D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ミラーアップ

2008/08/02 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:103件

Voigtlander Super-Wide Heliar SL
Aspherical (ミラーアップ)
をデジ一眼に付けて使いたいのです。
ボディの条件は、
@安価
ASuper-Wide Heliar 専用のボディで構わない
B責任はこちら
中古の安価なD40をD50を購入しミラーを自分ではずすことも
考えています。
ミラーが無いと電気系統などで不具合があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8158618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 14:14(1年以上前)

記憶に100%の自信はありませんが、D50のミラーを指で押し上げて着ければ撮影できるそうです。当然露出はマニュアルと思いますし、ピンも目測でしょう。

D40もミラーボックス内に傷がつくけど装着可だったような。

いずれにしても、ミラーを外すなんて荒療治をしなくてもなんとかなると記憶しています、と言うか、ミラーを外すなんて聞いたことも見たこともありません。

書込番号:8158703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/02 21:00(1年以上前)

尾頭付き さん
はじめまして。
ミラーを指ではね上げ、装着可能ですよ。
私は VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICALを使っています。
シャッターを切ると、中でパタパタいっています。
ただ、最近、シャッター音が大きくなったような?
あまりお勧めでないです。
15mmでしたら、素直にデジタル専用のレンズで撮ったほうが写りもよいかも。

書込番号:8159913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/03 15:21(1年以上前)

明日への伝承さん有難うございました。 
「明日への伝承」拝見しました。
参考になりますので、今後も宜しくお願いします。
デジ一眼はD50しか持っていません。
値段がこなれた頃にD700を買うつもりです。


飼い猫の名は、はなちゃんさん有難うございました。
>私は VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICALを使っています。
いいですね。うらやましい。実践の先輩ですね。
>15mmでしたら、素直にデジタル専用のレンズで撮ったほうが写りもよいかも。
おっしゃる通りです。

■当方50代半ばです。
25〜6才で憧れのFブラックを中古で購入し
その後、部品取と心の中で言い訳しつつ
Fを中心にF2、F3はリアルタイムに計40台ほど。
ほとんどFで撮ってきましたが
ここ5年はデジカメです。
ゴルフのドライバーでチタン400ccオーバーを触ったら
木とステールシャフトに戻れないように
何でもデジカメになりました。

 高くて買えなかった21mmミラーアップレンズの復刻のような
VOIGTLANDER F用の12mm、15mmの15mmが半額以下で売られているのを
先週気が付きまして
38800円(15mm)+25000円(D50、D40ボロボロボディ?)の
組み合わせなら、シグマ、リコーの高級機を買うつもりでいれば
より遊べるかも?と考えた次第です。
レンズアダプターでL,MにもCにも使えると考えました。
(VOIGTLANDER、その他もF→L、M、Cそれぞれ製造中止になってましたが)
F用の12mm、15mmも製造中止のようですから
先にレンズだけ買っておきます。
専用にするつもりですから、画像が支障なくSDに記憶されるならば
ミラーは外す気でいます。

書込番号:8163087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/08 00:09(1年以上前)

当方所有のD40にSWH SL15mmを装着・撮影の経験があります。

D40では、ミラーボックス下部をカッターナイフで少し削ると干渉が無くなります。バルブシャッター状態でも、指でミラーをアップさせても、問題なくレンズ脱着が出来ます。最新のVRレンズなども装着しますが、半年以上経過した現在でも、ボディ由来の不具合はありません。
お分かりのように、露出計・測距が完全に機能しなくなり、また外付けビューファインダーを頼りのアバウトな撮影となります。

多くのパンケーキレンズと較べても、かなりレンズの突出が薄いので、まるでカメラボディだけ持ち歩くようなコンパクトさです。見た目もかなりカッコイいと思います。

撮影画像は歪曲が非常に少なく、均一な解像感が得られますが、例えばトキナーATX-124などのような今時の広角レンズには明らかに劣ります。
周辺減光は、まるでトイカメラのように激しく、RAW現像で補正できるとはいえ、個人的には許容できない程度でした。もちろん、人によってはこの周辺減光を積極的に作画に生かすのもアリとは思います。
以上、個人的な使用感です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8181603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 23:16(1年以上前)

機種不明

もう誰も見てないと思いますが・・。
最近改めて、D40+SWH15mmで試写してみました。
シルキーピックスでRAW現像時に周辺減光補正を施しています。
添付画像は中・遠景なのですが、距離指標を2m位に合わせた時が最も解像感が高いという結果でした。∞に合わせた画像はかなり後ピンになるようで全体に著しく解像感が低下しました。前レスで「今時の広角レンズには明らかに劣る」と言いましたが、今回の撮影結果を見ると、全然イケてるんじゃないかと・・。
コンパクトな風景スナップ専用機として、しばらくこの組み合わせのままで使ってみようと思います。

書込番号:8196645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2008/08/12 09:59(1年以上前)

ALWAYS THE SUN様、本当に有難うございます。
参考になります。同じ試みを既になされていたとは!頭脳も思考も素晴しいです。
いい写真です。
15mmのふるい設計のレンズで歪みがない方がおかしい。
歪みまくって、周辺なども暗いのもまた結構。

VOIGTLANDER ULTRA WIDE-HELIAR 15mmは先週マップカメラで
38800円で購入しました。
D40、D50を25000円以内でヤフオクで見つけるか、中古店で購入するか?
・・楽しみです。
シグマ、リコーを買うよりも遊べます。
ライカにも、Fにつけてもかっこいい。
とにかく、レトロな設計の後ろが長いレンズをデジタルで使用できると考えるだけでも
遊べます。

書込番号:8197922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み方法

2008/08/10 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

お久しぶりです!

D40を購入してから約1ヶ月、活躍しています♪

4GBのSDカードを購入して1000枚以上撮ったのですがPCへの取り込み方法について悩んでいます。

私のPCはC:ドライブの空き容量が6GB、D:ドライブの空き容量が50GBです。

付属のUBSケーブルを使う場合は付属のCD-R?をインストールしてから使用するのですよね?

CD-RをC:ドライブにインストールして保存はD:ドライブにすることは可能ですか?

私のPCはSDカードスロットがないのですがカードリーダーを使う場合も何かインストールするのですか?

そもそもカードリーダーは何のために使うかわからないのですが(^^;
(店員さんに勧められて必要なのかな〜?と思っているところです)

いずれにせよ今後のことを考えても外付けHDDが必要なのかもしれませんが…

外付けHDDを使用するとPCを買い替えても大丈夫なのですか?


無事に娘のバレエの写真も撮ることができました^^
試行錯誤の結果PモードでISO800にしてフラッシュをたかずに連写しました。

早くPCに取り込んでフォトブックを作りたいのですが躓いています。

訳の分からない質問ですが助けて下さいm(_ _)m

書込番号:8189217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/10 01:58(1年以上前)

パソコンのOSはなんでしょうか?

WindowsXpやVistaであれば、USB接続のカードリーダーを買えば、
差し込むだけで使えます。
(ドライバーをいちいちインストールする必要はありません。)

USBのカードリーダーを使えば、その中のファイル(写真データ)は直接Dドライブにでもコピーはできます。

あと外付けのハードディスクの購入も検討されては?
最近では、320GBでも1万円切ってますし。
外付けハードディスクはPCを買い換えても、つなぎかえればそのまま使えます。

画像の保存については、ハードディスク1つだけ、というのは不安材料です。
先週320GBが一台逝ってしまいました。(1年経ってないんですけど・・・・。)

そのHDDは、他の(所有の)HDDに比べ書き換え頻度が高かったこともあるんですが。

書込番号:8189243

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/10 02:11(1年以上前)

αyamanekoさん

こんばんは!
早急にお返事ありがとうございます!

OSはWindowsXPです。
カードリーダーを使用するとUBSポートに差し込むだけなんですね♪

外付けHDDにコピーすることも可能なのですか?

例えば1000枚全てコピーするしかないのか選択してコピーすることもできるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんm(_ _)m

しかし外付けHDDが320GBで1万円程なんてビックリです(*_*)
絶対買います!!

書込番号:8189276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 02:19(1年以上前)

価格.Comを見ている人の多くはカードリーダー派が多いようです。私もカメラとPC、一度もつないだことはありません。

撮影が少なく、ファイルサイズも小さいのならPCに保存でもいいかと思います。
デジイチを購入して本格的に撮影しようというならば外付けのハードディスクは必要です。これはαyamanekoさんも言われているように、突然逝きます。私も逝ったことがあります。
ですから、二重バックアップは必要です。私はDVDにも焼いての二重バックアップです。

書込番号:8189296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/10 02:28(1年以上前)

カードリーダーと外付けHDDをPCに接続してコピーできます。
撮影時のフォルダーをコピーすれば全部コピーです。私は外付けHDDにコピーしてから取捨選択していますが、不要分を削除してからでも。これは夫々の好みかな。

書込番号:8189311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/10 04:21(1年以上前)

画像データは原則すべて保存しています。(消し間違ったら悲しいですし。)

Xpでしたらフォルダを開いて、表示方法を「縮小版」にすれば、どんな画像かが多少はわかります。

個人的にはフォルダごとコピーして、消去が必要な場合は画像閲覧ソフトやXpのプレビューなどで
削除しています。

カメラに付属のソフトでも可能だと思います。

書込番号:8189442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 09:26(1年以上前)

WIN-XPですが、フォトショップエレメント(3.0)で画像をCドライブに全部取込んで
それを開いて不要なものは削除し、必要なものは明るさ等を調整して、Dドライブに
区分Aと区分Bのフォルダに分けて記録しています。
区分Aは、ずっと残したい画像で1/10程度(以下?)しかなく、別にMOに保存しています。

書込番号:8189885

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/08/10 11:35(1年以上前)

桜湖さん こんにちは

PCへの取り込み方は、いくつかの方法があります。
私はカードリーダー経由が多いです。

1.カメラとPCとを付属のUSBケーブルで繋ぐ
 (今でもできます)

 カメラとPCを繋ぎ、カメラの電源をいれる。
 最初にドライバーが読み込まれます(何もしなくて待つだけ)
 自動再生の画面が出るので、フォルダーを開くを選択。
 DCIMのフォルダーを開く→D40のフォルダーを開く
 DSC_****.jpg(または DSC_****)が写真のファイルです。
 後は通常のファイル操作で、Dドライブなり、外付けHDDにコピーします。
 作業が終われば、タスクバー右に「ハードウェアの安全な取り外し」の
 アイコンをクリックして、取り外しのOKが出たら、電源を切り、取り外す。


2.USBカードリーダーを購入する

 USBカードリーダーとPCを繋ぐ。
 最初にドライバーが読み込まれます。(何もしなくて待つだけ)
 D40から、SDカードを抜き、カードリーダーに差し込む。
 後は「1」と同じ
 
 USBカードリーダーを付けたまま、カードだけを抜くときは
 マイコンピュータのUSBカードリーダーのドライブ(NIKON D40)を右クリックして
 「取り出し」をクリックしてから抜く

3.Nikon Transfer を使って取り込む
  ViewNXも入れておくと、いろいろ便利

 ニコン デジタルカメラ製品用ソフトウェア ダウンロード
 http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/index.htm

書込番号:8190329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/10 22:48(1年以上前)

カードリーダーを買うときの注意としてですが
4GBのSDカードを使用ということで
カードリーダーがSDHCに対応してるものが
必要になります。
モノによっては2GBのSDにすら対応してないものが
ありますので注意してください。

あとはRAWで撮ったものに限りますがRAW現像ソフトを
使用しなくてもOS付属のWindows Media playerで
RAWで撮った写真を見ることができるcodecがありますので
参考にしてください。
http://nikonimglib.com/nefcodec/index.html.ja

書込番号:8192449

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜湖さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/11 00:17(1年以上前)

明日への伝承さん
こんばんは!

丁寧なお返事ありがとうございます!
カードリーダー派の方が多いんですか〜
便利そうですものね^^

外付けHDDが突然逝ってしまうのは困り者ですね。
念には念を!でバックアップが必要なんですね。
勉強になります。


αyamanekoさん
こんばんは!
PCや外付けHDDに保存してから画像を選択して消去する方法がいいですよね♪

現在はカメラの液晶部分でいるかいらないか選択して消去いるので見づらいです(^^;)


じじかめさん
こんばんは!

色んな保存方法があるんですね〜!
皆さんのアイデアは目から鱗です☆
親切に教えていただき感謝しています。
新米なのを痛感しています。


バネラさん
こんばんは!
お久しぶりです^^

いつもご丁寧に教えて下さり助かります!
バネラさんは取説よりもわかりやすいので有り難いです♪

まずはカードリーダーの購入から始めてみます!

早くフォトブック作りたいな〜♪


ごんきてぃさん
こんばんは!

ただいま4GBのSDカードならカードリーダーを買う場合の注意点を質問しようと思っていたところにアドバイスいただき驚いています^^

私の悩みが見透かされているようですね☆

助かりました!

書込番号:8192868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの・・・

2008/08/10 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

すごい初歩だとは思うのですがレンズにある18ー55oとはどーいう意味かわかりません。焦点距離というのはわかったんですがピンとこないので教えて下さい。

書込番号:8191521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 19:27(1年以上前)

ご参考まで。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

書込番号:8191569

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/10 20:54(1年以上前)

こんばんは。

じじかめさん の紹介先のサイト、軽く目を通しましたが、誤解されやすい表現が有ります。
>実は大きさについても1/1.7型(対角線の大きさをインチで測ります)

この、カッコ内の文章ですが、そのまま読むと、対角線長さをインチ表示で表すと読めますが、実際は少し違います。
話は、昔の真空管時代まで、遡りますが、例えば直径1インチの撮像管(真空管)があった場合、画像を撮る部分の対角線部は管の直径(1インチ)ではありません。
周囲を除いた少し内側の部分になり、対角線長さも少し短くなります。

撮像素子が真空管からCCD等に変わった現在でも、『このサイズのCCDなら、○○インチの撮像管と同じ大きさだ。』と言うことで、○○型と呼ばれています。
○○インチと呼ばないのは、計量法で取引時のインチ表示が禁止されているため、”型”という言い方をしています。(TVも同じです。液晶TVでもインチと言わずに、”型”を使っています。)

言葉ではなかなか分かりづらいと思いますので、下記サイト(英文ですが)の図をご覧下さい。
イメージが掴めると思います。
http://www.dpreview.com/news/0210/02100402sensorsizes.asp
円が撮像管の大きさで、内側の四角が実際に画像が写るサイズです。

ユウ&オレオさん の場合、今はかえって混乱するだけかも知れません。
今のところは、『CCDサイズとは、実際の寸法のことでは無い』とだけ覚えておいて下さい。

書込番号:8191879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/10 20:56(1年以上前)

 焦点距離の数字が大きくなると、遠くのものを大きく撮ることができます。要するに望遠鏡です。逆に数字が小さくなると、一つ一つの物は小さく写りますが、そのかわりに広い範囲を写せます。これを広角といいます。
 18ー55oなどの表記は、広角側と望遠側の間を連続的に変化させることができるという意味です。レンズを操作すると、次第に遠くのものが大きく見えたり、見える範囲が広がります。す〜っと寄ったり引いたりできるわけです。このようなレンズをズームレンズといいます。この他、35mmとか85mmとしか書いてないレンズもあります。これらは焦点距離を変化させられない一点豪華主義のレンズで、単焦点レンズといいます。
 普通のカメラでは、焦点距離50mmが「標準」とされます。だいたい人の目で見たような写り方をします。それより数字が大きければ望遠、小さければ広角とされます。
 但しD40の場合、レンズの数字を1.5倍して考えます。レンズに33mmと書いてあれば、それが普通のカメラでいう50mmに相当しますから、標準レンズです。
 18ー55oのレンズですと、わりと広め〜標準〜ちょっと寄り気味といったところです。できれば店頭で試してみてください。ファインダーを覗いてレンズの側面を握り、ギザギザのゴムの部分を左右に回します。
 わかりにくいところがあればまた指摘してくださいね。

書込番号:8191892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/10 20:59(1年以上前)

焦点距離だというのはわかったのですね?
では、別スレッドの書いた文章の再利用ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8186590/#8186791

と思ったら、携帯からだとリンク読めないかもしれませんね。

>被写体側の写る範囲は、レンズの主点から撮像範囲と相似になるので
焦点距離の100倍の撮影距離における撮像範囲の100倍の範囲が写せる(100倍にすると誤差が無視できる)となります。

焦点距離50mm、撮像範囲「36mm×24mm」であれば、5m先の3.6m×2.4mの範囲が写せます。

焦点距離50mm、撮像範囲「24mm×16mm」であれば、5m先の2.4m×1.6mの範囲が写せます。
逆に3.6m×2.4mが写せる範囲になる撮影距離は「24mm×16mm」が「36mm×24mm」の1/1.5なので、5×1.5=7.5mになります。
これは50mmに1.5倍した75mmのレンズを撮像範囲「36mm×24mm」のカメラに付けた場合と同じになります。
この「1.5倍」を換算焦点距離(つまり「36mm×24mm」が写るカメラを基準ということ)を導く係数として使用し、その係数をかけたものを「(35mm)換算焦点距離」と呼んで利用します。

キヤノンの40D等はこの係数が「約1.6倍」となっています。

*焦点距離は物理的な値なので変化はしません

書込番号:8191904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 21:08(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。超初心者なものでまだ単語もわからないので特にアオタルさんのレスが参考になりました。18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

書込番号:8191945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/10 21:18(1年以上前)

>18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

200mmのときの概算ですが。
20m先の2.3m×1.5mの範囲が写せます。
または、30m先の3.6m×2.4mの範囲が写せます。
ただし、このレンズの場合、近距離では画角が広くなります。

書込番号:8191990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件 D40 レンズキットの満足度5 Movin's Photolog 

2008/08/10 21:47(1年以上前)

ユウ&オレオ さん こんにちは

>18ー200ならどのくらい望遠になるんでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/features02.htm

上のURLでプールサイドの女性の写真のところで 18mm、55mm、200mmをクリックしてみてください。
感覚的にだいたいの感じがつかめると思いますが。

書込番号:8192147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/10 22:24(1年以上前)

焦点距離が倍になると、表示される面積が1/4(縦・横1/2)になります。と言う事は、焦点距離の数字が小さければ広い画角で・大きければ狭い画角で、描写されるという事になりますね。
18-55mmの55mmで撮った写真の1/16の面積(縦・横をそれぞれ1/4)にしたのが、だいたい200mmで描写される(厳密には220mm)範囲です。

18-55mmはズーム比3倍のレンズですから、18mm(最広角・・・一番広く撮れる焦点距離)の時に比べると55mm(最望遠・・・一番狭く切り取って撮れる焦点距離)の時は描写される範囲が1/9(縦・横1/3)になります。


ここからはもう少し突っ込んで。
人間がものを認識できる視野が、およそ水平角で40〜50度。見える範囲がその約3倍と言われています。標準レンズと言われているのが、水平画角40度(画面比率2:3の35mmフィルムで対角線画角46度)の「50mm」レンズです。35mmフィルムに対し描写面積が2/3のD3・D700を除くNikonのDXフォーマットは、この50mmという長さの2/3が標準レンズとなります。だいたい33.3mmですね。
ここを挟んで「もう少し広々と(広角レンズ)」から「もう少し引き寄せて(望遠レンズ)」までをカバーしているので「標準ズーム」と呼びます。
で、これを計算すると・・・18mmだと標準の「倍の面積(縦・横1.4[ルート2]倍)」が写せ、55mmだと「1/2の面積(縦・横1/1.4[1/ルート2]倍)」が写せます。

とですねぇ。文字にしようとすると、難解に見えてしまうのですよ。小学校高学年の算数〜中学校の数学レベルの事なのですが。。。実は、写真って「物理法則」なので・・・しかも、それほど難しくは無い・・・基本的なことだけなら中学2年生くらいの数学と物理で、かなり突っ込んだ事象にしても高校の数学と物理(三角関数とその応用程度)で説明させられるんですわ。
だって、これで説明できなきゃ「魔法」だもの。

書込番号:8192334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

縦横自動認識について

2008/08/07 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

旅行先でかなりのショット数を撮影し、おかしいな?と感じたことですが、
縦横撮影の認識記録、あるいは表示機能をONにして撮影したのですが、
1/10くらいの頻度で横撮影のものが縦撮影と認識されて表示されます。
画像もほぼ水平に構えたものです。

センサーの異常なのか、もともとこの程度の精度なのか、不明です。
横撮影でも上下にあおって撮影するとセンサー異常が起こる??

皆さんの個体はこのような異常はありませんでしょうか?

とりあえず面倒なので認識も表示もOFFにしようと思います。

書込番号:8178414

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/07 08:21(1年以上前)

SCに、持って行かれたら良いと思いましたので…
多分 (コロコロ音がする部品の)動きが悪いと思われます。

書込番号:8178444

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 ボディの満足度5

2008/08/07 11:39(1年以上前)

水平に構えて撮影の場合は、縦横位置は正確に反映されますが、
斜め上に向けたり下に向けたりすると、不正確になります。
私の場合、45度傾けると使い物にならないくらいの感じです。

「あおって撮影した」とありますので、正常でしょう。
水平に撮影して縦横位置に問題がなければ大丈夫です。

説明書の168ページに縦横位置にかんするトラブルシューティングがありますのでご確認ください。

書込番号:8178885

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/08/07 17:12(1年以上前)

robot2さん
うぽんさん

情報ありがとうございます。

写真を見返したら水平の景色の撮影でも何ショットか
縦表示になっているので、不良かも知れません。

確かにカメラを振るとコロコロ音がしますね。
金属球が動いて縦横をセンシングするのですね。
(結構、前近代的な仕組みなのですね)

今日、部屋のなかでいろいろ角度を変えて撮影した感じでは、
ほぼ正常に機能していました。
あまり大きな問題ではないので、大きなな故障が発生した時にでも
一緒に見てもらおうと思います。

ありがとうございました。
 

書込番号:8179793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 18:28(1年以上前)

D40では有りませんがこの縦横認識機能

取説では真下や真上方向では正常に機能しない場合が有るとしか書かれていませんが
サポートの話では45度位の角度では認識が微妙らしく時々そのようになるそうです。
ただこれも水平にした状態で横位置から縦位置にしてそのまま移動すれば
正常に認識する。45度位の角度で横位置から縦位置に変えて撮るとそう言う現象が
時々現われると言っていました。

momopapaさんも気になるようでしたら
一度サポートに相談されてみてはと思います。



書込番号:8183912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

D40にするかD60にするか・・・

2008/08/03 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

これから一眼を始めたいと思っています。

候補はD40,60,です。

二つのデメリットなど教えて頂ければと思います。

素人的には安さでD40なのですが・・・

悩み中です

書込番号:8162906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/08/03 15:48(1年以上前)

ユウ&オレオさん、こんにちは。

D40、D60の共通のデメリットはレンズに制限があることです。
純正レンズではAF-Sと書いてあるレンズはAFが使えますが、それ以外はAFが使えませんので購入の際には注意が必要です。

書込番号:8163176

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/03 16:07(1年以上前)

こんにちは。D60を使っています。

メリットの方は十分承知していらっしゃると思いますので・・

デメリットはAFできるレンズに制限があるということです。
Nikon純正の場合モーター内蔵のAF-S/AF-lレンズが必要です。
これから1眼を始めるのならば、レンズキットやWずームキットがあるので、こちらで楽しんで下さい。

書込番号:8163234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 16:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

すみません、質問内容を間違えました。

D40とD60を比較した際のメリット、デメリットを教えてください。

どちらもレンズキットを購入しようと思うのですがVR(補正?)が
ついているD60にしようかと思います。

それくらいしかわからないのでご教授ください

書込番号:8163312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/03 16:43(1年以上前)

D40と比べた時のD60のデメリット、D60と比べた時のD40のデメリット(主にこちらか?)じゃないの?レンズ駆動モーターが省かれていて、旧式のAFレンズ(主に常用域の単焦点レンズ)でAFできないのは承知の上だと思いますが・・・そこからなんでしょうか?
そこからの場合、先のお二人が書かれたようにレンズ内蔵モーター仕様のレンズじゃないとオートフォーカスが作動しません(それ以外は動作します)。単焦点レンズと広角ズームで少々レンズの選択肢が狭まりますが、それ以外は現在かなり充実していますので、これから一から始められるのでしたらさほど不便ではないと思います。

D40とD60の比較ですが・・・
・手ブレ補正(Nikonの場合はレンズ制御ですので、レンズを手ぶれ補正機能付きに替えれば同じですが、KITレンズはD60は手ブレ補正つき・D40は手ブレ補正なしのレンズです)
・ダストオフ機能
・簡易RAW現像機能
・各種フィルタ機能
・CCD画素数(D60は1000万画素・D40は600万画素)
でしょうか。

ただ、数字では理解りづらいところでD40は非常に良くできています。たまに(巧く撮れていたら)A4サイズくらいまで伸ばすけど普段はサービス判(L判〜2L判)・PCでの閲覧程度であれば、600万画素でも必要十分な能力はあります。高感度を使うときでも、D60も良く頑張っていますがD40の方がノイズが目立たない(同程度のノイズでも気にならない素直な出方)です。
元々の受光CCDの素性ですかねぇ。同じSONY製CCDですが、600万画素タイプの方がソフト的に弄りやすいデータになるのかもしれません。

Nikonとしては新しいD60を売りたいようですが・・・熟練者のセカンドマシンとしてはD40の方を選ぶ人が多いですね。手ブレ補正やダストオフにあまり価値を見出していないなら、価格も安い事ですしD40でいいと思います。新機能がいろいろ付いていた方がいいならD60でしょう。

書込番号:8163356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 17:14(1年以上前)

レスありがとうございます。やはり手ブレ補整はいりますよね?例えばD40ボディのみ購入して別でVRレンズを購入などできるのでしょうか?そのさいの価格なども気になりますが・・。

書込番号:8163462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/08/03 17:29(1年以上前)

D40のメリットは、600万画素ということに尽きます。

扱いやすい(PCの負担にならない/画像処理のし易い)画像サイズで、この画素数だからこそ実現した、ISO高感度撮影時の高画質(低ノイズ)に尽きます。
ISO高感度画質については、ン十万円もする高級機を含めてもトップクラスの性能を誇ります。
このたった一つの高性能を手に入れるために、プロやハイアマチュアが買い求めたほどです。

光の少ない室内撮影でストロボが使えない状況では、手ブレ補正よりも、ISO高感度撮影の方が強い場合があります。
手ブレ補正は、その名の通り「手ブレ」しか補正できません。。。
ISO高感度撮影は、シャッタースピードを速くできるので「手ブレ」「被写体ブレ」・・・ブレブレ写真の根本的な対策になります。

D60には・・・そこまでのISO高感度性能は無い・・・つまりD40より劣ると言えます。
ストロボや三脚を多用するスタイルなら、それほど大きな価値(差)には感じないかもしれませんが(笑

その代わり、1000万画素とD40よりも高画素ですから・・・
大きく引き伸ばした時(A4以上の大きなプリント、等倍鑑賞、トリミング鑑賞する場合)の解像度は優位です。

アクティブDライティングやカメラ内RAW画像編集もD60の大きなアドバンテージでしょうか?
※個人的には、バッファに時間のかかるアクティブDライティングは実用度に疑問がありますが。。。

手ブレ補正は、18-55mmでのレンズでは、それほど大きな価値観は無いと思います。
55-200oの方は、手ブレ補正は大きな価値観となりますけど。。。

ゴミ取りは、価格差なりの価値があると思います。

手ブレ補正も、ゴミ取りも非常に便利な機能ですが、あまり大きな期待と価値観を持つとガッカリすると思います。
いずれも価格差なりの付加価値と考えた方が良いでしょう。

一芸に秀でた、D40。。。
最新機能を備えた優等生のD60。。。
こんなイメージかな??

書込番号:8163529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/03 17:58(1年以上前)

KITの18-55mmでどこまで手ブレ補正が有効かは・・・熟練者に訊けば「そんなモノに頼るよりしっかりカメラを構えろ」って言われてしまうと思うますが。私もそう思いますし(w
そもそも、「手ブレしそうなくらい所なら照明を入れろ」というのが私の発想なので。

D40+18-55mm VRの組み合わせで購入するなら、素直にD60をKITで購入する方がいいかと思います。そういう意味では、エントリーユーザーにターゲットを絞りきっているのはD60のKITだと思います。

書込番号:8163661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/03 18:55(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。いろいろ参考になりました。D40レンズキットを購入しようと思います。

書込番号:8163864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/08/03 22:12(1年以上前)

ご決断された後に恐縮ですが、
初心者で長く使われる事が前提であれば、
D60の方が良い気がします。

携帯からなのでちょっとリンクを張れないんですが、
D60の高感度画質は、D40と比較してもそんなに悪くなかった気がします。
むしろ、同じISOでもD60の方が綺麗に感じた画像もありました。

ゴミ撮り機能とかキットレンズVR付き、
アクティブDライティングなどは初心者には心強いのではないでしょうか。


ちなみに、D40が高感度に強いと言っても、
室内でノーフラッシュ撮影をする場合はキットレンズでは太刀打ち出来ません。

(私はD40を使用してますが、シグマの30 1.4を購入しました。)


初期投資を抑え、レンズやその他に費用をまわすのであれば、
D40は非常に良いと思います。

書込番号:8164725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ユウ&オレオさん、こんばんは。
友人がD40を持っています。
彼の撮った夜景3点をご参照ください。
レンズはキットの18-55mmで全てISO1600、サイズ変更以外の手は加えていません。
D60と比べてどうかはわかりませんが、L判程度のプリントなら十分な画質です。
私は長年使ったフィルム一眼からの切替えを計画中ですがD40は第一候補でした。
潔い機能の割切りと価格が魅力ですね。
キャノンがkiss-Fを出してきたので、う〜ん-Fがもう少し安くならんかなあ、と悩んでます。
買い物は悩んでる時が結構楽しかったりもします。
私のおすすめはD40ですが いろいろ悩んで楽しい買い物をいたしましょう。

書込番号:8165153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/04 00:12(1年以上前)

ユウ&オレオさん

自分はD40購入後、VR付きの標準レンズを購入した口です。
暗所や水族館では非常に頼りになります、VR。

標準のキットレンズを下取りでVRレンズ購入
と言うのも一つの選択肢かと思いますよ。
ボクみたいに中古レンズに出会えれば、追金も最小限で済みますし。

書込番号:8165363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/04 20:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

キットを下取りに出してVRの中古とありますが
価格はどのくらいでしょうか?
ゆくゆくは競馬場で馬を撮りたいもので(笑)

書込番号:8168157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/04 23:19(1年以上前)

ユウ&オレオさん

相場は大体2万円前後だと思います。
中古なだけにコンディションで価格が大きく違います。
ボクの場合は2万円でした。
ただ新品でもこの価格ですからね〜。

http://kakaku.com/item/10503511943/

そうそう、肝心な事を書き忘れる所でした。
標準レンズの下取りですが、5千円程度かと思います。

書込番号:8169223

ナイスクチコミ!0


うぽんさん
クチコミ投稿数:66件 D40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 14:27(1年以上前)

ユウ&オレオさんはじめまして。

キットレンズを手放して、別の手ぶれ補正レンズを買うおつもりですか?
それは、あまりお勧めできません。
キットレンズはとてもすばらしいですよw 写りも悪くないですし、あの軽さ!
フットワークが軽くなり、カメラを持ち出すことが苦でなくなります。

手ぶれ補正が必要なら、別の手ぶれ補正レンズを購入されたらどうでしょうか?
例)
■AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511500/
約6.8万
高いですが、11倍ズームがあり便利レンズです。
わたしは、迷ったときにはこれをもっていくようにしています。
競馬もがんばったら撮れるかも?

■18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011863/
約4.4万円
手ぶれ補正はついていませんが、非常に明るいレンズであるため
手ぶれ補正と同じぐらいの効果があります。
絞りを開けることによりボケ味を生かした写真が取れます。
人物を撮るにはいいレンズでしょう。
ダカフェ日記
http://dacafe.petit.cc/
のような写真を初心者が撮るにはもっとも最適だと思います。
初めての一眼ということでこのレンズも購入されると満足度も高いと思います。



簡単に書かせていただきましたが、どちらのレンズも高いです。本体ぐらいしますw

これからデジ一をはじめるそうですから、まずはキットレンズで
自分の撮りたい物、状況、自分の色 を勉強されてはいかがでしょうか?
私もそうしました。自分の好みがわかってから必要なレンズ、機材を
購入されたほうがよいと思います。無駄な出費も減りますしね。

書込番号:8171279

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/08/05 16:29(1年以上前)

ユウ&オレオさん こんにちは

>キットを下取りに出してVRの中古とありますが
>価格はどのくらいでしょうか?

そんなことをするなら、最初からVRの付いたD60レンズキットがいいと思いますよ。

>ゆくゆくは競馬場で馬を撮りたいもので(笑)

300mmくらいの望遠レンズが必要ですね。

書込番号:8171574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/05 17:56(1年以上前)

競馬場・・・
中央競馬の中山競馬場で最低200〜300mmくらい、府中だと300mmじゃ足りないかも。新潟直線&外回りだと500mmくらい要るかな?どう撮るかにも拠りますが。
地方競馬で浦和や川崎なら200mmで足りると思いますよ。大井は中山と同じくらいかな。関東ローカルで申し訳ないですが、競馬場のサイズってこんなもんです。
(決勝線周辺から4コーナーを狙って)

パドック最前列ならどこでも150mmくらいまでカバーできるレンズなら問題ないハズ。18-200mmとか55-200mmで余裕ですよ。速度もダグ(ゆる脚)ですから、移動速度が速くないですし。
競争中(本コース)だと・・・カメラごと替えたほうがいいかと。例えば、先日小倉で行われた小倉記念の勝ち馬ドリームジャーニーのゴール前直線の速度は、200Mを11.9秒で走っていて時速に直すと60km/h強。関東オークスでユキチャンが勝った時が200Mを12.6秒で時速57kmちょい。これがゴール前のラチ(柵)で待ち構えているとすると10数メートルの近さのところを通過する訳で。。。

競馬のレース中を撮るなら、D300とかCanonの40Dとかの速度は最低でも欲しいです。パドックならD40やD60で十分以上にお釣りがきますけど。

書込番号:8171801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/05 19:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

そうですね、レンズは使ってから考えます。
とりあえずレンズキットではなくWズームキットを
購入しようかという結論になりました。
なぜかわからないんですが店に行って持ったときに
D40は「これだ」と思えました。
しっくりきたというかなんというか・・・。
買って後悔しないなと思えたので買います!(笑)

書込番号:8172195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/08/06 20:14(1年以上前)

こんにちは

>競馬場での撮影…
を、考えておられるのからやはりレンズキット+VR70-300にしておいた方が後々の事を考えると安く上がると思います。
200mmより300mmの方が満足度がかなり上だと私は思います。

書込番号:8176497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッターを切ったとき

2008/08/04 05:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

撮影時に一瞬ファインダー内の画像が「カタン」って傾くのは
異常なのでしょうか???

書込番号:8165902

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/08/04 05:41(1年以上前)

レンズはVRですか?

書込番号:8165909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/08/04 05:44(1年以上前)

手ブレ補正つきレンズなら動きますよ。ブレ補正されている証拠です。

書込番号:8165910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング