D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入を考えています。

2008/12/17 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

初めての一眼にD40を選択して、日々の子供たちの写真を撮ろうと
奮闘しているママです。
一眼初心者ながらも、公園なんかに出かけて子供たちを撮ると
デジカメでは撮れない写真に感動しています♪

本題なのですが、レンズキットのレンズだと、
どうしても幼稚園の運動会や発表会で子供に寄ることができないので、
レンズの購入を考えています。
今考え中なのは
シグマAPO 70〜300mmF4-5.6 DG MACRO モーター内蔵(ニコン)
と純正の
ニコンAF-S DX VE Zoom Nikkor ED55-200mm F4-5.6G(IF)
と価格の安いものを考えています。(出ても3万円以内で)
初心者で何のことやら分からないままなのですが、
いろんな所を見ながら、ここらへんかな??と。。
初心者だとVRは必要でしょうか??距離的にはシグマの方が
小学校に上がっても使えるかな??なんて思っているのですが。。

あと、暗い場所、誕生日のケーキと一緒にとかの場合にも
いいレンズがあれば教えてほしいです。
付いてきたレンズでもぶれずに上手な写真の撮り方などあれば、
教えていただければとても助かります。
三脚を使って手振れを防ぐのはここで勉強したのですが。
相手が5歳と2歳なので、どうしてもブレてしまいます(っω;`。)
これからクリスマスや誕生日(12/27)などで撮る機会が増えるので、
キレイな写真を残してあげたいのですが。

いろいろと書いてしまいましたが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:8799319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/17 21:00(1年以上前)

手ぶれ補正なしで35ミリ換算300ミリオーバーの手持ちは
よっぽど天気の良い日の昼間の屋外じゃないと手ぶれしやすいですよ。

手ぶれ補正付きのレンズを買うべきだと思います。

室内で誕生パーティーなどで撮るならシグマの30ミリF1.4等の明るいレンズを使うか
外付けフラッシュを買ってバウンス撮影するかですね。
誕生ケーキのろうそくの明かりだけでの撮影はフラッシュだと雰囲気が出ないので
明るいレンズが良いですがそれ以外の状況だと
レンズよりは外付けフラッシュを買う方が簡単に被写体ブレしていないきれいな写真が撮りやすいですよ。

書込番号:8799357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 21:17(1年以上前)

The March Hareさんへ
早速の返信ありがとうございました。
買う前にご相談しておいて良かったです。
遊戯室や体育館での写真も撮る予定だったので、
買って失敗するところでした。
やっぱりVRは必要ですか。。
200mmで幼稚園うまくいって小学校の運動場での写真で
子供のアップは可能でしょうか??
上半身アップとまではいいません、全身が画像いっぱいに写るぐらい??
幼稚園ではだいたい子供とカメラの距離は30mぐらい、
小学校は近くて50mぐらいです。 

>外付けフラッシュを買ってバウンス撮影するかですね

すいませんσ(´x`o)
カメラ素人なので、バウンズ撮影というのがちゃんと分かっていないのですが、
壁にフラッシュをさせて反射させるということでしょうか??
レンズを購入するというのも魅力的なのですが、
旦那にあきれられそうで怖いですσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8799453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 レンズキットの満足度5 NIS 

2008/12/17 21:23(1年以上前)

>初心者だとVRは必要でしょうか?

200mm(換算値300mm)ぐらいの望遠になると、手持ち撮影では初心者でなくてもVRなしでは厳しいことが多いと思います。
もちろん理想的には三脚使用ということになりますが、運動会や発表会でそれが使えるかどうかわかりませんね。使用可でも使い勝手はよくないでしょうしね。

となるとVRは必須だと思います。
DX VR Zoom Nikkor ED55-200mmをお勧めします。
こちらのレンズにしても、三脚が使用できるときは使用したほうがいいです。その場合はVRをoffにしてください。


>暗い場所、誕生日のケーキと一緒にとかの場合にも・・・

こちらの場合は二つ方法があります。
今のレンズを生かすのなら、外付けフラッシュSB-400などでバウンス(天井に向けて発光させる)する方法が一つ。

レンズを検討されるのなら、Sigma 30mm F1.4で内蔵フラッシュoffで撮るといいですね。
Aモードで絞り(F値)を小さい数字F2あたりにするといいと思います。
面倒でしたら、子どもスナップモードかポートレートモードでもいいと思います。

いずれの方法でも基本的には明るさが足りない状況ですので、ISO感度は800固定ぐらいにしたほうがいいと思います。

書込番号:8799489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 21:43(1年以上前)

Power Mac G5さん

返信ありがとうございます。
やっぱりVR付きですかね。
もう買っちゃおうかと思っています♪
The March Hareさんでも書きましたが、55-200mmのレンズで撮影した場合
50m先の子供はどれくらいまでアップできるのでしょうか??
全身がいっぱいに写るか、よくて上半身?
上半身アップは無理でしょうか??

内蔵フラッシュを使うとテカッた顔にうつっている感じがして、
普段も室内ではフラッシュOFFにしているのですが、
(そしてよくブレるσ(^_^;)アセアセ... )
そうした場合でもバウンス撮影は有効でしょうか?
値段的には外付けフラッシュの方が買いやすいですね゚ヽ(*´∀`)ノ゚

子どもスナップモードかポートレートモードで撮ったことはないので、
今度試してみて、納得できるかみてみたいです☆
ISOを上げるという手がありましたね。
勉強になります。

書込番号:8799610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/17 21:54(1年以上前)

別機種

夜の室内でバウンス撮影

私は運動会で子供を撮ったことはないですけど
300ミリ相当だと幼稚園の時は良くても小学校以上は
焦点距離が足りなくなるんじゃないかと思いますね・・・

最低でも400ミリ相当はあった方がいいかと。(もちろん手ぶれ補正は有りで)


バウンス撮影に関しては

>壁にフラッシュをさせて反射させるということでしょうか??

それでOKです。

バウンス撮影すると被写体に対して大きな面で柔らかく光が当たるため
フラッシュ撮影にありがちな不自然な感じにはならないのが最大のメリットです。

違うカメラですが夜の室内でワンコをバウンス撮影した写真を貼っておきますので
よろしければご覧ください。

夜の室内で動き回るお子さんはシグマの30ミリF1.4の開放付近で
ISO800で撮影しても被写体ブレするかもしれません。
仮に被写体ブレしなくてもF値が小さくなればなるほど被写界深度(ピントが合う範囲)が浅くなるので
お子さんの顔にちゃんとピントを合わせることが難しくなってくるので
やはり外付けフラッシュを使う事を考えた方が失敗は少ないと思います。

書込番号:8799688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 22:08(1年以上前)

The March Hareさん

カワイイ♡わんちゃんですね。
しかもトナカイバージョン♪
価格的にも外付けフラッシュが良さそうです♪
F1.4とかになると技術的にも一眼に知識がない
初心者の私にはまだ使いこなせないっぽいですし、
そのレンズ1つで、外付けフラッシュとVRの200mmのレンズが
買えそうですからσ(^_^;)アセアセ...

小学校になると、
400mm必要ですか。。
そーなってくると、価格がヽ(゜△゜lll)ノ
下の子がまだ幼稚園に入っていないので、
そのときに活躍させて
小学校になれば私が動いて、できるだけ
子供に近い場所をGETするしかなさそうですね。

書込番号:8799801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/17 22:21(1年以上前)

2人の姫を育てるママさんへ

こちら5歳と3歳の娘を撮っています。出来るだけ安価で小さい望遠レンズが欲しいということで最近VR無しの55-200mmを購入しました。しかし汎用性という事ではVR55-200の方が良いと思います。

小学校の運動会では70-300mmの方が良いと言われています。徒競走など動きが激しい種目ではどちみち高速シャッターにしなければならないので手ぶれ補正は不要に思いますが写りやAFのスピードなどでVR70-300mmに定評がありますね。このクラスはちょっと大きいのが難点です。

室内の発表会などでは上記いずれも適しません。ノイズ覚悟でかなり感度を上げなければ被写体ぶれを起こすと思います。より高価で大型のレンズが必要になりますので僕は半ば諦めています。

クリスマスや誕生日の雰囲気ある写真はシグマ30mmF1.4が鉄板です。ただし動き回るお子さんや、二人を同時に収めたりという使い方は出来ません。この場合はバウンスの方が良いでしょう。

>55-200mmのレンズで撮影した場合
50m先の子供はどれくらいまでアップできるのでしょうか??

の問いに関してはすいません・・・他の方にお任せします・・・。ただし200mmあれば運動会以外の普段使いで足りない事はないかと思います。

僕の名前の横にあるリンク先に各レンズとバウンスのオンラインアルバムがあります。どのように写るか程度の参考にはなると思います。55-200mmのサンプル、顔アップは会話が成り立つくらいの距離、二人が腕を組んでいる写真は20〜30mくらいでしょうか。50mは無かったと思います。

書込番号:8799906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/12/17 22:28(1年以上前)

2人の姫を育てるママさん
こんばんわ。

運動会の撮影でしたら、買えれば AF-S VR 70〜300 が良いとは思いますが、ご予算オーバーですね。
AF-S VR 55〜200 が良いと思います。
200と言っても、昔の銀塩換算では300mmです。
充分な望遠ですし、コレ以上は超の付く世界でしたので、VRは必須だと思います。

実は我が息子達の運動会(中学)は全て200mm迄で済ませました。
事前にプログラムを確認し、ベストポジションにその都度移動する事に依って、自分の撮りたいフレームを確保する事は可能でした。
2人の姫を育てるママさんも是非、軽やかなフットワークで撮影に望んで下さい。

遊戯室や体育館での撮影では、本来は大口径の大きく明るい、しかも高額なレンズが有ると楽なのですが、此処はISO感度を1600迄上げて何とか乗り切りましょう。
そこそこの撮影は出来るかと思います。
遊戯室や体育館でのストロボの使用は、私の場合、躊躇します。
他の方々に迷惑ですし、照明効果も台無しにしてしまいますので…。
まあ、ご自宅でのお誕生会などではストロボを天井等に反射(バウンス)させて、自然な感じに写せますので、バンバンと焚いて下さい。
ひょっとしたら、ノーストロボでISO1600や800でろうそくの光だけで撮影された場合も雰囲気が有って良いかも知れませんよ。

書込番号:8799948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/17 22:51(1年以上前)

私も望遠レンズならVRは必須だと思います。。。

できればAF-S VR70-300oをお薦めしたいところですがσ(^_^;)アセアセ...
VR55-200oでも運動会が撮れないわけでは無いので。。。少し良い場所を確保する。。。
300oよりも、もう一歩前へ出る。。。と言う感じになるでしょうかね?

室内は・・・シグマの30oF1.4HSM
もしくは・・・外部ストロボSB-600が欲しいところですかね?

ろうそくの明かりで・・・顔だけボンヤリ写すには???
スポット測光を使います。
ISO感度オート(上限1600、シャッタースピード下限1/60秒)でレンズの絞りは開放。。。
キットレンズでも十分撮影可能です♪

書込番号:8800125

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/17 23:08(1年以上前)

2人の姫を育てるママさん、こんばんは。
被写体サイズとレンズの焦点距離、被写体までの距離との関係は、確か以下だったと思います。

■写真めいっぱいに写したいサイズ(被写体サイズ)(m)/撮像素子のサイズ(mm)=被写体までの距離(m)/焦点距離(mm)
(この関係式、表計算ソフトのファイルなどで簡単に入力しておくと、便利ですよ)

D40の撮像素子のサイズを、計算しやすくするのに簡略化して、縦16mm、横24mmとします。
そして、お子さまの身長を1.2mとした場合で、横写真の高さいっぱいに全身を写す場合、
お子さんまでの距離を50mとすると・・・・

■1.2m/16mm=50m/Xmmで、必要なレンズの焦点距離Xは、なんと666mm!!!

同様に、距離を30mとすると、Xは400mm。
20mならば、266mm(VR70-300mm圏内)、
15mならば、200mm(VR55-200mm圏内)ですね。

予算的にはVR55-200mmが良いと思いますので、後はなるべく距離を詰める努力をされるのが現実的かと思います。
そして、出場競技に応じて、撮影ポジションを上手くとることで改善を図るか(けっこうこれで改善できます)、
あるいは全身を写真めいっぱいに写さず、写真の半分程度に写してトリミングする、なんて方法もあるかと思います。

書込番号:8800299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 23:27(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

運動会のために更に高いレンズを買うのも・・・って感じですね。
やっぱり買うからにはたくさん使いたいですし、
価格も高いものは買えません(っω;`。)
それならこのVR55-22mmのレンズが私のニーズにあっているんだと思います。
距離が届かない分、私が頑張ってあちこち走ればいいわけですしσ(^_^;)アセアセ...
かわいい子供たちのためならそれぐらい♪

カワイイお子さんたちの写真を拝見させていただきました。
ハイチーズ☆とこつちに視線がなくてもすごく自然で
物語のある素敵な写真で、お子様が羨ましいです☆
そんな写真を私も撮りたいのですが、まだまだ。。
修行中の身という感じですσ(^_^;)アセアセ...
バウンス撮影でもすごく自然でいい感じですね♪
F1.4のレンズで外付けフラッシュと55-200mmのレンズが
買えてしまいそうなので、私は外付けにしようと思いますσ(^_^;)アセアセ...

室内での発表会などを撮る為にはやはり高価なレンズですか。。
趣味でしている私には無理な値段ばかりてすヽ(゜△゜lll)ノ
ISOを上げて、まぁ撮れればという感じてすかね。。

本当に価格コムはすごく勉強になるので、助かります。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:8800442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 23:35(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
AF-S VR 70〜300はご指摘のとおり予算オーバーですσ(^_^;)アセアセ...

>実は我が息子達の運動会(中学)は全て200mm迄で済ませました。
事前にプログラムを確認し、ベストポジションにその都度移動する事に依って、自分の撮りたいフレームを確保する事は可能でした。

今の幼稚園では事前に予行演習を見せてくれるので、その時に場所確認をして、
右へ左へと走り回りたいと思います。
たぶん小学校でもあったと思うので。。

>遊戯室や体育館でのストロボの使用は、私の場合、躊躇します。
他の方々に迷惑ですし、照明効果も台無しにしてしまいますので…。

私もそれは公共の場ですし、ちょっとできないですね。
めちゃめちゃ画質にこだわるというわけでもないので、ISOを高く設定して
こなしていこうと思います。

>ひょっとしたら、ノーストロボでISO1600や800でろうそくの光だけで撮影された場合も雰囲気が有って良いかも知れませんよ。

実は明日ママ友達とのクリスマス会があるので、ノーストロボでISOをあげて撮影してみようと思います。
本番は家族でのクリスマス会や娘の誕生日(12/27)ですから☆(*゚ー^)> パチンッ♪

とても勉強になりました。
ご教授ありがとうございます。
もっと勉強して子供たちが活き活きした写真を残せたらいいなと
思っています♪

書込番号:8800501

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/12/17 23:39(1年以上前)

当機種

200mmの例として一つ貼っておきます。

小学校としては小さめのグラウンドなのですが、反対側で
待機状態の子供を撮ったら200mmでもこの大きさです。
(トリミングなし)

もちろん、競技中ならもっと近づくので画面いっぱいに
全身もしくは上半身が入ることもありますが、やはり
200mmではストレスが溜まります。300mmどころか400mmが
欲しいところですが、それだと今度は取り回しが難しく
なるのが悩ましいところです。

ちなみに、この時の主役はビデオカメラ、D40+18-200VRは
どこまで通用するかのテストとして持って行きました。
来年の運動会にはシグマのAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMを
狙っていますが、お金をためられるかどうかが最大の
問題です。

書込番号:8800535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/17 23:42(1年以上前)

Ash@D40さん

すいませんフォローありがとうございます。
感覚なんていい加減なものですね・・・。僕が示したサンプルだとせいぜい10mちょっとくらいの距離のようですね。感覚9割の人間なので(笑)



という事で2人の姫を育てるママさん、スミマセンでした。
ただ、望遠域では多少トリミングしても雰囲気はあまり変わらないと思います。PCの全画面表示やL版プリント程度ならガンガントリミングしても大丈夫ですよ!

書込番号:8800558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 23:46(1年以上前)

#4001さん

私もお金に余裕があるのならAF-S VR70-300oを買いたいんですが、
ちょっと出そうにないですσ(´x`o)
お金がない分、走り回って、前へ前へ頑張りたいと思います。

室内では外部ストロボを買おうかと思っています。
レンズは高いですからσ(^_^;)アセアセ...

>スポット測光
ISO感度オート(上限1600、シャッタースピード下限1/60秒)でレンズの絞りは開放。。。

初心者で分からないことなので、申し訳ないのですが、
スポット測光にするためには設定はどうしたらいいのでしょうか?
スイマセンσ(^_^;)アセアセ...
ダイヤルの位置(MとかPとか)から教えていただけると
うれしいです。
本当に面倒なことで申し訳ないのですが。。
時間があるときでいいので、またご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8800587

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/12/17 23:50(1年以上前)

しまった、↑を書いている間に予算の話が・・・・

そうしたらトリミングで欲しいところを切り出すのが
次善の策ですかねぇ。

あと、高感度ですが、私は最近ノイズ軽減ソフトを
使っています。何種類か販売されていますけど、
私の使っているのはフリー版のneat imageです。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

これだとISO1600でもほとんどノイズは気になりません。
塗り絵っぽくなる欠点はありますけどね。

書込番号:8800620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/12/17 23:57(1年以上前)

Ash@D40さん

>■写真めいっぱいに写したいサイズ(被写体サイズ)(m)/撮像素子のサイズ(mm)=被写体までの距離(m)/焦点距離(mm)
(この関係式、表計算ソフトのファイルなどで簡単に入力しておくと、便利ですよ)
D40の撮像素子のサイズを、計算しやすくするのに簡略化して、縦16mm、横24mmとします。
そして、お子さまの身長を1.2mとした場合で、横写真の高さいっぱいに全身を写す場合、
お子さんまでの距離を50mとすると・・・・

■1.2m/16mm=50m/Xmmで、必要なレンズの焦点距離Xは、なんと666mm!!!

同様に、距離を30mとすると、Xは400mm。
20mならば、266mm(VR70-300mm圏内)、
15mならば、200mm(VR55-200mm圏内)ですね。

計算までしてくださってすごく分かりやすかったです☆
いいレンズ、大きく撮れるレンズは欲しいけど、絶対手に入らないものですし、
フットワークを生かしてズズーイッと前へ前へで頑張りたいと思います。
しかし、いざ15mといわれると、ツライものがありますねσ(^_^;)アセアセ...
300mmに手が届けばいいのですがσ(´x`o)

>あるいは全身を写真めいっぱいに写さず、写真の半分程度に写してトリミングする、なんて方法もあるかと思います。

なるほどです。いろんな方法があるんですね♪
勉強になります。この方法なら私でもなんとかできそうなので、
運動会ではこれで対応しようかと思います。
この場合、L版で印刷する時画質は下がるのでしょうか?
まぁ、600万もあれば、L版ならそんなに変わらないと思いますが。。
めちゃめちゃ画質にこだわるというわけじゃなくて、
子供たちの活き活きした写真を残したいと思っています。

ご教授ありがとうございます。

書込番号:8800661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 00:08(1年以上前)

魯さん
200mmの例を挙げてくださってありがとうございます。
やはり小さいですねσ(^_^;)アセアセ...
けど、価格的には200mmなので、トリミングで対処したいと思います。
ストレスを感じるのは今私がキットレンズでファインダーを
覗きながら感じているのですごく分かりますが、
キットレンズに比べれば子供たちに近づけると思うので、
きっとその点では感動すると思います☆

ビデオカメラはうちはまだテープなので、これも買わないと、、
と思っている分、高いレンズが買えないのもありますσ(^_^;)アセアセ...
これも来年夏のボーナスで買えればいいのですが。。
どれだけ節約生活が送れるかという感じなので、
400mmなんて夢のまた夢といった感じでしょうか。。

>高感度ですが、私は最近ノイズ軽減ソフトを
使っています。何種類か販売されていますけど、
私の使っているのはフリー版のneat imageです。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat
/Neat.htm
これだとISO1600でもほとんどノイズは気になりません。
塗り絵っぽくなる欠点はありますけどね。

すごく画質にこだわるわけではないので、助かります☆
ISOは勉強していない時はあんまり意識していなかったのですが、
とても使えるツールですね。。ホント素人なものでσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8800720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 00:13(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

私も感覚十割人間なので(笑)。。

>望遠域では多少トリミングしても雰囲気はあまり変わらないと思います。PCの全画面表示やL版プリント程度ならガンガントリミングしても大丈夫ですよ!

今までトリミングだと、画質が下がるのでは??とか考えて
なくなるという恐怖でなかなか手を出さなかったのですが、
すごく使えるものみたいなので、勉強してマスターしたいと思います
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

書込番号:8800753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/18 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

600万画素から300万画素を切り抜く場合

1枚目(600ミリ相当)と同じ位置から200ミリ相当で撮影

600万画素から300万画素相当を切り抜く場合思ったよりもトリミングできないですよ。
(1枚目の写真に600万画素から300万画素相当を切り抜く場合の範囲を赤枠で書いておきました)

L判なら最低200万画素あればいいと言われてますが
300万画素の物をプリントした物と比べると結構違いがわかりますし
最近ではL判と同価格で一回り大きいKGサイズ(はがきに近い大きさ)でプリントできる店も多いし
プリンタでもKGサイズでプリントできる物もあるので
トリミングしても300万画素程度にとどめておいた方がいいと思います。

ちなみに1枚目は600ミリ相当の超望遠での撮影です。
私が使っているのはオリンパスのカメラなので焦点距離の換算が2倍相当になり
純正の70−300ミリ(3万強)で600ミリ相当の超望遠撮影ができます。
私が持っているのが手ぶれ補正がない機種(E−420)なので
多少手ぶれしているのはご愛敬ということで(^^;
手ぶれ補正のあるE−520、E−30辺りならなら楽勝で手ぶれせずに撮れるんですけどね・・・

2枚目は同じ位置から約200ミリ相当で撮影した写真です。
300ミリ相当の写真があれば良かったんですけどね・・・
感覚的には300ミリだとこれを一回りトリミングした範囲が写る感じでしょうか。

大して参考にならないかもしれませんがよろしければご覧ください

書込番号:8800828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 07:49(1年以上前)

The March Hareさん

写真付きで説明していただけると
初心者の私にはとっても分かりやすくて助かります。
トリミングしてもやっぱり距離はあるもんですねσ(^_^;)アセアセ...
しかし、趣味の範囲で出せるお金が決まっているので
仕方ないです。主人の許しを得てしていることですし。。

半分ぐらいの大きさにしてもいいかっ♪
なんて考えていましたが、そうもいかないみたいですねσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8801658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/18 08:38(1年以上前)

>初心者で分からないことなので、申し訳ないのですが、
>スポット測光にするためには設定はどうしたらいいのでしょうか?

ダイヤルは「P」モード
ISO感度を「情報表示ボタン」から液晶画面にメニューを呼び出して、「AUTO」に設定(説明書のP49)
同じく「情報表示ボタン」から液晶メニュー画面を呼び出して、「測光モード」を「スポット測光」へ設定します。(説明書のP59〜60)

これで子供の顔で一番明るいところ(多分ホッペかオデコ)を「測光」(光の明るさを測る=その明るさに写真の露出を合わせる)して「AEロック」しながら構図を戻して、撮影(シャッターボタンを押す)します。

そーすると・・・ろうそくの明かりに ボーッと照らされた雰囲気の写真が撮影できます

ご参考まで。。。

書込番号:8801788

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/12/18 08:48(1年以上前)

ダブりますがVRはマストです。
これで選択肢は絞れてきます。
55-200VRか70-300VRになります。
私は子供はいませんが、遠くから撮るお子さんの自然な写真も魅力的だと思います。
で、予算オーバーですが後者の70-300VR。
もし私に子供がいたら超望遠で子供を「ひとりの人間」として記録したいと思います。
これって子供がいないからそう客観的に見れるのかなー。。。。

書込番号:8801819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/18 09:08(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

ペーパーサイズと必要画素数(写真画質300dpi時)です

原版をJPG化したもの

左から1710×1140Pixを切り抜いたもの

撮った後に画像を切り抜く=トリミング、撮る時に中心の受光素子だけ使って画角を狭める=デジタルズーム
なんですけどね。

600万画素のカメラで中央の300万画素分をトリミングしたら、その画像を200mmで撮っていたら300mmの画角になるって事です。
L版(5×3.5inch・127×89mm)の写真画質で必要画素数は1500×1050Pixです。ポストカード(KG版・5.7×3.8inch・145×97mm)で1710×1140pixになります。
3008×2000PixのD40で2100×1400Pixに切り抜いて約300万画素(2.94MPix)です。

アップロードで縮小されちゃうかな?D70でD-ライティング(NC-NXを使用)をかなりキツくかけているのでノイズリダクション(NC-NXをやはり使用)もかけていますが、それでも少し(かなり?)ザラつきは残ります。
RAWから手をかけてこれだけですから、JPGからだと・・・。

ただ、綺麗に残す事も大事でしょうが、それ以上に「少ない財産で頑張って(記録を)残してあげる」事の方が大事じゃないでしょうか?綺麗な画像=いい写真、ではないですよ。

書込番号:8801876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/18 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300F2.8元

300F2.8中心切り出し

70-200F2.8元

70-200F2.8中心切り出し

すずめが気になったもので↑。

予算も限られてるので静観していましたがすずめが出てきたのでつい。あはは。

基本的にトリミング耐性は、レンズの焦点距離ではなくMTFが良いレンズのほうがいいですね。
MTFが良いレンズは高いです。70−200F2.8とかなら結構トリミングしても大丈夫。

でちょっと良い300F2.8レンズと70−200のレンズのトリミング画像をUPしておきます。

安くてMTFが比較的よいレンズはVR70-300。
70-200F2.8なんて論外ですね。予算があるでしょうから、スルーしていただいて結構です。

書込番号:8802400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/18 12:28(1年以上前)

追記:サイズと画素数の表は信じないよーにね。
いまどきのプリンタは、分散の網点変換なので上の間違ったふるーい概念とは違います。

書込番号:8802490

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2008/12/18 13:03(1年以上前)

私もD40レンズキットで、4歳と間もなく2歳になる
子供相手に日々奮闘しています。
私の子供は保育園に通っており、運動会も2回ほど経験しましたので
そのときの体験談ですが、私は自分の子供を捉えるのに正直VR55-200では
短いと思います。

確かに手ぶれ補正はかなりの魅力ですが、望遠端が200ミリと300ミリでは
撮れる写真が全然違います(トリミングすればと言われるかも知れませんが)。

私は今年の運動会はどうしてもレンズを買えなかったので、会社にあった
古いシグマの70-300(当然手ぶれ補正なし、しかもMF)で臨みました。
天気が良かったのもありますが、キットレンズでは撮れなかった
写真を撮れてそれなりに満足しています。
そのときの写真が私のブログにあるので宜しければ参考にして下さい。
全部手持ちの撮影ですがガンバレば何とかなります。
それに多分今のシグマの70-300はこれよりはずっときれいに撮れると思います。
http://komkom.blog.ocn.ne.jp/komblog/2008/09/2_1ea9.html

ただし、屋内での発表会は全然ダメかも?です。
それでも私は来年こそは運動会の為にAF出来る70-300ミリ(多分タムロン)
購入しようと思ってます。

書込番号:8802636

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 13:31(1年以上前)

皆さんはVRレンズばかりオススメなので
シグマAPO70-300に一万円以下の一脚を使えば良いと思います。
AFスピードは速くはありませんが
200ミリのレンズよりも運動会には良いと思います。

お遊戯会はF2.8以下の明るいレンズがベストですが
ワイド寄りのF値の低いズーム域を開放で高感度で使えば、良い写真が残せる確率が上がると思います。
一脚があればVRが無くても余裕ですよ〜

私の運動会スペシャル
シグマAPO100-300F4+1.4×テレコン+一脚

お遊戯会スペシャル
シグマAPO50-150F2.8
手持ち

学習発表会スペシャル
シグマAPO50-150F2.8+一脚

書込番号:8802720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 21:54(1年以上前)

#4001さん

>ダイヤルは「P」モード
ISO感度を「情報表示ボタン」から液晶画面にメニューを呼び出して、「AUTO」に設定(説明書のP49)
同じく「情報表示ボタン」から液晶メニュー画面を呼び出して、「測光モード」を「スポット測光」へ設定します。(説明書のP59〜60)

すごく分かりやすくご記入いただき、ありがとうございます。
説明書を片手にしていも、あちこち前後しているうちに投げ出していた状態だったのですが、なんとかISOをAUTOにすることができましたσ(^_^;)アセアセ...
(メニューをなかなかフルメニューにできなくてσ(´x`o))
でもスポットできたのでやってみたいと思います。
今日のクリスマス会では日中だったし、まだ読んでなかったので試せなかったのですが、24日は試してみたいと思います。
成功したら写真をUPしたいなぁ。。と思っています☆

書込番号:8804617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:01(1年以上前)

kawase302さん

>私は子供はいませんが、遠くから撮るお子さんの自然な写真も魅力的だと思います。
で、予算オーバーですが後者の70-300VR。
もし私に子供がいたら超望遠で子供を「ひとりの人間」
として記録したいと思います。

分かりますっ!!私もカメラを意識していない子供たちの写真大好きなんです☆が、稼ぎは主人のものですし、その中で甘えてカメラやレンズを購入しているので、なかなか高いものは。。主人は許してくれると思うけど、心苦しいし。。
子どもたちがもう少し大きくなったら私も少しはパートに出て自分のものを買いやすいと思いますが。。
そういう事情もあり、なかなかです。
今回は甘えちゃおうかな??とも思いますけどね☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪

書込番号:8804651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:12(1年以上前)

ばーばろ さん

切り取ったものでもすごくキレイに見えますよ☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪
確かにキレイに残してあげれればそれにこしたことはないのですが、
私は全くの素人なので、100万画像のL版でもキレイだと思いますし、
ちょっとの荒い画像でも思い出が残せればなんて思っています。
ISOを高めて荒い画像でもまぁ、見れればと思える人なので、

>ただ、綺麗に残す事も大事でしょうが、それ以上に「少ない財産で頑張って(記録を)残してあげる」事の方が大事じゃないでしょうか?綺麗な画像=いい写真、ではないですよ

にすごく共感します。
そういってもらえると気持ち的に助かります。
ありがとうございます♪

書込番号:8804727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:17(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

いい機材で腕のいい人が撮るとホントキレイですよね♪
でも、私はまだまだ素人。。
きっと高いレンズを手に入れても使いこなせないということもあると思います。
σ(^_^;)アセアセ...
今はD40を自分の頭で考えながら使えるようになりたいです♪
まだカメラに振り回されているみたいな感じなのでσ(´x`o)

書込番号:8804760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:26(1年以上前)

KOMKOMEさん

ブログの写真見せていただきました。
これぐらいの大きさで撮りたいとやっぱり300mmですかねー。
これぐらいで撮りたいんてすがσ(^_^;)アセアセ...
うーーんっ、これでけプッシュされるとすごく欲しくなってしまう300mm
けど、値段もググッと上がってしまうんですよねヽ(゜△゜lll)ノ
それがネックσ(´x`o)

やっぱり望遠になるとVRは欲しいです。
初心者だし、せっかく撮ってもブレまくっていたら
努力がっ!!ってorzしてしまいますからねσ(^_^;)アセアセ...
タムロンのレンズが出たとしても値段はやっぱり高いんでしょうね。。
ちょっとでいいからレンズ分だけでも働きに出たくて
仕方ないです。。
けど、下が2歳だと無理なんですけどね(っω;`。)

書込番号:8804820

ナイスクチコミ!0


fatmoonさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ゆん by D40 

2008/12/18 22:32(1年以上前)

当機種

D40+sigma 30mmF1.4にて

2人の姫を育てるママさん はじめまして
fatmoonと申します。

お子さんへの優しいお気持ちが伝わってくるスレで
呼んでいて優しい気持ちになりました☆

私には4歳になる娘がいて
生まれてから1日も欠かさず写真を撮り続けています。
(20万枚近く撮っていると思います(^^;))

幼稚園の運動会でしたら(人数にもよりますが)、
55-200mmVRがぴったりだと私も思います。
小学校ではやや足りないかも・・ですが
そこは気合いの位置取りまたはそれまでに貯金・・ということで(^^;)

発表会(お遊戯会)でしたら
F2.8のレンズがあると心強いですが・・・悲しくなるくらい高いですよね(^^;)
さらにズーム付きのF2.8レンズだと長いし重いし、
とても毎日気楽に使えるレンズではありません。
なので、そういう場合、レンタルというのも一考かと思います。

私は明後日の娘の発表会のために
ニコンの70-200mmVRF2.8をレンタルしました。
買うと20万円くらいするこのレンズが
1泊2日のレンタルに送料+手厚い保険をつけて7000円くらいです。
年に1〜2回の使用目的なら、こういった方法もありかと思います。

誕生会のケーキ撮影では
柚子麦焼酎さんが書かれていらっしゃるように
シグマの30mmF1.4が最強だと思います。
参考までに、昨年のクリスマスに撮影した娘の写真をアップします☆
真っ暗な室内にロウソクの明かりだけですが
F1.4でブレの少ない写真が撮れますよ☆
このレンズは今でも私の室内常用レンズになっていますし、
今すぐ・・でなくても
買われて後悔しないレンズだと思います☆

これからもお互いに
子どもたちのすてきな思い出を残していってあげられるといいですね☆



書込番号:8804865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:36(1年以上前)

5yen-dama さん

>皆さんはVRレンズばかりオススメなので
シグマAPO70-300に一万円以下の一脚を使えば良いと思います。
AFスピードは速くはありませんが
200ミリのレンズよりも運動会には良いと思います。

イチバンいいのはVR付きの300mmなんでしょうけどσ(^_^;)アセアセ...
VRがなくても一脚を使ったら、素人+女性でもブレずに撮れるでしょうか?
この素人っていう所が重要なんですσ(´x`o)
自分でマニュアル設定は全然考えてできない状態ですから。
一脚は便利だと撮影方法のサイトで読みました。
希望通りの写真を撮るためにはいろいろ必要になりそうですσ(^_^;)アセアセ...
F値の小さいレンズは私には手が出そうにありません。
あまりに高くてツライです。
技術でカバーなんてまだまだですが、
ちょっとずつ勉強してお金をかけずにそれなりの写真が
撮れる様になっていきたいと思ってます。
まだまだ先の事ですがσ(^_^;)アセアセ...

書込番号:8804894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/18 22:57(1年以上前)

fatmoon さん

はじめまして。fatmoonさん。
コメントありがとうございます。
子供の写真って撮っているときも見直しても
なんかホッとするというか目じりが下がる感じで
すごく好きなんです。
もともと写真を撮ることは好きだったんですが、
こどもを撮りだしてハマってしまい、今年の夏に
入門ということで、D40を買いましたが、まだまだD40に
私が振り回されている感じです。
うちの父もカメラが好きなので、レンズ買ってくれないかなぁ
なんて甘いことも考えているのですが、無理そうです。
(最近触っていないみたいなのでσ(^_^;)アセアセ... )

>私には4歳になる娘がいて
生まれてから1日も欠かさず写真を撮り続けています。
(20万枚近く撮っていると思います(^^;))

すごいですね。
そこまではいかないのですが、うちも子供の写真も一般家庭に比べたら
多いほうだと思います。
ついパジャマ姿でも撮っていますので♪

300mmは宝くじが当たらないと手に入らないものなんですが、
たくさんの方のコメントを読んでいるともうすごく欲しいですσ(´x`o)
けど、やっぱり予算がどーしても出ません(っω;`。)スンスン
F2.8なんて、主人が趣味をカメラにしてくれて、
定年と共に始めるという設定ぐらいしか買えそうにないです(T▽T)尸~~SOS!!

レンタルですかっ☆
ちょっと望みのあるというか私に可能な話がっ(゜-^*)σ
そういう発表会や運動会で使うとなると年に数度ですもんね。
日常はVRの200mmで、そういう時だけレンタルって
すごくいいアイデアです♪
ご教授ありがとうございます☆

シグマF1.4のレンズもまたまたお金がかかってしまいますねー。
誕生やクリスマスは毎年くるものですし、
家族の人数分する訳ですから欲しいレンズの1つですが。。
今はまだ手が出そうにないので、
外部ストロボを買おうかと思っています。
暗い場所でのブレのない写真。。
すごく魅力的な言葉です。

>参考までに、昨年のクリスマスに撮影した娘の写真をアップします☆
真っ暗な室内にロウソクの明かりだけですが
F1.4でブレの少ない写真が撮れますよ☆
このレンズは今でも私の室内常用レンズになっていますし、
今すぐ・・でなくても
買われて後悔しないレンズだと思います☆

すごく雰囲気のあるいい写真ですね☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪
私にもこんな写真が撮れるようになりたいんですが。。
今はブレブレ写真のみで(っω;`。)スンスン
今は買えませんが、いつかは絶対買いたいですね。。

>これからもお互いに
子どもたちのすてきな思い出を残していってあげられるといいですね☆

優しいコメントありがとうございます♪
fatmoon さんの優しい子供への愛情もすごく伝わってきて
コメントにほんわかさせていただきました。
まだまだ初心者な私ですが、頑張って子供たちの可愛さを
残していきたいです。
また分からないことあればご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:8805062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D40で使える最速のSDカードは?

2008/12/15 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

いつも楽しく拝見させていただいております。
最近RAW+jpegで撮ることが多く
連射性能の低いD40でも3枚撮影した後にバッファフル状態となり
バッファ開放まで数秒のタイムラグを感じています。
カシャカシャカシャ..カシャ..カシャ..カシャ
みたいな感じです。(jpegではタイムラグはない)
使用しているSDカードはトランセンドのTS2GSD150 (2GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528110397/
です。
なんとかこのタイムラグをなくしたいのですが
D40で使えるSDで書き込み速度が一番速いタイプはどれになりますか?
SandiskのExtreamVがいいかとも思うのですが、SDとSDHCではSDの方がFATの関係で若干速いという書き込みも・・・
容量は8GBくらいあれば理想なのですが2GBのSDを複数枚でもいいかと思ってます。
もしくはもっと速いメディアを知っている方などよろしくお願いします。

書込番号:8788881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/12/16 07:33(1年以上前)

書き込みが無い様なので、、
カードの早いのを探すより連射性能が良くてタイムラグの少ない機種をお使いになられたほうが幸せでは??
軽くて小さいD40が良いのは理解できますが、割り切りも必要です。

書込番号:8791669

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/16 10:57(1年以上前)

お考えの メディアに交換して、試されたら良いと思います。

書込番号:8792200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2008/12/18 21:45(1年以上前)

D40はステップアップには最適。
遅い連写性能も時にはテンポよく感じます。
限られた性能の中で精一杯がんばってみたいのです。
へたに中級機を持ってる人よりいい写真撮れるとうれしいじゃないですか。

とりあえずExtremeVあたりを買ってみます。

書込番号:8804568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件
機種不明
機種不明
機種不明

なんてん

さざんか

でっかいガンダム

D40レンズキット購入後こちらのクチコミでお邪魔しました者です、その節は皆様の有り難いお言葉を頂きどうも有難うございました。

購入後何枚か撮影しましたが、このD40なかなか手ごわいです。初めてデジイチを購入する方でお悩みの方はこの機種で勉強すれば十分だと思います、D40が自由自在に扱えれば他の機種でもすんなり使いこなせるのではないでしょうか?

下記2点御質問があります
@ 写真を何枚か添付しましたが全てレンズキットで撮影しているので限界も感じる部分が有ります、特にガンダムは望遠が必要かな?と・・・あと肝心な顔の部分に屋根があって暗く写ってしまいました、こう言った写真はレタッチソフトで加工するしかないのでしょうか?
A 設定変更した時のモニターで見た画像とパソコンで見た時の画像に差があります
  こんな物でしょうか?
設定、撮影の仕方で良くなりますか?
宜しければ御教授願います

書込番号:8793861

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/16 19:54(1年以上前)

ガンダムは何故望遠が必要だと感じたのでしょうか?
縦で撮影しましょう!
日中であってもストロボを発光させて顔の影にある程度対応する方法もあります。
被写体までの距離が遠いと効果は薄いですから、
広角寄りで

書込番号:8793937

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/16 19:56(1年以上前)

1.私なら広角が欲しいところです。
 顔を明るく写すにはプラス側に露出補正かスピードライトを使用する事です。
 露出補正だと白いボディなんかはもっと白飛びするかも知れません。
 スピードライトも内蔵だと届かないかも知れません。
 この辺は兼ね合いですね。
 何枚か露出を変えて撮っておくと良いです。
 足が切れていますし、この写真なら縦撮りの方が良かったかも知れません。

2.モニターは基本的に設定用で、画像を写す時は単なる構図確認用くらいに思ってた方が良いと思います。

書込番号:8793946

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/16 20:01(1年以上前)

 5yen-damaさんが同じ事を・・・。
 失礼しました。

 レンズキットの限界とは何でしょう?
 焦点距離(望遠が欲しい)?
 明るさ(被写界深度を浅くしたい)?
 寄れない(接写をしたい)?

 AF-Sマイクロ60mmF2.8やAF-S VRマイクロ105mmF2.8をと言いたい所ですが、望遠を兼ね備えた105mmはD40には大きすぎるかも知れません。
 ここは最近モーター内蔵が出たタムロンのマクロ90mmF2.8を追加というのも良いかと思います。

書込番号:8793974

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/16 20:17(1年以上前)

皆さん御教授有難うございます

今必要と言うかほしいのは望遠です、本体がかなり安いのでカメラにあまりお金をかけたくないと言うのが正直な所です。

腕も無いし、知識も無いのでレンズキットで練習すれば?と言う声が聞こえそうですが
出来れば広角〜望遠1本で使えるレンズがほしいと思っています
その辺の疑問はこちらのクチコミで確認済みでマクロは無理みたいなカキコミを見ましたが・・・やはり無理でしょうか?

書込番号:8794063

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/16 20:46(1年以上前)

 ええ〜、

>初めてデジイチを購入する方でお悩みの方はこの機種で勉強すれば十分だと思います、D40が自由自在に扱えれば他の機種でもすんなり使いこなせるのではないでしょうか?

 って言ってたのに、

>出来れば広角〜望遠1本で使えるレンズがほしいと思っています

 ですか。

>本体がかなり安いのでカメラにあまりお金をかけたくないと言うのが正直な所です。

 逆に言うと、本体が安い分だけレンズにお金をかけられます。
 お金をかけたくなく、どうしても高倍率が良ければタムロンのVC18-270mmやシグマのOS18-200mmが手ブレ補正も付いてます。
 タムロン18-200mmや18-250mmは手ブレ補正無しだし、今買うならキャッシュバック中のタムロンVC18-270mmや安価なシグマOS18-200mmが良いのでは?
http://kakaku.com/item/10505512012/
http://kakaku.com/item/10505011851/

 マクロ的な撮影も出来て画質にも拘りながら安価な望遠が欲しければ、
http://kakaku.com/item/10505011910/
 は良いと思います。

 ただ、本当にマクロ撮影がしたいならなんちゃってマクロでなく等倍撮影が出来るのを買っておいた方が良いですね。

書込番号:8794231

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/16 20:54(1年以上前)

>あと肝心な顔の部分に屋根があって暗く写ってしまいました、
>こう言った写真はレタッチソフトで加工するしかないのでしょうか?

こうなっちゃったらレタッチしかないでしょうね。こうならないように
顔とボディの明暗差をなくすなら、

1) 大型のスピードライトで照らしてみる
2) 日が陰るのを待って明暗差が少ない状態で撮影する

とかじゃないでしょうか。

書込番号:8794279

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/16 21:02(1年以上前)

小鳥さん

貴重な御意見有難うございます、また私の矛盾した悩みに回答頂き有難うございます
今は購入したばかりなのでレンズキットで暫くはと言う意味だったので将来的には御紹介頂いたレンズも視野に入れて行きたいと思っています
ただ良く言う「レンズ地獄」に入りたくない気持ちも有ります
あせらずぼちぼちやって行きたいですネ!

書込番号:8794331

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/16 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像です。

@露出を+側に調整

Aトーンカーブで調整

tigkerさん、こんばんは。

ガンダム(Zかな?)の顔をアップで撮りたいなら、望遠が欲しいですね。
ただ、全身も写したいしアップも撮りたいなら、18-200mmクラスの高倍率ズームが便利ですね。

今回のような明暗がくっきり分かれたシチュエーションで外付けスピードライトなしの撮影なら、
露出を調整しても、影や陽射しの影響を同時に相殺できるようなの撮影は無理でしょうね。

ちょっと画像をお借りしましたが(お許しください)、多少の緩和策としては、
白トビを容認して露出補正+側で撮って、影の部分を明るく写すか(@の状況)、
白トビを少なく撮ってレタッチでトーンカーブを調整して暗部を起こすか(Aの状況)でしょうね。

ただ、別のシチュエーションでなら全身キレイに撮れるかもしれません。
それは、影があまりできないような、四方から程よく光が回りこむ曇りの日などのシチュエーションです。
曇りの日で光の条件の良い状況下で、露出とホワイトバランスを調整して撮影すれば、キレイに撮れるかもしれません。

露出・露出補正などのあたりを調べて、いろいろと試行錯誤してみてください。
きっと今後、役に立つと思いますよ。

書込番号:8794611

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/16 22:25(1年以上前)

Ash@D40さん

ご教授有難うございます
写真拝見しました、かなり印象が変わりますネ!こんな感じのレタッチなら有りかと思います、良い感じです。
ご指摘にも有りましたが、下から上みたいな感じで撮ってみたりしましたが何か違うと思い削除しました
まだ色んな変化に対応出来るほど経験も知識もないと痛感しています、またご指導願えれば嬉しいです、有難うございました。

書込番号:8794912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/12/16 22:26(1年以上前)

tigkerさん、こんばんは。

花、なかなか良いですね (^^

ガンダムは・・・
5yen-damaさんと同じ感想です。

この画角だと、足が切れてしまってますね。
縦位置で撮る方が、バランスが良かったと思います。

書込番号:8794918

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/16 22:38(1年以上前)

じょばんにさん

ご指摘有難うございます、縦に撮ったのも有りますけどそれも足が微妙に切れてます(悲)
まだまだです
花は気に入ってます、絞り優先で撮影してその他設定はデフォルトで何も調整してません

書込番号:8795007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/18 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

NC-NXのD-ライティング+カラーブースター+トーン調整で補正

お金をかけたくなければ、RAWで撮って現像しましょう。

レタッチ(画像処理)とデベロップ(現像)は別物ですよ。カメラが勝手にJPG化してくれているものを自分の目で見ながらより細かく調節するのがRAW現像です。

この(サンプル右)やり方だと、撮る時にもう少しアンダーに外した方が綺麗に仕上げられます(w
コレがどういう事かというと・・・「より感度を下げられる」「より早いシャッター速度で撮れる」って事です。

書込番号:8801918

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/18 19:13(1年以上前)

ばーばろ さんレス有難うございます

写真拝見しました、かなり印象が変わりますネ!こんな感じで撮れれば良かったのですが!
NC-NXを所有してないので検討してみる価値ありかと思いますが、状況に対応出来る撮影能力を身に付けて失敗写真を少なくして行きたいと思います。

書込番号:8803845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/18 21:44(1年以上前)

いぇ・・・撮影時にはムリですって。どんなに露出補正をしたところで、明るさの比率は変えられないんだから。
セットを組んで照明やレフを入れたりできれば別ですが、それが簡単にできるサイズじゃないでしょ、これ。

ソフトを使ってPCで作業・・・PCで電気をつけたままやれるから別に考えちゃうんでしょうけど、パソコンというダークバッグ(ブラックボックス・暗箱)の中でやる写真の処理・・・しないとできない行程でしょう、焼きこみ&覆い焼きって。

別の方法でやれば簡単に済む事を、難しく考えない方がいいですよ。楽できるところは、楽しましょ。

書込番号:8804562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラのメーカー

2008/12/10 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 love さん
クチコミ投稿数:4件

今NikonのD40を買おうかなと思っているんですが、キャノンも捨て難いし、考えすぎてよく分からなくなっていますKみなさんはどのメーカーが1番だと思いますか?また何故そうおもうのかも教えて下さい(^^)

書込番号:8764865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/12/11 00:01(1年以上前)

メーカーに意味はありません。
各メーカーにも、複数機種が存在します。

1番は、人それぞれにありますから、敢えて自分の
考えを述べても、自己満足に終わります。

書込番号:8765022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/11 00:43(1年以上前)

love さん こんばんは!

私はD40が2ヶ月目の一眼初心者です。
何にするか悩んでいる時が楽しくも悩むところですよね。
私の場合、ニコンが一番だと思っていませんし、もちろんどこが一番だとも
思っていません(笑)
たまたまD40の板が楽しそうであったのと、最終的にD40の価格で決めました。
現在、自分はD40を気に入っています!

>今NikonのD40を買おうかなと思っている

それだけで、買う動機としては十分ではないでしょうか?!
なぜ、自分がそう思ったのか、もう一度思い出してみてください。
それでも、迷うようでしたらお店に行って、手に取った感じやシャターを
切ったかんじ等、フィーリングの合う機種を選べば良いと思います。

どの機種を買っても写真は撮れます(製品個体の不具合はあるかもしれませんが)
他人の意見は参考程度に、自分の直感を信じて選びましょう(笑)
そうすれば、おのづと愛着もわくと思います。

あせらず、自分が納得した製品を選んで、一眼ライフを楽しんでください!




書込番号:8765306

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/11 00:47(1年以上前)

メーカーの好みは人それぞれですよね。

私はニコンが好きだったからD40を選んだのではなく、D40が好きになったからD40を選びました。
ただ、結果的にメーカーがニコンだったから、その恩恵はぞんぶんに受けていると思います。

> 今NikonのD40を買おうかなと思っているんですが、

D40の性能や特徴などを、ある程度承知のうえでのお考えであれば、ご購入されるのが良いと思います。
購入されれば、それだけ早く楽しむことができますし(笑)

どうしても迷う場合は、できれば迷っている機種の実機を触ってみて、
一番シックリきた機種を選ぶのが良いかと思います。

書込番号:8765333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/12/11 01:07(1年以上前)

こんばんは。

>今NikonのD40を買おうかなと思っているんですが、
 D40、いつまで売り続けるつもりでしょうか?? 
 お値打ちでもありますから・・・買っといて、損はないと想います。
 
 悩んでいるうちに終わってしまうことも考えられますね。
 その場合、もっと悩むことになりそうですね(笑)

>キャノンも捨て難いし、
 キヤノン良いですよ。]2等等

>考えすぎてよく分からなくなっています
 ニコン板にいらしてますから・・・この場合、D40でしょう(笑)

>みなさんはどのメーカーが1番だと思いますか?また何故そうおもうのかも教えて下さい(^^)
 全てのメーカーのカメラを使ったことがないので、スミマセン。解りません!
 

書込番号:8765435

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/11 01:20(1年以上前)

各メーカーそれぞれ得意とするところを持っていますので、どれかとは言えないですね。
ニコンやキヤノンはトータル性能とレンズのラインナップ、オリンパスは軽量なこと、ペンタックスは面白い単焦点が揃っていること、ソニーはミノルタのレンズが使えることなどいった感じでしょうか。
後、パナソニックは小型軽量のマイクロフォーサーズ機G1、富士は肌の表現に定評がある、シグマはローパスフィルターを排除したセンサーで綺麗な画が得られるといったところですかね。
他にもたくさんありますが、それぞれ1つずつ上げてみました。(ウィークポイントもありますが、それはあえて言わじとしておきます)
どれが1番かは人によって、完全に異なりますね。
僕にはキヤノンが1番合ってましたので、30DとKissDXを使っていますが。

書込番号:8765494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/11 07:15(1年以上前)

デジタル時代でのボディはいわば消耗品みたいなもので発売してから数年で見劣りし買い替えたくなるかもしれません。
それに比べレンズは長い間使用することが可能なので使いたいレンズ、気になるレンズがどちらのメーカーにあるかで決められても良いかなと思います。

ニコンでもキヤノンでもどちらを選ばれても後悔はないと思いますが、私は赤鉢巻、白レンズが気になってのキヤノンメインです。

書込番号:8765958

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/12/11 07:51(1年以上前)

爆弾発言します。
D40が一番だ。
何故、そう思うか?
写真を撮るのが好きだからだ。

もうちょっと真面目に答えます。
D40(60も)の良さは価格と質感と存在感と将来性です。
まず、安いのが一番。
しかし安いからと言って、それなりのモノではない。
必要なものは全て備わっているし、流行モノがついてない分、逆に賞味期限も長い。
シンプルだし質感も高いので「写真を撮る」という楽しさに没頭できる。
もしくは気軽に写真を楽しめる。
あと、最近気づいたのですが、どんな感じで仕上がるか想像がつきやすい。
いずれ中型機や大型機を買いました時にも、優秀なサブ機として使うことも出来る。
ニコンならいつも質の良い上級機がそろっているので、安心してレンズ資産を増やせる。
等々。

とにかく安いけど小さいけど数字スペックは見劣りするけど、使いやすくて優秀なカメラです。
あれこれ付いてたり数字がデカイことよりも、シンプルな機動力こそが高性能だと思います。

そういう意味ではキヤノンも良いですね(私としてはあの感じはあまり好きじゃないけど)。
ようは「好きずき」です。

書込番号:8766025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2008/12/11 08:05(1年以上前)

私はD40を購入して使用してみて・・ニコンが好きになりました。
オールドニッコールの造りに感動しています。

書込番号:8766053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2008/12/11 08:34(1年以上前)

love さん おはようございます!

皆さんおっしゃっていますが、どのメーカーが1番と言う事は無いので
特別メーカーに対する拘りが無いようでしたら機種で選んでしまって良いと思いますよ☆

私も半年ほど前にD40を購入しました。以前はcanonのPowerShotを使っていたので、デジイチを買う時も何となく流れでkissXやX2を見ていましたが、D40を構えた時のしっくり感やこちらのクチコミでの評価、値段を見たらダントツで気に入ってしまってD40になりました(^^)

購入後もこちらのクチコミで色々勉強させてもらっていますが、今でもまず最初に思うのはD40を購入して良かったなと言う事で、nikonにして良かったなと言う事ではないです。
(nikonがイヤと言うわけではないです(^^; 念の為。。。)

>みなさんはどのメーカーが1番だと思いますか?また何故そうおもうのかも教えて下さい(^^)
nikonが1番だとは思っていないですが(と言うよりメーカー毎の絶対的な1番は無いと思っていますが)、私はD40を作っているnikonが大好きです(^^)v

書込番号:8766117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/12/11 09:35(1年以上前)

私が若い頃(40年以上前ですが)ニコンは一眼レフにおいて圧倒的に他社を引き離した存在で憧れの的でした。

でも高価で貧乏学生には手の出せる品物では有りませんでした。
何とか買えるペンタックスやオリンパスの中古を使って写真を楽しみました。

この歳になって4年前にやっと憧れのニコンのD70を買いました。
その後D200 D40 D300 D700と買い換えて来ました。

その間今はニコンNO.1の時代ではなくそれぞれのメーカーがオンリーワンの時代だと気がつきどうしてもフルサイズが欲しくてキヤノンの5Dを買い増ししました。

多分昔から写真をやっておられる方の多くは私と同じようにニコンに特別の思い入れがあると思います。
D40は発売当初からベテランがサブカメラとして購入し愛されてきたカメラです。

迷っておられるのなら量販店に何度も通って触ってみて自分のフィーリングに合うカメラを選ばれるのが一番いいと思います。

書込番号:8766265

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 レンズキットの満足度5

2008/12/11 09:55(1年以上前)

一度中古レンズを店で覗いてみるとわかりますが、ニッコールレンズが多いことに気づくと思います。

ニコンはマウントを変更していないので、ニッコールFマウントレンズは全てD40に装着可能です。

これら膨大なニッコールレンズをみすみす見逃す手はないと思いますよ。

書込番号:8766314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/11 10:04(1年以上前)

キヤノンとニコン、プロが仕事に使うような高級カメラは、両者が切磋琢磨して発展してきたようです。

高価なカメラは、技術的にも経済的にも私には不要ですが、そのメーカーがつくるカメラには一種のあこがれのようなものがありますね。ということで、私はニコン、D40です(ニコニコ)。

一眼レフカメラの歴史、このようなものを紐解いてみるのも面白いのかもしれません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

書込番号:8766344

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/11 12:17(1年以上前)

カメラメーカーへの拘りは持った方が良いです。
何故なら、資本主義である以上は商売的に負けた会社は淘汰されていくからです。
それは強いて言えばサポートであったり、各種アクセサリー類であったりと歴然とした差がでるからです。
年月を経るごとに、ボディブローのようにジワジワ効いてきます。
私の知り合いはCONTAXというカメラ一筋だったのですが、撤退してしまいました。

私は銀塩カメラ(機械式シャッター)のラストを舐めた程度ですが、AFなりAEなりといった電気を使用するカメラは、どんどん短命になっています。
そのこと自体は致し方ないことではありますが、どうせ数年後使い物にならない代物に成り下がるのでしたら、一番安い機種でそこそこの性能を残せるD40は捨てがたい選択肢になると思います。

NikonはFマウントといって、時代を経ようとどのカメラでも使える素晴らしいレンズマウントでした。
「でした」と過去形なのはセットレンズに採用されているAF-Sレンズは古いカメラには使えない事によります。


私から言えるのは「淘汰されないメーカーの売れている機種」これが肝要かと。

書込番号:8766721

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/11 16:26(1年以上前)

手にとって、自分のフィーリングに合うカメラがいいと思います。

一番、持ってしっくりするカメラを選べばいいんじゃないのですか?

しっくり、こないカメラは使わなくなると思います。

書込番号:8767437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/12/11 19:00(1年以上前)

D40クラスでも、他のメーカーよりも手抜きをしない質感が何とも言えないニコン、D300になるとそれは体の一部とかす素晴らしいフィット感痺れます。
目に見えない所でもきちんとしたカメラ作りに手を抜かない姿勢がいいです。
たまにしか行けないサービスセンターの熟練されたスタッフの素晴らしい対応、たとえD40だろうがD3だろう全く同じ対応に気持ちがいいです。
当たり前の事を当たり前にこなす素晴らしいスタッフの方々が迎えてくれます。
他のメーカーのサービスも同じだと想像しますが、ニコンの事しか知らないので…(^_^;)
あと、超望遠を将来考えておられる、または行くかも?
だとしたら、ニコンかキヤノンに絞られた方が今の段階では無難です。

後は実際に触りファインダーを覗いてシャッターを切り、音や持った感じなどスレ主さんが一番気に入ったカメラを選ばれていいと思います。
出来上がってきた写真は並べてもどのカメラで写したかそう分かりません。

書込番号:8767909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 休止中 

2008/12/11 20:39(1年以上前)

30数年前にCanon A-1で本格的に一眼レフの世界に入り、
不注意でA-1が盗まれたのを機に、硬めの描写と言われたNikonに転向すべくフラグシップF2A購入。
以来、Contaxなどに浮気はしたものの基本マウントはFマウントです。

結局は情緒的な画質評価(レンズ味の好きずき)で決めてしまったということです。

書込番号:8768291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/11 20:43(1年以上前)

love さん、こんばんは。
私の好きなカメラメーカーは、ハンドルネームを見ていただければわかると思います。
どのメーカーが良いかは一概には言えませんが、Nikonは作りがしっかりしているので好きです。

書込番号:8768318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/12/11 21:28(1年以上前)

love さん、こんばんは^^

>みなさんはどのメーカーが1番だと思いますか?また何故そうおもうのかも教えて下さい(^^)

私が思うに、他の方にどのメーカーが1番かを聞いて参考にするのは良いと思いますが、実際に使うのは本人様でしょうから、実機を色々いじり比べて手に馴染んだ(グリップの握りやシャッターフィーリング、操作性等・・・)もののほうが、永く付き合えると思いますよ^^逆に他人にすすめられて無理に買ったとしても、手に馴染まないものはいつまで経っても使い辛く、慣れるまでに手放すことが多いと思います。

世にオートフォーカスが走り出した頃(俗に言うF4対EOS)や、デジタル一眼の出始めた頃は、キャノンに大きく水をあけられた感のあるニコンでした。
が、ここ数年前くらいから、高感度を多用するプロ(被写体が動きの激しいスポーツ関係)カメラマンの方々もニコンデジタルを使い始めているようですから、このメーカー同士は今はほぼ同じ土俵にのっているのではないでしょうか・・・

私は、この掲示板を大変参考にさせて頂き、D40レンズキットを購入いたしましたが、実機を家電屋さんでいじったこともあった為、あまり迷わず買えて大満足しています^^

最後に、ぶっちゃけた話をしますが、性能云々で言うとD40は時代遅れの電化製品に過ぎません。でも所有感、撮る愉しさ、何処へでも持ち出せる気軽さ(この掲示板の方々は皆そう思っているのではないでしょうか^^)等、性能追求し過ぎた最新のデジイチにはない「気楽に本格的な・・・」を味わえる最高のカメラではないでしょうか・・・プラが☆テカテカ☆になるまで使い込もうと思います(^^ゞ


書込番号:8768601

ナイスクチコミ!0


スレ主 love さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/11 21:50(1年以上前)

みなさん本当に詳しい意見本当にありがとうございますh この意見を参考にさせてもらいます みなさん本当にありがとう。これからもよろしくお願いしますPカメラはみなさんにとって本当にかけがえのないものなんだなって感動しましたhまた質問させてもらうことがあると思うんですが、その時はふつつか者ではありますがよろしくお願いしますイ

書込番号:8768774

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/12/12 07:39(1年以上前)

はまらなきゃそんなにお金かからないし、買って撮ってみれば「こりゃすげーーー」って感じると思いますよ。もちろん愛するD40(か60)を選んでくれれば仲間が増えて嬉しいけど、それより「デジイチ」っていう仲間が増えるのはもっと嬉しい。絶対、買いなよ♪

書込番号:8770646

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/17 21:53(1年以上前)

Buon giorno. >2008/12/10 23:39 [8764865] love さん

すでに悩み事は解決されていると思いますけど・・・ カキコミします ^^;

>今NikonのD40を買おうかなと思っているんですが、キャノンも捨て難いし、考えすぎてよく分からなくなっていますK
>みなさんはどのメーカーが1番だと思いますか?

御本人の気持ち次第 ○o。((((^^;
ズームレンズ付きカメラの販売価格としては、ずば抜けてお得ですね
「本当にニコン製品なのか !?」って疑うオレ ^^; たぶん > マーケティングを重視しているのでしょう

カメラ性能に不満を感じたら・・・ボディの買い替えだけで満足できる場合もあるでしょう
昔のニコンは矜持?な存在だったけど・・・現在の販売価格は殿様じゃいられない価格ですね ○o。.((((^^;
だけど、プロが使用しても満足できる製品も開発しているカメラ会社です

>また何故そうおもうのかも教えて下さい(^^)

私がガキ(生徒)だった頃(昭和後期)、選択したカメラは日本光学でした ^^;
理由はカメラ屋のオヤジの助言を信用した
その当時から現在に至るまで…  > 専用レンズは汎用性がありませんけどね :-)
レンズマウントを変更させていないカメラ会社はニコンとHOYAのペンタックスだけですよ ○o。.(((^^;
キャノンはオートフォーカス仕様の交換レンズに切り替えて、過去のレンズマウント規格を消滅させた
ニコンの場合、過去に製造した交換レンズは使用制限などが存在しますけど・・・
利用できる可能性を少しだけでも残しながらカメラ開発する企業です
未だ、私が所有している交換レンズは利用できます :-)

一眼カメラの製造から早期に撤退しない存在だと信用している ○o。.((((^^;

Ciao!

書込番号:8799682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビへの接続

2008/12/07 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D40 レンズキットの満足度4

純正のケーブルで東芝REGZA42H3000で見てますが、画質がイマイチです。

何か良い方法はないでしょうか?

ご教示ください。

書込番号:8750092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/07 22:27(1年以上前)

42H3000ならPCと接続できるので、PCと繋げて表示すれば純正ケーブルよりも高画質で表示できますよ。
他にもD端子で繋げてSDカードを挿して表示できる製品もあります。

書込番号:8750191

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/12/07 22:52(1年以上前)

REGZA 42H3000 はフルハイビジョンTVです。
D40のビデオ端子からの出力はフルハイビジョンじゃないです。
アナログ地上波並みの画質なので、42H3000で見ると綺麗ではありません。

口耳の学さんお書きの方法の他に、PS3などのゲーム機を介してみても綺麗ですよ。
私はTV専用PCを設置しています。
PCで見れるものは、なんでもTVで見れるので便利ですよ。

書込番号:8750367

ナイスクチコミ!1


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D40 レンズキットの満足度4

2008/12/08 13:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
PC経由が必要なんですね。
PANASONICのデジタルレコーダならばSDカードを挿すだけでよいことは知っていました。
同社のビデオカメラも持っているので、BLURAYレコーダの価格がこなれたら購入しようと思います。
又はD90を買ってHDMI接続?
妄想が膨らみます・・・
すこしD40ネタから離れちゃいました。失礼しました。

書込番号:8752685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D40 レンズキットの満足度4

2008/12/15 23:41(1年以上前)

その後、BUFFALLOのLINKTHEATERを購入しました。

HDMI経由できれいに見れます(動画も)。

BDレコーダよりも安くつきました(2万円弱)ので、ご参考まで。

書込番号:8790546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックソフトについて

2008/12/13 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんばんは〜^^

グラフィックソフトを使ってみたいと思ってるのですが、
色々あってどれがいいのか分かりません。

フォトショップエレメンツとか無料ソフトのGIMPとか色々ありますが
初心者にとって使いやすいオススメのソフトとかありますか?

書込番号:8779071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2008/12/13 22:53(1年以上前)

Photoshop Elements 安いし使い易いです。GimpはPhotoshopに慣れると使いにくい。
ようするに最初に馴染んでしまえば、名の通ったものであればどれでもほぼ同じ。
スライドショーとプリントアウトにはフリーのXnViewが便利。

書込番号:8779391

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/14 09:32(1年以上前)

フリーソフトなら勿論、有料のものでも試用期間が設定されていますから、とにかく使って見る事です。
お金を 払わなければいけないのは、やはりそれだけの事は有ります。

お考えの PS の Elements を先ずは使われるのが一番です。
そして 画像ソフトの基本を、勉強すると良いと思います。

グラフィックソフトと、画像調整ソフトは違います。
ニコン純正の NX2、SILKYPIX とかはが画像調整とRAW現像に特化した、いわゆる画像調整ソフト。
グラフィックソフトは、調整の済んだ画像を料理、加工する為のものです。
この 両方を併せ持ったソフトが、PS CS4とかに成ります。

グラフィックソフトで 何をしたいと思われていますか?
それが 出来るソフトを、使われたら良いのです。

書込番号:8781176

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/14 10:21(1年以上前)

一口にグラフィックソフトと言っても用途によって様々なソフトがあります。
それから入門者に配慮しているソフトを使うとしても、
専門用語や調整方法を覚えたり、ある程度使ってみてコツを掴まないと
思い通りの画像に仕上げることは難しいです。
ある程度マスターしないうちにソフトの購入を繰り返してもお金の無駄になるだけです。

とりあえず使えれば良いなら、
RAW現像ソフトのニコン ViewNX とフォトレタッチソフトの GIMP 2.6.3 をインストールしてみては?
その上で、ViewNX の機能に不満があればニコン CaptureNX2、
GIMP の使い易さに不満があれば Photoshop Elements を追加購入すれば良いと思います。
「絶対使いこなしてやる」ぐらいの強い意気込みをお持ちなら、
最初に CaptureNX2 と Photoshop Elements を両方揃えても良いと思います。
Photoshop Elements ならカレンダー印刷や写真の整理もできますよ。

書込番号:8781392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/14 23:15(1年以上前)

みなさま、色々とありがとうございました!

まずはフォトショップの体験版をダウンロードして
使ってみたいと思います!

書込番号:8785562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/12/15 17:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

月に鳶

谷の夜

スズメバチ

ソフト自体は皆さんがあげられたものはどれも使いやすく高機能です。

グラフィックソフトは先ず使い方に慣れることが大切です。
できれば使い慣れた人に教えてもらうのが一番です。でもなかなかそういう人がいないですよね。
私は我流でマニュアルも読まずにやってましたので、なかなか使いこなすまでには時間が
かかりました。教えてもらえば5分で理解できるようなことに何日もかかりました。

そして最も大切なことは、グラフィックソフトで何をしたいかという目的です。
「何ができるかなぁ〜?」という感じで使っているとなかなか上達しません。私がそうでした。(笑) ですから何か目標をもって活用されることをおすすめします。

参考になるかどうかわかりませんが、私がグラフィックソフトで作成した画像を3点アップさせて
いただきます。

1枚目は月の画像と鳶の画像を合成しただけのものです。
2枚目は昼間に撮影した画像の明度を落として夜景のように見せかけたものです。ランプや月は別の画像を貼っています。
3枚目はスズメバチを1匹撮影し、それをたくさん寄せ合わせて巨大なスズメバチをつくり上げたものです。使用したのは背景の画像とスズメバチの画像の二枚だけです。

私が使用しているグラフィックソフトはPhotoshop5.0という古いソフトです。ソフトは高価なので新しいバージョンがなかなか買えません。(笑)
いちご村さん、ガンバ! (^o^)丿

書込番号:8788517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2008/12/15 19:40(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん

PhotoShop5.0ですか?
私も初めてPhotoShopをかじり始めたのが5.5の時でした。
当時は独学でレイヤーの概念がまったく理解できず悩んだもんでした。
写真とは関係ないですが、ムーンライト!いいテントですね。モンベルの表紙にできそうな写真ですね。
駄レス失礼しまいsた。

書込番号:8788930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/12/15 20:34(1年以上前)

Big Wednesdayさん
あの画像を見てモンベルのムーンライトと言い当てられるとは
かなりのアウトドア通の方ですね。

私は山が大好き人間ですから、軽量コンパクトなD40は魅力的なアイテムです。
過酷な山行では心強い味方です。しかもかなり本格的な写真が撮れるカメラです。

書込番号:8789188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング