
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2008年11月18日 06:42 |
![]() |
5 | 7 | 2008年11月17日 13:39 |
![]() |
12 | 32 | 2008年11月17日 05:09 |
![]() |
6 | 30 | 2008年11月14日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月13日 18:25 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2008年11月12日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
Pモードはカメラが絞りとシャッターを自動で調整してくれるモードですよね?そうならば、デジタルイメージプログラムとはどう違うのか、そしてどんな風に使い分ければ良いのでしょうか?
0点

デジタルイメージプログラム(シーンモード)とは、それぞれのシーンに最適と思われる露出、連写モード、AF方式などに設定されます。
例えば露出なら、「スポーツ」ならシャッタースピードができるだけ速くなるように、そして連写モードは連写。
風景なら絞りを若干絞り目にして、手前から奥のほうまでピントが合うように、そして連写モードはシングル。
等々です。
Pモードでは、同じ明るさなら原則いつ撮っても同じシャッタースピードと絞りの値になります。
もしかすると、連写モードはメーカーによっては、シーンでは変わらないかも。
書込番号:8652162
0点

いわゆる「AUTO」と「P」の違いですよね。
「AUTO」にするとISOもAUTOだしストロボ飛び出しちゃったり、全てカメラ任せでしょ?
いわゆる制御不能状況です。
だから私は「AUTO」は使いませんねー。
「P」はYAMANEKOさんのおっしゃる通り、絞りとシャッター速度だけお任せです。
この手抜きモードはありがたく、よーーく使います。
書込番号:8652186
1点

>いわゆる「AUTO」と「P」の違いですよね。
オートは、デジタルイメージプログラム(シーンモード)の中の一つですから
質問は、シーンモードについてではないでしょうか?
書込番号:8652251
0点

D40の マニュアルによる デジタルイメージプログラムとは、簡単撮影向けのモードの事で、AUTを含む
8種類の撮影モードの事を言い(P、S、A、M は勿論含まれません)この中には、発光禁止モードも有ります。
それぞれの説明は、オートは21Pに、他のものは27〜28Pに説明が書いて有ります。
一言で 言うと、プログラムモードは発光禁止のオートのようなものですが、絞りとシャッタースピードを変更する事も可能です。
これについては、54Pのヒント→プログラムシフトを読んで下さい。
発光禁止オートは それが出来ません、要はすべてオートです。
写真を撮ると言う事は、2つに大別出来ます。
1 すべてオート(D40の場合、撮影者の意思は最初の8種のアイコンの選択のみに限定されます)。
2 撮影者の意思を反映して撮る。
↓
それの 始まりがPモードですね(カメラのすべての設定機能を使う事が出来ます)。
Aは 先ず、絞りに意思を反映します
Sは 先ず、シャッタースピードに意思を反映します。
Mは 先ず、絞りとシャッタースピードに意思を反映します。
先ずと 書きましたが、これらP、A、S、M は、カメラのすべての設定機能を使う事が出来るように成ります。
不明な点が有りましたら、ニコンサイトのPDFマニュアルで検索を掛けると便利ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:8652595
1点

>「P」はYAMANEKOさんのおっしゃる通り、絞りとシャッター速度だけお任せです。<
一応そうですが 54Pのヒントの、プログラムシフトを読んで下さい。
そして、すべての設定機能が使えるように成ります。
書込番号:8652615
0点

デジタルイメージプログラムはそれぞれのシーンに向いた設定を、予め設定プログラムとして組込んでありますから、
スポーツ・景色といった特定シーンではベターな撮影方法でしょう。
しかし、スポーツ設定のまま景色を撮ったりしたのでは非常にアンマッチになります。設定を間違えないように。
Pモードは露出のみを組込プログラム上でシャッタ速度と絞りの両方がベターになるようにシフトしてくれるモードです。
どのシーンでも破綻を招きにくいモードですが、反対に全てがベターという訳にはいかないモードです。
私はこちらとAを多く使っています(たまにMかな)。デジタルイメージプログラムは使っていません。
書込番号:8653011
0点

なるほど!デジタルイメージプログラムと違ってISOやフラッシュなどが自分で変えられるところがポイントなんですね。みなさん大変勉強になりました。Pモードは今まで利点が分からないまま使っていたので改めてチャレンジしてみようと思います(^-^)/
書込番号:8653021
0点

ちなみに、私は(NIKONではありませんが)
Pモードでプログラムシフトと露出補正をして撮るのがメインです。
AUTOモード等は、撮影時に設定を変えても、モードを変えたり、電源を切ると設定値が全て初期値(デフォルト)に戻る機種がほとんどです。
設定戻し忘れによる次の撮影時での不具合防止、と思われます。
書込番号:8655299
0点

ゆーびゃんさん、おはようございます。
カメラ全任せのオートとは違って、撮り手なりの設定をほどよく活かしてカメラのオススメ設定にも力を貸してもらうPモードは、
多くのシーンがめまぐるしく展開して絞りやシャッタースピードなどの設定変更を行う余裕がない撮影時などで、とても重宝しました。
Pモードでいろんな状況で撮影していると、そのうち自分にとっての利点や不満がそれぞれ見えてくるかもしれません。
時にはカメラが最適と判断する以上の要求を、しだいに撮り手は求めるようになりますので(笑)
そうなると、Pモードの次は、A or Sモードあたりが楽しいと思います。
そしてMモードにも挑戦してください。楽しいですよ。
書込番号:8656488
1点



昨日、朝。 小雨。 気温、F40前後。 寓居にて、添付写真に見る光景に遭遇。 滞在期間が甚だ不規則な鷹のご一行様。 直ぐに機材の持ち駒を点検。
P5100+TC-E3 で軽く360mm は稼げますが、どうも馴染まない。 偏見も有る。
そこで、D40 と D700 を検討。 手持ちのガラス球には長距離は無い。 有るとすれば、下記の三点。
1. Nikkor VR 55−200G
2. 旧型の Nikkor 70−210
3. Sigma 50−200 f3.5−4.5
D40と#2に決定。 x1.5で300は稼げる、と踏んだからです。 然し、どうもD700を生かしきれなかったのではないか、との良心の呵責に悩まされております。 そこで、先輩諸賢の御高説を賜れば、幸甚です。 総て、屋内からの遠写です。
備考:鷹 vulcher 学名不知。 羽を広げると優に大人の両手を広げたそれより幅が広い。 一度に百羽くらい飛来する事も有り、大木が横にしなる。 羽を広げるのはどうも威嚇が目的ではなく、自己宣伝のご様子。 「スーッ」とは飛ばず、「ばさー、バサーッ」と言う感じ。 それで頭上を飛ばれると流石に生きた心地がしない。 しかも、肉食ときてる。 南無八万。
2点

御落胤さん
モノトーンのシルエット。
ヒッチコックの「鳥」を思い出します。
なんというか、根源的恐怖を感じる絵です。
技術的なことは、全くコメントできません、すいません。
書込番号:8647169
0点

備考の鷹の説明に一票。
百羽も集まるなんて…スゴイですな。
書込番号:8647240
0点

御落胤さん
Nikkor-UDの写真:旧国道一号線運河 勤務先PCの壁紙にさせて戴いております。
これは前回と違って半逆光で、鷹の翼から光りが透けて出て寒々しいですね。前回と雰囲気が正反対。
絵としては、1枚目には色がありますからホッとできますし、それほど恐ろしい感じがなくて受け入れ可能です。
書込番号:8647437
1点


・スレ主さんの一枚目の写真がなんとも、、、
・一時的に壁紙にしてみました。
・なんともいえない雰囲気を感じますね。
>D700を生かしきれなかったのではないか
・よろしいのではありませんか?
・70-210もいいレンズですし、1.5倍もぎりぎりだと思いますし、、、
少し色彩のある下の部分まで画角に入ってきていますし、、、
雰囲気が出ていていいと思います。
左上方に雲間に隠れた月か陽が少し入ればうれしいですね、無理な話ですが、、(笑い)
・作品ご紹介、ありがとうございました。
書込番号:8648270
0点

御落胤さん、こんばんは。
私も1枚目が好きです。
葉の落ちた木に群がる猛禽たち・・・
妖しげな雰囲気まで感じ取ってしまいました。
一度に百羽だなんて・・・
勝手に山中の断崖に立つ、漆黒の洋館を思い描いてしまいました(苦笑)
書込番号:8649779
0点

今日も又鷹の一群が飛来して参りました。 壮観でした。
「袖触れ合うも多少の縁」とか申します。 態々筆を執られご発言賜った事は「多少の縁」では済みません。 ご投稿を頂いた方々に厚く御礼申し挙げます。
書込番号:8653046
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
はじめまして。最近、D40の存在を知ってからデジイチデビューを考えていて、
此処のクチコミを良く拝見させてもらっていました。
ですが、よく読みすぎたせいか迷いが出てきました。D40は、とても安くて
携帯性が良くて、画も綺麗(素人の私には十分)です。
しかし、皆さんの書き込みから、短所も徐々に見えはじめて、
また、他の方々が同じ様に、迷われて、比較検討されてる他機種を調べるうちに、
私もどれが良いのか見えなくなってきました。
今、気になっているのは、K-m K200D X2 です。(E-410/420はパス)
あと、D60はD40に比べてどうなんでしょうか?
撮影環境は主に室内で、最近生まれたばかりの子供が中心になります。
その点で、D40の高感度が魅力だったんですが、D40より新しい他機種と比べて、
どこまで、アドバンテージがあるものなんでしょうか?
他機種にする場合、たとえばPENTAXは、AFが遅いから子供の撮影には向いてないとか、
色々と情報が溢れてしまって良く分からないです。
(一応実機を見に行きましたが素人の私にはあまり良くわからなかったです)
X2の場合、ダブルズームは予算が厳しいのでレンズ1つになるとおもいます。
第一印象は、D40だったのですが、最終的にX2にしたほうがいいのかな〜、
と、流されつつあります。(実機を触った時、ピンと来なかったんですが…)
ライブビューは欲しい気がしますが、塵取り機能って結構頻繁に必要になったりしますか?
質問ばかりの乱筆乱文で、すいません。
1点

RAWのファイルサイズが小さいかな。まぢで・・・
高感度に関しては最新機種のほうが上手と思うよ。
書込番号:8633602
0点

こんばんは。
自称D40大好きミュータントの童と申します!
>第一印象は、D40だったのですが、最終的にX2にしたほうがいいのかな〜
価格で選んでD40。X2なら後悔しないと想いますよ。バランスの良いカメラかと・・・
>塵取り機能って結構頻繁に必要になったりしますか?
あっても埃着くことがあるようですし、私はないタイプを使ってますが、
手を振動させてふるい落としてます。効果のほどはわかりませんが、今までゴミが写ってしまうことはなかったです。
書込番号:8633624
1点

犬が三毛の人びとさん、童 友紀さん、早速お返事ありがとうございます。
>RAWのファイルサイズが小さいかな。まぢで・・・
今、使ってるPCが4年前に購入したノートPCで、celeron2.4GHz、メモリ750MBですが、
RAWファイルは扱えるのでしょうか?(とりあえずjpgで十分だとは思いますが…)
>手を振動させてふるい落としてます。効果のほどはわかりませんが、今までゴミが写ってしまうことはなかったです。
そ、そんな、荒技があったとは…(笑)
でも、理屈は同じですもんね。たしかに効果は分かりませんけど。
D40なら、同じ予算でダブルズームが買えるので、迷うところです。
最初に惹かれたのはD40ですし。
背中を押して欲しいような、諦めさせて欲しいような、とてもビミョーです(^^;)
書込番号:8633669
1点

自分で撮って比べてはいませんがいろいろなサンプルを見る限りD40高感度のアドバンテージは無いと思ったほうがいいかと。
もうすぐ発売して2年になる機種なのでしょうがないところです。
犬が三毛の人びとさんがおっしゃているように600万画素でデータが軽いくらいしかお勧めできることが無いというのが現状ですね。
価格コムの値段を見るとD40も激安ですがX2は爆安に感じます。メーカーにコダワリが無ければX2を大体の人に薦めると思います自分は。
ただし、なぜか愛着の沸く魅力のあるカメラでもあります。機能がだいぶ見劣りしてきましたがまだまだ使っていく気です自分は。
機種選びのときが一番楽しいので思う存分悩んでくださいね。
買ってしまえば少なからず後悔はするはずですのでどの機種でも。
ゴミ取り機能はあったら便利ですということです。
D40は無くても十分ゴミはつきません。ついたとしてもブロアで一回吹いてあげれば大体取れます。手でゆすっては取れないですが。
2年近く使って自分で一回ガッツリ湿式クリーナーで掃除しただけであとはゴミに気づいたときにブロアしてるだけですね。保障期間中に無料で一回掃除してもらえばゴミに悩まされることは無いと思いますよ。
>ノートPCで、celeron2.4GHz、メモリ750MBですが
書きながらボケっとしてたら新しい書き込みが。昔大体それと同じような性能のノートでRAW現像してました。現像時間が早くは無いですがものすごく遅いとも感じないはずですよ。
書込番号:8633711
0点

KX2は全然レベルが違う良いカメラですよ。・・・D90には負けますが(一番の差は連写)。
書込番号:8633713
0点

お子様を撮るのなら、どのカメラでもいいような気がします。
生まれた赤ちゃんが、運動神経がずば抜けていて50m徒競争を6秒内で走るとするなら
]2を一押ししますが・・・
D40がダブルズームが5万円くらいで買えるのは、驚きです。
bounden_baby さんは、よく調べていらっしゃるようですから、あとはご自身のフィールで
納得するまで店頭で確かめたら如何でしょうか!
書込番号:8633715
0点

D40使ってます。
>塵取り機能って結構頻繁に必要になったりしますか?
ホコリの付きにくいカメラだと思います。
ホコリが付いてもブロアーがあればほとんどは大丈夫だと思います。(駄目ならSCへ)
>今、使ってるPCが4年前に購入したノートPCで、celeron2.4GHz、メモリ750MBですが、
RAWファイルは扱えるのでしょうか?(とりあえずjpgで十分だとは思いますが…)
問題ないでしょう。
私のPCの一台は2000年くらいのウインドウズ2000(NTからのバージョンアップ)、メモリ750MBです(笑 汗)
でもニコンはRAW現像ソフト別売りなんだよね〜(-_-;)
キヤノンだとDPPが付属していますが、ニコンでRAWだと1万6千円〜2万円弱の追加投資が必要かも。そう考えるとキヤノンX2の方が良いかもしれませんね。
もっとも機能制限のあるシルキーピックスのフリー版でRAW現像するという手もありますが...
書込番号:8633738
0点

>塵取り機能って結構頻繁に必要になったりしますか?
無くても全然大丈夫です。僕は1年間でゴミを発見したのは2回。1回目はニコンCSで取ってもらい、2回目はブロアで数秒で処理しました。もともと着きにくい構造らしいですよ。
D40(というかニコンとペンタックス)の良いところ→絞りとシャッタースピードを固定して感度をカメラ任せに出来るモードを搭載している点。こいつは強力ですよ!
なお、店頭で触ったkissX2はオートフォーカスが非常に速かった印象がありますね。
書込番号:8633740
0点

まだまだ値段を考えれば、いい機種ですよ
実用上は、まったく問題なく使えます
ゴミはほんとにつきにくいです
上位機種を買っても、小さいので、普段用に使えますから
コンデジの延長だと思って、一台買うといいとおもいます
それから、使い方になれつつ、不満点を考えて、将来、上位機種にすればいいと思います
書込番号:8633775
0点

>塵取り機能って結構頻繁に必要になったりしますか?
D70の時は、サービスセンターで清掃してもらっても、2週間ぐらいでゴミがつきましたが、
D80に買い替えしてから、ゴミが目につきません。
そろそろ1年になるのでどうしようか迷っているところです。
書込番号:8633869
0点

bounden_babyさん
おはようございます。
確かに迷うと思います。
D40ダブルズームキットII は価格comの最安値で \51944 。
一方、 EOS Kiss X2 レンズキット は \55680 。
>現在のD40のアドバンテージは…?
ズバリ、実質的低価格とデータサイズの小ささでしょう。
高感度の魅力に関しては、最新のデジタル技術に譲らざるを得ない感が有ります。
ただ、D40の場合、それが非常な低価格で手に入る事が重要なのです。
安いけれども侮れない。
それがD40だと思います。
将来、上位機種を購入された後でも、手放せない機種であると思いますよ。
上位機種では出来ない隠し技も出来ますしね…。
(但し、これは将来のお楽しみと言う事で)
書込番号:8633890
0点

似たようなスレが多い中、沢山の皆様のお返事大変感謝します。
@もも@さん、うる星かめらさん
やはり、高感度も、X2に負けてしまっていますか…。
@もも@さん、Frank.Flankerさん、柚子麦焼酎さん、atosパパさん
塵取り機能についての、貴重な生のご意見ありがとうございます。
そんなに、気になるほどゴミが付着するわけではないのが、良く分かりました。
てっきりレンズ交換の度に毎回ゴミの付着を気にして、掃除しなければいけないのかなと思っていました。
>でもニコンはRAW現像ソフト別売りなんだよね〜(-_-;)
キヤノンだとDPPが付属していますが、ニコンでRAWだと1万6千円〜2万円弱の追加投資が必要かも。そう考えるとキヤノンX2の方が良いかもしれませんね。
ニコンは別売りなんですね、これは初めて知りました。
ソフトも込みで考えると価格差縮まっちゃいますね。
童 友紀さんの仰るとおり、ここまできたら最後は、きっと自分の気に入った方しかないんしょうね。
>使い方になれつつ、不満点を考えて、将来、上位機種にすればいいと思います。
これは、実現が難しいですね。ずっと、大事に長く使うなら買ってもいいよって事なんで。
きっと、使ってるうちにレンズも欲しくなっちゃうだろうし(^^)
書込番号:8633924
0点

重複しますが、やはり値段。
これがD40を選ぶ大前提だと思います。
この値段でここまで頑張るカメラはないと思います。
逆に、金さえ出せば良いカメラ(X2とか)はいくらでもあります。
あと個人的(本当に個人的)には質感。
ペンもオリも好きにはなれません。
キヤノンとソニーはまぁまぁ。
繰り返しますが、あくまで私個人の好みの問題です。
質感あってこそ、「手にした抑揚感(撮る気にさせる)」あってこそ、いい写真が生まれます。
ゴミ取り。
私もいらないと思っています。
1000円もってSCに行けば済むことです。
死んでもゴミつかないゴミ取りが出来たら、もっと真剣に考えるかもしれません。
LVは、本当に使えるLVなら一考の価値ありでしょうね。
ただ液晶性能が良くないと、暗がりでしか使えないLVになるような気がします。
とまぁ、数字性能(カタログで比較できる性能)でD40が優れているところは、値段以外にありません。
数字性能以外の満足度は、ひじょーーーに高いカメラです。
それが私のD40評です。
書込番号:8634070
1点

長く使うなら、ニコンならD90以上
キヤノンならD50以上でしょう
D40で長く使えない方は、Kissクラスでも長く使えません
上位機に目が行ってしまいますね
上位機にしようが他メーカーにしようが、無駄と感じないカメラが
D40の魅力ですよ
書込番号:8634116
0点

CaptureNX2というソフトは有償ですが、ViewNXというソフトは無償です。
どちらもRAW現像はできますが、CaptureNXの方がより細かく調整できるようになっています。(その分操作が複雑です)でも、トライアル版は無償でできるので1回ダウンロードして使って見るといいですよ。
初心者にはViewNXで十分だと思います。(ちなみに最新版のダウンロードをお勧めします)
ところで機種に関して言えば、望遠ズームレンズを特別必要としていなければkissX2のレンズキットがいいかと思いますね。あくまで予算で決めれば良いだけのことですが、カメラの性能は価格が違う分違います。安いものは安いなりです。でも、人によって求めるものが違うでしょうから最終的には好みで良いのではないでしょうか?
私は予算とグリップ感、操作性などの理由でD60にしました。(子供撮る分には十二分です)
書込番号:8634195
1点

知り合いに勧めるならX2なのですが…
D40のストロボ同調速度が基本で1/500あるので、日中シンクロや遊びまくる猫撮影に重宝します。
裏技の全速同調(1/4000)も使えますし。
私にとっては重要なアドバンテージです。
書込番号:8634257
0点

bounden_babyさん、こんにちは。
自称D40大好き星人のAsh@D40と申します(笑)
カメラ自身のアドバンテージについては、皆さんがおっしゃられたとおりですね。
あとD40を購入した場合、ここで親切なレスをくれた皆さんとの関係が、そのまま引き継げますよ(笑)
さておき、
ファミリーユース目的ですので、特に奥さんの意見や好みなどもお考えになられた方が良いと思います。
奥さんも好感の持てるカメラですと、モデルになった時の表情が、いっそうカワイクなるでしょう!!
それにお子さんの写真だと、時々、奥さんも撮るかもしれませんしね。
できれば、bounden_babyさんが気になる機種の実機を、奥さんと2人で選んではどうでしょうか?
カメラや写真への奥さんの理解があると、その後もいろいろと良いことがあると思いますよ!!
書込番号:8634706
1点

そこそこの高感度耐性があり、写真がちゃんと撮れる廉価なカメラがそこにある。となれば売れます。
ということで、昨日Map Cameraで入手してきました。D60との使い分けは?そんなことはどうでもいい。
面白そう−−−。今年3台目だ。どうしよう。ノーブレーキ。
書込番号:8634747
0点

D40は簡単に綺麗な写真が撮れるカメラだと思います。ファイルサイズも古いパソコンにやさしいです。
買ってから画像であれこれ悩む必要もなくお手軽だと思いますが・・・
書込番号:8634825
0点

bounden baby様
こんにちは。今年7月にD40DZKUでデジイチデビューした。
我が家には生後もうすぐ9ヶ月になる娘がおりまして、主に帰宅後の室内撮影で撮影を楽しん
でおります。
D40以外のカメラの事(性能や特徴)は全然分かりませんが、私は「D40」大好きです。
手にした時のフィーリングや電源スイッチの位置、直感的に理解できる簡単操作機能。
何よりシャッター音が快感です。
皆さん色々な意見があるかと思いますが、最後はデジタルの部分ではなく、アナログの部分
(手にした時のフィーリングや操作感などの五感を揺さぶる部分)
に重点を置いたほうがいい様な気がします。余った予算で外付スピードライトを買われると
室内撮りでは重宝しますよ。多分。(僕はまだヘソクリを貯めている途中で買っていませ
ん…)
子供は日々成長しています。「掴まり立ちはまだ無理だね」と言っていた翌日には掴まり立ち
をしています。←これには嫁と二人でどびっくり!
「今しか撮れない/その瞬間に次はない」を逃しますので、妥協も必要だという事をお忘れな
く。
書込番号:8634970
1点

現在となってはアドバンテージは価格的なメリットがほとんどで後の拡張性は現存するデジタル一眼レフの中では際立って低いですし。
選択肢がほかにあるならほかのデジタル一眼レフのほうがそういった点では安心なのかもしれません。
予算的に問題がないなら、Kiss X2のレンズキットに8000円程度の50mm/F1.8 IIを足すと幅が広がると思います。
ゴミ取りは、つく頻度は低いものの、つくときはつくので、常に注意と確認とゴムブロアが必要になります(これはゴミ取り機能のついたD300でも同じですが)。
書込番号:8635288
0点

こんばんは〜。
D40は去年購入して1年以上使用しています。
KissX2は今年購入して3ヶ月で手放してしまいました。
こんな自分が書いても説得力がないような気もしますが・・・。
D40とKissX2、どちらも十分綺麗に撮れます。
高感度で撮った絵も同じです。
別にD40が劣っているとは思えません。
絵作りの方向性がかなり違うので、好き嫌いは分かれるとは思いますが・・・。
画質だけでいえば、この値段でこれだけの絵が撮れるD40のコストパフォーマンスは相当高いと思います。
赤ちゃんを撮るのであれば、D40レンズキット+SIGMA30mmF1.4かKissX2レンズキット+EF35mmF2。
あとは絵作りの方向性が好みのほうで♪といいたいところですが、どちらも予算オーバーですね、キット・・・(ーー;)
書込番号:8636545
1点

bounden_babyさん、こんばんは。
> ずっと、大事に長く使うなら買ってもいいよって事なんで。
そうでした、前レスではここを失念していました。
だったらこんな切り口はいかがでしょうか?
■『どれが良いか』ではなく『どれが好き(になれる)か』
良いかどうかで選ぶと、後に性能の良い新機種が出てきた時目移りして、きっと残念に思います。
そしてデジタルものの新機種登場は回転が速いですよね。
しかし、好きかどうかで選ぶと、より長く付き合える思います。
欠点や至らぬところも含めて、そこを承知で好きになるわけですので。
以下、横レス失礼します。
> ということで、昨日Map Cameraで入手してきました。
> 今年3台目だ。どうしよう。ノーブレーキ。
おォッと、うさらネットさん、ご購入おめでとうございます!!
何気にサラっとした報告で、見逃してしまうところでした(笑)
ノーカメラ,ノーライフ〜〜〜〜
書込番号:8636598
0点

下手なのに両方持ってます。D40とX2。
皆さんが愛着でD40とおっしゃっている気持ちが「分かるなぁ〜」と思い参加しました。
ただ安いだけじゃ無く、不思議と手にしたくなる魅力があると思います。
X2は50ミリの誘惑レンズも揃えていますが、使う頻度はD40が多いです。
コンデジから一眼レフへというステップアップで、コンデジ感覚で買える一眼レフはそれだけでも魅力だと思いますが、使って分かるしっくり感が最高です。
「一眼レフはこんなに撮影が楽しかったんだ」を教えてくれるカメラだと思います。♪
予算があればニコンならD90、キヤノンならX2からのスタートも良いと思います。
レンズが色々使えますからね。
でもその色々レンズにどんだけ投資できるか分かりませんけど。
書込番号:8636884
1点

横レスで失礼します。Ash@D40さん、ありがとうございます。
Ash@D40さんの作例がそうさせたのかもしれません(そういう腕はないです)が、2万切ってからと我慢しておりました。が、
都心での打ち合わせの仕事帰りにMapに寄り道してしまい2.5万のD40抱えて直帰しました。ウキキッ。
Mapでは隣にD700購入の初老ご夫妻がいらして、おっとっとの方は終始ニコニコ(にたにた)。
bounden_babyさん、店頭で触って迷わずD40ですね。
書込番号:8636944
0点

遅レスになりました。やっと子供が寝てくれたところです。
皆さん、こんな素人の私に親切にお答え下さって、ありがとうございます。
Ash@D40さん、返事下さって感激です。D40の掲示板を見て、お名前を良く存じてました。
私個人の印象としては、アーキンソンさんの感覚に近いと思います。
Ash@D40さんの仰る通り、嫁にも使って貰おうと考えたときに、先ず、軽いこと、女性の手にも持ちやすいこと、今あるコンデジと比べて違和感無く気軽に撮れる事だと感じ、そのため、ファインダーだけでなく、ライブビューのあるX2の方が良い気がしてました。(昨日までは)
>良いかどうかで選ぶと、後に性能の良い新機種が出てきた時目移りして、きっと残念に思います。
そしてデジタルものの新機種登場は回転が速いですよね。
まさしくその通りだと思います。デジタル家電として捉えるなら、yjtkさんの仰る様にX2が正解なんでしょうね。わざわざ型遅れの価格差も少なくなってる家電を今更買っても、もったいないですよね。でも、D40を機械として捉えるなら、性能が決して良く無くても感じる魅力って言うのが、皆さんの書き込みからヒシヒシと伝わってきます。今日、仕事帰りに近くの電気屋に寄って触ってきました。持ってしっくりきたのはやはり、D40でした。X2はシャッターの位置がしっくりこなくて、D40に比べて大きいグリップも女性には持ちにくい様な気がして、どうなのかなと感じました。
valeronさんやミチャポンパパさんの両方使われて感じるD40の良さも伝わってきて、今、D40寄りに傾いています。
あと、ビデオカメラが一台有るのですがデータが大きすぎるのとAVCHDなので持て余してる状態なので、絵を犠牲にする事無くデータが小さいのは嬉しいですね。
書込番号:8637679
1点

スレ主さま、こんにちは。
ンまァ、私のようなウッカリ者に感激だなんて(笑)ありがとうございます。
しっかり前レスでも、日本人の誤ったイメージの外国人よろしく脱字してましたし(苦笑)
誤:しかし、好きかどうかで選ぶと、より長く付き合える思います。
正:しかし、好きかどうかで選ぶと、より長く付き合えると思います。
X2ももちろん素晴らしいカメラですよ。
お二人の気持ちにフィットする機種を、お選びくださいね。
書込番号:8638606
0点

bounden babyさん、初めまして&こんばんは^^
このレスを見てもお分かりの様に、やはり皆様D40を愛していらしゃるようで、この機種に性能云々求めているわけじゃないことが良く分かりますね。
私の意見になりますが、D40というのは、何も気張らずにシャッターを押せて、時には本格的にも対応してくれて、また操作していると何故か幸せに感じる・・・そんなカメラなんです。これは実際に手に持って弄ってみてよく分かりました。操作感が私にはピタッとはまったんですよ、このD40が。
確かにこの手の電化製品は、進歩がとても早く先端ばかりを追いかけていたら、お金がいくらあっても足りませんよね。そんな流行に流されず、本当に自分(腕前等も含め)に合ったものが見つかれば、それに越したことは無いでしょう。
bounden babyさん、電気屋さんで実機を色々弄ってみたようですが、手にしっくり馴染むもの(グリップの握りやシャッターレリーズの感触、操作感等)を購入されたほうがきっと永く付き合えると思いますよ^^使っていて違和感のあるものは、いつまで経っても慣れやしませんし、すぐ手放す羽目になるでしょうからきっと・・・
それでは良い報告お待ちしております、この掲示板で(爆!!誘っているのか)^^
書込番号:8639676
0点

他のメーカーの板をあまり見ないのですが、エントリー機の書き込みはどんな雰囲気なのでしょうか?D40は相変わらず根強い人気がありますよね。
連写やフォーカスエリア、ファインダーの見易さやライブビューなど、上位機種から下位になるに従って機能面は省略されていきます。普通に考えたら画質も同時に落ちていくはずです。
ところがどういう訳かD40は画質だけは上位機種に引けをとらない。高感度に関しては最高峰D3が出るまではニコンでトップだったという意見もありますよね。
小粒なくせに時には大物をなぎ倒す、日本人好みの「痛快さ」がそこにあるのかもしれません。
D90いいよなーと思いつつ、取り立てて致命的な欠点が無いため僕はD40から換える事が出来ずにおります。
書込番号:8640261
1点

ご報告です。
嫁と相談してD40に決まり、本日購入しました。
早速、ためし撮りしたんですが、天気が悪くて薄暗い室内でも今まで使っていたコンデジより、全然綺麗で満足してます。
柚子入り麦焼酎さんのアルバム拝見しました。お子さまの表情豊かな、良い写真ですね。
私もこれから、バンバン撮って楽しみたいと思います。
皆さん、沢山のレスありがとうございました。
書込番号:8648031
1点

購入おめでとうございます。軽量なのでどこにでも
もって行く気になるカメラですよね。
D60レンズキットが重く感じてしまいますから。
首からぶら下げていてもレンズが下を向かないのもすばらしいです。
書込番号:8651227
0点

bounden_babyさん>
あれ、もう買っちゃったの???
安かったでしょう。
だからまずありがたい。
多くを望まなければこんなもんで十分です。
そして多くを望まず「撮ることだけ」に集中できるのがD40です。
私も大好きです。
ところが、bounden_babyさんはこれが1台目ということなぼで他の機械と比べようがないでしょうが、他と比べても「お主、なかなかやるな??!!」って思える瞬間が結構多くあるんです。
懐が深く無理も利くしタフだしエラーまず出ないし、結構すごいですよ、D40。
おめでとうございまーーーーーす♪
書込番号:8652004
0点



D40は発売からおよそ2年たつにも関わらず、まだ店頭に置いてあるというデジタル製品としては脅威のロングセラー商品で、確かに隠れた名機といえると思います。
しかし、パナソニックからG1、ペンタックスからK-mと小型軽量を売りにした一眼レフが登場し始めました。王座を奪回したニコンといえども、なんらかの対抗はするのかな、と思います(まあ両機の売り上げ次第のところもあるでしょうけれど)。
もしそういった製品が出るとしたら、D40の後継機種となると思いますが、さて、それがどんなものになる(なってほしい)か想像してみませんか。
私の希望としては、
・無理しない800万画素程度
・ISO100〜3200
・動画撮影可能
・本体価格3万円程度
1点

ISOの100は良いですね。50でも良いくらい。
動画機能はいらないです、私がD90を買わないのも動画はハイビジョンで音声がモノラルという中途半端さからだったりします。
強化して欲しいのは連写機能。せめて秒間4コマは欲しいですね。
後継機がでてもD40をあと2,3台買おうと思いますけどね。
思い入れの強い機種です。
書込番号:8617469
0点

D60やD90がこの後も順当に値が下がれば、わざわざD40の後継機を出す必要がないように思います。
書込番号:8617500
2点

>・無理しない800万画素程度
Sonyが1000万画素以下の素子を新規開発することはないでしょうから、SonyとNikonがいつまで600万画素CCDを製造、採用するかということでしょうね。
後継機はD60なんだと思ってます。
となるとD40は最後の6MPカメラとなりますから、製造終了のアナウンスがあればもう一台手に入れようと思ってます。
書込番号:8617570
0点

D40仕様を受け継ぐということではなく、FX低価格エントリモデル D400はありかなと望んでいます。
FX機ですからD40のもつエントリモデルとは多少異なるコンセプトになるでしょう。動画機能はいりません。
10Mpix 視野率95% 筐体設計思想D40準拠、で如何でしょうか。レンズはFX対応の24-80mm軽量形。
FXお散歩モデルです。同じサイズでは無理でしょうかね。
書込番号:8617958
0点

6MPのCCDが継続的に入手できるならば、ダストリダクションとライブビューをつけた
D40Sになるのではないかと思います。
8MPのセンサーといってもソニーにはありませんから、どこから入手するかの
問題があるのではないでしょうか?
書込番号:8618033
0点

私の予想はD40とD60が統合して、D60x (NEW D40)になるのではと思っています。
D90の様に1,000万画素以上のCMOSでもD40以上の高感度が可能になっていますから、
D60の高感度を強化したD60x になるんじゃないかなと予想しています。
書込番号:8618255
0点

私の希望は、ひとまず置いておきましょう。
D40のコンセプトのまま、発売して2年経過後に作り直すと
何ができるか考えると解りやすいと思います。
2年前に発売された製品とは言え、CCDなど、各部品類は
更に古い前のモデルのD50から引き継いだものを使いこなしたから、
これだけのものが作れたのだと思います。汎用の部品でも使い方次第で、
むしろ使い方を心得ていれば、これだけの製品が作れるという実例が
D40なのだと思います。
フイルムカメラで言えばEMに相当すると思います。EMについては、
結局、事実上の後継機は現われませんでしたね(FG-20はどうなんだろう?)。
書込番号:8618415
0点

・EM、FG、と短期間ですがご縁がありました。FGとFG-20とは機能が少し違っていたような、、、
・年代を忘れたら、キンタロウさんのページが参考になりますね。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/cameralensHistory.htm
書込番号:8618531
0点

K-MINEさん、こんばんは。
D40の後継機、ぜひ出て欲しいのですが、なかなかに難しいですよね。
出てくれるなら、私のなかでは、名称は『D40L』((C)童さん)に決定しています(笑)
(ニコンさん、お願いします:笑)
APS-C機のエントリー機は、D60系に統合されて行きそうな気がします。
そうならば、高感度画質がD90なみ(かそれ以上)に改善がされたコンパクトなカメラであって欲しいです。
あとは、アクティブDライティング周りの改善と、ダイヤルボタンの角が取れて、D40っぽく丸みを帯びてほしいです。
ライブビューは搭載されそうな気がしますが、動画はほしくありません。
うさらネットさんが言われた、FX廉価モデルのお話、とても興味があります。
現在のD40の位置付け的なFXモデルが出て欲しいです。
それがD40のボディに入ってくれたら、超ビックリ(笑)
書込番号:8618784
1点

K-MINEさん、こんばんは。 横レス失礼します。
>Ash@D40さん
>私のなかでは、名称は『D40L』((C)童さん)に決定しています(笑)
ご賛同、嬉しいですが、私の名前が出ているので焦りましたよ(笑)
D40がどんなモデルに変わるか? 楽しみですね!
書込番号:8618945
1点

様々な意味で間口を広げたD40の後継機、少し飛躍はあるかもしれませんが私は、
・デジタル・ピカイチ
・ニコレックス・デジタル
のような物が良いと思います。あくまで間口を広げる大切な役目を持つという良い意味でね。
キットレンズ用コンバーターを出すくらいだからニコンも初級機ユーザーには交換レンズは
それほど売れないという見方なのかもしれませんし。ちなみにピカイチにもニコレックスに
もコンバーターが用意されていましたね。
※ニコン・ピカイチ L35AF / ニコン初の35mmフィルム使用コンパクトカメラ
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2007/0710/
※日本光学工業・ニコレックス35 / レンズ非交換式一眼レフカメラ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko01j.htm
書込番号:8619154
0点

D40は、皆さん思い入れが強いようで。
後継機のスレは、いつも盛り上がりますね。
私もD40を、発売日前日の夜に購入して以来、愛用していますが、
個人的な思い入れを置いておいて、冷静に見ると、
D40は、D60の発売で既に役目を終えており、
D60という非常に似通った、共通部品の多い機種のおかげで、非常に低価格で生産できる環境が出来、
生産終了を免れているだけだと思います。
ニコン・タイランドで製造されているAPS-Cデジ一眼は、大きく分けて3種類。
D300、D90、D60&40。
D90が、ボディーサイズやファインダー、AFセンサーから想像すると、
明らかにD80と同じフレームからなっていると考えられます。
同様に、D60&40の後継機を、想像すると、
フレームを引き継いで、
画像素子は画素数を増やして、動画対応、
背面液晶は、D90同様3インチ、
背面のボタン配置を少変更して操作性向上、
AFセンサーは3点のまま、アルゴリズムの見直しで高速化、
連写はチョッピリ向上して3.5コマ/秒、
デザインは、内蔵ストロボのカバーが少し盛り上がる。
まあ、この程度で、
あとは値段勝負、と言うか、値下がりスピード勝負、ではないかとおもいます。
書込番号:8619621
0点

デジ一に動画機能はいらない気がしますね。
いかにもカメラ然としたルックスで動画撮影するワケですよね?
ピント合わせしてるのか盗撮してるのか、夏の海では要らぬ疑惑を抱かれかねません。
むしろ
純粋に静止画を切り出す道具を入門用に作って欲しいと思うのですが・・・ > 日本光学様
脱線しました、すみません。
書込番号:8620076
0点

画素は600万キープで。
かわりに連射を少し早くして、ライブビュー機能が欲しいなぁ。
明るいレンズを小さなファインダーのみでピントを合わせるのはキツイ><
で、どうせライブビューをつけるなら動画機能もつけるべきでしょう。
コンデジだって携帯だって普通に動画取れるんだから、動画機能付けた所で対して大きさも変わらないと思います。値段もD90の機能をそのまま横流しすれば良いわけだから高くなる理由もありません。
私もほとんど動画は撮らない派ですが、携帯やコンデジ、YOUTUBE等、動画が今まで以上に身近になった今、新しい表現方法として一眼での動画撮影にも大きな期待があります。
YOUTUBEやニコニコ動画でD90や5D2の動画を見ると刺激になりますよ。
エントリー機だからこそ余計に、動画を付けて欲しいと思います。
書込番号:8622164
0点

こんばんわ♪
>後継機はあると思いますか?
そのうち好景気はあると思います。でもD40の後継機は、微妙・・・
書込番号:8624066
0点

横レス失礼します。
> そのうち好景気はあると思います。
定額給付金の支給が景気回復につながるかどうかはわかりませんが、
支給されたら私、レンズ1本、逝ってしまいそうです(笑)
みんなが逝ったら、回復基調に???
書込番号:8624647
1点

私のD40後継機に望むこと、それは現行3点のフォーカスエイド(十分活用しています。)を上下それぞれ2点追加し、計7点のフォーカスエイドにしてもらえたらありがたいですね。
書込番号:8626601
0点

私の希望では,便利さより,必要性から来る高機能化を希望します。
・AFセンサー上下に増数かつ高速化,もっと賢くなって欲しい。
・ISO50〜3200に拡大。低F値レンズ需要も考慮して,沼へ誘う。
・シャッター1/8000まで?,かつ連射5枚/秒。スポーツ系へ。
・画素数は感度を全く犠牲にしなければ多くて良い。
・後向けにもリモコン受光部をぜひ設置。
・動画は不要。その分コストダウン。
・操作性も今ので十分。
あと,
・20〜35mmの単焦点レンズキットあり(*^。^*)無理?
書込番号:8628313
0点

>群青_teruさん
そりゃあフォーカスエリアですがな^^;
僕も真ん中以外では右側をかなり使います(縦撮影時の上)。5〜9点くらいあったら嬉しいですね〜。
ところでお孫さんの撮影は如何ですか?
D60がこれだけ安くなってくるとエントリー機2種体制に疑問が湧いてきます。もし2種継続ならD60後継機はライブビュー(ひょっとしたらバリアングル液晶)や動画など多機能なモーターレス機、D40後継機は機能はそのままで画質をさらに向上させた格安機、という分け方でしょうか。
うさらネットさんご要望のFX版D40も待ち望んでいる方多いと思います(僕も)。モーター入れないとさすがにAF出来るFXレンズが少なすぎるでしょうね。頑張ってD90+αくらいの大きさだと良いのですが、噂も出てきませんね(涙)
書込番号:8628774
0点

ユーザーはどのような携帯デジイチが欲しくてたまらないか? から考えると…
仮に、後継機をD45と仮称すると(D40Love名も好きですが、D40の進化という意味では)、
例えば、D3(最上位)→D700(廉価版)→D45(携帯版)と位置づける。コンセプトは、D3やD700の超高感度をコンパクト機でも、あるいは、携帯デジイチのフラグシップ機を。
○広いダイナミックレンジ+超高感度(ISO5000も常用)(600万画素=D700の撮像素子を半分にしたイメージ。高画素数カメラ系とは異なる、コンパクト・低画素数・超高画質という慎み深いジャンル)
○最新の画像情報処理
○しびれる(漏電ではない)メカ機能も導入する
○D45を輝かせる新単焦点レンズ(FX、DX両用)をキットに加える
○D3、D700の工場で生産する(それに値するカメラ、シンプルだけど凄いカメラになりうる。国内雇用拡大の貢献にもなる)。
マイナーな希望としては、
○シャッター速度指定、露出補正を超迅速にやれるようにする(できれば、ファインダーを覗きながらでも操作できるくらいに)。
○左側面にも、三脚ねじ穴を付ける(縦位置にしてパノラマ撮影するとき、画期的に便利になる)。
は、有力候補のひとつですね(ほっ欲しい!)。
書込番号:8632205
0点

将軍と大奥さん
後継機として望むのであれば
(1)少なくともD300やD90の世代の技術で作られたCMOS搭載(10MP以下が望ましい)
(2)使いやすいLV
(3)ボディ内AFモーター
(4)ボディ内手ぶれ補正
(5)縦位置グリップのオプション化
(6)AFを横3点のクロスセンサー化+ラインセンサー上下追加の5点AFに(CAM1300と同じ位置関係で低コスト化した感じで)
(7)操作性の見直し(たとえば、マルチセレクターの上下など撮影時に空いているキーを利用するとか
(8)内蔵ストロボの位置を高く(けられないように)して、コマンダーモードの追加
(9)さらなる小型軽量化
できればAF化した動画も搭載してほしいですが、そこまでは贅沢なので。こんな感じで。
でも出ないでしょうね。
最近は、この路線ではパナのG1のAVCHD対応版(春予定)が気になります。
書込番号:8632318
0点

柚子麦焼酎さん、こんばんは。
>そりゃあフォーカスエリアですがな^^;
そうでしたね、「フォーカスエイド」ではなく「フォーカスエリア」でしたね。
失礼しました、ありがとうございます。今夜気づきました。
>ところでお孫さんの撮影は如何ですか?
ありがとうございます。
週に2回ほど、夕飯の買い物に出掛ける娘の留守番(孫の守り)として、妻と車(私は助手席です)で30分ほどかけて孫の所へ出掛けていますが、レンズキット(18−55)で撮っています。
そうですね、ISO800で絞りF5前後、SSが20〜60分の1程度でしょうか。
EMの標準50mmF1・8も手元にありますが、今のところ18−55で間に合っております。
ヨコレス、失礼しました。
書込番号:8633069
0点

この話題、好きなんですけどどうなるんでしょうね。
自分的には、十分な最低限の機能があり、もっとも低廉なカメラだと思うので
後継機はなさそうな気もするのですが。
マニュアルのレンズをつけて楽しんでいますが、自分は、映っていればいいか
なというレベルなのでD40は十分なカメラです。失敗してもピントや露出を
2〜3回設定し直せば、そこそこのものが撮れます。
マニュアルのレンズで露出インジケーターは動かないですが、簡易的に露出は
大丈夫ですよ!というようなマークがファインダーに出るような工夫は出来な
いものかと思います。ニコンといえばレンズですので、レンズ資産をもっと簡
単操作で無駄なく活かせるデジタル一眼レフカメラがよいのかなと思います。
進化型ではなくて、「退化型デジタルカメラ」になるのかなあ・・・。
それと、これだけ低廉で普及しているロングライフカメラですので、デジタル
一眼レフカメラを所有できなかった海外の地域の方も手を伸ばせるくらいにな
ると思います。デジタル一眼レフカメラの楽しさを底上げして、普及してもら
いたいですね。長文失礼しました。
書込番号:8634033
0点

>きたかみあおさん
いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。
その時は、今よりもピント合わせしやすくして欲いいものです。
書込番号:8634159
0点

D40は本当に良いカメラだと思います。
JPEGでは少々彩度が強すぎる傾向ですが、それ以外は機能や画素数を割り切って、良いカメラを作ってくれたと思っています。
現在D300と一緒に持ち出して使っていますが、RAWで撮れば画素数の差を除けば、画質的にはほぼ同等の写真が撮れており、コンデジとは次元の違うカメラだと思います。
デジタルカメラが高画素化に進んでいますが、ほとんどの場合は、600万画素で十分だと思っています。
後継機ではなくて、600万画素のまま細かな部分を改良したマイナーチェンジ機で、D700並みの高感度特性だったら、結構売れるのではないかと思います。
書込番号:8635272
0点

メーカーとしてはD60がD40とD40Xを統合した後継機種のつもりだったのでは?
ところが根強いニーズのあるD40を余熱のように継続販売しているというところだと思います。過去のF3と同じかもしれません。どうせならF3のように次の次のモデルが出ても残して欲しいです。
書込番号:8636999
0点

>いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。
>その時は、今よりもピント合わせしやすくして欲いいものです。
AF無しもきれいさっぱりとしていいですよね。単三電池仕様にもするとか。
そんな機種出してたら「ニコンも終わったなあ・・・」って思われるかなあ。
書込番号:8639639
0点

>いっそ、マニュアルだけのFM-10みたいな後継機が出たら良いですね。
F-601Mみたいな感じで良いのではないでしょうか?
書込番号:8639750
0点

いっそのこと、デザインをレトロカメラ風にしてみたら売れてしまうかも・・・
液晶省いて操作系は全てダイヤルと釦のみ・・・
その代わりファインダーをもっと見やすく(明るさ・視野率等)するとかね^^
おまけに撮った画像は家に帰るまで見られないとか(爆)=うーんまさにフィルムカメラ然としている
*そんなデジイチ、余程のマニアじゃなきゃ買わないか^^
以上、後継機ネタからずれてしまったが、D40は路線からいって事実上消滅していくものかもしれませんね。D60の後継機が出るでしょうね。
書込番号:8640307
0点

コンパクト・デジイチの理想は何か? から発想して後継機を作って欲しい。
先行すれば価値が高いけれど、後追いカメラになると安くしても売れない。売れないともっと単価が安くなる生産方法は? の発想になり魅力がさらに減り、ますます売れなくなるという負のスパイラルに陥り定着する。
D40の後継機は、少し冒険かなと思えるくらいの、コンパクト・シンプル・超高画質の理想追求くらいが正解だと思います。
書込番号:8640320
0点



Nikon D40のユーザーです。
次にD90が欲しいのですが、我慢中です(笑
Nikon D40にも使えて、D90にも使える
明るいレンズと魚眼レンズがほしいなと思ってます。
明るいレンズはマクロ以外がいいですが
低価格のであったら知りたいです。
初心者なのであまり詳しくないです。
お勧めとかありましたら、教えて下さい。
今マクロレンズとシグマ18−200とキッズレンズ?18−55だったかな
を持ってます。
0点

>D40にも使えて、D90にも使える
D40でもAFができるという意味でなら望遠系なら結構ありますが、普段使うレンズだとシグマ30mmF1.4かAF-S50mmF1.4くらいでしょう。
魚眼はD40ではマニュアルで頑張って下さい。
書込番号:8635488
0点

明るいレンズと言うとこれくらいしか・・・。
http://kakaku.com/item/10505011994/
http://kakaku.com/item/10505011368/
ズームで明るいと言うと・・・。
http://kakaku.com/item/10505011863/
http://kakaku.com/item/10505511926/
魚眼は・・・。
http://kakaku.com/item/10505011897/
http://kakaku.com/item/10505011900/
書込番号:8635518
0点

あ!
フィッシュアイ ありましたね 汗
失礼しました m(_ _)m
書込番号:8635535
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
MASPモードのときに、フラッシュをたくと、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグができるのは何なのでしょうか?解決策などはありますでしょうか?
1点

スピードライトにチャージされるまでの時間がかかりますので
しょうないですね。
書込番号:8628603
0点

フラッシュモードを確認してみてください。スローやリアーになってませんか?
書込番号:8628668
1点

マニュアル47P→通常発光にすれば大丈夫です。
それぞれの 設定に付いては、説明書をご覧に成って下さい。
書込番号:8628777
1点

みなさんありがとうございました。悶々としていた悩みがスッキリ解消しました!フラッシュモードのページをもう一度読み直します!本当にありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:8631206
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





