
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年1月18日 07:36 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月16日 16:58 |
![]() |
5 | 34 | 2009年1月15日 21:37 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年1月14日 18:58 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2009年1月14日 16:10 |
![]() |
3 | 9 | 2009年1月14日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
私、小さい熱帯魚飼育が趣味で今まではリコーのCaplioR5Jというマクロに強い
コンパクトカメラで撮影してましたが一眼レフならもっと綺麗に撮れると
聞きましたD40レンズキットでもマクロ撮影可能でしょうか?
被写体は2センチ〜3センチ位の生体です動きが早くどうしても
ブレがでて連写モードでもまれにしか上手く撮影できません。
文章の能力が下手で済みませんがどなたかご指導下さい。
0点

私なら D40 + レンズキット+ クローズアップNo3 + SB−400のバウンスで
狙います。
この機材でいかがですか
書込番号:8945352
2点

>クローズアップNo3 + SB−400のバウンス
すみません。無知をお許し下さい。
上記2点の意味が解りません!!!
他に何か購入するんでしょうか!!!
宜しくお願い致します。
書込番号:8945398
0点

にこぞうさん
リンク先をご参照ください。
>SB−400のバウンス
スピードライトSB-400↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
>クローズアップNo3
クローズアップレンズNo.1/2/3 ↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
書込番号:8945493
2点

ひろ君ひろ君さん
αyamanekoさん
ご親切に有難う御座いました。
理解できました!!!
書込番号:8945676
0点

クローズアップレンズでは、焦点が合う範囲が狭い(数センチ?)ので、三脚を使うほうが
撮影しやすいと思います。
書込番号:8946823
1点

じじかめさん
有難う御座います。
昨日、D40Rkitを求めに最寄の店まで只今品薄で納期1週間(田舎町です)
店頭に有ったD60Rkitを手に取り試し撮り、連写シャッター音の心地よい
響きに心を打たれて購入しました。
他2人様のご意見もD60にも共通すると確信しております
マクロレンズより安価なクローズアップNO3こんなもの
が有ることすら知りませんでした昨夜より使用してシャッター音
とコンデジとの写りの違いに感動してます。
この度は確かなアドバイス有難う御座いました。
書込番号:8951371
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めまして、こちらで勉強させていただき先日D40レンズキット購入しました!
早速、パチャパチャやってます。
今後の予定は、体育館でのバレーボール撮影に挑戦です。
そこで、予算も含めVR70-300レンズを検討中です。
暗さに弱いとのコメントがあるのですがどうでしょうか。
VR55-200でもそこそこOKならそちらの方が安いですし
1点

ご購入オメデトウございます。
私もダブルズームキットUをキタムラにて、二か月前に購入いたしました。
書込番号:8939094
0点

スポーツでは被写体ぶれへの対処のために開放F値の小さい明るいレンズを要求されます。
D40でISO1600で室内・夜景を色々撮られてノイズが許容できるようでしたら、
手ぶれ補正の強力なVR70-300を検討されたらいかがでしょうか。
なお、VR55-200で望遠が届くようでしたら55-200でも良いかと思います。55-200は十分使えるレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/#8900936
書込番号:8939095
0点

next-oneさん、こんにちは!
ご購入おめでとうございます。
>今後の予定は、体育館でのバレーボール撮影に挑戦です。
いきなり、チャレンジングなロケですね! F値の暗いレンズでの撮影は難易度高いですが、
その分面白いです。体育館の照明は、ホワイトバランス暴れるので注意しないと・・・
※写真はVR55-200で無理やりシャッタースピードを上げてます。
書込番号:8941021
0点

