
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2007年1月16日 00:29 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月15日 00:28 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月26日 13:08 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月13日 09:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月13日 03:46 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月14日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
主に被写体はショーやパレードを中心に撮影しております。
今はCANONNのパワーショットを頻繁に使い、IXY700と両方持ち歩いています。本来ならパワーショット購入時にデジ一を購入すればよかったのですが、HDDビデオに予算が削られて泣く泣く諦めた次第です。
IXYは子供に落とされて液晶が壊滅しています。でも修理に出すより買い換えた方が良いと思い今に至ります。
さて本題ですが、初めはKISS ]を第一希望にしておりました。
ところがこちらで勉強させていただき、私の腕では使いこなせないのではないかと思いはじめました。(手振れが酷いと…)
そこでデジ一を使いこなす手始めとしてこのD40に興味が湧いてきました。
初心者ですのでご指導頂ければ購入の参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
12倍ズームが限度のパワーショットでは物足りなく、望遠撮影を希望のため購入したいです。
●D40ではKISS ]と比較して物足りなさを感じないだろうか?例えばどんな所が物足りないと感じるか?
●また、レンズキット購入よりレンズは別購入した方が良いのか?というのはキット付きより単体の方が売れてるようなので、不思議に感じました。
どうか皆様のご意見お聞かせください。
0点

こんにちは
D40ユーザーです。
>●D40ではKISS ]と比較して物足りなさを感じないだろうか?例えばどんな所が物足りないと感じるか?
KDXの方が、レンズメーカー製のものも含めレンズ選択肢が豊かです。
距離が足りるかどうかは別として、EF50mmF1.8Uが安く入手できるところも魅力的です。
必要となりそうな高感度対応力はD40も高いのであまり気にする必要はないでしょう。
A3プリントでトリミングも時々というような使い方でしたら、10メガのKDXの方が有利でしょう。
A4まででしたら、D40で対応可能でしょう。
>●また、レンズキット購入よりレンズは別購入した方が良いのか?というのはキット付きより単体の方が売れてるようなので、不思議に感じました。
使えるレンズを持っている人は、ボディーの買い増しをすることがあります。
レンズがなければ、一緒に購入してください。
書込番号:5880707
0点

まず、KISSDXにもD40にも、本体に手ぶれ補正機能は内蔵されていません。
手ぶれ補正機能を本体に内蔵しているのはペンタックスのK100DかK10D、ソニーのα100になります。KISSDXとD40は手ぶれ補正付きのレンズでの対応になります。
>D40ではKISS ]と比較して物足りなさを感じないだろうか?
スペック上、大きく違うのは画素数ですが、ほとんど気にしなくて良いと思います。
>また、レンズキット購入よりレンズは別購入した方が良いのか?
キットレンズの最大の魅力は価格ですね。現状でレンズなどが何もないなら、レンズキットがお勧めになるでしょう。望遠もお望みならダブルズームキットということになるでしょうか。
できれば予算やどんな写真を撮りたいかを書かれるともっと、具体的なレスがつくと思います。
書込番号:5880718
0点

>写画楽様
ご教授有難うございました。
レンズも購入しなければならないので選択肢が多いKDXの方が良いのかもしれないですね…
やはり後々D40ではレンズの選択肢で悩む事になるかもしれないですね。。。
>yasu1018様
ご教授有難うございました。
勘違いしておりました。D40は手振れ補正機能が内蔵されていると思い込んでいました!!!
それでしたら原点に戻らなければなりません(>_<)
またご指摘いただいたように被写体ですが、ショーやパレードです。
また予算としてはレンズ込みで15万円位で収めたいです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:5880765
0点

> 初めはKISS ]を第一希望にしておりました。
> ところがこちらで勉強させていただき、
> 私の腕では使いこなせないのではないかと思いはじめました。
> (手振れが酷いと…)
> そこでデジ一を使いこなす手始めとしてこのD40に興味が湧いてきました。
Kiss DXとD40はどちらも手ブレ補正は内蔵していません。
kiss DXで手ブレがひどいならD40でも同じです。
手ぶれ補正レンズを買えばある程度は手ブレは防げますが、限度はあります。
(もちろん、ボディ内蔵の手ブレ補正も限度があり、例えばシャッター速度1秒の場面で手ブレを防ぐことは出来ませんが。)
つまりkiss DXが手ブレでだめならD40も同じくだめです。
(厳密には画素数が違うのでピクセル等倍で見ればD40の方が手ブレは目立ちませんが、等倍レベルでの手ブレを問題にすること自体、意味がないです。)
いずれにせよ、あなたの場合はソニーかペンタかの手ぶれ補正機種の方が良いと思います。
書込番号:5880766
0点

●D40ではKISS ]と比較して物足りなさを感じないだろうか?例えばどんな所が物足りないと感じるか?
大きく違うのは画素数ですね。600と1000ですから差はあります。
この差が実際に影響するのは大きなサイズに印刷するときと、望遠がお好きということなので、画像の一部を切り取って大きく引き伸ばしたいときなんかに画素数の多いKissDXの方が有利となります。
そのような用途で使用しないのであれば、逆に大きすぎるファイルサイズは不利な要素にもなりかねません。カードやパソコンのディスク容量を圧迫しますし、処理に負担もかかります。
●また、レンズキット購入よりレンズは別購入した方が良いのか?というのはキット付きより単体の方が売れてるようなので、不思議に感じました。
D40の場合、タムロンやシグマのほとんどのレンズはマニュアルフォーカスでしか使えないようです。純正でも制限のあるレンズがありますし、AFを前提で考えるとレンズの選択肢の広さはKissDXの方が良いですね。もしレンズを別でご購入されるときはお店の人とよく相談してみてください。
上で既に書かれていますが、KissDXにもD40にも手振れ補正は内蔵されていません。安く手振れ補正を手に入れるにはペンタックスのK100DやK10Dが人気ですね。NikonやCanonにも手振れ補正機能を持ったレンズがありますが、ちょっと高いです。
個人的なお奨めは
CanonKissDX+タムロン18-200辺りかなぁ・・・。
手振れ補正が必要なら70-300IS辺りを後から買い足せばよいと思います。
手振れ補正機能はとても有用ですが、カメラが従来から持つ手振れを防ぐための設定や撮影方法などにも目をむけて見ましょう!
手振れ補正だけで機種選択するのもどうかなぁっと思いますので。
書込番号:5880838
0点

moemamadesuさん、こんにちは。
>12倍ズームが限度のパワーショットでは物足りなく、望遠撮影を希望のため購入したいです。
現在お持ちのパワーショットというのはPowerShot S2 ISかPowerShot S3 ISでしょうか。
これらの機種は光学手ブレ補正内蔵で35mm換算36〜432mmの12倍ズームが搭載されています。
これで望遠が物足りないとするとD40・KissDX+300mmクラスの望遠で上記パワーショットとほぼ同等になりますのでそれ以上の望遠レンズが必要という事になります。
D40に装着可能な300mmを超えるレンズで一番安価なのは、
Ai AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D(標準価格\1,176,000税込)ですね。
これは価格的に現実的ではないような気がしますので、残念ながら望遠撮影のためという希望はかなえられそうにありません。
KissDXなら安価なのは
EF400mmF5.6L USM(標準価格\199,500税込)または
EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM(標準価格\273,000税込)
ですのでこちらの方が現実的ですね。
書込番号:5880873
0点

カメラとレンズの関係をもっと勉強したほうが良いと思いますよ。^0^
あと、初心者だから、これだというカメラは無いです。
くらべて劣るとかより、個性です。
惚れたカメラを買うことが買い換えに陥らないでしょう。
使いたいレンズから、カメラを選んでみてみると
答えは出やすいでしょう。^0^
たのしく、がんばって^0^
書込番号:5880878
0点

すみません、一部修正します。
D40に装着可能な300mmを超えるレンズで一番安価なのは、
↓
D40でオートフォーカス可能な300mmを超えるレンズで一番安価なのは、
書込番号:5880885
0点

手ぶれ補正については皆さんがおっしゃっているとおりですが、もうひとつ、
>12倍ズームが限度のパワーショットでは物足りなく、
これも簡単ではない気がします。
12倍のパワーショットということでS3 ISと仮定すると、最望遠側は432mm相当。
D40やペンタックスK100Dあたりでほぼこの画角に匹敵するのが300mm(450mm相当になります)レンズですが、「物足りない」ということですから、これより大幅に長いものが欲しいということですよね。
400mm(600mm相当)、500mm(750mm相当)ということになりますが、これですと相当な覚悟がないと、「買う」のも「持ち運ぶ」のも「撮る」のもたいへんだと思います。。。
書込番号:5880901
0点

>12倍ズームが限度のパワーショットでは物足りなく、望遠撮影を希望のため購入したいです。
PowerShotはS3 ISでしょうか?
であれば、35mmフィルム換算:36-432mm相当になるようですから、一眼レフのレンズも300ミリズームでは物足りないでしょうね。
400ミリ以上の超望遠レンズという事になりそうです。
400ミリズームのAF-Sレンズはニコンにはありませんから、必然的にキヤノンや他社になるのでは?
書込番号:5880949
0点

500ミリクラスですね!。手ブレ補正のレンズでも常に手持ち撮影は厳しいかと〈結構重たいですし〉。せめて一脚は欲しいですよね!。またモーター内蔵のレンズでないとAF遅いです。やはりキャノンの100-400かな?。ちなみに手ブレ補正無くても良ければレンズメーカー製の500ミリズームが比較的安価です。
書込番号:5881120
0点

現実的ではないのでどうでもいいことですが、Nikonにも
AF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400mm F4G
メーカー希望小売価格:\980,000
という400mmをカバーするAF−Sズームレンズがあります。
書込番号:5881122
0点

↑勿論知ってますけど、金額からして敢えて外したんです。
書込番号:5881160
0点

こんなに短い時間の間にたくさんの方のアドバイス有難うございました。
皆さんが仰ってるようにパワーショットS3 ISを所持していますが、私が望む望遠はとても手が届かない金額になりそうです(^^ゞ
諦めました。
それこそパワーショットにレンズが装着出来ればよいのですがね(笑)
このD40を知った時はこんな安価で素晴らしい!!!と惚れ込んでしまいました。それは手振れ補正機能があると勘違いした為ですが(^^ゞ
画素数はあまり重視しておらず、反って600くらいの方がカードの容量的に好ましくさえ感じておりました。
でもやはりレンズですね…
本当に勉強不足でした。
300mmの物を付ければ今より望遠が効くだろう、位の感覚で検索していたのですから(>_<)
一から出直します。もう少し勉強して皆さんを困らせる事ない質問が出来るようになりたいですm(__)m
自分の撮影は殆んど連写を利用します。一度の撮影枚数も2,300になりますから画素数が1000超えるとキツイですね。
予算ももう少し増やしてから考え直します。
皆様、ご親切なアドバイス有難うございました。
書込番号:5881185
0点

>一度の撮影枚数も2,300になりますから画素数が1000超えるとキツイですね。
一度の撮影が2,300枚ですか?そりゃ凄い。
恐れ入りました。
書込番号:5881469
0点

同程度(35mm換算450mmで手ぶれ補正付き)でよければ予算15万でもなんとかなると思います。
D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
60,000円+67,000円=127,000円前後
D50レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
65,000円+67,000円=132,000円前後
KissDNレンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS US
55,000円+69,000円=124,000円前後
KissDX本体のみ+EF70-300mm F4-5.6 IS US
75,000円+69,000円=144,000円前後
KissDXレンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS US
95,000円+69,000円=164,000円前後
1000万画素でも画素数落として撮れますから高画素でも問題はないと思います。
書込番号:5881535
0点

>一度の撮影が2,300枚
いくらなんでも(^^;
200枚〜300枚ですよね(^^;?! PowerShot S3 ISですし(^^;;;
書込番号:5881831
0点

純正レンズにこだわらないのならK100Dにシグマの17-70mmと70-300mmにすると後々安上がりかも知れないですね。
もしK10Dを見かけたらちょっと高くなりますがそちらを捕獲しちゃって下さい(笑
D40は小さくて写りもいいんですが、レンズに制限が多いので…
そのおかげでレンズ沼に入らなくて済みますが。(サブ機として使っているので)
書込番号:5881869
0点

手ブレ補正付きの
PENTAX K100D(約\60,000-) に、
FA J75-300mmF4.5-5.8AL(価格com最安で\13,150-)
じゃダメ?
書込番号:5881883
0点

最初の書き込みを読むと現在持っているデジカメ(S3IS)自体に
不満は無い様なので、より望遠という事であればS3IS+テレコン
というのはダメなんでしょうか?
書込番号:5881963
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今回美容室でモデルさんの写真を撮るのでD40で良いのかと迷ってます。
普段旅行などにも使えたらいいなとも思います。
僕はまだほとんどカメラを扱ったことない初心者です。普通のデジカメぐらいしか使ったことがありません。初心者でもD40は使いこなせますか?すいませんがなんでも助言をください。お願いします。
0点

ニコンも初心者にこそ使ってほしいと思っているのでは。
ただし、使えるレンズに制約がそのことを理解して使うのなら問題はないかと。
書込番号:5872579
0点

初心者だからこそ、どう言うレンズがAF効かないか
良く調べた上で検討することをお薦めします。^0^
基本的に、初心者はこれだ、というカメラはありまっせん。
自分の欲しいレンズから選ぶとかも良いでしょう。
軽いだけで選ぶとかはお薦めしません。
どのレンズを使えるか確認の上、決めた方が良いですね。^0^
買い換えに陥らないように、たのしく、
がんばって。
書込番号:5872660
0点

コンデジと違うところは、
撮影時の操作的には
光学ファインダーを覗かないと構図が決められない。
ズームするには、手でレンズのズームリングを回さなければならない。
くらいです。
あとは
レンズがはずせる。
時々CCDにゴミが付く。
オプション、レンズ等を追加しようとしたら、お金がかかる。
くらいの違いです。
書込番号:5872692
0点

一度わかれば簡単に見分け付くかもしれませんが、
今後レンズ選びで迷わなくてもいいように、
D50(有るのかな?)、D80の方がいいのでは。
書込番号:5872879
0点

こんばんは
室内で人物を綺麗に撮れるかということでしたら、カメラを変えたら万事うまく行くと考えない方がいいでしょう。
室内撮りでは照明を明るくすることとその当て方が大切です。
そのまま撮るとして、高感度特性がいい分、一般のコンパクト型より有利な面はありますが。
日中の屋外の風景などを撮るのは簡単ですよ。
書込番号:5872904
0点

皆さん、丁寧にありがとうございます!
撮り方さえきちんとすれば、D40でも
大丈夫かな、と思うんですが...
皆さんはどう思いますか?
書込番号:5873119
0点

写画楽さんも仰られている通り、屋内でのモデル撮りはライティングが全てですよ。
ライティングをキッチリやって、描画感やボケ味等に拘らなければ、
カメラは何でも良いと言えば言いすぎでしょうか...(笑)。
書込番号:5873147
0点

ありがとうございます、がんばってみます!
あと、もう一つ質問なんですけど
D40の長所と短所など他にもあれば
教えてください。
書込番号:5873170
0点

ジェノアさん
人の話を聞かれておりますか?^0^
いろいろ書かれてあると思いますが。
読んで理解出来たのか、なんか心配になっちゃうなあ。^0^
書込番号:5873211
0点

デジタル一眼レフとして安めで軽くてコンパクトでキュートなところかな。
純正、中でもキットレンズやダブルズームセットの望遠レンズを中心に、
静かで快適な超音波モーター内蔵レンズでしか
オートフォーカスが出来ない点は、予め要注意ですね。
書込番号:5873213
0点

分かりました(´-`)いろいろと勉強になりました。
買う方向で、考えてみます。
ありがとさんです
書込番号:5873260
0点

俺もコンデジからD40にした初心者です。使いこなすとはどこまでやればそう言ってもらえるのかはわかりませんが、ブログに写真をアップしているので良かったらご覧ください。ど素人の俺はこんな写真を撮っています。使いやすくて安いのがリトルニコンの真骨頂でしょうね!!ぜひ、D40を手にして素敵なモデル写真を撮ってもらいたいですね!!
書込番号:5873418
0点

>[5873418] ベッカズさん 2007年1月12日 20:45 あなたへの贈り物
>My Camera
>Nikon D40レンズキット
>AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8D
>AF NIKKOR 80-200mm F2.8D
>AF NIKKOR 50mm F1.4D
HP拝見
センスがいいですね。
ひかりもいいですね。
D40と、いいレンズばかり、かっこいいですね。
作品どんどん発表してくださいね。
バイクもユニーク?
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5874191
0点

輝峰(きほう)さん
お褒めの言葉ありがとうございます。初心者ですが、写真を楽しんでいきたいと思います。
ジェノアさん
購入したら教えてくださいね!!
書込番号:5876027
0点

ベッカズさんのサイト拝見しました!
日常の風景も非日常のような写真になっていてこんな写真が
撮りたいと思ってしまいました。
一眼初挑戦ですが、値段的にも自分に合っていると思うので、
D40レンズキット+AF NIKKOR 50mm F1.4D を買おうと思ってます!
書込番号:5883211
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
D40を購入して約1ヶ月!大変満足してます。
質問なのですがカメラとレンズの保管方法は、
みなさんどのようにされてますか?
私は週一度程度の使用でカメラバックに入れたまま部屋に
置きっぱなしです。
こんな保管方法でいいのでしょうか?
あと日ごろの手入れなどありましたら教えてください。
0点

毎週使っているなら、使用後にブロワしたあと、軽く拭いてカメラバックに入れておけばいいと思います。
乾燥防カビ剤は入れておいてもいいかも。(あくまで念のため程度ですが。)
あと同様の質問はそこらじゅうにスレが立ってますから、検索されてみては?
書込番号:5871850
0点

こんにちは 今の時期はそれでも大丈夫でしょうけど
できればドライボックスで保管した方がいいでしょうね
1000円くらいで買える簡易的なものでも カメラバックに入れっぱなしよりはいいでしょう
書込番号:5871875
0点

koto&otoさん、こんにちわ。
私は、1000円くらいで買える簡易的なドライボックス
に乾燥防カビ剤(200円くらい)を入れて保管しています。
しょぼいですが、気持ち安心です^^;
書込番号:5871951
0点

koto&otoさん、こんにちは
理想を言うと防湿庫へ保管するのが良いですが、頻繁に御使用になっている様ですので、あまり神経質になる必要も無さそうです。直射日光を避けて、風通しの良い場所に置いておくだけでも良さそうですね。
但し、湿気の多い地域や家屋の場合は要注意です。その場合は湿度計の付いたドライボックス(タッパーのお化けみたいなモノ)を用意なさって、乾燥剤と一緒に入れておくと良いでしょう。これらは比較的低価格ですし、カメラ屋さんで入手できます。
一例として・・・
ドライボックス:ナカバヤシ キャパティードライBOX
http://www.nakabayashi.co.jp/products/new/drybox/index.html
乾燥剤:ハクバ ジャンボカビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330052.html
カメラは湿気を嫌いますので、バッグの中に仕舞ったままにして置くのは、お止しになった方が良いと思います。
書込番号:5871957
0点

カメラバックにいれたままは 良く無いでしょう。^0^
ドライボックス(2,000円しないです)
あと、風通しの良い場所に置くとか。
書込番号:5872006
0点

湿度が高い地域は別にして、ガラス戸つきの本棚程度で大丈夫だと
思います。
オーディオ用ローボード(ガラス戸つき)を20年程使っていますが
カビもなく使えています。(最低、2週間に1度は持ち出しますが)
但し、カメラバッグに入れて、押入れに保管しておいたカメラは
5年間、あちこち単身赴任して戻ってみたら、カビだらけでした。
(カメラもレンズも、燃えないゴミとして処分)
書込番号:5872036
0点

カビの生えたカメラやレンズは可哀想ですね。
わたしの知り合いにもカビを生えさせて仕舞ったレンズがあって、メーカーにクリーニングをお願いしたそうです。キレイになって戻って来たそうですが、なんか他のレンズと違って直ぐにカビが生える様になったとか・・・。
結局、そのレンズは諦めた様です。
書込番号:5872062
0点

住環境は個人差が大きいですから・・・・。
ご自身の住環境を考慮した判断が必要かと。
(徹底的にやっておけば、それにこしたことはないのはたしかですが。)
書込番号:5872077
0点

koto&otoさん こんにちは、
今の時期は年間で一番湿度の低い時期なので、室内でもよろしいと思います。
その室内ですが、暖房のON,OFFで温度差が生じ、結露する(表面に汗をかく)状況もありますので、なるべく温度変化の無い所へ置くのがいいと思います。
問題は梅雨時ですが、前の方のレスにありますように簡単な防湿庫が安全と思います。
レンズのカビは致命的ですから。
書込番号:5872084
0点

湿度は大敵ですが、過乾燥もよくありません。
ある程度の風通しも必要。
回答になっていませんが、
頻繁に使ってあげるのが一番の管理方法かと^^v
書込番号:5872138
0点

沢山のご返事ありがとうございます。
このような物があるんですね!
さっそう購入しようかと思います。
なるほどドライボックスに入れて、
通気性のよい所に置いてればいんですね。
初歩的な事を聞いてすみませんでした。
初心者なもので・・・(^_^;)
ありがとうございました。
>ドライボックス:ナカバヤシ キャパティードライBOX
>http://www.nakabayashi.co.jp/products/new/drybox/index.html
書込番号:5872481
0点

私は裸で床に置いております。 なぜなら、一番低いところに置いておけば
ストラップを引っ掛けたりして落っことす心配がないからです。
ただズボラなだけという評判もありますので、よい子はまねをしないでね。
書込番号:5872748
0点

保管は湿度の低い場所が良いですね。
風通しの良い場所もカメラにとっては気持ちが良い場所でしょう。
レンズがカビてしまう原因は長期間の保管のせいなのでせめて数週間に1回は触ってあげてください。
書込番号:5874604
0点

もう結論が出てしまった話題のようですが、ちょっと一言。
週一程度で使っているんですよね。だったら、カメラバッグに入れたままでいいんじゃあないでしょうか。出し入れしやすい防湿庫ならともかく、ボックスに入れちゃうと、出し入れが面倒で、カメラを持ち出す機会が減っちゃう、なんてことになったりして。←体験談
だったら、いつも使う機材なんだから、持ち出しやすいようにバッグに入れて、いつでも持ち出せるようにしておくのがよろしいかと。週一で使っているんだったら、カビなんて生えている余裕ないでしょ、多分。少なくともワタシが使っているD200,D70,70-200、12-24たちは、買ってこの方、防湿庫に入ったことありません(ちょっと大げさ。ホントは銀塩機を持ち出すときに、その場所に代わりに収めることはある)。
ただし、撮影現場で雨に濡れたり、夏場で暑くて汗をかいたような場合は、掃除して、さらによーく乾燥させてからバッグにしまってくださいね。特にストラップが危険。いつまでも水分が残っているんですよ。ワタシは、このような状態の場合、自宅テーブル上に機材を並べて、夏ならエアコンかけてしばらく放置。乾燥させるようにしています。
書込番号:5924370
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今までニコンかキャノンかで凄く悩んでいたのですが、持った感触がシックリくるニコンに決めました。その後D40かD80で凄く悩んでいたのですがちょっとづつD40に傾いています。両方の機種をカメラ屋さんで撮影させてもらった感想はD80の方は1000万画素でやはり高画質でキメ細かい所まで撮影できる感じでした。D40の方も600万画素と劣りますが高画質で若干劣る程度だったと思います。1000万画素で高画質に魅力を感じるものの、写真サイズでしか現像しない私に600万画素で十分なのでしょうか?
主に使用目的はスナップ写真です。デートに行った時に、三脚を立てて彼女と思い出の写真を撮ったりです。今までIXY700を使っていたのですが、イルミネーションや夜間での撮影で夜景ポートレート撮影に不満を感じるようになったのが購入しようと思ったきっかけです。
だいぶD40に傾いているので誰かもう一押ししてください。金額的にはD80も視野範囲なので心変わりする意見もよろしくお願いします。
0点

写真を趣味として楽しまれるのでしょうか?^0^
D40は、このカメラの良さ、個性などを解ってる方がしっかり熟考して
購入するには 良いカメラだと思います。
そのへん、しっかり勉強されましたか、ただ、買うだけでは、
あとで、あらら〜〜とならないように。^0^
幅広い意味で、この一台としてつかうならD80かなと思います。
または、違った選択もあるでしょう。
欲しいレンズから じっくり考えた方が良いでしょう。^0^
たのしく、がんばって。
書込番号:5871761
0点

>三脚を立てて彼女と思い出の写真を撮ったりです
こういう使い方を想定すると、デジイチだと、ファインダーからの光の侵入を防ぐために、カメラから離れる度にファインダーを何かで覆ってやらなければなりません。
これって面倒ですよ。まぁ、夜間撮影なら、はしょっても大丈夫かも知れませんが・・・。
>イルミネーションや夜間での撮影で夜景ポートレート撮影に不満を感じるようになった
でしたら、高感度撮影で評判なフジのS6000fdなんてのも、どうでしょう?
デジイチを固定するには結構デカイ三脚も必要になりますし、S6000fdなら本体が軽い分三脚も軽くても大丈夫かと思いますが。
書込番号:5871774
0点

tatatata19さん、こんにちは
D40のレンズによる制限事項は御存知ですよね? そうであるなら、お話しの内容を伺ってもD40が良いと思います。
軽くて小さい機体は何処にでも気軽に持ち歩ける良いアイテムになるでしょう。スナップは勿論、高感度でのノイズ感の少なさは夜景にも打って付けですし、細かな画質に拘り始めると、600万画素であることよりもレンズによる繊細さや表現力の違いの方が先に目につき始めます。1000万画素に拘るよりもレンズに拘った方が幸せになれますね。
D80とD40の内容を良く吟味して御検討された結果のD40なら、全く問題ないと思いますよ。
書込番号:5871778
0点

デジ一の購入 良いと思いますが、デートには手軽なカメラが良いですよ (^^
三脚を持ち出して 撮ったりしていると、彼女が喜んでいるように見えても、実はもっとほかの事がしたいと思っている事の方が多いです。
それから 高解像度のレンズで、バッチリくっきり撮るとひっぱたかれる場合も有りますから、ご注意が必要です。
カメラは D40より、D80の方が高機能ですが、D40で良いかも知れません、お薦めします。
書込番号:5871839
0点

>その後D40かD80で凄く悩んでいたのですがちょっとづつD40に傾いています。
早く決断しないと、D200もちらほらしてきますよ〜
書込番号:5871878
0点

tatatata19さん こんにちは。
1000万画素と600万画素の差は四つ切サイズ(A4より横4cm位大きい)までの引き伸ばしでは分からないと専門家の皆さんのご意見です。
小さい、軽い、可愛いいD40レンズキットで十分だと思います。
その気になれば写真展入選する位の写真も撮れますよ。
D40はベテランの方がどんどん使い始めています。
彼女をアップして背景をぼかすなんて簡単ですよ。
書込番号:5872141
0点

>D40はベテランの方がどんどん使い始めています
ベテランの方はこれ一台だけって訳じゃないでしょうね (^^)
使い分けるボディの一つにD40を...... と云うのはアリかも知れませんが、これ一台だけ....... って云うのは、ちょっと無理がありそうです (^^;)
因に夜景やイルミネーション撮影なら、綺麗に撮れるコンパクトデジタルも出てますけど........(曝
書込番号:5872325
0点

ベテランですから、既にお持ちでなければベテランではないはずですね。
書込番号:5872411
0点

スレ主さんの現在の撮影目的のみならD40、
今後カメラ(写真)を趣味としてのめり込むつもりなら(可能性があるなら)D80。
「カメラとワタシとどっちが大事なのよ!」って言われたくないならD40、
「これはオレの趣味だ!ゴチャゴチャぬかすな!!」って言えるならD80。
書込番号:5872513
0点

>「これはオレの趣味だ!ゴチャゴチャぬかすな!!」って言えるならD80。
「こっちの方が綺麗に撮れる。」とごまかす手も・・・・。
書込番号:5872649
0点

写真サイズでしか現像しないなら、全然D40から始めても十分だと思いますよ!!むしろD80買ったつもりでD40を購入して、残りのお金を彼女に使ってあげると愛が深まると思いますよ!!早く購入して彼女とラブラブスナップ撮ってください!!
書込番号:5873430
0点

カメラはいいとして、デートに三脚を持って廻るのは、ダサクないですか?
(余計なお世話ですが)
書込番号:5873594
0点

写真サイズって、ちょっと漠然としてるけど、若しかしたらLサイズでしょうか?
まぁ、それは別として、目的としてはD40で十分のようですね。
彼女のいない方、やきもちでレスしてはいけません。
書込番号:5873610
0点

tatatata19さん、こんばんわ。
私はコンデジからデジ一に買い換えた超初心者です。
諸先輩方のアドバイスは的確に的を捉えられていますし、
tatatata19さんも、D80とD40の違いをご理解された上で
悩まれていると思いますので、今さら初心者の私がアドバイス
する事は無いと思いますが、彼女とご一緒される上で使用される
との事ですので私がデートなどでD40を使ってみて感じた事を申
し上げます。
まず、三脚を持ってのデートは少しキツイ×
(撮影の目的でデートするなら○)
慣れないデジ一の操作に戸惑う事も有り使いやすい方が○
(D80は使った事がないので分かりませんが・・・
オートなら戸惑いもないですが・・・)
デートではコンパクトなD40が○
写真サイズであればD40でも○ などなど・・・
D40を購入してから、約1ヶ月になりますが初心者ですので
不満などは感じるレベルではありません!が満足はしています。
カメラを使いこなし、他の撮り方やプリントにもこだわれば
D40では物足りなくなり、上位機種が欲しくなると思います。
少なくとも私はなりそうです(笑)
書込番号:5874146
0点

いろいろな意見ありがとうございました^_^皆さんの意見を聞いてD40でも安心して使えそうな気がしてきました。とりあえずD40を購入してみて不満を感じるようであれば後々ステップアップを考えていきたいです。その頃にはもっと低価格でいい機種が出てるかも。本当にありがとうございました。
書込番号:5875263
0点

今気付いたけど格安の富士カメラが家の近くでした^^;物欲に負けて店頭に行って即買いしちゃいそう^_^
書込番号:5875274
0点



はじめまして、D40に興味を持つものです。現在、完全マニュアルカメラのNewFM2を使用しています。このカメラのレンズはいくつか持っているのですが、NewFM2のレンズはD40にも使用可能でしょうか?それとも、D40用のレンズというのが存在するのでしょうか?ご教授お願いいたします。
0点

こんばんは
以下のページをご参考に。
ニコンHPより
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
さらに詳しくは、「D40ユーザーのためのレンズ選び」でヤフー検索してみてください。
書込番号:5870900
0点

完全MANUであれば何の問題もありません。
露出計も不要です。LCDですから直ぐにヒストグラム、白飛び確認と簡単にできます。MANU撮影していてとっても楽しくなります。
AF対応レンズについては既にご存知かとは思いますがモーター内臓レンズ:AF−Sだけ使用可です。
書込番号:5870969
0点

NewFM2の時代なら、Ai方式のマニュアルレンズですね。(Ai Nikkor xxxx)
D40に装着はできますが、マニュアルフォーカスとなり露出計は作動しません。
さらに焦点距離が1.5倍換算になります。
例えば、Ai Nikkor 50mm F1.4S なら、50*1.5=75mm相当の画角になりますね。
書込番号:5870984
0点

yoshiponkakakuさん、はじめまして
レンズの型番が分かれば詳細なレスポンスが得られると思いますが、例えば旧式のMFレンズなどでも、かなり広範囲のモノがD40には装着可能の様です。非Aiレンズも使える??なんてお話しもありますね。
ただし、これらはピントも露出もマニュアルに限定されます。そのおつもりなら問題は無さそうです。
それとD40専用のレンズは存在しません。敢えて言うなら、D40には勝手の良さそうなキットレンズが用意されています。以下がそちらになります。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm
D40ボディに上記の18-55mmをセット販売しているモノが「D40レンズキット」、更に55-200mmの望遠ズームも加えたモノが「D40ダブルズームキット」となります。実売ではボディ単体はあまり安くない様なので、D40レンズキットが最もお値頃感がある様です。
書込番号:5870997
0点

yoshiponkakakuさん
こんばんは
>NewFM2のレンズはD40にも使用可能でしょうか
使用可能です
早い話FM2のデジタル版と考えれば良いと思います
露出計で測りながら撮っても可ですし
デジタルなので、ヒストグラムで確認しながら撮っても良いし
後者はとっても簡単です。
カメラの露出計を使いたい場合はCPUレンズが必要で
AFを使いたい場合はAF−Sタイプのレンズを使う事になります。
AFが使えないレンズでも、フォーカスエイドで合焦を●の点灯で
知らせてくれます
D40のレンズキットとボディ単体の売価が殆ど変わりませんので
レンズキットがオススメです。
書込番号:5871036
0点

yoshiponkakakuさん
こんにちは。
NewFM2はいいカメラですね。
中古カメラ屋さんで欲しいなと思いながら良く見つめています。
先日D40にAi 24mmF2を付けて撮ってみました。
MFですがフォーカスエイドが働きますし、ファインダーもD70に比べたらずいぶん明るく見やすくなりましたので(MF銀塩のようにはいきませんが)ピント合わせは支障ないかと思います。
露出もマニュアルになりますが、大体の勘で撮って液晶モニターのヒストグラムを見れば適正露出が推定出来ますので、問題なく使えますし、そんな操作が返って楽しかったりします。
デジタルの場合フィルム代がかかりませんので、納得のいくまで何枚でも撮る事が出来、試行錯誤するにはもってこいです。
当面今のレンズで楽しまれてから、自分に必要なレンズが定まったところで最新のレンズを購入されればいいかと思います。
書込番号:5871645
0点

・一番素直に考えればD200ではないでしょうか
・NewFM2には露出インディケータが付いていて、
それを『ながら露出を合わせられますので、
D200が一番近いかも。
・ここは奮発して、、D200と言うわけには、、、、、
・コンパクト、軽量の、D40は、本当に悩み多きD40ですね。
NewFM2、D200レンズキット・ユーザの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5872379
0点

yoshiponkakakuさん、こんばんは。
先に書き込まれている方々のコメントでお答えは理解されているとは
思いましたが、同じカメラを持ち合わせているため、ついつい書き
込んでしまいました。
私もフィルム一眼ではNewFM2を使用していました。
現在、そのとき使用していたレンズをD40で使ってます。はじめは本
体のみでいいかなぁと思っていたのですが、やはりせっかくのオート
フォーカスが使えるカメラなんで、いざというときにAFの使えるレン
ズが1本は最低ほしいなぁと思い、レンズキットを購入しました。
愛ニッコールさんが書かれているように、Ai方式のMFレンズですと、
すべてがマニュアルなので、露出も勘であわせないといけないのです
が、私は、☆じん☆さんのおっしゃっているように、撮影したものが
背面の液晶で見れるので、撮影直後にうつる画像を見ながら適当に露
出をかえて撮影しています。
D40は、安くて、軽くて、小さくてと、気軽に使えるので、私は週末
どこへ行くにも持ち歩き、娘達を撮影しています!
書込番号:5874924
0点



犬のブログ用写真を始めたのですが
コンデジでは、走っている姿や室内では厳しいのでデジ一にしようと
思いお店に行って相談したところ
ブログならばD40がお勧めです、手ぶれ等はシャッター速度を早くすれば
殆どおきません、D40が安いしお勧めです、D80.・K10Dでは高いし
勿体無いです、A4印刷とかブログなら見分けは付かないです。
違う店では、
犬の写真なら連写とAF速度でD40では厳しいですね
手持ちでズーム撮影とか室内の場合は手ぶれ補正付きK100D
AF速度と感度でKDXかD80等の上位機種が良いでしょう。
質問ですが
どちらの意見が正しいのでしょうか?
1軒目でD40に心引かれたのですが
2軒目の店で厳しいと言われ迷ってしまいました
ご意見をお聞かせください、よろしくお願いします
0点

Pocky_父さんさん、こんにちは。
やはりコンティニュアスAFサーボの追随速度がD80に比べて劣っているように感じれAFエリア箇所が少ないので、
動体撮影でしたらD40は、お薦めしかねます(^^ヾ
ニコン機種ならD80の方をお薦め致します。
書込番号:5869164
0点

それぞれ視点が違うだけで、どちらも正しいと思いますよ。
屋内の光量が少ない場合の手ブレに関しては、ちょっと前のスレッド「レンズ病に感染しつつあります。」に参考になる情報が多数出ていますので、確認してみる事をおすすめします。
個人的には、屋内で犬の撮影がメインとなると、D40は止めた方がよいと思いますけど。
かなり明るいレンズを使うか(これはD40でAFとなると選択肢があまり…)、手ブレ補正のついた高価なレンズがどうしても必要になると思います。
あとは外部フラッシュでバウンスさせるとか。手間がかかるので、手軽に撮影という気にはならなくなるかもしれませんけど。
書込番号:5869196
0点

僅差ですが、動体撮影と連写はD80よりKDXが良いかも知れません。
犬に「ハイチーズ!」と撮るだけでしたら、D40も良いですが。
書込番号:5869202
0点

お店の言葉を 自分で判断する力をもちましょう。^0^
あと、軽い、小さい、安いだけで選ばないように。
それぞれ、あったレンズを使えばその場その場に対応出来ますね。
AFレンズの制約のあるD40より、
D80とか、キヤノン、ペンタの機種など、いろいろあります。
欲しいレンズから決めましょう。
手ぶれは一脚とか併用する努力をする気持ちも持ちましょう。^0^
高感度設定や、F値明るい単レンズも考えてみましょう。
たのしく、がんばって^0^っみんな初心者からはじめたんだよ。
書込番号:5869204
0点

ラングレー(no.2)さん
blackthumbさん
返信ありがとうございます、
やはりD40で動体を撮るのは厳しいですか
2件目のお店で、D40・D80・KDX・K100D・K10Dと
持たせてもらって、比べて見たのですが
D80は、スッって感じでD40はスゥーって感じでした
色々なサイトの写真でペンタックスよりNikonの方が
シャープに写ってる気がしてNikonにしようと思いました。
書込番号:5869228
0点

二番目の店は良い感じですので、相談して決めたらと思います。
> よりシャープに写ってる
そんなことはありません。
書込番号:5869266
0点

はじめまして。
私もラングレー(No.2)さん同様、その撮影用途にD40はお勧めしません。
AF性能が完全に力不足です。……と言おうと思ったのですが、
考えてみればD80やKDX買っても同じ事じゃないかなー? と思い直しました。
なぜかと言うと、走っている犬は本当に難易度の高い被写体で、
カメラのAF性能に全部お任せで確実に撮りたいなら、
最高機種を用意しなきゃ話になりません。
(ニコンならD2Xs/D2Hs、キヤノンなら1DsMk2/Mk2N、
残念ながらそれ以外のメーカーのカメラは全て失格)
そして、さらにレンズも動体撮影に定評のあるものを揃える必要があります。
D40より高いお金を出してD80やKDXを買ったからといって、
たしかにAF性能はD40よりはマシですが、
ドッグラン撮影に必要なレベルにはとても足りません。
まず確実に失敗写真の山を築くことになるかと。
ですので、カメラに頼りきりで撮るのをあきらめて、
置きピンや流し撮りというテクニックを勉強してみてはどうでしょう?
失敗を恐れずに何度も挑戦すれば、D40どころかコンデジでも、
走っている犬をかっこよく撮ることは可能です。
限られた時間の中で確実に“使える写真”をモノにしなければならないプロと違って、
何度でも挑戦することができ、失敗も許されるのがアマチュアの利点ですので、
カメラの性能が足りない分は腕を磨いてカバー、という選択肢もありかと。
その上で、走っている犬以外にどんな写真を撮りたいかを考えて、
D40とD80、どちらを選ぶか決められるといいと思います。
ちなみに、室内で飼い主さんや家族の側に座っていたり、
寝ている犬を撮るのであれば、D40でも充分です。
書込番号:5869306
0点

うる星かめらさん>動体撮影と連写はD80よりKDX良いかも知れません
始めはKDXと思ってたのですが、1軒目2軒目とも
AFが迷いに迷って、店員さんが色々いじってましたが2件目では、
結局3m以上離れた場所にはピントが合わなかったです
皆がいじくり回したせいとは思いましたが選択肢から外しました。
>シャープに写ってる
なんとなくです
ニコカメさん>軽い、小さい、安いだけで選ばないように
現在使用中のカメラがIXY DIGITAL IXY DIGITAL55なので
嫁に、重い・デカイ・結局私が持って歩くんでしょ?の
三段攻撃で・・・父さん・・撃沈
哀しきZFプリズナーさん>
やっぱり腕次第ですか、今は地面でピントを合わせて
その周辺に、来た時に連写って感じですが
犬が早すぎて・・・(T_T)
書込番号:5869341
0点

>Pocky_父さんさん
>
>今は地面でピントを合わせて
>その周辺に、来た時に連写って感じですが
>犬が早すぎて・・・(T_T)
ということは、すでに置きピンのやり方は身に付けられてるんですね。
そういうことであれば、必要なのは連写スピードではなく、
ここぞという時に即座にシャッターが落ちる「レリーズの速さ」かもしれません。
(というのも、ドッグランでは秒間3コマ程度の連写では、
まともに写るのは最初の一枚だけで、
2枚目以降は上半身の切れた写真か尻尾だけしか写っていないはずです。)
つまり、連写よりも一発必中のタイミングとフォーカス精度の勝負になります。
そういう点では、やはりD40やKDXより、D80のほうがいいかと。
KDXはAFで置きピンのポイントを決める際にフォーカス精度が今ひとつ不安ですし、
D40のレリーズタイムラグに関してはあまり優秀とは言えませんので。
また、流し撮りについては、ニコンのVRレンズがイチ押しです。
もちろん、VRなしのレンズでも流し撮りはできますが、
ニコンVRレンズの流し撮りモードは、他のライバル機に抜きん出て優秀ですので、
機会があればVR18-200かVR70-300、
欲を言えば是非VR70-200/2.8を試してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:5869421
0点

D40でもレンズと設定次第では動体撮影は楽々かもしれないですね〜。
キットレンズとデフォルト設定ではD80等よりかなり遅いようです。
書込番号:5869440
0点

既婚で嫁と共用のD40ユーザーです。
考慮するポイントは既出の点で間違いないと思いますので、比較するとしたら
D40 < KDX < D80 or K10D < D200
全速力の犬を撮るには D80 or K10D でもシャッター速度、コマ数共に物足りません。
ただ、実際のところアマでブログ掲載という用途を考慮すれば、
機種のスペックによる差は大した事ないのでは?と思います。
実際のところ、走っているところを撮るのでしたら
哀しきZFプリズナーさん がおっしゃっている技術を習得する事も大事ですし、
スペック依存より、撮影ロケーションの方が大きく影響を与えると思います。
あと、別の視点で奥さんが使う(持つ?)っていう事を考慮すると、結果的に我が家は大正解で、
写真はコンデジで十分って言っていた嫁も一眼の世界に引き込む事が出来ました。
本人曰く、『今までの一眼は重すぎて持ち歩く気になれなかった』との事。
という訳で総合的に考えると、
我慢して D40 購入で腕磨きとレンズ資金にまわす。
無理して D200 購入で10年使い倒す。
の2択かなと思います。
書込番号:5869487
0点

皆さん、有難う御座います
D80にします、練習練習で腕を上げて、カメラ任せに
しなくても良い写真が取れるように頑張って勉強します。
個別に返信できなかった皆さん御免なさい
勉強不足で幼稚な質問でしたが貴重なご意見有難うございました
本当に参考になりました
いつか、ここにブログのリンク貼れる頑張ります。
書込番号:5869542
0点

Pocky_父さんさん
こんばんは、レス遅れてすみません。
D80にコンテニュアスAF, シャッタースピードを1/250にすれば一秒間3枚撮れるので、大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:5870243
0点

Pocky_父さんさんこんにちは。
犬の写真を中心にとってます。
一眼レフならではの浮き出すようなポートレートを撮ってみたいなら、35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.4Dなどが制限なく使えるD80以上をお勧めします。D40これらのレンズはオートフォーカスができません。
マニュアルフォーカスでがんばる手もありますが、そもそもD40クラスのファインダーではF4未満の被写界深度は確認するのが難しいためピント合わせは難しいとおもいます。
一方、野外での撮影はVR70-200をはじめ、最近はVR70-300やAF-S55-200などのAF-Sレンズも揃ってきていますので、D40でも十分撮影可能かと思います。
ただ、機械式サンニッパなどのコスト的においしいレンズが使えないのは犬撮影では残念かもしれませんね^^。
ということでD80以上の一眼レフがお勧めです。
書込番号:5870279
0点

Pocky_父さん
ちょっとタイミングを逃した遅いレスさせて頂きます。
私、D40で犬の写真撮ってますが、大変気に入っております。
一番はその大きさ、取り回しが凄く楽で何処へでも持って行ける事です。
マイナーな撮り方で参考にならないかも知れませんが、写真UPしましたので、如何でしょうか。
レンズは旧ニッコールの為、全てマニュアルです。
その都度、瞬時に変わる犬のスピード。
構図の劇的な変化に対応出来るのは、最終的には人力と思っております。
マニュアル撮影のし易いカメラを諸先輩方もレスされておりますが、私はD40の小ささの方に性能差を上回る魅力を感じました。
こんな撮り方も楽しみ(趣味)の一つです。
道楽の世界へどっぷりとお浸かり下さい。
書込番号:5882510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





