D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・

2007/03/21 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 peccoさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。本日購入したものが届きました。
一眼レフが初めての超初心者です。
そのため、レンズが付いていないことを知らずに本体のみ購入し、開けてみて目が点になっているところです。。。(涙)

そして今からレンズを購入しようと思っていますが、何が良いのかアドバイスをお願いできたらと思っています。

主に撮るものは、動きのある子供と、オークションに出品する時などに室内で撮影する物(洋品などです)です。

やはり動きのある子供を撮るのはオートフォーカスの方が良いのでしょうか。
本当に今まで普通のデジカメしか使ったことのない、カメラに関してはど素人ですので何も知りません。

予算は、まさかレンズを買わないといけないと思っていなかったものですから、ほとんどありません。(泣)
のでできるだけ安い物が良いです。

こんなおばかな私にどなたかアドバイスをお願いいたします。(*_ _)

書込番号:6140339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/21 04:24(1年以上前)

それならば今からキットレンズを買い足すというのもなんなので、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
このレンズを安い店舗や中古屋などで探してみるといいかもしれないですね〜。
カメラのキタムラのネット中古コーナーだと2万〜3万円台であるかも?

書込番号:6140372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/21 04:26(1年以上前)

 こんばんは。 たまたま、今夜は夜更かしなもんで。

  > 届きました。

    と、言う事は、通信販売でしょうか?


   でしたら、クーリングオフが利くと思います。


  返品&返金の処理が、落着いたら、
  改めて、いろいろと調べられるとよろしいですよ。

  

書込番号:6140374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/21 04:29(1年以上前)

レンズキットのレンズ(Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II )が価格、性能的に、一番よろしいかと思います。

新品で価格コムの最安値だと1万7千円くらいだそうです。オークションでもでてたりしますが、ほとんど出品されてないみたいですがオークションの場合は1万3千円くらいでした。中古カメラ屋にもあると思いますがそちらの相場はわかりません。すいません。

Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 Gでもいいとおもいます。こちらはD50についてたレンズです。性能はかわらないようです。こちらは新品だと価格コムの最安値は2万2千円くらいです。中古であるならこちらのほうがお安いのかもしれません。

レンズキットを買うよりちょっと割高になってしまいますが、勉強代と思って新品をすぐ買いましょう。
レンズがないとカメラはしょうがないですからね。

というか買ったお店に間違って買ったことを言って返品してもらいレンズキットを買いなおしたほうがいいと思います。
普通のお店なら箱からだしてもレシートがあれば返品には応じてくれます。まずは買ったお店にいきましょう。

書込番号:6140377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/21 04:44(1年以上前)

届きましたということは通信販売ですよねぇ、
ボギー先輩@ホームさんがいうように返品しましょう。

カメラと一緒に送られてきた書類か、買ったお店のページに返品についてのことが書いてありますのでその通り手続きをしましょう。
だいたいが送料負担だけでいいですので。
それからまたゆっくりなにを買うか考えましょう。

書込番号:6140385

ナイスクチコミ!0


スレ主 peccoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 05:02(1年以上前)

みなさま、こんな深夜にたくさんのレスをありがとうございます!!
自分でもその後色々見てみましたが、とりあえずはレンズキットについているレンズが良さそうなので
返品ができたらして、キットを買い直そうと思います。
買ったお店に今メールで返品できるか問い合わせたところです。
今お店の返品等の欄を見てみましたら、“お客様のご都合による 発送後の返品・交換はお受けしておりませんので 云々”
 “発送後のキャンセルや受取拒否をされた場合は、発送にかかりました経費(往復の送料、代引き手数料)を請求させていただきますので 云々”
とありましたが、普通は送料を負担すると返品してもらえるものなのでしょうか。
ちょっと不安になってきました。。。(涙)

とにかく、返品できたら返品をしてキットを購入し、無理だったらそのレンズを別に買うことにします。

みなさま本当にありがとうございました!!!!

書込番号:6140404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/21 05:27(1年以上前)

いろいろ調べてみましたが、家電の通販だと未開封の場合のみ返品に応じますってところが多いみたいですね。
あとは開封の場合、90%払い戻しますとかもありました。

>、“お客様のご都合による 発送後の返品・交換はお受けしておりませんので 云々”

という文言から、箱からだしてるみたいなので返品はきびしいかもしれないです。お店の対応しだいですが。

何度もレスしてしまいすいません、荒らしみたいになってしまいました。この時間なのでお許しください。

書込番号:6140416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/21 05:36(1年以上前)

ちょっとクーリングオフについて誤解があるようですが、この制度は、自宅に訪問販売でセールスマンが来たり、電話がかかってきて契約してしまった場合や、キャッチセールスなどで、あまり冷静ではない状態で買い物をした場合にしか適用できないです。
(要は相手から持ちかけてきた場合ということ)

通販の場合は、購入者が“自分から”申し込んでいますので、まず交換してもらえないと思います。ただし、販売者側が明示的に「○日以内なら返品・交換します」と謳っている場合にはこの限りではありません。しかし、これはクーリングオフではなく、店側の厚意によるサービスです。

残念ながら、peccoさんのご購入されたお店の場合「お客様のご都合による返品・交換はお受けしておりません」とありますのでかなり難しいのではないかと思います。
ただ、上記の「厚意」で交換してくれる可能にかけて、交渉してみる価値はあると思いますよ。

交換がダメだった場合、下記に新品・中古が安めの値段でありますね。
http://www.mapcamera.com/

書込番号:6140421

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/03/21 07:14(1年以上前)

購入店に、単に返品の問い合わせでなく差額を追金をするからレンズキットと
交換出来ないか交渉してみるのが良いかも?

書込番号:6140493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/21 07:50(1年以上前)

 今でこそ,レンズキットが当たり前のように出ていますが,もともと,一眼レフというのは,ボディーとレンズは別売りが基本ですね。

 みなさんがおっしゃるように,返品が可能なら,レンズキット買い直しがべすとでしょうが,もし不可能なら,画質やAFスピードのことを考えて,からんからん堂さんのおっしゃるDX18−70mmF3.5−4.5をお買い求めになるのがよいと思います。このレンズは,それほど高いレンズではありませんが,画質は確かです。

 思い切って,DX18−135mmF3.5−5.6やVR18−200mmを購入するのもよいです。

書込番号:6140566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/03/21 08:14(1年以上前)

>peccoさん

こんにちは
困りましたねー。
でも、折角購入したD40ですから災い転じて福にしましょうね。
今から返品とかしてたら送料だなんだで結局余分なお金が掛かるので
追加でレンズを買いましょう。
からんからん堂さんのお勧めのAF−S DX 18−70が良い
と思います。
http://kakaku.com/item/10503510800/
お近くにキタムラのお店とかあれば、中古で安く手に入るかもです。
新品で購入は出来ませんか。3万円くらいですが、うまくすれば
3万ちょい切でも可能性あるかもしれません。
このレンズは、D80やD200等の上位機種でのキットレンズ
です。通常ですとD40と組み合わせては使用しませんが、
こういう組み合わせもアリです。
私はD80使ってますが、D40を近々購入しようと思ってて
このレンズを付けようと思ってます。
D40の高感度性能であればISO感度UPで室内撮影も楽勝
ものだと思います。
18mmから70mmまでの画角があれば一通り撮影できると思います。
それに、18−55はf3.5〜5.6ですが、
18−70はf3.5〜4.5ですのでこっちの方が良いと思います

書込番号:6140618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/21 08:21(1年以上前)

返品交換の交渉をするより、ボディに不満は無いのでしたら私なら別途レンズを購入します (^^)
この際、レンズキットは敢えて買わなかったと思って、キットレンズ以外から自由にレンズを選択してみませんか?

私のお薦めのレンズは、キットに使われてるレンズよりは、AF-S DX 18-70mm F3.5-5.6Gです
望遠端55mmよりは70mmの方がレンズとして使い勝手も良いですし、将来望遠ズームを買い足すときにも標準ズームで70mmまでカバーしている方が焦点域の繋がりも良くなります

書込番号:6140628

ナイスクチコミ!0


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/03/21 08:23(1年以上前)

peccoさん おはようございます。

わたしは からんからん堂さんがおっしゃる
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
が良いと思います。

確かD70のキットレンズだったと思います。

わたしはD40にこのレンズを付けて楽しんでいます。
予算が・・・ということですが
新品で 3万円ちょっと ですね。

思い切って・・・買われてはいかがですか。
後悔はしないレンズと思いますよ。

書込番号:6140633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/03/21 08:39(1年以上前)

お金に余裕がないというのであれば、交渉してみる価値はあると思いますよ。

単なる返品ではなく、レンズキットにしてほしいということなら、いけると思いますが。
通販なら保証書に日付は入れずに、店のシールが同梱されてただけではないでしょうか?
だとしたら、いけそうですよね!

書込番号:6140664

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/21 09:26(1年以上前)

皆さんお薦めの AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5Gが、良いと思います。
このレンズを D200で使っていますが、画質良好、AFのスピードも早いです。

書込番号:6140795

ナイスクチコミ!1


スレ主 peccoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 17:17(1年以上前)

みなさま、さらにたくさんのレスありがとうございます!!

やはり、返品は無理との返事がありました。。。
そのお店はキットは販売していないので、やはりレンズを別に買うことにします。
みなさんおすすめのAF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5Gを今からちょっと調べてみます。
また決まったら報告させていただきます。
取り急ぎで失礼します。
ほんとにみなさまありがとうございます!!

書込番号:6142172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/21 23:27(1年以上前)

 ≫ blackthumbさん

  遅れましたが、説明ありがとうございました。
   またひとつ、賢くなった。(感謝)



  ≫ peccoさん

  18−70mmはよく使っていますが、
 確かに、AFは18−55mmよりも早く感じます。
 (D40レンズキット展示品との比較ですが)
 写りも標準ズームとしては、納得がいくものです。

 ただし、少しですが、大きく重くなります。 出来れば、
 実物を触って確認されれば、後悔のない買い物になるかと。


 

書込番号:6143977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初歩的で恐縮ですが

2007/03/20 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 波親父さん
クチコミ投稿数:8件

今年に入りデジタル一眼レフの購入を決意しました。

初心者なのでスペックが気になり、キャノンのキスデジXや、ペンタックスのK10Dを考えていましたが、こちらのサイトでD40が良さそうだと思い始め、実際に触ったりしてからは、D40のレンズキットしかないと思い込み始めました。

教えていただきたいのですが、上記2種はレンズの交換時等で発生するゴミやほこりの除去機能がついていますが、D40にはありません。あると便利な機能だろうとは思いますが、特になくても気にならないものですかね。

そもそも、レンズの交換時等にダストの付着というのは頻繁に起こるものなのでしょうか?
また、皆さんは、どんな対処をしているのでしょうか?

コンパクトしか使用したことがないので、ダストの問題というのがピンと来ません。

素人丸出しで恐縮ですが、ご返答お願いします。

書込番号:6138709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/20 20:44(1年以上前)

あった方がいいでしょうね。
自分で掃除するので困ることはないですが。
如何せん邪魔くさい。
有れば掃除の頻度は減るんでしょうけど。

書込番号:6138764

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/20 20:49(1年以上前)

D40は積極的なダスト対策は行っていない故、表だって大々的には謳っていません。

さておき、撮像素子(厳密には直前のローパスフィルター)へのゴミの付着については、
レンズ交換の仕方、行う場所(粉塵が多く舞っている所では確率高し。)等によって、
ケースバイケースと言えるでしょう。

軽度なものでは、CCDクリーニングモード(専用ミラーアップ)状態にして、
ブロアで軽く払拭できます。
また、ニコンの場合、ダストオフデータを予め取得しておけば、ソフトで簡単に後から消す事も出来ます。
こびり付いた汚れは、自信があれば同社のクリーニングキットにて、
無ければサービスセンターで除去してもらうと良いでしょう。
(メーカー保証期間中の一年間は無料、以後1,050円の有償だったと思います。)

個人的には、ローパスのゴミよりは、ファインダーに付着や混入するゴミの方が
気になる方は気になるかと思われます。

書込番号:6138785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/20 20:58(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

書込番号:6138816

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 21:04(1年以上前)

掃除すれば大きな問題には、なりませんよ?
まああれば安心なダスト除去機能、更に大きな安心手振れ補正機能

て、俺はどっかの保険の勧誘でしょうかw
同一クラスでは最安値なD40ですが、あくまでJPEGのみの撮影・
交換レンズは、標準のズーム2本セットのみと言うのであれば
これで良いと思います。

ただ、趣味として使いたいのであれば、レンズの選べる制限が
有る事や画素数も今となってはあまりお勧めできません。
同一価格帯で、K100Dもしくは、D80・KissDXなどの方がレンズ
の選択肢も広く、長く趣味で使うのであればお勧めします。

書込番号:6138851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/20 21:27(1年以上前)

 ・D200レンズキット・ユーザですが
 ・ゴミ:
   ・私の場合は日に数回はレンズ交換してきていますが、一年以上
   ・経ってもごみは付いていません。ニコンSCチェック済み。

 ・手ぶれ軽減:
   ・私の場合、人物スナップ中心ですので、35ミリ換算で、28ミリから
    105ミリの範囲で充分です。その範囲では、手ぶれ低減は
    本来、撮る側の知恵と工夫と努力でできる範囲です。
   ・1000万画素でも、大丈夫です。それ以下の画素ならさらに
    楽です。
   ・私は望遠では銀塩時代の、80-200/2.8SをD200に
    つけて、劇場などで、撮ることがありますが、撮る側の
    知恵と工夫と努力の範囲で、充分クリアできております。
 ・結論:
   ・あまり、神経質にならなくても私はOKだと思います。
    各個人の撮る環境と、その方の、考え方によると思います。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。   

書込番号:6138938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/20 21:29(1年以上前)

波親父さん こんばんは

たしかにダストリダクションは無いよりあった方が良いでしょうね。
ただ、私はD200ですが購入して約1年になりますが、いままでに2回ゴミが付いただけです。これもブロアーでボシュボシュとすれば簡単に取れましたので、ダストリダクションもそんなには必用と思っていません。年間2〜3回ボシュボシュとすれば良いだけなので時間にして3分X3回=約10分程度の負荷だけですからね。ぜんぜん苦になりません。

最初のゴミは購入して間もない時期に車の車内でエアコンをかけた状態でレンズ交換をしたときに3個程度のゴミが付きました。それ以後は車の中でのレンズ交換はひかえています。
どうも車内はゴミが舞っているようです(私の車だけかもしれませんが・・・)

あとは、それほど注意はしていませんがゴミはほとんど付かないですね。ダストリダクションがあってもゴミは付く時は付くようですから、過大な期待もできないかと思います。でも、無いよりは有った方が良いとは思います。

書込番号:6138950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/20 21:36(1年以上前)

D40を使って大体2ヶ月。
部屋はけっこうきたなくホコリがひどい。外でもレンズをけっこう交換。
しかしいまだにゴミはゼロです。
私くらい無頓着にあつかってもゴミつかないのでけっこう大丈夫かなという印象です。これからどうなるかわかりませんが。

書込番号:6138990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/03/20 21:42(1年以上前)

私も余り詳しくないが、分かる範囲で・・・・・。

1.レンズを絞れば絞るほど目立つようになるので、私の場合、F8で目立つホコリは掃除する。
  撮影時の絞はF4〜F8を多用するため。
  但し、この場合F2やF1.4で撮影の写真ではホコリ写っていないケースが多く
  気がついていないことが多い。
  意識して確認する意外は、写真上で発見となる。
  NC4でのダスト処理で取れる場合もあるが、代用が利くので捨ててしまうケースが多い。

2.ニコンの場合、新しい機種程こびり付き難いようだ。
  D70やD2H、D2Xはブロアーのシュボシュボでほぼ掃除完了する。
  F32に絞っても発見できない位に綺麗になるし、繰り返しホコリがつかない。
  D1Xはニコンのクリーニングキットでしつこく掃除してもなかなか綺麗にならなかった。
  次から次と新しいホコリが出現してしまう。
  何回も作業したせいか、慣れて何とかF8で目立たないところまで掃除できた。
  今は、その状態で撮影に使っているが問題なし。
  D80やD40なんかは、付き難い処置がされているのでしょうね・・・・。

まあメーカに出すしかないとなれば辛いが、自分で掃除も出来るとわかれば大きな問題でないかな・・。
まあ、本当に良くなってきていますよ。

書込番号:6139022

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/20 21:49(1年以上前)

D40もメーカWEBサイトを見る限り、ほこりが付いてから落とすので
なく、付きにくい設計にはなっていますよね。

>複合的、効果的なダストイメージ対策

ゴミやほこりによる画像への影響を防ぐため、設計段階から
さまざまな対策を行っています。

<出にくい>
シャッターユニットなどの駆動機構は、ゴミが発生しにくい
設計を採用。さらに、ボディーへの搭載前後に部品を充分に
作動させ、カメラ内でのメカダストの発生を防ぎます。

<付きにくい>
ローパスフィルターは、ほこりなどの付着を防ぐ帯電防止設計。

<写りにくい>
ローパスフィルターとCCDとの距離を充分にとり、ゴミの写り込みを軽減します。

・・・以下略。

ダストリダクション機能の有無については、カメラ選択の
大きな要素にはならないと思います。まあNikonで選ぶなら
トータル性能やファインダーの見え、レンズの自由度でD80・
D200をお勧めします。D40のJPEGの綺麗さと小ささはびっくり
しましたが、レンズメーカ製の17-50mmf2.8や18-200mmなど
定番のレンズ、純正を含め単焦点の明るいレンズが、ほとんど
使えないことが”趣味”として使うには、厳しいところです。

書込番号:6139054

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/20 23:26(1年以上前)

・埃の多いところではレンズ交換をしない。
・レンズ交換はできるだけ迅速に行う。
・交換する前に、レンズの後玉やマウントのまわりの埃をブロアーでよく飛ばす。
・内部に埃が入りにくいよう、ボディを下に向けて交換する。

これでほとんどゴミは気にならないと思います。
ただし、のっぺりとした均一な部分(具体的には、空や白い壁など)の多い写真では、ゴミの存在に気づいてしまうことがあります。
そういう場合も、クリーニングミラーアップをして、ブロアーで吹き飛ばすだけで、だいたい解決します。
ですから、画面の多くを空が占める風景写真などを撮る場合や、失敗できない気合いの入った撮影を行う場合(結婚式や子供の学校の行事、撮影旅行など)のみ、事前にブロアーで軽く清掃しておけば、ほとんど問題ないと思います。

ですから、ゴミ取り機能の有無よりも、他の要素を優先して機種選択されることをおすすめします。

書込番号:6139580

ナイスクチコミ!2


スレ主 波親父さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/20 23:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

やっぱり、ダスト除去はあれば便利でしょうけど、神経質になるほど悩まされている人はいないようで安心しました。
K100Dだと、結構ゴミが入るみたいな話が多いみたいなので。

質問が長くなるのが嫌で省略しましたが、最終的にD40に惹かれたのはシンプルだからです。画素数も10メガでなく、6メガなのが良いのです。

今度発売のVRレンズ付けても10万位ですし、コスト的にも惹かれました。

夫婦で子供の写真を撮るのがメインですから、今のコンパクトより綺麗な写真を撮りながら、ゆっくりとデジタル一眼レフの魅力にはまっていきたいと考えています。

ここのスレは詳しい人が多くて本当に参考になります。

その中でD40は「余計なものは削ったから、この値段です。でも、ニコンだから画質は妥協していませんよ。予想以上のカメラですよ。」って感じている人が多いですよね。キスデジなんかだと不満の方が多い気がするので。

早く購入して結果報告できるようにしたいですね。












書込番号:6139615

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/20 23:45(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/nikon_d40_samples.html



http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/d40/samples/dsc_0362.jpg

左上にしっかりゴミがでーんと居座っています。
こういうのをゴムブロアで処理した場合、以前よりも簡単にどかすことが出来るようになったというのはその通りですが。
撮影中の交換時に乗ってしまった場合。
ゴムブロア等でどかすまでは居続けます。

そういう意味では、やはり交換した後などは確認した方がいいでしょう。
僕は、なるべく注意して確認するようにはしていますが。
たまに手を抜いたときに限って後で見ると実はゴミが乗っていたなんてことはあります(世の常というか)。

しかし、だからといってゴミ取り機能があるかどうかだけで選べるほど選択肢は豊富ではないというところではないでしょうか。
単純にゴミ取り機能があるかないかだけの違いというのであれば、ある方がいいんですけど。

書込番号:6139680

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/20 23:51(1年以上前)

邪道かもしれませんが、ゴミがついてる部分が空のような均一な部分であれば、フォトショップのスタンプツール等で割と簡単に消せるので、そういうのも駆使するのが現実的な手段かもしれません。D40に限らず。ゴミ取り機能搭載機でもゴミゼロというわけにはいかないようですし。

まあ、yjtkさんの紹介されたサンプルみたいな例だと、ゴミのついてる場所が微妙なので、後処理でとるのは難しそうですけど……

書込番号:6139719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/21 06:11(1年以上前)

pixinfo.comに、以下のようなレポートがでていました。

http://pixinfo.com/en/articles/ccd-dust-removal/

かいつまんでしか読んでいませんが、結果から言うと、Olympus以外のシステムはまともに働かず、PentaxやSonyのシステムにいたっては、除去システムを使用する事で余計にセンサーにホコリが付いてしまったケースもあるようです。

早い時期からホコリ除去に力を入れていた、Olympusが一歩進んでいるという事でしょうか。

現時点では、付いたホコリを取るのではなく、元々付きにくい構造/写り込みにくい構造を追求しているNikonのやり方は、決して間違っていない気もします。ホコリそのもの以外の故障(複雑な構造等による)も少なそうな気もしますし。

私はD40を発売直後に購入し、数日に一回ほどのペースでレンズ交換を行っています。カメラを使わないときは普通に作業机や棚に裸でおいておりますが、今のところ認識できるような写り込みは確認できていません。

書込番号:6140436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/21 08:55(1年以上前)

一眼レフの場合、撮像素子がむき出しでボディの中に入っている訳ではありません (^^)
撮像素子の前には「シャッター幕」と云う機構が有って、通常は撮像素子の前を塞いでいます
 
シャッターを押したときだけシャッター幕は開く訳ですから、レンズ交換時にゴミがボディ内に入り込まない様にだけ注意していれば、それ程ゴミに神経質になる事もありません (^^)

むしろ「ゴミ落とし機構」が付いたボディだと、あの狭いシャッター幕と撮像素子の間に振るい落とされたゴミが何処に行くのか?の方が気になるんですが...... (^^;)

書込番号:6140704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/21 11:54(1年以上前)

>でぢおぢさん
>むしろ「ゴミ落とし機構」が付いたボディだと、あの狭いシャッター幕と撮像素子の間に振るい落とされたゴミが何処に行くのか?の方が気になるんですが...... (^^;
  ↑
そうですよねー。正しくおっしゃる通りだと思います。
結局また舞い上がった埃がどこに付着するかわかりませんね(^^;)
いかに撮像素子やローパスのアンチスタティック(静電気防止対策)
が施されているかが重要かもしれません。
その点、ゴミふるい落とし機能の無いニコンやキャノンは、静電気
防止対策しっかりしているはずだと思いますが。期待しすぎですかねー。(^^;

書込番号:6141230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/21 12:15(1年以上前)

いや、キヤノンはゴミ取りありますよ。
役には立ちませんけど・・・

書込番号:6141287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/21 14:10(1年以上前)

そうでした。キャノンありましたね。失礼。

書込番号:6141628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/21 14:30(1年以上前)

私も・・・
「ふるい落とす」??・・・という原理が良く分からないんですよ。
あくまでも私個人の感覚で言えば・・・ホコリは振っても落ちないだろ〜??・・・というのがありまして・・・。
どーしても・・・その効果が信用できないんですよ(笑

ホコリがつきにくい・・・「アンチダスト」までは素人なりに納得してるんですけど・・・「ダストリダクション」・・・「ふるい落とす」と言うのがイメージできないんですよね。

なので・・・個人的には、機種選びの際にそれほど重要視するような性能でも無いかな??・・・と思ったしだい。。。

もちろん!! しっかり効果のあるものならばあったほうが良い!
いや・・・絶対つけるべき装置と思ってますよ♪

書込番号:6141695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
数日前ダブルズームキット購入しました。
一眼レフなど初めてな上、なかなか練習する時間が無く、子供の発表会を控えています。
200ミリのレンズで三脚を使用して上手に撮影するのに最適な設定をご教示いただけるとありがたいです〜。
(わずか数分間の演奏なのであれこれ設定などたぶんできないっす)

書込番号:6138193

ナイスクチコミ!0


返信する
真鈴雪さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/20 18:21(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E6%95%8F%E8%A1%8C
思い出しました

書込番号:6138218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/20 18:31(1年以上前)

動きのある発表会なら出来るだけISOを上げて。

書込番号:6138262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/20 18:32(1年以上前)

それと自分の家で設定触って予行演習したら如何かと、
教えて貰ってもぶっつけ本番では心許ないよ。

書込番号:6138266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ブログ 

2007/03/20 18:37(1年以上前)

私の場合は、A/S/M/P以外は使わないので、細かな設定に
対するアドバイスは出来ないのですが、AUTOにすると
スピードライトがポップアップするので御注意ください。

書込番号:6138282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/03/20 18:38(1年以上前)

昔々 銀塩で子供のピアノの発表会を50mm F1.4と85mm F1.7で撮ったと記憶してます、絞りは開放で ISO400だったと思います。

55-200mmのワイド側(F4)を使うと ISO1600で撮れそうです。ISO800でもなんとか なるかな??

フラッシュ厳禁ですよ・・

書込番号:6138289

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 19:48(1年以上前)

>数日前に購入し… ピアノの発表会<
明るくすると 雰囲気が出ませんので、ピアノの発表会は暗いです。
Aモードで ISO値1600に設定して、その焦点距離での開放F値に設定して撮ってみて下さい。シャッタースピードに、余裕が有る場合は少し絞ります。
ホワイトバランスは オートか、照明の状態を見て決めて下さい。

お友達が 演奏中にテストし、ISO値の見直し(800にするとか…)、絞りとシャッタースピードの関係を見直して下さい(速く無いと、被写体ブレに成ります)。
お子様の演奏は短いですが、それまでの待ち時間がテスト時間に成ります。
出来れば 早く出かけて、無人のピアノ、お祝いの花とか撮ると良いですよ。

書込番号:6138529

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 19:56(1年以上前)

 私はD70s+Tamron28-300F3.5-6.3で手持ち撮影しております。ISO感度上げは必須でしょうね。手ぶれを抑えるのにかなり気合が要ります。
 私の場合は他の子供で散々撮ってデータをとり、自分の子供(姪ですが)の出番までに設定やアングル、手ぶれを防ぐための姿勢まで全て決めてしまいます。練習で撮影した中で出来の良いものはプリントして渡してあげるとご父兄からたいそう喜ばれます。只、本番より練習の方が上手く写っていることが、ままあります(T_T)

書込番号:6138564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 20:18(1年以上前)

絞り優先モードにして、絞り解放(一番小さいF値にする)で、ISOは
許容できる範囲で高く設定するのがいいと思います。(800以上)
フラッシュはOFFにして、出来れば一脚を使えばうまく撮影できる
可能性が高いと思います。

書込番号:6138655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/20 21:21(1年以上前)

ここ_ぱぱさん こんばんは
発表会はいつですか、とても楽しみですね。

室内撮影は、難しい被写体です、屋外撮影の延長として考えると大きな誤算が生じます、いくら適正露出といえどもカメラが適度の発色をするにはそれなりの照度が必要であり、屋外と室内の画質の差を認めることが必要だと思います。

具体的な条件としては、使用するレンズ撮影距離などで一口にはいえませんがダブルズームキットレンズであればISO800〜1600の感度が必要かと思います。

当日、リハーサルはありますか、本番とは照明も違うと思いますが、事前にテスト撮影も必要だと思います。

発表会よっても違いますが、照明の明るさが通しで同じであればマニュアル露出をお薦めします、Pモードなどの場合ピアノと衣装などの対比で露出が大きく変わりますのでマニュアルでテスト撮影を行いモニターを確認に適度な明るさに写る条件で撮影されるのが良いと思います。

屋外撮影に比べ、難しい被写体ですから、シャッター音に気を使い可能な限りシャッターを切り、お気に入りの1枚をセレクトされると良いでしょう。

昨年の、娘の発表会をアルバムにアップしました、参考程度にご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=1001005

書込番号:6138913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/20 21:30(1年以上前)

貼り付けを間違えたようです、訂正いたします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1001005&un=118111

書込番号:6138955

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/20 22:45(1年以上前)

前提の確認ですが、一眼レフは結構大きな動作音がします。これは
ミラー、シャッター、AFモーター等の機械的動作音で消せません。
音楽会だと音を出すことは敬遠されると思いますが、撮影は認められて
いるのでしょうか?

 音を出すのが駄目でしたら、画質は劣りますがコンパクト・カメラを
消音設定で使うことになるかと思います。

書込番号:6139342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/03/20 23:43(1年以上前)

根本は 子供の発表会で 子供の演奏を聞くことです。
聞くのを忘れて撮影に没頭してしまうのは 本末転倒です。写すのは演奏中は2〜3枚程度 演奏終わって挨拶してる時位にしましょう・・

書込番号:6139669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/21 01:59(1年以上前)

演奏の時はコンデジで撮りたいと思います。
拍手の時はD40 + 180/2.8 + SB600で怒涛の連写!良いでしょう。

書込番号:6140201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/21 14:43(1年以上前)

うる星かめらさん
こうメイパパさん
lay_2061さん
じょばんにさん
ぼくちゃん.さん
じじかめさん
Gonzalさん
robot2さん
望のパパさん

まったくしろうとですがとにかくきれいな写真を撮りたい! で買いました。発表会は23日。
早く行って他の演奏者で試すことに気づきませんでした。
頑張ります。
フラッシュはやってはいけないのですね。あぶなかったです・・・。
サイバーショットをもっていますがちょっと望遠にすると途端にきたない画像になるのが気に入らず、エイッとデジイチにした次第です。
演奏もきちんと聴いてあげなくてはなりませんね。

皆様本当にありがとうございました。
また悩んだら質問あげさせていただきますがよろしく御願いいたします。

望のパパさん、写真までアップいただき意欲が倍増しました。こんなに美しく取れるように頑張ります。

ここ_ぱぱ

書込番号:6141737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/03/21 15:34(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが…

自分も年2回(夏/冬)、娘が通ってる教室でピアノの発表会がありますので、小ホールで撮影をしています。
会場にもよるのでしょうが、D70でVR70-200F2.8を使用して、ISO400、SS1/20〜40、絞り開放F2.8です。(無論、フラッシュなしです)
本当はもう少しSSを速くしたいところなのですが、D70ではISOをこれ以上あげたくないので…。
仮に、明るさが同条件の環境であった場合、ご所有のズームのテレ端で撮影するとF5.6になるため、ISO800にしてもSSは1/10〜20しか稼げません。つまり、ブレてしまう(被写体も手振れも)可能性が高いと思われます。
ポイントは、
1)場所の確保。早めに行って、極力前のほうの席を取る。F値が可変するズームレンズなら、なるべく短い焦点距離で撮影できるように…
2)早めに行ったら、その場で練習しつつ設定を試行錯誤する。
ということでしょうか。
正直、いきなりF2.8通しズームを購入するのも敷居が高いと思いますので(一般論ですが)、レンタルするという手もあります。
D40だと、高感度のノイズが大分改善されていると噂なのでとても羨ましい反面、比較的安価な50mmとかの単焦点レンズの使用に制限がついちゃうのが悩ましいですね。
あと、フラッシュは演奏前後の舞台挨拶時は皆さん使ってますけど、演奏中はノーフラッシュです。子どもも集中力が途切れちゃいそうだし。三脚は、会場や立ち位置にもよりますが、使用できない可能性が高いと思っていたほうがいいかもしれません。
我が家では、自分がカメラ、カミサンがビデオと分業体制です。家族参加型の発表会ですので、カミサンが登壇するときは、私が1人2役で大忙しです(笑)。

書込番号:6141869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/03/22 07:39(1年以上前)

ステージ写真は結構難しいです。

望のパパさんの仰るように、
マニュアルで撮るのが定石で、
スポット測光で顔に露出を合わせることが必須です。

ホワイトバランスも電灯に対応することも忘れずに。

書込番号:6144977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D40とVRレンズについて教えて下さい

2007/03/20 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

今月末にD40xが発売されますが、費用を出来る限り抑えて
手ブレ補正のデジイチが欲しいと考えております。

そこで、D40の本体に新しく発売される下記レンズは対応
しているのでしょうか?

型番:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G

対応している場合、D40xのダブルズームキットと比較して
その他の機能は何処が異なるのでしょうか?

違いを理解した上で、購入を検討したいと考えております。

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:6137400

ナイスクチコミ!0


返信する
Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/20 12:53(1年以上前)

こんにちは。何ら問題なく対応しています。
D40ダブルズームの望遠ズームとの大きな違いは、手ブレ補正機能の有無。

書込番号:6137441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/20 12:55(1年以上前)

AF-Sレンズですから AFも対応ですね^0^

別々に組み合せて買う方も増えると思いますよ。
望遠ほど VRありがたいですからねえ。

書込番号:6137445

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 15:19(1年以上前)

D40とD40xの違いは 画素数ですが、高感度での画質に差が出るのでは?と言われています(D40の方がノイズが少ないと)。
しかし はっきり差が判る程では無いかも知れません。
VR55-200mmは 勿論使えますが、これ一本では広角側が不足しますので、18-55mmも必要と思います。

600万画素と1000万画素の違いに付いては、実際の画像で確認して見て下さい。
600万画素でも、モニターでの閲覧、A4プリントは問題有りませんしA3もそれなりに可能です。

書込番号:6137756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/20 15:36(1年以上前)

D40Xのダブルズームキットには、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G
がセットされますから、レンズは同じになります。

書込番号:6137798

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/20 22:15(1年以上前)

こんばんは
D40標準キット+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmF4-5.6の組み合わせがとてもバランスがいいと思います。
キット望遠のテレ側は明るくないので、手ブレ補正の恩恵は大きいでしょう。

そのレンズは、VRとしては従来にない低価格設定なので、当然人気が出るでしょうし、
D40xWキット(同梱?)への需要もあるでしょうから、
早く押さえないと手にはいりにくくなるかもしれません。

書込番号:6139183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

突然!電源が入らなくなりました。

2007/03/19 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは、D40ユーザーの皆様に質問があります。
昨日、D40を持ち子供のお別れ遠足に参加しました。
何枚か撮影を行い一旦電源を切り数分後、再度電源を入れようとした所、何の反応もなく電源が入らなくなってしまいました。バッテリーは前日に充電し万全の状態でした。(勿論落としたり、衝撃を与えたりはしておりません)そのときは充電がうまくされなかったのかな?と思い帰宅後、充電をして再度試みましたが電源は入りませんでした。
また、取説に書いてあるリセットも試しましたが駄目でした。
購入した店舗に持ち込み、店員さんと再度症状を確認しましたが、初期不良ではないので交換はできず修理に出すしかないといわれました。さらに修理には2週間はかかり修理期間中の代替品もないとのことでした・・・・
来週には卒園式、来月には小学校入学式があります。子供の成長を記録する事がD40購入の一番の動機でした。
皆様のなかに同様の体験された方がいましたら教えてください。

書込番号:6135263

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/19 22:15(1年以上前)

修理はしないとい行けないのは確実なようなので
此処でそんなこと言ってるより、
販売店に買った理由など説明してなんとかして〜、
と頼んでみたら。

書込番号:6135302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/19 22:17(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/servicecenter/index.htm
近くじゃないの?
近くなら持っていけば何とかなると思うけど。

書込番号:6135320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/19 22:36(1年以上前)

こんばんは。

>2週間はかかり修理期間中の代替品もないとのことでした

お子様の行事が多い時期ですので

代替品用意して貰えないのですかね。

書込番号:6135437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/19 22:53(1年以上前)

まずは卒園式をなんとかしないとイケマセン
サービス持ち込みで速攻で修理も必ず間に合うとは限りませんから
ここはレンタルというのも考えてみたらいかがでしょう?
http://www.maprental.com/category/list-Nikon.html
【配送の場合は、お客様の手元に届いた日から返却手続きをされた期間】とありますから
一日でもいけるのでは? D70だったら2500円(くわしく見てなのでわかりませんが)
フィルムで36枚撮ったと思えば安いかも?

書込番号:6135551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/19 23:11(1年以上前)

買ってすぐに電源が入らないというのは立派な初期不良のような気がしますが。

私だったらすぐに使う仕事があるからと、交換を要求します。強く言えばこれは十分交換のケースだと思いますよ。

書込番号:6135658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/19 23:19(1年以上前)

あり? D70はCFカードでしたね すみません (・_・)(._.)
D80もありますね 
しかし大事なイベントの前日に故障した人はどうしてるのだろ〜〜?

書込番号:6135698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/19 23:39(1年以上前)

パパカメラマン1さん
こんばんは。

どうも、大変な状況の様ですね。
今、手元に在る大手量販店の注意書きを読み直してみました。

初期不良交換期日は購入日もしくは商品到着後一ヶ月と記載されております。

購入時の注意書きはございませんか。

長期保証には入られなかったのでしょうか。

素人目には殆ど初期不良ではないかと思います。
私なら交換を強く希望します。

書込番号:6135814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/19 23:56(1年以上前)

パパカメラマン1さん

購入後どれくらい経っているのでしょうか?

じゅうぶんに初期不良で交換してもらえそうな内容の不良に思えますが・・・・。

店、担当者にもよるとは思いますが。

書込番号:6135927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/19 23:57(1年以上前)

パパカメラマン1さん

購入後どれくらい経っているのでしょうか?

じゅうぶんに初期不良で交換してもらえそうな内容の不良に思えますが・・・・。
個人的都合とはいえ、状況も状況ですし。

店、担当者にもよるとは思いますが。

書込番号:6135932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/20 20:59(1年以上前)

パパカメラマン1さん、こんばんは。

それは災難でしたね。
いつ購入されたのでしょうか。
1ヶ月程度なら、初期不良で交換してもらえる可能性もあります。
お店の店長クラスの人に再度交渉されては如何でしょうか。

また、卒園式、入学式のことをお話になり、駄目元で代替機をお願いするのも良いかも知れません。
また、お近くにニコンのSCがありましたら、直接お持ちになり、代替機をご相談になることもご考慮ください。
私もD70を修理に出したとき、名古屋SCに代替機があったのでお借りしました。
まず、電話でご確認になると良いと思います。

書込番号:6138826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 00:25(1年以上前)

皆様こんばんは、返信遅くなり申し訳ありませんでした。

先ず、購入日は06年12月9日です。
大手電機店 Y電機で購入しました。
勿論、故障し店舗に持ち込んだときは初期不良ではないかと尋ねましたが、回答は3ヶ月経っているのでNGとの事でした。
3ヶ月経っていますけど実際使用したのは10日もないし、総撮影枚数も300枚程度ですよと言っても無駄でした。
更に事情を説明しても、宅急便で送ると送料が掛かるのでメーカーの回収便になり発送まで3日かかるとと言う始末でした。
あまりにも頭の悪い回答なのであっけにとられてしまいました。

又、ニコンのホームページに事情を説明し納期回答を求めたところ以下の回答がきました。

(日頃よりニコン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
また、弊社製品につきましてご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

修理についてでございますが、弊社サービス部門にて修理を承った場合、
通常10日〜2週間程お時間を頂戴しております。
しかしながら、修理完了納期の詳細につきましては、修理をご依頼された
販売店様にご確認いただけますようお願い致します。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。)

がっかりです。
こちらに過失がなく、いきなり故障したのに2週間まてってさすが大企業ですね!
ニコンの下請け等が同じことすれば、2週間なんて待ちませんよね?最短で納品させるか賠償問題になるとおもうのですが・・・
ぐちっぽくなりましたが、こんな状況です・・

書込番号:6139899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/21 03:04(1年以上前)

3ヶ月経ってると初期不良交換は無理だと思います。
使用日数や撮影枚数は関係ないですから

運が悪かったと諦めるか

サポートセンターに乗り込んで
交渉するか

顔を合わせて話をすれば通じるかも・・・

>こちらに過失がなく、いきなり故障したのに2週間まてってさす が大企業ですね!
 ニコンの下請け等が同じことすれば、2週間なんて待ちませんよ ね?最短で納品させるか賠償問題になるとおもうのですが・・・
 
Nikonに過失が有ればですよね?


気持ちは分からなくもないですがもう少し冷静になったほうが
良いと思いますよ、まずは卒園式をどうするかを考えなくちゃ

書込番号:6140302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/21 09:05(1年以上前)

3ヶ月経過では販売店での交換は難しいでしょう。

メーカーのメールでの問合せに対する回答は、ある種雛型どうりの回答になりがちです。

修理の場合、販売店経由よりも、ピックアップサービスを利用して、メーカーに直接依頼したほうが早く戻ってくる場合が多いです。
(送料(通常よりは安い)は実費負担の場合もありますが。
メーカー、保証期間か否か、機種により異なる場合もあります。)


メールの件は伏せておいて、メーカーサポートに電話で相談されてみては?
サポートも人間ですから、あまり頭ごなしなどにならないように冷静沈着に。


修理が間に合わず、代品貸し出しもない場合、今週?の卒園式はどうされるのでしょうか?

レンタルカメラという手もあるとは思いますが。
機種にもよりますが、1日3、4千円くらいだと思います。(検討される場合はネット検索してみてください。)


書込番号:6140727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/21 19:28(1年以上前)

遅レスですが、

私もちょうどニコンWeb修理受付に修理を依頼していたところでしたが、3月14日の夜にコンビニから荷物を発送して、本日(3月21日)に自宅に修理完了品が到着しました。

販売店経由で修理を依頼するより、ニコンSCかWeb修理受付に依頼されると比較的短時間に修理が完了するようです。

ちなみにWeb修理受付ですが、修理品に受付け票を添付することにより返却時の送料は無料でした。

書込番号:6142627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D40でMFで運動会撮影

2007/03/19 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

どうもはじめまして!D40購入前からよくこの掲示板で勉強させてもらってます。

2月にWズームキット購入してバシバシ撮影してます。
被写体は4歳と8歳の子供たちが主ですが、まだ先の話ですが小学生の子供の運動会用に70mm−300mmの望遠レンズを購入したいのですが AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;
 
 そこでMFになるのですがタムロンのAF70-300 F/4-5.6Diというレンズが評判もよさそうで値段も手頃かなと考えているのですが、
はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!
 
 どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

されていないかたでもご意見頂けたらさいわいです。
 よろしくおねがいします!

書込番号:6134540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/19 19:56(1年以上前)

絞り込んでの置きピンでしょうか?

書込番号:6134549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/19 20:03(1年以上前)

まず、現在お持ちの55-200mmでMFにしてテスト撮影してみてはいかが
でしょうか?
それで問題なく撮影できれば、300mmを購入したらいいと思います。

書込番号:6134583

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/19 20:24(1年以上前)

DRUNkenZさん こんにちは、

運動会の場所によっては200でも結構大きく撮れると思いますが、
300となると手持ちは難しいと思います。
最低限度一脚が必要かと。
一脚を使う事により、左手でのホールドが空きますから、左手でフォーカシングをやる余裕が出来るのでは。
あとは練習のみですね。

書込番号:6134689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 20:36(1年以上前)

> はたして動きまくる子供をMFで撮影できるものかと思い質問させてもらいました!

出来るか出来ないかと問われれば出来ます。

理由:
1.AF一眼レフが出る前はMFしかありませんでしたが、その当時でも運動会の撮影は可能でした。
2.テレビでスポーツ中継をしていますが、あの時のテレビカメラは大抵MFです。

それに例えばダンス等で多数入り乱れて演技している場合には、
主人公にピントを合わせ続けるのはAFでは非常に難しいので、
AFカメラ・レンズであってもあえてMFにして写すくらいです。

むしろ望遠レンズなのでピントの山がつかみやすく、MFでも十分いけるでしょう。
もちろん、あくまで腕次第、というかMFで合わせ続けられるまで練習が必要です。

書込番号:6134751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/03/19 20:38(1年以上前)

フォーカスエイドを使わずファインダーでピントを合わせるのなら可能かと。
しかし自分の場合ファインダーでピントが合ってると思ってシャッター押すと微妙にピンボケってのが多くて動態をMF撮影はかなり苦労してます。
ズームレンズのない短焦点レンズで普通に歩いてる人にピント合わすのさえつらいです(私が未熟なんですが)
でかいズームレンズでズーム動かしながらピントあわせというと私にはできそうにないです。

上のスレで書いてあるようにお手持ちの望遠でまずMFをやってみるのをおすすめします。

書込番号:6134760

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:39(1年以上前)

 皆さん!早速の返答ありがとうございます!

まず1脚ですが、じつは今日買ってきました。・・・・というのも今週末に娘の音楽発表会がありまして、舞台での撮影なので

そうですね!まず200mmでMFの練習してみようと思います!
 
それからまた考えてみます!
練習してMFでいけるようにがんばってみます^^
 
またいろいろご教授ください!
ありがとうございます。 

書込番号:6134766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/19 20:43(1年以上前)

DRUNkenZさん、こんにちは。

>どなたか実際にMFで運動会やスポーツ撮影されてるかたいらっしゃいますか?

オートフォーカスの一眼レフが世の中に登場する以前は、あたり前ですがマニュアルフォーカスで撮影していました。

但し、当時は300mmのレンズは一般的ではありませんでしたので200mmF5というレンズでの撮影でした。

A4程度のプリントサイズなら、35mm判換算で200mm程度(D40では133mm位)までなら練習することによってなんとかMFで撮影できるのではないかと思います。

MFで35mm換算450mm(D40では300mm)でのスポーツ撮影は相当練習しなければ難しいかと思います。

書込番号:6134797

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 20:58(1年以上前)

BLACK PANTHERさん>

ご返答ありがとうございます!
やはりかなりむずかしいということですね^^;
僕も視力だけは自信があったんですが、とりあえず55mm−200mmで練習積んでみます!
 
それでもダメならまた考えてみます!

ありがとうございました!!

書込番号:6134862

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2007/03/19 22:01(1年以上前)

私、D40を持っていないので一般的な回答致します。他の人と被る部分もありますがご了承下さい。

まず、運動会など目標物が他のものと入り交じる場合、MFの方が効果的です。AFが幾ら優秀になったとしても目標物を見失う可能性は大です。競技によるとは思いますが…

ちなみに私がTV・ビデオのカメラマンをやっていたときはAFは皆無でした。またスチルでAFが出だした当初、私の知っているカメラマン達は口を揃えて機械より自分の目を信じると言ってました。幸い、スレ主さんは視力に自信があると言うことなのでMFの方が確実と思います。

D40ですが高感度での写りも良いという書き込みを見ます。と言うことはシャッタースピードを早くすることが可能、しいては手振れを軽減できる、また被写体振れも軽減できると言うことになります。

加えて絞りも絞り込むことが出来るでしょう。これはピントが合う範囲を広くできると言うこと。望遠レンズなのでどれくらいの効果があるか微妙かもしれませんが…

自分でこれぐらいの感度の写りならば納得いくという感度まで上げてシャッタースピードもこれぐらいならば手振れしないだろうと言うところを探しだしてシャッタースピード優先で撮影すればいいかと思います。

運動会が晴天ならば其れなりに感度も落とし綺麗な写真をものに出来ることでしょう。また腕をあげることで感度を落とすことも出来るでしょう。

D40には手振れ補正は付いていませんが、高感度の描写が良いと言うことが良い写真に繋がる、または写真の技術を上げる事となることでしょう。

書込番号:6135210

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/19 22:22(1年以上前)

蛸八さん>

ありがとうございます^^
なんかやる気が沸いてくるご返答感謝します!
とにかくまずは200mmで練習しまくります。

よ〜〜〜し!!がんばるぞ〜〜〜〜!!!ww


書込番号:6135354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/19 22:23(1年以上前)

先の自分のレスに補足しますが、私は銀塩フィルムで1,000ミリとか600ミリで、国立競技場のスタンドからラグビー等を撮っていました。
といっても500ミリ反射望遠(F8)や300ミリズーム(F5.6)に2倍テレコンをつけてです。
一脚使用です。
当然MFですがピントは合いますよ。(スクリーンは全面マット使用)
レンズが暗くシャッター速度が稼げないのでブレが問題ですが、ここでのテーマはピントなのでノーコメント。
結論として「MFでピントが合うか」については「合います」と答えます。

書込番号:6135361

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 22:46(1年以上前)

私、商業写真のお手伝いで保育・幼稚園の運動会の撮影をしたことあります。
MFでもAFでも完璧は無理でしょう。それを踏まえて読んでいただければ・・・。

大事な事の一つは、「プログラムをしっかり押える。」

それを踏まえ、「どこで競技・演技をするのか」「どこでハイライトを迎えるのか」「自分の子供はそのときどこにいるのか」を知っておく、調べておく、でなければ予想しておく。

特に徒競走はMFで置きピンで十分と思います。スタート前・カーブ・ゴール。一般的にスタートよりカーブの方が写し所ですから、スタート前(スタート・ラインに並んだら)を押え、すぐに決めておいたカーブにピントを置いて待つ。次にゴール(前)に置く。
これ練習しておけますよね。

他の競技もそうです。下準備が大切。と思います。

書込番号:6135506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/19 23:59(1年以上前)

 こんばんは。 燃えてらっしゃいますね。

 焦点距離を固定して撮るなら、練習でかなりイケると思います。

 ただし、徒競走で、同時に、ズームリングを回しながら、
 フォーカスリングを回しつつ、連写。 って時は大変です。
 なぜって、手は2本しかないので。


 この数年、徒競走の際に、
 D70、70−300mm、AF−C、JPEG約30枚連写で、
 スタート、コーナー、フィニッシュと撮影していますが、
 コーナー終盤に陣取って撮った場合、
 スタートで300mm、 コーナーで約120mm、
 通過してゴールラインあたりで、200mm強といった、
 焦点距離で撮影していました。


 狙いの構図にもよりますが、このような場合でしたら、
 AFの出来るレンズを使用されますよう、
 提案させていただきます。

 練習は、子供を自転車に乗せて、楕円に連続走行させて、
 連写されると、仮想徒競走撮影になりますよ。
 
 

 

 

書込番号:6135950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/20 08:25(1年以上前)

AF-S VR 70-300mmは「使う場面が少なそう」との事で検討から除外されている様ですが、望遠レンズは「遠くのものを大きく撮る」だけではなく「近くのものを大きく撮る」のにも使えます (^^)

もし花などを撮る事もあるのでしたら、このレンズの活躍の場は結構多くなると思いますので、検討リストに入れる事をお薦めします

やはり一度しかないチャンスを撮るには、「AFと手ブレ補正が使える300mm」は活躍すると思います

書込番号:6136757

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/20 13:49(1年以上前)

これまでの書き込みとは方向がちがいますが、
55-200とボディーの間にテレコンバーターを付けて倍率を1.4倍にする方法がありますよ!
F値は多少暗くなってしまいますが、
きちんとレンズに合った物を購入すればAFも使えると思います。

書込番号:6137570

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/20 17:03(1年以上前)

>70-300mmでマニュアルフォーカス<
出来る!のご意見が多いですね (^^
いや 出来るですが、実際やって見ると大変です。
失敗すると奥様からお小言、お子様もへそを曲げるかもですよ。

300mmで 遠くの対象を撮るのはまだ楽かも知れませんが、走り抜けるお子様にピントを合わせるのは大変です。
位置が 変わったり、他の走者の陰に成ったりしますので、置きピンは先ず出来ません。ぶれますから 一脚を使いますが、高さの調整が難しい場面が有ります。

それと 対象が近ずいたり離れたりするので、ズーミングをしながらピントを合わせますが、とても難しいのです。
失敗を重ね 3年後位には出来るように成ると、思った方が良いかもしれません。

手ブレ、被写体ブレ軽減の為に、シャッタースピードを稼ぎたいのですが、出来れば被写界深度も深くしたいので、天候によっては感度を上げて対応して下さい。

>AF−S VR70mm−300mmは値段が高いです(無理して買うほど使う場が少ないと思うので^^;<
もし これをパスされたら、しまった!と思う時が 必ず来ると予言させて頂きます。

書込番号:6138003

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:19(1年以上前)

みなさん!いろいろありがとうございます。
AF-S VR70-300ほしいんですがね〜〜〜^^;

MF練習してみます!

書込番号:6138662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/20 20:22(1年以上前)

300mmズームでオールMFで運動会撮るなんて勇者だなと思います。
MFじゃ撮れないとはもちろん言わないですが大変ですよね。

で、私ならどうするかというと、使用頻度が低いならレンズをレンタルします。(^^;)
ヘタレですいません。

書込番号:6138670

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/03/20 20:40(1年以上前)

 今、でぢおじさんとlobot2さんのギャラリー見させてもらいました!!
 すばらしいですね!!
そんなお二方が推奨するVR................なんかだんだん・・・・ほしくなってきた^^;
んんんん・・・・欲しいw
いつかはそんな写真撮ってみたいです^^

書込番号:6138751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング