D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メディア

2008/08/18 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

D40のキットレンズを買おうとしたんですが、定員がメディアって言っていたのですが、メディアってなんですか?。
初心者ですみません。

書込番号:8222063

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/18 14:11(1年以上前)

>メディア
Wikipedia:
メディアとは、情報の記録、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。媒体(ばいたい)、
情報媒体などと訳されることもある。

書込番号:8222086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/18 14:12(1年以上前)

メディアとは媒体の事で、デジタルカメラでは撮った画像を記録しておく記録メディアを指します。
D40ではSDカードかSDHCカードが記録メディアとして使用します。
これが無いと事実上写真が撮れません。

書込番号:8222088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/08/18 14:14(1年以上前)

雄義さん、こんにちは。

定員とは、店員の間違いだとは思いますが、お店に行ったのであれば、
その場で聞き返す事はされなかったのでしょうか。

この掲示板で質問するより、現地(現物がある所)で質問された方が、
納得のいく回答が得られますよ。

ちなみに、メディアとは、記憶媒体の事をさしています。
撮った画像を保存するための媒体、具体的にはメモリカードです。

D40であれば、SDと呼ばれるものです。
フィルムの代わりですね。

書込番号:8222096

ナイスクチコミ!1


スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/18 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SDカードを持っていれば、店員の言うメディアは買わなくていいんですね。
急いでいて、値段しか聞きませんでした。

書込番号:8222145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 16:10(1年以上前)

持っているSDカードの容量が小さい場合は、必要かも?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features03.htm

書込番号:8222379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

標準

安いプロテクターと高いプロテクター

2008/08/12 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

こんにちは

レンズプロテクターについて教えていただきたく、書き込みしました。

遅ればせながら、D40のキットレンズにプロテクターを付けようと思い、買いに行ったのですが、同じレンズ径でも1200円ぐらいの安いプロテクターと、2500円ぐらいの高いプロテクターがあり、どちらを選んだらいいのかよく分かりません。店員さんに聞いても、イマイチよく分かっていない様子でして

そこで、詳しい方にお聞きしたいのですが、安いプロテクターと高いプロテクターとで、どんな違いがあるんでしょうか。特に、実際の写りの実感として、どれぐらい違いがあると考えたらいいのか教えていただけると助かります。

初心者でよく分からないことが多いのですが、よろしくお願いします

書込番号:8199981

ナイスクチコミ!2


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/08/12 22:02(1年以上前)

お使いのメーカーによりますが・・大体似たりです
コーティングの違いとか超広角用に薄枠だったり撥水効果があったり・・
実際の写りにそんな影響がある物では無いので
安い奴を使って方も沢山いますね
私はこんなの使ってますが・・http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

書込番号:8200067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/12 23:34(1年以上前)

> 安いプロテクターと高いプロテクターとで、どんな違いがあるんでしょうか。

保護フィルターは、価格ではなく指名買いしています。
それはケンコーのMCプロテクターです。
決してデジタル対応と銘打った高い方は買いません。
わざわざ安い方を買っています。
ただし、必ずケンコーです。

その理由は、ケンコーのMCプロテクター(安い方)のみが「両面」マルチコートだからです。
他のフィルター(他メーカーや、ケンコーでもMCプロテクター以外)は全て「片面」マルチコートです。

銀塩フィルムと違い、デジタルではセンサーからの反射が強いので、ゴースト等が出やすくなっており、画質に悪影響が出やすいです。
従って、コーティングがフィルターの「両面」にあることが決定的に重要だと思っています。

ただし以上は私の推測ですが、
いままで何十回も投稿していて一回も反論(=他のフィルターも両面マルチコートだというような反論)がないので、正しいのだと思います。

書込番号:8200510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/13 00:05(1年以上前)

ケンコーのL37SuperPROを愛用していますが、フィルター表面の反射光を私が目視で確認する限りでは、このフィルターも両面マルチコートのように見えます。

書込番号:8200635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/08/13 00:31(1年以上前)

わたしは、健康風呂 ONE DAY です。(正式名称 ケンコー プロ TD)
効能はよく判りませんが、気持ち浴、浸かってます。理由は、キタムラで薦められたからです。

書込番号:8200732

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/13 00:58(1年以上前)

MARUMI製でも
 ・DHG Super LENS Protect:両面マルチコートっぽい
 ・WaterProof サーキュラーフィルター:モノコート or ノンコートっぽい
(マルチコートは、電球などの反射光が緑に見えます)


少なくともKenko内の比較であれば、「Pro1-Dは片面でMCが両面」等と云う事は有り得ないと思います。
(画質的には落ちる って事ですからねぇ・・・・)

書込番号:8200855

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/13 01:09(1年以上前)

それと、

>ただし以上は私の推測ですが、
>いままで何十回も投稿していて一回も反論(=他のフィルターも両面マルチコートだというような反論)がないので、正しいのだと思います。

何処でそんな珍説を披露してたんでしょうか??
(正直、価格.comで見たのは初めて)


例えばMARUMIのDHG Superの説明で、
http://www.marumi-filter.co.jp/web/02_digital/digital_slp.htm
「枠内にも墨入れ!!」
とありますが、これは表裏、両面にマルチコートを施した上でやらないと、全く意味が有りません。
(表+枠に墨入れよりも、墨入れ無しで両面コーティングの方が、遥かに効果的)


まかりなりにもマトモな設計をしてくる会社であれば、両面コーティングの上で墨入れだと思います。



難だったら、聞いてみれば良いですよ、各メーカーに。
夏休み期間中だから直ぐには返事が来ないかも知れませんが(苦笑)

書込番号:8200900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/13 05:12(1年以上前)

フィルターの悪影響がありそうな場面でははずせばいいだけですし、多分私には出来上がった写真での高いフィルターと安いフィルターの違いは分かりそうにもないので安いものを使用しています。

書込番号:8201194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/13 05:44(1年以上前)

使わないときは、キャップをするので、保護フィルターは
使わない派なんですが、必要でしょうかね?
レンズ剥き出しで持ち歩くことは、まずないと思うのですけど
みなさん、レンズキャップしないのでしょうか?

書込番号:8201219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/13 06:25(1年以上前)

私もケンコーの安いやつ使ってますね。
プロ1Dと比べても写った写真に違いがあるとは思えないし実際見てもわからないですから。

私はマクロ撮影が多いのでMCフィルタしていないと
花の花粉や虫の分泌液がレンズ先端につく事が結構ありますし
家のワンコにもよくレンズ先端を舐められるので
使用時の保護と手入れを簡単にするためにはMCフィルタは必須です。

あと何かあったときにレンズの前玉に傷ついたらレンズ買い換えで高額出費ですが
フィルタについただけなら買い換えても価格がずっと安くて済みますし。

書込番号:8201263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/13 06:36(1年以上前)

デジ

http://www.cameranofujita.com/product/35?

ここをよく読んでね。嘘を書き込むのはいけませんよ。
自分の知識がないのは良いけど自分が知らないのはすべて違うと嘘を書き込むのはいけません。

フィルム用とデジタル用のコーティングは要求される特性が違います。
デジタルに対応したフィルターを使用しましょう。ケンコーやマルミのデジタル対応品がオススメ

書込番号:8201271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/13 07:25(1年以上前)

保護フィルターは、いらない。

レンズ設計においてフィルター装着を前提にしてない。

それでなくてもレンズ自体のコーティングにメーカーは、気を使っているのに。

レンズフードでも付けておけば前玉まず安全。

フィルター効果を出したいときだけ付ければ。

どうしても付けたいのならデジさんの仰るとおり両面コーティングがベスト。

デジさんなかなか詳しいですよ。

皆さん解像度だとか、ボケ具合とか気にしていますけど

この辺も気にしたほうが。

書込番号:8201328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/13 08:35(1年以上前)

フィルムでは、ニコン純正のフィルターを使っていましたが、デジイチ用としてニコン純正のプロテクターがないようですので、やむを得ずケンコーの安いものを使っています。

それにしてもニコン、どうしてプロテクターを出さないのかな?プロテクターは、儲けが少ないからかな?

書込番号:8201481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/13 10:10(1年以上前)

スレ主さんが、プロテクトフィルターをつけたがっているのに
否定するようで申し訳ないですが、

> それにしてもニコン、どうしてプロテクターを出さないのかな?プロテクターは、儲けが少ないからかな?

レンズの設計って、ぎりぎりのところまで追い込んでいますから、工学的にじゃまなものは
できるだけつけて欲しくないのだと思いますよ

私はものを大事にしなさすぎるので、何でもむき出しのまま使いますが
ものを大事にする方は、カメラケースを使ったり、保護フィルターつける方は多いですね

下取りの時に、もうちょっと大事にしておけば良かったと、悔やんでばかりです

実際、フィルター一枚で、見た目でわかるほどの画像の差なんかないですし
CCやソフト、PLなどよく使うので、保護フィルターをつけることは
別にかまわないんですが、特に必要とも思わないだけです

保護フィルターなら安いもので、いいのではないでしょうか?
高くても、フレアーやゴーストは出るときは出ますしね

書込番号:8201772

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/13 11:20(1年以上前)

>それにしてもニコン、どうしてプロテクターを出さないのかな?プロテクターは、儲けが少ないからかな?

んー? 出してるみたいですよ??
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/filter/index.htm
(L37C、NC(ニュートラルカラー))

もっとも、L37が入ってるという事はKenkoのOEMなのかな、という気もしますが。


同様に、ツァイス印のこのフィルターも・・・・・多分どっかのOEMなんだろうなぁ
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29060

書込番号:8201989

ナイスクチコミ!0


スレ主 pagedownさん
クチコミ投稿数:101件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/13 11:50(1年以上前)

みなさん、短い時間のうちにたくさんの返信をいただきまして、ありがとうございます。

私も、購入してから半年以上経ちますが、別にレンズキャップしておけば問題ないだろう、と思っていたのですが、鞄の中にカメラを入れて持ち歩いていると、キットレンズに付属のキャップが、しばしば外れることがありまして、怖いな、と思い、プロテクターを買おうかと考えた次第です。

ということは、ねじ込み式のキャップがあれば、私の需要としては、そちらでもいい気がしてきました。レンズを犬になめられることは当分なさそうですし(笑)

あの付属のレンズキャップ、取り外しが簡単なのはいいけど、ちょっと外れ易い気がします。


>わたしは、健康風呂 ONE DAY です。(正式名称 ケンコー プロ TD)
効能はよく判りませんが、気持ち浴、浸かってます。理由は、キタムラで薦められたからです。

センスに脱帽です・・・

書込番号:8202100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/13 12:34(1年以上前)

わたしもキットレンズにフードとフィルターをつけてます。
全般に扱いが乱暴なので必須です(ぉ
機材を大事に使うのはいい事ですが、そればかり気にしてドキドキしてたら撮れる物も撮れなくてもったいない。 です。
レンズキャップは面倒なので使ってません。

ケンコー製がほとんどですが、理由は安いのと入手製が良いからですね。
1つだけPRO1Dを持ってますが、あまり意味が無かったのでリピーターにはなれませんでした。
ノーマルのと若干コーティングが違うみたいですが、透過率(反射率)に関しては大差無いです。
ちなみにコーティング無しのガラスは1割程度の反射があります。

書込番号:8202231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/08/13 12:51(1年以上前)

私も、The March Hareさんと同じ理由でプロテクターを付けています。
埃っぽい場所や水滴、汗?なども何故かレンズに付着している事もあるので
精神衛生上良いです。子供をアップで撮ってた時にクシャミをされた事もあるので・・。^^;

書込番号:8202293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/13 13:00(1年以上前)

当てたり、ぶつけたり、こすったりすることがあるので、念のため、プロテクトフィルターをつけています。(つばきが飛んだりというのもあるかな?)

撮影に入るとレンズキャップははずしたまま、フードをつけた状態で手持ちで行動しています。この状態で野外(林の中や草原、湿地)を歩くので、レンズの保護が理由です。それと、キャップをつけて歩いているとどうしても落すので、写真を撮る体制に入ったらキャップは外しておく癖がついています。

レンジファインダーでない一眼レフなら、どうせファインダーで確認できるので、おかしかったらはずせばいいと、ほとんど、安い方のフィルターをつけていますね。
ケンコー、マルミ半々くらいかな?
ちなみに、マップカメラのフィルタ(マルミ製との噂)なんてのもあります。

書込番号:8202319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/08/13 13:00(1年以上前)

カメラ総合ライフプランナー 大山北 淀 と申します。

>ねじ込み式のキャップがあれば、私の需要としては、そちらでもいい気がしてきました。

 暑い日が続いてますが、水分を充分に補給して熱中症の対策に取り組みましょう!!

そこで、今回は、カメラマン御用達のアイテムの中にある緊急用便利グッズをご紹介したいと想います。
熱中症を予防するモノです。 特にミドル以上の方には最適と想われます。。。。 それは、、、、

 レンズ  キャップです。

 どうしても、日射が防げない場合、このレンズキャップを濡らして、頭に置くのです。
 丁度、薄くなっている部分を日射からカバー!! 如何でしょうか??
                                                   では、フィールドでお会いしましょう!! フォーッ♪
 

書込番号:8202321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/08/13 13:29(1年以上前)

pagedown さん

駄レス[8202321]でした。大変失礼しました。

しかしながら、私のレスをみて、実際にレンズキャップを手にとって、やってみた方も5人くらいいるのではないのでしょうか。 

感想としては、おそらく・・・   ただ、苦笑い。なんて

>安いプロテクターと高いプロテクター

 このことについて、私がまともな意見をしていないことは、申し訳けありませんでした。
 ただ、他の識者の方が、充分にご意見されていますので、それにかえて頂ければ幸いです。 mom

書込番号:8202407

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

みなさんは?

2008/08/16 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:18件

JPEGとRAWどっちで撮影してますか〜?

書込番号:8214133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/16 15:44(1年以上前)

9割くらいJpegですね〜。

書込番号:8214182

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2008/08/16 15:53(1年以上前)

RAW→Silkypixで現像が多いです。

でも、最近はJPEG撮って出しも増えています。

書込番号:8214203

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 16:23(1年以上前)

JPEG

書込番号:8214274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/16 16:36(1年以上前)

--> スレ主さん

> JPEGとRAWどっちで撮影してますか〜?

あなたはどうなの?
なぜ知りたいの?

私はRAW+JPEGです。

書込番号:8214326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/16 16:46(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます!

私はJPEGでしか撮ったことないんです。

最近RAWもしてみようかなぁって思うけど
何だか難しそうでなかなか手が出ません。

でも意外にJPEGの方も多いんですねぇ〜

書込番号:8214348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/16 18:07(1年以上前)

いちご村さん
はじめまして

僕は外はRAWで撮ります。
でも、室内はJpegです。
例えば旅行に行った時の室内の記念撮影など。

屋外で撮った物もWBや空の色が気に入れば何もしないで
現像しておきますが、今日一の子供の笑顔が撮れた時等、
WBがイマイチでしたら調整します。

NikonにするまではJpegOnlyでしたが
換えてみました。そんなに難しくないですよ。

書込番号:8214554

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/16 18:33(1年以上前)

ニコンユーザーではありませんが…基本的にRAW撮影がほとんどです。
現像って敷居が高く感じちゃうかもしれませんが…やってみると結構楽しいかと思いますよ。

自分好みに仕上げるコトも出来ますから。

書込番号:8214651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/08/16 18:42(1年以上前)

私はRAWオンリーですが、難しくはないです。
現像ソフトが必要で少し面倒なのとパソコンのスペックが少し要求されることでしょうか

書込番号:8214684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/16 18:50(1年以上前)

RAW派の方が増えてきましたね!

現像ソフトはどんなのを使ってますか?

超初心者にお勧めなのってありますか??

書込番号:8214702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/16 20:17(1年以上前)

100%JPEG撮影です。RAWの現像をしていたら、掲示板を見れません。

書込番号:8214965

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/16 20:23(1年以上前)

こんばんは。

RAWです。SILKYPIXは初めてでも使いやすいと思います。フリー版もあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:8214987

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/08/16 20:54(1年以上前)

いちご村さん、こんにちは。

最近、RAWのみです。

RAW現像ソフトは、SilkyPixを買いましたが、5月に買ったD300に
CaptureNXが同梱されていましたので、結果的に両方使っています。

書込番号:8215112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/16 21:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは!
色々なご意見ありがとうございます!

じじかめさん>確かに現像が忙しくて掲示板見る暇なくなるかもですね!

manbou 5さん>フリー版とかもあるんですね。見てみますね!

ほわびさん>ソフト2つも持ってるんですね。羨ましい!

JPEGでしか撮ってませんけど、たま〜にちょっと色とか修正したい時があるんです。
でもJPEGはいじると画像が悪くなるとか聞いたことがあるんですけど
プリントサイズによっては別に問題ないんですかね??



書込番号:8215229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/16 21:44(1年以上前)

RAWの現像なんてバッチ処理をすればいいだけ。
ソフトを葉使いこなさないと。現像してるから掲示板い書き込む時間がなくなるなって常識を疑いますね
掲示板の書き込に血道をあげるより良い写真を撮る子との時間を費やしたいですね。

書込番号:8215347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/16 21:46(1年以上前)

ほぼRAWです。

現像も、全コマする訳じゃないですので・・・必要な時に必要なコマだけ処理をするか、バッチを当てて裏で流すか、のどちらかです。
ソフトは、カメラがNikonだけなので今のところはNC-NXです。

JPGは非可逆圧縮ですから、弄らなくても展開−再保存を繰り返せば劣化していきます。NC-NXとPhotoshopを行き来する場合はTIFFで中間保存、NC-NXだけで済む時はRAW保存で、最終的な使用データに落とし込む時にJPGにして以降は弄らないようにしています。じゃないとRAWで撮る意味が無いですから。

プリントで問題があるかどうかは・・・こればかりは写真の製作者の意識しだいかと。もっとも、6M機とはいえサービス版程度なら1〜2度JPG作業をしたところで、並べてみても見分けがつくかどうかは自信がありませんけど。

書込番号:8215360

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/16 21:55(1年以上前)

こんばんは。

フリー版では機能制限がありますが、SILKYPIXでJPEG/TIFFファイルからの再現像でもいろんな機能が使えます(RAWから現像するに越したことはありません)。試用版で30日間試してみるのもよいと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/raw_bridge.html
Lightroom 2

ニコン純正のCaptureNX2も60日間試用できます。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

Adobe Photoshop Lightroom 2も30日間の試用版を準備中とのことです。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/try_notice/

書込番号:8215410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/08/16 22:03(1年以上前)

manbou 5さん

いろいろご紹介ありがとうございます。
SILKYPIXのフリー版は機能制限があるとのことですが、
例えばどんな事が出来たり出来なかったりするんですか?

HP見たけどイマイチ分からなかったもので…

書込番号:8215466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 22:03(1年以上前)

自分の場合は100% RAW撮影です。
現像ソフトは同梱だったPictureProjectです。

撮った写真も、修正や加工等は特にせず
利用しても露出補正程度なので(修正等に頼ると腕が鈍る)

フィルムカメラ時代の様に仕上がり見て反省会して
次また頑張ろうと出来るので、露出補正程度にしてます。

そうなるとJPEGでもいいのかもしれませんが自分としては元JPEG画像→リサイズJPEG画像
とか劣化させていくのが嫌なので、JPEGにするのは店でプリントするときだけですね。

書込番号:8215468

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/08/17 00:46(1年以上前)

>確かに現像が忙しくて掲示板見る暇なくなるかもですね!

それよりCPUが現像ソフトに占領されて他の作業が出来なくなる
ということなのでは?

私は撮った物は手間を掛けずに見たいので今のところJPEG
オンリーですがRAW+JPEGも試してみようかなと思っています。

書込番号:8216187

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/17 07:03(1年以上前)

おはようございます。

SILKYPIXのフリー版は、RAWやJPEGの露出補正・ホワイトバランス・調子(軟調/硬調)・カラー・シャープ・90度回転・現像保存の基本処理は可能です。ただ、上記処理でも微調整ができず、トーンカーブ・傾き補正・トリミングなどもできません。フリー版の機能制限と機能紹介については下記URLをご覧ください。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news/news_061006.html
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0001.html

フリー版は処理できる範囲がとても制限されています。フリー版を使ってみて、もっといろんな機能が使いたくなったら試用版を使ってみるのもよいと思います。

SILKYPIXのサイトに「RAWって何?」「なぜRAW撮影がいいのか」が説明されているので、ご覧になるとよいと思います。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/

書込番号:8216713

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

スプリットスクリーン

2008/08/17 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:212件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

ヤフオクで、水平スプリットスクリーンを見つけたんですが
何方か実際に付けた事のある方って居ますか?

URLが張り付けられない様なのでタイトルを載せておきます。(^_^;
「D40/D40x/D50/D60/D70/D70s用水平スプリットスクリーンU☆ 」

親父の一眼(フィルム)のピントはこのタイプで
子供の頃から使い慣れているモノで、
実際使用できるのならMFレンズも使用の範疇に入って来るかなと
考えた次第です。

宜しくお願いします。

書込番号:8216069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度4 atos's photo studio 

2008/08/17 00:26(1年以上前)

一時、F3用のスクリーンの中古品を削ってつけていました
専用品もあるのですね
でも8000円は高すぎると思いますね

私がつけたものは、スクリーンを削るときに傷が付いて見にくくなったので結局
元のオリジナルに戻しましたが、マニュアルレンズでしっかりとピントは合いましたし
あわせやすかったです

4万円のカメラのファインダーに8000円かけることがばからしく思えなければ
買ってもいいのではないでしょうか

交換はとても簡単です

書込番号:8216120

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/17 00:39(1年以上前)

そちらを使ったことはないですが、

私はこちらをD70につけています。
http://www.katzeyeoptics.com/cat--Nikon-DSLRs--cat_nikon.html
これも結構いいですよ。

書込番号:8216159

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/17 09:36(1年以上前)

明るい単眼で使うならば良いです。暗いf値のレンズだとスプリットの半面がケラレちゃうかも。マイクロプリズムも同様。昔のMFでも暗い望遠はマットスクリーンで使います。

試して見てください。

書込番号:8216999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/17 11:46(1年以上前)

atosパパさん

そうか!自作と言う手も有るんですね。
ただ自信が無いので市販品を買い求めようと思います。(^_^;
確かに8000円は高いですね。

野野さん 

情報有難うございます。
普通に市販品があるんですね。
ただ此方も$105と意外と高価なんですね。

E30&E34さん 

マットスクリーンのフォーカスってどうなんでしょう?
確か全面ザラザラに見えるのですよね?
基本使ったこと無いので判らないですが、スプリット並みの
使用感なら興味ありですね!
ただf値の大きいレンズだとファインダー全体に暗く成りそうな印象なんですが。

書込番号:8217400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/17 12:19(1年以上前)

自己レスです。(^_^;

色々調べてみて、以下のWEBを見つけました。
ほぼボクと同じ状態(レンズは買ってませんが)・・

http://blog.livedoor.jp/ohho_nikki/archives/51139658.html

やっぱりファインダーは暗くなるんですね〜。
親父の一眼はレンズ交換なんてしなかったからな〜。(^_^;

f値の大きなレンズを使用する場合は、E30&E34さんのおっしゃる様に
マットスクリーンが一般的な様ですね。
こりゃマットスクリーンについてもっと調べなきゃ。

書込番号:8217529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したのはいいのですが…

2008/08/17 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

購入したばかりのD-40ですが、4〜5枚試し撮りをした段階でカタカタ奇妙な音がして、フラッシュが作動しなくなりました。こうした場合、どのような原因が考えられるでしょうか?またどのような対応が必要でしょうか?一応、購入先に問い合わせのメールをおくりましたが…

書込番号:8216404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 03:26(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。

壊れているようであれば、修理扱いですと一ヶ月はかかるでしょうから、初期不良交換というかたちで、交換依頼されたほうが良いかもしれませんy

書込番号:8216527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/17 03:59(1年以上前)

>購入先に問い合わせのメールをおくりましたが…

通信販売、ということでしょうか?

通信販売店の取引規約を読まれましたか?

通販の場合、購入者がメーカーサポートなどから「故障です」という回答をもらわなければ対応しない、
となっているところが多いようですが・・・・・。

残念ながら、たぶん、不良品に当たってしまったのでしょう。

書込番号:8216555

ナイスクチコミ!1


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/08/17 04:55(1年以上前)

>カタカタ奇妙な音がして

これだけでは分かりませんが、本体を振ってカタカタ音がするのは異常ではありません。
どういうタイミングでその音がするのでしょうか…シャッターをきった時?
あと、始めは鳴らなかった音なのでしょうか?

最初は、使い方も分からずいろいろと触って、自分でフラッシュが発光しない設定にして騒いでいる人も見かけたりしますので、まずは、マニュアルを読んで強制発光する設定を試してみるといいと思います。

それでダメなら、やはり修理なり交換なりということでしょうね。

書込番号:8216588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 05:15(1年以上前)

>本体を振ってカタカタ音がするのは異常ではありません。

振らなくても鳴ってました。

>どういうタイミングでその音がするのでしょうか…シャッターをきった時?

シャターを切った後に、本体から継続的に鳴ってました。

>あと、始めは鳴らなかった音なのでしょうか?

一番最初は鳴りませんでした。

>最初は、使い方も分からずいろいろと触って、自分でフラッシュが発光しない設定にして騒いでいる人も見かけたりしますので、まずは、マニュアルを読んで強制発光する設定を試してみるといいと思います。

その辺は理解しているつもりですし、リセットも試しましたが…
ストロボが上がることは上がるのですが作動しません。

書込番号:8216603

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/17 06:43(1年以上前)

お早うございます。

>一応、購入先に問い合わせのメールをおくりましたが…

通販での購入の様ですが、なるべく早期に、メーカーにも連絡しましょう。
ニコンカスタマーサポート、今に時期は夏休みなのかな?(調べていません。)

αyamanekoさん も言われていますが、通販の場合、”初期不良は交換します。”と言っていても、実際は”メーカーが、『購入店で交換して下さい。』と言った場合のみ、交換に応じる”ところがほとんどだと思います。
メーカーは、実物も見ずに、『購入店で交換して下さい。』とは決して言いません。
つまり、通販の場合、現実的には、”初期不良でも交換対応はしない”ということです。

私の場合、秋葉原に実店舗もある通販業者から、モバイルストレージを実店舗で購入しましたが、通販同様に、”取り敢えず、メーカーに連絡して下さい。メーカーの指示が有れば、交換します。”とのことでした。
着払いの宅配便でメーカーに送りましたが、対応は良く、すぐに”不具合を確認しました。HDD本体を交換しました。”で、1週間程度で返送されました。
工業製品ですから、不良品をゼロには出来ません。その後の対応が、重要です。
私はこのメーカーが好きになりました。

サルガクさん も早期にCSに連絡しましょう。
早く直ると良いですね。

書込番号:8216682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/08/17 07:29(1年以上前)

皆様のご親切なアドバイス、本当にありがとうございます。
どう対応すべきかが、とても明確となりました。

メーカー及び販売店へのメール処理もしました。
販売店には、メールで返品要求も致しました。明日には電話連絡もする予定です。
火曜には、様子をみて、ニコンのショールームに現物を持っていくか、
もしくは販売店に返送するつもりです。
実は、24・31日にD-40を使用予定でしたので(しかも屋内イベントです)
早急な対応が必要でしたから、皆様のアドバイスはとても助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:8216748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/17 09:45(1年以上前)

故障の可能性が高い感じですが、購入後、電池は充電したのでしょうか?

書込番号:8217023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 キットのレンズ

2008/08/13 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、価格コム&カメラ初心者で右も左も分からない状態での質問です。
今までコンパクトデジカメは2つ使ってきて、色の写りや奥行感、そしてコンデジでは限界のあるズームによる画質の荒れ…そして所有感…(笑)等のことからデジタル一眼の購入を考え始めました。
そこでの候補が価格的にも手の届きやすく、評判も良いD40にしようかと思うのですが、そこで質問なのですが、キットに付属するレンズなのですが、18-55はVRじゃないようですが、D60はVRのようです。これはプラス何円かすれば変更とかしてもらえるものでしょうか…??
無知ですみません(x_x;)よろしくお願いします!!

書込番号:8201372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/13 07:55(1年以上前)

レンズキットはボディとレンズが一つの箱に入っているのでレンズの変更はできません。
D40ボディのみとVRのレンズをそれぞれ単体で購入する必要があります。

レンズキットはレンズの価格分は格安ですからボディのみとVRレンズだと
購入価格としてはイマイチ魅力がないかもしれませんね。

書込番号:8201381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/13 08:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.00490711069

レンズキットとボディのみの価格差は3千円程度で割安ですが、他のレンズとのキットはありませんので、
ボディのみとレンズ(VR)のみを買うことになり、計62700円程度になります。(最安価格の場合)
VRレンズをかうのなら、もっと使いやすいシグマ18-125mm(OS付き)を買うのもありだと思います。
あるいは、標準域では手ぶれ補正は必要ないと決めて、レンズキットを買うのがいいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511826.10503511943.10505011966

書込番号:8201423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/13 08:48(1年以上前)

返信ありがとうございます☆
キットは同じ箱に入ってくるのですね〜…と言うとレンズの入れ替えは無理ですね(*_*;
手ブレ補正…初心者の私には必要な機能に感じますが、18-55ではソコまでブレるものでしょうか??
素直にD60にするか…
しかしD40の方が綺麗に撮れる場面もあるそうですね(@_@;)

書込番号:8201523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/13 09:12(1年以上前)

じじかめさんの案に 一票!!

残念ながら、僅かな追い金でVRに変更してはくれないようです(そんな、ありがたい販促サービスをしている販売店も聞いた事が無いです)。

手ブレ補正は、ありがたい機能ですが、右も左も分からない初心者を助けてくれる機能ではないです。
コンデジのそれとは、若干異なった使用感となります。
100oを越えるような望遠レンズだと、初心者からベテランまで・・・ミスを救ってくれる機能なのですが。。。
18-70o程度の広角〜標準域のズームレンズでは、初心者がその効果を実感する事はほとんど無いです。。。
少なくともシャッタースピードを意識して撮影できるレベルに無いと、実感できません。

どちらかと言えば、ズル賢いベテランが使ってナンボ・・・の機能です(笑

高いお金を払って、VR付きにする必要性は無いです。

手ブレ補正付きにするなら・・・じじかめさんご提案の高倍率ズームレンズを検討するとか。。。
VR16-85oという高性能なレンズにするとか・・・の検討をした方が良いと思います。

書込番号:8201582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 ヒゲぱぱのPHOTOLOG 

2008/08/13 10:17(1年以上前)

ろくえふさんこんにちは。

私はD40レンズキット所有者です。

>手ブレ補正…初心者の私には必要な機能に感じますが、18-55ではソコまでブレるものでしょうか??

昼の屋外の撮影ではほとんどぶれないと思いますよ。
室内や夜はちょっとぶれちゃいますね。

そんな時わたしは、机に置いたり、壁に本体を固定したりしてとったりします。


>しかしD40の方が綺麗に撮れる場面もあるそうですね(@_@;)

そうですね。
室内や夜はISO感度を上げて撮影できるのでD40レンズキットお勧めですよ。

書込番号:8201794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/13 10:46(1年以上前)

>手ブレ補正…初心者の私には必要な機能に感じますが、18-55ではソコまでブレるものでしょうか??

私も使ってますが、戸外での昼間の撮影でブレで困ったことはありません。

書込番号:8201871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/13 11:03(1年以上前)

 ・私も、人物スナップ主体(35ミリフィルム換算で、28ミリから105ミリまで)の
  範疇では、VRの機能は必要性を感じていません。

 ・よほど暗いところをストロボ無しで、お撮りになりたいのなら別かも知れませんが、
  そういう場合は、「手ぶれ」よりも「被写体ぶれ」の方が怖いです。VR機能では、
  防ぎ切れません。

 ・ひとさまざまとは思いますが、この範疇でのVR無しは、問題無しとされればいいと思います。

書込番号:8201932

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/13 13:12(1年以上前)

ろくえふさん、こんにちは。

皆さんと同じく、私もキットレンズの範疇ならVRの必要性やメリットはあまり感じません。私は、D40に『AF-S DX 18-70mm』を常用レンズとして使用していますが、屋内や夜間での厳しい条件下のほかは、手ぶれはほとんどありません。

VRの有効な活用法は、#4001さんが[8201582]でおっしゃったとおりかと思います。手ぶれ補正は、望遠側の撮影や、光量が少ない状況下での静物撮影などに威力を発揮します。

VRレンズの場合、手ぶれ防止の保険としてVRを常にオンにしていると、ともするとその分、バッテリが早く切れてしまいます。私はVR70-300mm購入時それに気づかず『何かすぐにバッテリが切れるな。バッテリ異常か?』などと思ってしまいました(苦笑)

手ぶれ防止の第1の対策は『カメラの正しい構え方』だと思います。こちらだと、何ともうれしい『プライスレス』で懐具合にもやさしいですよ。あまり必要性のない状況でVRの保険ほしさにD60キットを選ぶと、撮影しているうちにVRを使わなくなっていき、かえってお高くなるかと思います。

ぶれ対策としてもう一つ、輝峰(きほう)さんが[8201932]で触れられた、手ぶれ防止だけでなく被写体ぶれ防止の対策として、シャッタスピードを稼ぐ対策があります。こちらは『@明るいレンズを装着する』か『AISO感度を上げて撮影する』かという方法があります。

ろくえふさんの現在の条件の場合、@はレンズキットなので無視すると、Aの対策の高感度撮影が有効となります。ここで、D40とD60との比較でですが、高感度時の撮影において画質の良好さを考えるのであれば、D40に分が上がります。

ということで、私はD40のキットの方が良いように思います。ほかの誰かと共用するとか、手持ち黄昏風景の撮影を頻繁に行いたい、とかなら、もちろんD60のキットの方が良いと思いますが。

書込番号:8202360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/13 13:21(1年以上前)

みなさん詳しく優しく教えて下さってありがとうございます☆
なんとなくイメージが掴めてきました(^o^)手ブレはまず基本的に撮り方、姿勢が大事だということ、
そしてシャッタースピードを早くする→感度を高くする、←これがD40は有利なんですね☆

D40をレンズキットで買ってそのまま使っても不自由なさそうに感じてきました!(笑)

書込番号:8202386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/13 17:11(1年以上前)

広角レンズにVRが必要かどうかは撮影スタイルによると思いますね。
夕景や夜の街角のスナップ、夜の室内などを撮るときにはいくら広角といえども
VRがないと手持ち撮影ではぶれる確率がかなり高くVRがないと三脚が欲しくなります。
D40は高感度の画質は優秀で積極的に感度を上げて使えますが
感度が低い方画質がいいのは間違いないし感度を上げて対応するにしてもそれだけでは限界もありますので
VRはないよりもあった方が撮影の幅がぐっと広がるでしょう。

まぁ昼間の晴天屋外限定の使用ならVRは不要ですね。

書込番号:8202967

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/13 18:19(1年以上前)

みなさんお書きのように、標準領域ではVRの恩恵に与ることは少ないです。
(もちろん、少ないけれど、VRが欲しいときもあります)

VRが欲しければ、D60+キットレンズ がお得です。

私は初心者なら、標準領域ではVR無しでで始めたほうが良いと思います。
というのは、ブレを防ぐためしっかりした構え方が身に付くと思うからです。
また、三脚の必要性も分ると思います。

ただし、望遠領域ではあったほうがいいですよ。

あとで、VR 16-85mm、シグマ18-125mm(OS付き)、VR 18-200mm とかを
買ったとしても、D40のキットレンズは、おまけ的な値段ですので
もったいなくはないし、このレンズは 軽い・綺麗・使いやすい と
三拍子揃ったレンズなので、持っておいて損はありません。

書込番号:8203151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング