D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

迷っているので教えて下さい!

2008/07/30 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII

クチコミ投稿数:2件

まだ一眼レフを使ったことが無い初心者です。
今、D40の購入を検討中です。
(実はリコーのGR DIGITAL2も検討しているんですが)

私はあまり望遠での写真は撮らないと思うのですが、
景色なんかはきれいに撮りたいと思っています。
人物も撮りたいですが、離れた人ではなく、
せいぜい10m=15mくらいの距離にいる人を撮りたいです。
あと、お花などをかなり接写で撮るのが好きです。

そこで、教えて欲しいんですが。
あまり遠くを撮らないのであればダブルズームキットUにする必要はないのでしょうか?
あと、ダブルズームキットUのレンズでどの程度の接写が可能ですか?
室内での撮影はフラッシュなしできれいに撮れますか?

教えて下さい。お願いします。

書込番号:8144784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/30 00:49(1年以上前)

接写するならキットレンズ以外にマクロ専用レンズを買った方が
良いと思います。


書込番号:8144902

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 01:08(1年以上前)

>(実はリコーのGR DIGITAL2も検討しているんですが)<
そうした方が 良いな〜と、思いましたので…

書込番号:8144973

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2008/07/30 01:16(1年以上前)

15mくらい離れている人の

全身ではなくて顔をアップで撮りたいのなら
ダブルズームキット2のほうが良いと思いますが

レンズキットを買って使ってみてから
必要なレンズを買い足すっていうのが一番かな

書込番号:8145002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/07/30 01:32(1年以上前)

別機種

これはTAMRONのMACROレンズを使いました

人物を10〜15Mくらいの距離で

15Mというと、だいたいバスケットボールのコートの横幅ですけど・・・通常よくいうポートレート(肖像画)は1.5〜3Mくらいの距離で撮影します。記念写真で1.2〜1.5Mくらいでしょうか。


お花の接写

作例のようなものをイメージされていると、専用のマクロレンズが必要になります。ただ、KITの標準ズームもかなり近接能力は高いです。マクロレンズを除いた全Nikkorレンズで1・2を争う近接能力じゃなかったかな。


一眼システムの最大のメリットは、必要になった時に必要な物をシステムに追加できる、という事です。最小限の道具から始めて、もの足りなくなった時に買い足すのもひとつの手ではないでしょうか。

書込番号:8145060

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/07/30 04:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モモと仲良しさん>
私は是非、D40でデジイチの世界に入ってきて欲しいと思います。
GR含めコンデジのことはよくわかりませんし、Wズームも使っていないのでどんなものなのかわかりません。
ただデジイチの、大口径レンズにいっぱい光を吸い込んでCCDに流し込む感じは、デジイチならではの世界だと思います。
しっかり撮るならデジイチ、手軽に撮るのはコンデジ。
それぞれ良いと思いますし中庸に使うことも出来ますが、目的そのものはやはりベツモノだと思います。
そしてD40は安いですけどアナドレない名機です。
価格.COMに登場の上級者のサブ機としても十分以上に通用するものです。
私も持っています。
これは別のカメラになりますが、デスクトップにあったのでアップします。
文章だけだと淋しいですしね。
どれも私の住む街リッチモンドの日常の風景です。

書込番号:8145272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/07/30 05:13(1年以上前)

おはようございます。

標準ズームの最短が28cmで、最大撮影倍率が 1/3.2倍 ですからわりと大きく写ります。
もっと近く寄りたかったらクローズアップレンズを追加するというのが安価かも。

>人物も撮りたいですが、離れた人ではなく、
>せいぜい10m=15mくらいの距離にいる人を撮りたいです。

十分離れていると思いますが...
ダブルズームIIのほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:8145318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/30 07:40(1年以上前)

別機種
別機種

120mm

200mm

レンズはキットレンズUに付いているのと同じVR 55-200mmです。
ほぼ最短撮影距離ですが、マクロレンズのようにはいかないですね。

書込番号:8145470

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/07/30 08:27(1年以上前)

モモと仲良しさん、おはようございます

D40で使用する場合のレンズについてですが、レンズの焦点距離を大凡35mmくらいに合わせた時の広がり感が、人の目で見た時の印象に近くなると想います。

ここで風景を撮る場合ですと、広い風景の中から遠くの場所を部分的に切り取る様な撮り方や、特別な効果(望遠に依る圧縮効果など)を期待した撮り方をする場合は200mmや300mmの望遠があると良いですが、何かの狙いが無い限りは、広角から標準域のレンズが扱い易いでしょう。

そこで、D40レンズキットの18-55mmの場合ですが、35mmよりも広い広角から標準域をカバーしています。従って、風景の撮影でしたらこのレンズだけで大抵の場面を賄えると想います。


次に人物ですが10〜15mの位置に立った人を撮る場合ですが、レンズキットの18-55mmの最望遠側55mmで撮る場合、10m離れた位置では大凡で縦が2.91m、横が4.36mの範囲が写ります。これが15m離れた位置からですと、縦が4.36m、横が6.55mの範囲が写ります。なので、人物を撮る場合は、ちょっと小さくなって仕舞うと想いますけど・・・。

因みにD40ダブルズームキットUの55-200mmを使用して、レンズの焦点距離を200mmに合わせて撮る場合は、10mの距離で縦0.8m、横1.2mの範囲となり、15mの距離なら縦1.2m、横1.8mの範囲が写ります。こちらですと顔のアップとまではゆきませんが、人物の胸から上くらいの範囲を撮るコトが出来ると想います。


それと接写についてですが、一般的な望遠レンズは被写体にグッと近づこうとすると、ピントが合いません。これはレンズの仕様に記載されている『最短撮影距離』で確認できますが、D40ダブルズームキットUの55-200mmの場合、ズーム全域で1.1mとカタログに記されています。この数値は望遠レンズとしては標準的なトコロでしょうか。

なので、これ以上近づくとピントが合わないので、AF(オートフォーカス:自動ピント合わせ)で撮影する事は不可能となります。ピンぼけで良ければMF(マニュアルフォーカス:手動でピントを合わせる)でシャッターは切れますが、それでは意味がありませんから、撮れないと考えて良いでしょう。但し、最短撮影距離はカメラ内部のCCD表面からの距離を表していますので、レンズの前面からであれば、もう少し距離が狭まります。

そこで、お花を近くに寄って大きく撮りたいとの御希望だと想うのですが、或る程度ならレンズキットの18-55mmでもお楽しみ戴けるでしょう。でも、本格的な接写をお望みならマイクロレンズ(一般にはマクロレンズと呼びますが、Nikonの場合はマイクロレンズと呼んでいます)の方が適していると想います。具体的な製品としては以下の2点が適していると想います。

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm

AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

上記の他にも接写が得意なマイクロレンズはありますが、D40との組み合わせではAFが機能しません。MFでも宜しければ、サードパーティを含めて可成りの選択肢があるのですが、お花を撮るコトに特化したレンズと言うワケではありませんので、AFも普通に使えた方が扱い易いでしょう。従って、価格が少々お高くなって仕舞うのですが、上記の2点が最適だと想います。

ちょっとレンズが違うのですが、以下の様な写真を撮りたいとお考えなら、出費は嵩んでもマイクロレンズをお求めになるのが良いと想います。

Micro 105mmで撮った紫陽花
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/344.html

因みにバラやガーベラ、チューリップなどの大きさの花なら60mmの方が距離的に扱い易いと想いますが、山野草の様な小さな花なら105mmの方が扱い易いと想います。


【参考資料】

画像簡単計算
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/quick-calc.html

望遠レンズの使い方
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph08.html

【D40レンズキット/ダブルズームキットUのレンズ仕様】

Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g_2.htm

Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm

書込番号:8145570

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/07/30 09:35(1年以上前)

リコーの、GR DIGITAL2は良いカメラですよ。
http://joshinweb.jp/camera/grdigital2.html?ACK=REP
こちらを お勧めしましたのは、デジタル一眼は迷い無く欲しいと思った時に買えば良いと思ったからです。

一眼は、1本のレンズで何もかもは無理ですが、お考えのカメラはそれを有る程度は可能にしています。
画質は、ダブルズームキットIIの方が良いのですが、背面液晶を見ながら撮る事も出来ないし、顔認識もないし
思うように接写も出来ません。

どうカメラを使うかでも、変わってきます。
D40は、ハンドバックに気軽に入れてと言う訳にもいかないですしね(^^

これを読んで、でもやはりD40の方が欲しいとお考えでしたら、D40ダブルズームキットII が良いと思います。
そして 追加のレンズとして、AF-S 60mm F2.8(接写用)!

書込番号:8145718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 15:16(1年以上前)

皆さん、早速貴重なご意見ありがとうございます!

神玉ニッコールさん/
やっぱりマクロレンズ、欲しくなりそうな予感がします・・・。
どんなレンズがいいのかなどなど、まだ知識が付いて行かないんですけど。
マクロレンズがあると楽しさも広がりそうですね。

robot2さん/
本当に迷ってます。
いろんなところでD40で撮った写真や
GR DIGITALUで撮った写真を見てるんですが。
どっちもかなり魅力的で。
結局、両方欲しいのかな〜笑
って感じでますます悩んでしまいます。

mypaceさん/
離れてる人の顔だけをアップで撮るってことはないつもりです。
(自分が近づければいいと思うので)
でもその反面、ズームレンズを手にしたら
それはそれで楽しみが広がるのかな〜と思ってみたり。
まだズームレンズの利点をよく知らないので。

ばーばろさん/
普段、人物を撮る時って結構近くから撮ってるものなんですね・・。
教えていただいて、なるほどなと実感。
ありがとうございます。
最小限から始める、というのはいい発想ですね。
初心者だけにズームキットのがお得なのかなと
安易に考えてしまっていたので参考になります。

kawase302さん/
きれいなお写真ですね〜!
デジイチの世界・・・。
そうなんですよね〜。
いまいち、自分にとって一眼レフが必要かわからないなりに
惹かれてしまうのはその世界を体験してみたいというのもあって。
今はソニーのコンデジと、トイカメラで遊ぶ日々です。

北のまちさん/
言われてみれば結構離れてますね・・・。
距離感もわかっていないような私なのに、
きちんとしたご意見ありがとうございます。
ズームレンズも、今はわかりませんが
使ってみると意外に自分にとっても必要性のあるものかもですね。

見栄はらずさん/
参考になる写真ありがとうございます。
ここまで近づけるんですね!
もうちょっと無理だと思っていたので、
すごくいい発見でした!

smile-meさん/
かなり詳しくご説明していただいてありがとうございます。
やはり、ズームレンズはズームなりの良さがあるみたいですね。
それと、やっぱり私の希望でいくとマイクロレンズがいるんだなと。
レンズが交換出来るのが一眼レフの良いところなんですね。
だけど、持ち運び等、こればかりは使ってみないとわからないのかなと
購入してみないとわからないことがたくさんありますね。
レンズのURL、とても参考になりました。

robot2さん/
先ほども言いましたが、やはり両方欲しい気持ちが。笑
でも、金銭的にそれは厳しいのでまずはどちらか決めないとですね。
たしかにGRのコンパクトさには惹かれます!

書込番号:8146628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/30 18:18(1年以上前)

遅がけで何ですが、モモと仲良しさん、

>ダブルズームキットUのレンズでどの程度の接写が可能ですか?

とのことですが、実際にどの程度の接写をご希望なのか分かりませんが、私のアルバム「扶桑緑地のアメリカフヨウ」は、1枚目(re001)と2枚目(re002)を除いてすべてD40Wズームの55−200(VRなし)で撮ってあります。

Wズーム(18−55を含めて)では、マクロレンズのように等倍接写等はできませんが、接写の度合いによっては、Wズームでも十分満足感は得られるかと思います。

また、アメリカフヨウは大きいもので径が20aほどもあり、それほど参考にならないかもしれませんが、もしよろしければご覧ください。

そして、

>室内での撮影はフラッシュなしできれいに撮れますか?

とのことですが、これは撮れると言えば撮れます。ISO感度を800程度に設定すれば大概のものは撮れます。

わざわざ明るい単焦点レンズを購入しなくても、室内での撮影、慣れればWズームでも十分にできますね。

書込番号:8147128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/30 20:24(1年以上前)

別機種
別機種

花の接写と言うことですがどの程度まで近づきたいかによって
マクロレンズが必要かは変わってきますね。
カメラはD40ではないですが1枚目のような写真が撮りたければマクロレンズは必須ですが
2枚目の写真程度のマクロで良ければD40のWズームキットのレンズでも十分撮れます。

今はコンデジをお使いなのでしょうか?
もしコンデジをお使いで手ぶれ補正がついている機種をお使いであれば
広角レンズも手ぶれ補正がついていた方が無難だと思いますね。

もちろんファインダーを覗いて撮るデジ一眼の方が安定しますし高感度にも強いですが
手ぶれ補正がついていれば夕景の撮影も手持ちで十分撮影可能ですし
夜の街角のスナップでスローシャッターにして歩く人たちをわざとぶらすような
撮影も手持ちで可能になるので表現の幅がグッとひろがりますよ。

もちろん普段の室内撮影などでも手ぶれで失敗することも格段に少なくなりますし。

また、手ぶれ補正はニコンのようにレンズについているタイプとボディに内蔵されているタイプがあり
ボディ内蔵タイプはマクロレンズなど全てのレンズで手ぶれ補正が効くのと
レンズを追加購入するときに手ぶれ補正の有無を気にすることなく
安価で軽量なレンズを買うことが出来
全体的な荷物は軽くできるしシステムトータルで考えると財布にもやさしいです。

あとすでに検討したのかもしれませんが
コンデジと違いデジ一眼はレンズ交換の際に進入したり
シャッターユニットの駆動などで出たゴミがCCDに付着し写真に写り込むことがあります。
風景撮影のように絞りを絞った場合にゴミは写りやすいです。

レンズ交換の度にブロワで吹いたり、ホコリ舞う屋外でレンズ交換を躊躇したり
1,2年に一度修理センターに持ち込んでセンサークリーニングしたりというのが面倒だと思うなら
ちゃんとしたゴミ対策をしてある機種にした方が良いと思います。

まぁゴミが写ってても気にならないとかレタッチで消すから問題ないという人もいますし
日々のメンテナンスも面倒に感じないという人もいますから
個人の性格であったり撮影スタイルにも寄りますが・・・

書込番号:8147609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/31 10:48(1年以上前)

  >人物も撮りたいですが、離れた人ではなく、
  >せいぜい10m=15mくらいの距離にいる人を撮りたいです。

  >ダブルズームキットUにする必要はないのでしょうか?

 ⇒・35ミリフィルム換算ですが、横位置で、全身の立身像を撮る場合、
    10m で 105ミリのレンズ
    15m で 150ミリのレンズ
  ・上半身を撮りたい場合には、その2倍の焦点距離、
  ・顔のアップを撮りたい場合には、さらにその2倍の焦点距離となります。
  ・D40のAPS-Cの撮像素子の場合、35ミリフィルム換算では焦点距離は1.5倍に相当します。

  ・概略は、HPの下の方の、被写体とレンズ焦点距離をご参考までに。
  ・ダブルズームキットUが必要と感じられるかどうかのご自身のご判断用にご利用くださいませ。

書込番号:8149959

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/07/31 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪城

アジサイ

ここまで寄れる

店内 フラッシュなし

モモと仲良しさん こんにちは

D40のキットレンズ(18-55mm)だけでの撮影例です。
どうですか、広くも、寄って大きくも撮れるでしょう。

キットレンズで始められて、一眼に慣れてきてから
マクロや望遠レンズを追加なさるのがいいのじゃないですか。

尚、フラッシュなしの部屋撮りは、手持ちでもそこそこは撮れますが
どのカメラでも、照明を明るくする、三脚を使うなど工夫が必要です。
(フラッシュをうまく使うことも大事だと思います)

書込番号:8151093

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/07/31 19:00(1年以上前)

モモと仲良しさん、こんばんは。

> 人物も撮りたいですが、離れた人ではなく、
> せいぜい10m=15mくらいの距離にいる人を撮りたいです。
> あまり遠くを撮らないのであればダブルズームキットUにする必要はないのでしょうか?

の件に関して、被写体と距離とレンズの関係をイメージする方法についてです。
内容的には、Smile-Meさんや輝峰(きほう)さんの言い換えになりますが。

これらの関係は、

■レンズの焦点距離:被写体との距離=イメージセンサ上に写る像のサイズ:被写体のサイズ、つまり、
■レンズの焦点距離(mm)/イメージセンサ上に写る像のサイズ(mm)=被写体との距離(mなど)/被写体のサイズ(mなど)

となります。例えば、

まず、D40などのAPS-C規格のデジイチのイメージセンサのサイズを、『少数点以下を省いて計算が楽なように縦16mm、横24mm』として、望遠レンズの『焦点距離を200mm』、『被写体=人物の身長を1.6m』とします。そして、横写真の高さいっぱいに被写体の全身を写す(つまり、センサの16mmいっぱいに被写体1.6mを写す)とすれば、被写体までの距離Xは、

200mm/16mm=Xm/1.6m、つまりX=20mとなります。

横写真の高さ半分程度に写したい場合は、16mmを8mmとして、X=40m。
縦写真いっぱいに写したい場合は、16mmのところを24mmとして、X=約13m。
フルサイズ機で幅いっぱいに写したいのであれば、イメージセンサのサイズを、おおむね縦24mm、横36mmをそれぞれ当てはめればOKです。

■注意点@
左辺は左辺同士、右辺は右辺同士で単位を揃えてください。
特に右辺は『m』と『cm』が混ざっていると、誤った値になりがちですので、気をつけてください。

■注意点A
APS-Cサイズとフルサイズのカメラ、どちらもそのまま計算できます。
APS-Cサイズの計算の時、レンズの焦点距離を1.5倍してしまうと誤った値になるので、気をつけてください。

要するに、小学校の算数で習った『人の影と樹木の影の長さを比べて樹木の高さを計算する』あの比の要領ですね。
この計算方法を覚えておくと、画作りはもちろん、レンズ選びの時にも便利ですよ。

【補足というより蛇足】
・人の身長=イメージセンサ上の像の大きさ
・人の影の長さ=レンズの焦点距離
・樹木の高さ=被写体の大きさ
・樹木の影の長さ=被写体までの距離

書込番号:8151378

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ダブルズームキットIIのオーナーD40 ダブルズームキットIIの満足度5

2008/07/31 19:49(1年以上前)

>せいぜい10m=15mくらいの距離にいる人を撮りたいです。

まだ、どなたも書いてないので追加しておきます。
感覚的にもっともわかりやすい方法は、お店で実際に覗いて見ることです。

私がWズームキットにした一番の理由は、いくら、ここまで撮れると判断できても
これから先、使ってみないと分からないと思ったからです。
(運動会で子供をUPで撮りたいとか、明確な理由がなかったもんで)

書込番号:8151566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2008/07/28 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 雄義さん
クチコミ投稿数:16件

今、D40かD60で凄く悩んでいます買うならダブルズームキットを買うんですが!どちらがいいとおもいますか?
撮影は、
・体育館
・グランド
・陸上競技場
と息子(小・中学校)の撮影がおもです。
初心者なので、簡単に操作できるのもがいいです。D40とD60以外にいいのがあったらまた教えて下さい。

書込番号:8137264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/28 11:42(1年以上前)

Wズームキットの200mm望遠では、小・中学校の運動会や競技場では望遠が不足すると思います。
画素数の高いD60にして、望遠不足の場合はトリミングで対応するのがいいと思います。
予算次第ですが、レンズキットとAF−S VR 70−300の方が更にお勧めです。

書込番号:8137778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/28 12:09(1年以上前)

オリンパスのE−520をオススメします。
操作性はコンデジに近い部分も多く基本的な操作は直感的で行いやすいですし
ボディに約4段分の効果がある強力な手ぶれ補正がついていて
全てのレンズで手ぶれ補正の恩恵を受けられます。

またデジ一眼では切り離せないセンサーへのゴミ付着問題を気にすることなく
屋外でもどんどんレンズ交換ができるだけの実用レベルのゴミ取り機能は
オリンパスのデジ一眼にしかついていませんから。
屋外でのレンズ交換は控えて交換する際はレンズを下にしてはずたらブロワで吹いて素早くレンズを装着して
1,2年に一度はセンサークリーニングにメーカーに送ったり・・・
といったことが少しでも面倒そうに思うならゴミ取り機能は重視した方が良いと思います。

私自身最初はゴミ取り機能のないデジ一眼を買いましたがゴミがつかないように神経を使うし
気を付けて使っていても内部から発生したゴミは防げず何度も
センサーについたゴミを取るのに何時間も格闘してそれが嫌になってすぐに使わなくなり
手放した経験があります。

再度デジ一眼を買うときにはゴミ取り機能を重視しオリンパスのデジ一眼にしましたが
オリンパスにしてから一度もゴミを写り込んだことはないし
ゴミを気にせず屋外でもレンズ交換をして楽しめるため写真を撮るのが楽しくなりました。
オリンパスのフォーサーズ規格は全てデジタル設計された新しい規格ですので
全てのレンズで絞り開放からすばらしい描写性能を持っていますし
3万円台以下の安価なレンズでもハズレがなく追加のレンズ選びも困ることはなく
小型軽量のレンズも多く持ち運びに便利で
ボディに手ぶれ補正がついているので手ぶれ補正付きの重くて高いレンズを買う必要もないため
システム全体で小型軽量に抑えつつ財布にも優しいですね。

ニコンやキヤノンに比べてレンズの絶対数は少ないですが
デジ一眼での使用に耐える描写性能を持っていてかつ、気軽に手が届く価格帯のレンズで考えると
オリンパスでも十分なラインナップがあり
気軽に買えて手軽に手持ちで使えるレンズラインナップだけで
28−600ミリ(年内発売予定のレンズを含めると18−600ミリ)の焦点距離とマクロを
カバーしているシステムはフォーサーズだけです。

ちなみにD40、D60はAF使えるンズに大きな制約があるためレンズの買い増しの選択肢は非常に少ないですね。

雄義さんの用途ですとE−520レンズキット+70−300ミリの組み合わせがオススメです。
同じ組み合わせの超望遠キットもありますが余計な物も色々ついているため
別に買って必要な物を買い足した方が良いと思います。
この組み合わせなら28ミリから600ミリをカバー(途中で少し焦点距離が中ヌケしますが)
できますから陸上競技場などでもお子さんの表情を撮ることが可能でしょう。

書込番号:8137849

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/07/28 14:39(1年以上前)

雄義さん、こんにちは

>・グランド
>・陸上競技場

これがあるので、Wズームの200mmでは短いかなと思います。
VR 70-300mm あたりが必要じゃないでしょうか。

>・体育館

室内、動きあり、フラッシュ禁止 ですよね。
どのカメラを買われても難しい撮影です。
高価な明るい望遠レンズが必要です。

普通の望遠レンズなら、高感度特性の良いD40で、ISO 1600 設定で撮れるとこまで撮る でしょうか。

同じような内容のスレが進行中ですので、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711115/SortID=8133380/

書込番号:8138318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/29 00:02(1年以上前)

こんにちは

D40レンズキット+VR70ー3000をお勧めします。
日中昼間の撮影ならこのセットで全く問題無く撮影できると思います。

屋内では、キットレンズだと短いので場所取りが第一条件になると思います。
ISOを800〜1600に上げ、感度をマイナス0.3位に下げて少しでもシャッタースピードを稼ぐ撮影をされたらいいと思います。

どこのメーカーを選ばれても、楽しんで撮影されて下さいね。

書込番号:8140635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/29 09:52(1年以上前)

一応・・・
>D40レンズキット+VR70ー3000をお勧めします。
70−3000って、スッゴク高いんでしょうね。ヤッパリ・・・。!(^^)!

書込番号:8141605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/29 12:22(1年以上前)

>ちなみにD40、D60はAF使えるンズに大きな制約があるため
 レンズの買い増しの選択肢は非常に少ないですね。

オリンパスと比べたらどっちが多いんでしょうか???

書込番号:8141977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/29 12:51(1年以上前)

こんにちは〜

自分もレンズキット+VR70−300がおすすめですね♪
ボディに関したら、体育館での撮影が多いならD40の高感度は使えますね。
若干のトリミングしてもL判位の大きさなら全然気になりませんし、普通にPCで見る分にもたいした影響もないです^^

他のメーカーは・・・今一分かりませんが^^;KDXなんかも最近値下がりしてるので、お店で実機触ってみるのが一番ですね^^

D40にしても、D60にしても操作性はそんなに難しくないですから、コンデジの延長で買っても直ぐになじめます。なれてくれば更に工夫して色々な撮影に挑戦していくのも楽しいですよ^^

書込番号:8142081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/29 19:28(1年以上前)

ぐはっ
失礼しました
VR70-3000→誤
VR70-300→正

書込番号:8143305

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/07/29 19:53(1年以上前)

雄義さん、こんばんは。

■2機種のダブルズームキットを前提とした場合、私なら、

・体育館:屋内では距離以前に光量を考え、高感度に強いD40を。可能であれば+足。
・グラウンド:光が十分なので望遠側を優先してD60+トリミング。足が使えるならD40+トリミングで十分。
・陸上競技場:光は十分だが足は使えないと思うのでD60+トリミング。あるいは画質に妥協してD40+トリミング。
・お子さん(小・中学生)の撮影:画質と汎用性(屋内にも対応)を考えD40。

と考えます。そしておそらく、いずれ限界のある望遠側の対応よりも、
身近で日常性の高い『お子さんの撮影』を優先し、割り切ってD40を選びます。

D40と比較した場合のD60の利点としては、『画素数を生かしたトリミング耐性』と『アクティブDライティング』のメリット、キットの広角側レンズの『手ブレ補正』などが考えられます。

しかし、トリミングはあくまでも『距離の保険』であって、写真そのものの良し悪しとは関係ありません。だから距離には『足』での対応(フットワークとポジション取り)、または『より望遠側のレンズの購入』を本来的に考えてしまいます。

また、アクティブDライティングに関しては、『撮影時にややアンダーめ(暗め)に撮って、後でDライティングまたはフォトレタッチソフトで調整すること』で対応できます。そこで、後に調整できる機能よりも、後に調整できないD40の画質や低ノイズ高感度を優先し、お子さんのいきいきとした表情をキレイに撮ろうと考えます。

さらに、広角側の手振れ補正については、カメラをしっかり構えれば手ブレの心配はほとんどありません。正しい構え方であればシャッタースピード1/30秒くらいまで大丈夫だと思います(被写体ブレはありますが、これはVRとは関係ありません)。むしろVRをONにしていると、その分電気を消費しますのでバッテリーが早く切れてしまいます。だから慣れてくればVRはOFFにすると思いますよ。実際VRを多用する場面を考えれば、黄昏時の風景や夜景などの手持ち撮影時などでしょうか?

といったところで、提示されたの条件下で雄義さんがD40とD60で迷うポイントは、『D40の画質、D60のトリミングによる距離の保険、画の出来上がりと費用、のバランスをいかに取るか?』というところではないでしょうか?

■そこでやはり、Nikon製品の組み合わせでは、D40レンズキット+VR70-300が一番のおすすめです。

ご予算と、あと奥さんも使用するのであればレンズの重さの問題もありますが、雄義さんがご提示の条件を、より幅広く対応できる組み合わせかと思います。ダブルズームキット購入後で足が使えない場面を多く経験した後に、望遠側のレンズの買い替えを考えるようになる心配があるのなら、最初にこの組み合わせを選択するのが、実は1番コストパフォーマンスが良いのかもしれません。費用はD60のダブルズームキット+αとなりますが、重さが問題でなければ、購入後の満足度はピカイチだと思います。

■一方、『少しでもAF合焦のスピードを重視する』のであれば、キヤノンのKDX以降のダブルズームキットもいいですね。

メーカーや出来上がりの画の違いに好みがないようでしたら、こちらもおすすめです。私もデジイチ導入時、KDXとD40とで大いに悩みました。レスポンスの良さ、高感度の強みなど、とても魅力を感じましたが、最終的には『職場のカメラがD70であったことと手にとった時の感触・感覚、デザインなど』を重視してD40を選択しました。KDXは今でも魅力的なカメラだと思います。また、X2のダブルズームキットなど、とても素晴らしいと思います。

いずれを購入するにせよ、長くお付き合いするカメラとなると思います。愛しいお子さまたちを撮るカメラです。何より雄義さんが『愛着の持てるもの』を選んでくださいね。

書込番号:8143384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信29

お気に入りに追加

標準

総レリーズ回数

2008/07/17 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:36件

日々腕を磨こうと努力しているつもりの、さわどんと申します。

皆さんに、お聞きしたいのですが、D40を昨年の9月に購入しまして、もはや10ヶ月が過ぎました。
そこで、今までの総レリーズ回数を確認してみましたところ、9069回でした。

1年も使用していないのに、9000回越えは、平均的な値なのでしょうか?すこし心配です。
そして、皆様はどのくらい撮影していらっしゃるでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:8088260

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/07/17 00:47(1年以上前)

平均以上だったら撮る枚数を減らすのですか?

書込番号:8088280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 00:51(1年以上前)

G55Lさん

>平均以上だったら撮る枚数を減らすのですか?

減らそうとは考えていないですが、無駄撮りはしないようにしようと思ってます。
結構、撮っても消す画像が多いので・・・

書込番号:8088293

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/07/17 01:00(1年以上前)

僕が最初に買ったデジタル一眼レフは半年で二万枚を超えてしまいました・・。
周りでも日計算したら一日100枚くらいになってしまう人も結構居ます。
僕の周りの平均で言えば最初に買ったデジタル一眼レフの枚数が一日平均三〇枚弱
程度だったら少ない部類に入ります。

デジタル一眼レフ所有者の平均撮影枚数を出した人って居ないんじゃないですかねぇ。

一枚一枚しっかり考えて撮って無駄撮りを減らすのは上達への良い方法ですけど現像代が
かからないのですから、沢山撮られて良いんじゃないでしょうかねぇ。

書込番号:8088322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/07/17 01:20(1年以上前)

ジャンルによって平均は全然違うと思います。
風景は少なく、スポーツは連写のため多くなるのではないでしょうか。
また、動く物をMFすると歩留りが悪いため枚数は多くなってしまいます。

何枚撮ってもコストがかからない点はいいのですが、シャッターの耐用回数が問題になるかもしれませんね。

ちなみに僕は上達や故障を気にするより好きにシャッター押したいので全然我慢してません。昨年10月から4万回超えです(ちょっとペースダウンしてますが)。無駄撃ちばっかりですが人に見てもらうのが目的でもないし本人が満足なのでそれでいいと思っております。

書込番号:8088376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 01:35(1年以上前)

携帯から失礼します。


皆さんの撮影枚数の多さには驚きました。それに比べたら、僕なんか、まだ少ない方なのですね。

D40を買うまで、フィルム一眼とコンデジしか使ってなかったので、バンバン撮っていませんでした。

D40を購入してからは、写真を撮ることに楽しみを感じるようになり、何処に行くときも、持っていき、撮りまくりましたが、こんなもんだとは、驚きです。

書込番号:8088420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2008/07/17 02:20(1年以上前)

自分はD40買って一年半で6000くらいです。平均はどうだか知りませんが自分には多い(多すぎる)枚数です。
撮り方、撮るおもな被写体によって平均レリーズは違ってくるでしょうしね。

ご自分で「撮る枚数が多いから減らしたい」のならば減らせばいいだけかと。
撮りたいものを自分の思うようにさえ撮れるのならばレリーズが多かろうと少なかろうといいのでは無いかなと。

書込番号:8088519

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/17 03:52(1年以上前)

2007年2月より使い始めて,現時点で26,000枚を越えました。
初めて一眼レフを使い始めて,その写りの良さに感動して以来,すっかりハマってます。
ただ,月1,500枚のペースのわりには腕は上がってないようです(笑)
最近はフィルム撮影(GR1s)を併用したりして,一枚一枚を丁寧に考えて撮る機会を増やしてます。
それと,つい先日,シグマ30mmF1.4を買ったら前ピンであることがバレたので,一度サービスセンターで健康診断をしてもらおうと思っています。

書込番号:8088609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2008/07/17 04:32(1年以上前)

平均すると、週一回撮影で一月に3000枚くらいです
RAW撮りです
HDDは2テラ超えてます

沢山撮るとたまにいい写真があります
そういう主義です

書込番号:8088635

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 レースクイーンと合コン 

2008/07/17 06:19(1年以上前)

スレ主さま>私は週末のみ使用。天気の良い土日は撮影枚数は自ずと増えます。この1ヶ月で1000枚で、私的には多い1ヶ月だったと思います。10ヶ月で9000枚は素人趣味(私、含む)のアベレージじゃないですかね。無駄に撮ることはないですが、けちるのも面白くないと思います。イッパツで決められればいいんですがナイスショーーーットが少ない…。ATOSぱぱさん、助けて。フイルムカメラのほうが@コストがかかるので腕があがるのか??

書込番号:8088721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/17 09:44(1年以上前)

さわどんさん、おはようございます。

昨春のD40購入以来、私の撮影画像の通し番号は、今のところ4200番台ですね。

総レリーズ回数としては、もう少し増えるのかもしれません。

花の撮影で最近、三脚を使うようになりました。私の場合、三脚を使って撮ることによりこれまでより撮影回数が減りました。

また、私のPCはパワー不足(40GB、512MB)ですので、撮影後は画像整理を行い、1回の撮影につき画像を5、60枚程度に収めるようにしています。

画像の取捨選択は、二度、三度と行い、また、日を改めて2回、3回と、結構続きます。

それでも3、4回通って同じものを撮りに行くと、画像整理しても200枚程度にはなってしまいます。

たくさん撮ると、後の画像整理が大変ですね。

書込番号:8089101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/17 09:45(1年以上前)

シャッターに寿命とデジカメの寿命は違いますから、心配ないと思います。
2万円程度で、シャッターユニットの交換ができるのではないでしょうか?

書込番号:8089104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/17 10:27(1年以上前)

  さわどんさん 談:
   >D40を昨年の9月に購入しまして、もはや10ヶ月が過ぎました。
   >そこで、今までの総レリーズ回数を確認してみましたところ、9069回でした。

 ⇒・スレ主さんは、約300日間で9069回。一日当り約30ショットですね。

  ・私も、改めて、D40ではありませんが、自分のデジカメの全ショット数を調べてみました。

  2008/7/17-0950
  各カメラの購入日と日数:

  2003/6      2005/12    2007/4        2007/11
  61ヶ月       31ヶ月     15ヶ月         8ヶ月
  1,830日      930日     450日          240日

  Coolpix 5700   D200     Coolpix P5000     COOLPIX S700
  8037 ショット   8587     7661           573

  4.4ショット/日   9.2       17.0           2.4   合計 33.0ショット/日


 ・全体では、一日当り、33ショット。

 ・デジ一眼は約10ショット/日、弱ですね。

 ・こう眺めてみると、いかに、常時携帯用としての、ミニデジ一眼として、
  軽い、小さい、画質がいい、Coolpix P5000の使用が多いのか、わかりました。

 ・これでD40を買ったら、各カメラの使用頻度はどう変わるのでしょうね?? また物欲が。(笑い)

書込番号:8089205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 13:55(1年以上前)

皆さん。たくさんのご意見ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。

@もも@さん
1年半で6000ショットとは少ないですね。
初心者の私には、そこまで撮影回数を抑えることは、難しいです。
確かに、撮れるものを撮ってこそカメラですからね。
ありがとうございました。

潜らーさん
月1500ショットとは物凄く撮影されてらっしゃりますね。
私も、コンデジ(Coolpix 7900)と併用して使用していますが、
コンデジの撮影回数をもう超えてしまった次第です。
(コンデジは2005年モデルで、9000ショット位でした。)
一枚一枚を、丁寧に撮影されているとのことですが、
私もそうなれるように、努力していきたいと思います。

atosパパさん
一ヶ月3000枚には度肝を抜かれた次第です。
またRAW撮りということも驚きました。
2TBはもの凄いですね。


時間なので、また後で返信いたします。
ご了承ください。

書込番号:8089820

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/07/17 14:17(1年以上前)

さわどんさん こんにちは

今年の3月にD40を買った初心者です。
4ヶ月で6000回ですね。
ランニングコストは安いので、バシバシ撮っていいんじゃないでしょうか。

でも、シャッター耐性が気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=6808693/

書込番号:8089872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/17 14:30(1年以上前)

シャッターユニットは消耗品ですからね。


実際、私は今年の2月にキヤノン5Dを買ったんですが、すでに2万枚に迫る勢い(笑)
ポートレート撮りしてると一気に増えますね。


でも全然気にしていません。

シャッター切れなくなったらシャッター交換すればいいだけですから。

書込番号:8089911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/17 14:38(1年以上前)

>2万円程度で、シャッターユニットの交換

ワタクシにとっては2万円は大金ですね。

総レリーズ回数は気になりますが
良いものが撮れるのなら、シャッターは押し続けます。

この場合、ムダ撮りとはいえませんね。

書込番号:8089930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/17 15:49(1年以上前)

皆様。返信が遅くなり申し訳ございません。

kawase302様
ナイスショットが少ないとのことですが、私は200枚にあって2.3枚くらいです。(本当です。)
日々腕を磨きたいです。今年の夏は、色々出かけて、撮りまくるつもりです。
ただ、無駄な写真を撮りすぎないようにしないといけませんね・・・。

群青_teru様
写真の整理は、Picasaで行っています。(NEFファイルも開けるので)
又、年→月→項目→詳細、といった風にフォルダを作って、観覧しやすいようにしています。
やはり、PCの処理速度は必要ですね。
RAW現像を行う際、2GのCPUを搭載していても、遅いときがあります。
HDDは500GBあるので、何とか大丈夫なのですが・・・。
Core2Duo搭載のパソコンが欲しいところです。

じじかめ様
いつも写真を拝見させて頂いています。
シャッターユニットを交換できるとのことですが、2万円は私には大金です。
でも、毎年毎年換えなければならない訳ではないので、その時が来たら、交換しようとは思っています。

輝峰(きほう)様
P5000の撮影頻度がD200より遥かに多いですね。
私も、コンデジ(COOLPIX 7900)を使っていますが、
おもに使うのは、D40では大抵撮れないものの撮影や、ムービーのみですね。
D40を買ってからと言うもの、祖父にプレゼントした感じになっています。
D40の高感度はすごいですよ。全然ノイジーではありません。
ただ、D3とかに比べたらまだまだ、という感じでしょうけど。(比べる方がおかしいですね。)

またしても、時間がやってきました。
携帯は得意ではないので、また帰宅してからパソコンで返信致します。
申し訳ありません。長文失礼致しました。

書込番号:8090154

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/07/17 19:00(1年以上前)

>2万円程度で、シャッターユニットの交換

近くのスレの価格情報

 >ビックカメラ@ネットで、現在ポイント差し引いて34,425円送料無料で販売してます!
 >町田ヨドバシでも36,700円で18%還元でした。

D40の場合、元が安いので複雑な気分になりますね。
もう一台、買っちゃおうか。

ま、そんなことは気にせず、バシバシ撮りまくりましょう。


>Core2Duo搭載のパソコンが欲しいところです。

いいっすよ、サクサク見れます。

書込番号:8090676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/18 00:12(1年以上前)

携帯から失礼します。


バネラさん
たぶん、シャッターユニットの交換をするころには、D40は生産中止になってると思います。
その頃には、もっと良い一眼がでているでしょうし、もっと安くなっているでしょうが…。
最近では、私の周りでもVISTA環境になりつつあります。
やはり、カメラだけでなく、周辺機器も充実してないとダメですね。


それでは、失礼します。

書込番号:8092139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/07/18 00:32(1年以上前)

いまさら、恥かしいのですが、総レリーズ回数って、カメラ側で解るのですか?
それとも、撮った写真を  1,2,しゃ〜ん・・・  って数えているのですか?

書込番号:8092248

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFエリアモードと測光モードとの関係

2008/07/28 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:157件

いつも勉強させていただいています。
D40をお使いのみなさんに次のことを教えていただきたいのです。

AFエリアモードをシングルエリアAFモードにして、測光モードをスポット測光にするとフォーカスエリアが右側に固定されてしまうのはどうしてですか?

よろしくお願いします。

書込番号:8137408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/07/28 10:17(1年以上前)

Colorful Smilesさん、おはようございます。

> フォーカスエリアが右側に固定されてしまう

ん?
それは、ヘンですねぇ〜

マルチセレクターで、フォーカスエリアが変更できないと
いう事ですよね?


撮影モードは、何を選択されておられますでしょうか?

ちなみに、撮影モードはスポット測光にする前と後で同じ
なのですよね?

書込番号:8137509

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/07/28 10:55(1年以上前)

Colorful Smilesさん、はじめまして。

 不思議ですが、書かれている通りなら故障かな?と思いますのでお店に修理を依頼することになるのかも・・・。

 初期設定では至近優先ダイナミックAFモードになっているはずですが、これをシングルエリアAFに切り替えたのなら、自動的にフォーカスエリアは3つのうちのどれでも選んで変更できるようになるはずです。

 マルチセレクターを動かす前に、一度シャッターボタンを半押ししてみてください。それからマルチセレクターを右または左に操作して、フォーカスポイントが動かないとすれば、残念ですが故障が考えられます。

 測光モードをスポット測光にする場合でも、その測光エリアはフォーカスエリアに連動しますから、今回のフォーカスポイントが動かない件とは関係ないように思います。


書込番号:8137639

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/07/28 11:10(1年以上前)

(自己レス失礼)

>初期設定では至近優先ダイナミックAFモードになっているはずですが・・・

 じょばんにさんが仰るとおり、撮影モードによって初期設定も色々なんですね。

書込番号:8137684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2008/07/28 21:11(1年以上前)

みなさん、本当にごめんなさい。

AFエリアモードをシングルエリアAFモードにするとセンターに焦点を合わせてくるものだと勝手に思っていました。それにマルチセレクターがこんなところで使えるなんてことも分かっていませんでした。恥ずかしいです。一眼ってすごいんですね。

教えていただいたように操作したところ正常にフォーカスエリアが移動しました。

本当にごめんなさい。そして、ありがとうございます。

書込番号:8139558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

D40からのステップアップ

2008/07/26 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

D40、40Xの後継機はD60としても、
ステップアップには物足りません。
D80だとやや大きいですし、後継機も未定。

ということで、D60とD80の間の機種が欲しいような気がします。
D60と同様なモーター内蔵レンズ専用で、
12MくらいのCCD?
ボディはD60とD80の中間くらい?

それともD80の後継機種しか出ないのかしら?

D700以降の新製品が気になりますね。

書込番号:8129470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/26 13:13(1年以上前)

今年中にニコンは3機種出すそうですよ。
3機種ということは、(1)D80後継機と、(2)D3XまたはD4(2400万画素)と、
あと1つは何でしょうね・・・・
(3)D3dかな・・・まさかね(笑)
(3')D40後継機種でしょうかね・・・

書込番号:8129488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/07/26 13:20(1年以上前)

>D40からのステップアップ

 ここは、一つどうでしょうか....
ホップ、ステップを飛ばして    いきなりジャンピン・グー  グッ グッグッ♪

 D300やD3。 私的には、「3」が好きです

書込番号:8129504

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/26 13:33(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

D80のクチコミで、D90とか、D40の後継とかのうわさがありました。
私が思うに、D60が事実上、Kiss-Fと競合するので、
つまりはD40の後継になるのではないかな?
D60が安くなっている現在、D40の下位機種ってのも?

やはりD60の上位機種で、ライブビューの小型版が必要に思いますね。
Kiss−X2の競合です。

D80の後継(D90)もライブビューになるようですが、
ボディの大きさはそのままでしょうね。

私は、KissDXとD40の両刀使いなのですが、
それぞれに良い点があるので一本に絞るのは難しいそうです。
不経済ですが、それぞれでステップアップやレンズを考えようと思っています。

書込番号:8129547

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/26 14:01(1年以上前)

私はD70でデジ1眼を使い始め、ステップアップでD300をと考えていました。
しかし、その大きさから普段持ち歩くにはもう少し小さい方が・・と感じて
結局D60を購入しました。
手に持った感じが非常にしっくり来たものですから。
レンズによってはAFに制限があったりしますが、それを承知で購入し、満足しています。

D80の後継機種(D40&D60からのステップアップ機)には非常に興味があります。
D300の価格もずいぶん下がってきたので楽しみながら待ちたいと思っています。

書込番号:8129633

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/26 14:41(1年以上前)

三角柱さん、お互い待ち遠しいですね。

ところでD80のスペックを見ると、
意外とサイズも重さもD60との違いは少ないように思いました。
でも100gの重さの違いは大きいかな?

あと、私は12M機であてっても6Mで撮影すると思います。
12Mってのは大きく印刷するにはいいのでしょうが、
それ以外は効用を感じませんので。

でも時代の流れで、今後は10M未満の新製品は登場しないでしょうね。

書込番号:8129736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/26 15:17(1年以上前)

少し前は、D80は中級機という枠付けで入門機のKissDXなんか相手にもしていなかったんですが、
最強入門機KissX2の登場で、D80はもはや中級機とは呼べなくなってしまいましたね。

D80後継機はどれくらいのスペック・位置付けになるんでしょうか。

D300の廉価版みたいなもの(例えばキヤノンでいう40Dのようなもの)があればステップアップと
しては申し分がないんですけど、重さに関しては期待できませんね。

書込番号:8129835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/26 16:52(1年以上前)

momopapaさん こんにちわ

私が考えるD40のステップアップは・・・

1. フォーカスエリアを3点→11点。
2. 6.1メガ→10.2メガ。
3. 液晶2.5型→3.0型。
4. D60で採用した画像編集機能付き。
5. 連射を3コマ/秒
6. センサークリーニング付き。
7. 防塵・防滴仕様。

これぐらいは変更して出して欲しいですね。♪
これぐらいの装備なら価格や重量などもそこそこ抑えられて、D40の正統進化と言えると思います。
ライブビューは、kissX2と同じライブビュー機能なら私は使わないのでいりません。
無理を承知で言うなら、ファインダー倍率0.8倍を0.94倍にしてくれたら嬉しいなぁ。

自分の一眼レフカメラのステップアップだと、
D40で始めて、KissX2を追加、最近E-520がとても気になってます。(^^;
早く一つのメーカーで納得したい!

書込番号:8130120

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/07/26 17:27(1年以上前)

>ミチャポンパパさん

大いに意義ありです。
D40の場合、610万画素は是非とも維持していただきたいです。

ミチャポンパパさんのご提示になった内容は、D60の後継機として欲しいです。
D40は610万画素で、機能的にも最低限のスペックでありながら、高画質を目指したものにしてほしいです。
(まぁ、出ないだろうけど)

書込番号:8130236

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/26 17:31(1年以上前)

>ほんわか旅人+さん

カメラのサイズや重さは大切な点ですね。
特に旅行のお供には最重要です。
D80の後継になるにもコンパクト化はお願いしたいものです。

>ミチャポンパパさん

>1. フォーカスエリアを3点→11点。
増えることはいいですね。ただし私は中央1点の設定で使います。
多点だと使いにくいという先入観があります。

>3. 液晶2.5型→3.0型。
これは望みたいですね。

>6. センサークリーニング付き。
本当に効果があるならいいですね。
私はペッタン式クリーニングキットを仕入れたのでもう安心です。

>D40で始めて、KissX2を追加、最近E-520がとても気になってます。(^^;
早く一つのメーカーで納得したい!

私はKissDNからで、D40を買い増し、DN→DXに買い替えという流れです。
これ以上メーカーを増やすことは大変なので、当面は2社体制かな。
レンズはニコン用に18-125mmOSを購入するので、
キット18-55mm、55-200mmVRの3本で当面はやりくりです。
キヤノンはキット18-55mm、50mm/F1.8、タムロン18-200mmの3本ですが、
手ブレ補正式レンズが欲しいと思う昨今です。
タムロンを下取りして18-200mmクラスを購入するのがいいのかなと思っています。

書込番号:8130252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/26 18:12(1年以上前)

バネラさんに怒られちゃった。(^^;

>(まぁ、出ないだろうけど)

私も同じ意見です。♪
610万画素が今後出る望みはかな〜り低いと思いましたので。

momopapaさんへ

D40に付けるレンズとして、私としてはVR70-300oを購入したら完結のつもりだったんです。
でも、シグマの18-125mmOSも良いですね。
この2本を先に揃えたら、ニコン一筋になれるかなぁ。

書込番号:8130399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/07/26 18:25(1年以上前)

>(3)D3dかな・・・まさかね(笑)

 ある、ある、あると思います!?
 
 もし、出たら デジ(Digi)さん逝っちゃって下さい♪  是非!!

書込番号:8130446

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2008/07/26 19:50(1年以上前)

今のD80に最新機能の追加、高感度特性のUP
そんな感じになるのでしょうかね。

私はD40の次は、D300かD700あたりで、2台体制でいきたいです。
が、まだまだ、「腕」が付いていきません。
重さだけには耐えれるよう、鉄アレイで訓練はしてます (笑)

>ミチャポンパパさん

い、いえ、怒ってはいませんよ (笑)
同意見だったんですね。♪

>童 友紀さん
 >D300やD3。 私的には、「3」が好きです

そんなあなたに、出たらいいな機種・・・D30

D3、D700のセンサーを横流しで作った 510万画素 高感度機
もちろん、低価格、機能なしです。

書込番号:8130684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/07/26 20:36(1年以上前)

momopapa さん。横レス失礼します。

>バネラさん
>そんなあなたに、出たらいいな機種・・・D30
 
 D30 良い響きです♪   AF 一点。 内蔵ストロボ 無し。
 まぁ。わたしが撮れば、D700と変わらないでしょう。                                   ナンチャって(汗)

書込番号:8130853

ナイスクチコミ!0


三角柱さん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/26 22:02(1年以上前)

momopapaさん こんばんは

カメラは写真を撮る道具ですから、できれば携帯しやすいように
なるべく小さく、軽くなって欲しいです。
画素数は1000万、AFは11点で十分です。
便利且つ必要な機能を入れたらそれだけ大きく重くなるのは仕方ない
のですが、D80の後継機にはなるべく小さく軽く・・を望みます。

それからNikonにはレンズにも目を向けて欲しいですね。
最新のFXやDXに最適ななるべく明るいレンズで価格も財布に優しければGood!

書込番号:8131236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/07/26 22:54(1年以上前)

>D40からのステップアップ

やはりD300でしょう。
もしくは、もう一台D40。
私は、D40を購入した時はD200やD80の重さがネックで軽量で扱いやすいと思いD40にした経緯があります。
私は普通のステップや風景ならD40で十分とD300を購入した今でもって思ってます。
ただ、連写や細かい設定などを望むなら上の機種にされた方がいいと思います。
いまでは、D300の重さ(グリップ付)が心地いいですし、安心感があります。
人それぞれですから一概には言えませんが、D300いいですよ〜。
はっきり言ってD40よりも簡単に自分が思った写真が撮れるような気がします。
スレ違い失礼しました。

書込番号:8131531

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/27 09:19(1年以上前)

>三角柱さん
>リトルニコさん

おはようございます。またご意見感謝します。

旅行のお供にはサイズが小さいことは最も大切ですね。
かといってコンデジの画質では満足できないことも多い。
サイズと画質という相反するものを両立させたデジカメを期待したいものです。

大きなサイズの撮像素子とコンパクトさを両立させる。
でもズームは5倍以上欲しい。
こんな矛盾を解決して欲しいものです。

その意味で、D60のサイズでD80の機能の実現を期待したい!

書込番号:8132944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 ボディの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/07/27 11:18(1年以上前)

>D40からのステップアップ

>私はKissDNからで、D40を買い増し、DN→DXに買い替えという流れです。
>これ以上メーカーを増やすことは大変なので、当面は2社体制かな。

>D40で始めて、KissX2を追加、最近E-520がとても気になってます。(^^;
>早く一つのメーカーで納得したい!

 もう、カメラは要らないじゃないでしょうか。メーカーとレンズを整理して
 新しくなりそうな、5Dあたりに注目していみては!!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.00490111130.00490811127.00490711114

書込番号:8133297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/27 11:32(1年以上前)

D80の後継機は気になりますね。1200万画素だと思いますが、AFはちょっと分かりません。
自分はその前にキヤノンのKX2を買って使ってますが、これも凄く良い感じです。

操作は慣れたニコンが良いですが、性能と信頼性、そしてレンズの品質はキヤノンです。
でもD80の後継機は年内は出ると思いますので、それまで我慢するのもありですね。
D300はやはり重すぎと思います(D700なら軽い!)。

書込番号:8133345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/28 12:44(1年以上前)

momopapaさん スレお借りします。

童 友紀さん お気遣い有難うございます。
>もう、カメラは要らないじゃないでしょうか。

そうですね。♪
2台あれば十分ですよね。
いかんですね。
レンズにもっともっと興味を持たないとね。
最近Kissに安いキヤノンの単焦点レンズを買いましてね、それなりにレンズへの興味も出てきてはいます。

それから、フルサイズには今のところまったく興味ありません。

書込番号:8137981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ撮影時のタイムラグについて

2008/07/27 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

内蔵ストロボ撮影時に
シャッターボタンを押した後、約1秒のタイムラグでシャッターが切れる感じです。
ボタンを押すと測距用のビームがでて、しばらくたってシャッターが切れます。

実は本日届いたシグマのレンズ(18-125mmDC OS HSM)を装着し、
ストロボ撮影して気づいたのですが、その後、純正レンズで
撮影しても同じような症状です。
これが仕様の範囲なのかどうか確認したいので、どなかたお願いします。

なお、上記のシグマレンズではタイムラグのほか、シャッターが
切れた後にブブブという異音とファインダー画像に乱れが生じます。
ストロボ撮影時以外では異音はしません。
これも同じレンズを使用されている方があればお願いします。

書込番号:8136022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/27 23:10(1年以上前)

疑われるもの
・赤目低減モード(複数のプリ発光で瞳孔を閉じさせる目的なので)
・AF補助光でAFに時間がかかった(フォーカス優先レリーズ)

シグマレンズの症状はOSのアクチュエータの動作のための電源が内蔵ストロボのチャージ時に不足しているとか?
レリーズ後にファインダー像が乱れるのはOSユニットが復帰しようとしているからだと思うのですが。
シグマに問い合わせると良いと思います。

書込番号:8136092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/27 23:11(1年以上前)

momopapaさん、こんにちは。

>ボタンを押すと測距用のビームがでて、しばらくたってシャッターが切れます。

フラッシュの赤目軽減機能がONになっているのかもしれません。
D40使用説明書のP47〜を参考にして赤目軽減機能をOFFに設定してみてください。

書込番号:8136098

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/27 23:17(1年以上前)

kuma_san_A1さん
BLACK PANTHERさん

ありがとうございました。
ずばり、赤目低減モードに設定していたのが原因でした。
今日、いろいろといじっているうちに設定したことを忘れていました。

同時にシグマのズームレンズでの異音も低減されました。
ただしシグマレンズは同様な初期不良と思われる症状が報告されていますので、
もう少し使ってみて判断します。

お騒がせしました。

書込番号:8136143

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 旅と写真 

2008/07/27 23:30(1年以上前)

kuma_san_A1さんへ

KissDXの件でもアドバイスありがとうございました。

>シグマレンズの症状はOSのアクチュエータの動作のための電源が内蔵ストロボのチャージ時に不足しているとか?
レリーズ後にファインダー像が乱れるのはOSユニットが復帰しようとしているからだと思うのですが。
シグマに問い合わせると良いと思います。

確かにストロボ使用時だけ、(時々の)異音と画像乱れが生じます。
ストロボ撮影以外だと今のところ確認できません。
電圧やチャージ量が影響している可能性は大ですね。
なお、ファインダー内の画像乱れは私の持っている純正のVR55-200mmでも発生しますので、
これは仕様の範囲なのかも知れませんね。
純正では異音はしませんが。

シグマには問い合わせます。

書込番号:8136234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング