
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 19 | 2007年4月22日 08:11 |
![]() |
1 | 17 | 2007年4月20日 23:26 |
![]() |
0 | 25 | 2007年4月20日 22:44 |
![]() |
15 | 25 | 2007年4月21日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月18日 22:43 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月20日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタックスK10Dを持っていますが、
このカメラ、ハッ!とするようなジャスピンの画が出てくると思えばすぐに細部のボケが出たり、どうもオートフォーカスが気難しいので困っていましたところ・・
私の尊敬できる人がブログで「D40は600万画素だから買ったんだ、D200の出番が減った」と書かれているのを拝見して、いいカメラだと確信を持って買いました。
D40レンズキットが明日届きます、家内にはまだ言ってません。
「何台買えば気が済むの!」と言われるのが怖くていえません。
どうしたらいいのでしょうか。
0点

@とんぼさん、こんにちは。
D40ご購入おめでとうございます。
>どうしたらいいのでしょうか。
@とんぼさんはK10D、奥さんにはD40を持ってもらって一緒に写真撮影に出かけるというのはいかがでしょうか。
書込番号:6249620
1点

ご購入おめでとうございます。
AFの精度のいいカメラが欲しいですね。
おそらく万人共通の願いだと思います。
>家内にはどうしたらいいのでしょうか。
奥さんカメラに興味が無いのなら、
別に言わなくてもいつもどおりでいいんじゃないですか。
慣れない浮気をした人みたく、
急に言葉数が増えたり、優しくするとすぐばれますでしょうし。
それに何台購入したからと気が済むわけじゃないですし。
それはまるで女性の服飾、ファッションと同様に、
生きている間の楽しみです・・・と、言い訳を沢山用意して ^^;
書込番号:6249645
1点

26日から8日間旅に出ます。
一応私がK10Dを持ち、家内はパナFZ7を持ってゆくことにしています。
FZ7では何かと不都合ですので一眼を勧めましたが「重いから」と断られました。
(ほんとはK10Dに満足出来ず私がもう一台欲しいのですが)
明日届けば試し撮りなどしますから隠し通せるものではありません。
いっそのこと、居直って 高山巌さん のアドバイスのようにファッションだよと言ってみようかなー。
家内はそれでごまかせても、娘が「おとーさん!また買ったのォ」
と言うに違いないし。
この上追加のレンズなど買ったらどんな目で見られることやら気分がふさぎます。
書込番号:6249828
0点

奥様や、娘さんにD40を使わせるってのがいいかもしれませんよ。
カメラに興味のない女性にD40を見せたことがあるのですが、「音がきもちいねぇ。このカメラ」と評判がよかったです。
奥様や娘さんも気に入るカメラだと思いますよD40.
取られちゃったらもとこもないんですけどね(笑
自分の趣味を分かってもらうには同じ趣味に引きずり込むってのが一番の解決法だったりします。まぁ難しいことなんですけどね(笑
書込番号:6249894
1点

@とんぼさん 2007年4月19日 22:35
>「何台買えば気が済むの!」と言われるのが怖くていえません。
>どうしたらいいのでしょうか。
⇒ご購入おめでとうございます。
・何台ったって、、、、
・私も困り果てています。カメラが複数台あるのにまだ、
これも買いたいなあと思っております。
・折りに付けて話題に出して、女房殿を店に連れていって、
触ってもらって、今まで女房殿が使っていたカメラ
(銀塩ミノルタCapios75⇒ニコンF70D#3+(28-105/3.5-4.5D)、
⇒ニコンCoolpix 5700)と、D40レンズキットの違いを
理解してもらって、やっと、カメラにはいろいろな
種類があり、目的別に使い分けるのが一番という
認識をもってもらうようなところまでいっています???
・ただ、私にとっては、D40は好きな数ある単焦点レンズが使い
ずらそうですので、ちょっと辛いですね。
女房殿に実際はこころを読まれている、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6249964
1点

20DとかK10Dとか、21mm、35mm、43mm、18-200とか
色々お持ちのようだから、
>いいカメラだと確信を持って買いました。
(´¬ω¬`) 「確信」を持った原義通りの「確信犯」ね。
ご自分の「物欲煩悩的信念」を貫くのであれば、
>「何台買えば気が済むの!」と言われるのが怖くていえません。
>この上追加のレンズなど買ったらどんな目で見られることやら気分がふさぎます。
もう正々堂々と開き直るしかないでしょ?
でも。。。
○○金地獄でドボーン。。□ヽ(;゚;∀;゚; )ノ■
とならないように気を付けて下さいな。/(´ヘ`;)\
--------------------------------------
<確信犯>
(1)道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
(2)《から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また、その行為を行った人。
--------------------------------------
By yahoo辞書
書込番号:6249999
1点

みなさま、優しいアドバイスありがとうございます。
やっぱり居直るより方法がないでしょうか。
それにしても若い頃と違って歳も60を過ぎるとヘンな欲望が出てくるものですねー。
輝峰(きほう)さん もやっぱりそうですか。少し救われた気がします。
>20DとかK10Dとか、21mm、35mm、43mm、18-200とか
色々お持ちのようだから、
いいえ、20Dは一昨年の旅行に持っていって腰を痛めましたのでヒマをやりました。
単焦点は50mmをこの前ヤフオクで買いましたが古ぼけたスーパータクマールでした。
アダプターが必要なんですね。知りませんでした。
21,35,43は持っていません。チョットこちらに投資するのは控えています。
自分の趣味を他人に押し付けることはむつかしいものですねー。
娘はキャノンのコンデジ。コレも私のお古ですが・・・
40Dは家内や娘に使わせるのではなく私が使いたいのです。
書込番号:6250186
0点

>21,35,43は持っていません。チョットこちらに投資するのは控えています。
あらま!ワタシの勘違いでした。ゴメンナサイ。m(_ _m)
>ヘンな欲望が出てくるものですねー。
カメラの趣味って素晴らしいじゃないですか。
ワタシの周りにもカメラが趣味の「熟年を少々過ぎた男性」が何人もいます。
中には、奥さん方に、
「これはオレの唯一の趣味だ。写真の様に右脳を使うのはボケ防止にいいし、将来オマエに痴呆症で介護させるなんてことになるよりマシだろ?それに撮影に出掛ければ足腰の鍛錬にもなるんだし。だから少々の金を掛けるのは大目にみろ!(お願い?)」
ってな事を言ってる人もいるようですね。
但し、例えばカメラ本体は2台まで、レンズは3本(5本?)まで、というような制限があるそうで、1台買ったら1台売るというやり方で「無制限の物欲煩悩」は抑えて(抑えられて?)いるようです。
書込番号:6250371
1点

D40購入おめでとうございます
>40Dは家内や娘に使わせるのではなく私が使いたいのです。
家族のかたに見つかれば、D40はあなたのそばを離れる運命を感じます。。お父さん用とネームを貼り付けておきますかね。D40もうイッチョないしょで・・・てことにならないといいのですが
書込番号:6250600
1点

>写真の様に右脳を使うのはボケ防止にいいし...
ありがとうございます、コレは使えますね。ちょっとした殺し文句です。
そのまえに、BLACK PANTHERさんの仰せのように・・・
今度の旅行は「あんたの腕の見せ所、だからぜひ40Dで撮って欲しいと思って買ったんだ」と言ってみます。
それがダメなら居直って「ボケ防止」・・・コレに決めます。
私の場合カメラは買う、売る、買う売るの繰り返しです。(ッたく馬鹿につける薬が欲しい)
家内に取られりゃ儲けもんです。
7月のオリンパスにも気が惹かれますし、秋には何か楽しいカメラも出そうだし、
皆様ありがとうございました。
書込番号:6250638
0点

@とんぼさん
おはようございます。
>「何台買えば気が済むの!」と言われるのが怖くていえません。
私の所では諦められている様で、怒られる事はありません。
と言うか、機種の違いに気が付かない?
こちらとしても小遣い節約している訳ですから御容赦願います。
実際、殆ど飲みに行ってません。
>娘が「おとーさん!また買ったのォ」
旧カメラとすり替えておいて、さりげなくゴマカス。
カメラの違いは私の所の家族は詳しくないものですから。
やはり、飲み代減らして自己責任で買ったと申し開きするのが一番平和かと。
行動が健康的になり、支出も変わらない。
これで皆さん納得でしょう。
書込番号:6250657
1点

@とんぼさん
こんにちは。
通常ならK10Dという素晴らしいカメラ持っていて何でD40買うのと思いますが、かくいう私もD200持っていてD40購入しました。
やはり還暦を過ぎて数年経つとD200は余程本気撮りの時でないと重くて辛いです。
私の場合は家内が機械音痴ですので、D70,D200とD40の区別はつかないので2台一緒に見せなければ大丈夫ですので内緒です。
ニコンにはデザイン統一(赤エプロン)してもらって感謝です。(笑)
やはり物欲大魔王には勝てませんね。
欲しかったレンズをやっと買ったトタンにもう次はどのレンズにしようかと思います。
>それにしても若い頃と違って歳も60を過ぎるとヘンな欲望が出てくるものですねー。
若いころは欲望があっても生活をするのが精一杯で、趣味にまでなかなかお金が廻らなく抑えられていたのが、退職金も貰って余裕が少し出ると一気に物欲が吹き出てくるのでは無いでしょうか。
私の場合キヤノンや価格コムの株で儲かったお金でニコン買いました。(笑)
書込番号:6250916
1点

>私の場合キヤノンや価格コムの株で儲かったお金でニコン買いま した。(笑)
ワタシはコツコツとへそくりをためて買いました。
>欲しかったレンズをやっと買ったトタンにもう次はどのレンズに しようかと思います。
私の場合は本能的に先が短いことを悟って焦って買うのでしょうか
それともオツムの病気でしょうか。
書込番号:6251303
1点

以前、どこかでどなたかが言っておられた、「レンズ収集家」は微妙に言い得ていて、思わず笑えてきますね・・・。
人間、一人で扱えるカメラ等には、数量的に限度があります。
そうは言っても、次から次へと発表される魅惑的な新製品・・・。
まったく困ったものです、うちのパパは、ですか・・・。
書込番号:6251541
1点

>私の場合は本能的に先が短いことを悟って焦って買うのでしょうか
実はそれは私だと思っています。
身体にボロやガタがくると自然と色々考えてしまいます。
色々な意味で後悔はしたくないですね(笑)
書込番号:6253453
1点

私は、2台めのコンデジを購入したすぐあとに、D40を購入してしまいました。週末になるとどっかに出かけ、うちに帰ってはパソコンに向かって本日の成果をニヤニヤしている夫をみて女房は最初あきれていましたが、いまはすっかり当たり前に見ています。夫婦関係はそれぞれで、余人にはうかがい知れませんが、ま、そのうちに奥さんもなれてくるのでは??
欲しいから、買った、真実はそれだけ。
私は(いまのところ)デジ一はD40だけですが、ずっと楽しんでいます。女房の冷たい視線は、最初に少し、楽しさは持続していますね。どうぞ、お楽しみください。
書込番号:6255841
1点

今日VR24−120を買いました、キットの18−55ではいかにも寂しくって。
マップカメラから明日届きます。
家内は旅行の準備が忙しいらしく、D40に気が付きません。
写り具合のテストとしてK10DとD40、2台体制で出かけます。
家内に告白するタイミングを考えています。
エアターミナルで・・・「折角の旅行だからコレ使ってくれないかなー」
「時間は十分有るから使い方教えるよ♪」とか
FZ7を使わせておいて「コレの方がスピーデーだよ」「いや、重くても大丈夫、僕が持ってゆくから」とか。
いつもながら出発直前が一番疲れます。
もっと良い言い方があればどうか教えてください。
書込番号:6256145
0点

空港で「折角の旅行だからコレ使ってくれないかな」もいいですね。
多分私なら・・・
「こうしてあなたと二人で旅行できてつくづく(しみじみ)幸せを感じるよ。
いつもありがとう」
と一旦感謝の意を述べる。普通なら「ありがとう」と言われて嫌な気分になる
人はあまりいませんので、まずここを押さえる。
(※何か文句言われそうになったらすかさず自分から「ごめんね」も。
普通の関係なら「ごめんね」と言われて気分を害す人もあまりいないと思いますので)
そしてその後に
「折角の旅行だから、これを君にプレゼントするよ」
と言ってD40を渡します。 奥様がブツを見て形相が変化しそうになったら、
奥様の口元に「シーッ」っと、人差し指を立てて持っていき
「FZ7もいいけど、ごめんね。
でも今回はあなたに是非これを使って撮って欲しいんだよ。
僕のこだわりなのかもしれないけど・・・
でも折角の思い出は、ど〜〜〜うしても一眼レフできれいに残しておきたいから・・・
次(旅行)がいつになるか分からないし(うつむき加減でしんみり)・・・
後悔したくないんだよ。
でも多少重いから、その代わり僕が持ってあげるよ。
折角の旅行だからね、あなたには辛い思いはさせないから安心して」
かな。
相手の感情が出る前の「ありがとう」と「ごめんね」がポイントかな。
書込番号:6257277
0点

おあひょうございます、
高山巌さん、すごい!すばらしい!これなら絶対にうまく行く。
相談はしてみるものですね、チョット小恥ずかしいところもありますがここは一流の役者になったつもりでやってみます。
書込番号:6257608
0点



現在デジカメの購入を検討中です。恥かしながら初めてのmyカメラになります。子供が少年サッカーをやっているところや子供のさり気無いしぐさを残してやりたいと思っています。現状携帯のカメラではやはり限界を感じます。意識して撮っても常にブレタ写真になってしまいます。そこで近くのヤマダ電機でこのD40を薦められました。気になることはD40に手振れ補正がないので問題ないか心配です。それと一眼レフではどこのメーカーでも防水機能がないと言われました。本当ですか?どなた様か御返答お待ちしております。
0点

手振れ補正機能がなくても高感度でもかなりノイズが少ないこの機種なら問題無いと思いますよ。
手振れ補正機能が必要ならペンタックスのK100Dって選択肢もあるとは思いますが…AFに関して言えばD40の方が上でしょう。
>一眼レフではどこのメーカーでも防水機能がないと言われました。
防塵・防滴程度の機能ならあるデジタル一眼もありますが…防水機能を有するカメラはありません。
書込番号:6248994
0点

ちなみに…オリンパスのデジタル一眼レフの機種にはハウジングを装着して防水にするコトも可能です。
本体よりも高額になっちゃいますが…
書込番号:6249012
0点

canon/nikonは手ぶれ補正は対応レンズで行います。nikonだと VR
レンズを使えば手ぶれ補正が可能です。
防塵防滴は、olympus E-1、canon EOS 1D系、nikon D200、pentax 10Dで
実現されています。但しレンズまで防塵防滴は canon/nikonの一部の
レンズに限られます (pentaxも発売予定)
ちょっと質の低い店員でしたね。
書込番号:6249042
0点

>一眼レフではどこのメーカーでも防水機能がないと言われました
現行の機種ではありませんが、ニコンにはニコノスRSという水中撮影用の一眼レフがありました。
ニコノスRS
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history7_nikonos.htm#4
その他、現行の一眼レフでも水中ハウジングが用意されている機種もありますね。
書込番号:6249126
0点

手ブレが心配になるのは、やはり望遠ズームを使うときでしょうね
D40でも最近出た比較的安価なDX VR 55-200mmやVR 70-300mmが使えますから、「手ブレはレンズ側で対処する」と云うスタイルで解決出来ます (^^)
カメラに防水性能って...... 若しかして雨の日のサッカーの試合を撮る時のことを心配してのことでしょうか?
残念ながら、防滴と云うのはD200以上の機種では対応してますが、これとてあくまで「少し雨に濡れる」程度なら何とか.....って所です
完全な防水と云うのは、「水中ハウジング」と云う水中写真を撮るときの高価な機材でも使わない限り無理です
因に、雨の日の撮影だと、カメラにレインコート替わりに「シャワーキャップを被せる」って云うのは良くやる手です
私は出張先のホテルから、必ずバスルームのシャワーキャップを持ち帰っています (^^)
書込番号:6249214
0点

耐圧を必要としない防水という意味で雨天の撮影なら
レインコートやタオルを使って工夫されてはいかがでしょうか.
本体に防塵防滴を求めるならレンズから決定された方がいいと思いますよ.
店員さんが予算範囲にないと判断したのかもしれませんが・・・
一眼レフではありませんが,PowershotS1ISのWPケースはこういった
用途などにはよかったんだと思います.残念ながらS2IS,S3ISは
サポートされていませんが・・・
水中ハウジングに望遠ズームとなると私の知る限りでは
オーダーメイドになると思いますよ.
書込番号:6249239
0点

超初心者の意見ですが
一眼レフカメラはしっかりと構えることができるため、レンズキットの18-55mm位ならあまり手ブレはおきません、
片手で撮るなどよっぽど横着な撮り方や、夜景等を撮るためシャッタースピードを遅くした時以外ではよっぽど大丈夫でした。
ちなみに私は望遠レンズは念のためVR付の55-200mmを買おうかと思っとります。
(レンズキットを買ったためまだ55mm以上のレンズを持ってないんです・・・・)
書込番号:6249294
0点

オリンパスならE-1とハイエンドのレンズを組み合わせれば
防塵防滴ですよ。それとオリンパスはメーカ純正の
水中ハウジングがあります。
そのほか社外品でよいなら
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital_slr/index.html
こんなのもあります。
書込番号:6249396
0点

金属製ハウジングを陸上で使うのって・・・ジョークですよね.
書込番号:6249556
0点

>防水機能がないと言われました。
何故必要性を感じるのでしょうか?
それによっては、防水のコンデジをお勧めします。
防水タイプ、生活防水タイプがありますので必要に応じて機種を選定されれば。
海に行った際、海に持ち込んで撮れるので、今までにないアングルの写真も撮れて、
盗難防止にもなるなど、それはそれでいいと思います。
オリンパスとペンタックスからは出ています。
少なくとも、携帯よりはいいと思いますよ。携帯は何を使われているかわかりませんので、「たぶん」ですが。
単に雨対策でしたら、↓な物も売られてます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/54158705.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/99.html
書込番号:6250700
0点

こんにちは。
多分(皆さん分かっておいでなのでしょうけど)防水機能って、少年サッカーを雨天時に撮る事を想定しての事なんでしょうか。
カメラ用のレインウェア?みたいなモノも確かありましたよね?ただレンズ先端が出てしまいますが。
それに、親御さんで練習試合や予選位なら、ピッチサイドにテントとかないですかね?
あ、それと、望遠はVR70−300が良いと思います。Wズームキットでは少し足りないかも。
書込番号:6250792
0点

みなさんありがとう御座いました。参考にさせて頂きます。ド素人な私ですがちなみにキャノンとニコンで検討中です連写機能はどちらのメーカーが優れておりますか?ご指導願います。
書込番号:6250803
0点

>連写機能は
価格によって異なります。
一般的には、上級機ほどよくなります。
(一部稀に発売時期の関係?で逆転している場合がありますが。)
予算はいくらくらい取っているのでしょうか?
ちょっと過大な期待をされているような・・・・・・・。
書込番号:6251011
0点

カタログで分からない、信頼性とかAF精度ならまだしも
連写ぐらいメーカーHP見れば分かるよ・・・
書込番号:6251057
1点

御返答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うるうるさんすみません。私の努力が足りなかったようです。
またご指導願います。
書込番号:6251175
0点

防水機能・・
防滴機能のことでしょうね。
店員のイジワルで『防水機能』がないと言うことも無くは・・・
それはそれとして、
かつて、銀塩機やビデオカメラの殆どは、防滴機能ありませんでした。カバーなどをして大事に使ってました。プロもアマも。
案外、ポリ袋とガムテープで切り抜けられるものです。
昔はMFで絞りもレンズ側でしたので大変でした。
今は、AFですし、絞りもボディ側操作ですので
ポリ袋とガムテープのも楽になりました。
書込番号:6252561
0点

予算を決められているのでしようか。
どのような目的で使用するかを決めれば、一番良い選択が出来ると思います。
そうしないと余計な機能に目を奪われて、最良の選択を見失います。
書込番号:6252884
0点



皆さんこんにちは、毎日D40と楽しく過ごしている亀パパです。
今日もニコンのオンラインアルバムが使いたかったので、カスタマー登録していました♪
さて今日はシャッターがきれない時の事についての相談なんですが、ここの過去の書き込み、説明書、マスターガイド等を調べましたが、該当するものがなかったのでお願いします。
室内にて55-200で50cmほど離れたビール缶にピントを合わせて背景をぼかそうとP・S・Aモードで撮影している時に、たまにAFも効かず、シャッターボタンを押しきっても撮影できない時があります。
その時、被写体を外して他の被写体に合わして半押しするとAFは作動してくれます。
原因は室内で暗いから?露出があってない?など色々考えたんですが、昼間蛍光灯の下、窓から外光がたくさん入っている状況でも同じような症状が出る時があります。
普段は問題なく撮影できるので、故障ではなく僕の設定ミス・知識のなさが問題なのだと思うんですが、色々触ってみてはいたんですがどうしても原因がわかりません。
良きアドバイスをお願いします。
ちなみにまったく同じ状況でもAUTOモードや発光禁止オート、ポートレートモードなどではAFも作動しシャッターを切る事はできます。
0点

55-200mmが何製かがわからないですが、望遠で50cmというのは最短撮影距離を割ってないでしょうか?
書込番号:6248492
0点

55-200mmの撮影最短距離は0.95mでありそれより近い距離はMFにしない限りシャッターは切れません。その場合は当然ピンぼけに写ります。
書込番号:6248496
0点

使う前に、そのレンズに記されている(最短)距離を確認しましょう。
のフォーカスリングに目盛りがあったり、
レンズ正面の枠に書いてあったり、
ボディのレンズ型式の付近に書いてあったり、
いろいろですが。
(ボディに記されていないことはおそらくないと思います。)
もしくは、レリーズ優先にすればシャッターは切れます。
ただし、そのような場合はピンボケ写真になりますが。
万一、「フォーカス優先」「レリーズ優先」のような設定が、NIKONにはなかったら、悪しからず。
書込番号:6248552
0点

ぼくちゃん.さん fioさん コーミンさん αyamanekoさん
早速のアドバイスありがとうございます。
お恥ずかしいですが、皆様のご指摘のとおりだと思います。
今、手元にカメラがないので試せませんが間違いないです。
今、ものすごく恥ずかしいです。
コンデジあがりで最短撮影距離というものをまったく意識していませんでした。
ファインダーに写る=撮れるみたいな・・・すいません、もしかしたら初心者とかの問題ではなく常識だったのかもですね。
今晩帰ってから早速同条件で距離をとり撮影してみます。
ありがとうございます。
穴があったら入りたい・・・
書込番号:6248575
0点

>コンデジあがりで最短撮影距離というものをまったく意識していませんでした。
コンデジにも最短撮影距離はありますよ。
コンデジの場合は、標準仕様でマクロ切替をすれば近くまで寄れる機種が多いですが。
書込番号:6248583
0点

亀パパさん、お元気でしたか。
オンラインアルバムにも登録されたのですね。
私もこちらで沢山教えて頂きましたよ
これからも頑張ってください。
書込番号:6248595
0点

αyamanekoさん
ご指摘ありがとうございます。
コンデジの時ですら意識してませんでした(泣)
というか、正直なところ最短撮影距離という言葉を初めて聴いたというか、今まで聞き流してたというか・・・。
実にいい勉強になりました、正直なところなんで「シャッターがきれないん?デジ一難しいわぁ〜」とテンションが下がり気味でした。
おかげさまで今晩からまた元気復活!エンジョイD40ライフです♪
書込番号:6248597
0点

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
なるべく自分で調べて、それでもわからなかった時に質問するように心がけているのですが、今回はホントに初心者以下丸出しの質問でした(泣)
しかし、今は真っ白のスポンジみたいなもんなんで、何でも知識と技術を吸収していきオンラインアルバムへ早くアップできるように頑張ります♪
書込番号:6248610
0点

こんにちは。
これから購入するであろうレンズも同様に「最短撮影距離」がありますので、注意ではなく活用(テレ端〔望遠端〕で目一杯寄ると前後のボケを活用)して大いに楽しんでください。
書込番号:6248735
0点

森のピカさんさん
ありがとうございます。
わからない事はドンドン調べて、自分のイメージの写真を撮る為にはどうすればよいかを勉強していきまーす。
書込番号:6248838
0点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6G
だったりするとピントリング自体どこにあるのか
わかりにくいですからね。
大概のレンズにはピントリングに距離指標が
ついていて、何cmが一番近くピントの合うところか
わかるようになっています。
書込番号:6248855
0点

最短撮影距離が分かりづらくAFでピントが合わないときは、MFにしてピントリングをまわしてみましょう。
グルっと一周回してみて、ファインダーから見える被写体がボケてしか見えないときは、被写体に近すぎるということです。
自分は最初のころは、こうやって最短撮影距離を確認してました。
書込番号:6248910
0点

野野さん
ありがとうございます。
僕のレンズはVR55-200です。
また家に帰ってから見てみたいと思います。
@もも@さん
ありがとうございます。
なるほど、そんな奥の手があったのですか!
なんか教科書以外の裏技を伝授していただいた気分です。
家に帰ってから是非試してみます。
書込番号:6249038
0点

最短撮影距離と云うのは、意外と普段の撮影では気にしないで撮ってますが、被写体に寄る時には気を付けましょう (^^;)
AFでの撮影では通常は合焦しないとシャッターが切れない設定ですので、思わず故障したか?とビックリしちゃいますね
大体、望遠系のズームだと1〜1.5m、標準ズームで0.5〜0.7m位が最短撮影距離ですので、覚えておいて損は無いと思います (^^)
書込番号:6249242
0点

亀パパさん
マクロもいいですよ。
これを機にいっちゃいませんか?
明るめの単焦点のちょっとした望遠としても使えますし。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
「マクロの世界への誘い」でした。 m(_ _)m
ちなみに私はNIKONユーザーではありません。悪しからず。
書込番号:6249834
0点

>穴があったら入りたい・・・
ご希望の「穴」はないけど、「沼」ならアナタの上にも下にも一杯、選り取りみどり。。(^--^#);
書込番号:6250153
0点

でぢおぢさん
こんばんわ。
大変勉強になります。
なんせ今まで、コンデジにしろデジ一にしろ最短撮影距離を意識したことがないもんで・・・。
でも、本当に恥ずかしいけど今回はいい勉強が出来たと思います。
聞くは一瞬の恥、聞かずは一生の恥ですね♪
αyamanekoさん
こんばんわ。
以前望遠マクロについて相談したとき、皆さんに薦められました。
自分の性格が良くわかっているだけに、はまりそうで怖いです(笑)
次は明るい単焦点レンズが欲しくなりそうです。
今はAFが効くのがシグマのレンズしかないようですが、そのうちニコンからも出ることを祈りつつ貯金したいと思います。
愛ニッコールさん
こんばんわ。
ホントに底なし沼ですね!正直自分がD40の購入を迷ってた頃は「そんなにいろんなレンズがいるかぁ〜?」と疑問視してましたが、いりますね(笑)
本日アドバイスをいただいた皆さん、帰ってから実際撮影してみました。
皆さんの仰るとおり、最短撮影距離画問題のようで1m離れて撮影すると、D40は素直にカシャカシャ動いてくれました。
それだけに余計に恥ずかしさも増したりしましたが「故障?」と一瞬下がったテンションも一気に上昇し、今まで以上にD40に愛着がわいたような気がします。
これからも大切に使っていきま〜す。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6250221
0点

私も恥ずかしながら、買ったばかりの時は「ん?シャッターおりないな?」と思った事あります^^;(笑
最短撮影距離より寄ると、ピント合わせようとしても「ピピッ」って言わないんですよね^^;
私はそれからは、この「ピピッ」って音がする所としない所とを聞きながら、最短撮影距離を自分で動いて調整しております^^
アルバムUPしたら見せて下さいね^^
ビールの写真でもOKですよ^^(笑
書込番号:6250748
0点

いおりんパパさん
ありがとうございます。
「ピピッ」って言わない・・・まったく同じでした(笑)
昨夜も早速お勉強撮影してたんですが、少し離れて望遠でカバーする感じで、イメージしていたキレイな背景ボケが撮れました♪
写真UPしたら是非とも見てください。
そしてまたご意見指導をお願いします。
PS:昨日いおりんママさんのブログ拝見させていただきました♪いい感じですね、うちの嫁さんもカメラに興味が出てくれればいいんですが、当分は子供の世話で手一杯になるでしょうねぇ〜。
書込番号:6251256
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。全くの初心者なのですが、どなたかのブログで大変素敵な写真を見て、こんな写真を撮ってみたいとココロを突き動かされました。もともと写真を見ることが好きで、是非自分でもと思いカメラを探しここにたどり着きました。
今のところこのD40レンズキットに心傾いております。
草花、風景、わが子、田舎のじいちゃんばあちゃん、を撮りたいと思ってます。
初心者でも楽しめ、気軽で、奥深く、上達してきても不満を感じにくい機種を探してます。
当然!軍資金は少ないです。5〜8万である程度必要なものがそろえばうれしいなと思ってます。
といいつつ、必要なものが何かもわかっていないのですが・・・。
それと、D40とD40XとあるようですがD40でも文句ないのでしょうか?
ペンタックスのK10
オリンパスのE401
にも興味があります。
こんなわがままで支離滅裂な私ですが、どの機種が向いていますでしょうか?またどんなものをそろえればよいでしょうか?
どうぞ皆様のご助言をお願いいたします。
そしてどうぞ皆様のお仲間に加えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

どれくらい大きくプリントするのかわかりませんが…A4程度まででしたら600万画素のD40で問題無いでしょう。
レンズ使用にあたって何かと制限があったりしますが…よく出来たカメラだと思います。
ボディ内手振れ補正機能が欲しいならK100Dになるでしょうけど…手振れ補正機能以外はD40の方が上回ってる部分が多いと感じます。
これからレンズを色々買い足していくつもりならK100Dにしておいた方が無難な気もしちゃいますが…
>どんなものをそろえればよいでしょうか?
D40でもK100DでもE410でも…レンズキットを購入しちゃえば…後はメディアがあればとりあえずの撮影は可能です。
書込番号:6246923
1点

どの機種が良いのか?人様のカメラの選定をする程難しいことは有りません (^^)
書かれてる購入予算からすると、NikonならこのD40のレンズキットが一番安く始められますが...... この機種とレンズで満足する写真が撮れるのか?は、多分誰にも判ら無いでしょう
ネット上で気に入った写真を見たりしているとのことですので、そう云ったご自分が気に入る写真をどんなカメラとレンズで撮っているのか?を、先ずは情報として集めると良いでしょう
花の写真と一口で云ってもその撮り方には、花にグッと近寄って接写するのも有れば、全体を入れて静物として撮るのも有ります
夫々に撮影に向いたレンズが有りますから、それだけでもアドバイスするのが難しいと云うのはご理解戴けると思います
先ずはご自分が気に入った写真について、どんなカメラとレンズで撮っているのか?と云った基本的な情報を集めてみたら如何でしょう?
そうやってると、嫌でもこのレンズを使ってこんな写真が撮りたい!と云うのが出て来ると思います (^^)
書込番号:6246961
1点

⇒さん、でぢおぢさん早速のご返信ありがとうございます。
すみません。やはり不躾な質問でした。反省しております。頂戴しましたご意見を参考にもう少し勉強してみます。ひとまずよそ様の写真のカメラとK100Dについて見て見ます。
花は出来るだけ寄ってとってみたいです。
またよろしくお願いします。
書込番号:6246991
0点

あまそ!さん
おはようございます。
>全くの初心者なのですが…是非自分でもと思い
俗に言うエントリークラスのカメラ。
どれを選んでも写り方に極端な違いは見られないと思います。
D40系のレンズの制約に関しては、レンズ収集家でも無い限り、初めての方が気にする程では無い筈です。
AF-Sレンズでの撮影対象は充分確保されております。
どのメーカーのものを選んでも問題は無いと思います。
只、形は完全に違いますので、あまそ!さんの手に馴染んだもの。
持ち易いものが あまそ!さんにとっての良いカメラと言えるでしょう。
性能に関しては有る意味、一長一短ですから操作のし易さで選ばれた方が宜しいかと。
書込番号:6247471
1点

こんにちわ^^
>初心者でも楽しめ、気軽で、奥深く、上達してきても不満を感じにくい機種を探してます。
当然!軍資金は少ないです。5〜8万である程度必要なものがそろえばうれしいなと思ってます。
それならD40のレンズキットかWズームキットがよろしいかと思います^^
カメラ以外に、SDカードや保護フィルム、あとはブロアーやレンズや液晶を拭くシートなど、こまごまお金がかかると思います。
D40は「安い=その程度の品」でなく、初心者も上級者も満足できるカメラだと思いますので、後はあまそ!さんが実際に持ってみて、最終判断を^^
お仲間になれるのをお待ちしております^^
書込番号:6247707
1点

あまそ!さん、こんにちは
私はK100Dを使い始めたばかりの初心者ですが、やはり最初はD40を視野に入れておりました。しかし友人の勧めでK100Dのボディ内手振れ補正と、D40の使用レンズ制限の理由からK100Dを購入しました。
いろいろ調べて御自分の納得できる機種を選ばれたらと思います。
参考にならないかもしれませんが、最近撮影した花と蝶の写真があります。ヘタッピですがご笑納ください。
書込番号:6248052
1点

ダイバスキ〜さんありがとうございます。
なるほど形ですか。当方イナカなもんで、日曜日にでも遠出して実機あるとこさがして見れたら良いな〜と思ってます。
いおりんパパさんありがとうございます。
やっぱ。こまごまかかりますよね。今は無知識なので良いのですが知れば知るほど物欲との戦いなのかな〜(^^)
D40やっぱりよさそうですね。
ノザタンさん ありがとうございます。
うわっ同じ悩みをクリアした方ですね。私優柔不断なのかまだ決めかねてます。K100Dはやっぱ良いですか?手ぶれ補正は重要なのでしょうか?これもお店とか行けば説明や体感できるのでしょうかね?
写真拝見しました。春の香りのする元気が出る写真ですね。
皆様ありがとうございます。
レンズキットとかWレンズとかのレンズはマクロ撮影とか出来るのですか?レンズの名前とか説明とかみてもイマイチ分からないので(x_x)
書込番号:6248897
0点

あまそ!さん
K100DとD40で悩みましたが、
D40Xのおかげで安くなったD40レンズキットを購入しました。
懸念した手ぶれもほとんどなくたいへん気に入っています。
埼玉情景(自宅の庭の花です)
http://blogs.yahoo.co.jp/isida_98
書込番号:6249343
1点

日本カメラとかアサヒカメラとか云った「カメラ雑誌」には沢山さん写真が載っています
そう云った雑誌の写真だと、大抵は撮影に使ったカメラとレンズが書かれてますから、それを見るとどんな機材で撮った写真か?判ります
気に入った写真が若しかしたらデジタルでは無くフィルムで撮った写真かも知れませんが.......
何れにしてもカメラ雑誌に載ってる写真を見るのはとても勉強になりますので、一度試しに本屋さんで立ち読みしては如何ですか? (^^;)
書込番号:6249377
1点

あまそ!さんこんばんは
D40レンズキットが順当であるんでしょうね。
レンズに対するご希望はないでしょうか?
マクロやマニュアルフォーカスもご希望でしたら
シグマの18−70mmよさそうです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
D40だとオートフォーカスができませんので
ニコンでしたらD50とかD70sあたり探してみるとか、
あとは他メーカーになるのかなあ、
キットレンズはマニュアルフォーカスしにくかったり、
フードやPLフィルターのことを考えると使いにくいと思います。
自分はあくまで持っていませんので店頭でいじった感想です。
書込番号:6249560
1点

最強線さん ありがとうございます。
実際に悩まれた方の決断と納得のお言葉を聞くと
お〜!と感心してしまいます。
写真素敵です。澄んだ空気感が伝わってきて気持ち良いですね。
でぢおぢさん ありがとうございます。
学生の頃、カメラには興味も無かったのですがなんか写真を見るのが好きで意味もなくそういった雑誌を買ってみてたことがあります。データなんて別世界の話だと思ってました。本屋さんで新たな視点で見て見ますね。
バカちゃんさん ありがとうございます 。
え?D40ってオートフォーカスではないのですか?
D50とか70と言うのを見てみます。
どこまで素人なんだ!と怒られそうですね。スミマセン(>_<)
オリンパスE-410というカメラがコンパクトでライブビューであると知りました。これまでコンパクトカメラしかしらないもので、ライブビューは一眼としてはどうなんでしょうか?
皆さんのコメントなどお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:6249672
0点

わかりにくい表現ですみません。
D40とD40xはAFレンズを使ってもAFできるレンズとできないレンズがあり
おすすめしたシグマのレンズだとAFができないという意味です。
やはりレンズキットが予算的にも無難な選択ですね。
初めての方でしたらレンズキットをおすすめするのが普通と思いながら
田舎と聞いて余計な口出ししてしまいました。
田舎道歩いているといろいろ接写に面白そうなものがあってマクロが便利、
とにかく晴れの日は空がきれい、さらに空を青くきれいにと思ってPLフィルターの事書きましたがわかりにくかったですね。
書込番号:6249847
1点

バカちゃんさん
いえいえこちらこそ理解力がなくてスミマセン。
けれど、ドキッとするぐらい核心ついてます!
そうなんです。そういうの撮りたいんです!
なので、気軽で花が撮れて風景が撮れてっていうのが希望なのです。
例えばおすすめいただいたレンズは、その思いがかなうのですか?
であればD70とかを買えば良いのですか?
そうなれば一本使い倒しでいけるので気軽ですし、撮りたいものもバッチリですし良いですね。
お恥ずかしくて公表しておりませんでしたが、マイブログにコンパクトカメラで撮ったイナカがありますので、私の撮りたいイメージなどが多少伝わるかもしれませんので、よろしければのぞいてみてください。(4月16日の記事以外は携帯カメラなので趣旨違います)
http://doracaive3.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:6249980
0点

私の説明よりわかりやすいので
下記にマルミというフィルターメーカーのページをはっておきます。
ここの『フィルター活用術』のページで
偏光フィルターの説明に具体例とともに説明があります。
http://www.marumi-filter.co.jp/index.htm
レンズに関してキットレンズでもPLフィルターは使えます。
どなたかキットレンズでのフィルターワークの使用感をいただければ確かだと思います。
自分は店頭でいじった感想で、
キットレンズでPLくるくる回してマニュアルでピンとあわせてフードつけてという一連の作業をどうやれば効率よく正確にできるか想像できませんでした。
もちろん細かいこと気にせずに
キットレンズにPLつけてAFで撮っても効果はあるでしょう。
書込番号:6250233
1点

初めてでしたら、素直にレンズキットを買うことをおすすめします。
特にD40の場合、本体のみとレンズキットの価格差が非常に小さいのと、
キットレンズが非常に軽く、D40の軽さと相まって気軽さという点ではピカイチだからです。画質も評判いいですし。
正直言って、D40レンズキットと比較すると、D40+AF-S DX 18-70 ですら重いと感じてしまいます。
しばらくレンズキットを使ってみれば、次に欲しいレンズも自ずと
決まってくると思いますので、次のレンズはそのときに考えれば良いと思います。
書込番号:6250825
1点

初めてのデジカメ、D40レンズキットを先月中旬に購入しました。
20数年間、ニコンの小さなフィルムカメラ(EM)を使ってきたこともあって、デジカメ買うならニコン、と思っていました。
小さくて軽く、持ち運びに便利なD40レンズキットに十分満足しております。
ニコンカメラ、持つ喜びもありますしね・・・。
EM用に50oF1.8、100oF2.8、200oF4 の手持ちレンズがありますが、D40にはまだ装着しておりません。それほど今のレンズキットで満足しております。
まあ、撮るのが風景等で、子どもの運動会とかが今後ともないからかもしれませんが・・・。
若い頃は望遠系レンズに心引かれ、広角レンズを持っていませんでしたが、今、レンズキットの広角側での撮影が大変新鮮に感じられます・・・。
書込番号:6250930
1点

バカちゃんさん こんばんは。
フィルターってすごいんですね!
なんか、フィルターあれば結構いろいろいけちゃうんデスネ!
更に夢が膨らみます。
ドロップハンドルさん こんばんは。
ピカイチですか〜☆ますますD40にはまってきました〜
妻を説得してお金貸してもらってWレンズキットにしたくなってきたな〜。
妻はカメラサイトばかり見ている私に冷ややかな視線を送ってますので強敵・・・?
群青_teruさん こんばんは。
ニコンってなんか渋くてかっこいいですよね。カメラ界の高倉健って感じで?(^^)
今日会社帰りに実は『たのしもうD40』なんて本を買ってしまいました。
こちらの皆様にD40の良さを教えていただいてますので、もうほとんどD40かなって感じです?
書込番号:6252174
0点

あまそ!さん
マニュアル本を先に買われたのですか。
気がお早い。
D40レンズキット、良いですよ。
最近は安くなって来ましたし。
D40xが出たからなのですが、私、今買うとしてもD40の方を選びます。
やっぱり、あっちにしておけば良かった等とは思わせないカメラです。
AF-SレンズしかAFが効かないとも言われますが、AF-S系のレンズから選べば良いだけの事。
自信を持ってお勧め致します。
でも、実際に御自分の手で持ってみて、感触を確かめて下さいね。
私の手には小さすぎる、なんて言う人も居る様ですから。
もし、手にしっくり来て、操作感にも不満を感じなければ、買って損は致しませんよ。
書込番号:6252400
1点

ダイバスキ〜さん ありがとうございます。
はじめからWレンズまでは必要ないですかね?
後から買ってもそんなに損はしませんでしょうか?
キットというとどうもお得な感じがしちゃって(^_^;)
書込番号:6252494
0点



D70を使用していますが、コンパクとなD40又はD40Xの購入を検討しています。
これまでニコン純正レンズやニコンマウントシグマレンズを幾つか取り揃えていますが、D40又はD40Xに装着した場合AFが動作しない機種があると聞いています。
下記レンズのAF動作について確認された方が居ました教えてください。
シグマレンズ 18-200mmDC
シグマレンズ 10-20mmCD/HSM
0点

nikon:AF-Sレンズ
sigma:HSMレンズ
がレンズ内モーターなので AFが可能です。
書込番号:6246317
0点

Fマウントでレンズ内にモーターの内蔵されているレンズはAF動作いたします。
シグマの場合はレンズ名の最後にHSMと付いているレンズがそれに該当します。
10-20mmはOKですが、18-200mmはAF動作しません。
#ちなみに当方もシグマ10-20mmF4-5.6 EX DC HSMを持っています。
詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
書込番号:6246357
0点

シグマ10-20は超広角ですからMFでもピンズレが殆どありません。
シグマ18-200が使えなくて痛いですね。
私の好きなタムロンとトキナーレンズが全部ダメです。
どれもニコンの純正レンズより良いのに・・・
書込番号:6246558
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめてカキコします。
この度デジ一にデビューを考えている者ですが、
Canon EosKiss デジタルX
Nikon D40
Nkon D40X
と迷い、価格、初心者向けという理由ででほとんどD40に決め掛けていたのですが、付属の画像管理ソフト PictureProject の動作環境が
Windows Vista
Windows XP
Windows 2000Professional
となっているのをカタログで確認しました。
ところが、当方使用のPCのOSは
Windows Me
なのですが、やはりこのままでは同ソフトは使用できないのでしょうか。別の画像管理ソフトを入手すべきなのでしょうか。
ちなみにコンデジの
Canon IXY 800IS
のZoom BrowserはMeでも可能でした。
初歩的な質問で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。
0点

>Canon EosKiss デジタルX
>Nikon D40
>Nkon D40X
これらは昨年/今年発売された機種ですね。
Meがサポート外になるのもやむを得ないと思います。
書込番号:6243298
0点


・私もデスクトップはXPですが、
ノートパソコンはMeです。
・Meで画像処理は諦めました。
CPU性能も、実メモリ搭載上限でも。
・ハードウェア性能に余力があるのなら、OSを乗り換えられればいいと
思いますが、余力がなければ、画像処理はそのパソコンでは
諦めた方が、厳しい言い方のようですが、いいと思います。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6243555
0点

>Zoom BrowserはMeでも可能でした。
jpegだけならZoom Browserを使えば良いのでは?
私的にはPictureProjectはあまり使い勝手が良くないので
使ってないです。
書込番号:6243667
0点

JPEGだけだとしても、Me時代のハードで1000万画素の画像を扱うのは大丈夫なんでしょうか?
RAW撮影等も視野に入れると、PC環境も見直された方が良いような気もします。
書込番号:6244404
0点

ma_kaito2000さん、私もぼくちゃん.さん推奨のViXを使用しております。
私が皆さんに伺った、4月12日の「画像の管理ソフトは何を使っていますか?」(質6223282)がお役に立つかもしれませんね・・・(他6227261にまとめあり。)。
書込番号:6244541
0点

ACDSeeならCELERON500MHzのWin9SEのノートPCでも0.6秒くらいで10MPの表示が可能です。
D40みたいな6MPなら余裕でしょう。
スピード面でACDSeeに敵う物はなかなかないです。
書込番号:6244674
0点

>画像管理ソフト
は使ってないです。数社のデジカメを併用してますが、基本的に閲覧用にはOSのおまけ(?)を使ってます。
ただし、レタッチやRAWから現像するとなると(仮に純正ソフトが動くとしても)ハード的にきついかと思われます。
カメラ関連が落ち着いたら、PCの買い替えも視野に入れると良いかと思います。
書込番号:6244698
0点

画像管理ソフト使わなくてもフォルダ管理で問題はないと思います。
ただRAWで撮影された場合、現像するソフトの問題(あるのかな?)と現像処理時間が問題になります。
書込番号:6244815
0点

皆さん早速のアドバイスありがとうございました。
いろいろなソフト、管理方法があるのが勉強になりました。
D40購入の際はとりあえず
フォルダ管理
もしくは既存の
Zoom Browser
を使おうと思います。
その後皆さん指摘のパソコン環境を整えようと考えます。
(Meではいろんな面でもうそろそろ限界かな)
でも、秋の子供の運動会までにはズームレンズも欲しいし…。
悩みは尽きません。
書込番号:6246331
0点

遅レスですが、
MeでSilkyPix(無料版)を使ってます。
拡大表示をするときと、現像時以外は、ほぼストレスなく使えます、フォルダごと開くとブラウザとしても使えるので便利です。
無料版を1度使ってみることをお勧めします。
書込番号:6251952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





