D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

手振れについて

2007/04/14 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:651件

D40Xと比較しての手振れについて質問させて下さい。
画素数が増えると手振れしやすいという原理(?)があるようですが、
D40XのMレンジ(5.6Mピクセル)とD40のLレンジ(6M)とを
比べるとどうなるのですか?
D40並に手振れしずらくなるのでしょうか?
それとも元々10MのCCDだから変わらないのでしょうか?

D40Xと比較して悩んでいる者の一人です。
よろしくお願い致します。

書込番号:6232110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/14 22:24(1年以上前)

しやすいと言う原理ではなく、PC拡大時にブレが目立ち易くなるってコトですね。「等倍」でみるとD40Xの方が大きく見えますから。

書込番号:6232158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/14 22:38(1年以上前)

面白い質問ですね。私も解らないので興味が有ります。

ただ、シヤッタースピード1段分も変わらないと思いますが。

これがD40とD40xのどちらかにする決め手なのでしようか。

それはトモカク、高画素の方が手振れには不利と聞いておりますので、アユの手振れ補正も200万画素なら不要と言う事でしようか。

書込番号:6232217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/14 22:41(1年以上前)

さくらおーさん、こんにちは。

600万画素でも1000万画素でも同じ大きさにプリントするのでしたら手ブレについては同等です。

1000万画素の方が手ブレが目立つというのは、
パソコンの画面で等倍に拡大した場合、600万画素と比較すると1000万画素の方がより被写体を拡大して観察する事になるため手ブレが目立つという事です。

書込番号:6232239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件

2007/04/15 00:14(1年以上前)

iceman306lmさん、BLACK PANTHERさん ご回答ありがとうございます。

パソコンの画面で同じサイズで観たり、同じサイズにプリントしているのなら
変わらないということですね。了解しました。
とても判りやすかったです。


マットマンさんへ
決め手が何かないかと探しているところです。
上述の理由からすると画素数に関わらず
アユの手振れ補正は効果ありですね。
ただ、画素数が上がるほど手振れ補正は欲しくなるのかな?
だからD40XのWズームセットはVRレンズなのかもしれませんね。


みなさんどうもありがとうございました。
また質問するかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:6232812

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/15 06:55(1年以上前)

ブレの原理を考えてみると、一素子分の光が動いて隣の素子に影響を及ぼすということです
から、同じ面積なら素子密度が高い方がブレやすいということになります。
Mレンジがどうゆう方式でピクセル数を縮小しているのか判らないので何ともいえませんが、
カメラ内のソフトでリサイズしているなら同じでしょう。
(まさか、素子を跳ばしているとは思えない)

いずれにしてもミクロン単位の話なので、これで悩むよりブレない練習をした方が・・・

書込番号:6233481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/15 10:15(1年以上前)

 ・同じような質問をニコンさんにしたことがあります。
 ・新宿ニコンSRです。手ぶれのしやすさの件について。
 ・画像サイズのLサイズも、M、Sサイズも、手ぶれに
  ついては変わりありませんとのことです。
 ・聞いた機種はD200ですが、1個あたりの素子が小さくなって
  いるので、その素子1個当たりに入ってくる光に対する
  手ぶれは、半分の500万画素でとっても、同じです。
  とのことでした。
 ・つまり、手ぶれから逃れようとして、画素数を、半分に
  落して撮影しても手ぶれにし易さは同じということです。
 ・逆に言えば、D40とD40Xとは同じCCDサイズで、最大画素数は
  違いますので、画素数が少ないD40の方が、どのサイズで
  撮影しても、手ぶれはしにくい、
  ということになります。
 ・無理をしていない設計の方が、まさかの場合(手ぶれなどの場合)、
  対応力が強いということになるのではないでしょうか。
 ・高級な電子部品を使って何でも自動で制御する最新のカメラ
  より、完全なメカカメラの方が電池が切れても止まらない
  ので、故障が少ないのと似ているのかしら。
 ・フルサイズ判CCDで、600万画素ができたとしたら、1個あたり
  の素子に光りがたくさん入いりそうなので、案外手ぶれには
  強いのかも、知れませんね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6233932

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/15 10:34(1年以上前)

>画素数が増えると手振れしやすいという原理(?)があるようですが<
そんな 原理は有りません!なので悩む必要は有りません。
手ブレしたら やはり三脚、一脚を使うか、感度を上げて シャッタースピードを上げて撮れば良かったとか反省します (^^

そして…
各焦点域での 手ブレしないシャッタースピードは、下げる事が出来ますので その積もりで練習します。

散歩の時は豆袋、便利ですよ。
http://capacamera.net/shop/category/accessory.html

書込番号:6233990

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/15 11:05(1年以上前)

追伸
輝峰(きほう)さんの書き込みも有りますので、補足しておきます。
手ブレの 度合い(量)そのものは同じです。

要は 解像度が上がるので、目立ち易い! だけです。
その分 しっかりホールドして、解像度抜群の素晴らしい作品を撮って下さい。

書込番号:6234079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/15 11:16(1年以上前)

>さくらおーさん

こんにちは(^^

私もrobot2さんがおっしゃるように、シャッタースピードとISO感度が重要
だと思います。
個人差のある手ぶれ限界を訓練することと、高感度性能の良いカメラを使いこなすこと
D40XでもD40どちらも高感度性能が良いみたいなので、
気に入った方を選ばれれば宜しいかと思います。^^
あとは、robot2さんのコメントにある3脚、1脚のほかに、VRレンズ
が手振れ補正には有難いですよ^^
是非お試しを。。。


>robot2さん
>散歩の時は豆袋、便利ですよ。

おかげさまで豆袋ゲットしました(^^)♪
モスグリーンが欲しかったのですが、グリーンを手に入れました。
いいですねー^^豆袋愛用してます。
どうもありがとうございましたm(_)m♪

書込番号:6234105

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/15 11:30(1年以上前)

こぶ白鳥さん こんにちは
豆袋… 最近は、何時もバックに入ってます (^^

書込番号:6234146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2007/04/18 23:08(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
画素数が少ない方が手振れがしにくいですか・・・
D40Xに傾いていたんですが、悩ましいですね(^^;)


GALLAさん robot2さん こぶ白鳥さん
アドバイスありがとうございます。
練習して腕を上げればいいのでしょうが、
少しでも条件のいい道具を使った方がいいのかなと思いまして。

書込番号:6246698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/18 23:32(1年以上前)

極論を言えば、もしCCDの1個の受光素子サイズが1cm(!)もの
大きさがあれば、少々の手ブレでもレンズの決像がその範囲(1cm)に
収まっている限りブレにはならないですよね。

これが1mm、0.1mm、。。7.8μm(D40)。6μm(D40x)と小さくなって
いくに従って、同じ幅のブレでも多くの受光素子に跨って決像して
しまうので、モニターで当倍表示(1受光素子:1モニターピクセル)
すると当然ブレが大きく見えてしまいます。


ってことね。(^^v あぃ

書込番号:6246828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2007/04/19 08:52(1年以上前)

どうも、夜のレスはミスが。。。と言い訳して

決像→結像(_ _。)・・・シュン

書込番号:6247594

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/19 19:18(1年以上前)

>愛ニッコールさん

追い打ちをかけるようで申し訳ないですが、

>モニターで当倍表示
"等倍"ですね。 :)

書込番号:6248885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/19 19:30(1年以上前)

ううっ。。。ヘ(x_x;)ヘ

実は、咲くやお鮭が少し灰ってたもので。。イジイジ( ´・ω・`)σ"の"

書込番号:6248911

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/19 19:47(1年以上前)

> 実は、咲くやお鮭が少し灰ってたもので。

そうなんですか?
私はてっきり小人さんがお手伝いされていたのかと。 :)

本題と関係なくてすみません。

書込番号:6248960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2007/04/20 23:50(1年以上前)

愛ニッコールさん、どうもありがとうございます。
例えが絶妙です。
気にするような差ではないですね。
いろいろ考えてはいますが、
やっぱり予算的にD40レンズキットになりそうです。
購入したらまた報告に参ります。

書込番号:6252969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2007/04/14 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 yumiemiさん
クチコミ投稿数:10件

カメラに関して知識のない者です。今、D40の購入を検討しておりま

す。そこで、皆さんにお聞きしたいのですがD40のメモリーカードは

どれを購入したらよいか教えてください。今、使用しているデジカ

メではズームが5倍で思った大きさに画像が撮れないのと肝心ときに

シャッターがおりないからですが、使用条件として体育館の中で娘

のバスケットの試合を撮る時に使用する予定です。以上、よろしく

お願いします。

書込番号:6231564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/14 20:23(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html
コストパフォーマンスもよくていいのでは。

書込番号:6231573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/14 20:24(1年以上前)

買う時は安い所を探して下さい。

書込番号:6231583

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/04/14 20:35(1年以上前)

価格的には 下記のところが安いようですよ
特にメディアは 撮影が終わり他へ保存してしまえば終わりですから 速度よければ メーカーにはこだわっていません

http://www.valueland.jp/default.php/cPath/29

書込番号:6231620

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/14 20:37(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_112756.html

これを使っていますが、なかなかいいです。
\5,999で購入しましたが。
一般的にSDHCはSDに比して遅いという結果が多いですが、スピードも同社の2GBのSDに比較して遅いという感じもないですし。

また容量もTranscendより2.4%多いですし。
Transcendは1000で計算していますが、PQIは1024で計算しているようです。
プロパティを見たときTranscendは3.77GBですが、PQIは3.85GBあります。
ちょっとだけお得です。
これに限らないですけどSDHCを買う場合は、Class6がお勧めです。
Class2で安い物がありますけど、ホントに書き込み速度が2MB/Sに制限されている物がありますから。

書込番号:6231629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/14 21:28(1年以上前)

まだカメラを購入されて無いようなので、量販店等で買われるなら同時購入されたら如何でしようか。

どんなメーカーの物でも不具合がゼロでは有りません。

一つのメディアにデータを溜め込まずに、1G程度の物で分割保存されるのが良いと思います。

書込番号:6231861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/14 21:41(1年以上前)

ご存知なら駄レスになりますが・・・。
メディア以前の問題ですが、これだけでは撮影出来ませんよ。
「レンズ」は別売りですから、レンズキットかダブルズームキットを買うか、ボディ+他のレンズを買う必要があります。
ちなみにデジ一では、**倍とか言う言い方はしません。**mmとかの焦点距離で表します。
(最大焦点距離÷最小焦点距離で、**倍とも言えますが)
ちなみにレンズキットでは約3倍、ダブルズームキットで約11倍になりますが。

書込番号:6231923

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumiemiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/14 22:51(1年以上前)

さっそくレスありがとうございます。もう一つお聞きしたいのです

が近所の「○タムラ」と言うカメラ屋さんで連写するなら「ハイス

ピードタイプ」にした方が良いと言われたのですが意味がわかりま

せんでした。あまり初歩的ことばかりですいませんが教えてくださ

いよろしくお願いします。

書込番号:6232289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/14 23:15(1年以上前)

ハイスピード

その言葉通りです

連写するなら
ハイスピードのほうが後悔しないです

ただ比較対象が無いので予算で決めても良いかと


しかし
知識が無いという前に調べたらどうですか?

体育館で撮影しようと思ってるんならなおさら

書込番号:6232462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/14 23:43(1年以上前)


 屋内のバスケットは、難しい。 機材にそれなりの金がかかる。

 もしかしたら、D40では、お望みの写真が撮れないかも?

 体育館や、バスケットで、検索してみてください。

書込番号:6232633

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/14 23:46(1年以上前)

ただ、体育館で使うには適したレンズというのが問題です。
ボディとしては、ISO1600やISO800での使用に耐える希有な存在ですが、レンズで結構制限があります。
純正で20万円以上のレンズなら、適したレンズもありますが。
ある程度の値段で体育館向きというのが大分制限されてしまいます(単焦点や非超音波モーター、サードパーティ製などが事実上使えませんから)。
その辺も含めて考えてみてはいかがでしょうか。
一般的にいえば、レンズキットでは体育館でスポーツを撮るにはちょっと厳しい気がしないではないですが。

書込番号:6232662

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 撮影中 

2007/04/15 00:28(1年以上前)

こんばんは
D40の場合
ハイスピードタイプは連写より
PCへの転送時に威力を発揮します

キタムラで安いSDカードを買うと
多分、サンディスクのノーマルタイプになると思います
1GBなら+1000円程度で、ハイスピードタイプになります
多分IOの20MB/s仕様だと思いますが、オススメです
ただ、同じ物とアキバとかで探せば、かなり安く買えます・・・

書込番号:6232895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/15 02:18(1年以上前)

こんにちは。
シンプルにビデオにしたら如何ですか?
此処の利用規約も読んでないようですし(無意味な伏字は禁止ですよ)、デジカメ関連のマニュアル本は書店に行けば結構ありますよ? それと、全く意味の無い改行も。

>娘のバスケットの試合

単純に書きますと・・・
ボディ(各社いろいろあります) 4万円弱から19万円程度
レンズ 
・ズームだと70-200F2.8はある意味当たり前 で価格は20万前後(手振れ補正付です) シグマの同タイプ(手振れ補正なし)でも10万円超
・単焦点は・・・D40で純正はAFの使える手ごろなものが無いですね。D80なら80-200が使えるようですが・・・。

まぁ、バスケ撮ろうというのならD40ではなくて、D80かD200若しくはキヤノンが良いと思いますよ。

書込番号:6233250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

悩みます・・・

2007/04/14 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:61件

以前こちらの掲示板でお世話になった者です。その節はありがとうございました。
ただ、未だ購入を悩んでいます。質問は3点です。

1.D40かD40X?
2.レンズの制約
3.どこで買うべき?

1.最初はD80も考えていたのですが、予算的に断念しました。すんなり
D40と思いきやD40Xの存在が気になります。以前、書きましたが、
用途は旅先での風景や人物写真、結婚式がメインです。高感度撮影だと
D40に分があるのでしょうか?

2.D40系はレンズに制約がありますが、別にマニュアルフォーカスでの
撮影でもかまわなければ問題ないですよね?ただ、動く被写体だと
かなり難しそうですが。

3.値段で言えばヤマダが安いですが、買ってからのことを考えて
キタムラなどのほうが先々いいのでしょうか?

以上、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:6229686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/04/14 09:38(1年以上前)

・1,000万画素超でなければならない。
・フォーカルプレーンシャッターでなければならない。(太陽を入れた構図で,高速シャッターを切らなければならない)
・連写秒3コマが欲しい。

というのであれば,D40xです。

・高感度に,より強い。
・1/500秒のシンクロが魅力。
・データの取り回しがよい方がよい。(600万画素ですからね。)
・より予算を少なく。
・秒2.5コマでもOK。
・手ブレが目立ちにくい方がよい。

というのであれば,D40ですね。

 個人的には,高感度に寄り強く,コストも低く抑えられるD40がお勧めです。D40xも1,020万画素CCDにしては,よく抑えられていますけど,D40には及びません。

 2.のレンズの制約ですけど,これは,D40,D40xを選ぶ限り,どうにもなりません。それ以上に,D40の魅力が大きいので,個人的には,大きな不満は感じていません。どうしても,AF−S以外のレンズを使いたいときは,MFで撮っています。オリンパスのME−1(マグニファイアーアイカップ)を付けていますので,慣れるとMFでも充分使えます。この辺は割り切っています。

 3.は,量販店よりは,カメラ専門店(キタムラとかきむら)で買った方が,後々,いろいろ面倒を見てもらえるのでよいかと思います。

書込番号:6229717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/14 09:46(1年以上前)

レンズキットも5万円以下で買えるようですし

レンズの制約もありますがD40,良いと思いますよ。

書込番号:6229732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/14 10:15(1年以上前)

ダブルズームならD40xがお買い得ですね。

どの店と言うより、良い店員さんより買いましょう。

書込番号:6229827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/14 10:20(1年以上前)

「用途は旅先での風景や人物写真、結婚式がメインです。」と明確なのはいいことですが、
観賞方法も明確だと、アドバイスがし易くなると思います。
必ず印刷(A2、A3、A4、A5、・・・)とかPC(Web掲載)のみとか・・・・。
例えば「風景」と言われても、求めるところはピンキリだと思います。
なかなか踏ん切りがつかない原因に、この辺の不明確さも影響しているのではないですかね・・。
観賞方法、使用方法・範囲が具体化されれば、納得の結論が出ると思いますよ。
どんな新機種が出ても直ぐに惑わされる事は無い(笑)と思いますが・・・・・。

書込番号:6229836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/14 10:49(1年以上前)

近くの店なら 何処になってもいいのでは。

書込番号:6229912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/14 11:02(1年以上前)

>用途は旅先での風景や人物写真、結婚式がメインです。

勝手な推測ですが、多分旅先での記念写真撮りがメインになるんでしょうね。
それに結婚式がそう頻繁にあるとも思えませんんし..... (^^;)

旅先の記念写真を撮るカメラに何を求めるか?でしょう
果たして10M画素で無いと満足出来る写真が撮れないのか?と考えてみるのは如何ですか?
画素数と、高感度特性とはある意味トレードオフに成りますから、「どちらを重視するのか?」でしょう
そう云う意味では、旅先で高感度が必要とされるのはどんな場面か?考えてみるのも良いと思います
お寺の本堂の中で仏像を手持ちで撮るとか、具体的な撮影場面を考えてみるのが一番判り易いと思います

明るい屋外での撮影が中心なら、私ならD40Xを選ぶと思います
諧調特性はやはり6Mよりは10Mの方に分が有ります

因にプリントサイズはこの際考えなくていいと思います
どちらもA3辺り迄の出力なら充分耐えると思いますから (^^)

書込番号:6229946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 12:19(1年以上前)

  ご希望の答えになっていないかも知れません。
  もし、今後も写真を趣味としていかれるおつもりでしたら、

1.D40かD40X?
2.レンズの制約
3.どこで買うべき?


  1.最初に買うカメラとしては、D40系は選ばない。
    お金をためて、レンズに制限の無いカメラを買う。

    下位機種から上位機種への移行よりも、
    上位機種から下位機種への移行の方が、
    目が肥えてきて、選ぶ物が変わってくる。
    買換えなどのリスクを回避できる。

  2.可能ならヨドバシカメラとか、カメラの保守を含めて
    近くの信用できる店で買う


  すみません。勝手なことを申しまして。

  機材選択に悩まれるのは至極自然で、決して安い買い物では
  ありませんので、是非、慎重にご検討下さいませ。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6230175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/14 13:48(1年以上前)

けもぞうさん
こんにちは。

1.D40かD40X?
画素数と高感度性能の違いに関してはどちらを重視されるのでしょうか。
画素数といっても150万画素と言う訳でも無し、高感度性能の方が旅先では重宝すると思います。
TAC_digitalさん御指摘の1/500秒のシンクロも魅力的で日中シンクロの補助光としては使いやすい機能だと思います。
なのでD40に軍配。

2.レンズの制約
既存のAF-Sレンズのレパートリーに不足を感じますか。
初めて一眼を買うにも関わらず複数のAF-S以外のレンズを既にお持ちの場合は別でしょうが、通常は何ら問題は無いと思います。
特殊なレンズを使いたければマニュアルで使えばいいだけの事。
AF-S以外のレンズが欲しくなる時には、既にそれなりの経験もされている筈でしょうから、全く問題はありません。
人間、何時までも初心者ではありませんので、脱初心者に取っては第一歩となる事でしょう。
やはりD40、D40x共に問題はありません。

3.どこで買うべき?
もし、ニコンのサービスセンターに行きやすい環境でしたら、単に安いお店でも良いでしょう。
但し、初期不良交換等もございますので、最低限の保証の有無は確認された方が宜しいかと思います。
私の場合は販売店よりも、直接ニコンへお願いした場合が殆どでした。
買う店もまちまちですし、特に顔なじみのお店は有りません。

>1.最初はD80も考えていたのですが、予算的に断念しました。

単に予算だけでD40と言うのは如何なものでしょうか。
確かに予算は要ですが、D40とD80の差ですよねぇ。
もしD80が気に入ったのであれば、もう少し予算を貯めてから、そちらにした方が後悔しないのではありませんか。
こう言う事って引きずりますよ、趣味の物ですから。
確かに高感度撮影だと分が有るとは思いますが、妥協点の少ない方にされた方が良いと思いますよ。

>マニュアルフォーカスでの撮影…動く被写体だと…

AFは便利ですよね。
AF-Sレンズを使う限り、別に問題は無いと思いますが。
MF、確かに難しいですよ。
挑戦しましょうか。
と言うか、昔はAFは有りませんでしたので、私は何とも感じません。
便利になると、それが当たり前になるものです。
便利な物は敢えて否定は致しませんが、無くても、そう言う物だと思えば宜しいのではありませんか。

書込番号:6230465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/14 14:29(1年以上前)

こんにちは!初心者の意見が少なそうだったので返信してみました♪僕もD40を購入する前は同じ様な悩みをしていましたが、D40を購入してからは悩みは全部吹っ飛びました(笑)

1・断然D40がオススメです。値段も感度も最高です!D40xをと思うなら絶対D80にすべきだと思います。

2・D40系はレンズの制約はありますがAF−Sレンズなら問題ないのであまり気にしなくていいと思います。

3・手堅い保障ならキタムラさんをオススメしますが、値段に大差があるのならヤマダさんで問題無いと思います。僕はLABI1なんばで購入しましたが、店員の対応も品揃えもバッチリでしたよ^^

書込番号:6230583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/14 15:12(1年以上前)

D80と迷ったのならやっぱりD80を・・・

1.取りあえず安く済ませたいのであればD40をおすすめします。
2.マニュアルで撮る自信があればどちらの機種も問題なしだと思います。
3.個人的にはヤマダ電機で買うのは勧められません、キタムラの店員さんと仲良くなるほうがいい。

D40を買って早く楽しまれたほうが良いですよ。

書込番号:6230695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/04/14 15:45(1年以上前)

1.D40かD40X?
2.レンズの制約
3.どこで買うべき?
1.についてはD80が予算的に無理であればD40でよろしいのでは
  D40Xとの差額分をレンズや三脚等の資金にあてられます。

  また趣味としてのめり込んだ場合にはサブ機として
  活躍できると思います。

  画質については個人差もあると思いますが、まず不満は
  感じないと思います。

 2.レンズの制約についてですが、すでにレンズをお持ちか
   単焦点や中古のレンズ等の購入を考えていない限りあまり
   気にしなくても良いと思います。
   
  ただレンズはなるべく性能優先で予算の許す範囲で良いものを
   1本ずつ揃えたほうがいいと思います。
  私的には初めにD40ボディ+AF-S18〜70mm 
   (最短撮影距離が弱点ですが金属マウントで質感や写りも
    良くコストパフォーマンスは高いと思います)
  望遠側はVR70〜300mmあたりでしょう。

 3.については初心者であればカメラ専門店のほうが安心かと
   思いますが価格差が大きければ安いお店でも良いと思います
   (故障の時は自分でサービスセンターに依頼すれば良い)
  
  

書込番号:6230777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4

2007/04/14 16:38(1年以上前)

けもぞうさん、こんにちは!

1  D40がいいと思います(予算的にD80がムリと言うなら)

2  もし初めての一眼ならそれほど気にする必要ないのでは?
  1本目にAF-Sの標準ズームを買えばいいと思います。おそらくほとんど場面でこの標準ズームを使いますよ。

3  ヤマダでいいと思います。でも価格交渉で近い価格にできるなら断然キタムラをおすすめします。


前回のスレを読ませてもらいましたが、「財政的にレンズを増やすことはまずない」ということですので、
できればレンズキット(18-55mm)よりも18-70mm、または18-135mmが買えるといいんですけどね(18-200mmはちょっと大きいかな?)
ただ、レンズキットはお買い得感いっぱいなので、コストを気にするならまずはレンズキットですね。

これ以上のシステムを望むようになれば、何を買い足すにしてもお金はかかります。
例えばナイトゲーム用に明るい望遠レンズがほしいとか、結婚式用にストロボがほしいとか。。。
そういう方向へ向かったら、そのときまた考えればいいと思います。必要に迫られたら、お金はなんとかなるものです。 (^^ゞ

けもぞうさんもきっとその方向へ向かい、お金もなんとかすると思います(笑)



書込番号:6230892

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/14 17:34(1年以上前)

1.D40かD40X?
2.レンズの制約
3.どこで買うべき?

お勧め
D40+AF-S DX VR ズームニッコール ED18-200mm F3.5-5.6G (IF)

です。
旅先での風景や人物写真、結婚式、全部このレンズでまかなえます。

このレンズですと他に欲しくなるレンズは超望遠、魚眼くらいになると思います。

チマチマ安いレンズ買うよりED18-200mm で使う方が財布にも優しいです。

カメラ趣味でなければ他にもっとお金をかけた方がいいと思います。

レンズを付けっぱなしになりますのでゴミに対してもより強くなります。


D40かD40X→断然D40でしょう。
外付けストロボ使う時最高ですよー。
・1/500秒のシンクロが魅力。
そんなモンじゃありません。接点潰して全速使用できます。

メーカー保障が使えますから一番安くてすぐ手に入る所でいいでしょう。

書込番号:6231037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 20:07(1年以上前)

1.D40かD40X?

別にも書きましたが
D40は電子シャッター、D40Xはメカニカルシャッターの違いがあります。
電子シャッターの利点もありますが
スミア、ブルーミングが盛大にでます。

書込番号:6231513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/14 20:50(1年以上前)

みなさま、おばんです。返信ありがとうございます。

旅先の写真ですが、室内の暗いところで撮ることは少ないと思います。
ほとんどが野外での人物を交えた写真です。でもデジ一を買ったらカメラと
外出する機会が増えるかな。

先ほどニコンのHPで確認しましたが、シャッターの方式の違いが
あるんですね。勉強不足でした。

スミアについてですが、CMOSセンサを搭載しているEOS Kiss Digital Xはスミアの現象は起こらないという認識でよろしいのでしょうか?
ウィキペディアではCMOSセンサ搭載のカメラではそのような現象が
起こらないとのことでしたので・・・。

書込番号:6231677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/15 01:22(1年以上前)

>スミアについてですが、CMOSセンサを搭載しているEOS Kiss Digital Xはスミアの現象は起こらないという認識でよろしいのでしょうか?

CMOSはCCDのように露光後の電荷転送を行なわず、すぐに電圧に変換してメタル配線を使ってデータを転送しているので、原理的にスミアは発生しないですね。

尤もEOS Kiss DXは「フォーカルプレーンシャッター」装備(D40xと同)なので、例えCCDであったとしてもスミア・ブルーミングは発生しないですけどね。


尚、スミア・ブルーミングは絞りを思いっきり絞り込むか、NDフィルターを使用することでかなり防ぐことができます。

(完全・完璧に防ぐことが出来るかどうかは断定できませんが)

書込番号:6233107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/15 03:30(1年以上前)

D40をおすすめします(私も欲しいです(^_^;))
これほどの機能でこの単価は正直、驚きです。

ご家族の団欒や子供たちの生き生きとした表情、旅行の記念、お友達にもL判プリントで上げたいなどの用途にはレンズキットが最適で十分以上の満足を得られると思います。

そのうちに写欲?が出て、必ず上位機種が欲しくなります。(私がそうでした(汗)
D70,D200,Kiss DN,5Dとボディ沼にはまりかけていますが、撮った写真の出来はほとんど変わっていません。98%はD40クラスで間に合ったかな、写真はカメラではないとの反省もあります。

古いレンズ資産があれば別ですが、これを十分使いこなされて、撮りたいものが見えてきたときに2段跳び、3段跳びで、カメラもレンズも買い増しされたほうがサイフにもやさしく吉かと思います。

それにしてもこのカメラを手にしてみたいな〜。
もうすでに病気ですね(笑)




書込番号:6233337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/15 07:28(1年以上前)

 迷い人14さんと同感です。

 私も,ボディー沼にはまってしまった一人で,特にキヤノンの深みに足を取られ,10D,KissD,20D,KissDN,30D,5D,KissDXと購入を繰り返してきました。

 D40に出会って,やっと,この沼から,はい出て,写真は,カメラじゃないんだ…ということに気がつかされた次第です…お馬鹿ですね。

 今は,5D以下は,防湿庫に眠り,D40とD40xで,毎日楽しんでおります。

 レンズは資産ですけど,ボディーは,これからも,どんどん進化を続けていくものですから,極端な話,消耗品です。特にデジタルは。

書込番号:6233530

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/04/15 08:48(1年以上前)

けもぞうさん はじめまして
 2.レンズの制約
   レンズ制限で困ることは殆どないとおもいます。
   マクロレンズはAF使わないし普段の撮影では
   キットのズームレンズがこのボディにはぴったりです
   予算的にも、高感度特性の優れているD40がいいです

TAC_digital さん おはようございます。

>D40に出会って,やっと,この沼から,はい出て,写真は,カメラじゃないんだ…ということに気がつかされた次第です。

D40もカメラですけど、どう変わったのでしょうか?
 カメラじゃなく・・・ですか。

書込番号:6233697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/15 11:02(1年以上前)

おはようございます。

みなさんの返信にはホント感謝です。ますます迷いますね(苦笑)。

ちょっと余談になりますが、2年前にサックスを始めました。
やはり楽器選びに悩みましたが、結局、YAMAHAのYAS-62を
買いました。性格的には「どうせ買うなら・・・」なんですけどね。
もう少し貯蓄するべきか・・・。

書込番号:6234071

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ選び!

2007/04/13 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

先日、ここの書き込みで沢山のアドバイスを頂きカメラの選定が決まりました。

D40:持った感触・シャッター音など、やっぱり自分好みのカメラでした。

EOS Kiss X:上記の内容は二番目に好感を持てるカメラでした。

PENTAX K100D:単三電池もいいですが、カメラ本体の質感・使いやすさは一番良いのです。   
         でも、AF機能は自分には向かないです。

限られたレンズの問題も考えて、やっぱりD40に決めようかと思っています。
そこで、一眼レフの初心者の私にアドバイスをお願いしたいのですが、D40のレンズを選んで
頂きたいのですが、撮影するものは下記に明記します。

@プライベートで子供、室内外の写真撮影。
Aプライベートで子供、少年野球の写真撮影。
B仕事で、建築物(主に住宅)の外観・内部の写真撮影。
 建物の昼の顔と夜の顔を格好良く写真撮影。・・出来るかな?

以上、@〜Bの用途ですが、特にBの撮影用レンズの選定がいまいち絞れないでいます。
Bの写真はA4・A3版でプリントしていく予定で、Bのレンズは会社で出してもらう予定です。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6227201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/13 16:19(1年以上前)

@とAはコスト的にもWズームレンズキットでなんとかなりそうですね〜。
Bにはシグマの12-24mmなんかがいいかも?

書込番号:6227290

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/13 17:07(1年以上前)

D40とのことで、一眼初心者の方にはマニュアルフォーカスはきついでしょうから、AF-Sレンズの中から選ぶことになります。

>@プライベートで子供、室内外の写真撮影。

キットレンズ(AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II)でOKです。

>Aプライベートで子供、少年野球の写真撮影。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)が良いでしょう。さらに一脚があると長時間カメラを構えていても疲れにくいです。

>B仕事で、建築物(主に住宅)の外観・内部の写真撮影。建物の昼の顔と夜の顔を格好良く写真撮影。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)が良いでしょう。三脚も必要です。

3の写真はA3でもプリントするとのことで、二つ気になる点が、あります。
一つ目は、どの程度のクオリティを求める写真なのかわかりませんが、建築写真の場合、A3でプリントした時でも、建物のディテールを見ようとして、見る人が近くまで寄って見ることがあります。
そういうときに、D40の610万画素では、ディテールが表現しきれません。
少なくとも、1000万画素のカメラを使用することをオススメします。

もうひとつは、建築を一眼レフで撮影する場合、パースがつかないように、疑似シフトを使って撮影することがあります。(もちろんシフトレンズを使ってもかまいませんが…)

例えば、2階建ての住宅を1階部分と同じ高さの地面に3段ぐらいの脚立を立てて撮影する場合、カメラを立て位置で水平に構え、フレーミングは、上3分の2程度に住宅をおさめ、下3分の1程度は地面が入るように撮ります。そうすることで、あたかもシフトを使用したようにパースペクティブのコントロールができるのです。

したがって撮影の際には、大幅にトリミングすることを前提として、フレーミングすることになります。
そんなわけで、できるだけ高画素のカメラが良いと思います。
3の撮影を考えれば、おすすめは、一眼レフの範囲では、CanonEOS1Ds Mark2とTS-E24mmです。

書込番号:6227391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/13 20:08(1年以上前)

デジタルで撮れば建物のパースペクティブ(上がすぼまって撮れる)はソフト的に修正することも可能ですので、フィルムで撮るのに比べると随分便利になりました

で、D40で使える建物撮り用の12mm辺りからの超広角レンズですが、会社負担で購入出来るレンズでAFが使えるとなると、NikonのAF-S 12-24mm F4Gを買いたいところですが、値段が軽く10万円を超えちゃいますから、チョッと経費で処理..... とはいきそうに無いですね (^^;)
値段でいくのなら、シグマの12-24mmもHSMを使ってますのでAFも使えると思いますが..... 悩み所ですね (^^)

書込番号:6227897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2007/04/13 22:26(1年以上前)

HD+PLUSさん はじめまして

私は、シグマ12−24を建築物の撮影で使用してます。中々快調ですよ。使用した感想ですが、気になるほどの収差やパースペクティブは感じませんでした。内外観共に至近距離からでも苦も無く全体像を撮影できることが有り難いですね。しかし、12mmではフード?を外さないとケラレてしまうので注意です。また、レンズ保護のフィルターが装着できないのでレンズの傷には気を付けて下さいね。

書込番号:6228410

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/16 17:47(1年以上前)

たいへん返事が遅くなりごめんなさい。
たくさんのアドバイス、有り難う御座います。

からんからん堂さんへ
シグマの12-24mmではマニュアルですか?
現時点では私には使えないかも!

sss666さんへ
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
 やっぱりそれぐらいのレンズが必要ですか!
>D40の610万画素では、ディテールが表現しきれません。
A3プリントだと1000万画素のカメラが必要ですか!
D40Xであれば良いのかな? このカメラ、D40とほとんど一緒ですね!
実際にさわりたく、探しまわっています!

でぢおぢさんへ
>値段が軽く10万円を超えちゃいますから
大丈夫ですよ! 私は社長ですから、でも大蔵省の妻が経理・・・

Shining hillさん
>レンズ保護のフィルターが装着できないのでレンズの傷には気を付けて下さいね。
Nikon製だと大丈夫でしょうか?
フードはどうしてもほしいですね。

アドバイス有り難うございました。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)は交渉してみますが
私の腕では宝の持ち腐れにならないかな?
でも広角で明るいレンズは購入予定でいますが、D40Xへ浮気してしまいそうです。

書込番号:6238662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/16 21:33(1年以上前)

HD+PLUSさん

はじめまして、Bの建築物用のレンズですが、シグマ 10−20
ミリがおススメです。
トキナー 12−24ミリもいいですが、AFが働きません。
私は、両方使用してますがD40ではシグマオンリーです。
写りも素晴らしいです。値段もニコン製に比べたら安いですよ。

書込番号:6239478

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/16 22:08(1年以上前)

ユッコ リコ パパさん アドバイス有り難うございます。

シグマの10−20mmはD40でAFが働くのですか!
D40はニコン純正以外はAFが働かないかと思いこんでいました。

シグマオンリー・・どのようなレンズが動くのか教えて下さい。

私は、初心者でAFが働くのが絶対条件で、しかも・たぶん・当分はプログラムモードで使っていくのかと!

書込番号:6239656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 00:17(1年以上前)

HD+PLUSさん

D40でAFが使用可能なレンズは、ニコン製では「AF−S18−200」等とレンズ名にAF−Sと入っていれば、AFが可能です。
逆に言うと、ニコン製でもAF不可のレンズも多々あります。
シグマ製では、HSMとレンズ名に入っていればAFが使用出来ます。
トキナー、タムロンはD40でのAF撮影は、出来なかったはずです。(間違ってたらすみません。)

何はともあれ、実際使ってみて超広角撮影が楽しくて、病みつきになりました。

買って損は無いと思います。純正の半額ぐらいですから・・・

書込番号:6240325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/04/17 00:27(1年以上前)

>シグマオンリー・・どのようなレンズが動くのか教えて下さい。

ニコンとレンズメーカー製で、D40でAF可能な超音波モーター内蔵レンズの一覧

http://kintarou.skr.jp/sanpo/LensList.htm?&nMode=1&sCondParam=111111111001000011111001111101111111

書込番号:6240356

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/17 18:07(1年以上前)

ユッコ リコ パパさん・愛ニッコールさん有り難う御座います。
ほしいレンズを絞ってみましたが、迷いますね!

@ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF) \32,843
用途:一般的な撮影!

AニコンAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF) \86,100
用途:一般的・野球撮影!

BシグマAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (AF) \110,787
用途:野球撮影!

Cシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (AF) \39,290
用途:体育館でバスケット撮影!

Dシグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM \55,476
用途:建物撮影!

組み合わせ
@、B 個人¥143,630 + 仕事とプライベートD
A、C 個人¥125,390 + 仕事とプライベートD
B、C 個人¥150,077 + 仕事とプライベートD

後押しお願いします。

書込番号:6242079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/17 22:01(1年以上前)

@〜Dの中でちょっと気になるのは、シグマAPO50−500ですね。使いこなしが大変そうで1脚か3脚が必要そうですね。

AのAF−SVR18〜200 は、使っていますがVRレンズは便利ですし、写りもかなりいいですネ。おススメです。

おせっかいながら、E AF−S VR70−300もいいですよ。以前検討されたとは思いますが?

私なら、A、C、D、E でしょうか。
あれ、1つ増えてしまいました。ますます悩ませてしまったようです、ご容赦ください。





書込番号:6242920

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/04/19 15:12(1年以上前)

A\ 86,100 18〜200mm F3.5〜5.6G
D\ 55,476 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
計¥141,576で購入する事に決めました。

C\39,290 30mm F1.4 EX DC HSM (AF)
E\57,998 AF−S VR70−300
D40とADを使ってみて購入していく事にします。

書込番号:6248363

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/31 11:27(1年以上前)

お礼申し上げます。
「D40」の書き込みに皆様方が色々アドバイスを頂き有り難う御座いました。

検討比較
D40Xボディ・ニコン18−200
※望遠がたりない!

K10Dボディ・タムロン18−250

検討結果
K10Dと18−250を購入しました。
・グランドでのレンズ交換はしなくてよいかな(メリット)

・sss666さんの「1000万画素」のオススメ
・ユッコ リコ パパさんのシグマ 10−20ミリがおススメ
参考になりました、有り難うございました。

書込番号:6389212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D40キット+SB400がほしいのですが。

2007/04/13 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 jorsekiさん
クチコミ投稿数:12件

現在,家電量販店と,カメラ専門店で交渉中です。
最安値は,D40キットが47,000円+ポイント5% 
kenkoのフィルター2,400円が1,500円 
サンディスクの1GBsdカードが1,500円
で計50,000円+ポイント5%です。
併せて,SB400のフラッシュが10,000円なら
購入しようと思います。

室内できれいに撮るなら,フラッシュはあった方が良いですよね。
SDカードも連射しなければ普通のでも良いですよね。

ご指導をお願いします。

書込番号:6226713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/13 12:37(1年以上前)

SB400はP5000などに似合いそうな軽量小型っぽいので、
D40にならSB600かSB800くらいがあると便利かもしれないですね〜。

書込番号:6226726

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/13 13:13(1年以上前)

D40+SB400
お家の中で使うには正解です!
結婚式などでも使うのでしたらSB600・800ですが重いですから、バランスが…
軽さを生かすにはSB400ですね!
この組み合わせ、6才の息子にも持たせてますが、楽々使えてますよ!
SDカードですが、D40はD50・D70と比べてバッファー・フルからの開放がとても早いですので、書き込み待ちのストレスが少ないので、最初は高速タイプで無くてもイイと思います。
不満を感じたら高速大容量のSDを買えばイイと思います。

書込番号:6226839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2007/04/13 13:17(1年以上前)

≫jorsekiさん

> 室内できれいに撮るなら,フラッシュはあった方が良いですよね。

そうですね、無い(内蔵のみ)よりもあった方が良いです。

> SDカードも連射しなければ普通のでも良いですよね。

連写(連射=×)しなければ遅くても良いですが、D40なら
連写しても書き込み速度でそれほど問題にはならないよう
にも思います。

書込番号:6226856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/13 13:44(1年以上前)

カードはRAWモードですと差が出ると思いますがJPEGでしたらほとんど体感出来ないと思います。SB400が10000円は厳しい感じがしますが交渉しだいでしょうか?。ちなみに無いよりはぜんぜん撮影の巾が広がります。お薦めは皆様の仰っているSB800ですが価格が・・・ちなみにSB400でもISO400にすればかなりの撮影はできますよ!〈光量不足になりづらいです〉。

書込番号:6226938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/13 16:59(1年以上前)

SB400、D40にはなかなかマッチしてると思います^^

簡単なバウンス撮影が出来ますし、小さいし軽いのが魅力ですよね^^


私的には、大きさや重さなどから言っても、バランスの取れた組み合わせだと思います^^

書込番号:6227375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/13 23:29(1年以上前)

SB400を買おうと思ったのですが、首が振れるSB600を勧められ迷っています。

起動性を取るか、応用性を取るかで保留状態です。

フラッシュは持っておきたいアクセサリーですね。

書込番号:6228692

ナイスクチコミ!0


スレ主 jorsekiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/13 23:59(1年以上前)

からんからん堂さま、5yen-damaさま、じょばんにさま
ビーバーくんさま、いおりんパパさま、マットマンさま
本当に親切なご指導ありがとうございます。

現在まで、初期のIXYDIGITAL,IXYDIGITAL50と使用して
おりまして、次はIXY900ISをと検討していたのですが、
このHPで勉強していると、デジ一だとだんだん思って
きてしまい、思い切って、D40だと勝手に決め付けております。

この板の皆様は、いつも的確なアドバイスでしかもタイムラグの
ない書き込みで、素人には非常に分かりやすく助かっています。

購入したら、また書き込みますのでよろしくご指導願います。

書込番号:6228826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/14 08:43(1年以上前)

私もSB-400を買おうと思ってお店に行ったのですが、SB-600を勧められて結局SB-600を買いました。買ってみてわかった事なのですが、横の壁や後ろの壁にバウンスできると多灯っぽい写真も撮れるので、とても満足してます。D40とSB-600の組み合わせで使用するとISO800まで普通に使えるので、室内ではどこにバウンスしても光量不足にならないです。

書込番号:6229588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ご来光や夕日はちゃんと撮れますか?

2007/04/12 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 LaPazさん
クチコミ投稿数:5件

D40にかなり、傾いていますが 山に登ったとき
ご来光や夕日を撮りたいのですが 大丈夫でしょうか?
良かったら作例等も見せていただいて、これくらい
大丈夫とか こんな場合はダメとか教えてもらえれば
D40Xにすれば、問題ないかもしれませんが
この点以外はD40がいいと思うので
よろしかったら、お願いします!

書込番号:6225354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/12 23:57(1年以上前)

基本的に撮れない感じっぽいですね〜。
太陽が直接入るとまずいかも?

書込番号:6225541

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/13 00:26(1年以上前)

このカメラのメカ(シャッター機構)については詳しい方のレスを待つとして
山や気象条件にもよりますが、一般的に山での朝日・夕日は平地より高い太陽の場合が
多いので、そんな場合はどんなカメラでも太陽の形を撮るのは辛いかもしれませんね。
肉眼で見て眩しくない程度の太陽でしたら、どのカメラでも充分撮れると思います。

書込番号:6225661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/13 01:15(1年以上前)

山の夕日ではないですが、夕日を入れた写真があったんでどうぞ。
http://photozou.jp/photo/show/93473/2929763

いい作例じゃなくてすいません。ほとんど太陽が入った写真を撮ってないもので。

書込番号:6225825

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/04/13 06:48(1年以上前)

LaPazさん おはようございます。

D40・・・ではなく D40Xなんですが
また 山ではなく・・・海ですが・・・
撮った写真がありましたので
何かのご参考になればと思いアップしました。

船旅の朝日です・・・。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1020725&un=134033&m=2&s=0

書込番号:6226107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/13 07:26(1年以上前)

D40とかD40Xとかの問題ではなく、写真の撮り方の問題ですね。
何を使ってもオートまかせでは期待通りの写真は撮れませんし、上達もしませんよ。

書込番号:6226149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/13 07:51(1年以上前)

CCDシャッターに依るブルーミングを気にしてるってことでしょうか?

太陽が完全に登り切った状態でレンズ無いに強烈な光が入ると、どんなカメラでもブルーミング以外にもフレアも出る可能性がありますから、ご来光を撮るのは「太陽が出る瞬間」迄が勝負です

夕焼けはや異様が低い位置に入って雲に光が反射して出るものですから、D40でも問題なく撮れます
但し、こちらも日が完全に沈む迄の数分間が勝負に成りますし、天候状態(完全な快晴だと逆に空が焼けないとか)にも依りますから、シャッターチャンスを待つ忍耐と条件の揃う天候に恵まれる幸運が必要です (^^)

書込番号:6226176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/13 08:08(1年以上前)

ブルーミングが起きそうだな〜と意識できている時は、余分に絞り込むとか、もしくはゴースト覚悟でNDとかPLを使うとかで対処できるから、あまり問題にならないように思います。

悲しい思いをするのは、意識してない時ですよね〜。

書込番号:6226198

ナイスクチコミ!0


digimemoさん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/13 09:56(1年以上前)

こんにちは

朝日や夕日は光がまだ弱めなので少しの工夫で十分撮れます。
日中の陽射しでも絞り込む・NDフィルターをつける等で対応可能です。

blog の「サンデーウォーキング」で太陽を入れて撮ってみましたので
よろしければご参考まで

書込番号:6226400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/13 10:14(1年以上前)

 デジタルフォトの4月号にD40、D40xの比較記事があり、ブルーミング耐性について書いてあります。筆者の方はここにこだわりがある方のようで作例もあります。

 書店で立ち読みされてみてはいかがでしょうか。

P.S.私はよく知らなかったのですが、自分のD80がメカニカルシャッターだと今知りました・・・。偉かったのね。D80。

書込番号:6226432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/04/13 10:33(1年以上前)

CCDは輝度の高い太陽等の強い光を直接写して過度の光量を受けるとスミアが発生します。 メカニカルシャッターで適正露出で太陽を撮影しても露光する正味時間を短くなるので過度の光量を受けることが無いのでスミアは発生しません。 

D40はメカニカルシャッターと電子シャッターを併用していますが、この場合はメカニカルシャッターは推定で1/100〜1/200秒程度でそれ以上の高速シャッターの場合は電子的に画像を取り込む時間を短くすることでシャッタースピードを短くしています。
例えば太陽を直接撮影する場合のシャッタースピードが1/1000秒の場合も、CCDに対しては1/100〜1/200秒の露光時間となり、CCD 
は実質的に露光過度となり、スミアが発生します。 

D40でスミアを発生しないように太陽を撮るにはまずは絞り込むことによって正味の露光量を減らすことが必要で、F16〜F22程度まで絞ればほとんどの場合スミアは防げます。 昼間の光の強い太陽を写すと絞り込んでもスミアが出る場合がありますが、ご来光や夕日の場合はそれほど光が強くないので絞り込むだけでまずは大丈夫です。 NDフィルターを使う手も有りますが、フィルターを使って太陽を写すとレンズとフィルターとの間で光の反射によるゴーストやフレアーが出ますので避けるべきで、通常レンズプロテクター用のフィルターを使われている方も太陽を撮る場合フィルターを外すべきです。

話はそれますが、電子シャッターとメカニカルシャッターと併用の場合のメカニカルシャッターのシャッター膜は一枚しかなく、シャッター膜が閉じたり開いたりするだけですが、メカニカルシャッターのみ場合はシャッター膜が2枚あり、あるシャッタースピード以上の高速のシャッタースピードになると、一枚目のシャッター幕が開ききらないうちに2枚目のシャッター膜が閉じ始めます。要するに高速シャッターだと画面全体を露光するのではなく、スリットが移動して露光します。 例えばシャッター膜の開く時の移動時間が1/200秒だとすると、1/1000秒のシャッタースピードの場合は1枚目のシャッター膜が1/5開いた時点で2枚目のシャッター膜が閉じ始めるので、画面の1/5の幅のスリットが1/200秒の間に移動してCCDが露光する時間を1/1000秒にするわけです。
但し、全開している時間は1/200秒だとストロボのシンクロ時間の上限が1/200秒に制限されることになります。
電子シャッターの場合は高速シャッターの場合もシャッターが全開しているので、ストロボの高速シンクロが可能になるわけです。
昼間の太陽を直接撮るような方でない限り高速シンクロが可能なほうがメリットが大きいと思いますが如何でしょうか。

書込番号:6226465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/13 13:06(1年以上前)

[6226465] コーミンさん2007年4月13日 10:33

 ⇒ 一票!

  少々技術的で理解できないところもありますが。凄い!です。


 >昼間の太陽を直接撮るような方でない限り高速シンクロが可能なほうが
 >メリットが大きいと思いますが如何でしょうか。

 ニコンのホームページより、

****↓引用 ************
 D40X:シンクロ
 =X接点(半導体方式)、1/200秒以下の低速シャッタースピードでフラッシュと同調
****↑引用 ************

****↓引用 ************
 D40: シンクロ
 =X接点(半導体方式)、1/500秒以下の低速シャッタースピードでフラッシュと同調
****↑引用 ************

 ・こう見ると悩みそうですね。

 ・でも私は、シンクロの速度を気にして撮るようなケースは
  あまりありません、、、気にはなりますが。

 ・高級な撮り方になるのでしょうか。
 ・普通、(飲み屋で夜、還暦超えた友達と飲んでいるときに撮る写真ですが)、
  マニュアルカメラ(またはMモード)で、
  外部自動測光ストロボで、
    ・ISO100で、絞り4で、シャッタ速度 1/60秒
    ・被写体との距離が2〜3m
  が、私の経験です。これで背景が黒くつぶれ、人物の顔が
  浮かびあがってきています。
 ・これでもう少し背景を明るくしたい場合は、顔に当たる
  ストロボは、光ってもせいぜい1/1000秒くらいで、光っている
  時間は変わらないので、絞りを少し開いてあげます。
  シャッタ速度は、1/60秒は固定です。

 ・これ以上のシャッタ速度の制御が、写真表現に必要になったとき、
  かなあとも想像します。
 ・会場内で球技などの高速撮影?、
 ・逆光日中シンクロで被写体が速く動いている場合
  などでしょうか。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6226821

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/04/13 20:30(1年以上前)

横から失礼します。

コーミンさん
少し専門的には解らないところはありますが・・・
目から鱗です。

ず〜と前(35年も前です)には, CANON F1でした
が 何でストロボは1/60秒以下でないと同調
しないのか? (電球を焚くフラッシュでは同調する
のに)と思ってフィルムのところに白い紙をセットして,レンズをはずし ストロボを発光して・・・なるほどと思っ
た事を思い出しました。 SSを早くすると言われる
ようにスリット状の光跡が見えましたね。

CCDの電子シャッターはそんな仕組みになっているのか
と・・・勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6227950

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/14 17:59(1年以上前)

・逆光日中シンクロで被写体が速く動いている場合
  などでしょうか。
その通り。
ただ、そういう場合絞り値F2、速度1/4000です。私は。
ストロボは1/10000くらいまではいけちゃいますね。

D1Xでは1/10000でストロボ使います。

書込番号:6231118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 19:19(1年以上前)

D40は電子シャッター 
D40Xはメカニカルシャッターなので
この部分、根本的に違います。

D40ではスミアやブルーミングが盛大にでます。(高速シャッターの場合)

書込番号:6231339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 たかしの愉快適悦 

2007/04/15 22:19(1年以上前)

LaPazさん、こんばんは。

お尋ねの”ご来光、夕日”の件ですが、私はD40の風景モードで先日撮影したものがありますので、オンラインアルバムにアップします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1006499&un=26633

”厚田の海”この日はとても天気がよく、何も考えずにシャッターを押した2コマです。

私は、カメラは何も詳しくはありませんが、この写りには満足しています。十分だと思っていますよ。少しはご参考になればと思いアップしました。



書込番号:6236293

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaPazさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 23:55(1年以上前)

みなさん、作例や貴重な意見ありがとうございます!
気をつければ、ご来光や夕日もとれるみたいだし
山など登った時、取れればいいかなと思ったので
まだ少し迷いはありますが、トータルでD40かなと
いう感じです。
ほぼ心はきまりましたが。


書込番号:6236805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング