D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが

2007/03/17 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 hisajiroさん
クチコミ投稿数:2件

今使用しているニコンのSB-80DXとゆうスピードライトは適合しているのでしょうか?調べ方がわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:6126322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/17 22:34(1年以上前)

hisajiroさん、こんにちは。

>調べ方がわかりませんでした。よろしくお願いします。

この場合の調べ方ですが、まずニコンのHPにアクセスします。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm

次にサポートのタグをクリックします。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/support/index.htm

カメラ関連製品のサポート/修理・お問合せをクリックします。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/index.htm

Q&Aのカメラをクリックします。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/index.htm

デジタル一眼レフカメラをクリックします。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/digital/index.htm#heading01

D40をクリックします。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_pv=2.200&p_prods=26%2C200

検索テキストに「SB-80DX」と入力して検索します。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_sid=L1lGKMwi&p_lva=&p_li=&p_accessibility=0&p_page=1&p_cv=&p_pv=2.200&p_prods=26%2C200&p_cats=0&p_hidden_prods=&prod_lvl1=26&prod_lvl2=200&cat_lvl1=0&p_search_text=SB-80DX&p_new_search=1&p_search_type=answers.search_nl&p_sort_by=dflt

書込番号:6126558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/17 22:51(1年以上前)

ということで、現在お持ちのSB-80DXは外部自動調光とマニュアルで使用可能です。

設定方法はSB-80DXの使用説明書をご覧ください。

ちなみにD40の設定はD40の使用説明書のP152のその他のスピードライトとの組み合わせで利用できる機能をご覧ください。

D40使用説明書は次の所からダウンロードしてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:6126658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hisajiroさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/18 17:17(1年以上前)

わかりやすく教えてくださりありがとうございます、勉強になりました!

書込番号:6129717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ挑戦!迷っています( iдi )

2007/03/17 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

今回、初めて一眼レフのデジカメを買おうと思っている初心者です。


いままで、普通のデジカメ(Finpix F11)を使っていました。少し物足りないので、一眼レフがほしいと思っています。


使い方、希望は、

1:サッカー観戦に行ったとき、選手のプレーをアップで撮りたい。(50〜100m遠くで動いている人間を取りたい)
2:屋内で、子供やねこを撮りたい。
3:あんまりごつくない。

です。



基礎知識がないので、価格.comで機能を比較し、以下の機種に目をつけてます。


@600万画素前後のもの
  1)ニコンD40
  2)Pentax K100D

A1000万画素前後のもの
  3)ニコンD40x
  4)ニコンD80
  5)EOS KissデジタルX
  6)Sony α100 DSLR-A100

Bあと、一番人気になっているので気になるのが
  7)Pentax K10D


です。しかし、どうやって決めたものか、迷っています。


たくさん列挙して申し訳ありませんが、ご意見・アドバイスをお聞かせください。
また、ほかにお薦めの機種がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6125764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 19:52(1年以上前)

補足です。すみません。


予算:できれば10万円以内くらいで抑えたい。機能が問題なければ安いほうがいいです。

レンズ:これについても知識がないので、簡単に教えていただけると助かります。


よろしくお願いいたします。

書込番号:6125807

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 20:07(1年以上前)

まず、順番変えて、順番に絞っていきましょう。

1:あんまりごつくない。
  ニコンD40x
  ニコンD40
  EOS KissデジタルX
  Pentax K100D
  Sony α100 DSLR-A100

この中ではD40がダントツですね。
小ささでいえば、もうすぐ出る予定のオリンパスのE410っていうのもありますが。

2:屋内で、子供やねこを撮りたい。
3:サッカー観戦に行ったとき、選手のプレーをアップで撮りたい。(50〜100m遠くで動いている人間を取りたい)

この2と3は、ボディよりもどちらかというとレンズ選択の問題が
大きいでしょうね。
価格について書かれていないので、予算の問題はないのでしょうか。
サッカーの撮影にはそれなりのレンズが必要になってきますし、
室内撮影や、暗い環境での撮影も考えられるのであれば、
レンズ選択肢も豊富なキヤノンとニコンの両者で高感度ノイズの少ない
D40とKissDXに絞るのが賢明でしょう。

でも、ここに書きこまれているということはすでに
D40に好感をお持ちなんではないでしょうか?

書込番号:6125856

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/17 20:13(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84799-5777-10-1.html

その距離でアップをまともに撮ろうと思うと↑みたいなのの出番のような気がしますが。

50mや100mでというとかなり辛い気がします。

最低でも300mm/F2.8や300mm/F4とか、70-200mm/F2.8にテレコンとかという世界じゃないでしょうか。

ボディは、どこまで本気で撮るかにもよると思います。
やはり高い物ほど動体への追随性が良くなります。

また、動体へのAFではCanon>Nikon>>>その他

という感じではないでしょうか。
PentaxもK100D、K10Dと評判がかなりいいですが、AFに関してだけは不満の声が少なくないように思います。

室内光で撮影したいというのであれば、NikonではD40、Canonなら割とどれでもという感じじゃないでしょうか。
個人的な意見としては。

書込番号:6125894

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/17 20:19(1年以上前)

D40系にさっきのSigmaの200-500mm/F2.8ではAFが効かないですね。
すみません。

D40に仮にするならレンズはかなり限られてきます。
予算を抑えるなら、Sigmaの120-300mm/F2.8 HSMや100-300mm/F4 HSMあたりでしょうか。
純正だとAF-S 300mm/F2.8D、AF-S VR300mm/F2.8か、AF-S 300mm/F4D、AF-S VR 70-200mm/F2.8Gにテレコンじゃないでしょうか。
200mm(換算300mm)だと10mくらい先の人の上半身という感じです。
100m先をアップで撮るって滅茶苦茶大変なことではないでしょうか。

書込番号:6125916

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 20:21(1年以上前)

>予算:できれば10万円以内くらいで抑えたい。機能が問題なければ安いほうがいいです。

あ、やっぱり予算制限つきですね。
10万ですか。
最近は安くなってきているせいか、みなさん無理言いますね。
2年前ぐらいだとボディすら買えなかったんじゃないかな?
でも、予算制限があるなら話は早いです。
一番安いボディと、安価でも比較的高性能のレンズのセットですね。
そうすると、やはりボディはダントツに安いD40。
残りの5万ちょっとでレンズとSDカードですか。

>レンズ:これについても知識がないので、簡単に教えていただけると助かります。

で、D40だとレンズに制限があります。
撮る写真の対象を考えるとやはりAF必須ですね。
D40はAF-Sレンズ、もしくはシグマのHSMレンズしか
AF動作しないということなので、ちょうどいいかもしれません。
ひとつ問題なのは、サッカーの撮影でしょうね。
安いレンズでスポーツ撮影、しかもサッカーなら結構な望遠が必要でしょう。
中途半端なレンズでは満足いく写真が撮れるのかどうか。。。

書込番号:6125926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/17 20:30(1年以上前)

  >(50〜100m遠くで動いている人間を取りたい)

  被写体までの距離と、レンズ焦点距離の関係:ご参考までに
   http://www.unami-a.com/kiho/focal_length.shtml

  むしろ、レンズに投資するよりも、自分のレンズに合う、
  撮影ポジションの確保に知恵を絞られた方が、迫力ある
  ショットが撮れてすばらしい写真作品になろうかと存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6125963

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 20:33(1年以上前)

yjtkさん、予算かかれていますから、その範囲で助言したほうがいいですよ。
もちろんサンニッパくらいは薦めたいところですが、買えないものは
買えないですから。

これなんか、性能や画質のわりに安いのでいいと思います。
シグマ100-300 F4 HSM
http://kakaku.com/item/10505011473/
中古で探せば6万前後であると思います。

ボディとあわせて10万ちょっと。
この予算でできるMAXコストパフォーマンスではないでしょうかね?
あ、でも

>屋内で、子供やねこ

これはちょっときついかも。
う〜ん。。。

書込番号:6125971

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 20:40(1年以上前)

>むしろ、レンズに投資するよりも、自分のレンズに合う、
撮影ポジションの確保に知恵を絞られた方が、迫力ある
ショットが撮れてすばらしい写真作品になろうかと存じます。

そうはいいますがね、サッカー場行って、アマチュアレベルなら
まあサイドラインやゴールライン際まで行けるでしょうが、
プロレベルの試合ではスタンドから撮ることになるでしょうし、
そもそもグラウンドの広い団体球技ですから、取れる撮影ポジションも
たかが知れてます。実際、スポーツ撮影に際するポジション取りって
そんなに簡単じゃないです。
どう考えてもこの場合まず想定される状況に合わせて必要なレンズを
決めるのが筋でしょう。

書込番号:6126003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/17 20:44(1年以上前)

仙人57さん、こんにちは。

予算10万円以内でしたら、一眼レフではなく、パナソニック LUMIX DMC-FZ50はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/00501911011/

このカメラなら35mm判換算で420mmの超望遠撮影が可能で、しかも望遠端でF3.7の明るさです。
また、手振れ補正まで内蔵していますので遠くの人物でも撮影可能かと思います。

あまった予算で大光量の外付けフラッシュを購入すれば、屋内での子供やねこの撮影でトーンが柔らかく自然な感じで撮影できるバウンス撮影が可能です。

バウンス撮影とは?
http://www.sunpak.jp/tips/bounce.html

書込番号:6126018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 21:07(1年以上前)

D2Xsさん、yjtkさん、輝峰さん

早速のアドバイスありがとうございます。

そして、勉強不足ですみませんでした(;_;)


・・・けっこうレンズって高いんですね・・・
本体までは調べていたのですが、レンズに関してはあまり調べていませんでした。考えが甘かったです。 <(_ _)>


>レンズ選択肢も豊富なキヤノンとニコンの両者で高感度ノイズの
>少ないD40とKissDXに絞るのが賢明でしょう。

>動体へのAFではCanon>Nikon>>>その他


というアドバイスをいただきましたので、

ニコンD40
Canon EOS Kiss DX
ニコンD40x

で考えようかと思います。

(なぜ、ニコンD40でいまだに決めきれないのかというと、画素数が600万画素で、ほかのものは1000万画素なのが気になっているのです。2万円高くなってしまっても、1000万画素のものを買う価値があるのでしょうか?)


レンズは、あっ。本体を決めないと決まらないのでしょうか。

Sigmaの 120-300mm/F2.8 HSM
    100-300mm/F4 HSM

純正の AF-S 300mm/F2.8D、
AF-S VR300mm/F2.8、
AF-S 300mm/F4D、
AF-S VR 70-200mm/F2.8G

ポイントは、ニコンであればAF対応で、300mmくらいはほしいということでよろしいでしょうか?
どうも、それ以上は値段的にも厳しそうです。
それに、それ以上のレンズは、レンズそのものの大きさ(長さ、ごつさ)もかなり大きくなってしまいますよね。


値段設定を15万くらいにすると、もう少し幅が広がるのでしょうか?

すみません。いろいろ質問してしまって。

書込番号:6126125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/17 21:09(1年以上前)

タムロンかシグマの500ミリズームを中古でさがしましょう。シグマの170-500F5-6.3だと出物があるかも?〈定価はDGなしの旧タイプで85000円、現行のDGで90000円〉。                               当然カメラ本体はD40以外となります〈AFしません〉。出来れば1000万画素機がトリミングした時の画像が良いですから〈多分500ミリでもアップはキツイので〉出来ればこちらにしましょう〈予算オーバーかも?〉。                                  子供や猫の撮影は取りあえずキットレンズにしないと価格が厳しくなる一方です〈ホントはF2.8の標準ズームといきたいですが・・・〉。ストロボも内蔵の物で我慢です。                               このあたりがお望みの撮影が出来る最低限と思いますが三脚〈一脚〉やカメラバック、防湿ケース、レンズ保護フィルター、メディア等の予算も計上しておいてください。

書込番号:6126134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/17 21:23(1年以上前)

手ブレ補正機能内蔵のK100が有利です。
交換レンズに手ブレ補正機能がなくてもいいんですから。

ということで、K100+レンズ専業メーカー製の望遠ズームが理想形です。

300mm程度の望遠じゃダメかな?


http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_tele.html

このあたりなら安くゲットできますよ。

書込番号:6126198

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/17 21:29(1年以上前)

2については、どのレンズキットでも大丈夫です。
私は サッカーを撮る時は、D200にVR70-200mm+2倍のテレコンを着けています。

サッカーだけと成ると、VR200-400 F4G は最低必要で、これにテレコンの適当なのを付ける事に成ると思います。
ただ選手が 近ずいて来るとこれでは駄目で、70-200mmを別のカメラに付けて切り替えて使う事に成ります。
ボデイは ニコンだと、D200をお薦めしますが、とても予算内には収まりませんね。

D40で、ダブルズームキットを購入し、サッカーは これで(撮れる写真で)当面は我慢が一番と思います。

書込番号:6126237

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/17 21:40(1年以上前)

仙人57さん、D2Xsさん

というか、50〜100m先の動体撮影を本格的にやろうとすると果てしない投資が必要なのでそっちは諦めた方がいいのではないかというつもりで書いています。

現実問題として、結構無茶ではないかと思っています。
AF-S VR70-300mm/F4.5-5.6Gで撮れるところまででというのはありかもしれないと思っていますが(これで実売6万円くらい)。

それよりはスポーツはそのまま観戦した方が楽しいんじゃないかな?というのが僕の考えです(あくまで僕の考えというだけですが)。

決定的な瞬間をビシッと止められた絵が撮れるとそれはそれで楽しいんですけど。

1)は、無理せず出来るところでというところではないでしょうか。

2)3)は、D40、Kiss DXであればどちらでも実現できるのかなと思います。

D40とD40Xですが、個人的にはこの2つの中から選ぶとするとD40かなという気はします。
D40の方が画素数で無理がない分、一般的にいえば高画質かなと思います。
高画素になるほどやはり画質的には逆に失う物も少なくないですし。
Nikonであれば、600万画素くらいが一番画質的には安定しているように思います。

VR 70-300mm/F4.5-5.6Gのような暗めのレンズでスポーツなどを撮る場合にはなおさら高感度に強いD40の方がいいように思います。
室内光で華族を撮影するといったファミリーユースでは高感度に強い方が圧倒的に有利ではないでしょうか。

ただ、D40はレンズの選択肢が恐ろしく限られているのが非常に残念ですが。

そういう点ではレンズの選択肢に制限がない。動体撮影には定評がある。高感度撮影にも定評があるCanonから選ぶというのもありではないかと思います。
今なら30DもKiss DXもキャッシュバック中ですし。
30Dも上手くすれば10万円にかなり近いラインで変えるのではないでしょうか(ただレンズはついてきませんが)。

http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html
このサイトのサンプルはサッカーやビーチバレーの画像があるので、どんな感じなるか少し参考になるかなとは思います(ただスポーツは高いレンズで撮った物が多いですが)。

書込番号:6126292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/17 22:19(1年以上前)

仙人57さん
こんばんは

皆さん色々な御意見がある様ですが、やはりサッカー選手のアップと言うのは15万円の御予算でも無理ではないでしょうか。
ひょっとして新聞報道等に見られる様なゲームの一瞬をアップした写真ですよねぇ。
プロ用の機材に限りなく近くなってしまうでしょう。
諦めましょう、取り敢えずは。

>2:屋内で、子供やねこを撮りたい。
>3:あんまりごつくない

これでしたらD40でぴったりです。
それに600万画素+高感度が充分です。
勿論10万円の御予算で。

私が撮っているのは犬(アルバムが参考になりますかどうか)ですが、予算15万であればこんなレンズも良いですよ。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5―56G
一本でそこそこ使え、便利なレンズです。

只、ねこで室内中心と言う事であれば、もう少し望遠側の短いレンズでも良いかもしれません。

書込番号:6126492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 22:27(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

たとえば、D40に
APO135-400mm F4.5-5.6 DG (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011504/

をつけるのもありなのですか?これなら、AFも使えるのでしょうか?
欲張りすぎでしょうか?暗くなっちゃうのでしょうか?


EOS kiss DXの方が幅が広がるのでしょうか?


今までのアドバイスで、気持ちは以下の方向に傾いています。

本体は D40 もしくは EOS kiss DX (でレンズキットつきじゃないと子供やねこが撮れないのかな?)

レンズは、最大で300mm(200mmくらいが妥当?)
     Fは、あまり高くないほうがいいのでしょうか?
     AFが使えるものを選ぶ。

これで、何とか10〜15万くらいに抑えられるでしょうか?

この考え方で、大丈夫そうでしょうか。


あと、ちょっと気になるのが
>Black Pantherさんのおすすめの
LUMIX DMC-FZ50
です。これは、近くから、望遠までカバーできるってことですか?

書込番号:6126524

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/17 22:41(1年以上前)

Sigmaの場合はHSMと書かれたもの。
Nikonの場合、AF-Sと書かれたもの(AF-Iという生産終了された物もあるようですが)しかAF出来ません。

どうも
APO 135-400mm F4.5-5.6 DG
ではAF出来ないようです。

D40でAFできるものというと100-300mm/F4 HSMとかAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (ニコン AF)
あたりじゃないでしょうか。
いずれにせよ。レンズだけで10万円近くです。

書込番号:6126599

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/03/17 22:46(1年以上前)

D40はNikonのレンズの中でも今売られている半分のレンズでAFが動きません。
さらにその半分は10万円オーバーです。
10万円以下という限定をつけると1/4くらいのレンズしか選択肢がなく、サードパーティのレンズの場合、SigmaのHSMという限られたものしかAFできません。

Kiss DXの場合、Canonの全てのEFレンズと、EF-Sレンズ。サードパーティのCanon用と書かれたものなら全部でAFできます。

D40はレンズに関しては、ものすごく強烈な制限がついています。

書込番号:6126628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/17 23:25(1年以上前)

仙人57さん、こんにちは。

あと、ちょっと気になるのが
>Black PantherさんのおすすめのLUMIX DMC-FZ50です。これは、近くから、望遠までカバーできるってことですか?

広角端では現在お持ちのFinpix F11と同じくらいの範囲が撮影できます。

さらに最短撮影距離は広角端で5cm、望遠端で2mですので相当小さな物でも撮影できます。

望遠端で35mm判換算420mmという事はD40+280mmのレンズと同等です。
従って、D40+300mmレンズよりほんの少し広い範囲が写るという程度ですね。

現実的に私のおすすめのDMC-FZ50+外部フラッシュなら、室内撮影でもバウンス撮影でトーンが柔らかく自然な感じで撮影できます。
これは内蔵フラッシュ直射での撮影と比較すると写真の仕上がりが雲泥の差となりますので、室内撮影なら外部フラッシュを購入される事をおすすめします。


一眼レフで望遠撮影を求めるとどうしても高額になりますので、こういう選択もよろしいかと思います。

書込番号:6126834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 23:26(1年以上前)

>yjtkさん

なるほど・・・ニコンAFと書いてあるから大丈夫かと思ったら・・・

そこが、「強烈な制限」なんですね。ありがとうございます。


なんか、だんだん気持ちは Kiss DX > D40

になってきました。

たとえば、

KissDXレンズキット
http://kakaku.com/item/00500211033/
プラス
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/

だと、最安値で15万くらいになります。
こういうのもありですか?


最初の10万という設定よりだいぶ高いですが・・・(#^.^#)

今回、いいレンズが買えなかったとしても、Canonのほうがのちに買い足しやすそうな感じですかね?

書込番号:6126840

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

機種選定で迷っています。

2007/03/17 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:93件

みなさんコンニチワ♪
だいぶ前にFZ−8の板で質問をさせて
頂いた者です。
今はコンデジのf30を使用しています。
f30は高感度での写りは良いのですが
望遠側が不足をしているのと、動体に対
するAFの合焦スピードが不満です。
(撮影の対象は犬が非常に多いです。)
高倍率のネオ一眼を検討していましたが、
ふとしたことでD40を知り触らせてもら
うと、すごく手に馴染み良い感じがします。
値段もネオ一眼等に+αで購入できますし、
レンズも広角から望遠域までWキットなら
当分満足できそうな気もします。

そこで、もしご存知の方がいらっしゃったら
お教えいただきたいのですが、動体(動く犬)
のAFの合焦スピードはD40とFZ8、
f6000、等のネオ一眼とどちらが早いの
でしょうか?

なにぶん店の中ですと犬を連れて行くことも
できないもので・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6124065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/17 10:55(1年以上前)

こんにちは。
FZ8はじめネオ一眼と、D40のような一眼レフではAF方式
が違います。
ネオ一眼はコントラスト検出方式といって撮像素子に写った
被写体のコントラストが最大となる様ジジジっと光学系を何
度も動かします(いわゆる一般のコンデジも同じ)。
一眼レフは位相差検出方式で、AFモジュールを別に積んでお
り、検出した合焦位置に一気に光学系を動かします。

したがって合焦スピード、精度とも一眼レフに優位性ありま
す。

書込番号:6124126

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/17 11:55(1年以上前)

>店の中ですと犬を連れて行くこともできないもので・・・

私の場合だと
店内を駆け回っているちびっこで試したりします。

書込番号:6124324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/17 12:32(1年以上前)

きっと「勝手にカメラを向けるな」って思われてるよ(笑

書込番号:6124424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/17 13:30(1年以上前)

STEP犬さん
はい、コンニチワ♪

既にレスされております通り、AFの合焦スピードには殆ど苛つきは感じません。
一般的なコンデジに比べたら瞬時と言っても良いかも知れません。
まして『すごく手に馴染み良い感じ…』と言う事であれば、もう決定ではございませんか。

実は私も走っている犬の撮影が好きなのですが、ひょっとしたらWズームでは無く、望遠側は新発売のAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)の方が良いのではないかと思います。
実際にこのレンズは使った事はありませんが、望遠側でのVRは重宝するはずです。
走っている犬の撮影に200mmは必要です。
私はもっぱらAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5―56G を使用しております。
レンズ交換がままならない時等は便利なレンズで、これ一本で殆どこなしてくれます。

ちょっとご予算がとは思いますが、い〜レンズですよコレ。
お勧めさせて頂きます。

あっ、その場合はレンズキットではダブリますから、ボディーだけの購入にして下さいね。

書込番号:6124618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/17 14:08(1年以上前)

私は一眼NIKONデジばかり出来ています
>AFの合焦スピードが不満
であれば、わざわざ買わないって。
まず、間違いなしでしょう。
敵なしとはいえませんが・・・

書込番号:6124722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/17 16:18(1年以上前)

ネオ一眼(FZ30)からD40に買い換えたのですが、AF速度は、D40が速いです。
高感度撮影でも有利ですので動く犬を狙うとなると被写体ブレがきになると思いますので。
すこしの投資ですが差は値段以上にあるとおもいますよ。
一眼の大きさにも不満はないと思われますのでD40で。

書込番号:6125092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/17 16:21(1年以上前)

D40のAFはネオ一眼の倍以上速いでしょう。
雑誌のテストによると、
明るい所(晴天室外)は0.5秒、
暗い所(夜、室内)は1秒前後だそうです。
http://www.popphoto.com/cameras/3756/camera-test-nikon-d40.html

書込番号:6125102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/18 14:59(1年以上前)

みなさんコンニチワ。

ご返事が遅くなりました。
>はるきちゃん さん
>yuki t さん
>うるうる. さん
>ダイバスキ〜 さん
>teraちゃn さん
>@もも@ さん
>うる星かめら さん

みなさん本当にありがとうございます。
やはり、デジ一の方が「早くて」「正確」なんですね。

追加の質問で恐縮ですが、当初はWズームキットを
考えていましたが、デジ一は初心者で撮影対象は犬と
思っていますが、きっと別の物も撮影したくなるのではと
思っています。
そこで、購入に当たり
@本体+Wズーム
A本体+レンズキット
B本体+18〜135mm
C本体+レンズキット+55〜200(三月の終わりに発売
 されるVRの新型)
D本体+18〜200mm

どの当たりが初心者には妥当でしょうか?

初心者はAかBあたりでいろいろと撮影してみて慣れてか
ら55〜200ズームや18〜200ズームを後から購入
する方が良いのかなと思っています。
(Dの組み合わせは予算の都合ですぐには購入できない
かなと思っています。)

どうぞ、みなさんのお考えをお教えください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6129293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/18 15:50(1年以上前)

予算が問題ですが初心者であればこそ5なんでしょうね。
VRついてて手振れの心配もいらないですし、レンズ交換で悩まないですみますしね。
けど実際問題初心者が最初のデジイチに約15万円を払うのかということが一番問題ですよね。

レンズキットを買ってそれから望遠を買うか考えるというのがおすすめなのですが、被写体が犬というようことで、望遠は絶対ほしいと思われます。
どのくらいの距離で撮られるのかがわからないのでなんともいえないのですが、やっぱり望遠はできるだけあったほうがいいとおもわれます。
VRつき55〜200のほうがいいと思うのですが出始めたころだと価格も高いと思われますし、入手も困難になるかも。
なので価格と性能のバランスを考えて今なら、D40のWズームが一番お得かなって思います。
望遠での手振れは、訓練でカバーしましょう(笑)

書込番号:6129422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/18 16:37(1年以上前)

>@もも@ さん

早速のご回答ありがとうございます。

確かに仰っている通り予算を書き忘れました。

だいたいSDカードやバッグまで入れて
当初は8〜10万ぐらいと思っています。


どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6129572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/18 17:54(1年以上前)

ちょっとだけ頑張って18-135にしたらいかがでしょう。
便利で使い方は比較対象のネオ一眼にも近いと思います。

書込番号:6129877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/18 18:31(1年以上前)

STEP犬さん
こんばんは。

確かに最後は予算が要ですね。

上限10万円と言う事であれば、(4)の『レンズキット+55〜200(三月の終わりに発売されるVRの新型)』だと思います。

屋外の公園やドッグラン等で撮影する場合は殆ど55〜200のレンズで事足りる筈です。
15万出せるのであれば18〜200一本だけで済むのですが、室内等の近接撮影はキットレンズを使いましょう。

135mmならVR無しでも慣れれば使えると思いますが、後で200が欲しくなった時には、結局、出費が嵩む事になってしまいます。

と、言う事でお勧めは4番。
但し、15万円がひねり出せれば5番と言う結論で。

書込番号:6130066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/18 21:21(1年以上前)

>うる星かめら さん
>ダイバスキ〜 さん

ありがとうございます。
BまたはCの線で考えて、近くの
キタムラで交渉をしてみようと思い
ます。

みなさんの貴重な時間を頂き、お教
えいただきまして、ありがとうござ
いました。



書込番号:6130884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/03/18 21:53(1年以上前)

まず3の組み合わせで購入。
理由はKITレンズだと50mm付近のF値が5.6と暗い為です。
18〜135だと50mm付近でF4程度の明るさが得られると思いますので、撮影の幅が広がるでしょう。
望遠側はあとから購入してもよろしいのではと思います。
その場合は70〜300VRがよろしいと思います。非常に切れが良くお勧めのレンズです。
また組み合わせ例には有りませんが18〜70+70〜300の組み合わせが私のお勧めです。
18〜70mmは描写性能も良く価格も安いし常用レンズに重宝すると思います)
予算オーバーかもしれませんが、レンズは1本ずつ購入されたほうが楽しみが増えると思いますがいかがでしようか?

書込番号:6131112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/18 22:05(1年以上前)

>くそ坊主 さん

お教えいただいてありがとうございます。

18−70という組み合わせも考えられるんですね。

いや〜、迷うってすごく楽しいですね。

どんどん欲しい選択が広がります。

迷って迷って、楽しく選択したいと思います。

書込番号:6131178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

D40 ダブルズームキット

2007/03/17 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 akm935さん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして(__)

初デジカメにD40ダブルズームキットを購入しようと思っています。ただ今度望遠側のズームに手ぶれ補正が付いたのが発売になったので標準のキットに手ぶれ補正付きの望遠にしようか迷ってます。
今後40のキットレンズもXの様に手ぶれ補正付きになるのでしょか・・?

被写体としては風景、建造物(神社、寺など)がメインになります。

また、D40にレンズでもっと良い組み合わせがありましたら教えて下さい。(できるだけ低予算で)(今後レンズを買い増す予定は今の所無いです・・・欲しいけど)

あと、持ち運びが100%バイク(かなり振動がある)になるので注意しなければならない点がありましたら教えてください。

購入後は長く使うつもりなのでよろしくお願いします。









書込番号:6123203

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/17 01:20(1年以上前)

具体的なモデル名はアドバイス出来ませんが、
望遠ズームは手ぶれ補正が合った方が良いでしょうね。

書込番号:6123215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/17 01:28(1年以上前)

キットとして追加されるかどうかは存じませんが、私も、
望遠ズームには手ブレ補正が合った方が良いと思います。

書込番号:6123244

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/17 01:31(1年以上前)

こんばんは
以下URLのデジカメwatchのインタビュー記事を読みますと、
いずれは、標準キットレンズにもVRが安価に付加される可能性はあるでしょうね。
時期的なことはもちろんわかりません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5800.html

現状では、D40キットに、D40xのVR望遠キットレンズを組み合わせるのがいいと思いますよ。
望遠では手ブレが起きやすいことに加え、キットレンズのテレ端はあまり明るくありません。

書込番号:6123250

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/17 02:09(1年以上前)

>あと、持ち運びが100%バイク(かなり振動がある)になるので注意しなければならない点がありましたら教えてください。

私もバイカーなので、いろいろ試行錯誤をしてきました。
振動対策では身につけるのがいいのですが、事故を想定すると、背骨にカメラが当たるようなものは、避けたいし、
一方、安定性も大切ということで、落ち着いたのはロープロのスリングショットのワンショルダータイプのものです。
カメラを取り出すときに、肩から外さなくて済むところも便利です。

書込番号:6123325

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/17 02:12(1年以上前)

↑ これです。↓
楽天HPより
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/682311/682315/
(わたしは小型の100AWを使用中です)

書込番号:6123335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/17 07:03(1年以上前)

 現状では,D40のキットレンズ+VR55−200mmが一番よい選択だと思います。予約しておかないと,手に入りにくくなる可能性があります。

書込番号:6123600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/17 07:18(1年以上前)

誰しも考える事は一緒で、VR機能が付いて僅か+5000円(でしたっけ?)の価格アップなら、迷わず望遠ズームはAF-S DX VR 55-200mmに行くでしょうね (^^)

当然、D40では従来のWズームキットが売れなくなってきますから、Nikonもその辺りを考えてWズームキットのレンズの組み合わせを変更する事は有り得そうです
しかし、ここ暫くは新しいVRレンズは単独での売れ行きも良いでしょうから、当面は生産能力の関係でD40Xだけにキットレンズとして供給するという可能性もありますね

書込番号:6123625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/17 08:08(1年以上前)

普通に考えると、VRなしの55-200を売ってしまってから、VR付きに
切り替えると思います。

書込番号:6123696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/03/17 09:26(1年以上前)

>誰しも考える事は一緒で、VR機能が付いて僅か+5000円
>(でしたっけ?)の価格アップなら、迷わず望遠ズームは
>AF-S DX VR 55-200mmに行くでしょうね (^^)

に一票!!です。+5000円で交換してくれないかしら...

でも子供の野球を取り出したら、55-200は少し物足りなくて、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)が欲しいと思い出しました(決して沼では無いと信じていますが。。。。)

書込番号:6123872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/17 10:09(1年以上前)

こんにちは(^^

D40レンズキット+VR55−200良い選択だと思います。^^
まだ見ぬVR55−200ですが、良い写りをしてくれそうな予感が。。
55mmから始まっているところが期待を持たせてくれますね(^^

書込番号:6123989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/17 12:20(1年以上前)

 ・バイクに乗るときのカメラ運搬の現時点、私なりのやり方です。
 ・私もバイクに乗り、神社仏閣を見てまわることがあります。
 ・時には後ろに女房殿を乗せて。
 ・バイクはヤマハYD250。
      http://www.unami-a.com/kiho/bike-2.shtml
      http://www.unami-a.com/kiho/bike-1.shtml
 ・そのとき、カメラはズボンの革バンドとは別に、幅広、厚地の
  革バンドにウェストバッグを付けてその中にレンズ付きカメラを
  入れて移動します。ご参考まで。
      http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k033
 ・ウェストバッグは”W2"です。機材一覧表に詳細記載済み。
 ・カメラ用の革バンドは、ズボン用革バンドとは別にしていますから、
  簡単に、カメラレンズの入ったウェストバッグを真右横にしたり、
  斜め右前にしたり、真ん前にもってきたりして、自由に位置を
  動かしています。
 ・転倒時はカメラより、バイクより、人間優先に考えています。
  あとは保険で。

 ・バイク搭乗の時の、カメラ、レンズはそのときの行き先、目的により
  変えているのが現状です。
 ・海には、海の、カメラ、レンズを、
      http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k038
  神社には神社の、散策には散策用の、、、そのとき、望遠は
  ほとんど、私の場合、使用頻度が少ないので、持参しません。
 ・イベント(団体の踊りなど)には、大口径ズームレンズ
  ニコン直進ズームレンズ 80-200/F2.8S などを、リュックに
  入れて移動するときもありますが稀です。
 ・できたら、DX18-70/3.5-4.5G(フィルム35ミリ換算の、
  28-105ミリ相当)のレンズで大概、事足ります。
  このレンズでは、レンズ交換不要の使用頻度が90%。
 ・D40-ダブルズームレンズキットとはレンズがずれてしまい、
  申し訳ありません。しかし、この焦点距離が人物スナップの
  場合、一番効率的、画質もいいのでご推奨させて頂きました。
 ・まずは、望遠が本当に欲しいとご自分で感じ始められてから、
  そのときの一番自分にあったレンズを求められたら後悔が
  少ないのではないでしょうか。望遠レンズは結構いろいろ
  ありますから。

  D200レンズキット・ユーザ輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6124395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/17 20:19(1年以上前)

 私もバイク乗りです。
 デジカメはバスタオルにくるんでパニヤケースに、又は、タオルでクッションを作ってタンクバッグに入れて運んでいます。この方法で一度も問題が起きたことはありません。
 万が一転倒したことを考えると、カメラのような硬いものは凶器以外の何者にもなりません。体に身につけるのは絶対やめましょう。

書込番号:6125912

ナイスクチコミ!1


スレ主 akm935さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/17 23:19(1年以上前)

こんばんわ(__)

皆さん回答ありがとうございます。色々と参考になりました。
とりあえずVRが出るまで待ってみます。その間他に自分にあうレンズがあるか調べてみます。

また、バイクでも大丈夫なのがわかってホッとしてます。色々工夫してみます。

D40はかなり良いカメラだと聞いているのでかなり楽しみにしています。まだVRが出るまで時間があるのでレンズ選びも楽しいです。

購入しましたらまた書き込みしますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:6126803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初めてのデジタル一眼

2007/03/16 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、デジカメ初心者です。
一眼レフは「ミノルタαSweet」を持っていますが、初めてデジタル一眼を購入したいと考えています。
フイルムカメラでは試し撮りなどの経験がなく、カメラの性能を把握していないまま撮り続けていましたので、全くの初心者です。

写真を撮る内容については、子供の少年野球姿(後10年間ぐらい)と子供のバスケット姿(後6年間ぐらい)
条件は屋外で望遠が必要な事と体育館撮影でフラッシュ無しで写す事が条件ですが、体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

現在の候補で、ニコン D40 と PENTAX K100D の機種が予算的にいいかなと思っています、レンズ選びも初心者ですがレンズにお金をかけた方が良いと思い、D40・K100Dを選びました。

1.上記撮影条件でD40・K100Dはどちらがよいか?

2.上記撮影条件でオススメ機種は?

3.組み合わせ例などアドバイス頂ければ嬉しく思い書き込みします。
  ちなみに野球の撮影は〜300mmレンズはほしいと考えています。
  体育館撮影は明るめのレンズでよいのかな?

書込番号:6120472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 11:54(1年以上前)

まず、高感度は D40が良いでしょう。(一段くらい)

あと、D40でAF機能しないレンズの件もあり、特定の撮影したい条件から
お薦めしにくい場合もあります。

というのも体育館でのスポーツ撮影。
これは、明るいレンズに勝るものはありません。
お薦めはF2以下の明るい単レンズと一脚です。

野球は、望遠レンズで割と暗いレンズでもとれると思われます。

わたしなら、キヤノンをお薦めします。
単レンズの豊富さ
高感度の実用域。
レンズ選択の豊富。(純正以外でも)


kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス

EF100mm F2 体育館用。

EF70-300mm IS 野球用。

書込番号:6120511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/16 12:07(1年以上前)

お話の内容からすると、ボディもさることながらむしろ「どんなレンズを選ぶか?」の方が、快適に撮影を楽しめるかの鍵になりそうですね

屋外での撮影で〜300mmまでの望遠ズームを選ぶとすれば、今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gが使い勝手が良いと思います
このレンズならD40でも何の制限もなしに使えますしね (^^)

問題は屋内でのバスケットボールの撮影ですね
屋内のスポーツ撮影は全く経験が無いのですが、開放F値2.8の「明るいズーム」とD40の高ISO感度を生かして、1/250以上とかの速いシャッター速度で撮らないと被写体ブレに悩まされそうな感じですね
私ならAF-S VR 70-200mm F2,8G辺りを持ち出すかも? (^^;)

ボディの選択として、高ISO感度の画質の良いD40を選ぶのはアリだと思います (^^)

書込番号:6120552

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/16 12:40(1年以上前)

1:比べると高感度がキレイということでD40(動く被写体に効果あり)
2:お手持ちのレンズ次第ではソニーα100

3:
αーSweetではレンズは何をお使いでしたか?ソニーα100も候補に入れてみませんか?K100D同様ボディ内手ぶれ補正付きです。α100ではお持ちのαーSweetで使っていたミノルタのレンズが使えますよ!!最近ずいぶん安くなってきたし、α100ボディだけの値段ならご予算に合いませんか?お手持ちのレンズによりますがSweetのダブルレンズキットをお持ちだ勝手に想像すると、24−85mm、75−300mmレンズなどをお持ちではないですか?同じαマウントなのでα100ボディで使えます。

ただし!!レンズはαーSweetで見えていた範囲の真ん中だけが切り取られる感じになります(35mmフィルムと24mmデジタル素子の違い)。違う言い方をするとレンズの何mmの数字が1.5倍望遠になります。75−300mmレンズが112.5−450mmレンズに早変わり!F値は変わりません。屋外の少年野球には十分な望遠ですね!これがあればレンズは暗いけど望遠は何とかなります。体育館では暗くて厳しいですが、デジカメはカメラ側でISOを変えられますので、写真が少しざらざらした感じになりますがISO800とか1600とかにも切り替え可能です。「写真がざらざらかどうか」より「試合でがんばっている写真があるかどうか」の方がお子さんにとって大切と思いますので一度考えてみては?

あとはご本人が陳列されているカメラを手にとって比べるのが一番。ためしにレンズもってってα100につけさせてもらうってのも良いと思いますよ。

と、候補に無かったα100を推して混乱させてすみませんでした〜 (((((((・▽・;)サササッ

書込番号:6120639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/16 13:07(1年以上前)

ボディーよりもレンズ選びです。D40はご承知の通りレンズ内モーターの入ったレンズのみAFが出来ますから・・・体育館内の撮影では現行のニコン純正レンズではVR70-200F2.8Gとなります。このレンズにテレコンを使用すれば野球の撮影は大丈夫ですが問題は価格でしょうか?。シグマあたりからHSMの物も出ていますが・・・こちらとて決して安いとは言い難い価格です。                                  いっその事体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?です。                           ペンタックスで良いレンズが手ごろな価格であれば良いですね!〈詳しくありません、ゴメンなさい〉。

書込番号:6120725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/16 13:16(1年以上前)

>今ならAF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
まず望遠を選ぶならこのレンズでしょう。後は、このレンズをつけるボディーです。
D40レンズキット。
レンズから入る手もありですね。

私はペンタックスを知りませんが。

書込番号:6120741

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 15:57(1年以上前)

ニコカメさん・でぢおぢさん・NARUSICAAさん・ビーバーくんさん・teraちゃnさんアドバイス有り難う御座います。


>kiss DX レンズキット(標準レンズ) プラス
>EF100mm F2 体育館用。
>EF70-300mm IS 野球用。

レンズが豊富なキャノンも候補に上げ検討してみます。

AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6Gレンズは見ていました。

所有レンズは下記に明記しましたが、どれが型番?・・恥ずかしいけど全て明記しました。
TAMRON AF IF 28-105mm 1:4-5.6 Φ62
TAMRON AF TELE-MACRO[1:4] 100-300mm 1:5-6.3 Φ55

明るいレンズでF2以下も考慮します。

ニコンのCOOLPIX3100はお気に入りの色合いなのですがニコン特有の色合いってありますか?

書込番号:6121109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/16 16:14(1年以上前)

HD+PLUS さん

>体育館ではボケるし暗いし、あきらめて現在はプレイ中の撮影は写していません。

バスケでなく、フットサル(小学校体育館)をD2X+VR200F2Gでプレイ中の撮影をしています。D2Xは高感度に弱いカメラですがL、2L判プリントでなら満足できます。画像を見せることはできませんが、F2.0、ISO800or640でSS1/160の固定条件です。

これがD40だとISO1600や3200でも充分にキレイに撮れると思いますが、レンズはAF-SタイプでF2.8が最低条件になりVR 70-200F2.8GかVR 105F2.8Gぐらいしかありません。

さらに、暗い体育館で動き回る選手にピントを合わせるのは容易でなくAF精度が良くなくてはなりません。D2Xでもかなり歩留まりが悪いです。さらに、近づきつつ走りこんでくるような場面では、シャッターを切ってから撮れるまでのタイムラグが短くないとピンボケ量産となるでしょう。以前D70ではうまくいきませんでした。

D40や他のメーカーでの経験がありませんが、屋内スポーツに力をいれるのであれば、カメラもそれなりのモノを選ばないと満足できないかもしれません。

書込番号:6121160

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 16:49(1年以上前)

VR200-600ほしいさん 返事有り難うございます。

D2Xを調べましたが、D2Xクラスでも体育館撮影は難易度が高いみたいですね!
F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!
ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

ビーバーくんさんの言う通り
>体育館内の撮影はムービーにしてしまうのも良いかも?

それも有りかなと思うようになってきました。

整理しますと、体育館撮影はムービーで撮影。
そこで、kiss DX・α100・D40・K100Dの中から選ぶ。

書込番号:6121240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/16 18:35(1年以上前)

F2以下が良いけど ズームではF2.8しかないしねえ。^0^

それにF2でも、多少絞って使ってますよ。F2.5とかF2.8くらいに絞ってます。

F2では、F2.8の2倍のシャッタースピードで撮影出来ます。
でも被写界深度は浅くなるので、ピントが合う位置が狭いですからねえ。
一番 期待したいのは 高感度をどこまで使えて それを許せるか?です。

書込番号:6121515

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/16 21:03(1年以上前)

現時点では、予算がないということも考えれば、
現実的な路線は
D40+シグマ70-200 F2.8HSM
で、感度を800以上に上げて撮影ですかね。
D40は高感度がきれいなので、無理して感度上げてF2.8の
レンズ使えばあとはAF精度の低いD40でもがんばって
動きを予測して、ショット数を多めに撮れば
それなりの絵は撮れると思いますよ。
ただ、室内撮影が撮影条件に入ってくるならレンズは
必ずF2.8より明るいものにするべきだと思います。
シグマのHSMは悪くないです。
同じくキヤノンマウントでKissDXという選択肢も
ありかと思いますが、そちらのほうがちょっと高くなりますね。

書込番号:6122006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:07(1年以上前)

D40+シグマ50〜150F2.8HCMで良いのでは?

書込番号:6122026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/03/16 21:11(1年以上前)

失礼しました。HSMの誤りです。

書込番号:6122042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 00:11(1年以上前)

HD+PLUSさん

>F2.0以下が最低条件、AF制度が良いタイプですか!

D70とD2Xとを比べたらそうです。最新のD40(非X)には興味があり、これがD2Hに載せてくれたらと願っています。


>ニコンのD40だとF2.80が最低条件になりますか!
>F2.0とF2.80は、かなり異なりますか?

F2.0 ISO800 SS1/160 と F2.8 ISO1600 SS1/160 は露出条件が同じです

カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。ISO1600ならF2.8が最低条件でしょう。D2XではISO800が限度のためF2.0を使わざるを得ません。そのときは、ピントが薄く合わせるのが容易でありませんから歩留まりが悪いです。でも、ピタリと決まったときは感動モノですのでこのVR200F2レンズにすっかりハマッテます。
それに対して、F2.8にするとピントが厚くなるため撮影が楽になります。D40ならISO1600や3200も使えそうなのでF2.8レンズでも充分と思います。
ただ、ニコン80-200F2.8D を持ってますが、単焦点VR200F2と比較すると画質の違いを感じます。

決まったときの写真は感動を残しますが、金も努力も半端ではありません。まわりにビデオ派が多いのが実情です。


くそ坊主さん

屋外でD70+50-500F4-6.3 HSMを使ったことがあります。いまはVR 200-400F4Gにしましたがそれほど早かった感じませんでした。もっともD70との組み合わせやF値の暗さもあったかもしれません。

書込番号:6122920

ナイスクチコミ!1


HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/17 07:33(1年以上前)

こんにちは、HD+PLUSさん。

体育館でのバスケの撮影は難しいですよね。私もD40とD200で体育館でのフットサルやバスケを趣味で撮影しています。D200+VR18-200での体育館の撮影はISO1600-3200でも被写体ブレによる歩留まりが多いです。

D40のリトルニコンさに魅かれて購入し、Ai50F1.4などの古いレンズをつけて遊んでいるうちに、明るいレンズの威力を改めて認識しました。そこで色々検討してVR105Microを購入しました。大口径の望遠ズームは取り回しが大変だし、コートサイドでスナップ的に撮影するには105mmでも十分です。

手軽さでD40にVR105をつけることも少なくありませんが、連写しながらの流し撮りなど選手を追いながらの撮影では、やはりD200の出番が多くなっています。欲を言えばもう少し明るければと思いますが、体育館でのスポーツ撮影にD40(D200)+VR105Microはひとつの選択だと思います。

ムービーも現実的な選択だと思いますが、VR200-600ほしいさんが言われるように>ピタリと決まったときは感動モノ、をぜひ味わって頂きたいと思います。D40の高感度はきれいなので体育館でのスポーツ撮影にもいいですし、古い単焦点をつけて使っても楽しい魅力のあるカメラだと思います。(自分的にはD40にAi45Pをつけて撮ってる時がいちばん楽しいです。)

書込番号:6123640

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/03/17 16:12(1年以上前)

ちょっと横槍になってしまいますが、

>カーテンで閉め切った暗い体育館での動きの早いスポーツを撮るには、被写体ブレを避けるためSS1/160以上がほしいです。

動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。
ちょっとブレが残るので、動きを表現するのにたまに意図的に
このくらいのSS使うのはありかと思いますが、スポーツならできれば
1/640は欲しいところです。
望遠なのでなおさらですが、1/160というのは止まっている被写体を撮るのに使うSSです。
ですから、感度はいくらでも上げられるだけ上げたいところです。
で、結局今のニコンでISO3200まであげても絵になる画像を出すのは
D40しかないので、ボディはD40です。
AFスピードの問題がありますから、レンズは必ず最低でも明るいF2.8で
超音波モーター(にこんならAF-S、シグマならHSM)搭載のレンズにするべきです。
そうなると、予算を考えると選択肢もほとんどないですし、
さほど選び悩む心配もないですね。

書込番号:6125074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/17 20:32(1年以上前)

>動きの速いスポーツで、最低必要限のシャッタースピードは
1/400ぐらいではないでしょうか。これでも遅いくらいです。

これには補足が必要のようです。

先の条件は実際の小学校体育館照明での体験的SSです。屋外や照明設備が良い大会用施設では1/400以上が可能で、そのときも1/160としているのではありません。

また逆に、貧弱な体育館照明には電源周波数に依存するフリッカがあってSSを1/250以上にすると不安定となります。それはインバーターでない蛍光灯下での撮影やテレビ画面などを撮影することで理解できると思います。

照明も均一でなく、ときにランプが切れたままで暗いところが1/3くらいはあります。絞り優先だと1/100以下になり容認できない被写体ブレがしばしば有り要注意となります。それらを避けるため固定SS、Fとされたほうが歩留まりが良くカキコしたのです。

ですので、これを劣悪と思えばビデオの方が楽でしょう。しかし、撮影技術からすると常に流し撮り感覚となり、スナップ撮影と言うより選手と共にスポーツをしているように楽しめます。

選手(子)もガチンコ勝負で必死なら、カメラマン(親)も夢中で追っかけパパ(ラッチ)です・・・(^^)

書込番号:6125969

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD+PLUSさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/19 17:27(1年以上前)

皆さん好感をもてるアドバイス有り難う御座います。
レンズ選びが重要なのがよ〜くわかりました。
目的に応じたレンズを予算を考慮してリストUPしてみます
それから、報告又は相談させて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:6134072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

連写機能について

2007/03/15 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:15件

皆様初めまして。
この度初めての一眼レフにD40を購入し楽しく撮影しています。
で、質問なのですがD40は秒間2.5コマとの事なのですが、モードを連写モードに設定しシャッターを押し続けても全く連写しません。
唯一スポーツモードにダイアルを設定すればスローに連写するだけです。
果たして私のD40が故障しているのでしょうか?
解る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します

書込番号:6118363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/15 20:54(1年以上前)

暗い場所で感度が低くなってると連写しにくいかもしれないですね〜。
Pモードにして蛍光灯など明るいものに向けるとどうでしょうか?

書込番号:6118404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/03/15 21:03(1年以上前)

フラッシュが発光する撮影条件では連写はできません。発光禁止モードにするかフラッシュモードを変更するなど、フラッシュが発光しないようにすれば連写できるようになります。

ISO感度が「HI 1」の場合、連写速度は約1コマ秒になります。
マニュアルより。

自分が最初使ったときも連写できなかったんですが、原因は、フラッシュがいるようなくらい状態だったのと、連写にしてたつもりがちゃんと連写になっていなかったというオオボケでした。

壊れてるのか確かめるのならシャッター優先モードにしてシャッタースピードを1/100くらいにして連写してみてください。それで連写しないようだと壊れてるかもです。
連写モードになっているかちゃんと液晶でチェックもしましょう。

書込番号:6118436

ナイスクチコミ!1


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/03/15 21:22(1年以上前)

D40を使ってますが、モードダイアルをPにして、日中の屋外など十分な光量があって内蔵スピードライト不要な環境で、使用しているSDメモリカードが「150倍速」と称しているものであれば、秒間2.5コマでバッファが一杯になった以降も、2秒で3コマぐらいは連続して切れていきます。

書込番号:6118517

ナイスクチコミ!2


なり一さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/16 04:33(1年以上前)

連写性能はシャッターが動く能力なので、AFも露出もマニュアルにして、データも最小にして(できればメディアなしの空シャッターで)撮影して秒2.5コマということです。
こんな条件では意味無いように感じますが、実際の撮影で好条件であればその程度の速度になることもあるかもしれません。

書込番号:6119825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/03/16 11:31(1年以上前)

上記レスの通りですがカードは入れておいてもバッファフルになるまでは秒間2.5コマでいくハズです。バッファフルになっても少し遅くなりますが撮影しつづけられます。あとノイズリダクションはOFFにしないとなぜか普段の秒間も遅くなります。さらにRAWモードはバッファフル〈5コマでしたっけ?〉で一端撮影出来なくなりますからご注意ください。

書込番号:6120443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング