が35mm相当になる)を絞り開放でわざと前ピン気味で撮影してSILKYPIX Developer Studio 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」(ネガプリントを意識してAWBの上にウォーム調にWB微調整をかけ、わざと周辺減光を起こさせてそういう味を出すもの)というテイストを適用してみても楽しいかもしれません。

以下のリンク先はレンズベイビー2.0に1.4倍のテレコンを装着して撮影したもの(さらに画角が狭くなって例として適当ではないですが)です。
左側は自分でWBや調子に露出調整を加えカラーモードを「記憶色2」で鮮やか目にしたもの。
右側は同じデータを「ノスタルジックトイカメラ」のテイストを適用したものです。
どんな感じかだけ見ていただければ良いと思います。

http://homepage.mac.com/kuma_san/ntc/

書込番号:6377273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/27 17:13(1年以上前)

Camera Control Proでカスタムトーンカーブを作ると、結構チープな画が撮れると思います。
(LOMOっぽいかは別ですけど…)

D40+キットレンズでトイカメラっぽいのを撮ってみました。
周辺光量を下げるのだけは本体だけでは無理なので、CaptureNXで処理しています。
どうでしょう?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1051000&un=15553

さらに、光をぼんやりさせるフィルターなどを使うと雰囲気が出るかも知れません。
(ソフトンっていったかな?)

書込番号:6377289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 18:18(1年以上前)

デジタルで撮ると、どうしてもソフトで後加工..... って云う話が多くなりますが、デジタルと云えど写真はあくまで撮影時に完結したいですね (^^)

そう云う意味では、レンズベイビーなんかの「おもしろレンズ」で撮るのがやはり王道でしょうね
あとはボディキャップを応用したピンホールカメラ化なんてのもアリかも知れませんね

あと、接写でトイカメラ風に.... を考えるのなら、クローズアップレンズを付けて撮るなんて云うのもアリです
周辺の像は適当に乱れて流れてくれますし、光の具合に依ってはフレアーっぽい描写も出てきますしね (^^)
 

デジタルで撮ると、どうしても「細部まで緻密に解像する」ので、良い描写性能のレンズを求める傾向が強くなるモノですが、上に書いた機材はそんな要求へのアンチテーゼと云えるのかも知れません
ファジーである意味いい加減な描写 それに依って意図しない写真が得られる新鮮さ
そう云う遊びも、写真を楽しむ上ではアリでしょうね

書込番号:6377483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/05/27 18:27(1年以上前)

みなさん様々なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
個人的にはレンズベイビーは少し好みと違うかなぁ、と思ってます。
どちらかというと古いニッコールが好みに合いそうです。前から古いレンズを試してみようとは思っていたのですが、実際どんなレンズが好みに合うのかわからず、手を出せずにいました。
こればかりはやはり手に入れて撮ってみるしかないのでしょうね。このレンズがお薦め!・・・なんてのがある方は、また教えていただきたいと思います。
GLAND BLUEさんのフォトショップのプラグイン面白いです!
早速ためしてみました。
願わくばレタッチ以外の方法・・・というか撮りっぱなしであのようなテイストになるといいのですが、引き出しはたくさんあった方がいいですもんね。
皆さん様々方法のご教授、感謝いたします。

書込番号:6377512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 18:30(1年以上前)

じゃ、レンズを自作しちゃいましょう。
と言うだけ言ってみる。
古いニッコールが古い味を出すとは限らないことは覚えておきましょう。
後は自分の感性信じることですね。

書込番号:6377526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/05/27 19:53(1年以上前)

古いニッコールレンズも使っています、フォーカスエイドを使うと意外にはっきり写りるのでびっくり!ここは古いNikonマウントのレンズメーカーのレンズで遊んでみては。

書込番号:6377807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/27 21:25(1年以上前)

最近こんなおもちゃで遊んでいます。

http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_023.html

レトロとか言うよりめちゃ緩いです。(^^;)
一応作例も私のアルバムの最後の方にありますが…。(^^;;)
まぁこういうのもあるということで。

ちなみにこのキャップにルーペを付ける事も出来るようですが、
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_024.html

こちらはまだ試した事無いです。(^^;)

書込番号:6378177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/27 22:41(1年以上前)

フィルターに油を塗って撮るのはどうでしょうか。

当然このフィルターは、これ専用になりますが・・・。

書込番号:6378527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 00:13(1年以上前)

kuma_san_A1さん、りあ・どらむさん
>古いニッコールが古い味を出すとは限らない
そうなんですよね、それが怖いですよねぇ・・・買ってしまって意外と普通に写ってしまうってのが心配でレンズを選べないんですよね。キリがなくなりそうで。
そして私自身が多少古くても多くのレンズが結構まともに写るのではないかと思ってるんですよね...
いっそチープに写るデジタルカメラを作ってくれればいいのに・・・小さければ結構需要はあると思うんですけどね。

D70でデジタル一眼レフを始めてからというもの、シャープで鮮明な写真に傾倒し、それが良い写真だと思い込んで撮り続けてきました。
しかし最近カタログ撮影のように綺麗で鮮明な写真だけをよしとする自分の在り方がとても息苦しいというか・・・つまらなく思えて、もっと気軽に、自由な気持ちでシャッターを切りたいと願うようになりました。マイカメラライフ第2ステージといったところなのでしょうか・・・
わたしのような視野の狭い人間は、機材など変えても無意味なのかもしれませんけどねw

といってるそばからくろちゃネコさんのLens-in-a-cap!これ以外と良さそうかもしれませんね。安いし(←これ重要)
群青_teruさんの油ぬりはもっと安いので即採用させていただきます。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:6378911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 09:04(1年以上前)

山本かっ火山さん、私の油塗りを試されるとのこと、うれしいですね。

昔、フィルターに油を塗って撮る方法をカメラ誌で見たような記憶があります。

また、レンズ前面にストッキングのようなものをかぶせて撮る方法もあるかもしれませんね・・・。

ご希望のものが撮れますように・・・。

書込番号:6379559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 10:52(1年以上前)

群青_teruさん、こちらこそありがとうございます。
そこでちょっと気になったのですが、油とは食用油なんでしょうか、それとも機械にさす円滑油のようなものがいいのでしょうか? ・・・油の種類はあまり気にしなくてもいいんですかねw
とりあえず支障のないストッキングから試して見ます。

書込番号:6379738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 11:37(1年以上前)

>油とは食用油なんでしょうか、…

フィルターに直接塗るなら鼻のアブラ、
サラダオイルを使う場合は、ラップの上から塗れば後始末が簡単でしょう。

油を塗る方向(同心円、放射等々)により効果が変化しますから、色々と試してみてください。

書込番号:6379807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 11:46(1年以上前)

今、皆さんのコメントを改めて読み直して見ました。

ソフトフォーカスレンズで撮ったようなものをお望みでしょうか・・・。

ソフトフォーカスレンズではないようですが、我がニコンにも「独自のボケ味とコントロール機能を内蔵」する

AiAFDC Nikkor 105mm F2D(希望小売価格130,000円)

というレンズがあるようです。

油塗りは、フィルターがパーになりますから、やめられた方がいいですね。

ストッキングの他に、目の粗いガーゼなども考えられますね・・・。

書込番号:6379827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 12:43(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん、アドバイスありがとうございます。
鼻の脂なら簡単にできそうですね。意外と油塗りも奥が深いようで驚きました。
焦ってフィルターを油まみれにする前でよかったですw
群青_teruさん、たびたびありがとうございます。
そうですね、ソフトフォーカスとはちょっと違いますかね。
ですが、幅を広げるには色々試してみるのも楽しそうですから、簡単にできるものからチャレンジしてみようと思います。DCニッコール105は手が出ませんが…

書込番号:6379962

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 13:35(1年以上前)

>いっそチープに写るデジタルカメラを作ってくれればいいのに・・・小さければ結構需要はあると思うんですけどね。

こんなのもあります。小型軽量、たぶん定価どおりのチープな写りだと思います。出張中とりあえず写るカメラが必要になって買おうかと思いましたが、携帯のカメラの方がまともに写りそうだったので買うの止めました。

http://disneyshopping.go.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10002&storeId=10051&categoryId=14682&langId=-1&N=0&Ntk=p_categoryID&Ntt=14682&Nu=p_productID

書込番号:6380084

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

アドバイス頂きたいのです

2007/05/27 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 梨子さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者のものですので、右も左も分からない状態です。
ですので先輩方のご意見をよろしくおねがいします。

撮影したいものとしては
 ・食材や料理などを対象物に接近して撮りたい
 ・同じく、花や草木などを接近して撮りたいです
 ・海や空、山など自然の風景、夕焼けや夜景などの撮影
 ・走り回る愛犬の写真を撮りたい
などが主な目的です。
やっぱりコンデジには限界があって、一眼レフを買おうと決心しました。
しかし、ずぶの素人なので初めに何を揃えればよいのか全く分かりません。
ご助言頂けるとありがたいです。

書込番号:6376541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/27 12:17(1年以上前)

多分マクロレンズが必須になると思います。マクロレンズでAF可能なのは今のところAF−S105oVR F2.8だけです。
私も気に入ってる良いレンズなのですが高いです。

他のマクロレンズも3脚使ってMFなら撮影可能ですが
AF利かないとマクロ撮影以外で困る事もあるでしょうから
ニコンならD80以上を、ニコンに拘りがないなら他メーカーも考えても良い気がします。

書込番号:6376556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/27 12:28(1年以上前)

D40やD40xはレンズ内モーターの物でないとAFがききません。

ニコン純正の一部とシグマの一部しか、モーター内蔵レンズは有りません。

当面はキットレンズで楽しめると思います。

先を考えるならD80でも、予算しだいですけど。

書込番号:6376581

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨子さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 12:35(1年以上前)

早速お返事いただいてありがとうございます。

D40なら初心者には値段的にも手頃でよいかなぁ〜と漠然と思っていたのです。が、やはり勉強不足ですね、私・・・。
色々読み漁っているのですが、専門的な用語が多くて、なかなかに難しいです。

予算としては当初、10万円くらいで考えてました。
拘れば拘るほど、値が張ることはわかってはいるのですが、かと言って安いものに飛びついて後から後悔したくありません。

この掲示板でお聞きするのは適当ではないかもしれませんが、どういう選択肢があるのか(どのメーカーのものを選べばよいのか、予算はどの程度あればよいのか等)、参考程度にでも構いませんので助言して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6376603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/27 12:40(1年以上前)

梨子さん こんにちは

>接近して撮りたい
マクロレンズが必要です
乱ちゃん(男です)さんも仰られてる通りAFを効かせるなら
レンズをVR105mmにするかボディをD80等にするかです(ニコンなら)

個人的には
ボディ:D80
マクロ+風景:シグマ17-70mm F2.8-4MACRO
走り回る愛犬:VR55-200mm が良いと思います

特にシグマ17-70mmは結構寄れますので
一本でマクロ的にも広くも撮れてお薦めです
あとは夜景撮影で三脚があれば良いと思います

書込番号:6376614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/05/27 13:03(1年以上前)

>・食材や料理などを対象物に接近して撮りたい
・同じく、花や草木などを接近して撮りたいです

料理をアップしてという程度であればキットレンズ18-55mmで十分だと思います。
花や草木などを接近してというのはどの程度のアップかによりますね。
やや大きめの花を画面いっぱいの大きさにというくらいならキットレンズでいいですが、しべをどアップしてというのであればマクロレンズが必要になりますね。

あと大事なことですが、レンズ交換があってもいいのか、それとも1本ですませたいのか、などにもよりますね。
例えば自然の風景を標準ズームレンズで撮っているときに、花をマクロレンズで撮りたいと思って、そこでレンズ交換をする。花を撮り終わったら標準ズームに取り替えるという(面倒な?)ことをするということもいとわないのかとかですね。


>・走り回る愛犬の写真を撮りたい

これは難易度がちょっと高いです。
被写体ぶれが起こる状況ですので、カメラのISO感度を上げる(ISO800程度まで)、明るいレンズを使うなどが必要になってきます。

D40は高感度時のノイズが圧倒的に少ないので、日中であればISO1600でも何とか使えるのでその点は有利です。


花のどアップを撮りたいのであればマクロレンズが必要になりますので、D40の場合はAFが効く適当なレンズがありませんので、ほかのモデルにしたほうがいいと思います。
D80またはKDX+シグマ17-70mm DC MACROだとレンズ1本でマクロも含めてほとんどの状況がカバーできます。(ちょっと予算オーバーかもしれませんが)
残念ながらD40とこのシグマのレンズの組み合わせではAFが効きませんのでお勧めできません。

本格的マクロまでは要らないということであれば、D40レンズキットがいいと思います。

書込番号:6376678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/27 13:09(1年以上前)

>予算としては当初、10万円くらいで考えてました。

ニコンではないですが、簡易的な夜景撮影も含めて
マクロ的写真〜風景まで三脚無しで撮影可能です

ボディ:ペンタックスK100D(58,000〜65,000)
レンズ:シグマ17-70mm F2.8-4 MACRO(36,000〜45,000)

ワンちゃんも、まずはこのレンズで試してみて下さい

何とか予算的にも優しいし
買って後悔の無い組み合わせだと思います

書込番号:6376699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/27 13:11(1年以上前)

 ⇒ジャンルが広いので機種選択が難しいですが、

  現時点では、数年の間に、 (参考:現価格コムの値段)

  第一ステップ:D80+DX18-70/3.5-4.5G   \113,610
  第二ステップ:60/2.8D            \41,471
  第三ステップ:VR70-300/4.5-5.6G     \56,980

  が、検討案のひとつかなあと思います。
 ・数年かけて、合計、予算(10万円)の2倍となってしまいますが、
  後悔はされない選択案だと思います。

 ⇒少し待てば、D40で使えるレンズ種が今後増えてくる可能性があります。

書込番号:6376701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/27 13:20(1年以上前)

D40を買おうと思っている人の中には、私のように値段が安いから買ってみようかなという気持ちになった人も多いと思いますが、予算がつくならレンズ制約のないD80の方がベターだと思います。
でも予算的に難しいのならWズームまたは、レンズキット+AF-S VR 55-200でしょう。


・食材や料理などを対象物に接近して撮りたい

 キットレンズは結構寄れますので大丈夫だと思います。

・同じく、花や草木などを接近して撮りたいです

 花を撮影するのならクローズアップレンズがお安くできます。
私は非CPUレンズでMF用のマイクロニッコールは2本持ってますが、D40だともちろんAFも効かず、測光もできません。
 そんなレンズで撮る楽しみ方もありますが、最近はキットレンズにクローズアップレンズでお手軽マクロを楽しんでおります。
 先ほども雨上がりの公園で雑草や花を写してきましたが、結構寄れて写りも良いですし、AFも効きます。
 ただし、とろけるようなボケ味はマイクロレンズでしか味わえないかなと写真を見て感じました。
 予算がつくならVR AF-S105mm F2.8を逝ってください。

・海や空、山など自然の風景、夕焼けや夜景などの撮影

 キットレンズで問題ないですが、夜景には三脚があったほうが良いと思います。

・走り回る愛犬の写真を撮りたい

 Wズームの55-200か、または、手振れ補正付きのAF-S VR 55-200があった方が良いと思います。

書込番号:6376730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/05/27 13:33(1年以上前)

>撮影したいものとしては
> ・食材や料理などを対象物に接近して撮りたい
> ・同じく、花や草木などを接近して撮りたいです
> ・海や空、山など自然の風景、夕焼けや夜景などの撮影
> ・走り回る愛犬の写真を撮りたい

この、撮りたいものの内、2番目意外はD40のWズームキットでとることが出来ます。
コンデジのように気軽に簡単とは行かないかもしれませんが、創意工夫でご希望の写真は撮れると思います。
(2番目だけは、マクロレンズというものが必要です)

とりあえず、D40のWズームキット、記録メディア(SDカード)、カメラ&レンズケースと簡単なクリーニングキットさえあれば、スタートできるでしょう。。。

それで、もう少し予算が出せるなら、外付けのフラッシュ(スピードライト)と三脚をお買いになることをお勧めします。

あ!忘れてた!!!
3番目の「空」と「夕焼け」がダメかも???
「太陽」を入れて撮りたければ、D40XかD80
もしくは、他社の安いやつ(KDXとか?)をご検討ください。
(理由を説明するのは、専門用語満載なのでかつあいします)

書込番号:6376770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/05/27 13:40(1年以上前)

こんにちは(^^

>予算としては当初、10万円くらいで考えてました。
>拘れば拘るほど、値が張ることはわかってはいるのですが、かと言って安いものに飛びついて後から後悔したくありません。

ということなら、D80レンズキット(18−70)が良いと思います。
これで暫く撮影を楽しみながら、ムック本等(D80完全ガイドとか)
を読んで知識を仕入れて、欲しいレンズを調達して行くのがいいのでは。。
と思いますが。。。。

もし、写真(カメラ)を趣味にする気がなく、10万円程度で、
それ以上の投資はするつもりがない(レンズも買い足すつもりもない)
ということなら、D40レンズキットが良いかもしれません。

楽しんでください。^^

書込番号:6376787

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/27 15:03(1年以上前)

>花や草木などを接近して撮りたいです
D40系でいつもネックになるのがマクロ撮影なんですが、梨子さんの思われてる接
写とはどのくらいの拡大撮影が必要なんでしょうか?

ここで回答をされる皆さんはどちらかと言えば、カメラに関しては経験豊富で、花
=マクロと連想してしまいがちですが、一般のユーザーの方はそこまでの接写は望
まれて無いこともあると思います。

D40のキットレンズはニコンの標準ズームの中では1.2を争う接写能力があります。
明るいレンズじゃ無いんで暈けに関してはマクロレンズのようには行かないことが
多いですが、背景の距離などを工夫することで、かなり良い感じで写すことも可能
ですし、ダブルズームキット(出来れば40X用のVR55-200)を使えば、拡大率は少
し下がりますが、暈けの大きな写真を撮ることは可能です。

先程、家内のD40を借りて18-55nnで庭の花を撮ってみましたので、どのくらいま
でなら写せるのか有る程度の参考にして下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1050905&un=78637


ただ、個人的にはデジイチの初心者の方が、レンズ制約の有るD40系をオンリーワ
ンカメラにすることはあまりお勧めしません。
レンズメーカー製のレンズの中にも安価で優秀なレンズが沢山ありますから、頭か
ら否定する必要も無いだろうという視点からです。

しかし、ニコンを選択する以上10万円以下では40系しか選べないのは辛いところ
です。

書込番号:6376983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/27 16:34(1年以上前)

 多分、コンパクトに見えるD40に魅力を感じたのでしょうから、それでシステムを考えると、
・D40 Wズームキット           :\66,250
・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF):\87,370
の合計\153,620となります。
 この機種は、モーター内蔵レンズしかAFが効きませんので、ちょっと手強い面があります。

 私なら、10万円以下で、どんなレンズを選んでもAFが効き、かつ手ブレ補正も全てのレンズで効かせられるK100Dをお勧めします。
・PENTAX K100D                :\62,380
・シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF):\13,245
・シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)  :\23,100
の合計\98,645をお勧めします。SDカードはPCやさんで買ったほうが安く買える場合が多いです。最近はバルク品で4Gが5000円を切っているようですね。

 D40、D40xは、その小ささとレンズの互換性の不便さを割り切って楽しめる方のためのカメラで、私的に言わせれば、とても初心者向けのカメラじゃないと思います。

書込番号:6377181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/27 16:34(1年以上前)

idosanさんと同じ意見です。

> D40のキットレンズはニコンの標準ズームの中では1.2を
> 争う接写能力があります。

キットレンズは、結構寄れます。

花でも、オシベやメシベを拡大する撮影ならマクロレンズが
必要ですが、ある程度の大きさの花を画面一杯に撮るくらい
であれば、キットレンズでもいけます。

まずは、キットレンズで慣れるのが良いと思います。

書込番号:6377182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 18:39(1年以上前)

皆さん色々お薦めですが、私なら「先ずはD40のレンズキット」だけを購入するのをお薦めします

キットレンズだけでも結構撮影派楽しめると思います
花やお料理等にもっと近付いて撮りたい...... となれば、そう云った被写体はジックリ撮れるモノばかりですので、「AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dをマニュアルフォーカスで使う」と云う選択肢もアリでしょう

先ずは「気軽にデジタル一眼レフでの撮影を楽しんでみる」ことを第一に考えると、D40のレンズキットは良い選択だと思います (^^)

書込番号:6377554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/27 19:24(1年以上前)

梨子さん

私のお薦めはD40レンズキット+VR55〜200(単品)です。
これで8万円くらいでしょうか。
+メモリーカード+クローズアップレンズ
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

接写に関しては取り敢えず、上記のクローズアップレンズでお手軽に。
そして、はまって行ったら諸氏ご推薦のマクロレンズ。
D40にはオートフォーカスの効くマクロレンズは高価なものしか在りませんが、マクロ撮影ではAFは頼りになりませんので、どのみちマニュアルを多用する事になります。
特にAFの必要はありません。
(はまったらの話ですが)
4万円位でマクロレンズが買えますから、その時に考えて下さい。
まずは、クローズアップレンズの追加で宜しいのではございませんか。

通常の風景や夜景はキットレンズで充分です。

走り回る愛犬の撮影は私も大好きです。
(左上のアルバム参照下さい)
私はVR18〜200を多用しておりますが、広角側は殆ど使いません。
200mmは必要です!
VR55〜200が良いでしょう。
望遠レンズを使い慣れていない方にとってVRに依る手ブレ補正は有用です。
(慣れて来たらVR70〜300の追加も視野に入れて下さい)

こんな感じで如何でしょうか。
10万もかからないですよ。(現時点では)

書込番号:6377710

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨子さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 07:41(1年以上前)

こんなにも沢山の方々からアドバイス頂いて大変に嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
思い切って質問して本当によかったです。

皆様のアドバイスを1つ1つ参考にして、これから先のことも考えつつ決めようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:6379471

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/28 23:02(1年以上前)

VR18-200mmにクローズUPレンズ。

・食材や料理などを対象物に接近して撮りたい

18mm側でクローズUPレンズ。
何もつけないで200mm側で50cmまで寄れます。

・同じく、花や草木などを接近して撮りたいです

同様
花や草木って案外自分のポジションを変更できない場合があり
ズームの方が便利です。

・海や空、山など自然の風景、夕焼けや夜景などの撮影

このレンズの独断場ですね。
夕景など暗くなった場合VRがモノをいいます。
D40と組み合わせることにより上級機でノイズだらけでも
きれいに撮れます。
上級機で同じように撮ろうとした場合三脚まで必要になります。
(同じレンズでも)

・走り回る愛犬の写真を撮りたい
手前から遠くまでこの一本で撮れます。

VR18-200mmって高いレンズなのですが
撮影できる範囲が広いので、結果お買い得なんですよ。

書込番号:6381688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

D40XとD40は

2007/05/27 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。また質問なんですが、D40を購入するつもりで、いろりろアドバイスをいただいて、悩んでいるんですが、さらに、D40Xも気になってきました。D40Xのレンズキットも値段的に、D40のダブルレンズキットと同じぐらいで買えるのですが。みなさまなら、どう思いますか?よいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6376119

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/27 10:00(1年以上前)

D40とD40Xの違いがカタログを読んでピンとこないようであれば、
D40のダブルレンズキットの方が、カバーする焦点距離が
広いのでお勧めです。

書込番号:6376200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/27 10:05(1年以上前)

D40は買わないけど、
2者択一ならD40、Xの付いてない方にするかな。

書込番号:6376215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/27 10:07(1年以上前)

高画素が良いのならD40Xにしておいても良いのでわ?。

私なら高画素はファイルが重くなって嫌なので同じ値段でもD40にします。

書込番号:6376224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/27 10:10(1年以上前)

こんにちは。

D40かD40xかどちらかであれば…

D40のレンズキットに一票。

2年前(だったかな?)私は初めてのデジ一にD50のレンズキットを買いました。
銀塩もやっているのでレンズは他にもあるのですが、気楽に出かけるときは
レンズキットの18-55mmが軽くて写りもよくてよく使っています。

とりあえずレンズキットを買って写真を撮りまくるのがいいんじゃないでしょうか。
色々と撮っていると自分にとって足らないレンズがおぼろげながらも分かってくると思います。
それから追加レンズを買っても遅くはないでしょう。

いきなり全部そろえちゃうと、買うまで色々悩む一番楽しい時期が減っちゃうじゃないですか(笑)

また、D40xの1000万画素はいらないと思います。
1000万画素がどうしても必要になるような方はD40xでなくD80以上を買うでしょうしね。(サブ機は除く)

書込番号:6376233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/05/27 10:19(1年以上前)

違いはとりあえず600万画素か1000万画素かということですね。

必要な画素数はプリントアウトのサイズで決まります。
A4までが中心なら600万画素(D40)、A3までも結構あるのなら1000万画素(D40X)ということでいいと思います。

では、A4までのプリントアウトという前提ではどちらがいいか?
これは画素数が少ないほうが画質的に有利です。同じCCDのサイズで画素数が多いということは、1画素あたりのサイズが小さくなるということになります。
画質を決める大きな要素の一つが1画素あたりのサイズですので、D40が有利です。
このあたりは価格とは別の話になるんです。
こちらを参考にしてください。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

具体的にD40の評価が高いポイントは、
何といっても高感度撮影時のノイズ特性がいいということです。(現時点でトップクラスです)
ISO800までは問題なく使えますし、状況次第では1600でもOKです。
ほとんどのほかのカメラは400か800までが実用範囲という感じです。

800(または1600)に設定することによって、手ブレや被写体ブレの軽減に効果が現れます。

ということでA3までのプリントアウトはあまりないというのであれば、D40のほうがいいと思います。

書込番号:6376265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/27 10:30(1年以上前)

D40レンズキット+70-300mmVRがいいのでは?

 D40xで唯一いいなあと思う点は、キットの望遠レンズにVR(手振れ補正)がついていることだけです。

 私なら両者ならばD40を選びます。

書込番号:6376288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/27 10:46(1年以上前)

 ・全体から見ますと、どちらを選ばれてもご自分にとって、
  いい結果になると思います。
 ・是非沢山経験を積んでいい作品写真をお撮りになってくださいませ。
 ・次に、レンズなり上位機種なりが気になり始めます。
 ・将来、上位機種を買われたときに、使い分けを考えておけば、
  大きな失敗、後悔はないと存じます。

書込番号:6376332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2007/05/27 10:57(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。みなさんのアドバイスだと、D40の方がいいみたいですね。欲を出すときりがないですね。だんだん目移りしてきます。初心者なのに。でも、悩みはつきません。

書込番号:6376359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/27 11:11(1年以上前)

> 必要な画素数はプリントアウトのサイズで決まります。

そういう考え方も一面では真理でしょう。
新聞とか設計図等の複写が目的ならそうかもしれません。
しかし、普通に写真を鑑賞するのが目的なら、画素数はもはや無視していいと思います。

実際、私はD2Hの400万画素で撮った写真をA3にプリントして部屋に飾っていますが、実に綺麗です。
トリミングしているので画素数は300万画素程度です。
それでA4ではなく倍の面積のA3にプリントして大丈夫なんです。

300万画素でA3だと、被写体が設計図で10センチに近づいて見れば、
細かい線や文字がつぶれて不十分でしょうが、
私の写真は公園でモデルさんを撮影したものなので、
普通の距離から鑑賞するのに全く何の問題もありません。

綺麗な印刷には300dpiが必要といいますが、
あなたが今見ている液晶モニターは72dpiです。
それで十分綺麗に見えているのではないでしょうか。

実際、私の液晶モニターはA3サイズをわずかに上回りますが、1600×1200なので192万画素です。
200万画素もないのに全画面表示にして十分綺麗に鑑賞できています。
(もちろん、透過光のモニターと反射光の印刷とでは見え方が違うと思いますがね)

書込番号:6376403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/05/27 11:34(1年以上前)

デジ(Digi)さん

私は個人的にはA3までなら600万画素で十分だと思っています。
ですから私は1000万画素は必要ありません。(普段はD200を使ってますが)
D200のボディにD40のCCDを積んでくれたら買い替えたいです。(笑)

でもA3までなら1000万画素なんて必要ないなんて書くと、反論が多くて面倒くさいので(?)、一般的に目安とされている数値を書きました。

デジ(Digi)さん は400万画素でも十分だということですが、ポートレートやマクロだとそうかもしれませんね。
私は風景なのでもう少しディテールが必要になりますが、それでも600万画素で十分です。

他の板にも書きましたが、欧米の有名レビューサイトでもよく
Who needs 10M pixels? Nobody.
というのがありますね。

でも、画素は多いほうがいいという反論がまた来るのかな。

書込番号:6376467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/27 12:01(1年以上前)

D40の方で後悔無いと思いますよ
購入前にあーでもない、こーでもない、と悩んでいる今が
一番楽しい時かもしれませんね^^

ってか、だんだんサブに欲しくなってきた(笑)

書込番号:6376528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/27 13:52(1年以上前)

私もD40に一票です。
価格は高くなってもレンズ制約は解除されません。
それならいっそのことD80にいったほうが幸せになれると思います。

書込番号:6376822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/27 15:07(1年以上前)

こんにちは(^^

私もD40の方が宜しいかとおもいます。
いっそのことD80という手もありますね。^^

楽しんでください。^^

書込番号:6376986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/27 23:41(1年以上前)

D40に1票です。

私は、理由あってD40xを本日購入し、喜んでいます・・・それは、

広い運動場での子供の運動会を考えた場合、レンズを自由に揃えることがきれば良いですが、そうではない場合は、トリミングが必須になってしまう。
仮に200mmのレンズを使用した場合のノートリミングでの35mmのレンズ換算の画角はD40、D40x共300mm相当ですが、300万画素相当にトリミングした場合の35mmのレンズ換算の画角は
D40:420mm相当
D40X:540mm相当(約1.3倍)
になります。

また、D40の方が、一般的な使用の範囲でのノイズは少なく、非常に良い階調が得られるでしょう。これは屋内での撮影の場合にはD40のほうがより有利になると思います
(一般的ではない場合:Googleで「D40の熱ノイズ」で検索するとヒットします)

手持ちのレンズのみで、より超望遠の画角を得ることを重視したいのであればより高画素のD40xを選択したほうが良いことになります。
が、それよりも、階調や色の出し方(当然RawDataです)を重点に置かれるのであれば、D40の方が良いのではないでしょうか。

ということで、子供のイベントを例にすると、
運動会ならD40X
学芸会ならD40
でしょうか・・・

私自身、本当はD40がほしかったのですが、子供の運動会のことと、20年ぶりに天体写真にチャレンジしようと思い、本日D40xを購入しました。(現在、望遠鏡の鏡筒を買う予算が・・・と、なっていますが・・・)

長文失礼しました。

書込番号:6378784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者ですが、教えて下さい。

2007/05/26 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こちらの掲示板で色々なご意見を見て、D40を購入しようと思っています。今までは普通のデジタルカメラを使用してましたが、やっぱり一眼レフカメラの画質には遠く及ばないな〜と感じました。

というのは先日プロのカメラマンの方が僕のお店の中を撮影してくれたんですが、後で頂いた写真がとても綺麗だったんです!感動しました。こんなに綺麗に撮れるもんなんだなぁって。僕も自分で写真を撮ってみたいと思って、今回一眼レフカメラを買おうと思い立ちました。

そこで先輩の皆様にご質問なんですが、

1、主にお店のホームページの画像(店内写真等)に使ったり人物を撮ったりしたいと思っています。

2、海外に仕事でよく行くので旅先の写真とかも撮ってみたいと思っています。

主な使用目的はこんなところです。

D40ボディっていうのは、本体だけでレンズとかついてないんですか?例えばレンズセットで買うならどんなのが良いでしょうか?
予算はできれば安く(BODY&レンズセットで7〜8万円程までで・・・)

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:6374770

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/26 22:29(1年以上前)

デジ1眼は基本的にボディだけですよ。
レンズは別に買う必要あります。
でレンズ付のセットがお得です。
予算がきびしいですね。

書込番号:6374833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/26 22:30(1年以上前)

とりあえず、D40レンズキットを買って後から考えてもいいのでは?

私は現在、D40レンズキット+VR55-200mmです。
ダブルズームのVRなしでもそんなに問題はないかな?

レンズ交換をあまりしたくないのなら、VR18-200mmを。
高いけど・・・・。

書込番号:6374837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/26 22:32(1年以上前)

こんにちは(^^

D40レンズキットが良いと思います。
http://kakaku.com/item/00490711069/

書込番号:6374851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/26 22:32(1年以上前)

ちなみにご存知ですか?、レンズキットには18-55mmのレンズがセットで付いてくるんです。

ご存知でしたら失礼。

書込番号:6374852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/26 22:34(1年以上前)

goodideaさん

ありがとうございます。
予算が厳しいもので・・・汗
嫁さんに幾ら言ってもこういう機械類には理解がなくて(笑

オールルージュさん

レンズキットとダブルズームキット?はどう違うんでしょうか?
それによって決めたいと思います。別途レンズを買うのは結構冒険なので・・・。特に望遠とか望んでいません。殆ど近接だと思います。海撮ったり、街中を撮ったり、そんな感じです。

書込番号:6374862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/26 22:36(1年以上前)

こぶ白鳥さん

ありがとうございます^^

オールルージュさん

>レンズキットには18-55mmのレンズがセット
これってどんな性能なんでしょうか?知りませんでした(汗

書込番号:6374873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/26 22:43(1年以上前)

まずは予算内の、レンズキットを買う。

これで楽しみながら、次の欲しいレンズのお金を貯めるのが宜しいかと。

書込番号:6374914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/26 22:59(1年以上前)

はっとりさまさん こんばんは

>嫁さんに幾ら言ってもこういう機械類には理解がなくて(笑

ここの諸先輩方の写真を見せてあげたら有効だと思いますよ
あと奥様も巻き込んで一緒に使うようにしたらいいですよ

書込番号:6374973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/26 23:00(1年以上前)

>レンズキットとダブルズームキット?はどう違うんでしょうか?

レンズキットは18-55mmのレンズ一つが付いてくるだけ。
Wズームは18-55mm+55-200mm(VR(手振れ補正機能)なし)の2本セット

>>レンズキットには18-55mmのレンズがセット
>これってどんな性能なんでしょうか?知りませんでした(汗

どんな性能って・・・全体を写すような写真や近くまで寄れる被写体のアップぐらいならこれ一本で可能です。

ただお手ごろ価格だけあって、そんなに明るいレンズじゃないんですけど。
ただ私もそうですけど予算のない人に明るいレンズを買えといってもきついですし。

それに始めたばかりはそういう事はあまり考えないほうがいいかな?

すぐに逃げる野鳥や野良猫、事情があり近くまで寄れない被写体のアップを撮るのであれば55mm以上は必要です。

メーカーのサンプル画像です、どこまでズームできるかの目安になるかと。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features02.htm#18-55


書込番号:6374977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/05/26 23:10(1年以上前)

いい写真をアドバイスするのは難しいですが
お店やメニューの紹介なら
三脚を使って撮るとよくなる場合が多いです。

なぜ、それで良くなるかは説明する技量がありません。

書込番号:6375014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/26 23:20(1年以上前)

一応言っておきますが、D40・D40xはモーター内蔵のレンズでないとAF(オートフォーカス)はききませんよ。
レンズにAF-S・AF-Iと書かれたレンズです。

シグマ製ならHSMと書かれたものです。

それ以外はマニュアルでピントを合わせます。

あとこのD40でもAUTO設定というものがあり、写真の知識がなくてもそれなりの写真は撮れますが、自分の思いどうりの写真を撮るには、やはり自分で設定をしないと限界があります。

私のオンラインアルバムの写真も、サンプルの一つとしてご覧になってはいかがでしょうか?

一部にコンデジCOOLPIX S8の写真も混ざってますので、機種名に注目。

それ以外はD40+18-55mm。
鴨の写真はVR55-200mmで撮ったものです

書込番号:6375052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/26 23:52(1年以上前)

マットマンさん

まずは予算に合うもの(D40レンズセット)を買って、使いながら様子みたいと思います。ありがとうございます^^

ぴんさんさん

まぁ僕の腕次第かもしれませんが、嫁さんを綺麗に撮ってあなたの為に買ったんだよと思わせます!w

オールルージュさん

ご丁寧な解説、本当にありがとうございます^^

レンズキットは18-55mmのレンズ一つが付いてくるだけ。
Wズームは18-55mm+55-200mm(VR(手振れ補正機能)なし)の2本セット

レンズはやっぱり二本ある方が良いでしょうか?
それとも最初はひとつからの方が良いでしょうか?(後で用途に応じて購入する)

>どんな性能って・・・全体を写すような写真や近くまで寄れる被写体のアップぐらいならこれ一本で可能です。

あまり遠くまで写さないと思います。殆ど室内だと思います。

>ただお手ごろ価格だけあって、そんなに明るいレンズじゃないんですけど。

明るいレンズってどんなんでしょうか?
すいません、何も分かってないもんで・・・・。

>一応言っておきますが、D40・D40xはモーター内蔵のレンズでないとAF(オートフォーカス)はききませんよ。
それ以外はマニュアルでピントを合わせます。

AFはあった方が良いでしょうか?


>私のオンラインアルバムの写真も、サンプルの一つとしてご覧になってはいかがでしょうか?

それ以外はD40+18-55mm。
鴨の写真はVR55-200mmで撮ったものです

綺麗ですね〜レンズセットのレンズでも綺麗に撮れるもんなんですね!レンズセットかいまーす!^^




ひろ君ひろ君さん

三脚なんですが、機内(飛行機内)に持ち込めたりできますか?

書込番号:6375171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/27 05:39(1年以上前)

>レンズはやっぱり二本ある方が良いでしょうか?

何を撮りたいかによると思います。
はっとりさまさんの撮影目的ならレンズキットでも問題はないと思います。
例えば運動会とか撮りたいのならダブルズームの200mでは望遠が不足すると思うので、追加予算がとれた時にVR70-300を別途購入した方が良いかもしれません。

>明るいレンズってどんなんでしょうか?

レンズについている絞りのF値が小さいレンズのことです。ズームだとF値が2.8のレンズを明るいレンズといっている場合が多いです。
明るいレンズだとより速いシャッター速度で写真が撮れるので暗めの室内では動き回る子供などを撮影した場合に被写体ブレを防ぐことができますね。

室内撮影が多いのでしたら明るいレンズを選ぶのも良いですが、外付ストロボを購入という手もありますね。


書込番号:6375805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 09:28(1年以上前)

>先日プロのカメラマンの方が僕のお店の中を撮影してくれたんですが、
>後で頂いた写真がとても綺麗だったんです!感動しました。

プロが撮ったのなら当然でしょう (^^)
酷な云い方ですが、別に、デジタルで撮ったからでも無ければ、同じボディを使って撮れば直ぐに同じ様に撮れる訳でもないです

プロの撮影はアマチュアと違って、光の使い方がチョッとレベルが違うのでは?と感じます
光の使い方をマスターするには、「とにかく色々試しながら沢山撮る」しかないのですが、それをするには撮影するだけならコストの掛からないデジタル」は最適かと思います

D40との組み合わせる「最初の1本」でしたら、キットレンズの18-55mmは描写も良いですからレンズキットの購入で充分だと思います
と云うのも「本格的に撮影する」つもりなら、予備電池、予備SDカードそれに三脚や外付けのスピードライトなど、ボディとレンズ以外にも購入予算を考えておく必要がありますので、最初はレンズキットで購入するのが一番でしょう

書込番号:6376115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/27 19:02(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラ梅田店でD40レンズキットを買いました。
59800円でした。

他にメモリーカード1GBと三脚(9800円)を買いました。
”今日、ヨドバシカメラで商品を購入すると15%のポイントが付く”ということで早速買いに・・・・。

ヨドバシカメラのポイントが2000円程貯まっていたので、僕が実質払ったのは61,600円ほどです。
 
一眼レフカメラコーナーに行くと色々と魅力的な商品がいっぱいあって少し迷いました(キャノンのEOSとか)が、浮気しないでD40レンズキットをすぐ購入しました。

【合計】
本体59、800円+メモリーカード約3、000円相当+三脚9800円ーポイント15%8、970円ー残ポイント約2000円

計約61、600円

この度は皆様本当にアドバイスありがとうございました。

他にも色々と調べてみたんですが、ビックカメラで69,800円!と一万円も高かったです。でもポイントが本日に限り17%ということでした。でも一万も高いのはどうかと・・・・

ネットで紹介されていた、Tix Martさんは56,800円と下取りキャンペーンがー3,000円らしいのですが、僕は大阪市内なんでちょっと遠いし、ポイントが付かないので選択肢から外しました。カメラのキタムラはあまり値段がかわらなかったと思います。

またまた皆様に質問なんですが、

1、帰ってきてから、箱を開けてみると持ち運び用のキャリーってやっぱりついてないんですね。何か良いのございますでしょうか?

2、後、レンズと本体の間に誇りが入りやすいと聞きましたが、皆様はどうやって対処されているのでしょうか?

3、バッテリーは予備で買っておく方が良いですか?



北のまちさん

そのうちストロボと望遠レンズを買おうと思います。その時はまたアドバイスお願いします(^^

でぢおぢさん

まぁプロの方が撮ったら当然綺麗ですよねw
道具もすごいの持ってるし・・ただそれに近いものを撮ってみたいと思いました!(^^

まぁ色々試してみて勉強していきますので、宜しくお願いします!

書込番号:6377627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/27 19:04(1年以上前)

すいません、外付けのスピードライトってニコン製で安くて良いのっていくらぐらいからありますか?

書込番号:6377636

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/27 19:17(1年以上前)

>はっとりさまさん
> すいません、外付けのスピードライトってニコン製で
> 安くて良いのっていくらぐらいからありますか?
純正の推奨機は取説なりカタログなりに書いてあるので
そちらをご覧ください。

書込番号:6377680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/27 22:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。

購入されたのであれば、あとひたすらいじってみるのが一番です。

いじってみて、その時々でわからない事がでてくるので、細かい事はその時々で調べてみるのが一番です。

F値なんて言葉は、私は一眼購入時には知りませんでした。

写真は非常に奥が深いものですから、最初から全部覚えようというのはかなりきついです、じっくり覚えていきましょう。

>AFはあった方が良いでしょうか?
静止している物ならのんびりピントを合わせても、いいかもしれないですが、
(ちなみに私の場合マグニファイヤーがないとまともに合わせられないんですけど)
(で、マグニファイヤーとは何ですか?思われるかもしれません、ニコンのホームページで検索してみてください)
動いている物には、とてもそんな余裕はないですよ。
あるなら、あった方が絶対いいです。

あと、一つ言っておきたい事は、最高の写真は、良い道具+良い腕+センスが必要です。
私の場合、条件のうち良い道具はありますが、あとの二つは・・・・・とてもあるなんて言えません。

>外付けのスピードライトってニコン製で安くて良いのっていくらぐらいからありますか?
安いのは機能が制限されます、ただ最初から機能を使いきれるかというと、?がつきます。

SB-400でいいかと、最高の物が欲しければSB-800、高いけど。

書込番号:6378400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング