
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年5月17日 21:44 |
![]() |
0 | 20 | 2008年5月17日 20:54 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月17日 14:18 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月16日 20:29 |
![]() |
11 | 23 | 2008年5月15日 23:48 |
![]() |
53 | 70 | 2008年5月15日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット
今までコンデジしか使用した事がありませんが、このところデジ一に興味を持っています。
使用用途は主に通販用の衣類の撮影です。通販用の撮影と言っても、お店も狭く、場所も時間も無いので、全然。。本格的ではなく、店内の適当な場所で空いた時間に「パシャリ」程度ですが、出来ればこんな環境で少しでもきれいな写真を・・と考えています。(すいません。わがままで)今までコンデジ撮影を行ってきたのですが、白い服がどうも上手く撮影できません。コンデジでも露出補正とかホワイトバランスとか上手く調整すれば良いのでしょうが、正直その辺もあいまいなままでしかコンデジを利用していませんので、やはりデジ一に乗り出すのは早いでしょうか?デジ一の説明等みると、オートでもホワイトバランスや露出補正などがコンデジと比べ物にならないと書かれているのを見て、こんな私でも?!と期待しつつ質問させてもらいました。また室内で衣類の撮影がメインとなる場合、一緒に購入した方が良いレンズなどお勧めありましたら、合わせて教えてください。
0点

使用状況によりますが、ホワイトバランスの設定は必要かも…。
オートホワイトバランスではキャノンが評判良いですね。
狭い室内でしたら、
レンズキット+スピードライトでバウンスもアリかと思います。
書込番号:7814015
0点

>白い服がどうも上手く撮影できません。
白い服がどのように上手く撮れないのでしょうか?。
灰色になってしまうのでしたら、露出を「+補正」して下さい。
マッ白に飛んでしまうのでしたら、露出を「−補正」して下さい。
お使いのコンデジのWBを、その場の照明に合わせて変えてみるのもお試し下さい。
マニュアル設定ができる機種であれば、それも合わせて試されるのがいいと思います。
やり方は取説に記載されていると思います。
環境にもよりますが、白い服を白く撮りたい時に露出補正が必要なのは一眼でも同じです。
書込番号:7814025
0点

オートWBはNikonはそれほど優秀というわけではないですよ?
コンパクトデジカメは、構造上撮る前の液晶に画面が出ている状態で撮影用の素子を駆動させているのでWBをあわせやすいですけど。
デジタル一眼レフは、撮影する一瞬だけしか撮影用の素子を駆動させません。
その一瞬でWBを測らないといけないので、CanonなんかはオートWBがかなり優秀ですが。
Nikonはちょっと劣るかな?という感じです。
露出もことD40は非常にピーキーな露出になることがあります。
白い物ばかりならまだいいかもしれませんが、画面内に黒い物があると過敏に反応することがあります。
デジタル一眼レフ=手間いらずではないです。
手間をかければコンパクトデジカメとは比較にならないほど高画質ですが。
比較的Canonはオートが優秀だとは思います。
書込番号:7814031
0点

>出来ればこんな環境で少しでもきれいな写真を・・
カメラを変えるよりも、環境とかの改善が先かも???
書込番号:7814413
1点

皆様。コメントありがとうございます。
ちょっと購入の動機が浅はかでした。。
もう少しコンデジで修行を積んでからデジ一に挑みたいと思います。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:7814776
0点

すでに終わっちゃってますが・・・問題解決には背景の整理とライティングです。
背景はファブリックを取り扱いなので白かグレーの無地の生地で整理してください。無ければ模造紙等でも大丈夫です(現状で大丈夫でしたら不要)。
撮影はストロボをディフェーズして使用しましょう。ディフェーズの方法はとりあえずトレーシングペーパーでも乳白色のプラスチックケース等でも大丈夫です。使用方法は簡単でカメラのストロボ部分にトレーシングペーパーの場合は半円状にテープで貼り付け、プラスチックケースはストロボ部分を覆うだけです。またカメラは三脚に固定すると撮影しやすいと思います。
これでテスト撮影してPCで確認後にホワイトバランスや露出を適宜補正してください。被写体と背景は距離を取るとストロボの影が出にくくなります。
これでご不満ならスポットライト等でのライティングとなりますが・・・現状よりもかなり改善するはずですからお試しください。殆んど費用もかかりませんよ!(数百円〜数千円程度かな?)。
書込番号:7815212
0点

衣装ならば、モデルさんも使ったりするんでしょうか?
あえてのS5PROをお勧めしてみたり^^;
書込番号:7820602
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
前にレンズのことでは皆様には大変お世話になりました。
早速、購入のためお店を見て回ったのですが、群馬の田舎に住んでいるため(?)
今日はいいお店と巡り合うことができませんでした。
購入予定は D40ボディ
ニコンAF-S VR18-200 F3.5-5.6
シグマ30mm F1.4
ヤマダ:D40のボディのみの販売は不可(D40レンズキット 54800円 ポイント13%)
ニコン18-200 88000円 ポイント10%
シグマ30mmは取り扱いなし(ヤマダでは取り寄せができないとのこと)
キタムラ:D40の取り扱いはもうしていない(他の店舗も同じとのこと)
ニコン18-200 76560円(5/18までの期間限定 それ以降は88000円)
シグマ30mm 41000円(5/18までの期間限定 それ以降は47000円)
ケーズ:D40のボディのみの販売は不可 レンズキットは48800円 希望のレンズの取り扱いなし
コジマ: 〃 〃 49000円 〃
私が行ったお店にはD40のボディのみの販売をしているところがなさそうです。
キタムラにいたっては取扱いをしなくなったという残念な情報を頂きました。
カメラ・レンズ全てを同じお店で購入してお安くしていただければなんていいなと思っていましたが
今のところは難しそうです。
できるだけいい買い物がしたいので土曜日に他のお店にも行ってみようと思います。
0点

D40ボディのところに書いたつもりがレンズキットのところに書いてしまいました。
おっちょこちょい(もう死語?)ですみません
書込番号:7811718
0点

レンズキットとボディ単体での差額がわずかであるなら、いっそレンズキットで買ってしまうのもありではないかと思いますが。
D40のレンズキットのレンズは、AFがきわめて遅いものの、解像度は異常に高く、重さも軽いですし、かなり寄れるレンズです。
VR18-200mmを修理に出すときや、軽くすませたいとき、ちょっとした小物を撮影するとき(VR18-200mmは寄れない)なんかは重宝することもあるのではないかという気がしないではないです。
書込番号:7811771
0点

きゅうじこうじさん こんばんは。
一気に揃える事にしたのですね。
熟考された上で、期間限定で安くなっているのならその選択肢も良いかもしれませんね。
しかし、取り寄せすら出来ないなんて事もあるのですか・・・。止むを得ませんので
@ヤマダでレンズキットを購入
AポイントでSDカードなどを手に入れる
Bキタムラでキットレンズを下取りにし、2本のレンズを購入
という手順はどうでしょうか。
考えようによっては今後双方の店で相談が出来て良いかもしれませんよ^^
あと、キットレンズは下取りの金額が大した事無ければ取っておいてもいいと思います。
書込番号:7811819
0点

きゅうじこうじさん、こんばんは。
D40を購入される方のほとんどは、レンズキットですから、単体での発売がないというのは仕方のないことです。
レンズキットとカメラ単体の価格差はかなり小さいのではないでしょうか。
18-200mmを購入するということですから、キットレンズの使用頻度はかなり低いとは思いますが、レンズキットを買ってしまって良いと思います。
ケーズでレンズキットを、キタムラでレンズを購入するのが一番でしょう。(価格的に)
書込番号:7811865
0点

こんばんは〜。
稀にyodobashi.com、bicbic.comは週末にとっても安く売っています。
\36,700の10%還元、安いと思いますけどどうでしょ〜。
ビックの方はポイント5%で5年間保障も付けれますからね!
(キタムラと違って何回でも使用可能です)
ただし、先々週はこの値段でしたが、先週はこの値段になりませんでした。
いつやるかわからないセールは、やっぱり期待しない方がいいですね・・・。
失礼しましたm(__)m
書込番号:7811920
0点

こんばんは。
D40のWズームキットU(レンズ18-55mmとVR55-200mm)+シグマの30mmなら
10万チョットで買えそうですけど、やっぱりVR18-200mmが良いです?
お金が浮いた分SB-600を買うとか(荷物が増えちゃいますね)。
書込番号:7812184
0点

スレ主さんの書いてる値段ですが、VR18-200が異常に高いと思いませんか?
確かに年末ごろに6万円台になったと思いますが。
DX16-85VRの立場もありますが、VR18-200は7万円台ではキツイですね。
書込番号:7813395
0点

昨年の価格は確認できませんでした。一月に東京某有名店で69,800円。
このレンズは交渉すれば何時も価格.COMの最低価格より安く買えそうです。
書込番号:7813400
0点

きゅうじこうじさんこんにちわ。
私もD40ボディ単体に拘らず、D40レンズキットで買ったほうがいいと思いますよ。
キットレンズなかなかいいです。
ヤマダ電機ちょっと高いですね。交渉の余地ありです。
私は昨年の11月にレンズキットをヤマダ電機で買いましたが41000のポイント2%でした。
相当交渉しましたが。
再来週から、群馬に転勤です。長野原町って田舎ですかね。。。
書込番号:7813766
0点

皆さんありがとうございます。
こんな愚痴のようなスレにたくさんのご意見をいただき本当に感謝いたします。
ケーズの情報で追加があります。18-200は99000円の10%OFFで89000円です。(高いですよね)
明日、新しいお店と昨日のお店での再交渉に行ってみたいと思います。
またご報告いたします。(早く買いたいです)
※価格のヒゲぱぱ様 とても田舎ですがいいところですよ
(とは言いつつ今の私は田舎であることで苦労をしていますが)
書込番号:7814302
0点

改めて購入金額の計算をしてみました。D40はレンズキットでの購入にします。
D40レンズキット+レンズ2つで17万弱くらいになりそうです。
セール期間を過ぎると18万円以上になるのでモタモタしていられなそうです。
もうちょっと資金を貯めればD300・18-200のキットが買えるのでは?と思われるかもしれませんがヤマダでの価格は306000円ポイント13%(現金値引き不可)というショッキングな価格に打ちのめされてしまいました。
価格.comを最近毎日見ていたためその流れで購入を少し考えてしまいましたが・・・。
恐ろしい価格に感じました。
と言うわけで浮気せず(?)本命のD40購入に全力投球です!
書込番号:7814440
0点

もう結論を出されたかもしれませんが、通販はだめですか?
今ならネットヨドバシでボディのみ36,700円(ポイント10%)です。
ポイントなしでも十分安いと思います。(明日の朝9時まで)
また、レンズ(18-200VR)もキタムラのネットショップで76,734円
(下取りで3,000円引)です。
(キタムラのネットショップでレンズキットは45,800円)
キタムラはネットショップで購入して店舗受け取りも
できるようです。
書込番号:7816681
0点

oyabaka42様
ネットショップで購入して店舗で受け取ることができるのですか。
そういう方法があることは知りませんでした。
できればキタムラで全て買いそろえたいなと思っていましたので検討させていただきます。
13%OFFの期間が明日までなのでレンズだけ買ってカメラはネットで購入という方法も
いいかなと思っています。ありがとうございます。
今日は午前中で仕事を終わらせて午後に購入に向けて出発したいと思います。
キタムラの他店舗でD40売っていればいいなあ。
書込番号:7818020
0点

こんにちは。
僕もoyabaka42さんと同じようにキタムラのネットショップで計算してたら
3点(D40はレンズキット)合計で165,000円程度になってたように思います。
カメラ下取り分を引いて162,000円くらいだったかな?
3点合計で、キタムラネットショップの価格は最後の交渉アイテムにして、
16万円でメディアや保護フィルターまで揃わないか交渉されてみては?店長の顔色を
伺いつつ、厳しそうならネットで注文するから受け取りの時にはよろしく・・・みた
いな感じで。 店頭の方が安い場合も多いんですよね。フランチャイズ店だとまた
値引きの対応も時期によって違うし。
書込番号:7818310
0点

キタムラの店舗受け取りは下記のURLに説明があります。
ネットショップで購入する手続きのときにお店受け取りを選択すれば
いいです。
(シグマ30F1.4はこの方法で買いました。在庫のある店でしたが。)
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_otodoke_index.jsp
お店に在庫がなければ結局取り寄せになるので、プロテクトXさんの
おっしゃるような交渉も可能かもしれませんね。
がんばってください。
書込番号:7818465
0点

ついに買ってきました。ネットショップ利用の前にだめもとでヤマダに見に行ったら
この前よりだいぶ安くなっていましたので買ってしまいました。
D40レンズキット:50800円(ポイント15%なので実質43180円)
18-200 :68500円(73500円に5000円のキャッシュバック)
シグマ30 :41000円
合計 160300円で購入できました。自分としてはかなり満足しています。
レンズ購入の際に保護フィルターを勧められたのですが買いませんでした。
皆様は使われていますか?
必要なものなら購入しようと思うのですが、いかがなものでしょうか?
書込番号:7820023
0点

18-200はやはり2千円位のフィルターを付けた方が安心できると思います。
キットレンズはそのままで良いですが、何時もフードをつけて前玉の保護にもなります。
書込番号:7820123
0点

ご購入おめでとうございます。
いいお買い物ができてよかったですね。
私はフィルターはキットレンズにもつけています。
貧乏性なもので。。。
書込番号:7820212
0点

私も貧乏性ですから付かないです。キットレンズには勿体無いと思って。
ちなみにトキナー12-24/4が凄く良かったですので(D40ではAF使えません)、
それからKenkoのフィルターばっかりを買ってます。感謝の気持ちを込めて。
書込番号:7820259
0点

うる星かめら様 oyabaka42様 早速お返事ありがとうございます。
明日保護フィルターを買いに行こうと思います。
さすがにもうレンズを買う余裕はないのでフィルターの必要性を感じています。
レンズ3個も買ってきて奥さんには呆れられています。
今度買い足す時は内緒にしたいです。
今日は購入できた嬉しさでついお酒を飲んでしまい酔っぱらってしまいましたので
カメラはいじらず明日から撮影に取り組んでいきたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
またお世話になるかと思いますがその時はよろしくお願いいたします。
書込番号:7820287
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
コンデジのパナFZ3を愛用していましたが
家内の妊娠を機にデジ一の購入を考えています。
20年ほど前フィルム一眼のF-801を手にしてからスナップ中心でしたが
いろんな場面でカメラマンなどを頼まれる機会も多く
枚数だけは(内容はさておき)撮ってきたつもりです。
用途は稀に趣味でモータースポーツの撮影などですが
購入動機の子供の成長記録の他
今まで通りの会社イベントの撮影係など主に室内中心になると思います。
これまでも明るい単焦点レンズなどは持ち合わせておらず
標準ズームでの室内撮影では、スピードライトに頼らざるを得ず
FZ3を持ってからは手ブレ補正やレンズの明るさに助けられ
フラッシュによる影のない割と自然な写真が撮れるようになりました。
今回デジ一の購入にあたり高感度に強く
尚且つ財布にも優しいと好評のD40に目が向いていますが
キットレンズではネガ一眼と同じく
シャッタースピード低下による手ブレに悩まされそうです。
(ある程度カメラの軽さがカバーしてくれるはずですが)
あとコンデジでは辛うじて可能だった手持ち夜景撮影は
手ブレ補正レンズやボディで可能でしょうか。
やはり旅行などのスナップ撮影で三脚持参は容易ではなく
結構家内とコンデジの夜景撮影も楽しんでいました。
室内・夜景用途まで考えD60のように標準ズームもVRレンズとするか、
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIのような明るいレンズがいいのか
一眼ならその程度では夜景撮影までのカバーは難しいものでしょうか。
趣味の望遠系VR70-300を購入して10万前後で抑えたいのですが
そうなるとKissX2、ボディ内蔵手ブレ補正のα350、E-520など
考えを巡らせるのも楽しいのですが混乱中であります。
諸先輩方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
0点

完璧とは行かないと思いますが、D40の優秀な高感度特性に手ブレ補正を+すればそこそこ見れるものは撮れると思います。
上はK100Dとシグマ17−70での手持ち夜景の例です。
1)F3.5 SS:1/3 ISO800
2)F4.5 SS:1/10 ISO800
書込番号:7814055
1点

Azupaさん こんばんわ。
D40を購入してそろそろ1年が経ちます。それまでは私もパナのFZ10を愛用してました。
なんと言っても手軽さと高倍率ズームや手ブレ補正が非常に便利で、なかなか一眼に手が出せませんでした。
2人目の子供の出産をきっかけにD40を購入しましたが、その写りというか描写の違いに驚愕しました。
で、やはり高倍率ズームは外せないと思い、VR18-200を同時購入しました。
被写体は子供主体で、その他スナップですが、やっぱり部屋撮りではノーフラッシュだとキットレンズや
VR18-200の明るさでは少々辛く、明るいレンズが欲しくなりSIGMA 30mm F1.4 を追加しました。
VR18-200で夜景なども撮ってみましたが、高感度に強いD40とVRの恩恵で手持ちでもそこそこ撮れました。
FZ10の比ではありませんが、やはり手ブレ補正は無いと辛いでしょうね。
あまり参考になってないかもしれませんが、私は初めからニコンしか眼中になかったので
選択肢はD80かD40で、取り回し優先でD40+VR18-200から始めてみました。
その選択で正解だったと思ってます。貧乏だからという噂もありますが・・・(汗)
いろいろと悩むでしょうがイイ買い物をして下さい!
書込番号:7817102
1点

花とオジさん
お返事ありがとうございます。
K100Dでの作品を拝見いたしました。
1/3や1/10といったシャッタースピードの中
手持ちでこのくらい撮れるといいですね。
銀塩ではニコンを愛用してましたが
ボディ内手ブレ補正機にも心動かされます。
コンデジの時もそうでしたがデジタルなので
何カットか撮って確認する事もできますし。
FZシリーズも併用されているようですね。
今後私も携帯性の面でコンデジ併用かもしれません。
TOTOSさん
お返事ありがとうございます。
購入動機が私と似ていらっしゃったので
作品についても興味深く拝見いたしました。
ISO1600などの写真もとても綺麗ですね。
素人が手持ちで撮ろうと言うのが難題ですが
手ブレ補正の効果はFZで実感してましたので
一眼でも欲しいと思っていた所です。
コンデジの高倍率ズームと比較してはいけないとは思いつつ
稀にですがモータースポーツ撮影などでは
やはり300mm以上のレンズが欲しくなり
VR70-300を選考に入れた次第です。
通常用途ですとそれほど望遠を多用する事もないと割り切れば
携帯に優れた?標準ズームクラスで
室内や夜景も楽しめればと思っている所です。
しかしD40のレンズキットに
VR18-55を買い足すのも少々もったいない気がして
タムロン17-50mm F/2.8が頭に浮かんだ次第です。(補正なしですが)
30mmF1.4での撮影も素敵ですね。
言っている事がちぐはぐですが
いざ購入となれば欲張りなくせに財布の紐が固くて困り者です。
書込番号:7817817
0点

Azupaさん
はじめまして。
D40は、値段から考えれば秀逸なカメラだと思います。
キットレンズでも、そこそこ撮れると思いますよ。
夜景は、基本的に三脚使用で、長時間のSSで撮影していますが、やむなく手持ちで撮影したものがありますので、稚拙ですが参考になればと思います(キッの標準レンズです。)
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/10969467.html
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/14337022.html
こちらは、30mmF1.4の手持ちです。
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/9776172.html
http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/9633675.html
書込番号:7818898
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
よろしくお願いします。
子供が生まれるのを機に、前から欲しかった一眼レフを購入しようと思っています。
候補はD40レンズキットとKissXレンズキットで考えて、カメラ自体はどちらも甲乙つけがたかったので、価格の安いD40を購入しようと考えていました。
そしてD40マスターガイドを買ったのですが、ここで気づいたのがRAW現像ソフトについてです。
初心者なので、RAW現像はしばらくはしないとは思いますが、D40でRAW現像を本格的にしようとしたら別売りのCapture NXが必要で、Kissxには標準添付。
D40とKissXの価格差は約1万円ですが、後からCapture NXを購入したらほぼ出費は同じかD40のほうが多くなりそうです。
付属のPictureProjectでも簡易的にRAW画像編集ができるみたいですが、RAW現像をされている方は、別途Capture NX等のソフトを購入されていますか?
0点

大多数の方は、購入されていると思いますが…
純正ソフトCapture NXは、カメラの設定を反映しその設定の変更が可能です。
要は、カメラの設定の勉強にも成る訳です。
純正以外にも、画像調整ソフトは色々有りますが、購入前から心配する必要は無いと思います。
書込番号:7812893
0点

今だとView NX(PPはたしか開発終了だったような)だと思いますが、やはり簡易です。
本格的にやるには別途ソフトが必要です。
ただ、問題は。
Capture NXが非常に使いにくい、生産性がきわめて悪いことです。
以前はNikonにはNikon Capture 4があることが利点でしたが、今はCapture NXしかないことが積極的なデメリットです(ここのBBSでも改悪だといわれる方がかなりいるくらい)。
確かに機能は豊富になって1枚の画像を超忍耐で仕上げるということは可能ですが、サクサク大量の画像を処理したいというのにはとことん不向きです(機能ではなく生産性がきわめて悪い)。
1日行楽地などへ行って100枚くらい撮ってきたとします。
そのうち5枚を徹底的にいじるのならギリギリ耐えられますが。
100枚ともある程度に仕上げようと思うと無理という作りです。
他のソフトはとりあえずパパッと100枚仕上げることが可能です。
Adobeのソフトや、SILKYPIXなんかはそういう作りです。
ただ、各々画質がRAWデコーダーによってかなり違います。
好みとかがあるので、操作性、生産性以上に画質の問題もあります。
Nikonの場合、日中人物を撮ると特に肌の飛び方がかなり汚く飛んでしまう(唐突にえぐれたように飛ぶ)ので、最近はAdobeのソフトを使うことが多くなりました。
これだけが、白飛び抑制という機能を使うと白飛びをスムーズに仕上げてくれます(白飛びがなだらかに飛ぶ)。
ちなみにCanonでは最初っから白飛びは綺麗に飛びます(どこからが白飛びでどこからが白なのか分からないくらいなだらかに)。
Canonの場合、DPPとRITという2つのRAWデコーダーがついています。
RITはカメラ内JPEGと同じような処理。
DPPはCanonはCanonでも新潟キャノテックという会社が作っていたのを取り込んだそうで、カメラ内JPEGとは変わった画質をしています。
ただ、DPPでも
http://resorts.exblog.jp/7364133
カメラマンの望月さんのblogの一節ですが。
『デジタルカメラが世に出ても、しばらくの間はフィルムを使わざるを得ませんでした。画質がフィルムより劣っていたから。納品するまでの画像の仕上げに非常に時間がかかっていたからでもあります。そこで登場したのが「Canon EOS-1D Mark II」。このカメラのおかげで「海外逃亡」を決心するに至りました。カメラ性能や画質はもとより、RAW現像ソフトである「DPP」の存在が大きい。狙った色を簡単に表現できる。大量の撮影画像を迅速にチェックし、複数カットに対して現像パラメータを簡単に設定できる。今ならLRなどがありますが、当時は「これなら仕事で使える」と思えるソフトはキヤノンとコダックだけでしたね。』
というくらい完成度が高いようです。
僕は、Capture NXもACR(adobe)もSILKYPIXも使っています。
状況に応じてこれだけ使い分けないことにはなかなか厳しいというのが現状ではないかと。
どれか1つといわれると。
人物を撮るならAdobeのLightroomかな?という気はします(実売2,3万円くらい?)。
そうでないなら、SILKYPIXかな?
ソフトを取り巻く現状はそんな感じですが。
カメラとして、Kiss DXとD40であればDXを勧めますが。
書込番号:7813273
1点

robot2さん、yitkさん返信ありがとうございます。
D40でRAW画像編集を楽しむには、やはり別途ソフトが必要なのですね。
ソフト購入代金も考えるとKissXもまた候補に復活です。
しかし、悩んでいるうちに両機とも在庫切れなんてことがありそうなので、早めに購入しないといけないですが…。
ありがとうございました。
書込番号:7814341
0点

もう話が終わったみたいですが・・・・・。
私は面倒くさいので、全部jpegで撮っています。
コンクールに出すのでもあるまいし、一回の撮影で何十枚も撮ったものをいちいち現像してられません。
Pオートで自分なりの設定もできますし、液晶モニタで画像の確認もある程度できます。
私は、フィルムカメラからのNIKON党です。
で、D70、D40を使っています。
以前、最高数スレッドをほこったD70板でも、かなりの人がjpegオンリーですよ。
慣れてくると、そんないじくるほど失敗しません。
ですから、キャプチャーNXなんていらないです。
強いて言うなら、画像全般を扱えるPHOT SHOPは重宝していますが。
書込番号:7815341
0点

複数メーカーのカメラを使い大量に処理するならSilkypixかLRの方が楽です。PSと連動させるならLRでしょう。
Nikonのカメラのみを使い一枚々々丁寧に仕上げるなら、NC-NXは痒いところに手が届いてくれます。ここ(kakaku.com)だけじゃなくアチコチで評判悪い(主に動作の重さ)ですけどね。かなりのところまでできるのと、カメラの設定を反映させる・させないを選べますので、ソフトの代金は高くないと私は思います。
>et5335さん
失敗のリカバリの為にRAWで撮る訳じゃないです。微妙な露光の加減やトーン調整、カラーバランス・ホワイトバランスを調整する、シャープネスやノイズの加減をする、などJPGから処理したらせっかくのデータが劣化してしまうのでRAWから処理しているのです。
書込番号:7815461
0点

ガシエキさんこんにちは。
もう話は終わってしまったのでしょうか。
>D40でRAW画像編集を楽しむには、やはり別途ソフトが必要なのですね。
>ソフト購入代金も考えるとKissXもまた候補に復活です。
Nikonの無料ソフト「ViewNX」でも、それなりにRAW画像の編集をすることができます。
「露出補正」「ホワイトバランス」「ピクチューコントロール」などもいじれますし
トーンカーブを使ったレタッチもそれなりにできますよ。
キヤノンのおまけソフトは使ったことありませんが、大差があるとは思えません。
でもどちらにしても、やっぱりお金を出した専用ソフトの使い勝手とは比較にならないようです。
私は、NikonCapture4から、CaptureNXと使ってきましたが、機能が一杯で少々重いことを除けば結構使いやすいと思っています。
NikonでもCanonでも、無料ソフトも良いですがRAWをいじくるんなら結局有料ソフトだと思います。
書込番号:7815620
0点



初めてのデジ一購入予定です。
ニコンのD40とペンタックスのK100Dスーパーの2つで迷っています。
いずれもタムロンのAF70−300をつける予定です。
ポイントは
1.プロ野球やバレーボール、バスケットなど動きのある写真を撮るので、連写やぶれについて。
2.重量がペンタックスでは1kgを超えそう。女性にはきついでしょうか。
3.初めてなので、ダスト除去などの機能が必要でしょうか。
現在はキャノンパワーショットS3ISを使っています。
初めてのデジ一。安くはない買い物なので、どうぞアドバイスしてやってください。
よろしくお願いします。
0点

レンズはこれの予定ですか?。
http://kakaku.com/item/10505511933/
D40ではAFが使えませんが・・・。
ボディは、
http://kakaku.com/item/00500211032/
この方が向いていると思います。
書込番号:7791511
0点

EOSKissX2のダブルズームセットでは予算外ですかね・・・・?
連射性能といい、純正IS付きのレンズといい結構評判良いですから。
書込番号:7791524
1点

どちらかのスレを削除依頼をされたほうがいいと思います。
書込番号:7791532
0点

>レンズはこれの予定ですか?。
>http://kakaku.com/item/10505511933/
>D40ではAFが使えませんが・・・。
A17NIIのNIIはモーター内蔵って事なので問題ないです。
安くはないものだからこそ、ケチらない方が良いと思います。
特に、体育館のスポーツなんて一番大変な部類に入るのではないでしょうか?
書込番号:7791537
0点

皆さんありがとうございます。
認識不足でペンタックスさんの方にも同じ質問をしてしまいましたので、ペンタックスさんのスレの削除をお願いしています。
ご迷惑おかけいたしました。
>花とオジさん様
レンズの件ありがとうございました。
予算の関係で、ボディで39800円まででして。
恥ずかしながらこの2つがやっと・・・というところです。
>TAIL4さん様
ありがとうございます。
予算がちょっと・・・すみません。
やはり難しいですか。
皆さんのご意見を聞いてきちんとしたお買い物がしたいと思います。
ありがとうございます。
>αyamanekoさん様
ありがとうございます。
先ほど削除依頼をいたしました。
ご迷惑おかけしました。
>小鳥さん様
ありがとうございます。
屋内は難しいですか。
ドームの野球などが多いのでどうかなあと思いまして。
やはり予算と相談ですね。
書込番号:7791645
0点

>予算… <
私は ニコン党ですが、K100DSで良いと思いますけど…
書込番号:7791716
1点

スポーツママさんこんばんは。私も初心者でこちらで相談してD40を購入しました。こちらに相談する前にキヤノンのKISS Xやペンタックスの100も店頭で撮影しましたがオートで撮影したら100は暗く写ってD40は綺麗に写りました。店員さんに聞いたらD40は明るさや距離などを400種類以上の組み合わせで分析してくれるので自分みたいな初心者でも綺麗に撮れるそうですが100の場合その組み合わせが数十種類しかないので色々な設定をしてあげないと思うような写真は撮れないとの事でした。D40はお利口さんという事ですね(^O^) なのでD40がお勧めです(^O^)/
書込番号:7791824
0点

AFの精度はD40が上だと思います。高感度もD40が上です。でもペンタも悪くないです。ゴミ取りはパソコン苦手でないなら特に必要はないと思いますよ。レタッチで簡単に消せますから。まぁペンタックスのゴミ取りは効果あるんだか分からんのですが(笑)
室内スポーツは屋外と比べるとかなり暗い上に被写体が高速で動くので、一眼といえど撮るのはしんどいです。特にバスケなんかはかなり難しいと思います。野球やバレーはバスケに比べると動きが小さいので、そのぶん楽かもしれません。
撮るのが難しいシーンですし、エントリークラスのこの2機種ではどちらも力不足と言えば力不足だし、プロでないのだから十分だと言ってしまえば十分です。正直決定的な差は無いです。あえて言えばAF精度の点でD40がやや有利か、といった感じです。
しかしペンタにはボディ内手振れ補正がありますので、被写体ぶれは防げなくともあれば結構便利です。ニコンもVRレンズつければ手振れ補正効くんですけどね。
私が思うにスポーツママさんの条件では若干D40有利。
しかし私もD40ユーザーでニコンで揃えてるのですが、実は心はペンタファンなのでペンタもお勧めしたい(笑)
書込番号:7791834
0点

室内や夜間のスポーツを撮るのはかなり大変と思います。
1. 連写はK100DもD40もほとんど変わりません。手持ちで望遠時の手ぶれを抑えるにはK100Dのボディ内手ぶれ補正の方がレンズを選ばずに便利です。被写体ぶれを抑えるにはどちらも速いシャッター速度(明るいレンズか高感度)が必要になります。
2. 最初は少し重さが気になるかもしれません。。
3. K100DSと同じダスト除去機能のK10Dを使っていますが、付いたゴミにはあまり効きません。K100DSもD40もゴミが付きにくくなっています。
パワーショットS3ISは、APS-C換算24-282mm相当をF2.7-3.5の明るさで実現しています。APS-Cのデジ一で同じ感度・同じシャッター速度で実現するためには、300mmでF2.8やF4といった高価なレンズが必要になります。300mmF5.6のレンズでシャッター速度を変えないなら、感度を上げることになります。そのため、ISO1600などの高感度が許容範囲に思える機種を選ぶとよいと思います。
手ぶれ補正や超音波モーターのないタムロン70-300mmのような望遠レンズを使うなら、K100DSの方が便利と思います。ただ、AFの速さから言うと、タムロン70-300mmではスポーツ撮りにストレスが溜まるかもしれません。その点では、D40にVR70-300mmなどのAF-Sレンズを付けた方が有利です。K100DS+タムロン70-300mmのAF速度で動体撮影に十分かどうかも見極めた方がよいと思います。
私はペンタックスユーザでもありますが、スポーツ撮りならK100DSよりD40を選びます。
書込番号:7792001
1点

D40は高感度に強くISO1600まで何とか使えますので、シャッタースピード優先で自動感度で撮られるといいかなと思います。
レンズはAF-S VR70-300mmが欲しい所ですが、予算的に厳しいのでしたらタムロンでも一脚など使われれば手ブレは防げると思います。
いずれにしても単純にシャッターを押すだけではなかなか上手く撮れないと思いますので色々試行錯誤して工夫される事が必要だと思われます。
頑張って下さい。
書込番号:7792084
0点


スポーツママさん
こんにちは。
>…バスケットなど動きのある写真を撮るので、連写やぶれについて。
はなっから難易度の高い撮影を…。
それもエントリー機で…。
D40のISO1600或いは3200を使って、どこ迄撮れるか…、に掛かって来るのでは無いかと思います。
けっこうストレスが溜まる撮影になる様な気がします。
ソレが次ぎのステップへの弾みになれば良いのですが…。
動体撮影の場合、カメラ本体の基本性能もさる事ながら、撮影者のテクニックに依る場合が多いと思います。
なので、撮影技術を磨いて行く事も大事だと思います。
最初から満点を期待せずに、沢山撮影して努力を積み上げて下さい。
そして、ストレスを最小限に抑える為に、レンズは AF-S VR 70〜300 の方が良いと思います。
勿論、2.8レンズが良いのは火を見るより明らかなのですが…、口が裂けても言わない方が宜しいかと思いますので、敢えて申し上げません。
書込番号:7792546
0点

スポーツママさん、はじめまして
既に複数の方がご指摘になっていますが、スポーツママさんのお考えになっている被写体は大変に難しいお相手で、カメラ・写真の分野での技術的な難易度は最も高い分野になると思います。
そうしたお相手なので、或る程度の性能・機能を備えた機材が有ると、多少は機材がサポートしてくれると思いますが、例えば雑誌や新聞に載っている様なクォリティーをお求めであれば、プロ用の機材を揃えても撮れるかどうかは本人の力量次第になって仕舞うと思います。なので、最初は肩の力を抜いて、ラクな気持ちでお臨みになると良いと思います。
あと、現在お手許にあるS3ISも併用して、一眼レフには多少の割り切りを持ってお臨みになれば、S3ISよりもクォリティーの高い結果も望めると思います。その際に200mmや300mmと言った望遠はコンデジなどで賄うと考えれば、プロが扱う大砲やバズーカ砲の様な大型レンズは考えなくても済みますし、室内競技でもコートサイドまで寄れるなら、そんな長い焦点距離でなくても、それなりに撮れると思います。ただ、それでも難しい対象である事に違いはありませんけど。
実際の機材選定は上記のコトを踏まえると、エントリーモデルであればどちらのメーカーでも大差は無いと思います。ただ、そうした被写体ではレンズに求める性能の比率は高くなると予想できますし、現状のラインナップを考えた場合、Nikonの方が後からの拡張はし易いかも知れません。でも、レンズの前にボディを買い換えたくなるかも知れませんけどね。
ただ、D40を含めたエントリーモデルで室内競技をお撮りになっている方もいらっしゃいますから、決して無理だとは思いません。カメラは露出とピントが合わせられれば良いので、あとは本人の努力次第となる筈ですから。っと云うか、室内での撮影や高速の被写体では、その露出とピントが難しいのですけど・・・。
機材の重さは個人の体力や慣れでなんとかなると思います。わたしでも普段から扱う機材はカメラ、レンズ、バッテリーまで含めると2kg弱程度になります。決して、体力のある方ではありませんが、場面によっては三脚や一脚を併用すれば、常に手で支えるよりはラクに扱えます。
ローパスフィルターに付着するダストは神経質になる必要はありません。D40は可成りラフに扱っても目立つ様なゴミは付きません。元々、付き難い処理がされていると伺いますし、実際に屋外で何度もレンズ交換していますが、目立つゴミを見付けたのも、わたしの場合は1回しかありません。その際にもブロアーで一吹きしただけで綺麗サッパリです。ブロアーはカメラ屋さんなら数百円で買えるモノですし、大袈裟な機能なんて無くても大丈夫です。
まずは価格的に比較的求めやすいレンズキットで、一眼レフの世界に触れてみられては如何かと思います。TAMRONの望遠レンズが決して悪いとは思いませんが、被写体があまりに厳しすぎます。日中の屋外、晴天か薄曇り程度ならそれなりに撮れると思いますが、期待し過ぎない方が賢明だと思います。
書込番号:7792743
2点

スポーツママ さん
はじめまして。「踊るカメラマン」の童と申します。
私は、ペンタ党だったのですが、D40でダンスを撮りました。
体育館などは、暗いレンズですと限界があります。
D40の高感度を生かして、無理やりシャッター速度を上げています。
写真に点数つけたら、38点
書込番号:7793004
0点


こんにちは。D40いいカメラですよ。
K100Dは使ったことないのでよく分かんないですが、掲示板などを見る限り、評判イイですね。
あと、掲示板見ていると、ペンタックスユーザーの方って、とても写真を楽しんでらっしゃるというのが伝わってきます。
役に立たないレスで失礼しました
書込番号:7793553
1点

>robot2さん様
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
>よかばいたさん様
ありがとうございます。
この予算で結構無理ってるなあと皆さんのご意見を聞きながら・・・
すでにデジ一が無理かな・・と
参考にさせていただき検討します。
>雨だれ石をうがつさん様
ありがとうございます。
ニコンに傾きかけましたが、自分の撮ろうとしているシーンが結構難しいのだと、知らずに・・・
デジ一ならコンデジよりきれいだろうというくらいの認識でした。
反省です。
>manbou_5さん様
ありがとうございます。
難しそうですね〜
コンデジの良さもあるんですね〜
特に私のような素人には。
>OM1ユーザーさん様
ありがとうございます。
もう少し予算が足りるようになってから良いものを・・・かもしれませんね。
考えてみます。
>じじかめさん様
画像も添えていただきありがとうございました。
検討してみます。
良いレンズ・・・必要ですね〜〜
>ダイバスキ〜さん様
ありがとうございます。
はい、無知でしたね〜〜
でもこちらで聞いてよかったです。
しっかり考えてみます。
>Smile-Meさん様
ありがとうございました。
女性の方からのご意見嬉しかったです。
結構肩凝り性なもので心配でした。
しかし自分の撮ろうとしているものがこんなに難しいのかと、無知でしたね〜
よく勉強させていただきます。
>童 友紀さん様
ありがとうございます。
難しいですね〜
皆さんほどの方々でもいろいろ工夫されているんですね〜
本当に無知でした。
もう一度しっかり考えてみます。
>pagedownさん様
ありがとうございます。
皆さんにデジ一の楽しさも難しさも教えていただき、もう一度考え直してみます。
書込番号:7793850
0点

ガーン・・・スレ主さんが話しを終えちゃってるみたいっすよ?○○さん(汗)
昨日、ちょっと広めの体育館内でD40+純正VR55-200撮った中学生のバレーボールの画像を貼っておきますね。
撮影データ:ISO3200・レンズ90mm位置・F4.5(開放位置かな?)・1/125秒 ノリズリダクション-する
です。
アタッカーの手が止まってますが、1/125秒なら普通はぶれますのでフェイントっぽいアクションだったかも。
1枚目の画像のように、ブログに使う程度のサイズの画像なら何とか使えるかと。
(撮影した画像をフォトショップで明るさ色の調子を整えてトリミング後リサイズ、シャープをかけてます。)
2枚目のピクセル等倍の画像を見てもらうとわかるように伸ばすようなプリントには厳しいかと思います。
(この部分は、等倍切り出しのみです。調整はしていません)
撮影感度を800程度にまで抑えられるように85mmF1.8あたりがD40でAFで使えると良いのでしょうけど。
バレーボール・バスケットボールはプロの試合ですか?
もしプロの試合ではなくて近くまで寄れるのでしたら、トリミング前提でキヤノンのKissXボディ+EF50mmF1.8は
どうでしょう?
ボディが48,000円程度、レンズが9,000円程度ではないかと。
望遠ズームはまたの機会という事で、S3ISにはもう少し頑張ってもらって。
ペンタはK20Dを所有してますけど、K100Dsは使った事が無いので何とも・・・
書込番号:7794594
0点

>プロテクトXさん様
すみません。すっかり甘く考えていたことが良くわかってしまって・・・
難しいんですね〜
プロスポーツの観戦が趣味なもので。
S3ISもとってもよく頑張ってくれているのですが、段々欲が出てきて。
こちらで随分とデジ一の値段が下がっているのを見て、ついこれ位なら手に入るかも?と。
これからもう少し予算を足せるように頑張ってみようかなと。
ありがとうございました。
書込番号:7794716
0点

スポーツなら、むしろ、EXILIM PRO EX-F1とか検討してみてはどうですか?
12倍ズームで一眼+レンズほど大きくないだろうし、それになにより、決定的瞬間が撮れるかもしれません
書込番号:7795086
0点

K20Dが出るまでペンタックスを信じていました(ぉ
K10Dを使っていましたが全てのレンズで手ぶれ補正が効くのは大きなアドバンテージです。
が、望遠域ではレンズ内補正の方が確実でした。
300mmではないですが、VR55-200mmは安い割りによく写るレンズなのでこちらも候補に上げてみてはどうでしょう。
K100DSとD40は価格がほぼ同じなので悩ましいですね。
ペンタックスは電池が別売りなので4000円ほど余分にかかります。(K100DSのエネループセットってまだやってるんですかね?)
トータルで望遠も考えるとD40のダブルズームIIをお勧めします。
書込番号:7796049
3点

スポーツママさん
こんばんは
もう、ご決断はされましたでしょうか?
私もPENTAX&ニコンユーザーですので気になり
もし、まだ決めかねていましたらと思いレスします。
今日、たまたまキタムラに行ったのですが
KISS Xダブルズームが59000円台でした。
少し衝動買いの気持ちがムラムラッとしてしまいましたが
@ボディ40000円&70-300mmだと55000円ぐらいの予算と推定。
⇒KISS Xだと標準ズーム18-55&55-200mm(換算320mm)で+5000円くらい
A300mmと200mmだと450mmと320mmの違いがあるがKISS Xは1000万画素で
トリミングをしてしのぐと言う手がある。
BPENTAXのAF精度はいいが、室内だとAFは厳しいかもしれない(K100D使用しての感想)
⇒Kissは超音波モーターでまだましと思われる。
CNIKON D40はAFは3点だがKissは9点ある。
DKISSはごみ取り機能がある。
EKissはキヤノンマウントのレンズは何でも使える。
などなど、もしご予算55000円程度であるという推定が正しければ
検討する価値があると思いますが…
心情的にはPENTAX、NIKONをお勧めしたいですが
ついついKISS X ダブルズームが59000円だと
サブ機に買っちゃおうかなと思った次第ですので…
書込番号:7812746
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
さんざん悩んだ挙句、
たくさんの方ににアドバイスいただき、
D40 ダブルズームキットII を
ヤマダ電機で購入してきました。
.comで買うよりも実質安かったので、決めてきました。
保護フィルムと、SDカードは購入しましたが、
バッグはまだ買っていません。
みなさんはどんなバックを使われているのでしょうか?
どこのメーカーのがいいとか、こだわりとかあるんでしょうか?
今日は保護フィルムを慎重に貼って(笑)
充電して終わってしまったので、
また明日早速撮りに行きたいと思います。
楽しみだなぁ〜♪
1点

こんばんは。
結構お安く買えたようですね。
私はカメラ専用バッグを使わず、グレゴリーのバッグにインナーボックス(エツミ E-746)を入れています。お気に入りのバッグにカメラが入りそうなら、インナーボックスやソフトケースを使うのもありと思います。カメラ専用バッグならアルティザン&アーティストのGDRシリーズなどは街中でも違和感のないデザインと思っています。
書込番号:7762544
1点

manbou_5さん
こんばんは。
空地のナガミヒナゲシのお写真、
かわいらしい色で素敵。
少しの間、眺めていました。。。
インナーボックスっていうのがあるんですか。
カメラ専用バッグにこだわらなくてもいいということなんですね。
そっか・・・もう、なにせ、初心者なもんで、
聞くことばっかりで、カメラを買う前に聞き、
買ってからも聞き、、汗
ま、そうやって、いろいろと聞きながら、
調べながら・・・の時間がまたいいのでしょうか^^
ありがとうございました。
書込番号:7762670
1点

霧島にゃんこさん こんにちは
EOS kiss x2とD40と悩まれていたようですが、D40に決めたのですね。
D40は価格の割には、高感度特性にずば抜けていますし、写りもすばらしいので満足すると思いますよ。
>みなさんはどんなバックを使われているのでしょうか?
私はニコンのカジュアルトートミニを使っています。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307018.do
ちょうどダブルズームキットUのレンズが入って、大きさも大きくなく軽く、散歩や出かける時には、いつもそばに連れて回っています。
もっとレンズが増えたら、少し大きくかさばりますが ロープロのノバ4AWと2つを使い分けていこうと思っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#037412
書込番号:7762934
1点

ムービンさん
きゃあ〜〜〜!ムービンさん♪こんばんは。。。
あ、ちょっと取り乱しました。。。失礼しました。
こんなところでなんですが、、D40に決めたのは
ムービンさんの写真を見て感動したからと言っても過言ではありません。
>私はニコンのカジュアルトートミニを使っています。
軽そうでピッタリで、よさそうですね。
またレンズを増やされる予定ですか?
次はどんなレンズで?
マクロかな・・・?
またお写真、拝見したいです♪
書込番号:7763071
1点

こんばんは。
D40 ダブルズームキットII ご購入おめでとうございます。
男性には、軽すぎるようなカメラですが、女性がスマートに使うとカッコ良いです。
たくさん撮って楽しんで下さい。
>みなさんはどんなバックを使われているのでしょうか?
私は、このカメラにバッグは、用意してません。
いつも、その辺に置いてあって、首に下げて行くか、リュック等に入れてます。
でも、ちゃんと保管しなくては。。。反省
書込番号:7763289
0点

童 友紀さん
こんばんは。
確かに、カメラは軽いですね。
もう少し重いのがいいな〜とも思ってたんですけど、
結局軽いのになってしまった。笑
カメラのバッグは使われてないんですね。
ま、レンズひとつにしても、
買うとなったら高価ですから、
ぶつけたりしないよう気をつけてください^^
書込番号:7763344
1点

霧島にゃんこさん
おはようございます。
お〜っ、購入されましたか。
>バックを使われているのでしょうか?
私、肩コリ性なものですから、カメラは首には掛けないのですよ。
なので、私はNORTH FACEのウエストバックのベルトに通したLoweproのレゾ140AWを愛用して居ります。
カメラは腰で持ってますので、肩が疲れませんし、何かの調子で肩から落とす事もありません。
本来がショルダーバックなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
ストラップはハンドストラップを使えば収納時にかさ張りませんが、ハンドストラップは殆ど補助的な使用で、カメラが落下し難い程度と考えて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html
尚、バックと腰(太股の上部)の当たりが痛くなる事がありますので、バックの腰側に5mmのウエットスーツ地を接着しました。
当たりが柔らかくなり、何時間持ち歩いても痛くなりません。
書込番号:7763869
1点

意外と「複数必要になる」モノなんですよねぇ、バッグも。。。
私はDOMKEとBILLINGHAMを使っています。最近はファッションに無頓着になっているので、DOMKEの使用頻度が高いかな。
DOMKEは、アメリカの報道カメラマンだったJIM DOMKE氏が考案したバッグで、カメラバッグにありがちなゴツさはないです。最小限しか緩衝材が使われておらず、嵩(バッグのサイズ)に対して最大限の容量が確保されています。開口部の大きさも特徴で、カメラの出し入れのし易さでDOMKEを超えるショルダーバッグ(カメラバッグ以外まで対象を広げても)を私は知りません。
ただ、緩衝材を薄さは普通のバッグに近く、衝撃などを気にする人には「かなり」不評です。デザインも(数十年変わっていませんが)「いかにもカメラ用」というゴツい・・・ある意味「ダサい」です。少なくとも、スーツやドレスには似合いません。例えば、結婚式にこのバッグを持っていったら、100人中100人が「この人、写真を撮る人なのね」と思うでしょう。
BILLINGHAMは、イギリスのFisherman's vestの制作から端を発したメーカーで、昔からカジュアルっぽさで人気のあるカメラバッグメーカーです。極薄ラバーをデニムでサンドウィッチした独特のキャンバス地に牛皮をあしらい、あまりカメラバッグという事を意識しないで使えます。その分、見た目より少々重いですが。
緩衝材もふんだんに使われていますし、キャンバスにラバーを挟む事で防水性にも優れています。大型のものは、ボストンバッグ代わりに使ってもおかしくない洒落たデザインです。
大きい方から、BILLINGHAM S-445・DOMKE F1-X・DOMKE F2・BILLINGHAM F4.5と持っていますが、最近一番使うのはF2です。条件が、写真機材(標準ズームをつけたボディ+レンズ2本)のほかに
1.身の回りの物(財布やパスケースなど)一切合財を入れられる
2.A4冊子が「横」に入る(という事は、最低でも幅が270mm・・・A4の長辺は297mm)
3.ノベルズサイズの本が縦に入る(高さ18cm)
としたら、こうなりました。嵩が変わる(ある程度変形する)ので、DOMKEはその点でも使いやすいです。
上記2ブランドは、モデルチェンジしないのも魅力のひとつです。普段使っているF2はかれこれ15年くらい使っていますが、ポケットのフラップに入っている「DOMKE」のロゴの入り方や色が違うだけで、形は今売られているものとまったく一緒です。BILLINGHAMのF4.5はALICEと名前が変わり使い勝手が良くなりましたが、古臭さは感じられません。
最近だとCRNMPLERやARTISAN&ARTISTは人気あるかな?どちらも「従来のカメラバッグっぽくない」ところが受けているみたいです。どちらも大きくモデルチェンジしないので、急に古臭くならないのもいいですね。また、カジュアルなメーカーだとBENETTONがカメラバッグを出してたかな。
バッグも使い方次第なので、流行に合わせたバッグにインナーケースをつけて使ったりしますが・・・カメラバッグはデザインよりも強度優先(大型機材になると10数キロという重量になりますから)なので。。。価格は少々高価(それでもVittonやHermesよりは全然安い)ですが、長く使えるので古参メーカーの物はひとつ持っていて損はないと思います。
書込番号:7764110
1点

霧島にゃんこさん,おはようございます。
カメラバッグには,いまだ悩んでいて,増殖中です。
お散歩撮影,荷物を増やしたくない小旅行,気合いを入れたい運動会,少し撮影機材を欲張りたい海外旅行 ...。
結局,ばーばろさんがコメントされているように用途に合わせると,何種類か必要になってきます。
私の場合,最初は,ロープロ NOVA 2AW(写真左奥)をよく使っていましたが,お散歩撮影,荷物を増やしたくない小旅行には向かなくて,現在,思案中です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#037214
写真左手前のカメラケースは,買ったものの,ほとんど使用していなくて,むしろ写真右手前のソフトケースに入れて,普通のバッグに放り込むパターンが増えています。
あるいは,お散歩撮影では,カメラはそのまま首から吊して,写真右奥のバッグに交換レンズや携帯,財布を入れて行きます。
このバッグ(エツミだったかな)は,レンズ付きでカメラ本体が入らないのですが,ショルダーにもウエストポーチにもなって,アクセサリー類や携帯,財布を入れるのに重宝してます。
カメラの保護という点では,NOVA 2AWのようなタイプが安心感があって良いのですが,如何せんゴツイし,他のもの(携帯や財布 etc)の収納に悩みます。
当面は,ソフトケースだけ買って,普段お使いの(大きめの)トートバッグに入れるっていうのも,ありかも知れませんよ。
書込番号:7764191
2点

霧島にゃんこ さん
ダイバスキ〜さんのコメントで気づきまして。。。
レス[7763289]で訂正があります。
誤→首に下げて行く
正→肩に掛けて行く
お詫びで、ED18-55とVR55-200で撮ったのを貼っときます。
書込番号:7764737
1点

霧島にゃんこさん こんにちは
返信が遅くなりましたが、おほめのお言葉ありがとうございます。
そう言っていただけるとたいへんうれしいです。
>またレンズを増やされる予定ですか?
室内(体育館など)で早い動き(スポーツ)のものを撮るために明るい(F2.8クラス)大口径ズームが気になっていますが、なにしろ高く(純正だと20万円以上)しますし、使用頻度を考えるとなかなか手が出ません。
また、うわさになっている35mmF1.4、50mmF1.4の短焦点がニコンから販売されそうなので少し期待しています。
でも、このダブルズームキットUとあとスピードライトがあれば、ほとんどの場合、特別な状況を除いて対応できると思います。
あとは頭と体(フットワーク)を使って頑張っていきたいと思います。
それでも、どうしても駄目だったらお金を使いたいと思います。(笑)
参考までに上の写真はダブルズームキットUで撮ったものです。
書込番号:7766900
2点

ダイバスキ〜さん・ばーばろさん・キツタヌさん
こんばんは。
今日は朝からPCの席を占領されていたので、
返事がこんな時間になってしまいました。
みなさまには、写真を載せていただいたり、
詳しい説明をしていただき、ありがとうございます。
バッグといってもいろんなタイプがありますね。
ショルダーとか、腰で持つタイプとか・・・。
私は今のとこD40Wズームキットの一式だけですので、
腰で持ってられたら、サッと取り出しできるかな〜と
考えています。
自分の荷物も一緒に入れられて、
コンパクトにまとめられるのがいな〜^^
書込番号:7767403
1点

童 友紀さん
訂正があったのですね。
日本語は難しい。。。(笑)
それから、お写真ありがとうございます。
お子さんですか?
どこに向かってるんだろう?(笑)
後姿もいいもんですね。
花の写真はこれまた興味があります。
私もキレイに撮りたいで〜す。
書込番号:7767524
1点

ムービンさん
動きのある写真も撮られるんですね、
そっか、、欲しいレンズが20万以上とは。。。
それはなかなか手がでませんねー(><)
ワンちゃんは、ムービンさん家のワンちゃんですか?
男の子かな?女の子かな?イイ顔してますね〜!モテそう〜。
真ん中のお写真は以前拝見してましたが、
色がとても素敵です。
怖そうなライオンの写真はサファリパークかどこかでしょうか?
まさか、現地へ行って・・・?(笑)
下手くそですけど私も今日初めて写した記念に写真をUPしてみます。
書込番号:7767637
2点

霧島にゃんこさん
>ワンちゃんは、ムービンさん家のワンちゃんですか?
>男の子かな?女の子かな?イイ顔してますね〜!モテそう〜。
下の女の子が、ものすごい犬好きでして、私も女房も大の犬好きですが住宅事情により我が家には飼っていません。そのうち室内犬を飼いたいと思っていますが。
写真の犬は犬がいっぱいいる(いろんな犬種がいる)有料の公園?で好きな犬を散歩できたりする所に行ったとき撮ったものです。
上の男の子は柴犬(写真)、女の子はポメラニアンを散歩しました。
>怖そうなライオンの写真はサファリパークかどこかでしょうか?
>まさか、現地へ行って・・・?(笑)
これは先日(4月28日)近くの動物園に行って撮ったものです。
よくゾウのいるところのように、動物が飛び出さないように観客席?との間に堀のようにくぼみがあり、20mm以上あったと思いますがダブルズームキットUのVR55-200で撮ったものです。
ノートリミングでこの画角で私には、D40とベストマッチでいつも連れ歩くには十分な望遠レンズです。
ただ動物園の動物はほとんど昼間寝ているので、2,3時間粘ってほんの少し歩いた時にやっと撮りました。
お写真、とてもよく撮れてると思います。特に「古くなった我が家の車」が私の好みです。
これからD40でどんどん撮ってまたアップしてくださいね。
書込番号:7767877
0点

連投失礼します。
>古くなった我が家の車(笑)
センスが素晴らしいですね。感動しましたのでレスさせて頂きます。
世界ではじめてガソリン自動車を作ったカール・ベンツかと思いました(笑)
今、写真を取り巻く業界も淘汰の方向に進んでいますが、政府と自動車業界には
早急にエコカー普及に取り組んで頂きたいと思います。
お写真は、勝手ながら、エコノミー賞とさせて頂きます。 失礼しました。
>どこに向かってるんだろう?(笑)
仕事の合間に、鳩を夢中で追いかける子供を撮りました。
写真は、プライバシーの関係で、背後からです。
お休みなさい。
書込番号:7768137
0点

おはようございます。
デジカメWatchを見ていたら「ハクバ、パラソルなどの生地でできたカメラバッグ」いう記事が目に付きました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/02/8421.html
カメラバッグは,取り立てて興味を引かれなかったのですが,同じラインアップにカメラ用トートバッグも紹介されていました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/247916.html
インナーボックスも付いていますし,カメラ専用なので,衝撃にもある程度耐えられそうです。
これで,小物収納の使い勝手が良ければ,結構,多目的に使えそうですね。
書込番号:7769328
0点

ムービンさん
ライオンは苦労されたんですね〜
でもライオンらしい、いい顔が撮れてよかったです^^
ご家族揃ってワンちゃん好きなんですね〜
しかも、そんな公園があるだなんて、ビックリです。
お家で飼えなくても、飼った気分になって楽しめますね。
毎日お散歩しなくていいから、楽かも?(笑)
ということで、今日の写真UPします。
書込番号:7771793
1点

すみません、どなたか・・・質問です(゜O゜;
さっきUPした写真、汚れてるんですけど、、?
船の左上。。。。
これって、、どうしてだろう?
レンズが汚れてるってこと?
いや、、おかしい、、
船の写真は55-200で撮って、夕焼けの写真は18-55で撮ったんです。
っていうことは、レンズでなく・・・?
本体?
えー最悪〜〜(><;)
どうすればいいんでしょう?
いきなりクリーニングに出さなきゃいけないんでしょうか?
書込番号:7771850
1点

キツタヌさん
バッグの情報ありがとうございます。
パラソルなどの生地ってことは、
雨にも強い!ってことでしょうね。
今日は海浜公園に写真を撮りに行ったんですが、
ウエストポーチ+ショルダーバッグにカメラを入れていき、
なんだか大荷物になってしまった(><)
1つのバッグでまとめられ、かつコンパクトに使えそうなのを探します。
ありがとうございます。
書込番号:7771881
1点

童 友紀さん
エコノミー賞ありがとうございました(笑)
お子さんは、そういうことで背後から・・・だったんですね^^;
書込番号:7771902
1点

よく見ると、一枚目、水平線の左側上にも出てますね。
二枚目も同じように出てますね。外でレンズ交換しました?
書込番号:7771967
1点

霧島にゃんこさん
こんばんは。
>船の写真は55-200で撮って、夕焼けの写真は18-55で撮ったんです。
>っていうことは、レンズでなく・・・?
確実にローパスフィルターに付いたゴミだと思います。
セットアップメニューのクリーニングミラーアップをするにした後、シャッターボタンを押してカメラを下に向けてレンズを外し、そのままの状態(カメラが下向きのまま)でブロアーして下さい。
うまく行けば、ゴミは下にすっ飛びます。
もし、だめでしたら御自分ではやらずにニコンサービスセンターに持ち込めば、保証期間中は無料でクリーニングしてくれます。
書込番号:7772046
1点

船の左上の「汚れ」は,CCDのローパスフィルターにくっついたゴミかも知れませんね。
絞るほど,顕著に出るようです。
購入されたばかりなので,無償で清掃して貰えます。
ご近所にサービスセンター(SC)ありますか。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/showroom/servicecenter/
休日はかなり混雑しますが,平日なら,それほど待たされません。
過去2回ほど行って,受付まで30分ぐらい,清掃完了まで2時間ぐらいという印象です。
近くにSCがなければ,購入されたお店で相談されてみてください。
書込番号:7772090
1点

童 友紀さん
外で交換しました(TT)
ダイバスキ〜さん
(TT)ありがとうございます。。。
書いてあるように、試してみます。
ただ、、ブロアーまだ買ってないです(--;
明日買ってこよ。。。
カメラはヤマダ電機で買ったんですけど、
そこにはありませんよね?
カメラ専門店に行けばいいですかね。
カメラのキタムラとか?
あー(><)いきなりこんなことになるなんて・・・
ありがとうございました。
書込番号:7772136
1点

キツタヌさん
ご親切に、ありがとうございます<(_ _)>
SCがどこにあるのか、探そうと思ったところでした。
残念ながら、うちの近くにはありません(><)
家から1時間くらいかな。
あ〜〜 もぉ〜〜〜 仕事を休んで持って行こうかな。。。
ブロアーで飛んだらいいけど・・・
>絞るほど,顕著に出るようです。
これって、どういう意味ですか?
絞りを絞るという意味?
そのようなことで変わってくるのですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:7772183
1点

↑ 書き忘れました。
埃の多いところでレンズ交換すると,ローパスフィルターに埃がつく可能性があります。
ということで,屋外でレンズ交換する場合は,埃に注意する必要があります。
新品でも,カメラ内部のメカダスト(だったかな)が付着することがあるようです。
しばらく使い込めば,メカダストはなくなってきます。
ちなみにローパスフィルターは,撮像素子の表面の光学フィルターのことで,説明はこちら↓
http://www.kureha.co.jp/kinou/opt/conts/ucfd/explanation.htm
書込番号:7772190
1点

キツタヌさん
ありがとうございます。
埃には気をつけていたのに、ショックです(><;)
気をつけていても、つくときは、つくでしょうが。。。
あー、みなさんに居てもらってよかった。
もう、ずっとここ見ててください(苦笑)
しかし、SCが近くにないと いざと言うとき不便ですね。
書込番号:7772241
1点

ダイバスキ〜さんに遅れをとりました。
>>絞るほど,顕著に出るようです。
>
>これって、どういう意味ですか?
>絞りを絞るという意味?
はい,その通りです。
焦点を合わせていない部分は,開放に近い方(F値が小さい方)がボケますよね。
逆に絞ると(F値が大きい方)は,焦点を合わせていない部分もボケが小さくなります。
ポートレート写真の場合は,人物を印象的に撮るために,背景のボケを活かします。
一方,家族旅行の記念写真なんかは,風景も活かしたいので,絞って被写体も背景もきれいに撮りたい訳です。
ということで絞るほど埃が目立ちます。
ちなみにAPS-Cの一眼デジカメ(ニコンの場合,D3以外すべての一眼デジカメ)の場合,F10以上は絞らない方が良いという話です。
書込番号:7772273
1点

キツタヌさん
なるほど・・・意味がわかりました。
確かに、、、埃、、目立ってますね。
花の写真では気付きにくかったです。
よく見るとわかる写真もありましたが。。。
書込番号:7772362
1点

霧島にゃんこ さん
ごめんなさい。自分のスレにレスしていたので、遅くなりました。
皆さんが、お答えしてくれて良かったですね。
ニコン板の方は、優しいのです。
>埃には気をつけていたのに、ショックです(><;)
>気をつけていても、つくときは、つくでしょうが。。。
カメラは、使っていくうちに、どうしてもゴミが入ります。
あまり、神経質にならずに楽しんで下さい。まぁ。掃除すれば綺麗になりますので。。。
お休みなさい。
書込番号:7772448
0点

童 友紀さん
ありがとうございました。
ほんとダメだ〜神経質になってるぅ〜^^;
しょっぱなから埃事件だったし、
これから先も苦労してるかも。。。
ほんと、みなさんお優しいですね。
感謝、感謝です、ただレスが進んでくると、
だいぶ下まで下がって見てもらわないといけないので、
恐縮です。
おやすみなさい。
書込番号:7772575
1点

レンズ交換のコツは
・なるたけホコリを巻き込まない場所でやる
・マウント(ボディ開口部)を下に向ける
の2点を気をつける事です。これで大抵は防げます(付く時は付きますがw)。
で、ホコリを巻き込みづらいのが、「カメラバッグの中」なんです。私が愛用しているDOMKEやプロに愛好家の多いTENBAなどの大型カメラバッグは、バッグの中に両手を突っ込めるくらい開口部が大きいのです。もっと小さくても納まるのに大き目のバッグを使う理由がソコなのですね。
ほんのチョッと些細な事に気をつけるだけで、格段に差が出るのだと思います。私は意外と無神経に何処でもレンズ交換をしますが、だいたい半年〜1年に一度サービスに持ち込む程度で済んでいます(掃除は気が向いたら&ホコリを見つけた時にブロアで吹く程度の事はしていますが)。
ですから、ダストオフ機能の有る無しを話されている時に、「何でそんなにチェックされるのかなぁ・・・みなさん、そんなにホコリっぽい部屋で暮らしてるの?」と思って眺めているのですが。。。
書込番号:7773169
1点

ばーばろさん
そうですか、やっぱり下向きがいいんですね、
そこまで考えなかったです。
私は上向きで(もしくは、横向き)で替えてました。
カメラバッグの中でやるのも、ひとつの手なんですね。
勉強になります。
書込番号:7773358
1点

横レス失礼します。
>ばーばろさん
>ですから、ダストオフ機能の有る無しを話されている時に、
>「何でそんなにチェックされるのかなぁ・・・
>みなさん、そんなにホコリっぽい部屋で暮らしてるの?」と思って眺めているのです。。。
ちょっと解らないのですが、このスレでダストオフ機能の話って、出ていますか?
書込番号:7773413
0点

童 友紀さん
まだ起きてました?(笑)
ばーばろさんの件、
このスレに限らず。。。って意味じゃないかな?^^
他のところでも、きっとそんな話題になることも多いだろうし・・・?
それじゃ、私は寝ますね〜
ありがとうございました。
書込番号:7773468
1点

霧島にゃんこ さん。ありがとう。
そうでしたね。私も、書いてから気づきました。
自分の家が、汚いもので。。。ナハ、ナハ、ナハ・・・・(涙)
じゃ、綺麗な写真を法度来ます。
写真はギャグです。
お邪魔しました!!
書込番号:7773505
0点

みなさま
ありがとうございました!
ブロアーを買ってきて、
ローパスフィルターのクリーニングをやりましたら、
埃が取れました。(´▽`) ホッ
一応、わかりやすいかと思い空の画像を撮りました。
書込番号:7774656
1点

霧島にゃんこさん
おめでと〜。
大した事無くて良かったですね。
やってみると、意外と簡単。
どぉ〜って事、無いでしょう!
目に見えない程のゴミなんて、そんな程度ですから、御安心を…。
書込番号:7774712
1点

ダイバスキ〜さん
昨夜は助けていただいてありがとうございます。笑
それがね〜クリーニングの仕方でてこずったんです。(><)
説明書とにらめっこして、やっとクリーニングの画面が出てきた〜〜!
恐る恐るレンズをはずし。。。。
チラッと見たら、ホコリ発見っ!!!
これかー!私を昨日さんざん苦しめたものはー!(大げさw)
と思いながら、これなら吹き飛ぶかも?と、
シュッシュ!
これでスッキリして仕事に行けます。笑
今日はカメラのキタムラでカメラの保管ケース
(プラスティックの乾燥剤がついたもの)も
買ってきました。
あー、ゴミが取れて、よかったよかった。。。
お世話になりました。。。
また、ヘルプな時はお願いしま〜す。<(_ _)>
書込番号:7774789
1点

DOMKE F-2でこんな感じです。
ボディ(D70)+AF-S 18-70mm F3.5-4.5G・AF 50mm F1.4D・SIGMA 55-200mm F4-5.6DC・TAMRON SP90mm F2.5(52BB/MF)・SUNPAK PZ5000AF
のボディ+レンズ4本+スピードライトが余裕があるように納めています。
かなりラフにレンズ交換しましたので、先ほど掃除したらかなり汚れていました^^;
手前のポケットは、左(写真で見て右)に筆記用具一式、右にポケットティッシュとメディアケースなど撮影小物を。アウターポケット左は喫煙用具(タバコ・ライター・ポケット灰皿など)、右は財布やパスケースなど私物小物を。
転売(買い「替え」)を考慮していないので、キズ等には無頓着です。剥き出しのまま収納しています。もし考慮するならキルティングなどでできた収納クロスで保護する事を薦めますが、当然機動力は落ちます。
書込番号:7778903
1点

ばーばろさん
たくさん詰まってますね〜♪
小物も入れられて いいですね。
デジイチの場合、どうしても大荷物になりますよね。
まぁ、私はまだまだカワイイもんですが。笑
書込番号:7780810
1点

霧島にゃんこさん
カメラの埃とれて、良かったですね!!
私も、ゴールデンウィーク中、全力で掃除しました。
お金もないし(涙)。。。
その結果、こんなに綺麗になりました。
書込番号:7780828
0点

童 友紀さん
あはは。
キレイな写真が撮れていますね(笑)
GWが明け、写真を撮る時間があまりなく(当たり前かw)
早く撮りたくてウズウズしています。
みなさんどんな所に撮りに行かれるんだろう?
写真はどこで撮っても絵になりますよね。
書込番号:7780933
1点

霧島にゃんこさん はじめましてこんにちはリトルと申します。
D40 ダブルズームキットIIのご購入おめでとうございます。
GW期間中にも新たらにD40ユーザーが増えて嬉しくなります。
もうご存知でしたらスルーしてください。
ニコンにサイトです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm
足元にくれぐれも気をつけて撮影されてくださいね。人のこと言えませんが、経験から^^;
書込番号:7781772
0点

リトルニコさん
はじめまして。
ありがとうございます。
知りませんでした(゜0゜)ハッ
D40を買って本当によかったと思っています。
まだまだ初心者ですが、毎回撮ってPCで見るのが
楽しいです^^
>足元にくれぐれも気をつけて撮影されてくださいね。人のこと言えませんが、経験から^^;
ひっくり返ったんですか?笑
書込番号:7781917
1点

横レスになってしまいますが...
ばーばろさん
F-2、使い込んでますね。
いつもその状態で収納ですか?
中仕切りないと、ふにゃふにゃしすぎないですか?
私は最低でも「日」の中仕切りを入れております。
通常は、買ったとおりの「田」ですが。
使い方も人それぞれですね。
書込番号:7785772
0点

f5katoさん
最近はF-2に関しては仕切りを使っていないです。仕切りを使っちゃうと、A4冊子が横に入らないですから。
上の写真は、普段より機材が多目です。スナップがメインの散歩でしたので。いつもはレンズ付きボディ+レンズ2本ってトコですね。スピードライトも内蔵で済ませる事が多いです。
ふにゃふにゃになる事で、腰まわりにまとわりつくようになって、人ごみの中でも邪魔になりづらい(なることはなる・・・それなりのサイズですから)ですし。先のレスにも書いたように、バッグの中でレンズチェンジする時に、仕切りが邪魔になる事もありますしね。
ただ、機材にキズが付き易いのであまりお薦めは(特に買い換えをしながらの人には)しないです。
フルセット持ち歩くF-1Xは仕切りを使っていますよ^^;ゞ
書込番号:7785972
1点

バッグの中に仕切りがあるとかさが高い・・・となると、
レンズだけでもキルティングの布で包むとかすれば
衝撃という面では少なく済むしょうね。
書込番号:7787017
1点

霧島にゃんこ さん
おはようございます。
>レンズだけでもキルティングの布で包むとかすれば
ご参考になるかどうか・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00029.do
これに、水筒(中身は、濃茶を所望)と
http://shop.nikon-image.com/front/ProductLS000017.do
が、私にとって、最強の組み合わせになります。
書込番号:7787192
0点

童 友紀さん
おはようございます。
えー!ようかんまで売ってたのー!笑
めっちゃ笑える。
書込番号:7787374
1点

おはようございます。
ホコリが解決してよかったですね。私もGWに大掃除してました。防湿庫の中もすっきりしてしまいました。。
持ち運び時のケースは、ファッション性はないですが、ダイソーのペットボトルケースをレンズケースに、B5やA4のクッションバッグをカメラケースに使うこともあります。
ニコンようかん以外に、ニコンせんべい・ニコンこしひかり・ニコンワインもあったそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2001/0107/index.htm
書込番号:7787905
0点

manbou_5さん
こんばんは。
100均の商品も豊富ですから、
工夫を凝らすと結構使えたりしてね^^
しかしまー、ようかんに、せんべいに。。。
それなら、旅のお供に”Nikonこんぶ”(都こんぶ)とか
あのカリカリ梅に真似て”NikoNiko梅”とかもいいかもね。
噛みながら、シャッター押すってのはどう?
それって、ぶれる?(爆)
書込番号:7789872
1点

霧島にゃんこ さん
こんばんは。
何故、戻って来たかと申しますと・・・ニコン羊羹の補足です。
あれは、山で体がきつくなった時に食べると、糖分が補給され復活するのです。
あと、メディアが無くなったとき、バッテリーが切れたときに、カメラの役割を
担ってくれるのです。
羊羹をポケットから出して、中央に穴をあけます。カメラに早替わりです。
しかも、開放F値 1.0 の明るさです。
さすが、ニコンです。失礼しました。
お休みなさい。
書込番号:7790960
0点

霧島にゃんこさん みなさん こんばんは
ばーばろさん
返信ありがとうございます。
>フルセット持ち歩くF-1Xは仕切りを使っていますよ
あぁ、ばーばろさんもドンケ派ですか?
私もF-1X、F-2、F-3、F-5とだんだん小さいものを買って使ってます。
F-1XはF5セットにてタイ旅行で、かなりの負担になりまして。
F-2が一番バランス取れているようですね。主にF3とAiレンズセットを収納します。
F5メインの重装備は、やっぱりF-1Xですけど(車移動前提)。
F-3は書類関係を収納しづらいのが痛い。カメラ1台程度でレンズを複数携帯する時に使用。
D40には割り切ってF-5使ってます。小さいため常用です。
ちなみに色はF-1Xのタン以外はブラックです。
書込番号:7791477
0点

私はあまりメーカーに拘らないので・・・・・・「〇〇派」と言われてもピンとこないのです^^;ゞ
優先順位は、1.自分の用途に適しているか・2.永く使えるか、が両横綱でメーカーは。。。もっとも、2も「なるたけ古臭くならずに」と条件をつけると老舗のメーカーになってしまいますが。
最近は体力が落ちてきたので、カーゴバッグ(キャスター付き)を物色しています。これは、メーカーの特徴上DOMKEからは出さないでしょうから、他のメーカーから選ぶ事になりますよね。
カメラも、最初に自分の用途に適した物がNikonのD70だったからNikonになっただけで、フィルムカメラはCanonのFDシステムでしたし。必要ならD3でもD300でも使いますが、私の撮影ではそれらの機種の機能は今のところ必要が無いので、4年使っていますがD70をメインにしています。ここ(D40)の板に顔を出しているのは、「今買うならこの機種が一番」だと思っているからです。
F-2は、まだ円高バブルの頃に購入したので・・・今の半額くらいで並行モノが買えたのですよ。確か、13,000円くらいで買った記憶があります。
色は黒で、それに合わせたのでF-1Xも黒です。もうかれこれ15年近く使っていますから・・・ランニングコストが1,000円/年を割ってますねぇ。完全に減価償却している(w
書込番号:7792065
1点

霧島にゃんこさん、おはようございます。
私のメガネはNikonです。
そ、それだけです、駄レスすんません m(__)m
最初から、すてきなお写真ばかりで驚きです。
「古くなった我が家の車」いいですね。
D40というか、一眼で撮ると味が出ますね。
私も同機種ユーザーの初心者です。ヨロシクね〜 (^_^)/
書込番号:7792458
1点

みなさま、こんにちは
バッグも色々ですがDOMKEの場合ですとF-2(コチラはDOMKEのOriginal Bagと定義されている様ですね)が定番中の定番で、それよりもう少し容量が欲しい方はF-1X(サブタイトルはその名もズバリ、Little Bit Bigger)を選ばれる様ですね。でも、デザインがイマイチ可愛くないと思うのです。
わたし自身はF-3Xくらいの大きさが良かったのですが、このバッグは緩衝材の類が殆ど無い??様なので、F-4AFにしました。コチラはメインの収納箇所に取り外し可能なコンパートメント(緩衝材入りの仕切り)が標準で入っているので、外部からの衝撃にも多少は安心感があります。メインのコンパートメントにはF2.8の大口径ズームを着けたままのS3Proがラクラク入りますし、その脇のコンパートメントにはAF14mmF2.8DとMicro60mmF2.8D、フード付きのDX16-85VRなどのレンズが2本収納できます。
F-4AFはDOMKEとしては大型の部類ではありませんが、左右のポケットは大きめで、それぞれに500mlのペットボトルが2本ずつ入りますし、フロントのポケットにも財布や携帯、小さめのポーチなどが入ります。背面のポケットも幅広で、薄いモノなら収納できますし、ハンカチやティッシュ、地図やメモなどを入れておくには丁度良いカンジです。フラップの内側にもファスナー付きのポケットがありますので、クリーニング用のクロスや予備のメディアなどはコチラに入ります。元々が報道現場での使用を考慮されているので、カメラ機材以外のモノもキチンと整理・整頓しながら結構な量が入るので、普段使いのカメラバッグとしては便利ですよ。コンパートメントを抜けばカメラ機材以外を入れる事も出来ますし・・・。
あと、DOMKEは元々が報道カメラマン御用達のバッグで、コンパトーメントも個人の好みに応じて別売のモノと入れ替えたり、自分で糸を抜いて仕切りを加工したりしながら、MY BAGとして愛用する方が多いのだと教わりました。
時々、パリッとしたスーツ姿にF-3Xを肩から提げて颯爽と歩く女性(NPSの腕章を着けている方もいらっしゃるので、たぶん、報道の方でしょうね)を見掛けますが、こちらならF-2やF-1Xよりは見た目も可愛いと思います。
DOMKE F-4AFはこんなバッグ
http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7154545
換えのレンズを持ち歩かないなら、こっちの方がちっちゃくて可愛いです。
DOMKE F-8
http://www.ginichi.com/shop/domke/detail/f8.html
DOMKEの国内正規代理店はコチラ(銀一)ですね。
http://www.ginichi.com/shop/index.html
あと、D40ダブルズームでしたら、こんなバッグも良いかも?
Nikon x PORTERオリジナルバッグ(PDF)
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/portercat.pdf
Nikon x PORTER特設ページ
http://shop.nikon-image.com/campaign/nos_porter/index.html
書込番号:7793026
1点

DOMKE好きが集まってきちゃいましたねぇ(w
D40+W-Zoomなら、F-6に1or2コンパートメント(品番720-216・1コンパートメント/720-226・2コンパートメント)の組み合わせ(付属は4コンパートメントの720-246)がシックリくるかと。標準ズームを付けたボディに交換レンズ+外付けスピードライトをメインハウジングに収納できますし、レンズ交換をする時の蔭にするくらいのスペースは確保できるはずです。
mini F-2のF-6ですが、ポケットの少なさが欠点ですかねぇ。前面にファスナー付きにポケットがあるだけで、収容力はそれほどおおきくありません。DOMKEらしいデザイン・・・という事は少々ダサい?・・・ですけど。
DOMKEは実用品なんで、「綺麗に使ってる方が格好悪い」と私は思うのですけれど。綺麗に・お洒落に用いたければ、同じ銀一扱いのCrumpler 6 Million Dollar Homeの方がいいと思います。これなら襷がけしていても格好悪くないないですし。クッションもDOMKEよりCramplerの方が効いて(というか、DOMKEよりクッションの悪いカメラバッグを知りませんw)いますしね。
書込番号:7793909
1点

バネラさん
こんばんは。
なんと!メガネもあるんですか〜!
ほんとだ・・・Nikonって書いてある。。。
バネラさんもD40なんですね〜
よろしく!^^
毎日写真撮りたくってウズウズしています。
今日も撮ってきましたよ。
書込番号:7794728
1点

ダンケの話で盛り上がってる中すみませんが・・・(;^_^A アセアセ・・・
今日ヨドバシカメラでNikonのカジュアルトートミニを買ってきました。
ヨドバシに行ったのも初めてで、いろんなバッグがあることにも驚き、
あれもこれも肩にかけたり、腰に巻いたり、
鏡の前でポーズもとって(笑)結局トートニミに決めました。
値段もお手ごろだったし。。私にはぴったり。
黒と、ベージュと迷いましたが、
どうしてもベージュが気になって、
結局ベージュを買いました。
書込番号:7794842
0点

霧島にゃんこさん こんにちは
「わたぼうし」いいですね。好みです。
>今日ヨドバシカメラでNikonのカジュアルトートミニを買ってきました。
お、Nikonのカジュアルトートミニ買いましたか!
色違いですが、おそろいですね。うれしい!!
書込番号:7795080
1点

さすがにドンケはごつかったですか? (^^;
女性でF-2の黒を肩から下げている人を見かけたことがありますが、絵になってましたね。
立ち振る舞いからしてプロだったのかもしれませんが。
霧島にゃんこさんの写真もNikonのカジュアルトートミニも絵になってますね。
書込番号:7795212
0点

ムービンさん
こんばんは。
ミニトートお揃いですね。
私の尊敬してるムービンさんとお揃いで、
私もうれしいですよ〜♪(*・・*)
やっぱり実際に見て買いたかったので、
最初3ウェイのやつでしたっけ?
腰に巻けるやつ・・・あれも考えていたんですけど、
ミニトートの方が持っていて体になじむというか、
普段でも持てるな〜という感じでしたので、決めました。
黒ね、そうそう黒は並んでる分は、あと一個しかなったんですよ。
カメラも黒だし、黒にしようかな〜とも思ったんですが、
ベージュの方が女性っぽい気もして、
なんかパッと見、ベージュが気になったんですよね〜。
わたぼうし・・・って定番な気もするけど、
やっぱり実際可愛らしいから、撮りました。
今日は風が強かったんですけどね、
飛んでいかなくてよかったです。笑
書込番号:7795217
1点

f5katoさん
こんばんは。
大きなバッグを持たれる人は、
それなりにレンズもたくさんお持ちだろうし、
まして、女性がそうだとカッコイイですよね〜!
私はまだ一人でカメラ持って出かけるのが
こっぱずかしい感じなんです。。。(;^_^A アセアセ・・・
なんか、コソコソ撮ってるみたいな。。。アハハハ
私は値段のこともありましたし、
D40ダブルズームキットの分だけでしたので、
アレにしました。笑
でもカメラを入れなくても普段も持ち歩ける感じで
気に入って買いました。
買い物した日はうれしいな♪
次は何を買いましょう?笑
書込番号:7795269
0点

霧島にゃんこさん,こんばんわ。
ベージュのカジュアルトートミニ,お洒落ですね。
> 買い物した日はうれしいな♪
激しく同意!!
家族の見ていないところで,一人ニヤニヤしてしまいますよね。
> 次は何を買いましょう?笑
D40に似合うパンケーキレンズなんて,如何ですか。
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (ニコンAi-S)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211891/
Ai AF Nikkor 35mm F2D
http://kakaku.com/item/10503510241/
ただし,マニュアルフォーカスですが(^^;;
書込番号:7799929
0点

キツタヌさん
こんばんは。
マニュアルフォーカスですか。
初心者の私にはまだ難しそうですね^^;
キツタヌさんはどんな所に写真を撮りに行かれますか?
書込番号:7800098
0点

霧島にゃんこさん,今晩わ。
亀レスですみません。
動き物だと,マニュアルフォーカスはつらいですが,0.1以下の近眼の私でも,フォーカスエイド(ファインダー左下の緑のランプ)を頼りに,何とかMFレンズを楽しんでいます。
> キツタヌさんはどんな所に写真を撮りに行かれますか?
私の場合,8歳の娘の写真ばかりなので,家族旅行,学校行事などが多いのですが,近所でお手軽な撮影スポットは,小金井公園でしょうか。
特に江戸東京たてもの博物館がお気に入りです。
http://www.tatemonoen.jp/
> 江戸東京たてもの園は、1993年(平成5年)3月28日に開園した野外博物館です。
> 都立小金井公園の中に位置し、敷地面積は約7ヘクタール、園内には江戸時代から昭和初期までの、27棟の復元建造物が建ち並んでいます。
> 当園では、現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指しています。
「千と千尋の神隠し」の「湯や」のモデルになった銭湯もあります。
ちょっと古い(3年前)写真ですが,ここで撮ったお気に入りの1枚,アップします。
日の丸写真で,ちょっと恥ずかしいのですが,子供の写真だと構図より表情優先なので ...(と撮影技術の無さを言い訳してみる)。
カメラはD70,レンズはキットレンズ(18-70mm)です。
書込番号:7804035
0点

横レス失礼します!
>キツタヌさん
お写真拝見しました。お子様、良い表情してますね♪
うちの子(中3、中1)は、カメラを避けるようになりました。
書込番号:7812541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