next-oneさん
おはようございまぁ〜す。
御講入されましたか。
D40は良いボディーですが、いきなり
>今後の予定は、体育館でのバレーボール撮影に挑戦です。
とは…、難易度がお高そうですねぇ。
予算的に AF-S VR 70〜300 が講入可能で有れば、AF-S VR 55〜200 よりもあらゆる面で満足される事と思います。
但し、決して 55〜200 がダメレンズと言う訳では無く(むしろ価格的にも非常に良いレンズだと思いますが) 70〜300 と比較した場合には 70〜300 に分が有ると言う事です。
なので、大きさ、重さ、価格がnext-oneさんの許容範囲内で有れば、AF-S VR 70〜300 の御講入をお薦め致します。
明るさに関しては、双方共強いとは言い難いですので、ISO1600以上で撮影されれば宜しいかと思います。
ひょっとしたら、ISO3200も使って見て、その使用感や出来上がりも今後の参考になさって下さい。
書込番号:8941906
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
凄く参考になりました。
あれやこれや、トライしてカメラライフを
楽しみたいと思います。
書込番号:8943374
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
結婚式で写真を撮って欲しいと頼まれました。と言っても今までは一眼レフカメラ持ってるだけの人なんで、ほとんどがオートでの撮影でした。ここで一発、デジイチデビューしようと考え早?ケ月。とことんハマるとも思えず、でも興味はあるし。カメラ屋さんには、D40かいっそ思い切ってD90にするか。と言われ、ここにも何度か書き込みさせていただきましたが、いまだ結果が出ていません。結婚式も迫ってくるし、あ〜どうしようって感じです。いいアドバイスがあればお願いします。
1点

パパ嫌い さん
結婚式の写真、難しくも何ともありません。大事なのはシャッターチャンス。
ファインダーで見たまま撮ればいいのです。
そして次にどんなシ−んになるのか予測することが大事です。1回や2回結婚式に行ってれば分かるはずでしょう。
D90やD40には、フルオートもシーンモードもあります。
フルオートの場合、勝手にストロボが光ってくれます。
案外うまくいきますよ。
書込番号:8915357
0点

結婚式でお酒が入ってしまうと、フルオートに切り替えて撮ったりしてます。
メーカーは、オートのプログラムを頑張って作ってます。
これを、侮らないで使うのも手です!
どちらのカメラを使っても、式場カメラマンの写真のようには撮れないかも知れませんが充分いけると思います。
書込番号:8915375
0点

練習する時間は買えませんが・・・
D40でもD90でもそれなりに写してはくれますけど、一眼レフを持てば誰でも綺麗な写真が撮れるわけじゃないですよ?
カメラにお任せでパカパカとシャッターを切るだけなら、新しい分D90の方がいいでしょう。レンズもVR18-105mmならパーティはこれ一本でも何とかなります。
書込番号:8915402
0点

プロみたくカッコ良い画を撮ろうと思えば難しい。
断ったほうがエエです。
記念に撮る分にはコンデジで十分。
いやコンデジのほうがよく撮れるかも・・・
ていうか三つ同時にスレ立ててもいいの?
書込番号:8915453
0点

お友達の、むかし結婚式プロだった方によると、
プロとアマチュアの違いは「場数」だそうです。
毎日やってると度胸が据わってあわてないそうです。
とのかく落ち着きが肝心、がんばってね。
それとプロの人でもシーズン最初はいろいろ失敗するそうです。
何しろ結婚式のお客さんのアマチュアの方と同じスタートラインなので。
書込番号:8915542
0点

悩んでる場合じゃないような?
早めに買ってカメラに慣れたほうがいいです。
一人ならそれなりに責任がありますから、今から司会の人(いないなら新郎?)と打合せとかする気構えも必要(当日でも構いませんが)
新郎新婦入場、仲人挨拶から始まって他の人が席についていても動き回って撮らなくてはならないんです^^;
プログラムは常に頭に入れておき撮りこぼしがないようにする。時間を見て出席者全員の写真をテーブルごとに撮らせてもらう。やる事はいっぱい!^^;
酒なんか飲んでる時間なんかないくらいです。脅かすようなこと言いますが・・・^^;
どうします撮りますか^^;
友達の結婚式で他にも撮る人がいたりするならもっと気楽に撮れると思います。
書込番号:8916028
0点

追加・・・
ビデオ撮りとかもするんなら、そんなに撮らなくても大丈夫でしょう。^^ゞ
書込番号:8916155
0点

そうです。酒なんか飲んでる余裕はありません!
予備バッテリーの準備と、万一カメラが故障した時のことも考えて、出来ればD90とD40
両方を持っていきたいですね。
書込番号:8916203
0点

ネガフィルムを使って一眼レフカメラで撮るのはどうでしょうか?そっちの方がやり易いのですよね?
書込番号:8916225
0点

>酒なんか飲んでる余裕はありません!
いやいや、花嫁お色直し中は、酒どころかお食事もしっかりいただけます!!
その後の披露宴は、スピーチの最初に1枚とっとけば、後は本人宴会状態でも可。
以上、もと婚礼プロのバイトから一言。
書込番号:8916606
0点


写真はポジ2さん
和気あいあいとした中で楽しく撮れればそれに越したことはないですね。
私も昔行きつけの写真屋さんの手伝いを何回かしたことがあります。知合いにも頼まれるようになった原点です。
酒が入ると必ずといっていいくらい失敗写真が出来ます。写真をやっているという自負と頼まれたという以上恥ずかしい写真は撮れませんでした。
記録は写真が全て、撮り直しは出来ませんし後々まで残るものでもありますから。今はビデオ撮りがあるから気が楽ですね。
書込番号:8917277
0点

見栄はらずさん
>撮り直しは出来ませんし後々まで残るものでもありますから。
私は、自分の結婚式に伯父がプロカメラマンでしたが、気を使わせたら悪いと思い
頼みませんでした。それでも撮ってくれましたけど・・・
本音は、お値段的にリーズナブルな会場専属カメラマンを使って欲しいと思います!
不慣れな婚礼カメラマンを頼まれると、正直キツイですが遣り甲斐いありますね。
上の写真の時ですが、当日新郎に確認したらビデオも頼んでないと聞いて焦りました(笑)
書込番号:8918448
0点

>会場専属カメラマン・・・
おっしゃる通りです。
酒も飲めるし^^;
パパ嫌いさん
大変だと思いますが、頼まれた方もあなたを見込んでのことでしょうし、他に頼む人が居なかったのかも知れませんから、ここは一肌脱ぐっつうもんじゃないですか?
頼まれた方とどの程度の写真を撮ったら良いのか相談してみましょう。
・打合せに来たと言って
・自分は経験もないし良い写真が撮れる自身がない、と正直に言う
・要所要所の写真(プログラムに載っている場面、抜けてもいい)は撮るようにします。
・失敗したらごめんなさい(ぺこり<(_ _)>
ただ、一度受けたら茨の道が待ってます。
今後も頼まれる可能性が高いです。
きっと・・・^^;
good luck!
書込番号:8919975
1点

結婚式て、2度依頼されたことがありますが、正装で場を乱さずということや、
各人らの表情を捉えなくてはならない、しかも決められた時間でというストレスがあり
ますね。
いつも決められたことしか撮らない人間には、最も身近なドキュメンタリーだとおもい
チャレンジはしたいものの、あの世界はまた難しそうです。
書込番号:8924113
0点

簡単に引き受けすぎたのかも...。まずい。当たって砕けろって感じになってきたぞ〜。
書込番号:8927074
0点

寄りで撮らずに、引きで撮られたほうがよろしいですよ。
レンズも標準50mmと35mmで撮られてはいかがでしょうか?
頑張ってください。
またドキュメントタッチで粒子を粗く、
書込番号:8927425
0点

会場によっては、間合いをみて司会の方がメインカメラマンであることを皆に紹介してくれます。
カメラマンが朗らかであることも大事です。そう。笑顔で〜
一つのシーンをフラッシュとノーフラッシュで撮り分けて上ると良いですね!
悠長に食事をしてて、肩をそっと叩かれることもありますね!
ホールの方が、「これから、こちらを撮って下さい」って、案内や合図してくれる場合もあります。
頑張って下さい!
書込番号:8927556
0点

最低でもD90の18−105mmにして、オートライトを購入するのがベストでしょうね。
この装備であれば失敗は少ないかと思われます。
単にD40やD60のWZKTではかなりの確率で失敗が予測されます。
初心者であればなおさらです。
私もD60購入当時は撮影の度に失敗の連続でしたよ。
ただ、写真を頼まれたということですが、そのお友達はどの程度貴方が撮った写真を当てにしているかで違いますけどね。
仮にアルバムにしたり、他にプロや式場に一切頼んでいないのであればなおさらです。
とりあえず、サブ程度にお願いされたのであればD40でもD60でも何でもOKです。
いずれにせよ、早く購入してカメラに慣れないことには何を購入しても同じですけど!
でも結婚式の写真って、一生の思い出ですから万が一失敗したらお友達から一生恨まれるかもしれませんよ!
悪い事言わないから、他にプロを頼んでいるかどうか確認した方が良いですよ。
書込番号:8929039
0点

困った。身内だけの結婚式なんです。妻の姉さんの結婚式でして、私自身重く考えていなかったのですが、よく考えてみると一生に一度ですもんね。ちょっと気合い入れんといかんですね。始まる前からプレッシャーに負けそう。
書込番号:8931299
0点

大丈夫だってー(笑)
ご家族で、写真に煩い方いますか? 元気出して、行きましょう! ・・・でも
D40WLKで撮ったら失敗するかも知れない?
私なら、このセットで完璧(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711093.K0000008369
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510225.10503511873
書込番号:8931738
0点

うーん。結婚式は失敗が許されないシーンがたくさんあるので、ちゃんとお金を払ってプロに頼むべき分野の最たるものだと思います(家族、友人として撮影するのは、プロが別に撮っているという前提が大事だと思います)。また、キレイさだけでなく構図や選ぶ被写体(式にまつわる小物など)でもかなり差が出ると思います。
まだ間に合いますので、正直に経験が無いことをご本人に相談されたらいかがでしょうか。
式が終わってから「こんなはずじゃ無かった」ではかなりマズイと思います。
飲み会の写真程度で構わない、親族だけで式を挙げることを優先したい、という事でしたら出来る範囲で頑張れば良いと思います。
書込番号:8932024
0点

ブライダル専門のプロが必ずいるはず。通常のプロだとまずできないと思います。
書込番号:8932047
0点

ブライダル・フォトグラファーの撮影料相場が 2〜5諭吉ぐらいですか?
これ、かなり厳しいですよ! 慣れてないとクタクタに草臥れますからね〜(汗)
柚子麦焼酎さん、この金額で頼まれてやります〜?
書込番号:8932324
0点

僕なら丁重にお断りします^^;
(お金が絡むならなおさらですね)
ただ、親族だけで和気あいあいと挙式するというのであれば「撮っていないよりはマシ」というレベルである事を納得してもらった上で引き受けると思います。
その場合はピンボケ写真ばかりになってもいけないので保険にコンデジも持っていきます。
書込番号:8932783
1点

「気合いを入れて」とか「特別きれいに」とか考えると失敗するのですよ。その時になって失敗しないように、普段から写真を撮って「習作で失敗しておく」のです。その為の時間は、トットと道具を買っておかないとフォローできないでしょ、って事。
習作をいい加減に撮ってるから、その時になって気合いを入れなきゃいけないわけだし。
パーティスナップなんて、商売でもイヤな撮影のひとつですよ。みなが酒飲んでワイワイやってるところを、一歩引いて見ていなきゃいけないんですから。商売で赤の他人がやってる中にいてそうなんだから、身内のパーティの記録係ほどワリに合わない事はないと思うんですけど・・・あとは自動車を運転して帰らなきゃいけない人くらいですか、記録係と同じくらいワリに合わないのは。
実情を知らない人ほど安請け合いしたり率先して名乗りをあげたりしますけど、一度でもやった人は避けますよ・・・巧く撮れる自信があってもワリに合わないですから。好きに撮れる訳じゃないですしね。
書込番号:8933247
0点

パパ嫌いさん、はじめまして。
D40かD90とお悩みでしたら、D40でスピードライトSB-800の組み合わせは如何でしょうか?
SB-800が大きく見た目は異様ですが(笑)
内蔵フラッシュと違ってバウンス撮影すればテカらずに綺麗に写ると思いますし。
ステップアップしてD300やD700とか購入されても活躍しますし(^^)/
あとは当日までに色々な条件で沢山撮って練習するのみです。
良い写真がとれるかどうかはあとはセンスではないでしょうか。
センスがあると思えば迷わず買ってしまいましょう!
書込番号:8934149
0点

みなさん、数々のご意見ありがとうございました。結婚式の写真がどれほど難しいかよ〜くわかりました。出来る範囲でやってみます。その為にとりあえずカメラ買わないと。
書込番号:8935777
0点

D90がいいかも知れないですね! フォーカスエリア中央固定で・・・
横レス失礼します。
☆柚子麦焼酎さん
レスありがとうございます。仰る通りと思います。私もなるべく引き受けたくないです。
ただ、性格上断れないたちでして(笑)
まぁ。当人とお話しして(私が、普段撮っているものなど・・・)この程度の写真でいいの! な〜んて(汗)
お引き受けする以上は、気持ちよく撮ってあげたいし・・・
ただ、「安いカメラで撮ります。」とは、言えませんので張ったりですね!
「最高級のカメラで死ぬほど綺麗に撮ってあげるから〜(笑)」そんなこと言ってる自分が悲しい(爆)
書込番号:8936731
0点

誰だって大変で割りに合わないことをわかっていながらもお願いせざるを得ない訳ですが、
「童さんだったら快く引き受けてくれて、みなを楽しませながら撮影してくれるだろう」
という期待感と人徳から依頼が集まるのでしょうね^^
さて、今回のパパ嫌いさんの場合は、
>まずい。当たって砕けろって感じになってきたぞ〜。
というコメントを拝見し、ご自身もそうとう苦しんでらっしゃるようだし、結果として挙式のご本人たちにもよろしくないかな、と思いお断りする事を提案しました。
ただ、お断りしにくい側面があるのも確かです。
それは新婦の妹の配偶者であるというパパ嫌いさんの立場。近しい関係なのに血縁ではなく、比較的年齢も近い(と思われる)という、これ以上適任が無いというポジションですね。誰かが引き受けなければならないのなら、嫌でも不安でもみんなで良い式にするために頑張って協力するべきなのかもしれません。
パパ嫌いさん、撮影のコツなどは過去スレで膨大なノウハウの蓄積がありますから「結婚式」「披露宴」のキーワードで検索されたら良いと思います。
良い式になる事をお祈りしております。
書込番号:8937251
1点

>過去スレってどうやってみるんですか?
クチコミ掲示板検索のところに検索対象語句を入れて、キーワードにチェックを入れて検索します。
「披露宴」だと
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%94%E2%98I%89%83&BBSTabNo=6&PrdKey=&act=input
「結婚式」だと
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=41&Image1.y=10
書込番号:8939864
0点

使い方はこちらを一読されてください。
http://kakaku.com/help/bbs_notice.htm
で、今持っている一眼レフにネガフィルム入れてオートで撮影し、後はDPE店にがんばってもらうのが悩まなくて住む方法だと思うのです。
書込番号:8940004
0点

ありがとうございました。早速のぞいてみました。みなさん色々質問されていて参考になりました。
書込番号:8940109
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

D40でもD90でもD300でもバッチリ使いこなすには勉強しないと無理です。
でも、どれでも撮るだけなら勉強しなくても撮れます。
せっかくデジイチ買うなら、勉強して使いこなして欲しいと
思います。
手ぶれについては、手ぶれ補正が付いてませんから、
暗いところ(蛍光灯照明の室内とかです)で撮るのは難しいです。
でも手ぶれ補正があっても、テキトウに撮ったら手ぶれはしますね。
これも、どのくらいの明るさまでなら大丈夫、どのくらいのシャッター速度
までなら大丈夫ってのは、練習していけば分かってくると思います。
初心者だけどD40を使いこなして、思い通りに撮りたいのでしたら、
ネットで勉強するなり、初心者向けのデジイチの攻略法みたいな
本を読むなりするのがオススメです。
コンデジとは違う写真の楽しさが必ずあると思うので、
是非頑張って使いこなしてください!
書込番号:8928177
1点

練習すれば、手ぶれは大丈夫だと思います。
絞り優先モード・シャッター優先モード等を使わないと、デジ一の良さが発揮しにくい場合も
ありますので、勉強も大切だと思います。
書込番号:8928240
0点

初心者でも問題なく使えるカメラだと思います。
手ブレに関しては望遠と違い標準ズームでは昼間の戸外での撮影では問題になることは少ないかと思いますが、カメラの正しい構え方を勉強なされるだけでブレの確率を軽減できます。どちらにしろ皆さんの言われるようにカメラの勉強は必要でしょう。
書込番号:8928363
0点

どの機種でも入門者・経験者を問わずに使えます。
高価格機ほど高機能ですから、その高機能を使いこなすには知識が必要です。
反対に、廉価機のほうは機能が絞られていますので入門者が扱いやすいということです。
D40のように機能が絞られているカメラでは、
経験者にとっては知恵を要求される機会に恵まれて楽しめる側面もあります。
高機能機のように肩肘を張らない気楽なところが経験者にも好まれる一番の理由かもしれません。
手ぶれ補正は一定条件下で効果を発揮します。全ての手ぶれを補正するわけではありません。
VRなし18-55mmでも、室内や薄暮時に55mmテレ側では脇を締めるという常識的な緊張で十分撮れます。
書込番号:8928467
0点

オートやシーンモードも付いていますから、難しい事はありません。
色んな場面で使って行く内に、
・どんな場合に手ブレしやすくなるのか
・どうすれば軽減できるのか
などが、分かって来ると思います。
書込番号:8928563
0点

そもそも、何を被写体にするかで答えの内容も変わってくる気がします。
コンデジ代わりにもっと気の利いた画像を撮影したいのでしたら、充分すぎるカメラだと思います。
弱点といえば、D90やD700と比較すると連写機能のコマ数が少ないから、物凄く動く被写体を撮りたいのなら、そちらの方がいいのでは?
書込番号:8929319
0点

皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
また非常に参考になりました。
今使用しているのはルミックスDMC-LC40と古いモデルなのでお金を少し貯めて買いたいと思います。
書込番号:8934644
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

ストロボを使えばD40のキットレンズでもコンデジでも問題ないかと思います。
ストロボ使わないでの撮影だと室内の明るさにもよりますが、できるだけ室内灯(蛍光灯)を全部点灯してD40のISOを1600まで上げて撮られればキットレンズでも結構いけるかなと思います。
ただし高感度ノイズが許容できるかできないかは個人差があると思います。
書込番号:8924724
0点

キットレンズでも結構いけるかなと
勢いで書きましたが(汗)
室内撮影にはやはりシグマ30mmF1.4HSMがあると心強いと思いますm(_ _)m
書込番号:8924763
0点

静物の撮影なら、高感度と手振れ補正でキットレンズでも十分対応できます。(これで厳しかったら三脚等使用)
ペット、人物撮影になると被写体ブレが発生しますので、キットレンズでのノンフラッシュ撮影は厳しいです。
この場合、内蔵フラッシュを使用すれば何の問題もありません。
自然な仕上がりにしたいようでしたら、外付ストロボでバウンス撮影や明るい単焦点レンズなどでのノンフラッシュ撮影をされるといいと思います。
書込番号:8924821
0点

>コンデジよりは、いいですか
コンデジよりはいいですが、使用目的を書いたほうがここの優しいみなさんからアドバイス受け易いと思いますよ。
動く子供?静物?
書込番号:8924893
0点

居間程度(数100ルクス)の明るさでしたら、ISO800 感度自動制御On 上限ISO1600 のメニュ設定によるPモードで、
コンデジよりはましなノーフラッシュ撮影が可能です。SS=1/30 F5.6が一例になります。
書込番号:8926369
0点

私の家は、住んでいる人間は明るいですけど、暗(室内照明)いんですよ。キットレンズ付けて IS0 1600設定にして遊んで撮ってます。これでも、何とか撮れちゃう不思議不思議カメラです。でも、キチンと撮りたければ上の皆さんの意見を参考にして下さい!
書込番号:8926446
0点

今晩は!皆様、早々のお返事ありがとうございます。今、k−mか40の購入を悩んでいます。できれば、40を購入したいのですが、一眼デビューしたいです!購入したら、何年も買い替えができないので余計に悩みます。用途は、二歳の子供と三匹のわんこの撮影です。先輩方、アドバイスがあったらまたお願いいたします。
書込番号:8926916
1点

4cheさん
> 静物の撮影なら、高感度と手振れ補正でキットレンズでも十分対応できます。
キットレンズに手ぶれ補正機能がついてるのはD60の方ですね。
残念ながらD40のキットレンズにはついていません。
まあ、被写体がお子さんとペットとのことなので、手ぶれ補正機能があってもあまり役に立たないわけですが、念のため。
書込番号:8928167
0点

>S0123さん
確認ミスでした、失礼いたしました。
D40ならレンズキットと「SIGMA30mmF1.4HSM」又は外付ストロボ「SB-600」
http://kakaku.com/item/10505011368/
http://kakaku.com/item/10602510061/
K-mならレンズキットと「FA35mmF2」又は外付ストロボ「AF360FGZ」が撮影しやすいかな。
http://kakaku.com/item/10504510367/
http://kakaku.com/item/10603510044/
書込番号:8928216
0点

うまく撮れれば、キットレンズでもコンデジよりは格段にきれいな写真が撮れます。
ただ、被写体が、お子さんやペットということであれば、うまく撮れる確率はそれほど高くないと思います。
うまく撮れる確率を上げたり、よりきれいに撮ったりするには、機材への投資が必要かもしれません。
可能なら、まず外付けストロボ(SB-600かSB-800あたり)の追加購入をおすすめします。
ご自宅の天井が、白かそれに近い色でしたら、バウンスという撮影法で、ストロボらしくない自然な仕上がりの写真が撮れます。
「バウンス 撮影」などの語句でネットを検索すれば、実例がみつかると思います。
(天井が白くなかったり、極端に高い場合は、別途、工夫が必要になります)
個人的には、明るいレンズの追加は、ストロボの後でいいと思います。
レンズの明るさを生かしてぶらさずに撮ろうとすると、ピンボケ写真や、蛍光灯のちらつきによる色合いの不自然な写真を量産してしまう恐れがあるからです。
(「フリッカー シャッター速度 蛍光灯」や「被写界深度」といった語句で検索して調べてみてください)
外付けストロボと明るいレンズを組み合わせればより強力なので、予算があれば両方買えばよいと思います。
手ぶれ補正機能については、先のレスでも触れましたが、撮影者側の手ぶれには有効ですが、被写体(お子さんやペット)の動きに起因するぶれには無効なので、考慮に入れる必要はないと思います。
書込番号:8929615
0点

そう、ひとつ忘れてました。
> 室内での撮影には、標準レンズでも大丈夫ですか?
「標準レンズ」とは、レンズキットに付属するレンズのことでしょうか。
でしたら、ふつう「キットレンズ」などといいます。
「標準レンズ」というのは、焦点距離(レンズの名前についてる何mmという数字)が標準的なレンズのことで、D40やk-mなどの場合、30mm前後となります。
D40のキットレンズは18-55mmで、標準域を含んでいますから、標準レンズではあるのですが、標準レンズといえば他のレンズのことも含みますから、イコールではありません。
以上、くだくだしいけれど、行き違いのないよう、念のため。
書込番号:8929639
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。先程、キタムラで、k−mを購入しました。メーカーが、違いますが、頑張って勉強します。本当にありがとうございました!
書込番号:8934078
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今日、ふらっとビックカメラにコンデジを見に行ったら、前々から気になっていたD40kitが\34800(+20% 6960ポイント)で売っていたので衝動買いしてしまいました(^ ^;)
デジ一初心者でわからない事だらけなので皆様にいろいろ教えて頂きたいのですが、
@初期不良の有無を確認するのにどのような手順を踏めばよいのでしょうか?
Aメモリーカードはどのようなものがいいのでしょうか?(4G〜8Gくらいでオススメのメモリーカードがあれば教えて下さい)
B現在、保護フィルムとストラップとkitレンズを付けて充電している段階なのですが、@と説明書を読むこと以外に何かやらなければいけないことありますでしょうか?
以上、初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします( _ _ )
0点

>@と説明書を読むこと以外に何かやらなければいけないことありますでしょうか?
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
このへん読みながら、かっこいい写真を撮っている自分を想像して、にやにやする。(笑)
書込番号:8927224
1点

ご購入おめでとうございます。
ニコンのサイトでD40の(使い方説明)デジチューターなどもありますし
インターネットで検索すればいくらでも出てくると思います。
kakakuで検索しても色々出てきそうですよ!
D40マスターガイド他本も何種類かあると思います。
ご自分でどうしてもわからないことはしょうがないですが努力したほうが勉強になると思いますよ!!
書込番号:8927337
1点

今晩は!はじめまして!いま、購入を考えています!御安くご購入されて羨ましいです。どちらのビックですか?よろしくお願いいたします。
書込番号:8927623
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
有意義なサイトを教えていただいてありがとうございます。
実は持っただけでもニヤニヤしてます。(笑)
メロン202さん
他の口コミで初期不良は使ってる段階で気づくものでそのために1年保証があるんだと書かれていました。
初期不良うんぬんより写真を勉強して使ってみた方がいいみたいですね!
ありがとうございました。
ミニーパパさん
すいません!店舗ほ書くのを忘れてました(汗)
ビックカメラ・新宿西口店です。
ただ、明日以降も同じ値段か昨日聞いてみたところ、「なんともいえません。」とのことでした。。。
書込番号:8927967
0点

まだでしたら、レンズの保護用フィルターも買ってつけた方がよいかと思います。
書込番号:8928146
0点

レンズフードは別売です。HB-45 1600円位です。
これを付けると斜め逆光時のフレアなどを抑制でき、且つレンズが締まって見えます。
書込番号:8928486
0点


清掃用品だと思います。
ニコンクリーニングキットプロでの清掃のやり方が参考になると思います。
キットに入っている説明CD以外は自分でも同じような物を揃えられます。
ローパスフィルターの清掃はなるべくならニコンSCにお願いするのが良いです。
「保証期間内は無料ですし、LPFに傷など付けると大変なことになりますので!」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:8928739
1点

> S0123さん
レンズの保護用フィルターですね!今日閉店間際にヨドバシに行ったのですがいろいろな種類があるみたいで決めかねました…
明日よく吟味してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!
> うさらネットさん
HB-45買いました!確かにレンズの印象が変わって自分的にはすごい気に入ってます!
アドバイスありがとうございました!
> じじかめさん
RAWについて説明書を読んでみましたが私にはまだいらない機能のようです。
おっしゃられる様に普通のSDカードを候補に選定しようと思います。
アドバイスありがとうございました!
> メロン202さん
清掃用品ですね!今日は見る時間が無かったのですが、勉強しながら必要な物を揃えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:8932256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





