
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2006年12月13日 18:39 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月17日 11:39 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月16日 18:13 |
![]() |
0 | 26 | 2006年12月15日 00:53 |
![]() |
0 | 21 | 2006年12月15日 23:00 |
![]() |
0 | 22 | 2006年12月18日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
D40が地元のお店に入荷した当日に購入し、以来、キットレンズは全く使わずに、手持ちの45mm 2.8P一本で毎日ペットのポートレートを中心に撮影しています。
先日、私のオフィスに子犬がやってきました。子犬はほぼ毎日オフィスにいるので、早速撮影係を買って出た次第です。私のネコはそれなりにまったりしているので、暗い室内での手持ち撮影でもなんとかなっていますが、遊び盛りの子犬となれば話は別。ぐりぐり動き回る子犬に必死でピントを合わせ、四苦八苦しています。
私はSLRに関しては、FM10, FM2, FM3A, D70, D40という道のりを経ており、その大半を単焦点一本、ほぼマニュアルフォーカスのみで撮影しており、できれば今後も単焦点で撮っていきたいなと考えております。
しかしながら、動き回る子犬の一瞬の表情を捉えるとなると、ピントの山がつかみにくいDSLRで、しかもDXフォーマットでは望遠寄りとなる45mmの解放間際の絞りでの撮影となると、限界が見えてきているのも事実です。
前置きが長くなりましたが、みなさんに質問です。
現在上記のような用途を想定しつつ、F値の明るい単焦点で、D40でAFを効かせられる、Sigmaの30mm f/1.4の購入を見当しています。35mmフィルム換算で45mmと、一本付けっぱなしとしては、使いやすいのではないかなと考えています。
掲示板やレビューの記事を読む限り、当たりレンズをひけば、それなりの描写をしてくれるようなのですが、どなたかこちらでお使いの方はいらっしゃいますか?
調べた限りではD40での動作自体は問題ないようですが、D40本体とのバランス、サイズ、ぼけ味、MF時の使い勝手など、お使いの方のご意見をお伺いしたく思います。また、他のオススメレンズ等ありましたら、合わせてご教示いただけるとうれしいです。
長文失礼しました。
0点

Sigma30mmF1.4愛用しています。
切れ味の良い、ボケも満足できるレンズです。
欠点は、若干大き重いのと寄れないことです。
私は昔、ニコンF3のユーザーでしたが、今ニコンユーザーではないので、
D40との相性は詳しく分かりませんが、D40は小型軽量なので
少しバランスが悪いような気がします。
でも単焦点1本というのは、お見事です。
頑張ってください!
書込番号:5749951
1点

こんばんは。
ボクでしたら、お持ちのD70用に、AiAF 35mm F2Dで臨みます。
D40キットレンズの明るさに不満、でも今回は動き回る被写体に対し、D40のAFを使いたい。
…という事であれば、銀塩と併用なら、AF-S ED28-70mm F2.8D、
デジ専用なら、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gという選択もあるでしょうが、
その為に大枚を叩くのも本末転倒という気がしないでもありません。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMはこの焦点距離のデジ専用単焦点としては、
大きめで重めかと思いますが、大口径標準ズームに比べれば、ずっとマシです。
ただ、HSMは純正のSWMに比べると、若干もっさりした印象があるかと思います。
スペックそのものは最短撮影距離が40cmと寄れない点ですが、お撮りになるシーンで
これが問題にならなければ、気にしなくともよいかと思います。
書込番号:5750280
0点

子犬ほどは動き回りませんが、D50+30mm f1.4で
7ヶ月目になる娘を撮っています。
室内で光源は22wの電球タイプの蛍光灯なので
かなり暗い条件なのですが問題なく撮影できます。
シャッタースピードを1/60秒以上に設定した上で
感度は自動で変わるようにしていますので
f1.4でもISO 1000以上になることはありますが
私は気になりません。
書込番号:5750471
0点

D40+Sigma 30mm/F1.4はAFかなり遅くなるという話が確か出ていたように思います。
その辺は確かめた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:5750503
0点

特にD40でAFが遅く感じられるのは、レンズにも寄りますが、
主に、デフォルトのAF-Aモードに起因するところが大きいかと思います。
ちなみに、デジタルイメージプログラムでは、AF-A/MFの選択しかできません。
(純正SWM・シグマHSM問わず。)
P/A/S/Mモードだと、AF-A/AF-S/AF-C/MFの選択ができます。いずれもメニューからの設定です。
書込番号:5750547
0点

実は最近、シグマ30/1.4を購入しましたが、D70とD200で前ピン傾向を感じた為(6畳間の長辺方向・短辺方向にピント合わせをやって気付いた)修理に出した所、後ピンだったので直したとの回答付きで戻って来ました。またまた修理中です。D70とD200もニコン(梅田)で点検してもらいましたが、正常でした。D40向けの明るいレンズで動く犬が相手だと、シグマ30/1.4が一つの回答でしょうが、運の悪い場合もある事を覚悟して下さい。
なお写りとは関係ありませんが、シグマ30/1.4は二重筒構造になっていて、フィルター枠は前後しません。擬似的なインナーフォーカスです。こんな所は見ていて楽しくなります。
書込番号:5751387
0点

ボクは今NikonはD40しかもっていません(D70を手放したので)
灰色の猫さんはまだD70をお持ちなら、DIGIC信者になりそう^^;さんの言うように35mmF2が良いと思います。
>私はSLRに関しては、FM10, FM2, FM3A, D70, D40という道のりを経ており
と書かれているようですので、道のり上すでにD40しかなければ単焦点でAF効くのはSIGMAでしょうから30mmが良いでしょう。
AFの速さはあれこれ言うとキリが無いので書きませんが、SIGMA30mmはD40に付けるとレンズ持ってる感じがします。
ボクのは巷で言う当たりのレンズでした。
書込番号:5751507
0点

模糊さん
> 欠点は、若干大き重いのと寄れないことです。
はやり、寄れない事は問題にされている方が多いようですね。45mmに比べると、画角自体が広いので、それなりに考慮しないといけないようですね。D40のノイズレベルの低さを生かして、ISO 1600も多用しているので、クロップを計算には入れたくないですし。
DIGIC信者になりそう^^;さん
書き方が悪くて申し訳ないです。現在D70は手放しており、DSLRはD40のみです。FM3A用には数本の単焦点MFを所有しており、事足りておるので、今のところはDSLR専用で考えています。
AF-S DX ED17-55mm F2.8Gは性能としては魅力的なのですが、やはり手軽に毎日持ち歩くとなると、小型の単焦点でいきたいなと思っています。
もともとポートレートメインで考えていますので、AFのスピードはそれほどシビアに感じていません。AE/AFロックでパンする癖がついているので、フォーカスエリアも中央一つで十分と考えています。
> ちなみに、デジタルイメージプログラムでは、AF-A/MFの選択しかできません。
> (純正SWM・シグマHSM問わず。)
撮影はほとんどすべてAもしくはMで、最低シャッター速度を設定した上でISOオートとしています。
P.F.M..さん
> 室内で光源は22wの電球タイプの蛍光灯なので
> かなり暗い条件なのですが問題なく撮影できます。
さすがにF1.4が使えると、暗い室内でもそれなりにISOを押さえられるのですね。
現在は解放2.8で撮っているので、ほとんどすべてのショットはISO 1600になっています。かなりノイズレベルの低い、D40だからこそですね。うちもかなり暗めの電球タイプの蛍光灯で、タングステンのそれを模写した中途半端な色合いなので、自宅ではPreset WB、外ではAWBを使い分けています。
yjtkさん
今のところは、あまりAFスピードには重点をおいていませんが、もう少し調べてみる必要がありそうです。
鈍素人さん
> シグマ30/1.4が一つの回答でしょうが、運の悪い場合もある事を覚悟して下さい。
そうですね。販売店のサイト上のユーザーレビューや、掲示板でも、当たり外れの差が結構顕著だと書かれています。
できるだけ交換ポリシーがしっかりした店で買うようにしようと思います。
書込番号:5751532
0点

AF35Mさん
私もAF35Mさんと同じく、D70を手放しているので、選択肢は限られています。FM3Aは所有しておりますが、今回はDSLR専用で考えています。
> SIGMA30mmはD40に付けるとレンズ持ってる感じがします。
単焦点としてはそれなりに大柄というか、太めのレンズだとは掲示板等で存じ上げていましたが、D40との組み合わせでの外見写真は見た事がなく、どれほどのものかと考えていました。やはりそれなりには大きそうですね。
話はずれてしまいますが、45mm F2.8Pは本当に良いレンズですね。こちらでもファンの方が多いようですし。正直、28mmくらいで同じサイズのパンケーキレンズを出してくれれば、間違いなく買い足すのですが。
書込番号:5751544
0点

>>灰色の猫さん
ここにレンズ装着例の写真が載ってますよ(下の方です)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/20/5078.html
>話はずれてしまいますが、45mm F2.8Pは本当に良いレンズですね。こちらでもファンの方が多いようですし。正直、28mmくらいで同じサイズのパンケーキレンズを出してくれれば、間違いなく買い足すのですが。
付けると可愛いですよねこのレンズ。ボクは45mmF2.8Pは、お散歩用です(といいつついろんなところで色々撮りまくりますが(^^ゞ)
パンケーキタイプは出たらうれしいですけど物欲が抑えられないから危険です(^^ゞ
今のところボクは60mmマイクロがAF-S化されたら買ってしまいます。
・・というか60mmマイクロ欲しいです・・・。
KissDX用でEF-S60mm買おうかな・・・。
D70売らなきゃよかったな・・orz
D40でMFで使おうかな・・・。
やばいやばい
書込番号:5752199
0点

AF35Mさん
もともとの質問からかけ離れてしまうのですが、45PとD40って本当に良くマッチしていますね。黒ボディ黒レンズの組み合わせですが、これ以上にないかわいさです。しっかり決まれば、本当によい描写をしてくれますしね。
サイトの写真を拝見させていただきました。
45Pはもちろん、SIGMA 30mmでのお子さんのショットも、とてもきれいですね。SIGMAは「当たり」をひくかどうかがかなり重要なポイントのようですね。汗。
レンズ装着例の記事、ありがとうございます。やはりそれなりに大きそうですね。写真で見る限り、D40の底面よりも飛び出ているようにみえます。毎日持ち歩くには大きすぎるかな。45Pと比べるのはそもそもナンセンスだとは思いますが。
D40向けのAF単焦点は、現在選択肢がほとんどないに等しいですし、引き続き検討してみます。
Nikonがパンケーキタイプをシリーズ化してくれたら、物欲制御は不可能でしょう。なんだか廻り巡って、結局、単焦点MFの良さに気づかされているような。笑。
書込番号:5752861
0点

>灰色の猫さん
ボクのパンケーキ45mmF2.8Pレンズはシルバーです(こいつがまたかわいらしいこと(^^ゞ)
sigma30mmは花形フード付けてD40に付けると案外いけます(でかいですけど・・)これにSB-400外付けストロボ付けると大人の超合金ロボみたいになります(なんちゅう表現じゃ・・)
バウンズ利くので便利ですよ。
ボクはsigma買うときD40持って行ってその場で付けてチェックしましたよ。(店員さん良い人で良かったです)
>サイトの写真を拝見させていただきました。
お恥ずかしいものをごらん頂恐縮です。
>Nikonがパンケーキタイプをシリーズ化してくれたら、物欲制御は不可能でしょう。なんだか廻り巡って、結局、単焦点MFの良さに気づかされているような。笑。
ボクもそう思いました。K100Dも持って撮りに行くんですけど、当たり前ですがPENTAXはAFが利くのでそれに頼っちゃって、同じカット撮るにしてもMFで撮る方が楽しくなっちゃって・・・K100DをMFにして撮ってたりもするんですけど「何でAF利くのにわざわざ・・」になっちゃってます(^^ゞ
義理の父がPENTAXユーザーなのでsmc PENTAX-M 28mmや50mm借りて撮るとMFなのでこれまた楽しいです。
わざわざAFできるレンズがあるのにD40ではAFが使えない(できない)レンズが多いので、諸先輩方はご不満のようですが、変わり者の且つレンズ資産が皆無のボクには、楽しく写真撮れているので満足してます。
K100Dもナイスな色はき出すので気に入ってますがD40はそれとは別に楽しんでます(^^ゞKissDXの出番がさっぱりで・・・
D40購入代他もろもろの元、取(撮)ってやる〜
書込番号:5753448
0点



先日、D40(Wzoomキット)を購入しました。
コンデジはいろいろと使ってきましたが、一眼レフは初めてです。
実はずっとデジ一の購入を検討していたのですが、店頭で手に持ってみて、即決で『違うな』という連続でした、理由は大きさ。でも、D40はネットで発表を見て即決。
F値だとか、シャッタースピードだとか、露出とか、いろいろと分からずに購入してしまったので、最初はとまどいましたが、撮るたびに楽しくて仕方がなくなってきました。
久しぶりに大ヒットなお買い物です。
で、気軽な散歩用に小さい(薄い)レンズを探しに中古のカメラ屋になんとなく入ってみたら、50mm F1.4D というのがあったので、ちょっと撮影してみて購入しました。
なんなんでしょうねこのレンズ。室内なのにメチャクチャ明るく映ります。
これがいわゆる「明るいレンズ」というヤツなのでしょうか?
ボケとかも面白いようにコントロールできるし。
ちなみに、こういう小さいレンズでお勧めなものって何かあれば教えていただきたいのですが。
50mm F1.4Dよりもっと薄いのがあったら良いなと思っています。
用途は特になく、気軽なスナップという感じです。MFで全然OKですけどAEは使いたい。
あと、PhotoshopのCamera RawにはまだD40は対応していない様ですけど、これってカメラが発売されてからどのくらいで対応してくるものなのでしょうかね?
(RAW現像にはPhotoshopよりCapture NXのいいのでしょうか?)
嬉しくて、いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます!
私は生産中止ですが Ai Nikkor 45mm F2.8P をアウトレットにて購入しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm
RAW現像は他のデジイチもありますので
SILKYPIX Developer Studio 3.0 を使っています。
書込番号:5749434
0点

blackthumbさん、初めまして。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3270611000622&class=03
ちょっと前まで現行モデルだったんですが、現在は生産中止になっちゃいました。D40の発売でこの45mmが人気上昇の気配ありなので、お早めに!
ただし、オートフォーカスではありません。AEは大丈夫だと思います。
今までのCamaraRawは、翌月あたりには対応していたはずなので、年明けには何らかの発表があるはず。サンプル画像を見る限り、JPEGでも充分綺麗なのでこういうコンパクトなカメラはJPEGでサクサク撮るのもイイかも。
pontaponta123さん、初めまして。
早い! 先超されちゃいました(^ ^;)ゞ。
D40に45mm、思った通りドンピシャですね。カッコイイですよ。
私も最近はSILKYPIX 3.0ですので、Photoshopはあまり使わなくなりました。
イイなぁ・・・ 私もD40欲しい・・・
ではまた。
書込番号:5749472
0点

D40の購入報告が増えてニコンユーザーとしては嬉しい限りですね
しかもレビューが楽しいと言うものばかりで本当に嬉しく思います。
これからもD40で楽しんでくださいね^^。
書込番号:5749485
0点

blackthumbさん、こんばんは。
D40ダブルズームセットご購入おめでとうございます(^^
>50mm F1.4Dよりもっと薄いのがあったら良いなと思っています
Ai Nikkor 45mm F2.8P が薄くてレンズ内CPUが開放F値等の情報をボディ側に伝達。これにより現行のAFカメラに装着時にマルチパターン測光やプログラム等が使用可能でした。
メーカー在庫は終了してしまいましたが・・・・(^^;
価格は今となってはプレミアム価格に感じてしまいますが
新品を販売している東京・中野のお店がありますよ。
如何ですか(^^ヾ
ノンビリ書き込みしていたらもろ被ってしまいました(^^;;;
書込番号:5749503
0点

blackthumbさん、ゴメンナサイ。
もう売り切れのURLでしたね。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=3230611000190&class=03
急いで見たので、探せばまだ見つかると思います。
ではまた。
書込番号:5749527
0点

皆さんこんばんは
私は Ai Nikkor 45mm F2.8P は昨日、岐阜県土岐市にあるプレミアムアウトレットの
ニコンで購入しました。
2個のうち、1個を購入いたしましたので・・・。まだ1個あるかな(シルバーですが)
30000円でニコンの半年保証が付きましたので、まずまずかな
近くでほしい方は GO!
買ったものはほとんど未使用に近い状態でした。
ニコンの何処かのショールームにあったものかも。
ここには全国の発表会・ショールームで使用したものが集まってくるようです。
新品の商品の販売は無いようです。
ちなみに D40はデモ機が一台あるのみでした。
>jkz さん
初めまして。同じようなお考えのようで。
しばらく D40 の常用レンズになりそうです。
書込番号:5749852
0点

皆さん、ありがとうございます。
Ai Nikkor 45mm F2.8P いいですね〜。この薄さはそそります。
このブラックを置いてあるお店を探してさまよってみようと思います。
素人ですけど、やっぱり付けてみて、撮影してから決めたいので。
CameraRawの方も、何ヶ月も待たされる事はなさそうなので、とりあえず、それを待ってみて、その他のソフトと比較してみようと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
書込番号:5750269
0点

ついでに、FA3A BLACKもご検討を。(F100は値がこなれてきましたが、FM3Aは
落ちないですから。)
書込番号:5750439
0点

blackthumbさん
こんばんは
Ai Nikkor 45mm F2.8P の件
ラングレー(no.2)さんの云われる、中野のお店に有りますよ
フジヤカメラ 黒が約5万、銀が約3.5万です
書込番号:5750918
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます。『FM3A』てっきりレンズだと思って情報を探しているうちに、カメラだと分かりました。しかも、フィルム…。
確かに美しいのですが、フィルムカメラはダメなんですよね。性に合わないというか、私的には手間が掛かりすぎて、シンプルに楽しめなくなるんです。
以前、ポラのSX70を愛用していた事があるのですが、それさえも結局…。
でも、一眼レフにハマって、フィルムにも興味が出てきたら、FM3Aは検討したいと思います。
MT46さん
情報ありがとうございます。5万ですか。闇ボディに銀はつけたくないし。
いくつかネットでも新品を見つけたのですが、やっぱりちょっとお高めなんですね。
かなり迷っているのですが、今はグッと我慢して、中古でそれなりの状態のものを、それなりの価格で入手できるチャンスを待ってみようと思います。
お店を見て回って、いろいろなレンズを試してみるのも勉強になると思いますしね。
書込番号:5751268
0点

薄型パンケーキタイプなら、こんなのも。。。
Ai Nikkor 50mm F1.8S (80/3発売) (注:Ai「AF」Nikkor 50mm F1.8S ではない)
http://nikomat.homeip.net/lens/5018/
書込番号:5753150
0点

パンケーキレンズ、コシナ製ですがこんなのもあります。
写りの方はあまり情報が無いので良く分かりません。
でも、明るくて安いです。
ULTRON 40mm F2 SL Aspherical (ニコンAi-S)
http://kakaku.com/item/10501211574/
書込番号:5753357
0点

自己レスです。
>情報が無いので
ULTRON 40mm F2 SL Aspherical (ニコンAi-S)のクチコミ書き込みありました。
失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211574/#5618102
書込番号:5753385
0点

AFでないAi系のニッコールレンズ(Ai-P除く)はD40では測光出来ないみたいですけど・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
書込番号:5754363
0点

ド素人なので教えていただきたいのですが、
測光が出来ないマニュアルレンズを
使う場合はやはり露出計を使用するのがいいのでしょうか?
最近コシナから出たCarl ZeissのZFタイプとD40が気になります・・・。
書込番号:5755126
0点

ブライツ2さん
>測光が出来ないマニュアルレンズ・・・・やはり露出計を・・・・
デジカメですからヒストグラムが付いています、
ハイライト表示とヒストグラムを参考にすれば、わりと楽に撮れます。
書込番号:5755162
0点

cat_brothersさん、フォローありがとうございます。
注意書きしておくべきでしたね。
Ai-Sタイプは、D40ではマニュアル露出になり、
露出計も動きません。フォーカスエイドは使えます。
書込番号:5755199
0点

MT46さん ありがとうございます。
>ハイライト表示とヒストグラムを参考にすれば、わりと楽に撮れます。
この場合、一眼レフなので撮ってみてヒストグラム確認、だめなら露出調整、という手順となるのですね。
ただ、マニュアル露出の経験がないので、一番最初のショットの露出決定が難しそうです。
う〜ん、でももし露出計を使っても上記のような手順は必要な気がしてきました。
書込番号:5755251
0点

結局、中古の45mm F2.8P(黒)を36,000円(送税込)で入手しました。
状態は良好で映りに問題無し。いいタイミングでゲットできたかな。
D40に付けた感じは、やはり凄くいいですね。いつでもバッグに放り込んで持ち歩きたくなる小ささです。
とりえあず、Wズームキットの2レンズと単焦点2レンズになったので、この構成でしばらくは一眼の世界を楽しんでいこうと思います。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5769642
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
D40 ダブルズームキット買おうと思ってから、どんどんと値段が下がり、どのタイミングで買えばいいかわかりません。一日で千円単位で下がるのちょっと困ります。もう少しすれば、値段は落ち着くんでしょうか? 誰か教えてください!!
0点

タイミングは欲しい時、かもしれないですね〜。
値段を見つめている時は特に欲しい時ではないのでじっくり欲しくなるまで待つのがいいかも?
書込番号:5747184
0点

こんばんは
価格.コム登録店の場合ですと、
新製品発売→取扱店増加→競争激化→値下げ
と言う感じになります。
一般的にはもうしばらくすると落ち着きそうです。
年明けの1月頃は正月の初売りを除くとあまりいい時期ではありません。
3月ごろは販社が期末になるところが多くメーカー間でも競争が激化するので下がる傾向があります。
12月に頑張って入手されたらいかがですか。
撮影機会を先送りできませんから。
書込番号:5747195
0点

≫パロックスさん
お気持ちは、すごく良く分かります。
でも、からんからん堂さんと全く同意見です。
あまりにも価格を気にし過ぎると、いざ買って
からも気になってしまいます。
当然、購入後の方が安くなりますから (^^;
年内は見送るとか。
多少は、冷静になれます(と、思います)
書込番号:5747221
0点

こんにちは バロックス 様
私が時々やるのは,いくらになったら買う と具体的金額を決めて,その金額になったら買うというやり方です。 お店にその金額を伝えると,場合によってはその金額にしてくれることもあります。
私のカメラはオリンパスのE-1なのですが,20万円を切ったら買うと決めて待っていました。 当時は228,000円くらいが一般的だったと思うのですが,結局198,000円で売ってくれました。 CFカードや三脚,アルミケースがもらえるキャンペーンの時期の話で,レンズもまだ4本くらいしかなかったのですが,そのうちの2本とストロボ等を一式買って40万円くらいだったと思います。
ちなみに,バロックス様の時給はおいくらくらいですか? たとえ時給500円でも,数時間余計にD40が使えれば,1,000円以上の価値を生みます。 ご自分の時間をお金に換算して,早く買った分はそれだけ得と考えれば商品の価格の下落は気にならなくなると思います。 時は金なり です。 ただ,ただカメラを持っているだけでは意味がないので,今現在価格の下落が大きいということであれば,実際の撮影に間に合うように ということで,何か撮影の機会があるまではお待ちになった方が良いとは思います。
書込番号:5747492
0点

ボディのみで考えると、D50が5万円強ですから、D40(ボディ)の適正価格は
5万円寂(4万8千円程度)と考えています。(人により基準は違うと思いますが)
書込番号:5747775
0点

昨年のD50ダブルズームキットの価格変動履歴は、一寸は参考になりませんか?
2005年12月31日 15:32を区切りに価格下落が一息ついてるように思います。
年明けのセールよりも年末のセールの方が値引き交渉もし易いのかなぁ(^^;;;
また、自分が必要な時に自分の懐具合の状況を比較して
価格に見合った製品と判断出来たら購入するのが良いのでは(^^ヾ
書込番号:5747936
0点

価格の高低に関係なく、欲しいという気持が最も高ぶっているときこそ、喜びは大きいものです。
私なんか、発売日にD2Xsを購入した口で、無上の喜びを味わいましたが、5ヶ月後の現在では当時より4万前後値下がりしています。
それでも、いち早く入手して撮影できたことで、不満は覚えません(^^;
書込番号:5748534
0点

>年明けのセールよりも年末のセールの方が値引き交渉もし易いのかなぁ(^^;;;<
もう12月ですから、ラングレー(no.2)さん↑に一票です!
欲しいと思った時点で、価格.com の値段を参考に、行きつけのお店で購入しています。
待っていると きりが有りませんからね (^^
書込番号:5748608
0点

同じく買う時に買うのが一番ですね。
いまヤマダ電機は手持ちポイントを、1.5倍にして使えるので30000円分持っていたので差引46000円で購入でき、さらにポイントもついたのでケースと液晶シールに変えました。
ポイントがある方はかなりお徳かと。
書込番号:5764644
0点

パロックスさん、おはようございます
製品の入れ替わりが激しいデジタル機器や、価格の変動が激しい製品を買う場合は欲しいときが買い時だと思います。
ただ、暫く待っているだけの余裕をお持ちなら、3月がカメラ屋さんの決算期に当たるので、その時期まで待ってみるのも良いと思います。あとはクリスマス商戦が目処になると思います。
書込番号:5764666
0点

こんばんは!
タイミングは皆さんのおっしゃる通り、
欲しい時に尽きると思います。
ちなみに、本日 D40ダブルズームキットを購入しました。
店頭の価格は〇〇〇円とか出てましたが、
価格comで皆さんの情報を参考にさせていただき、
「どこどこで74,000円で・・・」
と言って見たところ、
「上司と相談してきて⇒OKです」と即返事がありました。
「他店より高いときは言ってください!」って本当なんですね。
正直びっくりでした。
(もう少し安く言っても良かったのかな?)
カメラバックも買いたいと言ったら、
D40新発売キャンペーンの
アクセサリーキット(三脚+バッグ)も出してきてくれました!
D40 ダブルズームセット+アクセサリーキット
パナソニック製SDメモリー 1GB
I・Oデータ製SDメモリー 512MB
ケンコー製MCレンズフィルター 1枚
で、78,100円でした。
まだ高い!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
カメラとバッグで8万円までと思っていたので、
自分では十分満足してますよ。
底値というより、自分の落と所をいくらに設定するかじゃないでしょうか。
書込番号:5766300
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
買うとしたらレンズキットかなと思っているのですが、
レンズの仕様を見ると裏蓋が別売になっていますね。
箱に入っている状態のレンズの後玉の保護は、どう
なっているのでしょう?
レンズ交換する場合は、交換するレンズの裏蓋を付け
ておけば良いのですが、全てのレンズをカメラから
外した場合は・・・
0点

やっと決心しましたか(^^ゞ
レンズキットのレンズ後玉の保護には、レンズマウントと同サイズのキャップ(白プラ)で嵌めてあるだけですが、
これで十分裏蓋代わりになりますので、安心して下さい(笑)
書込番号:5744184
0点

≫ラングレー(no.2)さん
レスありがとうございます、安心しました。
> やっと決心しましたか(^^ゞ
いや、問題は箱とヨメです (^o^;
堂々と箱で持って帰ると、バレバレですし。
箱が無かったら、価値が下がりますし・・・
自分の小遣いなので、文句は言わなくてもイイ気は
しないでしょうし (^^;
まぁ、カメラが1台増えていたら直ぐにバレるとは
思いますが。
D70を隠しておいて、ごまかしましょうか (^^
どうしようかなぁ
書込番号:5744276
0点

ああ、あのキャップね!(笑)
僕は、「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D 」を購入したとき、このキャップが着いていました。
当初、このレンズに付いていたものだとは知らずにゴミ箱へポイ!
慌てて拾い上げ、ブロアでシュパ、シュパしました。
ニコンの安いレンズは、皆これなんでしょうかね?(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:5744302
0点

嫁さん、そんなに怖がらなくっても、
”おい、買ったぞ!”と言ってやりなさい。
後のことは知りませんが(笑)
書込番号:5744415
0点

≫zq9_xxx7wさん
> ああ、あのキャップね!(笑)
何だか、白い蓋っていうのは想像できます (^^;;;
今のデジ一眼の本体キャップって、黒くてマウント形状
に沿った作りになっていますが、銀塩F100の本体キャップ
は白い硬質のビニールのような安物のキャップで、単に
かぶせるだけの形状ですから、あれと似たようなものかと。
「これ、本当にF5の弟分か?」っていうようなキャップ (^^;
付属のストラップも「マジかよ?」っていうのが付いて
いました。
それを考えると、今のニコンは、とても付属品が普通に
良くなっています。
D40レンズキットのレンズはフードが付いていないって
いうのも、久しぶりに見ました (^o^;
昔は付いていないのが、普通でしたからね・・・
≫ぼくちゃん.さん
> 後のことは知りませんが(笑)
んな、無責任な (^^
ウチのは、わりと執念深いですからね・・・
何年も前の、飲み屋のネェちゃんとの携帯メールを見て
いやがったらしく、最近そのネタで責められましたし (^^;;;
反応が「大した事ないや」と思っていると、後でとんでも
ないシッペ返しが・・・
書込番号:5744470
0点

空のカメラバッグをもってカメラ屋に出かけ、購入後にどこか公園の
ベンチあたりで、箱から出して、箱は折り畳んでバッグに入れて持ち
帰ればいいのでは?(私は、そうしてます。)
書込番号:5744690
0点

じょばんにさん、D40購入おめでとうございます。
ぼちぼちとニコンユーザーの他の常連さんも買っているみたいですね。
(digicさんも買ったみたいだし)
わたしもD100の後継者として思案中です。
ぜひインプレをお待ちしております。(^_^)/~
じじかめさんの案は良いですけど何も悪い事をしてる訳ではないので証拠隠滅までしなくても。^_^;
私の場合、「自分の金で買ってきて何が悪い!」と胸を張っています。
ただ最近は自分の金のはずがしっかりカミさんに管理されていて・・・・。(T_T)
書込番号:5744762
0点

≫じじかめさん
> (私は、そうしてます。)
そういう人だったんですか (^o^;;;
≫san_sinさん
いえ、まだ買っていません。
キタムラに値段を確認しただけです (^^
> 証拠隠滅までしなくても。^_^;
そうなんすけどね・・・
コヤツは、泣き攻撃に出やがって、始末に負えん
ときがあるんですわ・・・
でも、とりあえず言い分けを一生懸命考えている
自分がいまして・・・仕事に身が入りません (^^;
書込番号:5744800
0点

新しいレンズ・カメラを購入する度に
「また子供たちを可愛く写すヤツを購入しちゃった(^^ゞ」と言い訳していましたが、
D40は、娘が購入前にCM(D80&D40)を見るたびにパパのカメラが写っていると発言していると
家内が(同じニコンだねという意味で)そうだねと頷いていました(^^
D40購入後、子供に嘘はいけないし、子供でも使えるので買っちゃったと言い訳しちゃいました(^^)
これ使えませんか(^^;;;
書込番号:5744920
0点

私の場合 修理中に買ったのでばれていませんが
(堂々と机に置いてます)
修理品をどうやって取りにいこうか悩んでいます。
書込番号:5745029
0点

>そういう人だったんですか (^o^;;;
世界平和のため、耐えがたきを耐え、忍びがたきを・・・
書込番号:5745361
0点

≫ボギー先輩さん
> 初犯でなければ。
過去の事は忘れました (^O^
≫ラングレー(no.2)さん
実は仕事中に良い言い訳を考えて、先ほど既に
布石を打っておきました。
これで、明日くらいには・・・ (^^)v
≫ひろ君ひろ君さん
> 修理品をどうやって取りにいこうか悩んでいます。
あちゃ!
やはり、その場しのぎでは後々問題が出ますね (^o^;
≫じじかめさん
> 世界平和のため、耐えがたきを耐え、忍びがたきを・・・
世界平和のため・・・(^^;;;
書込番号:5745784
0点

>飲み屋のネェちゃんとの携帯メールを見て
いやがったらしく、最近そのネタで責められましたし
普段の行いが悪いんだ、奥さんのおっしゃることごもっとも、
証拠残しちゃダメだよ、
飲み屋のおね〜ちゃんとはその場限り、
継続するなら(したいのなら)もっとわかりにくい、わからない方法有るでしょ。
これから毎日毎日、愛してるよ、愛してるよ、と言い続けてみたら(笑)
書込番号:5746730
0点

≫ ぼくちゃん.さん
> これから、毎日毎日〜言い続けてみたら(笑)
ゲっっ、 俺、今やってる。(大爆!!)
書込番号:5746964
0点

わ〜〜〜ぉ、それ位のアイコンの人ならできるんだ!
ぼくなんか、そんなこと死んでも・・・。
何処かがかゆくなる(泣)
書込番号:5747085
0点

じょばんにさん、おめでとうございます!! ついに念願叶い感無量。^^
san_sinさん、ぜひ、D40に モッチー大絶賛のライトグレーの
AF-S ED28-70mm F2.8Dと、san_sinさんの秘密兵器、リトラライトを
拝見するのを楽しみにしています。^^
VR328はラングレーさんに任せようっと♪
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=952899&un=59775
書込番号:5747248
0点

そうか、この板で決心したんですね。じょばんにさん(爆)
おめでとうございまぁす
書込番号:5751519
0点

あはっ (^O^;;;
AF35MさんのRAWデータから・・・
2GBか4GBのSD買わねば
書込番号:5751547
0点



私もデジイチ初心者で、これの購入を考えています。
みなさん一応に使えるレンズが少ないという事がネックとなっているという事ですが、私の様な初心者にもそれは該当する事なのでしょうか? ちなみに私の用途は主に子供の写真です。
私は当然レンズの資産はありませんし、使用用途に適するズームレンズが1つあればいいかなと考えている者なので、コストパフォーマンス的にもこれがいいかなと思っています。
みなさんのご見解はいかがでしょうか?
0点

ズームが一つあればいいんですか?^0^
趣味として活躍しないなら、それはそれで選択に入りますね。
室内でフラッシュ無しで撮りたい場合、明るい単レンズがAF効きませんよ。
大丈夫ですか?
ホントに欲しいのはこのカメラですか?
ただ安い、軽い、小さいだけで選んだなら、
もっとホントに欲しい物は何なのか?考えてからの良いでしょう。
欲しいレンズが何処のメーカーに有るかも。
どうぞ、よい御買い物を。^0^
書込番号:5743286
0点

最初は、良いのじゃないでしょうか。
はまれば、上位機種に行けばよいし、レンズもたくさんあるし。
書込番号:5743287
0点

困るのは室内撮影用に、35-50mm程度の単焦点レンズが欲しい場合に
純正には無い事だと思います。(AF-Sタイプが)
但し、シグマのHSMレンズ(例えば30mmF1.4HSM)を使えば
種類は少ないのですが、代用できると思います。
書込番号:5743315
0点

よい買い物になると思います。
制約はそれほど気にしなくてもいいと思いますよ。
とりあえずズーム1本でいいと言うのであれば、問題ないでしょう。
初期投資が少なくて済むので、もし仮に上位機種が欲しくなったとしても乗り換えかやすいと思いますよ!
書込番号:5743426
0点

値段も安価ですし、初めて一眼を使ってみたいと言う人にはよいカメラだと思います。写真にハマッたら・上達して物足りなくなったら上位機種に買い替え買い増しすればいいと思います。
キットレンズでもコンデジとは違った描写でハマッた時の画像には感激すると思います。
書込番号:5743495
0点

私、K100Dとシグマの18-50F2.8、70-300を秋に購入したのですが、正直、レンズの交換はとっても面倒くさい。
趣味で写真やってるわけではないから、18-200が1本だけの方が良かったと思うこともしばしば。
それならコンデジでいいんじゃないの、と言われそうだが、ものぐさで素人で趣味でなくても、どうせ撮るなら綺麗にストレス無く撮れる方がいいに決まっている。デジイチを使い始めると、もうコンデジは極端に出番が少なくなります。
皆さんがおっしゃるように、D40に使い勝手の良いズーム1本の選択、よろしいんじゃないでしょうか。
いま私も、このちっちゃなニコンのデジイチを使ってみたくて、D40にVR18-200の購入を、財政状況とにらめっこしながら悩んでいるところです。
書込番号:5743543
0点

正にスレ主さんのような方にぴったりのカメラだと思いますよ。
ズーム一本つけっ放しなら抜群のコストパフォーマンスを発揮するでしょう、このカメラ。
書込番号:5744254
0点

レンズメーカーも、今後のニコン向けレンズは、モーターを搭載することを検討しているようですから、あまり心配しなくてもいいと思います。
書込番号:5745275
0点

横方謙三さん
>使えるレンズが少ないという事がネックとなっているという事ですが、私の様な初心者にもそれは該当する事なのでしょうか?
私は花の写真が主なのですが、Tamron90mm単焦点を使っています。
これが使えない!
でも、3-4,000円程度で買えるmacro3レンズを買うという解決策も有りそう。
私のドタバタは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5715993/
沼の住人さん
>でも、コンデジで十分だったりしませんか?
私は、D80+VR18-200ですが、FZ-30は使う気になれません。
コンデジとデジイチ全く別物と思います。
書込番号:5745574
0点

D70S所有のジョンフューと申します。
手軽さという点は欠けますが、D70Sレンズキットの在庫処分はいかがでしょうか。価格的にも65000円前後で購入可能ですし、いずれ上位機種及びVR望遠レンズが欲しくなると思いますのでいかがでしょうか?
子供さんがおいくつか分かりませんが、運動会等のイベントがあればVR望遠レンズも必要かと思います。
D40だとVRレンズは多分使えないと思うのですが・・・。
私も初心者で望遠レンズ等、全く買うつもりはなかったのですが、使っていくうちに、運動会で望遠レンズが欲しくなったり、更に上位機種が欲しくなったりしましたので、中級機辺りを購入しておけあまり後悔はしないと思いますが・・・。
書込番号:5745878
0点

ジョンフューさん
>D70Sレンズキットの在庫処分はいかがでしょうか。
今後NikonはSDに移行すると思われますので、
私は、D50の方がお勧めかと?
>D40だとVRレンズは多分使えないと思うのですが・・・。
殆どのVRレンズはAF-Sなので、基本的に使えます。
でも、D40がお勧めなのかどうかは?
書込番号:5746594
0点

ふぅ。きょろきょろ。
初ボーナスの方にお勧めです。
腕が上がります。懐にもやさしいです。
ちなみに、まだFM2ですが。。。
書込番号:5746610
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
「コンデジでもいいのでは?」というのはまさにその通りの部分もあります。今までも「デジイチが欲しいな!」と思いつつ、下手な鉄砲数うちゃ当たる方式で、とにかく写真撮りまくれば自分なりに満足出来る一枚もあるかなということで、手頃なコンデジ買っていたのが現状でした。ちなみに現在持っているコンデジはFUJIのF11です。ま、これはこれで結構満足しているコンデジなのだけど、そろそろデジイチも成熟してきたみたいだし、実際の写真もコンデジより満足いくモノなのであれば、そっちの世界へ移行したいかなというのが本音です。
皆さんの意見をご参考にさていただき、結論としてD40でいこうかなという気持ちに傾きつつあります。
書込番号:5746659
0点

D40と小型単焦点はよく似合ってカッコイイですよ〜
撮るのが気軽で楽しくて、レンズ交換もなんのそのという感じです。オススメします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=952899&un=59775
書込番号:5747269
0点

横方謙三さん、私も同じ用途で、今回一眼デビューしました。
皆さんのようにレンズ云々かんぬんもわかりません。
F11より前のf810を使っていて満足はしていたのですが、あまりの安さと持ちやすさについにD40購入。
感動です。AUTOでも楽しくきれいな背景ボケの写真が撮れます。
いまさらながら、もっと早くに購入しとくべきだったと後悔。
本当に軽く扱いやすかったので、気軽に持ち歩いています。
高倍率のFZ20との撮り比べでも一目瞭然のノイズのなさでした。
そういった意味でも一眼デビューしてよかったと思えるD40ちゃんですよ。
書込番号:5748507
0点

横方謙三さん
>結論としてD40でいこうかなという気持ちに傾きつつあります。
コンデジとデジイチとでは、目から鱗のような差があります。
ただ現時点では、Nikon純正を含め殆どの「明るい単焦点レンズ」が使えないという欠点がD40には有ります。
私だったら、D50の方を選びますが。
m.k.mのかあちゃんさん
>皆さんのようにレンズ云々かんぬんもわかりません。
花をCloseUpで撮ると違いが判ります。
花にだけPintが合って、周りがボケボケの写真。
私も、デジイチ数ヶ月で大きな事は言えませんが、今のところD40には発展性が有りません。
2,3年すればAF-Sのレンズも増えているのでしょうが。
書込番号:5755236
0点

和差V世さん レンズこれから少しは対応のもの出てきますよね。
期待します。
書込番号:5758231
0点

m.k.mのかあちゃんさん
出てくると思います。しかしAF-Sのレンズは高くなりそうです。
Nikonの場合は、多分VR付きで出るでしょうし。
私の場合はD80+VR18-200なのですが、今話題?のVR70-300が必要かどうか、2万円もしなかったので試しにTamron70-300を購入しました。
この画角のレンズが必要で、手ぶれが問題であれば、VR70-300購入することも視野に。
結論は、今の使用目的では不要。
VR18-200+CloseUpレンズで目的達成。
AF-Sしか使えないと、こんな試しも出来ないので、私には購入する気にはなりません。
早く、3rdPartyからD40で使えるレンズが出ると良いですね。
書込番号:5758503
0点

D40ダブルズームキット付属の以下のレンズは、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
価格.com最安 \16,798
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
価格.com最安 \26,299
で発売されていますから、D40を出した以上かなり低価格のAF-Sシリーズが今後早い時期に発売されることはまず間違いないでしょう。
勿論サードパーティからも。。。
例えばタム90mmマクロやシグマの単焦点がモーター内蔵で出てくれば、D40を購入された方にも喜ばれるでしょうね。
書込番号:5758744
0点



自分はバスや電車など動く物を流し撮りで撮っているのですが、現役のデジカメがそろそろ限界になりつつあります。(というより腕が落ちているのかも)
ここ3〜4年でコンパクトデジカメは進化していますね。以前は買い替えに失敗するような事はなかったものの、最近のコンパクトデジカメではうまく仕上がりません。。。
やはり一眼レフの方がよいんでしょうか?D40だとどうでしょうか?レスよろしくお願いします(^o^)
0点

予算があるならD80がいいように思いますが。
厳しいならD40でも。
書込番号:5742250
0点

>ここ3〜4年でコンパクトデジカメは進化していますね
デジタル一眼レフの価格もここ3〜4年で劇的に進化(低価格化)しています。
ので、デジタル一眼レフでの撮影に試みるのも良いかもしれませんが、
以前行なえた流し撮りが最近上手く行かなくなった理由が判らないと
デジタル一眼レフでも上手く行くとは限りませんよ(^^;;;
書込番号:5742294
0点

こんばんは
デジイチにしたらうまく撮れるかと言う点ですが当たっているところと幻想の部分に分かれますね。
当たっているところとしては
・撮影に適したレンズが選択できる(こだわればそれなりの資金は必要)
・AF合焦が速い(一般論)
・高感度特性がよいので速いSSが可能
・ファインダーが見やすいことが役立つこともある
幻想に終わりそうなところでは
・被写界深度が浅くなるので絞りたくなるがそうするとSSが遅くなる
・流し撮り置きピンでも深度が浅いと不利
・携帯性やカサバリ感が負担になるかどうか
・ゴミ対策(あまり気にならない人もいるようです)
半日くらいでもテストに借りられるといいのですが。
被写界深度:ピントが合っているように見える前後の範囲
書込番号:5742332
0点

見る目ができてきたんでは?
前の写真見ても前の写真の方がいいですか?
レンズを選ぶD40よりD50、D80 の方がいいのでは。
書込番号:5742386
0点

こんばんは
流し撮りとなると光学ファインダーが無いと辛いですね
液晶だと、連写したら被写体が消えますからね
その点、一眼は使い易いですよ
又手ブレ補正レンズを併用すると、撮影がもっと楽になります
D40は600万画素が幸いして、手ブレやピントに優しいし
3点のAFポイントも近くもなく、遠くもなく
使い易いと思います
書込番号:5742425
0点

D40は上位機種よりAF速度がやや遅い印象があるので、動く被写体を撮るなら、もっと上位の機種の方がよいかもしれません。特に、一度AFがピントを外すと、合わせ直すのに時間がかかります。
ただ、置きピンで対処できるのなら、あまりAF速度は関係ないかもしれません。自分は鉄道写真は撮ったことがないので、そこらへんのセオリーはわかりませんが……。
書込番号:5742774
0点

キットレンズは確かに若干遅めですが、他のレンズを装着した場合はどうなんでしょうか?一眼初心者が手を出すであろうVR18-200や VR70-300あたりは多少早くなるんですかね。それとも小型モーターだからそれほど変わらないのでしょうか?
書込番号:5743501
0点

皆様、レスありがとうございます。大変参考になりますm(__)m
流し撮り・普通撮り…どれにでも対応できそうですね!
goodideaさん
>予算があるならD80がいいように思いますが。
>厳しいならD40でも。
できればD80でもいいのですが、重量と予算を考えると…(>_<)
ラングレー(no.2)さん
>以前行なえた流し撮りが最近上手く行かなくなった理由が判ら
>ないとデジタル一眼レフでも上手く行くとは限りませんよ(^^;;;
多分腕の問題かなと思いつつ…(-_-;;
S0123さん
>D40は上位機種よりAF速度がやや遅い印象があるので、動く被写体>を撮るなら、もっと上位の機種の方がよいかもしれません。特
>に、一度AFがピントを外すと、合わせ直すのに時間がかかります。
例えばどのカメラがよいでしょうか?ご教授お願いします。
他にこのカメラならいいかも…などありましたら、レスお願いします。
ところで、デジイチの場合は液晶から見る被写体の位置とファインダーから見る被写体の位置は一緒ですよね?今使っているのは液晶からの方が正確なんですけど…。
書込番号:5744748
0点

> 例えばどのカメラがよいでしょうか?ご教授お願いします。
自分もそんなに詳しい方ではないのであまりうかつなことは言えませんが、AFの追従性能だけに限っていえば、高いカメラの方が速く、同じ価格帯なら新しい方が速い、という傾向はあると思います。(身も蓋もない話ですが)
自分はD200を使ってますが、D40よりは明らかに速いです(そうでなければ困ります)。持っていないのではっきりしたことは言えませんが、D80やD50も、D40よりは速いはずです。
ですから、AFの速度に関しては、予算の許す範囲で現行の高い機種(D200→D80→D50→D40)を買えば間違いはないと思います。(D200より上にD2XsやD2Hsといいったプロ仕様機もありますが、値段が馬鹿にならないので、最初の一台としては選択肢から外して構わないと思います)
ニコン以外の製品については、申し訳ありませんが全くわかりません。
> ところで、デジイチの場合は液晶から見る被写体の位置とファインダーから見る被写体の位置は一緒ですよね?今使っているのは液晶からの方が正確なんですけど…。
構図自体は正確ですが、視野率100%のファインダーを搭載した機種(ニコンの場合は40万円以上するようなプロ仕様機のみ)でない限り、上下左右が若干欠けます。しかし、よほどシビアに作品の完成度を追及するのでない限り、実用上は問題ない思います。
ちなみに、ニコンのデジタル一眼レフでは、コンデジのように液晶モニターでライブビューはできません(もちろん撮影結果の確認はできます)。もし、ライブビュー機能を必須と考えておられるのであれば、ニコン製ではなく、ライブビュー機能を搭載した他社製品(オリンパスのE-330やパナソニックのDMC-L1など)を検討した方がいいかもしれません。
書込番号:5745726
0点

D40だろうがD80だろうが、やっぱりニコンです!
書込番号:5747425
0点

S0123さん
>構図自体は正確ですが、視野率100%のファインダーを搭載した機種(ニコンの場合は40万円以上するようなプロ仕様機のみ)でない限り、上下左右が若干欠けます。しかし、よほどシビアに作品の完成度を追及するのでない限り、実用上は問題ない思います。
ちなみに、ニコンのデジタル一眼レフでは、コンデジのように液晶モニターでライブビューはできません(もちろん撮影結果の確認はできます)。もし、ライブビュー機能を必須と考えておられるのであれば、ニコン製ではなく、ライブビュー機能を搭載した他社製品(オリンパスのE-330やパナソニックのDMC-L1など)を検討した方がいいかもしれません。
結果的には、液晶の方が正確という事でよいのでしょうか?
書込番号:5771949
0点

正確なのは視野率です。
100%でないものは実画像に比べ狭く見えているということです。
もっとも。液晶やEVF(液晶ファインダー)とデジイチの光学ファインダーは別のものです。
当然見え方が異なるので店頭で比較チェックしてみるとよいでしょう。
書込番号:5772017
0点

写画楽さん、レスありがとうございます。
とりあえず店頭で試してみることにします。
私の条件にあうデジカメはやはりデジイチになっちゃいますよね。
以前は、コンデジでも可能だったのがここ3〜4年のレンズの進化?で求めている絵を撮れないデジカメが増えてきたような気がします。デジイチに近いコンデジなるものは存在するのでしょうか?もしそういうのがあるんでしたらご教授ください。すみません…デジイチの板なのに(汗
書込番号:5772822
0点

>デジイチに近いコンデジなるものは存在するのでしょうか?
これ考えると1眼と物によっては価格帯ダブってきてしまうように思いますが。
1眼タイプのコンパクト?があります。
書込番号:5772853
0点

goodideaさん
>1眼タイプのコンパクト?があります。
そんなデジカメがあるんですか?でも高いんでしょうか?
カシオのPowerShot G7って僕の条件にあいますかね?
板違いですみませんっ!m(__)m
書込番号:5772909
0点

1眼タイプというのは形は1眼でレンズは交換できないものです。
大きいのと機能で1眼とほぼ同じか高いものがあります。
これらなんかならレンズ代ぐらいで買えるかな。でもD40にかぶりそう。フジ
http://kakaku.com/item/00500811014/
http://kakaku.com/item/00500811045/
キャノン
http://kakaku.com/item/00500210989/
sony
http://kakaku.com/item/00502410988/
挙げただけでどれがいいかじゃないけど、フジなんか割と綺麗かなとは思います。
でも自分は買いたいとは思いません。1眼の方が魅力的ですから。
書込番号:5772987
0点

電車など動くものとりたいなら、自分は1眼薦めますよ。
自分は特に趣味はないですが新幹線とか撮りますが1眼の方が撮り易いです。
というわけでG7合うという積極的な後押しはできません。
書込番号:5773005
0点

>デジイチに近いコンデジなるものは存在するのでしょうか?
ソニーのR1のCMOSはAPS-Cに準じた大きさです。
結構安くなってきています。
24mm相当からいけるところがいいですね。
難点は少ないですが気になるところはパープルフリンジくらいでしょうか。
書込番号:5773022
0点

写画楽さん
R1薦めていいものでしょうか?
自分は迷って外しました。パープルフリンジ動きものどうなんでしょうね?
よくわかんないんです。
写るとは思いますが。モニターが可変であることは結構いいかとは思いますけど。
書込番号:5773231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





