D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

VR55-200 VR18-200 手ブレ補正の効き具合

2007/03/24 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

皆さん、こんにちは。

皆さんにアドバイスいただき、D40を購入することにほぼ決定しました。お店めぐりをしてきます。

1つ教えてください。
(1)D40+今度発売されるVR55-200 
(2)D40+VR18-200
(3)K100D+タムロン18-200 
これらでは、手ブレ補正の効き具合はどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6153370

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/24 12:30(1年以上前)

数字の上では・・・
18-200と55-200は同じVRII(?)だと思います。4段かな?
K100Dはちょっと少ないのかな?と思いました。2〜3段かな?

ただし、どのレンズでも効くのがK100Dと18-200で効くVR18-200と望遠側だけのWズームとの違いがありますので、どの場面(焦点距離等)で必要なのか?良く考えた方が良いと思います。

書込番号:6153465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/24 12:51(1年以上前)

VR55-200はVRUじゃなくただのVR。三段分の補正だそうです。

その三つどれでもそんなに補正の利き具合はかわらないかも。
あとは相性でしょうかね。補正と自分の。

書込番号:6153534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/03/24 13:02(1年以上前)

単純に順番をつけたら
18-200>55-200>>K100D
だと思う。

55-200は発売されてないので不明だが

書込番号:6153574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/24 13:05(1年以上前)

AF-S55-200はVRなので3段分
AF-S55-200はVRUなので4段分
とメーカーは提示してます。
ですから、補正効果は
AF-S55-200<AF-S55-200
となるでしょうね。
PentaxとNikonではメーカーが違う以上、基準も違うでしょうから、何ともいえないのでは?
個人的には、3段/4段の差に拘るより、使いたいレンズ、今後の投資方針、D40とK100のサンプル画像の好み、両機種の使い勝手によって決めたほうがイイと思いますが…。
ご提示の3択だと、個人的には(2)になるので、「結局4段を選択かよw」ということになるのですが(苦笑

レンズの制限があるD40を選択してもいいのか
純正レンズのラインナップが現状寂しいPentaxでいいのか

自分なら↑で悩みますね。

今後交換レンズを揃えていくつもりがない。もしくは純正のAF-Sしか買わないなら…D40
タムロン/シグマで揃えていくつもりなら…K100
という選択になるのでしょうか

書込番号:6153586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/24 13:19(1年以上前)

う〜ん・・・
体感的には、どれも大差は無いと思います(但しVR55-200は発売前なので試した事はありません。。。今日、ビッグサイトに行くと試せるそうですがwww)
公表数字的には・・・
1)VR55-200 3段
2)VR18-200 4段
3)K100D   2〜3.5段
・・・です。

望遠側での効果は、レンズシフト方式の「VR」が有利なようです。
実際、シャッターボタンを半押しして、ファインダーを覗いた時に、揺れている画像が・・・スーっと止まっていくので、精神的にも楽に撮影できます。

逆に、広角〜標準域で風景等の静物をスローシャッターで粘りたい時は、ボディ内蔵型のほうが、綺麗に止まるような気がしています。

前にもアドバイスがあったと思いますが・・・
子供やペットが走り回っているところを撮影する際の「被写体ブレ」には「手ブレ補正機構」は無力です(多少貢献する所はあるのですが・・・)。
この場合は、ISO感度を上げても、画像が綺麗に撮れるD40に分があると思います。。。キットレンズorVR18-200一本。。。レンズはあまり増やさず、コンパクトに機動性よく撮影をするスタイルならD40

どーしても、ISO感度を上げずに画質にこだわりたい!!
スローシャッターで粘りたい!!・・・なら、K100D
将来・・・明るい単焦点レンズ沼にはまる予定??なら・・・
K100D(笑

書込番号:6153641

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/03/24 13:48(1年以上前)

レンズの大きさと重さがOKであれば

(2)D40+VR18-200

が一番だと思います。

価格はちょっと高いですが・・・

書込番号:6153741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/03/24 14:30(1年以上前)

こんにちは。
昨日、PIEの帰りに新宿SCに寄ったらVR55-200が既に展示していました。
試しにVR効果を確認しましたが、VR18-200よりも補正効果が少ないというか
レンズそのものが軽いので手振れし易いのかも(^^;;;

書込番号:6153878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/03/24 15:14(1年以上前)

D40に決められたのですね^^

で、質問の答えですが、mypaceさんの仰ってるように、レンズの重さ、大きさ、価格でみらいママさんが納得出来れば、D40の本体に18-200VRが頻繁にレンズ交換などしなくてもすむので良いかもしれません。

見た目アンバランスですが、思ってたよりレンズをしっかり持てて、私はあまり苦にはなりませんが、D40のコンパクト&軽いという売りが損なわれるのは確かです。


私の場合は、将来的にカメラ本体をステップアップする可能性があると思ったのと、希少品の18-200VRがたまたま近所の店に在庫があったのとで、高かったですが頑張って(?)購入しました^^


ところで、みらいママさんは手ぶれが凄く心配なのでしょうか?^^;

D40のDズームキットを展示してある店で、VRじゃない55-200を付けて試しにたくさん撮ってみてはいかがでしょうか?^^

何度撮っても、どうやって撮っても被写体ブレじゃなく手ぶれしてしまう!!

という事であれば、手ぶれ補正付きレンズか、手ぶれ補正内臓カメラを考えてみられてはいかがですか?^^

書込番号:6154009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 16:31(1年以上前)

VR55-200は、VRIIではなく、普通のVRのようですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm

書込番号:6154246

ナイスクチコミ!1


JT7さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/24 17:42(1年以上前)

みらいママさん こんにちは。
D40はすごく良いカメラですからD40に決められたのは正解だと思います。
購入の件ですがまずはレンズキット購入して使ってみてください。
望遠はそれからでも遅くは無いでしょう。
もちろん最初からVR18−200を購入予定なら別ですが。
選択の基準はVR効果の大小ではなくてレンズの付け替えが面倒かどうかだと思います。
また、価格的にはVR18−200の予算があるならVR70−300の方が良いのではないでしょうか?

1レンズキット+VR55−200
2レンズキット+VR70−300
3ボディのみ+VR18−200
さらに、
1+D40もう1台もあり?

書込番号:6154505

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/24 18:17(1年以上前)

>18-200と55-200は同じVRII(?)だと思います。4段かな?

にわかNikonユーザーなもんで、すいませんm(__)m
良かった「?」付けといて...(汗)

失礼しましたm(__)m

書込番号:6154638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/24 20:59(1年以上前)

みらいママさん
再び、こんばんは。


>D40を購入することにほぼ決定

正解だと思います。
良いカメラですよD40。

手ブレ補正の効き具合に関しては
K100Dは持っておりませんが、ボディー内手ブレです。
撮影時のファインダーの像の揺れが止まらないのは御存知ですか。
電車乗車時等で、常に振動が掛かっている場合、手ブレ補正に依り撮影画像自体はブレが軽減されて記録されますが、ファインダーで見える絵はレンズからの直接映像ですので、振動は止まりません。
VRレンズの様にレンズ内に手ブレ補正が在る場合な手ブレ補正されたものをファインダーで覗く訳ですから、ファインダー像もブレが軽減され、被写体を狙い易くなります。
手ブレ補正の効果が同じだった場合、撮影時はファインダーを覗いて狙いを定めるのですから、VRレンズの方が撮影がし易いと言えます。

VR55-200に関しては、何せ未発売のレンズではありますが、VR18-200のVR機構より1ランク落ちる様です。

しかし、一眼はコンデジよりも大きく、持ち方も異なり、手ブレの起き難さに関しては格段の差が有ります。
正しい持ち方さえすれば、通常の昼間の撮影では、VRの恩恵はあまり感じないかとも思います。
VRの威力は夜だとか暗い場所での撮影に発揮されます。

で、VR55-200かVR18-200のどちらが良いか、に関しましては
VR55-200の場合はレンズキットとセットでの購入となる筈ですが、VR18-200の場合、レンズはこれ一本で二本分の範囲を受け持つ事が出来ます。
言い換えれば、レンズ交換をする必要が無いので、とっさに望遠が欲しい時、ボディー内にゴミが入り易い場所の場合、移動中でレンズ交換がままならない場合には非常に便利です。

ご予算さえ許せば、初心者の方にこそ有用性のあるレンズだと思います。

書込番号:6155323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/24 21:10(1年以上前)

以下、訂正です。

誤:手ブレ補正が在る場合な手ブレ補正されたものを

正:手ブレ補正が在る場合は手ブレ補正されたものを


又、以下は失言として修正させて下さい。

誤:ご予算さえ許せば、初心者の方にこそ有用性のあるレンズだと思います。

正:ご予算さえ許せば、非常に有用性のあるレンズだと思います。


失礼致しました。

書込番号:6155364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/25 01:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

手ブレ補正のことが良くわかってきました。

皆さんのアドバイスとクチコミ情報を参考に、
(1)D40+VR18-200
(2)D40レンズキット+VR55-200
を購入候補として、お店をまわりました。

レンズ交換はできるだけ避けたいので、VR18-200が良いと思ったのですが、品薄だということを知りました。予約してもかなり待つ必要があるみたいです。オークションで高額で落札されている理由がわかりました。
ただ、今から予約すると、夏のボーナス時期に調度いいかな?

VR55-200は手に入りそうなのですが、
例えば、入学式で子供を撮影する場合、式の最中はVR55-200で良いですよね。でも式以外の近くで撮影する時には広角の方がいいですよね。このような場合、18-55mmのキットレンズに付け直すとことになりますよね。
皆さんは、このような場面で、どのように撮影しているのでしょうか? 

アドバイスをお願いいたします。


書込番号:6156804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/25 06:57(1年以上前)

みらいママさん
おはようございます。

>レンズ交換はできるだけ避けたいので、VR18-200が良いと思ったのですが、品薄…

その通りです。
確かに順番待ちが続いていた様ですが、一時よりは解消されたと、ここでレスされていた記憶があります。
私が12月末に予約した時点で『二ヶ月待って下さい』と言われましたが、実際に入荷したのは1月末でしたので、一ヶ月で手に入りました。
私はオークション、あまり好きではありません。
トラブル、故障等が生じた場合、困りませんでしょうか。
みらいママさんの場合、購入価格の一例として上げられているだけの様ですが、一応。


>例えば、入学式で子供を撮影する場合…

一般的な撮影希望場面としてはトップクラスの要望順位のようですね。
ここkakaku.comでも度々スレされてはおりますが、難しい撮影の一つです。
(ビデオだと凄く簡単なのですが)
欲を言うと超高級(高額)レンズが物を言う撮影対象です。
でもD40ならISO感度を1600にUPすればVRも手伝ってそれなりには撮影可能と思います。
VRに依る被写体ブレの解消は無理ですが、動きの少ない場面での雰囲気は撮影可能かと。
VRは撮影者の手ブレのみに効果がありスローシャッターが切れますが、スローシャッターの故、被写体自体のブレは助長されます事を認識下さい。
止まっている被写体には(三脚の使用とかもありますが)VR効果絶大ですが、動きの有るものに対しては、ISO感度を上げて早いシャッタースピードを切る必要が有ります。
しかし、この場合D40は打って付けのカメラですよ。

ただ、VR18-200はVR55-200より重たいので、その点が(価格もですが)許されれば非常に良い万能レンズです。

書込番号:6157219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/25 10:18(1年以上前)

18-200は品薄とも聞きますが、店頭在庫を数回目撃してます。
キタムラやヤマダ電機でこまめに聞いてまわるとよろしいのではないのでしょうか。数週間でも手に入ったという情報も見聞きします。

入学式というと…体育館での撮影ですね。
暗い室内での撮影は、考えている以上に条件が厳しいです。
F(絞り)とシャッタースピードの関係
シャッタースピードと被写体のブレ(動き)の関係
を調べれば、ご理解いただけると思います。
皆さん(私も含めて)、この条件(暗い室内での撮影)には悩んでいると重います。

F2.8クラスのレンズになると、ある意味馬鹿馬鹿しいくらいの価格(苦笑)になるのですが、必要な場合がどうしてもあるとわかったので、自分は買いました(レンタルという手もあります)。

最近の書き込みでは下記が参考になると思います。
[6153222] 体育館はやはり暗かった・・・
NikonのレンズでAF-S VR70-200F2.8G(黒)の書き込みだったと思います。その板には、同様のシチュエーションでの相談/報告が多いのでご参照ください。

書込番号:6157697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/25 15:06(1年以上前)

18-200VR+トランセンド8G〔8000円以下と安くなりました〕で、レンズ交換なし、SDの交換もなしで写しに専念しています。
先日、インドの世界遺産タージマハルを背景に、知人にシッターを押してもらいましたが、約20枚写して良いのが1枚だけ。SDに余裕があって良かったと言うお話でした・・・

書込番号:6158708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 00:21(1年以上前)

VR18−200の手ブレ補正は、
月も手持ちで撮影できるくらいですが、

それとともにVR18−200で
忘れてならないのは、
最短撮影距離が全域0.5mということ。
マクロレンズとしてもかなり優秀です。
この点でVR55−200の1.1mとの違いは大きいのでは?

予算的に許せば、
待ってでもVR18−200を!

書込番号:6161332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/03/26 10:36(1年以上前)

みらいママさん

 私もVR18-200をD80で使っています。VR18-200のスレッドでは在庫があるお店の報告もありますので、レンズのスレッドも見て見られるといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ParentID=4544627&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105035&MakerCD=58&Product=AF%2DS+DX+VR+Zoom+Nikkor+ED+18%2D200mm+F3%2E5%2D5%2E6G+%28IF%29&PrdKey=10503511500

 私も最初はD50のダブルズームを買って(この時はVR18−200はまだ無かったんです。)使っていましたが、やはりこの55ミリでのレンズ交換が微妙なところで使い勝手が悪く、VR18-200が出てすぐにこれを購入しました。レンズ2本でも自分が動き回れるときはいいのですが、そうでないときはちょっと困ります。
 VR18-200だとレンズ交換の手間がなくなるので、すごく便利ですし、VRにもいろんな場面で助けてもらっています。

 ここのところはこのレンズの人気が物語っているところだと思います。その前にシグマやタムロンの18−200も沢山売れていたでしょうし。

 ただダブルズームの1本1本に比べると重いです。D40の軽さにあまり意味がなくなるかもしれません。(D40の魅力はそれだけではありませんが。)

 私は多少重くなってもVR18-200の使い勝手を優先に選んでいます。この後買ったVR105、VR70-300が重いので気にならなくなった向きもありますが・・・(笑)

 マクロレンズや望遠といった用途が番うレンズに交換することはぜんぜん厭わないのですが、同じ被写体を同じ場面の中で追っているときにレンズ交換はしたくないという使い方ですね。
 まあ花を撮っているときも全景と接写ではレンズを換えるのですが、花は待っててくれるので。

 皆さんも仰っているように、もちろんこのレンズでも万能と言うわけにはいきませんが、一番汎用性が高いレンズだと思います。

 レンズ板の方を参考に捜して見られてはいかがでしょうか。

P.S,入学式などは明るいレンズを使うにこしたことは無いのですが、VR18-200でも画質などにこだわらなければ、一応撮れます。等倍で見るとぶれたりしてますが、そこそこの大きさで見れば大丈夫です。「思い出」は撮れます。(笑)(体育館での動きのあるスポーツやダンスは厳しいです。)
 D40だと高感度に強いので、自動感度制御を使われると良いと思います。
 あっ、それから何で撮るにしても式中は電子音はオフにしてしましょう。

書込番号:6162333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 08:22(1年以上前)

みらいママさんおはようございます。

私も次女の入学式を控えているのですが、長男、長女の入学式の際感じたことは、体育館での式は入場くらいしか撮影チャンスがなかつたので、今回は望遠ではなく広角をつけて望みます。

先日同じ体育館で長男の卒業式を撮りましたが広角のみでした。(アルバムに少し載せてあります。)

やはり、レンズ交換をしている暇もないですし、その後の教室での撮影など考えると、望遠は不利だったので。

でも結果的には正解でした。

桜も入学式までには何とか残ってくれそうですし、お互いがんばりましょう。

書込番号:6165809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

連写速度

2007/03/23 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

当機で連写速度を求めると 可愛そうですが、

店頭で連写のテストをすると まあまあ早いのと なぜか遅いのがあるような気がするのです。

設定で何かあるのでしょうか?

思い当たる方 お教えください。

書込番号:6151361

ナイスクチコミ!1


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/03/23 23:10(1年以上前)

こんばんは。

シャッター速度同じでしたか?
シャッター速度が遅いと連写のスピードが遅くなることありますよ。

書込番号:6151446

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/03/23 23:12(1年以上前)

RAWかJPEGかもあるでしょうね。
RAWだとバッファは5枚分しかないですから、6枚目以降はメディアの記録速度に依存します。

書込番号:6151458

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/23 23:21(1年以上前)

どうも ありがとう。

シャッター速度は 同じに設定 & ジェイペグに設定しました。

ん〜 なんだろう?

書込番号:6151510

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 23:22(1年以上前)

撮影メニュー設定で
撮影メニューのノイズ低減がONになっていると連写時の連写速度が遅くなります。
仕様説明書P105をご覧下さい。

書込番号:6151516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2007/03/23 23:24(1年以上前)

AF と MF でも相当感触が違います。

書込番号:6151529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/23 23:26(1年以上前)

ノイズ低減がONですか・・・

ちょっと見て無かったです。 今度、見て見ます。

ノイズ低減がONが店頭に置いてある よくある規定値でしょうか?

ん? 規定値は OFFかな?

書込番号:6151542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/23 23:28(1年以上前)

あっ 各店 全部AFで試しました。 どうも ありがとう。

書込番号:6151558

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 23:29(1年以上前)


これはD40に限らず他の機種でも(D80等)同様です。

書込番号:6151563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/23 23:37(1年以上前)

和金さん
null.さん
My_kmkさん
ひろ君ひろ君さん

どうも ありがとう。

D80の連射は 「カシャン、カシャン、カシャン」で
D40のある機は 「カシャン・・・カシャン・・・カシャン」って言う感じなんです。

早いD40は 「カシャン・カシャン・カシャン」くらいです。

たまにメッチャ遅いのがあって 解らなかったので・・・

ふ〜 レスか早いのでチャットみたいだ。

書込番号:6151599

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/23 23:49(1年以上前)

あと記録メディアの違いが出ているかもしれません。
速度の遅いメディアが入っていたのかも知れません。
(昔、どこかの店頭で試し撮りをしていたら、5枚程でメモリフルに
なり、開けてみたら 16MB!!の CFが入っていて、目が点になった
経験があります)

書込番号:6151667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/03/23 23:50(1年以上前)

>ふ〜 レスか早いのでチャットみたいだ。


プッ! ホントに早い。
きっとPCの前でリロードボタンを押しまくってるのね。

まぁ暇人の多いこと。。って?σ(^_^)もかい?


デジイチの最大連続撮影速度は、「マニュアルフォーカス、シャッター優先またはマニュアル露出、1/250秒以上のシャッター速度、ノイズ低減等しない」での値だそうな。。。

書込番号:6151677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2007/03/23 23:56(1年以上前)

スレ主のray_mayさん

お久しぶりです。こんばんは。貴女様の新・プロフィール画像に誘われてやって参りました(あ〜、ビール飲みたい・笑)。

最近は、ヨドバシカメラ梅田の2階止まりですか?たまには、3階にも遊びにいらしてくださいな(まさか、Woooのリモコンを弄り過ぎて店員さんに叱られた為、行き辛いなんてことないでしょうね・笑)。

しかし、デジタル一眼レフカメラもお安くなってますね。当方は、まず、デジタルビデオカメラの買い替え(ソニータイマーが使用4年で発動、その後5年で完全に使用不能の為)から始めなければいけませんが、ヨドバシ梅田のカメラコーナーはお買い得でしょうか?(3階にはこの半年間で40回ほど行っているのですが、2階はエスカレーターからしか見てません。スレ違いをお許しください)

書込番号:6151722

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/24 00:05(1年以上前)

愛ニッコールさん
通天閣のプラズマさん

ありがとう。

ヨドバシは最近ご無沙汰かな?

オートフォーカスの選択によって (一点AFと三点?)大分違うのかな? 

書込番号:6151765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2007/03/24 00:11(1年以上前)

昔はアルバムタイトルで

書込番号:6151805

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/24 10:48(1年以上前)

この書き込みも 機種は色々ですが、良くあるご質問(疑問)です。
条件が 同じで、連写スピードが変わる事は有りません。
有れば 故障です。
同じ条件に設定で 見落としがちなのはノイズ低減ON、OFFですが、これが原因の事が多いです。

書込番号:6153109

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/24 11:10(1年以上前)

robot2さん どうもありがとう。

D40の連写って 遅い方でしょうか?

なんか カメラの内部で悩んでいるような連写なんです。

書込番号:6153192

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/24 12:28(1年以上前)

>D40の連写って 遅い方でしょうか?<
早くは無いですね、条件が良くて 1秒間に2.5回ですから…
早いと感じるのは、秒5回位からでしょう。
一度 D200とかで試して見て下さい。

D40は 良く出来たカメラですが、連写性能を求めるものでは無く、高感度に設定した時のノイズの少なさと画質、軽さ、手頃な価格に有る訳ですね (^^

書込番号:6153459

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/24 16:35(1年以上前)

D40の連写は確か2.5コマですが、バッファーフルからの開放がとても早いです。(D70やD50とくらべると)
ですから、書き込み待ちはとても少ないですよ!

書込番号:6154265

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/24 17:33(1年以上前)

どうも・・・

MFで使うことないから いろんな条件入れて 2.0/秒 位ですね。

.5秒で 一こま だとすると 柱時計の振り子くらいの間隔だから ちょっと遅いかな?

書込番号:6154474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

タムロンの交換レンズは使えますか?

2007/03/23 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

デジ一眼のCCDが大きいのは魅力ですが、レンズ交換は面倒で重たくて嫌いです。PANAのFZ50のようにレンズとボディ一体でいいのですが、大きなCCDが魅力でD40を検討しています。
タムロンが2月1日に発売した18-250mm F3.5-6.3 Di IIを着けたままで使用したいのですが、このレンズは使えますか。

書込番号:6149749

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/23 14:33(1年以上前)

このカメラは超音波のレンズしか使えないのでこのレンズは残念ながら使えません。

このレンズを使うにはD80以上のクラスのカメラが必要です。

書込番号:6149764

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2007/03/23 14:38(1年以上前)

ひとはさん、早速ご回答ありがとうございます。別にD40にこだわりは全くありません。
高倍率ズームレンズと手ぶれ防止機構のついたカメラボディで、出来るだけ安い組み合わせはありますか。

書込番号:6149772

ナイスクチコミ!0


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/23 15:59(1年以上前)

安いのはペンタックスK100D(600万画素)その次はソニ−α100D(1.000万画素)です。

レンズはタムロン18-250が使えます。

ソニ−はダストリダクションがついています。

ペンタックス用,ソニ−用は発売が遅くなるかもしれません。

発売日はタムロンにお問い合わせください。

書込番号:6149945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/23 16:34(1年以上前)

>手ぶれ防止機構のついたカメラボディ

であれば、NIKON、CANONは最初から候補に上がらないのでは?

PENTAXのK10D(K100Dの上位機種)も手ブレ補正、ゴミ落としを内蔵しています。

書込番号:6150037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/23 16:53(1年以上前)

5月発売予定のこのレンズを待ってはいかがでしょうか?

http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm

書込番号:6150094

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/23 19:56(1年以上前)

残念ながら、現時点では、Tamronの18-250mmを装着できて、かつ手ぶれ補正機能を搭載しているボディはありません。
現行のエントリー機で、高倍率のズームレンズと手ぶれ補正機能という条件を満たす組み合わせとしては、以下のようなものが考えられるでしょう。

 Nikon : D40 + Nikkor VR18-200mm
 Pentax : K100D + Sigma or Tamron 18-200mm
 Sony : α100 + Sigma or Tamron 18-200mm

Sigmaの18-200mm OS(手ぶれ補正機能搭載レンズ)が発売される5月まで待てるのであれば、CanonのEos Kiss デジタルXとの組み合わせも選択肢に入れていいかもしれません。

これらの中で一番安いのはPentaxのようです。
一番高いのはNikonですが、純正だけに、レンズの性能は一番高いと思います。
それぞれのボディの特性や使い勝手をネットや店頭で調べてみて、自分に合ったボディとその組み合わせを選ばれればよいのではないでしょうか。

書込番号:6150623

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2007/03/23 21:38(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
デジ一眼は、このボディとレンズの組み合わせが厄介ですね。
5月発売の手ぶれ補正内蔵、高倍率ズームが出るまで様子見とします。
今のところ、PANAで満足しているので待つことにします。
ところで、かってのフィルムカメラメーカーは、やはりレンズで儲ける気なんでしょうね。
初心者向けに交換の必要のない広角〜望遠のレンズ1本で済ませられるようなレンズの開発はしないのでしょうね。ダブルレンズキットなんていらないので、1本のレンズキットを出して欲しいものです。
タムロンかシグマが低価格のボディを発売するといいのですが。

書込番号:6151007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/23 22:04(1年以上前)

レンズ交換しないのならコンデジでいーんじゃない?
最近のコンデジは画質もあなどれないと思うけど。

卒業式見てて思ったけど、デジ1持ってる人増えたね。
コンデジ、デジ1含めて10m以上離れて内蔵フラッシュ使ってる人多すぎ(笑

一眼のほとんどは安レンズ+内蔵スピードライト(笑
一眼で撮ればいい写真撮れると言うもんじゃないな。
ショック受けるユーザーが大量発生かもね。

書込番号:6151127

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2007/03/23 22:44(1年以上前)

アニマルエックスさんの仰る通り、フィルムカメラでも安レンズばかりでした。APSが主流になるかとPRONEA600iを買ったけど、使いこなさいうちにAPSフィルム売ってるところが無くなってしまいました。
PANAかオリンパスからフォーサーズサイズのCCDでEVFのデジが発売されれば飛びつくのですが、期待できますかね。(ニコンの口コミで聞いてもしょうがないナ)

書込番号:6151291

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/23 22:46(1年以上前)

>じじかめさん、
>
>5月発売予定のこのレンズを待ってはいかがでしょうか?
そのレンズでもTamronの18-250でもD40だとAFできませんよ。

D40では高倍率ズーム、手ぶれ補正、AFを満たすのは
今のところ純正の
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
以外ないでしょう。

> ひとはさん、
> このカメラは超音波のレンズしか使えないので
> このレンズは残念ながら使えません。
AFが使えないので実用的でないのは理解しますが
"使えない"というわけではないですね。

書込番号:6151306

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2007/03/23 23:02(1年以上前)

野野さん、ありがとうございます。
APSフィルム、専門店に行けば売ってますね。 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) はPRONEA600iでも使えますか。
ズームレンズは随分よくなったので、Nikkor ED 18-200mm に期待して、重いPRONEA600iを見直すのもいいかなと、ふと思いました。
旅行などはPANAのコンデジに任せて、三脚なぞ持ってプロ気取りで撮りたい時はPRONEA600iに高倍率ズームを付けてしかめ面してファインダー覗くのも遊び心で面白そう。

書込番号:6151404

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/23 23:22(1年以上前)

プロネアは名前しか聞いたことがないので...

http://www5a.biglobe.ne.jp/~marq/camera/aps/pronea/pronea_spec.html
ここを見るとフィルムのサイズが16.7×30.2mmとなっていて
DXフォーマットの15.6X23.7mmに比べて一回り大きいので
多分周辺部がけられるのではないでしょうか。

以下
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm
からの引用です。

> 次のカメラは VR レンズ装着時 VR(手ブレ補正)
> 機能が使用可能です。
> D2 シリーズ・D1 シリーズ・D200・D100・D80・
> D70s・D70・D50・D40X・D40
> F6・F5・F100・F80 シリーズ・U2・U

> DX ニッコールレンズはニコンデジタル一眼レフカメラ
>(ニコン DX フォーマット)専用レンズです。
>フィルム一眼レフカメラには使用することはできません。

書込番号:6151519

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 10:04(1年以上前)

ひとつ忘れてました。
Sonyからは純正の18-200mmも出てます。TamronのOEMのようですが。
なので、α100なら、純正だけで手ぶれ補正+高倍率ズームが実現できます。

> ところで、かってのフィルムカメラメーカーは、やはりレンズで儲ける気なんでしょうね。
> 初心者向けに交換の必要のない広角〜望遠のレンズ1本で済ませられるようなレンズの開発はしないのでしょうね。

NikonはすでにVR18-200mmを出していますが……?

> ダブルレンズキットなんていらないので、1本のレンズキットを出して欲しいものです。

Nikonにしても、VR18-200mm1本のレンズキットを出さないのは、それなりにコストがかかっていて価格を安く押さえるのが難しいからでしょう。(高いのではキットにする意味がない)
Wズームキットは「望遠域もほしいけれど、できるだけ安い方がいい。そのためにはレンズ交換も厭わない」という人向けのパッケージですので、それなりに存在意義はあると思います。皆が皆、wakurouさんのようにレンズ交換をいやがるわけではないので……

> PANAかオリンパスからフォーサーズサイズのCCDでEVFのデジが発売されれば飛びつくのですが、期待できますかね。(ニコンの口コミで聞いてもしょうがないナ)

Sigmaが、APS-Cサイズの素子を搭載したコンパクト機DP-1を出す予定みたいですね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070313/121226/

ただ、ファインダーはないしレンズも単焦点みたいですけど。

書込番号:6153011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

K100D、40Dどちらが? レンズは?

2007/03/23 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

デジイチに興味が出てきて、E-500が安かったので、ここで質問させていただきましたところ、手ブレ補正機能があるK100Dが良いとのアドバイスをいただき、K100Dに決めようとしていましたが、D40も良いとの書き込みをよく見かけ、D40に気持ちが傾いています。

そこで質問なんですが

1.K100Dで購入しようと思っていました以下のレンズについて、D40ではどのようなレンズに相当するでしょうか?

(1)シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
(2)シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
(3)ペンタックス DA 21mmF3.2AL Limited

2.K100DとD40はどちらがよいでしょうか?
 私はデジイチ初心者で、主な目的は、子供の室内撮影、屋外撮影、体育館での体操教室撮影、音楽発表会の撮影です。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6148413

ナイスクチコミ!0


返信する
shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2007/03/23 01:55(1年以上前)

みらいママさんこんにちは
現在、D40、K100D、両方とも所有しています。D40に関してはまだ購入したばかりであまり使いこなしていませんが、もし、前後に不規則に動くような子供などを室内で撮るのでしたら、D40をお勧めします。ただ、レンズにかなりの制限が生じますので、その点は考慮が必要です。大きさを気にしなければ、NikonD50というのも選択肢にはいるかもしれません。あと、KissDigitalNのレンズキットもフルモデルチェンジしましたが、K100Dのレンズキットと同程度の値段で買え、良いカメラです。
 動く子供を室内でAFで撮る、のであれば、ニコン、キヤノンに一日の長があります。K100Dでは、ストレスがたまるかもしれません。ただ、あまり動きのない赤ん坊を撮るのであれば、ノーフラッシュで手ぶれしにくい、K100Dが良いでしょう。

さて、レンズですが、AFを前提に考えると

シグマ17-70 F2.8-4.5→
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)

シグマ 18-200 F3.5-6.3 DC→
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
もしくはAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)

ペンタックスDA 21mm→
同様のレンズなし


D40,K100Dどちらが良いかは一長一短なので、何ともいえませんが、室内を動く子供であれば、D40だと思います。

書込番号:6148546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/23 03:57(1年以上前)

> 子供の室内撮影、体育館での体操教室撮影、音楽発表会の撮影
が重要でしたら、KDXを一押しお勧めします。
http://kakaku.com/item/00500211032/

書込番号:6148676

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/23 06:05(1年以上前)

D40Xは候補に入らない?

書込番号:6148743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/23 06:58(1年以上前)

一眼レフはレンズばかりコレクションして大変ですよ
1年で10−100万円使う人が多いですよ

書込番号:6148811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/03/23 07:34(1年以上前)

2機種に絞り込まれたのなら ご自分の手で触って シャッターを押してみて手に馴染む物が 一番だと思いますよ。

各社 各機種 それぞれ一長一短があるので どこを重視するかで皆さんの 推薦が変ります・・考え方は十人十色ですからね・・

自分だったら 

1.小型軽量で 質感がいい(取り回しがいいので どこにでも持って歩ける)

2.レンズが 色々使える(手持ちの古いレンズも使用可能)

3.シャッターフィーリングがよく レリーズタイムラグが小さい(気持ちよくシャッターを押せるし 善いと思った場面に近いものが写せる)

4.AF性能(特に 動態を撮りたい時 早い方がいい)

5.手ブレ補正機能やゴミとり対策機能(有った方が ストレスが低減)

6.高感度に強い(屋外での撮影が多いので あまり必要では無いけど 室内で撮る時は、高感度ノイズは、少ない方が善い)

人によっては、かなり上記順位が 変り 異論も沢山有るとは 思いますが、みらいママさんの考える順番は 如何ですか??

書込番号:6148860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2007/03/23 07:56(1年以上前)

おはようございます,みらいママさん。

この2種類だとD40を強く推薦いたします。
レンズキットで始められるといいでしょう。
望遠もお望みならWズームキットでほぼ撮る事ができます。
室内ではD40でISOを上げれば取りこぼしが少ないと思います。
オートフォーカスもD40に一長ありです。

既出ですが、実機を触って空シャッター押してみてください。
手にフィットすること・オートフォーカスがスムーズに行なえるか
大事だと思います。

書込番号:6148882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/23 08:09(1年以上前)

みらいママさん
おはようございます。


>デジイチに興味が出てきて…

い〜ですねぇ。
人間、興味が沸き出て来るのは良い事です。
新しい事にどんどん挑戦して下さい。

D40、これから始めるのには良いカメラだと思います。
レンズの制約に関してもAF-Sシリーズから選べば問題は生じません。
普及タイプから高級品まで、限られているとは言え、買い切れない程の量(値段?)が現存してます。
提起されたレンズでAF-Sに無いものもありますが、ずいぶんと色々なレンズを御希望ですね。
『私はデジイチ初心者で…』と、おっしゃられてますが、ある程度の経験を積んだ方とお見受け致します。
xでは無く、D40を選ばれている所など、つう、ですね。

1.のレンズに関しては既にレス済みの様ですが、20mm程度であればAFが効かなくても、そんなに問題は無いかなとも思います。
絞ればピントの合う範囲はそうとう広くなりますし、じきニコンからもAF-Sが出るかも知れません。

2.の両機種の比較では一長一短。
いいところも有れば、悪い所もあり、比較は難しい。
でもD40は感度を上げてもノイズが少なく、暗い所での撮影は、思っていた以上に良好です。
えっ、こんな明るで撮れちゃうの、って言うのありますから。
D40のISO感度1600は伊達じゃありませんよ。


ところで、みらいママさんはK100DとD40、どちらが持ち易かったでしょうか。
どちらも良いカメラですが、持ち難かったら最悪です。
私は持ち易さも大事なファクターの一つだと思います。
持ち比べて、お決め下さい。
このクラス、どちらにを選ばれてもコンデジとは一味違う世界を観る事が出来ます。
いらっしゃいませ、一眼の世界へ。

書込番号:6148901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/23 08:35(1年以上前)

AF・露出・WB共に、もちろんD40ですね〜
K100Dは本質的な部分は無視して、宣伝のため付加価値(手ブレ補正)を付けたって感じ。

書込番号:6148937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/23 09:01(1年以上前)

 ・私も両方、触ってきました。
 ・持った感じ、シャッタ押した感じ、など、D40の方がしっくりきて、
  私は信頼感を感じました。
 ・K10Dの方も触ってきましたが、ニコンの方がしっくりきました。
 ・作り全般に、やはり、ニコンのと違うのを感じてきました。

 ・人、さまざまなので、実際に触ることができるのなら、実際に
  お店に行って触って見られた方が後悔が少ないと存じます。

 D200レンズキット・ユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6148976

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/23 09:40(1年以上前)

>K100Dに決めようとしていましたが、D40も良いとの…<
K100Dと 候補のレンズで良いのでは と思いました。
購入機種の 間際の変更は、後悔の種に成りかねません。

D40は 知人にもお薦めしました。
オートフォーカス可能レンズに(AF-Sの表記の有る物)制約が有りますが、
可愛い 画質の良いカメラだと思っています。

書込番号:6149068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/03/23 12:16(1年以上前)

やっぱ、きむタクですね。
そんなんで決めるなぁ〜って??。
どんなカメラでも写るので、お好きなのをお選びください。
普通に撮影するだけなら、そんなに変わりません。

書込番号:6149438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/23 23:52(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

shige1さん
D40、K100D両方所有している方のアドバイス、うれしいです。
子供は元気すぎるほど動き回っていますので、D40推薦ということでよろしいですね?

goodideaさん
D40x・・・実は気になりだしました。というのも、ダブルズームキットの望遠レンズに手ブレ補正機能があることを知りました。ダブルズームレンズを選択した場合には、悪くないかと・・・

夏色月日さん
ご心配おかけします。でも次々レンズを購入することはできる環境ではありませんので・・・

こうメイパパさん
私の優先順位は、
綺麗にとれること。これは、AF性能、高感度で実現でしょうか?
レリーズタイムは気になりますが、古いコンパクトデジカメほどの差はないですよね?
レンズの流用はありません。小型軽量は助かります。
手ブレ補正、ゴミとりは、最初とても気になっていたんですが、ベテランの皆さんは、それほど重要視していないようなので・・・

Theerachaiさん
強い、推薦ありがとうございます。D40購入のつもりなので・・・
ダブルズームの望遠レンズについて、初心者の私で綺麗にとれるかが心配です。

ダイバスキ〜さん
>xでは無く、D40を選ばれている所など、つう、ですね。
いえいえ、一週間”クチコミ”情報で勉強した内容だけです。
先日、実際にカメラを触ってきたのですが、D40が持ちやすかったです。

うるうる.さん
>AF・露出・WB共に、もちろんD40ですね〜
そんなに違うものですか? それなら決まりなんですが。

輝峰(きほう)さん
私もD40がしっくりきました。ファインダーを除いた雰囲気もD40のようが良いように思いました。

robot2さん
K100Dにするのあれば、候補レンズにしますね。

高い機材ほどむずかしいさん
やっぱりイメージって大切ですようね。もちろんブランドイメージも。


追加質問をさせてください。

1.
今回、K10Dのレンズとして候補にあげました、
(1)シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
レンズキットがF3.5〜だったので、少しでも明るいレンズと思ったからです。
shige1さんに教えていただいた、
>シグマ17-70 F2.8-4.5→
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5
>G(IF)
このレンズは、F3.5〜ですが、これならば、レンズキットでも変わらないということでしょうか?

2.
D40のダブルズームの望遠レンズに比べ、3/29に発売になる、VR55-200の方が良いでしょうか?(良いに決まってますよね)
価格の差の値打ちがあるでしょうか? それともダブルズームキットの望遠レンズでも問題ないでしょうか?

3.
ここに来て、追加比較で申し訳ないのですが、D40xとD40ではどちらがよろしいでしょうか? というのも、2でも触れました、VR望遠レンズがキットになることを知りました。ダブルズームキットを選択するなら、D40xもコストパフォーマンスは悪くないかなと思いました。機能面で、D40xが優れているなら、それもありかと。

長々と申し訳ありません。
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6151689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/24 00:40(1年以上前)

D80を使ってますが、等倍ではD40ほど綺麗ではありません。
D40xの価格も高くなりますので、D40で十分だと思います。

ニコンのDX18-70より、シグマの17-70が良いと思いますが、
D40ではAFが使えません。他にもタムロン17-50/2.8(A16)や、
トキナー12-24/4など私の大好きなレンズがD40では使えません。
ニコン純正レンズでも半分がAF使えません。

室内撮影でしたら、絶対キヤノンの方が良いと思いますが、
気軽にパシャパシャで撮る場合は、K100D + シグマの17-70が
良いではと思います。手ブレ補正が大きいと思います。

子供のポートレートは単焦点レンズを使いたいですので、
D40という選択肢もありません。頑張ってD80が欲しいです。
D80自体はお買い得ではありませんが、結局安くて済むと思います。

私はニコン好きですが、決まってニコンが良いとかは言いません。
カメラは食事と同じ、好き嫌いが強すぎると、自分に良いことに
ならないと思います。

書込番号:6151960

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/24 00:56(1年以上前)

みらいママさん、はじめまして

室内でお子さんをお撮りになることが多いのでしょうか。もし、そうであれば、室内はシャッタースピードがあまり上がらず、動くお子さんなどはブレて仕舞いがちですよね。なので、なるべくシャッタースピードを高めて撮りたい場面が多いと思います。

そう考えると手ぶれ補正機能を搭載したカメラよりも、ISO感度を上げてもキレイに撮れるカメラの方が良さそうに思います。K100Dも評判の宜しいカメラですが、実際の撮影サンプルなどを見ていると、高感度撮影時のノイズ感はD40が優れる様に思います。D40xは未だ発売されておりませんので判断が難しいのですが、メーカーから公開されたサンプル画像を見る限りでは、D40の方が良いのかも知れません。

レンズの選択はシャッタースピードを速めたいので、なるべく明るいレンズが良いのですが、明るいレンズを絞り開放付近で使用すると、被写界深度が浅くなる(ピントの合う範囲が狭くなる)傾向にありますので、ピンぼけ写真を量産して仕舞う可能性が増えますし、扱いもそれなりに難しくなります。

なので、最初の内はキットのレンズで感度を上げて撮影するか、御予算の面で可能であれば、SB-400などの外付けのスピードライト(フラッシュのことです)を追加するのが良さそうに思います。特にバウンス撮影(壁や天井に向けて光を照射して、その反射光を利用します)なら柔らかい光を演出できますので、写りもキレイです。ただ、スピードライトも光の届く範囲が限られますので、どんな場面にも良いとは限りませんけど・・・。

キットのレンズは解放f値は暗めになりますし、細かな点を観察すると高級感もありませんが、写りはかなり良さそうに思います。カメラボディとのセットでご購入なら、お得な価格設定になっているので、コストパフォーマンスも抜群でしょう。なので、最初はコレで良いと思います。いろいろと使い込んでいく内に更に上を望む様になったら、そのときに別のレンズを考えたら宜しいと思います。

最後に手ぶれ補正機能についてです。この機能は有った方が絶対に有利なのは間違いないと思います。ただ、あくまで補助的な機能なので、キチンと構えて撮るのが大前提です。とはいえ、キチンと構えれば大きな効果が望めるのは確かなのですけど・・・。

特にある程度の望遠になる程、その恩恵にあずかる機会は増えると思いますので、D40xのダブルズームに採用された手ぶれ補正付きの望遠ズームレンズは良さそうですね。あとは御予算の面で大丈夫なら以下のレンズなんかも・・・。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

上記のレンズの場合は18-55mmのレンズキットとの間にカバーできない焦点距離が生まれますが、僅か15mm程度の差であれば、撮影者する際に御自身が前後に動けば吸収できてしまう程度だと思います。なので、この点はあまり気になさらないでも良いと思います。

っと言うと事で、御予算次第ではありますが、D40レンズキットでご購入、又はD40レンズキットに手ぶれ補正付きズームレンズを単体で追加購入と言うのも悪くない選択肢になるかも知れません。

それとPENTAXの機体はあまり存じませんので、何とも言えない部分が多いのですが、手に持ったフィーリングでD40が良いとお感じになったのでしたら、それでお決めになっても良いと思います。

ただ、唯一の難点は後で欲が出てきたときに、AFが使用できるレンズの選択肢が限られる事でしょうね。この点さえ気になさらないのであれば、D40は良いと思います。

書込番号:6152036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/24 01:29(1年以上前)

みらいママさん
こんばんは。


>このレンズは、F3.5〜ですが、これならば、レンズキットでも変わらないということでしょうか?

望遠側の大きさが違います。
このレンズはD70やD80のキットレンズなんですが、望遠側のズーム比でD40はランク差を付けられた様です。
標準ズームと言う意味でなら、同じです。


>このレンズは、F3.5〜ですが、これならば、レンズキットでも変わらないということでしょうか?

レンズ自体はD40ダブルズームのキットレンズと殆ど同じですがVRがついております。
VRすなわち手ブレ補正付きレンズです。
望遠には手ぶれ補正は有った方が宜しいかと思います。
ダブルズームと言う事なら、D40レンズキット+VR55〜200が良いのでは無いでしょうか。
もし予算が許すならD40ボディー+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5―56Gも良いですよ。
これ一本で全て済んでしまいます。


>D40xとD40ではどちらがよろしいでしょうか?

D40の方が色々な面で良いと思います。
特に高感度性能がピカイチです。
私ならD40x、買いません。

書込番号:6152186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/24 01:41(1年以上前)

2つ目のレス、まちがえました

誤:このレンズは、F3.5〜ですが、これならば、レンズキットでも変わらないということでしょうか?

正:VR55-200の方が良いでしょうか?


同じ質問を並べてしまいました。
スミマセン
疲れているのかな。
そろそろ寝ます。

書込番号:6152229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/03/24 08:51(1年以上前)

こんにちわ^^
私はデジイチデビューがD40でしたが、購入する時K100Dとめちゃくちゃ悩みました^^;(笑

持った感触やシャッター音など、D40の方が好みだったのと、軽くて安くて評判の良いD40のキットレンズを購入しました。

右上の「いおりんパパとD40」に、主に子供を撮った写真がありますので、参考にしてみてください^^



>質問

>1
ダイバスキ〜さんがご説明されてるので、省きます^^


>2

私は、みらいママさんなら、まずD40のキットレンズを購入して、VR55-200が発売されたら、購入されるのが一番かなと思います^^

18-200VRのレンズを持っておりますが、VRの効果は素晴らしいですよ^^
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=990764&un=19652
こちらにVRの比較を少しUPしてありますので、参考にしてみてください^^



>3

Smile-Meさんも仰ってるように、まだD40Xが出てないのもあり、ISOを上げた時の高感度撮影がどうなのか解りませんが、D40の方が今なら安く買えるので、D40の方がオススメかと思います。
D40のDズームキットでこちらの最安値が71800円
今朝ジャパネットたかたの広告に乗ってたD40XDズームキットは119000円くらいでした。
下取りカメラがあれば109000円くらいだったかな?

こちらのサイトにはVR50-200は38690円とあります。
D40レンズキットの53350円と合わせても92000円くらいです。

もちろん、この価格で買えるというわけではないと思いますけど、その差額で、Smile-Meさんもお勧めしてる外付けフラッシュSB400の足しにしてみてはいかがでしょうか?^^

SB400での簡単なバウンス撮影、楽しいですよ^^


あと、明るいレンズというなら、D40だとシグマの30mmF1.4があります。
このレンズ、なかなか良いですよ^^
浅い被写深度をわざと使って、味のあるボケた写真を撮るのも楽しいです^^



私のオススメは、「D40レンズキット、50-200VR、SB400」で、余裕があるなら明るい単焦点の30mmF1.4ですね^^

書込番号:6152831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/03/24 11:55(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

>私のオススメは、「D40レンズキット、50-200VR、SB400」で、余裕があるなら明るい単焦点の30mmF1.4ですね^^

私も調べてるうちに、オススメいただいたものが良いと思いました。ただし、30mmF1.4購入は夏になりそうですが・・・

書込番号:6153347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

故障??

2007/03/22 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
D40を購入して2ヶ月くらいになる者です。

本日までに1200枚程度撮影していて、特に問題なく使用できていたのですが、先程部屋の中で子供を撮ろうとすると、なにやら中途半端なシャッター音が…(うまく表現できません;)

その後
『何らかの異常を検出しました。
 復旧にはシャッターボタンをもう一度押してください』
との表示が出ました。

言われるがまま押してみると、再び先程と同じシャッター音がして通常の液晶表示に戻りました。

しかし再生ボタンを押してみると、撮影枚数は増えているものの、画面は真っ暗で何も取れていませんでした。

何度繰り返しても同じ状態です。

本日夕方に妻が撮影したときは問題無く撮れていたようなのですが…。

そういえば内蔵フラッシュが全くポップアップしない状態です。

設定も確認してみましたが、今までと変わったところはなさそうです。


分かりにくいかも知れませんが、似たような状況になった方居られますか?

書込番号:6147587

ナイスクチコミ!1


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/03/22 23:25(1年以上前)

シャッター周りの故障ですかねぇ。こちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ニコンのサポートページです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/index.htm

書込番号:6147888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/23 00:04(1年以上前)

故障か?と感じたときは、最寄りのNikonのサービスセンターに電話して尋ねてみるのが宜しいかと思います

もしお住まいの近くにNikonのサービスセンターがあるのでしたら、持ち込んで診てもらうのが一番手っ取り早いのですが、お近くにサービスセンターは無いのでしょうか?
もし無い場合は、少し時間は掛りますが購入したお店経由でNikonへ修理に出すのが一番良いと思います

買ったばかりで故障! と云うのはチョッとショックでしょうが、Nikonの修理はキッチリと仕上げてくれますので、出来るだけ早く修理に出された方が良いと思います

書込番号:6148154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 D40 ボディの満足度4

2007/03/23 01:09(1年以上前)

 「何らかの異常を検出しました。」
で、ネットを検索すると、レンズとの相性や、接触不良によって、
そのような表示が出るといったことを報告しているページがありました。

 キットレンズや適合レンズで、その表示が起こったとすれば、
なんらかの異常だと思いますが、まずは接点周りの確認や、
他に所有のレンズがあるのであればそれで試してみては?

 何度も表示が繰り返されるようでしたら、
ニコンのサービスに持ち込むのが一番だと思います。
購入後1年以内なら無償修理になるかと。

 D40はこれまであまりトラブルの報告がないようなので、
その後の経過も報告頂ければありがたいです。

書込番号:6148421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/03/23 22:41(1年以上前)

null.さん、でぢおぢさん、シノクチさん、早速の回答ありがとうございました。

今日、仕事から帰って購入先のカメラのキタムラに持ち込みしようとしたのですが、持って行く前にもう一度試してみると、普通にシャッターが切れました。

それはもう何事もなかったかのように…

時間を空けて何回か試してみましたが、昨日のような症状は一切でませんでした。
さらに、昨日は作動しなかった内蔵フラッシュも普通にポップアップします。
一体何だったのでしょうか…

ちなみに昨日不具合が出たときにはキットレンズの
 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII
を使用しており、
 AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
に付け替えても解消することはありませんでした。

とりあえず問題なく使えそうなので良かったですが、念のためキタムラにでも持って行って聞いてみようかと思います。

お騒がせして申し訳ありませんでした(^^;)



書込番号:6151277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

長年使っていたコンデジ クールピクス 5500が壊れてしまい
デジタル一眼を決断しましたが始めての一眼レフで何を買っていいのか迷っています。 当時クールピクス5500は10万円したが
今はそれより安くデジ一眼が買えるので驚きです!よかったら助言くださいお願いします。




用途は主に旅行(バックパッカーです)、
建築科の学生なので模型撮影です。



今日、早速気になる機種を触ってきました

D40 レンズキット 18−55mm

軽くて、操作が簡単なのがいいです。 そしてなりよりも安い!
AFポイントが3つしかないのが気になります。
これに決めた場合AF-S DX VR 55-200と一緒に購入するつもりです。


D80 レンズキット 18−135mm

予算オーバーだがD40とは使い切れないほどの装備を備えていました。 操作が分かりにくかったです。 ホールド感はD40どそれほど変わらない気がします。 横にあったD200は良かったが。。。 あとD80は少し重過ぎるのが旅をするものには難点です。


Kiss X レンズキット 18−55mm

なんか個人的にD40とD80の中間を埋めてくれる機種だと
思いました。 写真の色が綺麗で、Afが早かったのがとても印象的でした。 D40と3万円近くの差額がなければ。。。

Sony A100

手ぶれ補正がついているって事で試してみましたがあまりしっくり
こなかったです。 

ペンタックス K10D & K100D 

試したかったが在庫がなかった。。。


来週の月曜日に旅行に行くのでそれまでにって考えていますが
どの機種がよいのか迷ってます。 

長々となって申し訳ないですがどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:6146602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/22 19:09(1年以上前)

性能的にKDXはD80より上です。一押しお勧めします。
D80の写真が綺麗と思われる初心者が多いですが
(それはそのはずD80は初心者のためのカメラです)
KDXの作画は正々堂々で、本当に上品ですね。

書込番号:6146628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/22 19:14(1年以上前)

E5000のことと思いますが、修理不能でしょうか

当方、D40,E330を使用しておりますが、E5000のレンズの方が、優れた描写をする場合もあります。

断念は残念ですが。

書込番号:6146646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2007/03/22 19:52(1年以上前)

うる星かめらさん
>性能的にKDXはD80より上です。一押しお勧めします。
D80の写真が綺麗と思われる初心者が多いですが
(それはそのはずD80は初心者のためのカメラです)


初めて聞きました。(^_^)
性能のどの部分を言っているのでしょうか。ファインダの性能も含めて私はD80のほうがちょっぴり上のクラスだと認識しています。

D80は初心者のためのカメラというのは、おそらくデフォルトでの派手目の絵のことをおっしゃっているのでしょうが、もしそうであればカラーモードをIaにする。または輪郭強調、階調補正をやや弱めに、彩度を弱めになどすれば「正々堂々、上品な」絵になると思いますよ。

D80は性能的にはほとんどD200のクラスなので、そのクラスにしてはデフォルトの絵はちょっと派手すぎるとは思いますが、そこはデジタルですのでいかようにも設定できます。

D40のデフォルトの絵もやや派手目ではありますが、こちらも設定いかんで自分の好みに追い込むことは簡単だと思います。


バックパッカーということでしたら、やはり軽いほうがいいでしょうね。
AFに関しては私は中央1点でフォーカスロックという撮り方しかしないのでよくわかりませんが、動体撮影をするのでなければ3点で何も問題はないと思います。

遅れましたが私は現在D200 / D40 / D70等のユーザーです。



書込番号:6146772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 heartful photo  

2007/03/22 20:08(1年以上前)

こんばんは。
予算に制限があまりないのであればD80の方が、レンズ制約がないのでいいと思いますよ。
ただ、D40の安さはレンズ制約を考えても初心者にはお手ごろだと思います(^^♪
とりあえずレンズキットから始められるのなら、D40でもいいと思いますよ。
買うなら新しい機種の方がいいと思いますし、上を狙ってもどんどん新しい機種が出てきますから、使っているうちに自分が欲しいと思う機能を持っているカメラに買い替えすればいいので、いきなり高いのに飛びつかなくてもいいような気がします。
AFポイントは、俺は3点で不便に思った事はありません。実際には一点しか使わないのであんまりあってもと思ってます(笑)
ただ、レンズを買い増しされるようなので考えなきゃいけない点は、レンズはメーカーで互換性が無いので注意が必要です!!
カメラは、それぞれ長所短所があるので最後は結局好みになると思います・・・。
あんまり有効なアドバイスになってなくてすいませんm(__)m
個人的には、コストパフォーマンス等を考えるとD40がお勧めです!!

書込番号:6146831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/22 20:26(1年以上前)

ここにスレを立てたのですから、多分、90%はこのD40レンズキットに決めてるのだと思います (^^)

旅行に持って行くのなら、このボディのコンパクトさは有り難いのではないでしょうか?
それに今月発売のDX VR 55-200mmとの組み合わせなら、荷物もコンパクトに収まると思います

AFのポイントが3点と云うのが気になってる様ですが、余程凝った構図で撮るか動きのあるものを撮るのでなければ、中央と左右二カ所にAFのポイントがあれば、通常の撮影なら充分だと思いますよ

それにしてもD40の値段を見る度に思うのは、デジタル一眼レフも安くなったものだと感慨深いですね (^^)

書込番号:6146906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2007/03/22 21:26(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当に助かります ありがとうございます!

クールピクスは5600でした。 AFが故障したのですが
2万円で修理可能との事なのでお金があるときにするつもりです。
画質がクールピクスの方がいいってな事もあるんですか??


2年後くらいにはD200もしくは後継機種がほしいですが
D40でそれまで飽きないかが心配です。 次のカメラの購入後もサブ機として使えたらいいなって思っています


具体的にD40とD80だと重量と値段の違いがネックですね。

書込番号:6147198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/03/22 21:54(1年以上前)

五号室の五代君さん こんばんは。

 >D40でそれまで飽きないかが心配です。

 この板やD40ボディの板をお読みになるとわかると思いますが、D40を非難する方を
除いて、飽きたというコメントはなかったはずです。 (まだ発売から4ヶ月足らずですが ^^;)

 中には元々D200ユーザーなのにD40を購入してからはD200の使用頻度が低く
なったというベテランの方々もいらっしゃいます。
 コンデジほどではないものの、上位機種にはない手軽さで散策しながら撮影が楽しめ、
しかも低価格の割によく写るところが受け入れられているのだと思います。

 なので飽きるのではという心配をする必要はないですよ。 v(^^)

書込番号:6147323

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/22 22:41(1年以上前)

こんばんは
熱帯地方などを撮影で歩き回りますと、カメラ機材は少しでも軽い方がいいですね。
実際、日中は消耗を避けて現地の人もあまり出歩きません。
D40キットにVR55-200mmの組み合わせは、おすすめです。
価格性能比の高さ、重量、かさばり、デフォルトでの写りのよさ、データ使用量、
など総合的にバランスがいいように思います。

書込番号:6147603

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/22 22:49(1年以上前)

VR55-200mmについては、作例を多く見ているわけではありませんので、
スペックとVR効果を予想しての書き込みです。
このレンズは、立ち上がりから結構人気が出そうですね。
(早々に品不足になるかも)

書込番号:6147647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/22 22:57(1年以上前)

五号室の五代君さん
こんばんは。

この板に書かれたと言う事は殆どD40に傾いていらっしゃるか、他機種に内心決めてはいるが、D40の事が吹っ切れないかのどちらかとお見受け致します。

ボディー内手ブレ補正だとか、後々のレンズ追加購入に関しては確かに他機種の方に分が有りそうです。
(私にとっては???なのですが)

しかしカメラと言う物、カタログ上のスペックだけでは語り切れません。
私は持った感じ、ホールド感を重視致します。
小ささもさる事ながら、『ん、持ち易い』と言うのが私のD40への第一印象でした。
そして購入を決意しました。

長く付き合うボディーです。
持ち難かったら『ハイさようなら』とはいきません。
最後の決定権は御自分の手、と言う事で。



>D40でそれまで飽きないかが心配です。

まだ使い初めて三ヶ月足らずですが、そうなるだろう印象はございません。
将来、高機能な上位機種を追加した場合でも、住み分け(使い分け)可能なD40であると思っております。
(実は私も高機能機を物色中の物欲旺盛な人間です)
たぶん…、サブでは無くて使い分ける事が出来るのではないかと思います。


>具体的にD40とD80だと重量と値段の違いがネックですね。

そうでしょう。
それがカメラの違いそのものではないでしょうか。
だからこそ、使い分けられる。

私が言うのも何ですが、D40、買って損は致しませんよ。

書込番号:6147700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/23 08:40(1年以上前)

お金が有るならD80で良いと思うけどね。

性能的に、Kissが最高とか言ってる変な人も混ざってるみたいだけど(笑)

書込番号:6148941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2007/03/23 20:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます! D40レンズキット 18−55を今日購入してきました。 

後はAF−S DX VR 55−200の発売を待つのみです。


やはりこの機種に決めた決め手は

@ デジタル一眼で最小、最軽量(?)だった 旅行に持って行く  には重要

A 値段が安い 

B 操作がコンデジユーザーである僕にも分かりやすいも物であった

皆さんありがとうございます!
早速、遊びまくってますが室内でのAFにはナンありですね。

早くもっとAFが早く、手ぶれ補正つきで明るいレンズがほしいです。

連射は楽しいです。 ホールド感とシャッター音が好きです♪

とりあえずこれで楽しいで、もっといいのが欲しくなった時に
D200クラスのニコンがほしいです♪




書込番号:6150732

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/24 22:50(1年以上前)

室内は暗いですからね〜MFも試してみたら?やりにくいかも知れないけどAFより早かったりして。

写真で旅を記録するのも重要だろうけどしっかりと自分の目でも楽しんで下さいね(^_-) たまにファインダー覗いてると見とれてシャッター押し忘れたりするんですよね(^_^;)

書込番号:6155881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/25 14:56(1年以上前)

五号室の五代君 さん

御購入おめでとうございます。

D200クラスの追加購入。
そうとう先になりそうですね。
レンズ欲がちらほら見え隠れしているではございませんか。
D200クラスを購入される頃には、さぞや膨大なレンズに囲まれている事でしょう。

沢山遊んで沢山撮って下さい。
一眼ライフは道楽ですから。
小遣い注ぎ込んで、突き進みましょう。

書込番号:6158682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング