D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影について

2008/03/18 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

室内の撮影でSB-400(スピードライト)
を使ってバウンス撮影という方法で
撮影すると、内臓ストロボで撮るより
被写体(特に人物)が自然に写り、又
ストロボ無しの状態よりは
シャッタースピードを上げて撮影が可能になるので
被写体ブレや手ブレが軽減するという事であっていますか?(素人の解釈なので)
またカタログにi-TTL調光というのが載っていたのですが
これでは自然に写らないのでしょうか?
やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?

書込番号:7549927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/03/18 11:59(1年以上前)

”バウンス 撮影”
をインターネットで検索すると沢山出てきますよ。
まずはご自分で調べてみて、わからないところだけ確認するほうがよろしいかと。。。
ここで全てを語れません。。。

まあ、冷たい言い方ですが(笑)

簡単に言うと、天井などにフラッシュ光をバウンス(反射)させて、大きな照明を
擬似的に作って被写体の影などをなくしてごく自然に撮影することでしょうか。
ですから、壁や天井の色が白でないとその壁の色に染まったり効果が半減することがありますね。
外部ストロボに限っての言葉とも言えるでしょう。

シャッタースピードや被写体触れ、手振れについては、ストロボを使ったときの
全般的なことであって、バウンス撮影とは直接関連しませんね。

「デフューザ」なんて言葉も調べてみると、面白いですよ。

ではでは

書込番号:7550019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/18 12:23(1年以上前)

ストレート発光とバウンスではかなり色の出方が違います。ストレート発光で調光補整をしても不自然な感じは少なくなりますがバウンスにはかないません。

またバウンス撮影ではストロボの光がストレートに比べて多く必要となりますから出来れば発光量の大きなストロボがオススメです。

またストロボ撮影ではメインの被写体の露出はストロボの光で殆んど決まります。またストロボの光はフル発光でも1/1000より速いらしいですから・・・この光で被写体を止めています。

自分のアルバムのピンクのぬいぐるみを撮影した物がノーストロボ、ストレート、バウンスの比較です。写真は下手ですがご参考にどうぞ。

書込番号:7550084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/18 12:38(1年以上前)

i-TTLとは発光量の制御方式なので
バウンスでも直射でも行なわれます。

書込番号:7550147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/18 13:50(1年以上前)

  ゴールドエクスペリエンスさん 2008/03/18 11:24 [7549927]談:
  >やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?

 ⇒・外付けストロボは、撮影時の応用範囲が広くなり、いずれ必要となります。
  ・予算のご都合が付くようになれば、ご購入をお勧めします。
  ・ストロボの選択は、大は小を兼ねると思います。
  ・広い部屋での撮影には光量の大きいガイドナンバ(GN)の大きいものが撮影時の
   応用範囲が広いので、お奨めです。
  ・いずれ、カメラが増えていくと、外部自動測光モードができるストロボが応用範囲が
   広いです。
  ・そういう意味では、SB-400は、私は諦めました。外部自動測光モードができず、他の
   カメラ(他メーカ、マニュアルカメラなど)には使えず、旅行などで複数カメラを
   持参時に、使用に制限が多いからです。
  ・ストロボの使い方は奥が深いです。
  ・プロがライティングをマスターするには7年かかると聞いたことがあります。
  ・一例として、スレーブができる小さな外付けストロボとして、パナのPE-20S系は、
   そういう意味では、安くて、小さくて、スレーブもできるので、
   ストロボのサブ機として私は重宝しています。
  ・メインは、SB-800(デジ一眼、銀塩用)、SB-28(銀塩用)は、高いけれども、
   それだけの値打ちがあります。
  ・直接被写体に光を当てるよりも、バウンスで上手く撮れればとても綺麗です。
  ・バウンスは一般に天井に向けて撮ります。
  ・光量は距離の二乗に反比例しますので、メインの被写体と天井との距離により、
   たえず調光(-2.0V,〜+2.0EV)して撮るようになります。
   大体の勘ができるようになります。
  ・天井、壁の色が、反射して返ってくるので、色かぶり(天井や壁が黒いと人肌が黒く
   写り込むこと)が出ます。
  ・このあたりも経験でわかります。色かぶりの時、人には差し上げられるような写真には
   画像加工ソフトを使ってもなかなか綺麗になりません。

  ・結論は、いずれ、比較的早い時期に、必要と感じられるようになると思いますので、
   外付けストロボのご購入は、選択肢を含めて、常日頃から、機能、使い方など、
   調査、勉強されていて、機種選択は、慎重に、ご検討された方がいいと思います。

書込番号:7550388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/18 13:53(1年以上前)

こちらのサイトも参考になるかも?

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html

書込番号:7550395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/03/18 13:55(1年以上前)

> ストロボ無しの状態よりはシャッタースピードを上げて撮影が可能になるので
> 被写体ブレや手ブレが軽減するという事であっていますか?(素人の解釈なので)

少しだけ違いますね。

かず@きたきゅうさんが仰るように、ここで聞くだけでは
おそらく片手落ちになるので、色々と検索などで調べる事を
お勧めします。

既に、色々出てますが。

日中シンクロもスピードライト撮影なので、一概にシャッター
スピードが上がると決め付けられません。

基本的に、シャッタースピードは固定されます。
被写体が止まるのは、スピードライトの発光時間が短いためです。

ただ、バウンスすると、直接被写体に当たる発光量が減りますから、
スピードライト以外の光も取り込まれることになり、状況によっては
当然手ブレや被写体ブレが発生します。

被写体を止めるには、直接当てる方が良いです。

書込番号:7550398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/03/18 14:38(1年以上前)

こんにちは。
僕の [7408055] の画像はストロボをバウンス発光させて撮っています。

海人777さんが撮られたワンちゃん画像 [7539278] の1番左の画像も
ストロボをバウンス発光させて撮られてるようです。

室内で直接被写体にストロボ光を当てるよりもバウンスさせた方が、被写体の
影の出方がやわらかくなります。

縦位置で撮られる事もありそうなら、SB400よりもSB600やSB800が良いと思い
ますよ。

>やっぱりスピードライトがあった方がいいのでしょうか?
撮られるもの、撮影スタイル次第だと思いますけど〜

書込番号:7550511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/03/19 09:45(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただき
ありがとうございました。
奥が深いんですね写真って
はたして踏み入れていいもんだろうか・・・。
教えて頂いたサイトや写真
大変参考になりました
これからも勉強していきたいと思います。

書込番号:7554168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めの仕上がり設定は

2008/03/16 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:8件 JR九州893系 赤いソニック 

はじめまして。

先日レンズキット購入しました。
実は購入二回目です。

他社製上位機種を購入した際、不要と判断し売却したのですが、
使っていくうちに、皮肉にも、D40の軽さ、扱いやすさ、画質の良さ、
コストパフォーマンスの高さを改めて思い知らせました。

こんなに軽いといつでも持ち出せます。カメラは撮ってナンボですね。
これからは、このD40がメインカメラになりそうです。

さて本題ですが、現在、仕上がり設定は、カスタマイズで。

輪郭強調  やや弱く
階調補正  標準
カラー設定 Ia
彩度設定  標準
色合い調整 0

で、設定してますが、
D40ヘビーユーザーの皆さんはどんな設定をしてるのでしょうか?
例えば、風景撮影ではこうしてる、夜間撮影ではこうしてる等、
色々な意見聞かせてもらせればと思います。 

よろしくお願いします。

書込番号:7542054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/16 19:58(1年以上前)

> 輪郭強調 ・・・ 色合い調整 0

この類のパラメーターは全てデフォルトにしています。
変えるべきは、ホワイトバランスを晴天(太陽光)固定にすることです。

風景でも夜間でも屋内でも常に晴天(太陽光)です。

書込番号:7542592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/16 20:07(1年以上前)

D80ですが、いつも晴天に設定しています。他はさわっていません。

書込番号:7542624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/16 21:33(1年以上前)

D40ヘビーユーザーとまでいきませんが・・・
カラーモード設定だけ、Ta(被写体6才以上)⇔Va(被写体5才以下)で使っています。あとは、デフォルトです。

書込番号:7543145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 JR九州893系 赤いソニック 

2008/03/18 00:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ホワイトバランスを晴天にしてみましたが、
室内でも暖かい感じの写真になりますね。


童 友紀さん

>カラーモード設定だけ、Ta(被写体6才以上)⇔Va(被写体5才以下)で使っています。

何故そのような設定なんでしょうか???
私の子供は2歳なので、理由を教えていただければありがたいです。

書込番号:7548762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/18 00:55(1年以上前)

赤いソニック さん
今晩は。あいやー。
私の場合ですが、赤ちゃんに近い年齢は、やや発色良いほうが
健康そうで、いいなと思います。変な話し、パステルカラーでもいいと・・・
年齢が、成人に近づくほどナチュラルにした方が、現実的でいいかなと・・・
境界を引きましたが、例えばの話しでいつもそのようにしている訳ではありません。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:7548832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 JR九州893系 赤いソニック 

2008/03/18 23:35(1年以上前)

童 友紀さん


なるほど!そういう事だったんですね。


こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:7552859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人から古いレンズについての質問です。

2008/03/17 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

現在、D40のレンズキットを購入しようかと考えております。
デジタルカメラはコンパクトの物しかもったことはありません。
10数年前にフィルム用の1眼レフのカメラを買って、少しだけカメラを
楽しんでいました。

しかし、それもほんのわずかな期間だけでしたが・・・。
そのカメラはMINOLTAのα303si
レンズはSIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACROと
SIGMA ZOOM 100-300mm 1:4.5-6.7 DL です。

D40のレンズキットの標準のレンズを基本に使用したいとは思っているのですが、
たまに、望遠のレンズで遠くを・・・。
と考えたときに上記の古いレンズ(SIGMA ZOOM 100-300mm 1:4.5-6.7 DL)が
D40に合うのかどうか教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。

以前の書き込みやD40のレンズ対応表を見たのですが、わかりませんでした。
もし、使えるようであれば、注意する点や使用時のコツなども教えて頂ければ
ありがたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:7547863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/17 22:28(1年以上前)

ニコンFマウント (またはニコンAi用)と呼ばれるレンズのみになりますので
ミノルタ用をつけることはできません。

書込番号:7547872

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2008/03/17 22:29(1年以上前)

それはミノルタのα(現SONYのα)用のレンズなので、ニコンのカメラでは取り付け不能で使えません。

書込番号:7547877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/17 22:31(1年以上前)

アホ将軍さん、こんにちは。

現在、アホ将軍さんがお持ちのα用のレンズはD40で使用する事ができません。

従って望遠レンズが必要ということでしたら、D40ダブルズームキットUを選択されるとよろしいかと思います。

書込番号:7547896

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/17 22:48(1年以上前)

皆さんも仰ってますが…αマウントのレンズはニコンのカメラには装着出来ません。
わずかにしかなりませんが…下取りの足しにするか…お持ちのレンズを使いたければソニーのαシリーズを選択するしかないでしょう。

書込番号:7548016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/18 18:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、nullさん、BLACK PANTHERさん、⇒さん
早速にお返事を頂きありがとうございました。

まったく初歩的なことだったようで、お恥ずかしい・・・!
D40のレンズキットをとりあえず買おうと思っております。

使っていく上で望遠のレンズが欲しくなれば
その時にどのようなものを買えばいいのかまた考えたいと
思います。
その折には、また初歩的なことをお聞きするかもしれませんが・・・!
しかし、
望遠レンズよりもD40自体を使いこなせるのか心配ではありますが・・・!
また、よろしくお願いします。

書込番号:7551252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

これがフレアでしょうか?

2008/03/15 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

こんにちは。
今日は良い色が撮れました。
でも夕陽の右下あたりに緑色の物体。
これがフレアというやつでしょうか?
フードを付けているのですが完全になくなるというものではないのでしょうか?

書込番号:7537153

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/15 19:41(1年以上前)

当機種

フレア?

写真を貼り忘れました。
すみません。

書込番号:7537167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/03/15 19:50(1年以上前)

フレアではなくゴーストです。
原因である太陽が画面内にあるので、フードでは防ぐことは出来ません。
フードは画面外の太陽等を防ぐものです。

なおフィルターを外すと出ない場合があります。
それでも出るのは仕様です。

書込番号:7537206

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/15 20:13(1年以上前)

別機種

VR70-200mm F2.8

レンズによっては 出にくいのも有りますが、絶対に出ないなんて事は有りません。

書込番号:7537303

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/15 20:23(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
ゴーストでしたね。
ありがとうございます。

>robot2さん
ありがとうございました。
robot2さんの写真にはゴーストはないようですね(^o^)

書込番号:7537343

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/15 20:24(1年以上前)

別機種

むしろ出すだけ出したほうが清々しいかも

書込番号:7537349

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/15 20:39(1年以上前)

>junefさん 
ありがとうございます。
そうですね。junefさんの写真だとゴーストがあると格好良いですね。
でも狙って出せるものではないですよね?(笑)

書込番号:7537414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/15 20:42(1年以上前)

別機種

安いレンズでも出ないときは出ないです。
チョッとだけでてるけど ^^;

書込番号:7537428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/03/15 20:44(1年以上前)

フレア・ゴーストが嫌ならナノクリスタルコートを施してるレンズがいいですね〜。
かなり抑えられますから。
しかし太陽光を強調するには、わざとゴーストを出すのも宜しいかも^^
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/50720660.html

書込番号:7537438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/15 20:56(1年以上前)

>わざとゴーストを出すのも宜しいかも
ボケコンのレンズはあるけどゴーストをコントロール出来るレンズがあればいいですね。

書込番号:7537500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/03/15 21:05(1年以上前)

>ボケコンのレンズはあるけどゴーストをコントロール出来るレンズがあればいいですね。
そうですね、確かにそのよななものがあれば面白いと思います。
特にフレアを上手に使いこなせれば、面白い写真が撮れそうです。
例えば人物をフレアで囲い込むような写真撮ってみたいです(笑)
それも、大きさ・色の濃淡を完璧にコントロールできれば最高です。

書込番号:7537544

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/15 21:30(1年以上前)

>見栄はらずさん
その写真からは私にはどれがゴーストなのかわかりませんでした。
ありがとうございました。

>☆ババ☆さん
そんなレンズがあるんですねー。
でも☆ババ☆さんのリンク先のブログの写真が素晴らしかったので
ゴーストと上手く付き合って行きたいと思います。

お二人とも綺麗な夕陽ですね。
ありがとうございました。

書込番号:7537700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/15 21:32(1年以上前)

太陽の明るさによって出たり出なかったりするようですね。

書込番号:7537714

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/16 00:09(1年以上前)

>robot2さんの写真にはゴーストはないようですね(^o^)<
煙突の下の、暗い所が気に入りません(^^

書込番号:7538835

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/16 00:23(1年以上前)

>でも狙って出せるものではないですよね?

確かに狙っては出せませんね(笑
あまり出したいと考えたこともないので、

ただ、出る日には立て続けに出たりします。この日もほとんどの逆行、斜光の写真でゴーストが出てしまって苦労しました。

私の場合、写真を撮ってプレレビューで見てゴーストが出てると判ったらゴーストを生かす写真を撮れる様にしています。うまく撮れているかは別として(笑

出たら出たでうまく使い、出なかったらそのまま撮影でいいんじゃないでしょうか。
うまく言えないんですが、そのあたりが写真の楽しみのような気がします。

書込番号:7538915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 from north countory 

2008/03/16 10:11(1年以上前)

みなさん,いい仕事してますねぇ〜(笑),私も頑張ります。

ここのところ曇り続きで夕日にはとんとご無沙汰です。

私は雲など無い状態で夕日を撮ったことが無いので,大変参考になります。

レタッチとかで修正可能なのかなとも思いますが,経験者の方どうでしょうか?

書込番号:7540214

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/16 13:37(1年以上前)

スレとは、直接関係有りませんが…
太陽の写真が 私のも含めて4画像出ていますが、みなさん太陽をどの辺に持って来たら良いか構図で悩みませんか?
日の丸は、避けたいしとか…
こういう 誰も一度ならず撮る、太陽、花とか特に難しいですね。

書込番号:7541051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/16 17:46(1年以上前)

当機種

木の写真はほとんど撮ったことないのですが、ちょうどゴーストも出ていましたので貼ってみます。
突っ込みどころは他に満載でしょうが、それはとりあえず置いといて^^;
太陽の位置はもう少し右側の方がバランス良かったかな、と思いますがどんなものでしょうか。

書込番号:7541943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/17 00:15(1年以上前)

すみません教えてください。
フレア?と書かれた、夕焼けの写真で
太陽の周りの空が、木の年輪?みたいな
グラデーションの線が見えるのですが
これはどういう場合出るのでしょうか?
またプリントした場合もこうなるのでしょうか?

書込番号:7544256

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/17 00:35(1年以上前)

>robot2さん
>太陽をどの辺に持って来たら良いか構図で悩みませんか?

私と見栄はらずさんの構図が非常に似ている気がします。
多分のファインダーに格子を表示して格子の右上の交点に太陽を持ってきているのだと思います。(撮った本人が忘れています(*_*?;)

構図に悩んだら、色々試しながら撮るだけ撮ってます。
とりあえず、日の丸も試してみます。
その中から失敗していない且つ気に入ったものだけを選択しています。

robot2さんに説明していると「釈迦に説法」みたいで気恥ずかしいです。

書込番号:7544369

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/17 00:48(1年以上前)

別機種

圧縮率30%

>ゴールドエクスペリエンスさん
>グラデーションの線が見えるのですがこれはどういう場合出るのでしょうか?

YMQさんの一枚目の写真のことですよね?
私の環境だと確認できなかったので憶測になってしまうのですが、多分Jpegの圧縮率を上げたときに出る画像の劣化ではないでしょうか?
一応私の写真の圧縮率を変えたものをあげておきます。

こうなってしまうと、データがなくなっているので復元は難しいと思います。
(マスターデータが残っていれば問題ないと思います)

ただ、ゴールドエクスペリエンスさんの環境で起こっていて私の環境では起こっていないのが気になります。

書込番号:7544437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/03/17 12:31(1年以上前)

junetさん ご回答ありがとうございます。
>私の環境だと確認できなかったので・・・
とのことだったので、もしかして私のPCの
ディスプレイ設定が原因かも?と思い
確認したところ「画面の色」が16ビットに
なっていて32ビットにしたら解決しました。
写真の撮り方で出たり出なかったりするのかと
思っていましたw
YMQさん 乱入して申し訳ありませんでした。

書込番号:7545653

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/17 19:44(1年以上前)

>robot2さん
僕は周りで夕陽以外に入れたいものが無ければど真ん中ですね。
空の雲が良かったり、夕陽の下の海や建物が良かったりしたら、そっち寄りになります。

>ゴールドエクスペリエンスさん 
いえいえー。僕の疑問点は既に解決してますのでご自由に脱線してください(笑)

書込番号:7546948

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/18 18:23(1年以上前)

>太陽の位置<
構図には セオリーが一応有ります、先人の知恵ですね。
良く言われる、黄金率、三分割法とか…
しかし 太陽は強烈(な個性)なので、太陽を中心とした全体のバランスを取るのが難しいですね。

書込番号:7551171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

どんなレンズを持っていますか?

2008/03/14 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

D40レンズキットを購入して1ヶ月がたちました。
いろんな写真を見ていると、このレンズはこういう写りをするんだ、この写真はどんなレンズで撮ったのだろうと、レンズに関してたいへん興味が出てきました。

そこで D40ユーザーの皆さんはどんなレンズ構成で、どんなレンズを持っていて、主にどんな写真を撮りますか?

@カメラ暦は?
AD40で使用するレンズはどんなものを持っていますか?
Bレンズは合計、何本持っていますか?
CD40以外のデジイチは?
Dお気に入りのレンズは? できればそのレンズで撮った写真をアップしていただけるとうれしいです。 わがままついでにキットレンズとの違いなどを解説していただけるともっとうれしいです。
Eどんな写真を主に撮りますか?
F何かコメントを

さしさわりのない方、さしさわりのない質問だけで結構ですので宜しくお願い致します。

ちなみに私は
@デジイチ暦1ヶ月
AAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) (レンズキット購入後、2週間で追加購入<----だったら最初から購入しろよ)
B2本
Cなし
DAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
E始めたばかりなのでいろんな物を撮って、自分の好きなもの興味のあるものを見つけたいと思います。
F最近、違う描写のできる(ぼけ&シャープ)
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用) 、
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)、
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
が気になっています。

書込番号:7533625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/15 02:12(1年以上前)

ムービンさん こんばんは。

すごい迫力の写真が並んでいますね。特にDSC_0431がいいですね。見てるだけで歯が痛くなってきましたよ^^

@5ヶ月になりました。
Aシグマ30mm/F1.4、シグマ18-50mm/F2.8HSM、AF85mm/F1.8
B3本
C無し
D最近は室内では85mmばっかりです。アルバムには使用レンズも併記してあります。キットレンズとの違いは・・・ちょっと使って下取りに出してしまったので比較が出来ませんが、3本を比較すると18-50mmはとにかくシャープです。毛穴や産毛もくっきりです。30mmはなんか青っぽく写る事がありますが、後で直せばあまり気になりません。ちょっと動いている物を撮ろうとするとAFが迷う時があります。85mmはなんというか、画角が違うせいか30mm/F1.4よりもレトロな雰囲気になるように思います。以上、あまり当てにしないで下さい。
E子供ばっかりです。
Fムービンさんのお手持ちのレンズでしたらキットレンズが十分シャープだと思いますので、望遠とは違ったボケという事で30mm/F1.4を如何でしょうか。ただし、格闘にはAFが間に合わないし開放ではピント合わない、という事になるでしょうからボケを楽しむにはあまり動きが無い被写体での使用になると思います。MFでも良かったら単焦点は比較的安価な中古が色々あると思います。

書込番号:7534419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2008/03/15 07:22(1年以上前)

機種不明

ねこ

1.「暦」といわれると難しいですが自分のカメラで撮りだしたのは20年前くらいから、ラジコンカメラなんていうおもちゃを買ってもらったりしました。
まじめ?定期的に取り出したのは3年くらいです。

2.いわゆる「ダブルズームキット」の2本とAi AF Nikkor 50mm F1.8Dと接写リングとBR2A(リバースアダプタ)

3.3本。

4.なし。

5. AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II

6.ブログ見ていただければわかると思いますが、近場の周りのものってところです。
  http://momokan.livedoor.biz/

7.貼った写真は AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G IIです。

書込番号:7534766

ナイスクチコミ!1


GASS@さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/15 09:23(1年以上前)

@デジイチは約4ヶ月です
AAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
B5本
CキャノンのEOS Kiss N
DAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
最近はこればかりで撮影していますが、全く使いこなせません。
でもマクロの世界は想像していたよりも楽しいです。
Ehttp://gass0410.blog49.fc2.com/
飼育しているペットの写真が大半で、たまに風景などを撮影しています
FD40最高に楽しいですね。
出来ればシグマの30mm以外にも、単焦点レンズでAF可能なレンズの種類が増えたらもっと楽しいかもしれません

書込番号:7535058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/03/16 20:38(1年以上前)

返信がおそくなりましたが ありがとうございます。

柚子麦焼酎さん
実は、柚子麦焼酎さんのオンラインアルバムはお気に入りに入れてよく見させてもらっています。特に気になってるシグマ30mm/F1.4、シグマ18-50mm/F2.8HSMの写真は参考になります。
これからも、この2本の写真を宜しくお願い致します。
室内では、子供も大きく(中2、小5)スピードライト(バウンス撮影)を使って撮ろうと思っていますので、この2本での描写、特にボケの具合、シャープさでキットレンズとは違ったものを検討しております。
ピントがシビア(被写界深度が浅い)というのは、使い方によっては使いきれるものでしょうか?被写界深度とボケの具合の兼ね合いがまた面白いのかも知れませんが。

たとえば、この2本で同じ設定状態30mmF2.8にして撮影した時、2つの写真にかなりの違いがわかるのでしょうか?
キットレンズ(現在お持ちでないそうですが)で30mmF4.5(キットレンズでこの焦点距離だとこのくらいのF値になると思いますが)で、3本を比較すると違いがわかるものでしょうか?

@もも@さん
実は@もも@さんのブログもお気に入りに入れて、見させてもらっていました。
特にSB-400をD40に装着した写真やコメントを参考にし本日、SB400を購入しました。
フード(HB-33)も写真とコメントを見て、真似しようと先日、キタムラに注文したのですが、生産中止と連絡があり、HB-45に変わりましたと言われましたがとりあえずキャンセルしました。

GASS@さん
きれいな写真がいっぱいあり楽しませてもらいました。早速、お気に入りに入れなくては。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gはいいですね。描写が違いますね。欲しいですけどちょっと高くて手が出せませんが。
ペットのマックスノーをもっと詳しく見てみたいと思いました。(きれいです)


書込番号:7542806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/03/16 22:51(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
新しい、シグマ18-50mm/F2.8HSMで撮った写真拝見いたしました。
個人的には DSC_22669の描写が好きですね。

書込番号:7543723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/17 01:12(1年以上前)

ムービンさん

恐れ入ります。最近むだに似たような写真を更新している気がしています^^;
DSC_22669だとF4まで絞ってしかも最短撮影距離ではなかったと思いますので、キットレンズでも望遠端、開放で同じ構図にすれば似たような感じになるのではないでしょうか。

>ピントがシビア(被写界深度が浅い)というのは、使い方によっては使いきれるものでしょうか?
F1.4でもF2.8でも、連写を基本としています。何枚か撮った中でピントが合っている物が一枚でもあれば御の字、という感じです。85mmのMFの場合は、1シーン全くダメ、という事の方が多いです(涙)。

>たとえば、この2本で同じ設定状態30mmF2.8にして撮影した時、2つの写真にかなりの違いがわかるのでしょうか?
比較してみようと思ったのですが、撮影距離や明るさなどいろんな条件で行わないと正しく評価出来ず、かえって誤った情報になってしまいそうなのでやめておきました。点光源のボケの形は18-50mmの方は開放なのでまん丸(多少絞ってもわりと丸いと思いました)、30mmの方はキレイな丸では無かったと思います。
また、キットレンズも交えた比較ですが、顔のアップならどのレンズでも背景はそこそこボケて、全身を小さく入れるような構図だとどのレンズでもあまりボケないのではないでしょうか。
室内でスピードライトと併用する場合、ブレは心配ないとしても壁が近い事もあってバストアップ、ウェストアップあたりだとF1.4、F2.8、F4.5での背景ボケの違いが大きくなるのではないかと思います。DSC_19096とDSC_19111を見比べて頂くとちょっと面白いかと思いますが、これもまた誤った情報かもしれませんのでテキトウに読み流して下さい^^;

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1197819&un=49873にも参考写真をアップしておきました。F8まで絞っても顔アップでピントを外した失敗例ですが、背景ボケもご確認下さい(恐れ多くてここに直接貼れませんでした)。

ムービンさんのお聞きしたい内容とかけ離れていましたら申し訳ないですが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:7544530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/03/17 20:06(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
いろいろ細かく丁寧に答えてくださいまして、たいへんありがとうございます。参考になりました。
実際にこの2本を使用している方の生の声を聞けて大変うれしく思います。
また アルバムを拝見させていただきますので宜しくお願い致します。

書込番号:7547055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水泳大会をしっかり撮りたい

2008/03/17 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:72件

こんばんわ、初書き込みさせていただきます。
今現在、仕事先で少しカメラに詳しいということで、広報係になっています。
写真は主に、スポーツクラブ内の写真や水泳大会の写真を撮っています。
現在は、K10Dと主に50-135★を使っているのですが、なかなかAFが合いません。

腕の性もあるんでしょうが高感度に強いD40が気になってきています。D300も気になるのですが、それだけの資金があればレンズにまわすのも手かな?と思っています。
近くのカメラ屋で中古ですが20万円台で“AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) ”があったのでそれとD40を考えています。
本体とレンズの相性はいかがなものでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:7544290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/17 01:15(1年以上前)

冗談じゃないですね。K100Dなら感度がD40と同じですし、
ペンタの200/2.8も凄く良いレンズですので、200/2より使いやすいです。
それに水泳は上半身アップが多いですので、ニコンしたいならVR328が良いと思います。

書込番号:7544541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/03/17 01:21(1年以上前)

いちど、置きピンで撮影してみては?

書込番号:7544562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/17 01:23(1年以上前)

水泳は斜め前から撮るのが多いで、元々AFの打率が高くないです。
横からも、前後の水しぶきに迷わされることもありますし・・・
D300が欲しいと思いますが、ニコンの新しいAFは未だ定評とはいえませんね。

書込番号:7544570

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/17 01:26(1年以上前)

うーん、そういうことなら最低でもD80クラスじゃないと意味がないような気がします。
いくらニコンのAFが優れているといっても3点測距で11点測距を上回れるのでしょうか。
あと、誤解されている方が多いみたいですが、低画素数=高感度に強いということではないですよ。

書込番号:7544583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/17 07:49(1年以上前)

ウッチモンドさん
おはようございます。

>写真は主に、スポーツクラブ内の写真や水泳大会の写真を撮っています。

との事ですが、具体的にはどの様な写真でどの程度のピン外れなのでしょうか。
ここには作例も貼れますので、実際の失敗作(人物特定が出来ない様に加工されて)を添付された方が具体的なアドバイスを受け易いと思います。

一般的にはK10DからD40に変更しても劇的に変化するとは考え難いのですが…。

D40は私の気に入って居る一台ですが、いまいちウッチモンドさんの撮影状況が判りませんので、何とも…。

書込番号:7545037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/03/17 11:23(1年以上前)

別機種
別機種

みなさまご返答ありがとうございます。
どうしても特定の人だけでなく、参加者全員が対象なので撮る視点がはっきりしてなかったのかな?と思います。やはり置きピンで挑戦してみます。
前回の大会では1500枚ほど撮って、使えるものは500枚ほどでした。動体に関しての写真成功率は3割弱でした(30枚くらい)。
画像の貼りだしは、画像は会社の所有なので難しいのです。具体性がなくすみません。k100Dで撮ったものを貼ります。いつもこんな感じで撮ってます。
PENTAXの200F2.8★も良いレンズと聞きます。つい、動体に強いと話に聞く他社に興味が沸いちゃいました。
もう少し、K10Dで自分自身の腕を磨いて、カメラ、レンズの購入はもう少し考えたいと思います。
諸先輩方のコメントで凄く勉強にそして励みなりました。また、行き詰りましたら相談させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:7545476

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/17 12:34(1年以上前)

画像拝見しました(^^
シャッター速度が遅いですね、感度を上げて下さい。

書込番号:7545655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/17 12:34(1年以上前)

遅いシャッタースピードに因る被写体ブレ&手ブレだと思います。

やはり、高ISOでの撮影と明るいレンズが必要だと思います。
先ず、荒れる事覚悟で思い切りISO感度を上げられたら如何でしょうか。

書込番号:7545656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/03/17 12:48(1年以上前)

マッハな回答ありがとうございます。ISOを上げるようにですね。250/1秒くらいのシャッタースピードを意識していたハズですが、これでは遅いですね。
800以上は試してませんが、次回はやってみます。

書込番号:7545698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング