
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年2月2日 23:13 |
![]() |
0 | 19 | 2007年2月4日 21:32 |
![]() |
0 | 13 | 2007年2月1日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月30日 00:15 |
![]() |
0 | 25 | 2007年2月6日 19:50 |
![]() |
0 | 20 | 2007年1月31日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D40を購入し数週間が経過しました。
春の足音も聞こえだす今日この頃(まだ早い!)
そろそろ遊び心も疼き始め ボディが安かった故の余剰資金で武装を開始することにしました。
まず手始めにSDカード(4ギガ)を調達。
ファインのLサイズで1.1kの表示。「いったい何ヶ月撮り続ければ満タンになるんや」と自分にツッコミを入れつつニヤニヤ。。
※その後、PCがHSDに対応してないのに気づいたのは内緒;
そして次なるアイテムは本命のレンズであります。
単焦点を手に入れついにスローなカメラライフに突入しようという計画です。
ターゲットはCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フルマニュアルなんざぁ 気にしません(と言うかそれを楽しみたいのさ)
とにかく ニコン+ツァイス。 ここに意味があるのです。
そうですよね?
え? メイドインジャパンだって?
い、いいじゃないですか!ツァイスなんですよ
きっと良い絵を見せてくれるハズです。
この組み合わせ 実践されている方いませんかね?
いえ 迷ってる訳ではなく 背中をチョイと押して欲しいと言うか・・・
0点

あれこれ書いている暇があったら買えばいいじゃないですか。
>背中をチョイと押して欲しいと言うか・・・
突き落とす手伝いはしませんが・・・。
書込番号:5942541
0点

ニコン+ツァイスに勝る組み合わせ無し!
他の組み合わせは無意味、これ最強!
ドーーーン!!
どう?押せた?
書込番号:5942582
0点

こんばんは
いいんじゃありませんか。コシナZFツァイス。
私は京セラの古いのを何本かアダプター経由で使っています。(他社ボディーですが)
私のPlanar T* 1.4/50mmは28年ほど前に買ったものですが、いまだに現役です。
書込番号:5942603
0点

ドガボンゴールZさん、こんばんは。
実は、私もCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFがほしくて悩んでいます。
先に買ってレポートをお願いします。
書込番号:5942643
0点

皆さん、たくさんの後押しありがとうございます。
これで気兼ねなく空を飛ぶことができます!?
早速週末にでも入手し レポートさせていただきます。
だけど在庫あるかな・・w
とりあえず F1.4開放のボケ加減、とても楽しみです。
書込番号:5942662
0点

こんばんわ。
タカラマツさんの、人形の写真を見て以来、このレンズが
気になっています。
ドガボンゴールZさんの、購入を支持するとともに、
ぜひとも、アルバムにて作例アップを期待しております。
単焦点レンズ購入⇒武装計画の序章ですね。
このような計画は素敵ですな。
ぜひとも、予算の拡大をお待ちしております。
書込番号:5942935
0点

ドガボンゴールZさん、こんばんは。
D40+ツァイス プラーナ T*1.4/50 ZFはなかなか面白い組み合わせですね。
露出までマニュアルになってしまいますが、
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dと比較しながらピントリングを弄ってみても
回転幅(0.45mmから∞までの移動角度・・・表現が違うかな(^^;;;)が広いし
プラスチックが擦れるような程度の低い音もしないし
出来は素晴らしいです。
但し露出結果は、コーティングの違いかツァイス プラーナ T*1.4/50 ZFの方が、
同じ条件で撮影しても1/3段程度アンダー気味になってしまうようです。
購入なさったらAi AF Nikkor 50mm F1.4Dよりも気持ちオーバー気味にした方が良いようですね(^^
書込番号:5942936
0点

・そのうちライカまで手を出したりして、、、、(笑い)
・物欲煩悩はどこかで止めなければ火事になってしまいますね。
・50ミリではライカ-ズミクロンが最高かも、、、(と言うと袋だたきに
遭いそうなので口が裂けても言いませんよ)
・墨絵の作品(特に明暗の勝れた階調性が必要)を撮るには、このズミクロン
レンズを推奨しますという本、
『プロ並みに撮る写真術2-心を揺さぶる写真を撮るために-』
日沖宗弘 勁草書房 ¥2,400)
を持っています。いい本です。参考になりました。
女房殿の墨絵の作品(60号〜100号サイズ)を撮らされている?、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5943044
0点

>そのうちライカまで手を出したりして、、、、
えぇ図星ですw ちと順番は違いますが ライカM6全盛時代に
バルナック(確かFV)とかM3、果てはM5のブラックなどを海外オークションから集め それはもう給料がいくらあっても足りない程ハマってました・・・撮影よりコレクション主体でしたが・・・
それはさておき、、
皆さんの後押し 重ねて御礼申し上げます。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFが 今現在の最高の選択であることを信じ ムダ使い(違う)したいと思います。
書込番号:5943508
0点

ドガボンゴールZさん
こんにちは。
D40にCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFですか、時間があれば試してみたいですね。
F1.4開放での微妙なピント合わせはD200のファインダーでも苦労しました。(年寄りの目のせい?)
一段か二段絞ると安心して使えます。
花など撮った時とろける様なボケはいいですよ。
写りはもちろんのことこのレンズの作りの良さは惚れ惚れします。
ずっしりした重さ、フォーカスリングを回した時の感触素晴らしいですよ。
だめ押しの背中を押して上げます。(笑)
書込番号:5944323
0点

私もCarl Zeiss Planar 1.4/50を持っているのですがD40(購入予定)に取り付ける場合はどのようなアダプターが必要なのでしょうか。
元々はCONTAXの137 MDで使っていたレンズですがD40でも使えれば標準レンズとして使います。 絞り/AFは全てマニュアルになるとしても使い道がありそうです。
追加質問ですが、キャノンのFDレンズも使えるアダプターはありますでしょうか。
ご存知の方教えてください。
書込番号:5945014
0点

Amaririsuさん、こんばんは。
ヤシ/コンレンズのフランジバックが45.5mmであるのに対し、
ニコンFマウウントのそれは46.5mmです。
原理的には補正レンズを介入させないと使えません。
そのような商品があるのかは未確認ですが、余分な光学系が付加されることになります。
ヤシ/コンレンズを活用するなら、フォーサーズかキヤノンEOS系を検討ください。
書込番号:5945985
0点

写画楽さん
迅速な情報ありがとう御座います。
フランジバックがヤシ/コンレンズの方が短いのですね。
Carl Zeiss Planar 1.4/50レンズの活用についてはもう少し考えてみます。
書込番号:5946316
0点

今度出るF2のマクロは1.4より扱いやすくフォーカスも合わせ易いと様に思えます。
3月にはいってから
『いいですよー。』と言うと思いますけど。
書込番号:5950049
0点

>キャノンのFDレンズも使えるアダプターはありますでしょうか
書きもらしましたがFDレンズのフランジバックは42mmです。
扱いにくい短さですね。
書込番号:5950418
0点

写画楽さん
ありがとう御座います。
ヤシ/コンレンズ及びFDレンズは無理にデジタルカメラでの使用を考えず、最近全く使っていない銀鉛フィルムで使って見ようかと考えを変えました。
ヤシ/コンレンズではCONTAX 137MDクォーツ、FDレンズはCANON F-1のどちらかで撮影してみます。 いずれも古いカメラなのでうまく写るかどうか楽しみです。
書込番号:5954397
0点



はじめまして、こんばんわ。
このたび、デジタル一眼レフを初めて購入しようと思っております。
カメラのことは全然わからず、(今まではただシャッターボタンを押すだけの撮影しかしたことがありません)本当にド素人です。
最近ステキな写真に触れ合うことが多くなり、自分もステキな写真を撮れるようになりたいと思い、デジタル一眼レフの購入を検討しております。
予算があまりないので、求めやすい価格のこの機種が第一候補なのですが、レンズキットを買おうか、ダブルズームキットを買おうか迷っています。
被写体は我が子(幼児)です。
どちらがオススメでしょうか?
また、こちらの機種に土屋製作所製の「スーパーフィッシュアイレンズ」は装着可能でしょうか?
(魚眼レンズが欲しいのですが、純正のものは予算的に手がでなくて…安価なものを探していたら、この商品を知りました。)
アドバイス、よろしくお願いします。
0点

D40、いいんじゃないでしょうか。軽い、安い、高画質で、難しいことを考えなければ弱点の少ない良いカメラですね。
幼児のお子さんならまずはダブルじゃないキットで良いんじゃないでしょうか?
スーパーフィッシュアイとは、レンズの先に付けるコンバージョンのようなモノですよね。
キットレンズはフィルター径が52oなので、アダプターを一緒に注文しる必要があるようです。装着は可能と思います。
手軽に特殊効果を試してみたいときは、クローズアップレンズとか、各種フィルター、接写リングなど、いろいろなモノがありますので、研究してみると楽しいですよ。
書込番号:5942470
0点

×アダプターを一緒に注文しる
○アダプターを一緒に注文する
書込番号:5942484
0点

カレままさん、こんばんは。
私はD40のWズームキットを使っています。
3歳児と2歳児の撮影が殆どです。
望遠レンズは結構使っています。
外で遊ぶ子供をちょっと離れた所から望遠で撮影するのは楽しいですよ。
子供もカメラを意識しないので良い笑顔が撮れます。
屋外だったら望遠レンズの広角側55ミリでも、使いにくいとは思いません。
子供中心の撮影でしたら、Wズームの方が私は楽しいと思います。
参考までに(^^)
書込番号:5942508
0点

どうせならダブルキットがいいと思いますよ。
望遠効果で手軽にボケ味出せると思いますよ!!
俺もD40使ってますが、軽いし安いんで初心者はこれから始めても良いと思います。ただ、AFが効くレンズに制約があるのでそれだけは知っていた方が良いですね。
書込番号:5942527
0点

こんばんは。
お子様のお写真を撮られるということでいいカメラだと思います。
キットレンズのセットで十分ではないでしょうか。
コンデジに比べると一皮も二皮も剥けた素晴らしい写りに感動すると思います。
良い想い出を残せるのではないでしょうか。
あとご自分の趣味で写真にちょっと深入りしたいのであればD80をお勧めします。
書込番号:5942536
0点

カレままさん こんばんは、
D40はここのスレでもとても好評ですね。
勿論、このカメラもシャッターを押すだけで写真は撮れます。
AUTOにダイヤルを合わせて押すだけです。
更にきれいな写真を撮れるパワーを持ったカメラです。
誰でも最初から期待通りのステキな写真が撮れないかもしれませんが、意欲をお持ちのようですから、失敗を恐れずに頑張ってください。
光の具合を考える、構図を考える、ブレないようにシャッターを押す が基本だと思います。
撮影対象からして、レンズキットでよろしいのでは、その内に
室内用に明るい単焦点レンズが欲しくなるかも知れません。
残念ながら、土屋製レンズのことは分かりかねます。
書込番号:5942538
0点

そうかぁー、最初からダブルでもいいですね。どうせ必要になるだろうし。でも予算次第かな〜?VRも無いよりあった方が良いかもしれませんから。
それから、室内でお子さんを撮られる方は、35oF2などがあって良かった!と言われる方もいますねぇ。。。
まあ、ボチボチで良いとは思いますが。
スーパーフィッシュアイレンズ
http://www.rakuten.co.jp/uchu/421492/421596/475347/
書込番号:5942565
0点

カレままさん、こんばんは。
お子様の撮影ですか、いいですね。
ぜひ、ご購入ください。
望遠系もあると便利です。
ダブルズームがよいと思います。
書込番号:5942652
0点

こんばんは、カレままさん
D40のレンズキットでよろしいのではないでしょうか
200mmも有れば、子供に気づかれずに撮影が出来ますよ
土屋製作所製のレンズの件は
yasu1018さんの紹介されたHPを見るまで知りませんでした
52mm径なら、そのまま装着出来ますね
使っていて不満が出たら
トキナーのフィッシュアイズーム10-17をご検討されては如何でしょうか?
5万円ちょっとです
アルバムのD40サンプルに有りますから、ご参考にどうぞ
書込番号:5942726
0点

>土屋製作所製の「スーパーフィッシュアイレンズ」
http://www.nisseico.com/goods/o13.htm
などを見ると装着カメラは多分35mm版(古〜〜〜〜いペンタックス?)銀塩カメラのようですね。。
となるとD40では焦点距離1.5倍換算になるので、右下作例画像の
中央部が切り出された感じになる、要するに180度魚眼ではなく、
水平がクニャっと曲がった「只の超広角レンズ」になってしまうと
思われます。。。
書込番号:5942903
0点

カレままさん Wキットレンズあなどれなし。
幼稚園のお遊戯室ストロボたかなくても大丈夫でした。
望遠はあれば便利なのでセットで購入しておいたほうがお得です。
書込番号:5942940
0点

レンズキットで20〜24mm辺りで撮るのをおすすめします。
(慣れないうちは)
大体、写ルンですの画角です。
アップで撮りたいときはズームしないで自分で近付くの。楽しないでw
そうすると背景がそこそこ多く写りこんだアップの写真が撮れます。
望遠でアップだと背景があまり写らないんですよね。
広角特有の歪もこの辺りの焦点距離なら気にならないし、一般的な広さの室内ならコレで行けちゃう。
お子さんの成長記録として最適。
少々ボケても何処で撮ったか解かる写真って重要だと思うんですよね。
だからコレをまずマスターしたら良いんじゃないかと。
書込番号:5943153
0点

自己レスで失礼します。
>キットレンズはフィルター径が52oなので、アダプターを一緒に注文する必要があるようです。
52oはそのまま装着可能のようですね。
ただ、愛ニッコールさんの言われているようなことはあると思います。まあ、フィッシュアイレンズでもフルサイズ前提のモノは同様のことが起こるので、とりあえず「魚眼風」に撮影するということは楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:5943349
0点

カレままさんこんにちわ
私はボディー単体との価格差も僅かだし、標準?と言う物も一本在っても良いかな、との考えでキットを購入しました。
(実はこのレンズ、まだ一回も使ってないのですが)なかなか評判は宜しい様です。
これから始める方にとっては、軽量、小型で(それでもコンデジよりは大型化しますが)この道に入り易のではと思います。
次に、キットとダブルズームの比較ですが、付属の望遠レンズを単体でキットに追加した場合でも、あまり買い得感を感じないのは、私だけ?
交換レンズは何時でも追加出来ますし、好みも現れて来ます。
まずはレンズキットでスタートされた方が宜しいかと思います。
その後にダブルと同仕様の望遠か、もう少し悪条件でも使える望遠、或いは全く別の観点からマクロや超広角。
選ぶ楽しみも増えると言うものです。
ところで<スーパーフィッシュアイレンズ>とは、随分とマニアックな物を御存知ですね。
この手のコンバージョンレンズは三十数年に良く見かけられ、ケンコー等からも発売されておりました。
手軽に楽しむには良いと思いますよ。
この種類はステップアップリングでフィルター径を合わせさえすれば、どのレンズにも装着出来るのが良い所です。
但し、親レンズに依ってはケラレ(絵の欠ける部分)が生じますので気を付けて御使用下さい。
書込番号:5944065
0点

訂正です
× この手のコンバージョンレンズは三十数年に良く…
○ この手のコンバージョンレンズは三十数年前に良く…
私も当時、高校生で金欠病でしたので、実は欲しかったんです。
書込番号:5944673
0点

カレままさん、はじめまして。
私もデジイチ初心者で、購入の際キットとWズームキットで悩み
ましたが、結局Wズームキットにしてよかったと思っています。
↑のしんまなさんと同じく、撮影対象はもっぱら二人の子供
(5歳・3歳)ですが、動き回る二人を少し離れたところから
撮るのに大変重宝しています。
カメラを意識していない自然な笑顔が撮れるので、とってもいい
感じです。
キットでも十分楽しめますが、初心者(私もですが)ながらも
望遠での撮影は役に立つ場面がきっと多いと思います。
とりあえず参考になればと思いまして・・・・・。
*しばらくすると、室内用に明るい単焦点レンズがほしくなって
きますよ、きっと。私のように(^^ゞ
書込番号:5945011
0点

マイ・マイ・マイさん
単焦点、感動の明るさです。ここまで被写体ぶれないかよーてな感じです。
室内撮りの楽しみが無茶増えますよ。
書込番号:5945760
0点

m.k.mのかあちゃん さん、こんにちは。
レス有難うございます。
この板でよくお見かけしますが、色々しっかり勉強されて
楽しんでおられる様ですね。
単焦点、やっぱりそんなにいいですか!
近い内に手に入れ、私も是非その感動を味わいたいです。
スレ主さん、横からすみませんでした。
書込番号:5948573
0点

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
(御礼が遅くなり、申し訳ございません。)
迷っていた気持ちも消え、本日、お店でもう1度実物を手にとり、何度も試し撮りし、購入を決めてきました。
レンズキットかダブルズームキットか迷っていたのですが、とりあえず、いろいろな撮影を楽しんでみたかったので、ダブルズームキットにしました。
まだ、手元には届いていないのですが、今から到着が楽しみでなりません!!
みなさま、本当に本当にありがとうございました。
書込番号:5962479
0点



板違いなのですが、返事がこちらのほうが返ってくると
おもい書き込みました。
ニコンキャプチャーのCDは一台の所有しかできないのでしょうか、
パソコンを変えてインストールしたところ使えなかったのですが
わかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
ちなみに使用する方法などありましたらお願いします。
0点

台数制限に関して明確に記述されている部分を
見つけられないですねぇ。
私は現在1台にしかインストールしていませんが、
NC4は2台にインストールしていた事がありました。
マイクロソフトのようなライセンス認証は無い
ですから、2台目にインストールできないという
事はないように思います。
> インストールしたところ使えなかったのですが
これだけでは、意味が分かりません。
インストールは出来たという事ですよね?
使えなかったとは、どういう意味でしょうか?
書込番号:5939903
0点

古いバージョンを購入されててシリアルが入らなかった?
古いバージョンを入れてシリアルを入れて立ち上げてから新しいバージョンへ順にバージョンアップしてください。
立ち上がらなかった?
もう少し詳しく症状を書けば、皆さんが教えてくれると思います。
書込番号:5940011
0点

>パソコンを変えてインストールしたところ使えなかったのですが
ニコンのデジ一眼をデスクとノートのパソコンでいじるのに入れていました。
ところがつい最近Gateway(XP)の新しいパソコンを買ってきてを入れたところ、私のも作動しません。
何かのソフトと絡んだ不具合が起きているのかと思うのですが・・・
前のパソコンが壊れたので困っています・・・
とりあえずNIKON VIWEを入れています。が、悩み・・・
書込番号:5940229
0点

アンチウイルスソフトをOFFにして、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5940259
0点

以下のを一度試してみてはどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc/v4drvujw.htm
書込番号:5940542
0点

ストロングイエーガさん こんにちは
NC4は 2ライセンス、同一人物で2台のパソコンまでインストール可能と、一応成っています(契約条項に記載が有ります)。
インストールの件ですが、
先ず ネットの回線を切り、ウイルスバスターとかの、ウイルス対策ソフトを外します。
(ここが肝心です)NC4購入時のCDを使って(或いは購入時点でダウンロードしたバージョン)をインストールします、ライセンスキーを聞いて来ますから入力します。
絶対に これで大丈夫です!
そして NIKONのサイトから、順次アップグレードを行なって下さい。
何故 そうしなければいけないのか、質問をした事が有りますが、途中から キーコードの認識の方法を変えたので、そうしないと駄目なんだそうです。
>とりあえずNIKON VIWEを入れています。が、悩み・・・<
teraちゃnさん こんにちは、大丈夫ですよ (^^
書込番号:5940552
0点

teraちゃnさん お久しぶりです。
NC4がcore 2 Duoノートでは、動かない?って噂は、聞いた事があります。
一度、機種名、CPU名、OSヴァージョンをおしゃってニコンに問い合わせをなさってください。
書込番号:5940681
0点

皆さんありがとうございます、
また試してみます。
確かに、前のパソコンと違うとすればデュアル・コアのパソコンです。
書込番号:5942971
0点

こんばんは。横からの書き込み失礼いたします。
>NC4がcore 2 Duoノートでは、動かない?って噂は、聞いた事があります。
私のCore 2 Duoノートで確りとNC4が動いていますので、Core 2 Duoだけのせいでないと思います(^^;;;
書込番号:5943048
0点

もしお手持ちのNC4がWindowsXPの初期の頃に出たバージョンだった場合、
それをWindowsXPのSp2(最近のバージョン)で動かすのはそう簡単ではないです。
私も以前PCを買い換えて再インストールしたときに非常に苦労した覚えがあります。
まずNC4をインストールしてシリアルを入れて、、、
でもまだ「絶対に」NC4を起動しないでください。
ここでNC4を起動するとエラーで落ち今度はOSを再インストールせざるを得なかった記憶が・・・
とにかく起動せずに、あるところまで順次バージョンアップをします。
あるところまで来たら、飛ばして先にNikonのHPのSp2用のドライバー(パッチ)を当てます。
そこで初めてNC4を起動します。
一回起動して指示に従い、それ以後は一気にバージョンアップします。
このあたりでXPを再起動するたびに「・・・のエラーが出ました」とか、うまくいっていないようなメッセージが何回も出るのですが、一切無視です。
最終的にちゃんと起動してエラーも出なくなります。
うろ覚えなので、微妙に操作の順番が違うかも・・・すみません。
書込番号:5943150
0点

こんばんわ!皆様たくさんのお返事ありがとうございます。
ニコンキャプチャーが使えないものとばかり思い放置状態でしたが、使えることがわかり使用したわけですが、
画面がいきなり黒くなりフリーズ状態に・・・
どうやら、ファームウェアで更新が出ていたみたいで、
ほんとにお騒がせしました。
しかし複数のパソコン共有ができるみたいで、ほっとしています。
皆様、お返事ありがとうございました。
書込番号:5943179
0点

ラングレーさんこんにちは
>Core 2 Duoだけのせいでないと思います。
ソフトやさんからのコア2のせいかもね?って話だったのでそうかもって思ってましたが、コア2チップセットの機種依存なのでしょうかね?。
書込番号:5944106
0点

>もしお手持ちのNC4がWindowsXPの初期の頃に出たバージョン
ああ、そうですね。
確かにストロングイエーガさん おっしゃるのと同じような症状です。
私も、便乗してすみませんでした<m(__)m>
書込番号:5947370
0点



銀塩カメラのCANON KISSとズームレンズEF28−80とズームレンズ80−300を所有していて現在のレンズを使用してキャノンKISS DXにしようかなと思っていましたデジカメにすると焦点距離が1.5倍になると言う話を店員さんに聞き広角側が足りなくなると説明を受け使用は海外旅行に使用したいと思っています
ニコンのD80 レンズAF−C 18−135付かキャノンのKISS DXとどちらにしようかなと色々考えていました
D80ズーム18−135付を購入しようと思いお店に行きカメラの画素数も変わるので価格の安い物を購入して又、買い換えたら良いとアドバイスを受けD40本体にズームレンズ18−135を付けて購入しました
海外旅行にレンズをたくさん持っていくのは大変ですのでニコンもD80みたいにズーム18−135のレンズキットを出してくれるとありがたいと思いました
0点

私もD40+18-135キットも良いのにと思います。
D40では使えませんが、シグマ18-125と言うレンズもあります。
これも中々良いですよ。D80、KDXでしたら使えます。
書込番号:5937545
0点

句読点が無くて、すごく読みにくい文章ですね。
因みに私は、KissDXにシグマ18-125mmを常用しています。
書込番号:5938089
0点

yanmapapaさん、ご購入おめでとうございます。
18-135mmのズーム、価格も手ごろだし、焦点距離も手頃だし、使い買って良さそうです。
楽しく撮影をしてください。
私も、句読点があるといいなって思いました。
書込番号:5938690
0点

皆様すみません。
あまり投稿したことが無く、大変読みにくい文章ですみません。
今後、注意いたします。
それに返信いただき、ありがとうございました。
休日にD40を持って撮影散歩します。
書込番号:5939213
0点

ご購入、おめでとうございます。
海外旅行ですか。
いい記念になると思います。
ぜひ楽しんできてくださいませ。
ただ、海外旅行の際には、旅行用の傷害保険加入されていると役に立つ
場合があると思います。
ここ6年で6回夫婦海外ツアーで計3〜4回、その保険のお世話になりました。
輝峰(きほう)、還暦+2際でした。
書込番号:5939390
0点



この機種の購入を考えているのですが、『ジュエリー』等反射して小さいものを自宅で撮影しようと思っています。
まったくの初心者でわからないのですがレンズはどんなものを購入すればいいのでしょうか?
的外れな質問だったらすいません。
0点

特に予算が無ければ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
これがお勧めかも?
書込番号:5935917
0点

はじめまして
以下のレンズは如何でしょうか?
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html
http://kakaku.com/item/10505510810/
D40ではAFが使えませんが商品撮影に限定なら、マニュアルフォーカスが基本になると思いますので、問題は無いと思います。
それと、御存知と思いますが商品撮影に重要な要素は光の扱い方です。意図する場合は別として、妙な影を作らないのが商品を美しく見せるための基本になるそうですし、写真の仕上がりで売れ行きも左右するそうです。なので、非常に拘る方ですと以下のような物を使用なさる様です。
PHOTO CUBE デジフォトステーションPro
http://www.setshop.co.jp/photocube/products/index.html
もう少し低価格な物なら・・・。
コクヨ キレイに撮り隊
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/toritai/index.html
もっとお求めやすい物ですと・・・。
LPL ウェウブスタジオクイックドームWD-400M
http://www.lpl-web.co.jp/new/quickdome.html
それと、カメラをしっかり支える三脚やスタンドが必要と考えられますし、リモコンも有った方が良いでしょう。ぶれてしまったら台無しになりますからね。
書込番号:5936046
0点

yukamarukoさん、おはようございます(^^)
シグマのレンズでMACRO 50mmF2.8 EX DG (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011307/
安いレンズです(^^;;
でも、花なども視野にあるならタム90mmの方が良いかもしれません・・・
また、D40ではMFオンリーになっちゃいますね・・・
Smile-Meさんも仰っていますが室内での撮影ですし、三脚・リモコンは必要でしょう(^_^)
最初はピント合わせが難しいと思いますが頑張ってくださいね○^-^)o
書込番号:5936071
0点

小型に拘らないなら、D70Sのほうがリモートコードも使えるし、レンズの制約も少ないので便利だと思います。
(D80のほうが、もっといいと思いますが値段が少し・・・)
書込番号:5936227
0点

マクロ〈マイクロ〉レンズのご使用となりそうです。純正のAFマイクロ60F2.8が普段の撮影にも使用出来て良いのですがD40ですとAFしません。既出のD70SかD50の出物があれば殆どのレンズが使用出来ますのでお薦めです。
書込番号:5936445
0点

物撮り(通常MF撮影)を、安くする方法のひとつとして、
・ニコン Ais55/2.8S (フジヤカメラ、中古、AB+、¥18,900)
・三脚
・ライティング用写真電球 500W 籠付き、クリップ付きを2灯
・物撮り被写体用敷布、背景用壁布
・トレーシングペーパ(巻紙)
・リモートシャッタレリーズ(適用カメラ機種要注意)
・被写界深度、ライティングなどのハウツー本
私は自宅でミニススタディオ的なものを女房に文句言われながら仏間(客間?)
を流用して直ぐに撮れるように用意しています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5936891
0点

じじかめさん ,
ビーバーくんさんのおっしゃるとおりです。
上位機種のほうがいいかもですよ。
なぜなら安いマクロ(NIKONはMicro)レンズが使えます。
さらに、マクロ用スピードライトのSB200を使うに当たって(万一ですが)内蔵ストロボがリモート・コマンダーの役割をしてくれますがD40ではその機能がないようです。
私は仕事上Microレンズを使いますのですべて持っていますが、
小さなものを写すのであればそこそこ撮影距離が稼げる105mm、90mmくらいの焦点距離マクロレンズが便利です。
距離が稼げる分SB400などのストロボでも撮影できます。
内蔵はレンズによって「けられる」場合がありますでしょう。
105mmVRレンズは確かに高価ですがD40でストレスなく全機能使える唯一のレンズです。さらに言えば、D40を専用に利用してもいいのではとも思いますね。お仕事であれば無理をしてでもおいておかれることをお勧めします。財産です。
書込番号:5936921
0点

D40だとオートフォーカスの効くマクロレンズがほとんどないので、マクロを撮るというのが分かっているなら、機種ごと検討し直した方が個人的にはいいのではないかと思います。
D40以外であれば、
Micro60mmやSigma50mm他が使えます。
ストロボ撮影をしないのであればTamronの90mmも(TamronはNikonのデジタル一眼レフで使うとストロボ調光や露出がおかしくなります)。
書込番号:5936940
0点

こんにちは、yukamarukoさん
ブツ撮り・・・ちょうど今月号のカメラマンに特集がありますから
読んでみては如何でしょうか?
撮影の方法は
皆さんのおっしゃる通り
フォーカスはマニュアル
ストロボは不使用で照明用ライトを使用
になると思います
レンズの件ですが、
キットレンズの18-55mm/f3.5-5.6自体、ちょっとしたマクロレンズです
不足する様なら、クローズアップレンズと言う手もあります
値段は格安で、写りもなかなかですよ
ちょうどブログに
各種クローズアップレンズ・マクロレンズ・18-55mmレンズで接写した
サンプル(お遊びですが・・・)参考にしてみて下さい
写る大きさの違いはわかると思います
マクロレンズで値段が安いのは
TYAMUさん が紹介した
シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG
になると思います
書込番号:5937156
0点

こんにちは
商品撮影について詳細な内容について記述されているサイトを以前見掛けた(何処なのか忘れてしまったのですけど)のですが、そちらに記載されていた内容を要約すると、基本はライティングでカメラやレンズは意外と拘らなくても良い様でした。
っと、云うのもネットショップやオークションに写真を掲載する場合、それほど大きな画像は必要ないので、高解像なカメラである必要がない(600万画素でもお釣りが来る)こと、そして意外なことに、コンデジの方が被写界深度が深いので扱い易いとのことでした。ただ、そのサイトを見ていても、使用するカメラはコンデジでも、ライティングには非常に気を遣っていらした様です。
尤も、スレ主さんがどの様な用途でお考えなのかが分かりませんので、もしかしたらもっと違う選択肢が向いているのかも知れませんけどね。
書込番号:5937219
0点

長年オク用の画像はコンデジを使用していました。
一眼(ペンタですが)購入を機に、マクロレンズで取るぞ…と、タムロンの272Eを購入しましたが、コンデジとは使い勝手が大違いでした。
まず、被写体までの距離が大違いで、それまでは机の上のものを撮るのには、同じ机の上のミニ三脚にカメラをセットして間近で撮影していたものが、数メートル離れないと駄目になりました。
被写界深度も相当浅く、絞り込んでも全体にピントが合わないことも多くて非常に撮りづらいと感じ、結局、50mmのマクロに買い換えました。自分のスタイルではこちらの方が数倍使いやすいです。
ただ、外に出て昆虫などを撮るのにはワーキングディスタンスの稼げる100mm前後が使いやすいとは思います。
書込番号:5937244
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/telephoto/pc_micro_85mmf28d.htm
このレンズ、高いですが、お奨めです。
書込番号:5937410
0点

ブツ撮りで接写したいのなら、私のお薦めはAF 60mm F2.8D Microですが、これはD40で使う時にはオートフォーカスは使えません
もっとも、このレンズはマニュアルフォーカスも前提にしたレンズですので、それで使うのなら問題はありません
ただ、ブツ撮りで商品全体にピントを合わせたいのなら、かなり絞り込む必要がありますので、照明だけは充分な光量のあるものを用意し、ミニスタジオなどのディフューザーを使って強い影が出来ない様にする必要があると思います
それでもかなりシャッター速度は遅くなりますから、しっかりした三脚も必要になります
と云うことで、レンズもさることながら一眼レフでの接写でのブツ撮りは、結構周辺の撮影機器にもお金が掛かりますのでその予算もお忘れなく (^^)
書込番号:5937594
0点

D50+50mm F2.8の組み合わせが良いと思います(三脚は必要です)。
それから照明ですが、簡単なライティングボックスをもう使われていますよね。
書込番号:5937710
0点

すみません
>D50+50mm F2.8の組み合わせが良いと思います<
↓
D50+60mm F2.8の組み合わせが良いと思います
書込番号:5937724
0点

Smile-Meさんおっしゃっるとおりです
商品をネットに載せたり、パンフレットなどに掲載する場合などであれば皆さんコンパクトデジで撮っていらっしゃる。
最近ライティングボックスも安価で出ていますね。われわれは物をおいての撮影ができませんので考え付かなかったのですが。
なぜコンデジかといいますとCCDが小さく被写界深度が一眼のように浅くないのでピントの合う範囲が広いし、マクロモードは大変使いやすく出来ていますね。
D40は小さくってもD系NIKON一眼のCCDサイズは同等ですのでレンズもマクロレンズが必要になりますよね、やはり安価ではすまないです。
書込番号:5937956
0点

yukamarukoさん、こんばんは。
>『ジュエリー』等反射して小さいものを
とあったので、Micro60mmかなって思ったんですが、D40だと使えないですね。
やっぱりここは、D80かD50が良いのではないでしょうか。
もしD40にこだわるとすると、VRMicro105mmでしょうか。
書込番号:5937969
0点

私も実はジュエリーのネットサイトでかれこれ一年ち半ほど素人ながら、やってきています。正直こんなに難しいなんて思いませんでした。
私の最初の撮影用カメラはコンデジのRICOH カプリオR3を愛用していたのですが(接写が業界最高レベルの1cmということで)、
壊れやすくて、二回修理を経て、今日また壊れました。
限界ですので私もD40を検討して色々調べていたのですが、
皆さんの意見をみると変えたほうがよさそうですね。
今みるまでジュエリー撮影用に狙っていたのがD40+ニコンの micro nikkor 60mmで、普段用にD40+18-135mmの五万円くらいの標準レンズを揃えようと思っていました。全部で13万くらいで抑えられるかなっておもっていたのですが、
どうしましょう…
あと役に立つがわかりませんが、ジュエリー撮影にはカメラより撮影技術のほうが大切なのかなと思います。
私がこれまでやってきて言えるポイントは
・三脚必須
・照明になんだかんだトレーシングペーパーは使わなかった。
(照明はRIFAってやつを使っています。)
・光は直接ぶつに当ててはいけない。二度、間を通して光を演出?しています。↓の二つです(ラフ板と反射板)
・ラフ板にははがきの裏がベスト
・反射板には反射画用紙を
・さらにレンズが金属部にうつらないように(私の場合コンデジでしたので)、レンズの周りというかレンズの中の物が移る焦点の枠のぎりぎり?にはがきを貼り付けて、『映り』を阻止しています。
わからづらすぎて申し訳ございません。
普通に移すと背景が青くなってしまってかっこわるいので、試行錯誤の繰り返しです。
しかしコンデジがこわれてしまい、やっとわかってきたのに…でもう同じのは買う気はないので、今夜は悩みそうです。。
どうしましょう…
書込番号:5938345
0点

恥ずかしながら最近先ほどの方法で撮った
商品ページをよかったらご覧ください。
一粒ダイヤネックレスをとりました。
書込番号:5938410
0点



カメラ初心者です。迷っています。
とりあえずは、カメラに慣れるということで、レンズキットデジタル一眼を検討しています。中古でも構わないということで、オークションで検索していて、ニコンd40 ペンタックスistds キャノンDNの中から選びたいと思います。ご助言お願いいたします。
撮りたいものは、花、海などの風景が主です。
ニコンはシャッター音や持ちやすさが気に入っています。ペンタックスは、古い型なのでメモリがセットになったり、おまけつきで出展されているのが多くてお買い得で感があります。外観、ファインダーもすごい見やすくていいですね。でもシャッター音がいまいちです。キャノンもちょいと古い型なので、多くのおまけと本体の機能面では、一番いいのではないかと思っていますが、、
どう思われますか?よろしくお願いいたします。
0点

書き込み見ていたらわかるけど、
シャッター押す回数が異常ですので
デジタル一眼レフの中古はやめておくのが吉かと
書込番号:5935528
0点

・中古の見方を教えて頂ける先輩とご一緒でお店で実物をご覧になって
自己責任でお求めになられるのなら、大丈夫かも知れませんが、少々心配ですね。
・ぼくちゃん.さんの仰るとおり最初は新品の方をお勧めします。
・もし、カメラを興味をもってこれから基礎なりをお勉強なさりたいのなら、
昔なら、NewFM2+Ais50/1.4S+モノクロフィルム
というのを写真専門学校の生徒さんはされるというのをお聞きした
ことがあります。一理あるかも知れませんね。
・メーカ選択は慎重になされた方が先々、無駄な出費が少ないと思います。
・そこで、できたらメーカは最初は、ニコンの純正品をご推薦します。
トラブルが起きたらカメラかレンズかどちらが悪いのかも判断を
しづらいと思いますので。
・もし可能なら一時的割安感で選ばれるよりも後悔されない熟慮を。
・D40レンズキットの新品が一番、ご希望に近いかも知れません。
・しかし、世の中万能という製品はありませんので、その制限事項(レンズ制約)など
お調べ下さいませ。
・本当は、ご自分が触ってみて納得する機材が、少々、最初高くても、
ご安心されると思われます。資金を貯められて、D80などもご検討の範囲に。
・すみません。ご期待に添えなくて厳しいことを申しました。お許しくださいませ。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5935602
0点

furugen55さん
ぼくちゃんさんが 言われている様に デジ一の場合 シャッターを押す回数が 異常に多い事が 問題でしょうね・・
中古であれば 現行品の方が よろしいかと思います。そうなると 新品との価格差も気になるところですよね。
オークションの場合 落札価格+振込み手数料+送料と騙されるかも知れないリスクと保障が効くかどうかも問題になると思います。
と言う事で D40のレンズキット 新品購入が、よろしいかと・・
書込番号:5936165
0点

皆様、早速のお返事ありがとうございます。やはり中古というのは避けたほうがいいようですね。
買い物はほとんどオークションなので、それほどリスクを感じないのですが、カメラは別物かもしれません。
新たな質問ですが、皆さんはカメラの何を重要視しますか?それぞれのこだわり、レベル、撮りたいもの違いなどがあるかも知れませんが、右も左も分からない初心者の時の場合は、持ちやすさとかファインダーの見易さとか、どれを重要視したほうがいいですか?
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:5936688
0点

なんといってもきれいに写ることです。
NIKONはその点私好みなので、さらにきれいに写る。ということで購入しました。
やはり画像エンジンの評判です。
その次にトラブルの云々ですが、このカメラは部品点数が少なくNIKONも自信のある600万画素で来ていますからまず無難だろうと考えました。
Filmですとファインダーのみやすさ、視野率とか気にします。
なぜって現像が出来てくるまで自分の覗いた情報だけが頼りですから。しかし、デジカメはすぐに画像を液晶で確認できますからこの点はまああまり重視しませんでしたが、このD40はファインダーも明るくびっくりしました。F6より明るいです。
持ちやすいことも大切ですが旅行先でポタって落としたくないですからね。それもこの大きさから言えば及第点でしょう。
たぶんつけてるレンズのほうが本体より高価だってことが多い数少ないカメラです。
書込番号:5936955
0点

furugen55さん、こんばんは。
ここに書いたと言うことは、D40が本命なのでしょうか。
あれこれ迷わずニコンにしましょう。(笑)
3台の中ではD40の発売時期が一番最近です。
デジものは、新しい方が良いですよ。
書込番号:5937984
0点

本命はニコンです。携帯性を考えるとD40ですが、将来性がないように皆さんが言っているので、迷っているのです。ニコンの他のレンズがまったく使えないわけでもないのですよね。AFなどが制限されるようですが、やはりそのようなレンズは素人には扱えないですか?
書込番号:5938389
0点

furugen55さん、はじめまして
価格.comの掲示板に書き込みをされている方々の中に、プロが紛れているのは確かです。でも、大半はごく普通のシロウトです。
そういう方々がMFも普通に愉しまれていることを考えれば「素人だから・・・」とか「初心者だから・・・」なんて考える必要はありません。反って、わたしはピントリングを自分で廻してみる方が遙かに愉しいと感じています。でも、そんなわたしは正真正銘の初心者です。
多少の努力は必要になると思いますが、趣味として愉しむなら、それも良いとは思いませんか?
「愉しそう・・・」
素直にそうお感じになるなら、一度お試しになると良いと思いますよ。
書込番号:5938507
0点

AF駆動用モーター内蔵レンズ以外はMFになってしまうという認識さえあれば、D40でも良いと思いますよ。実際、皆さんそうやって単焦点レンズらを楽しまれているようですから、慣れてしまえば問題無いでしょう。
画質の評価も、ニコンの機種の中ではD40が最高という声が高いですからね、D40に逝っちゃいましょう。
書込番号:5938546
0点

>D40に逝っちゃいましょう。
「逝く」というのは、人が死ぬ、亡くなるという意味ですよ。
書込番号:5938611
0点

たまに職場のデジ一で、花などを撮って楽しんでいるですが、MFでどのようにピントを合わせようかファインダーを覗きながらあれこれやっているのが楽しいんです。写真を撮っているって感じがしていていいですよね。
参考のために、D40の標準レンズなどを使い撮影している方のサイトがあれば、どなたか教えていただけないですか?
書込番号:5940076
0点

furugen55さん
こんにちは。
D40の写りは初心者には特にいいのではないかと感じています。
思った以上に明るく、はっきり、くっきり写ります。
私は最初AFレンズでMFで撮っていましたが、今回AF-S18-135mmを購入して標準レンズにしています。
動かないものはMFで十分ですが、動くものはやはりAFが便利です。(当たり前ですね)
私のブログにD40で撮った物を載せていますのでよろしかったらご覧下さい。
書込番号:5940251
0点

>「逝く」というのは、人が死ぬ、亡くなるという意味ですよ。
私も以前、そうではないかと質問させてもらいましたが、当掲示板では
流行なのか、「逝く」という使い方が多いようですね?
書込番号:5940581
0点

om1ユーザーさん
素敵な写真見せていただきました。ありがとうございます。季節感があっていいですね。うちは南国なもので夏か冬しかないです。海や空などは本土にない景色があっていいのですが、富士など日本人の心に染みるような景色はとても癒されるかんじです。
ありがとうございました。
もしよろしければ、私の島をご覧ください。写真は自分で撮ってます。まだまだですが、がんばります。
書込番号:5940688
0点

都会のオアシスさん
>「逝く」というのは、人が死ぬ、亡くなるという意味ですよ。
まったくおっしゃるとおりです。じじかめさんも言われていますが、掲示板では慣用的に使われている表現ですので、私も慣用的に使っています。
これには、「清水の舞台から飛び降りる」という意味が込められているのだろうと勝手に解釈しています。
書込番号:5940748
0点

「いく。」 ですが、行く、往く、逝くなど、
いろいろな、意味を含んでいる発音ですので、
私の場合、この板では、カタカナを使うようにしています。
書込番号:5940771
0点

一応、ニコンには決定ですが、D40かD50で悩み始めました。
値段も同じくらいですし、機能もそれほど変わらないようですし。やはり将来性の違いで悩んでいます。今の時点でレンズがどうのこうの分かりませんし、初めということで携帯性のよいD40がいい気もしますが、もしレンズが欲しくなった場合のことを考えると、、
ご助言お願いいたします。
ちなみに、D50でAFが使えるような200mmくらいの望遠ですといくら位しますか?中古でも構いません。
D50のダブルレンズキットがお買い得ですか?
書込番号:5944659
0点

ようこそNikon道へ。
D40は、現時点では、使えるレンズの限定性が強いですが、
将来は、まだ、わかりませんよ。
でも、現時点で使えるレンズのアイテムの多さを考えると、
現時点で、D50の選択は十分納得のいくチョイスかと、思います。
撮影対象と、その状況により、望遠レンズの選択は
かなり分かれてきます。 一眼レフに慣れる、いろいろ撮ってみる。
が、当面の予定ならば、純正ダブルレンズキットはいい選択ですね。
いずれにしても、望遠レンズは価格が高めのアイテムですので、
撮りたいものが、ハッキリしてから、再購入するのも、
納得がいくかもしれません。
ただし、D50ダブルレンズキットは、
市中にあまり残っていないかも?
買うなら、急ぐべし。 と、させていただきます。
書込番号:5944744
0点

furugen55さん
こんにちは。
大変素晴らしいところにお住まいでうらやましいです。
撮影対象に事欠かないところですね。
是非沢山の写真を撮って見せて欲しいです。
写真の公開はオンラインアルバムとかHPなど色々ありますが、ブログが手軽でいいですよ。
D40かD50かですがデジタルカメラの場合後から発売されたものが画質がいいという事も考慮にいれられるといいと思います。(私はD40をお薦めします。)
レンズは予算があればVR18-200がいいと思います。
次善の案としてはAF-S18-135mmです。
両者ともこの一本でほとんどの場面で撮影出来ると思います。
レンズ交換を厭わない、楽しみたいという場合はダブルズームレンズキットでもいいと思いますが、将来色々なレンズを揃えて行くと使わなくなる可能性が強いと思います。(無駄になる)
それより上記のレンズに超広角ズームレンズや単焦点レンズを追加して楽しまれたらどうでしょうか。
furugen55さんの環境でしたら超広角ズームレンズで沖縄の綺麗な海の風景を撮りたいですね。
シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM はD40でAFが効きます。
単焦点レンズはD40ですとMFになりますが、昔は全てのカメラがMFだったわけで慣れればむしろ楽しいですよ。
ここの価格コムのレンズの板にはメーカーごとにほとんどのレンズの価格情報がでていますので参考にされるといいと思います。
書込番号:5944875
0点

OM−1ユーザーさんの意見も、一理あると、思います。
いろいろ考えて、納得のいく結果を出してくださいね。
書込番号:5945559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





