
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2008年6月19日 12:20 |
![]() |
2 | 11 | 2008年6月18日 21:21 |
![]() |
9 | 10 | 2008年6月16日 22:23 |
![]() |
10 | 17 | 2008年6月15日 20:11 |
![]() |
9 | 10 | 2008年6月15日 19:48 |
![]() |
6 | 10 | 2008年6月15日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。一眼レフデビューしようと、いつも勉強させていただいております。この度このスレ等で検討した結果、D40を購入しようと決めたのですがレンズをダブルキットにするかAF−S DX VR18−200mmにするか悩んでいます。予算が10万以内なので後記は辛い為他に良い案がないか皆様にご教授頂ければと思います。ちなみに撮影は子供、運動会、散歩時の景色です。よろしくお願いします。
0点

フォンブレイバーさん、こんばんは。
ダブルズームキットにすると、望遠域が200mm以上になります。
そうなると、選択が難しくなります。
ズームキットにして、VR70-300mmが一番無難なところです。
価格的にも、これで決まりではないでしょうか。
ダブルズームキットに300mmF4なんてのもありますが、レンズだけで10万円を超えてしまいます。
一般的な選択とはいえません。
書込番号:7953488
1点

レンズキット+VR70-300がいいと思いますが、へそ曲がり的選択として、シグマ18-200OSもありかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511500.10505011851
書込番号:7953819
1点

こんばんは。
小鳥さん、北のまちさん、nikonがすきさん、じじかめさん返信ありがとうございます。VR70−300mmとてもよさそうですね。参考にさせていただきます。それと少し追記させてください。実はD40を嫁さんも使う予定でできるだけごみの問題なども考えてレンズ交換をしない方がいいのかと思い少々欲張りなのかもしれませんが1個のレンズ通常?望遠双方備わっているVR付きのレンズは無い物かとも思っております。じじかめさんの提案していただいたレンズ非常に興味あります。それとVR70−300とD40レンズキットを購入した場合18−55と70−300となり55から70が非対応ですがその辺りはあまり心配ないでしょうか?色々な質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。
書込番号:7954585
0点

フォンブレイバーさん
おはようございます。
>18−55と70−300となり55から70が非対応ですがその辺りはあまり心配ないでしょうか?
最近のズームレンズ当たり前の時代ですと、気になるかも知れませんね。
でも、単焦点の時代は50mm程の標準レンズの次は85mmとかも有りましたが、私は105とか135mmを普通に使って居りました。
昔は平気でした、と言うのは、無かった時代ですから致し方無い事なのですが、無ければ無いで済んでしまうとも思います。
>1個のレンズ通常?望遠双方備わっているVR付きのレンズは無い物かとも思っております。
此処の最安値でも十一万程にはなってしまいますが…
1. D40ボディー + AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
2. D40ボディー + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
広角重視であれば1の選択も有るかと思います。
2の場合、200mmが必要かどうかに依ると思いますが、運動会には必要だと思います。
確かに、ゴミ問題もさる事ながら、広角から望遠迄一本でこなすレンズはシャッターチャンスの面からも大変有利なレンズだと言えます。
しかし、重さの事を考えると…。
奥様も使われる様ですし、D40ボディーに換えてD40レンズキットを買われた方が、超軽い一眼も使用可能になり、宜しいかと思いますが、如何でしょうか。
書込番号:7955580
2点

>それとVR70−300とD40レンズキットを購入した場合18−55と70−300となり55から70が非対応ですがその辺りはあまり心配ないでしょうか?
心配ないと思います。
55で足らないから60、65くらいにって事はあまりなく、70でなく100以上にする場合がほとんどではないでしょうか?
風景で、構図をしっかり決めてという使い方をしない限り、普段では困らないと思います。
書込番号:7955598
1点

私はD40、D300にVR18-200mm、VR70-300mmを使用しています。
特に旅行等の時はVR18-200mmで広角から望遠まで風景、スナップ、夜景と大変重宝しています。
思い切って予算を追加されてD40+VR18-200mmをお薦めします。
どうしても予算的に厳しいということでしたらシグマの18-200mmOS(手ブレ補正付き)面有りますし、タムロンの18-200mm(A14NU)は手ブレ補正はついていませんが予算的には更にお安くなります。
ですが一番お薦めはD40にVR16-85mmをつけて購入し、運動会など必要になってからVR70-300mmを揃えるということです。
VR16-85mmは最新のレンズで24mm相当の広角が魅力です。
ご質問の55mmから70mmの間があいて困らないかということですがほとんど支障は無いと思います。
いづれにしても量販店で候補のレンズを実際にD40に装着してみて重さや大きさ、手ブレ補正の聞き具合などお確かめになって購入されるといいと思います。
書込番号:7955601
1点

ダイバスキ〜さん、小鳥さん、OM1ユーザーさん朝早くから返信ありがとうございました。皆さんのご意見を参考にさせていただきD40レンズKITとVR70−300で行こうと思います。せっかく軽量コンパクトなのでそれを生かして何処にでも連れて行こうと思います。
ダイバスキ〜さんとOM1ユーザーさんに教えていただいたVR16−85mmもとてもよさそうですね。腕を磨いて使いこなせるよう頑張ります。早速、週末買いに行こうと思います。
まだまだ、解らないことだらけなので色々と勉強させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:7959178
0点

あの〜すいません。子供撮り中心の初心者です。
ボクはD40ダブルズームキット(VR無し)を愛用しています。
敢えて言わせてもらいますが(意を決して・・^^;)・・・
軽量コンパクトを生かすにはD40DZKがベストかと思います。
ボクもVR70-300にはとても興味がありますが、店頭で見る限り、かなり大きいです。
運動会など望遠の撮影が明確な場合を除き、お散歩や公園にはちょっと不向きなのかな?
と思います。
ここはレンズキットにプラス1万ちょっとのDZKにしておいて残りは貯蓄なさっては・・・。
ボクも買った時は「望遠欲しい・・VR70-300」と思ってましたが、使っているうちに望遠よりも
室内撮りで苦しい場面が多く、明るいレンズが欲しくなりSIGMA30mを買い足しました。
使っているうちに欲しいレンズの方向性が出てくると思います。それもまた楽しいですよ。
書込番号:7960269
3点

明確に運動会での使用を目的とされてますので、
VR70-300が◎!
書込番号:7960481
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
現在の市場価格はD60に比べて二万円安いです。ゴミとりや1000万画素数などの違いがありますが、その二万円の差はありますか?
私は高感度がD40の方が優れていると聞いているので室内撮影が多い場合はこちらがお勧めですか?
0点

わかかめさん、こんばんは。
2万円の価格差をどこに見いだすかは、個人の問題ではないでしょうか。
絶対に新しい機種が良いとか、画素数にこだわるとか、いろいろあると思います。
わかかめさん自身が、2万円の差を見いだすことができればそれでよいと思います。
室内撮影が多いとのことですが、ストロボを使うのであれば、あまり高感度も問題になりません。
ストロボなしというのであれば、D40がお薦めです。
書込番号:7954040
0点

わかかめさん
こんばんは。
両機を並べて『どちらかを差し上げます』と言われたら、迷わずD40を頂きます。
D60の方がソフト的には多少、楽しめる様ですが、それで2万円は高過ぎます。
ゴミ取りはブロアーで済みますし、後は画素数。
トリミングを多用するつもりで有れば有利だとは思いますが、画素面積の大きいD40の方がノイズだとかダイナミックレンジ等の絵的には有利だと思います。
只、両機共使用レンズには御注意下さい。
AF−S系のレンズから選べば問題はございませんし、選択に迷う程、豊富な種類がございます。
結論
>その二万円の差はありますか?
無いと思います。
まして、室内撮影が多い方にはD40の方が良いでしょう。
ISO1600でも大伸ばししなければ実用上は充分に撮影可能です。
書込番号:7954052
0点

わかかめさん
おはようございます。
D60も使うと便利な機能がありますしよく出来たカメラです。
しかし、それ以上にD40は戦略的に安く売られてますから、お買い得感はD40の方が強いです。
2万円の差があるかは個々人の考え方ですので、何とも言いかねます。
600万画素で、1000万画素でも「A4や四つ切」で紙焼き、印刷したり、40Inchぐらいのハイビジョンテレビで鑑賞するぐらいなら、ほとんど差は感じないかと思いますよ。
書込番号:7955711
1点

D40にします。
二万円あれば、コンデジ、三脚、スピードライト、メディア、バック、フィルターなどなど、二万円以内で必要なものが購入できます。
カメラライフは、ボディよりも周りの物にお金がかかります。
書込番号:7956785
0点

>両機を並べて『どちらかを差し上げます』と言われたら、迷わずD40を頂きます。
私なら迷わずD60です。
購入なら2万円の価格差が問題になりますが、もらえるならD60が良いです。
キットの場合、標準ズームにも手ブレ補正が付きますし。
高感度画質ですが、同じ感度で撮影(ISO1600とかISO800とか)した場合、同じ大きさに印刷してD60が劣りますかね〜??
2万の価格差も、4万と6万でD60が1.5倍もする事に対してはとんでもなく高く感じますが、今後レンズを買い揃えていくとボディの価格差なんてそれほど感じませんし、そう直ぐに買い換えるものでもないので良いものを買った方が後悔しないと思います。
もちろん、D40も「良いもの」なんですよね〜。
書込番号:7956840
0点

あくまでボディのみの比較ですが・・・
D40>45,800円
D60>52,800円
D80>58,800円
とキタムラの店頭に値札が。私なら、D40かいっそD80にするかと。
書込番号:7956847
0点

> D40>45,800円
> D60>52,800円
> D80>58,800円
D60やD80がそんなに安くなってるんですね・・・。
うちの場合、重さ的にD40かD60なのですが、自分で買うならD80ですね!
・・・ところで、キタムラならD40レンズキットが45,800円でも高いのですが、間違ってはないですか?
35,800円? なら安いですね・・・。
書込番号:7956918
0点

キタムラの価格、地域によって違いますね。うちの近くのキタムラは40→60→80全て2万アップしていくので。確かにその価格差なら80にしますよね!
書込番号:7957734
0点

私も、D40とD60で迷ったのですが、D40にしました。
(理由はレビューに書きました)
610万画素の高画質をとるか、普通の1020万画素をとるか
自分にとってどちらが良いか、この点を優先的に考えられてはどうですか?
書込番号:7957922
0点

わかかめ さん こんぱんわ♪
わたしなら、D40にして、残った二万円は、箱根温泉で一泊したいです。
そして、そこで綺麗な景色とか、たくさん撮ってみたいです♪
書込番号:7957992
0点

その二万円で旅行かぁ。。素晴らしい写真を撮るのは旅行が一番ですね。
妙に納得しました!
書込番号:7958005
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
はじめまして。
D40 ダブルズームキットIIの購入を考えているのですが
標準レンズにはVR機能がついてないことが気になっています。
撮影対象は子供で生まれたばかりなのでほぼ室内になると思います。
初心者でVRなしでもうまくとれるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

室内だと、特に夜は、ISO1600にしないと厳しいでしょうね。
お子さんの顔を綺麗に撮りたかったらVRレンズを使うべき
と思います。
書込番号:7946514
1点

ぺーいちさん
今晩は
VR付の標準キット設定がD40にあると好いですよね...
VR無しでお子様を、撮る場合ですけど
(1)比較的明るい窓の付近に寝かしつけられるようになれば自然光下でISO400で十分なSSが稼げるかと思います(1/30ぐらいのSSであれば、何とかVRなしでも撮影できるかと)
(2)三脚使う。価格3000円から9000円程度の三脚でも十分かと思います。
(3)ストロボを天井へ向けてのバウンス発光等も6ヶ月を過ぎれば何とか使えるかと思います、ニコンだとSB400と言う実売12000円程度の小型軽量でバウンスできるストロボあります。以外とこのSB400便利ですよ。
VRはあくまで手振れを抑制しますので、赤ちゃんがいずれ動き始めると、照明(自然光含みます)を工夫して被写体ブレを抑える方法を考える必要があるかと思いますけど。
書込番号:7946551
1点

おはようございます。
D40での赤ちゃん撮はシグマ30mmF1.4を使うのが定番かなと思います。
大口径レンズだとわりと速いシャッター速度で切ることが可能になる為被写体ブレにもつよいです。
三脚とか手ブレ補正が有効なのはそんなに動かない3ヶ月くらいまでかな??のような気がします。6ヶ月すぎたらきびしいでしょう。
私も2ヶ月の時に三脚と外光を使って撮影した写真が私のアルバムの最後に1枚だけあります。(参考にはならないでしょうが)
書込番号:7946790
1点

ぺーいちさん
おはようございます。
>標準レンズにはVR機能がついてない…初心者でVRなしでもうまくとれるものなのでしょうか?
先ず、VRは被写体の動きを止めるモノでは無い事はご存知だとは思いますが、VR(手ブレ補正)機能は基本的な持ち方を踏まえた上でこそ、その機能が更に発揮されます。
あくまで、有効なのは静止した被写体に対してスローシャッターを切った時です。
一方、お子さんの撮影等、動きの有る被写体の場合は少しでも速いシャッタースピードを切る必要が有り、可能な限りISO感度を上げ、明るいレンズでの撮影が有効です。
その点、D40は安価な上に、その性能(高感度時低ノイズ性能)に優れて居ると言えます。
只、AFが使える明るいレンズとなると…、現状では。Σの30mm f1.4 しかございません。
開放で使えば確かにf値は明るいのですが、極端に浅い被写界深度はジャスピンを何処に置くか? と言う問題も出て来ますので注意が必要です。
この性質を巧く使った『ボケ味を活かした写真』を楽しめるレンズでも有ります。
あとは、標準レンズで部屋の明かりを明るくする。
写真を撮る時だけ、ブラケットで電球を追加する、と言う手もございます。
大手カメラ店には写真電球とブラケットも販売されて居りますので、レンズを買うよりはお安いかと思います。
簡単には外部ストロボに依るバウウンス撮影もございますが、赤ちゃんにストロボの光を懸念される方々もいらっしゃいますし、光の当たり加減を確認し易い写真電球の追加の方が私は楽でした。
(尤も、ストロボも使いましたが問題は有りませんでした)
尚、写真電球はスタジオでも使用されて居り、非常に高温になりますので、取り扱いには充分な注意を払って御使用下さい。
書込番号:7946905
2点

全く気にする必要はありません。
デジイチの場合、コンデシと違ってVRは初心者さんの間違った使い方やミスを救ってくれる機能ではありません。
有れば大変有難い機能なのですが…
それは、シャッタースピードとの戦いを嫌と言うほど経験した人で無いと、その有り難みは実感出来ないと思います。
望遠ズームレンズの方は、万人が有り難みを実感できますので、このWズームキットUは実用的です。
シグマの30oF1.4HSMを同時に購入される事をお勧めいたします。
書込番号:7946936
2点

・標準ズームレンズの範囲(35ミリフィルム換算で28ミリから105ミリ)までは、
私は手ぶれ補正機能は必要がなく、写真を撮るときの基本(本が多数あります)を
学べば特殊な技能は必要なくできると感じています。
・前の方も仰っているように部屋が暗ければ撮るときだけ明るくする工夫をされれば
いいと思います。明るければ、手ぶれと被写体ぶれの双方に有効だと思います。
・いつかライティングの方法も学ばれたら撮影範囲が広がると存じます。
また、光に関して、窓からさす自然の光をうまく使えば被写体を美しく撮れると思います。
・家の家具や柱や椅子などをうまく三脚代りにも使えます。知恵と工夫と努力でしょうか。
・ぜひ、標準ズームレンズの画角ではご自身が自信がつくように頑張ってくださいませ。
書込番号:7947336
1点

天井にもよりますが、外付けストロボでバウンス撮影すれば、VRレンズは要らないと思います。
書込番号:7947442
1点

皆様ご指導ありがとうございます。
個別にお礼をいうのが筋だと思いますが携帯からの書き込みのためお許し下さい。
レンズキットと皆様がいわれているレンズを購入しようと思います。
妻の許しがでればですが…。
とりあえず本体を仕事帰りに買おうかと思っております。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7947921
0点

ちょっとまったー!!! (間に合うか?)
レンズキットのレンズを買うなら、初めから「キット」(セット販売)で買った方が得ですよ。
本体とレンズを別々に買うと同じ本体とレンズでも割高になります。
本体とレンズを別々に買うなら、ほんの少し予算を足せば、VR付きのレンズが買えちゃいますよ。
書込番号:7948224
0点

#4001さん
ご忠告ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。ごめんなさい。
とりあえずWズームキットUを買って暗いようだったらシグマの30oF1.4HSMを買おうと
思っております。
今日は残念ながら仕事が忙しくいけませんでしたが。
ただ、地方に住んでいるためレンズはあまり売っていなく通販になりそうなので不安です。
この世界にはまって出費が増えそうなのも不安ではありますが、みなさんのきれいな写真が
優柔不断な私の背中を押してくれました。有難うございます。
またわからないことがあればご指導くださいますようよろしくお願いします。
書込番号:7949764
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
質問です。コンデジで自分撮り(相方と二人ですが)をよくします。
一眼でされる方は重いのもあり、あまり見たことがありませんが、D40なら軽くて可能でしょうか?
スナップ写真の一種ですが、顔が最大に近い状態と言えると思いますが、コンデジとの画質の差はかなり見れるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

最短撮影距離の問題もあるし、反対向けて片手で撮るのは難しいんじゃないですか?見たことないです。
書込番号:7927915
0点

キットレンズで片手で撮れました。楽勝!!
画質は、コンデジや携帯よりも良かったのが不幸でした。汚い顔が写っていました。
最悪です。
書込番号:7927995
4点

言い忘れました。左手の親指でシャッター切りました
18oワイドで撮れば、可愛い彼女とのツーショット可能です。
私で宜しければ、綺麗に撮って差し上げたいです。高いですよ〜(笑)
書込番号:7928097
0点

童さま面白い回答ありがとうございます。彼女と撮る時にお互い若いうち(肌が綺麗なうち)に撮りたいと思い聞いてみました。
片手では難しいという意見もありますので多くの方の意見が聞ければ嬉しいです。
書込番号:7928123
1点

わかかめさん、こんばんは。
みなさんも書いてらっしゃるように、デジ一で自分撮りをしている人少ないと思います。
しかし、不可能ではないと思います。
ぜひ試してみてみてください。
画質については、自分撮りをしても、他のシーンを撮影しも変化はないですね。(D40として)
コンデジとの比較でも、D40が必ずしも良いとはいえないと思います。
最近のコンデジは画質が良くなっていますから。
書込番号:7928200
0点

撮られてる方もいるみたいですね。
何かの台に置いてタイマーで撮るか三脚で撮るのもありですかね。
でも気軽に手に持って撮った方が良さそうですね。
撮れた画像を見て話が盛り上がりそうですから。
すみませんアドバイス出来なくて。
書込番号:7928233
0点

D40レンズキットで試して見ました。
レンズキットのワイド側でなら、手に持ったまま自分撮りが簡単にできますがコンデジよりきれいに写るかどうかはちょっと疑問かな?
なせなら、ピントがコンデジよりもシビアかもしれないので。
書込番号:7928487
0点

自分撮りは、AFが出来るポイントが3点のD40では難しいと思います。
特に2人となると、なおさらAFが難しいと思います。
うまくAFポイントに持ってくるだけでも苦労すると思います。
それに比べると、51点AFのD300であれば、肌色を人物として優先的にAFを合わせるので、実は自分撮りみたいなのは得意だったりします。
51点もAFポイントがあるので2人撮りでも中抜けとかしにくいですし。
適当に自分たちの方に向けて撮るだけでAFも一応合いますから。
正直D40ではAFを合わせるだけでも苦労すると思います。
それでもいいというのでなければ、けしてやりやすい機種ではないです。
書込番号:7928834
0点

わかかめ さん
すみません。細かいこと言うと、北のまち さん、yjtk さんの仰る通りですね。
ただ、雰囲気重視と言うことなら・・・
削除しては、撮るの繰り返しで、盛り上がって下さい。
もし、街ですれ違ったなら、撮ってあげてもいいのですが。。。
書込番号:7928924
1点

自分撮りに向いている機種というと、51点AFを備えるD300(1D系、D3は重すぎる)か、コントラストAFで顔認識のあるオリンパスのE-420、E-520、パナのL-10あたりじゃないでしょうか。
3点とか9点AFで自分撮りをするにはAFがまばらすぎると思います。
自分一人なら中央1点でというのもありですが。
2人になると格段に難易度が上がると思います。
安く、軽くというのであれば、E-420や520がお勧めです。
書込番号:7928988
0点

>一眼でされる方は重いのもあり、あまり見たことがありませんが、D40なら軽くて可能でしょうか?
そんなの愛があれば余裕ですよ。
コンデジは持ち歩くと妥協してしまうので、彼女と会うときはいつも一眼です。
α700に縦グリップ付けても重いですがどこでもとりまくってますよ(*^_^*)
ワイド側でとらなければいけないですがそれでもコンデジより背景はぼかせられます。
フォーカスはセンターで彼女の顔に向けて合わせて真ん中に持ってきます。
露出はなかなか会わないときも多いので、スポットをよく使っています。
絞りはそんなに絞らなくてもワイド側ならピンボケもさけられますし、重くてもそんなに手振れを気にする必要はないでしょう。
たまに両手でしっかり固定することもありますけど、基本は左片手で、人差し指、疲れたら親指でシャッターきってます。
一番大切なのはいっぱいとることですね。
入門機でもいっぱいとれば必ずいいのがあるはず。
いらないものが入っている確立も高くなるので下から上から横からいっぱいとってみてください。
彼女も今より若いときはありません。
いっぱい勉強して、先行投資をおしまず若い彼女をいっぱい残してあげてください。
そんな僕は70-200F2.8もレフ版持つときは片手でとっています。
さすがにこれはちょっとつらいですが(~o~)
書込番号:7929212
0点

そういう使い方には、被写界深度の広いコンデジのほうが向いていると思います。
書込番号:7930050
0点

自分撮りたまにしてます
気をつける点は
・レンズは35mm判換算で広角28mm(できれば24mm)を
・最短撮影距離ができるだけ短いものを
被写界深度はよほど明るいレンズでなければ気にする必要ないかも
ニコン以外でよければE-520は本体に手ぶれ補正がついているので成功率上がります(これに年内発売予定の9-18mmを付ければ最強)
予算があるならパナソニックL10がモニターを見ながらシャッターを切れるので楽しいはず。重いので疲れますが(笑)
自分が使っているのはE-3ですがモニターが左右逆に表示されるのが難点です
実際にカメラ売り場であれこれ試してみて下さい☆
書込番号:7930244
0点

D40 レンズキット でやってみましたが、なんなくできますよ。
AFポイントは3点だけど、外れることはないです。
というか、でかい顔2つ分を外すほうが難しいです。
こまかく顔のどこにピントを合わしたいかなんかは当然無理ですよ。
焦点距離は18〜24mmでいいかんじです。
まぁ、コンデジの方が無難ですね。
新発見! 自分撮りで、証明写真が撮れますね。
書込番号:7930289
1点

>新発見! 自分撮りで、証明写真が撮れますね。
ん。 これは良い。 ナハ ナハハハハッ!!
書込番号:7931521
0点

わかかめさん
こんばんは。
私も先日友だちと遊びに行ったときに、
観覧車の中でD40で自分撮り(二人で撮ったんですけど)しました。
顔が半分しか写ってない写真が撮れたんですけど、
これがまたいい写真で(自分で気に入ってるだけかも?笑)
お見せできないのが残念ですが、手を伸ばし左手でシャッターを切りました。
で、これまた顔のシワが写る写る(爆)
自分でもここまで写るんかー!とビックリしましたが、
それから顔の手入れを念入りにするようになりました。(あはは・・余談でした)
以上報告です^^
書込番号:7940287
1点

やはり画質は綺麗なようですね。ただ、範囲内にいれる難しさがあるみたいですね、ありがとうございます。
書込番号:7944618
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
みなさんこんばんは。
D40を購入したとき、2GBのSDカードも購入しました。
今900枚ほど写して、まだ300枚ほど写せそうですが、
みなさんは、撮った写真をどのように保存されてますか?
撮るたびにPC内には保存してるのですが、
CDとかに保存していたほうがいいのでしょうか?
それから、普通このメモリーカードは、
またフォーマットして使用するものなんですか?
消して使えばいいのだろうか、このまま置いて保存しとけばいいのか悩んでます。
0点

リスクを押さえる意味からも、
こまめにPCに落とした方がいいですよ、
後はHDDにバックアップ取ったり、お皿に取ったり
2重位にしておけば一応安心かと。
ファイル容量小さいようですが、最高画質で撮られることをお勧めします。
書込番号:7940394
1点

こんばんは。
CDやDVDは経年劣化で読み込めなくなるのが心配ですし、コストや手間もかかります。私は、500GBの外付けハードディスクを買って、複数のハードディスクに写真を二重に入れています。
外付けハードディスク例(500GB:\11,960)
http://www.ec-current.com/shop/g/g4957180074191
メモリーカードの写真は、ハードディスクに移動させた後、カメラ側で全削除して使っています。
書込番号:7940443
1点

撮った写真はその日に外付けHDDに保存しますし、定期的にDVD-Rにも保存します。
書込番号:7940490
1点

私の場合は、やはり、PCのハードディスクに保存しますね。
全てハードディスクに入れています。
バックアップも別なハードディスクです。
DVDでのバックアップはしません。
→媒体高いし、見なくなるから。
あと、大切な写真だけは、印刷してアルバムに入れてあります。
書込番号:7940504
1点

> それから、普通このメモリーカードは、
> またフォーマットして使用するものなんですか?
> 消して使えばいいのだろうか、このまま置いて保存しとけばいいのか悩んでます。
新しくメモリーカードを買うお金があるのなら、消さずにそのまま保存して置けばいいのです。
ただし、いずれ枚数が多くなるので、普段の閲覧用としてPCにコピーしておくのが良いです。
そして、バックアップに外付けHDDを2台買って、それぞれに定期的にコピーするのが安全です。
普通は、いっぱいになる都度メモリーカードを買うのはお金がかかるので、
PCに画像をコピーしたら、メモリーカードはフォーマットして再使用するのです。
お金があればメモリーカードを何枚も買うのが良いです。
すなわち、
1:常時閲覧用・・・PC内HDD
2.バックアップ1・・・外付けHDD1
3.バックアップ2・・・外付けHDD2
4.もう1つのバックアップ・・・メモリーカード
書込番号:7940618
1点

撮った写真はとりあえずPCのハードディスクに保存です。
ある程度貯まったところで、DVDに保存しています。
書込番号:7940859
1点

カメラの写真データに限らず、大事なデータは複数場所での保存が基本です。
PC内のHDDはいつ壊れるかわかりませんし、永久保障のSDカードだって強く踏んでしまえば終わりです。
2ヶ所以上に保存しておくと、同時に壊れる可能性は低いので安心できます。
CDでは容量不足なので、DVDがいいでしょう。(永久には持ちませんよ)
PC内保存(閲覧用)+外付けHDD+溜まったとこでDVD-R がおすすめかな。
外付けHDDは写真以外のデータも含め、手軽にコピーが作れるので1つあってもいいですよ。
SDカードは買い足していたらキリがないので、フォーマットして繰り返し使うのがいいでしょう。
画像番号は連番モードにしておかないと番号がかぶります。
書込番号:7940956
1点

霧島にゃんこさん、こんにちは。
>消して使えばいいのだろうか、このまま置いて保存しとけばいいのか悩んでます。
最近はSDカードも安価になりましたので、消さずにそのまま保存しておき、空き容量がなくなりましたら新しいSDカードを購入する方法もよろしいかと思います。
データのバックアップについては、保存用のSDカード以外にDVDまたはCDさらにパソコンのハードディスクにコピーしておくとよさそうですね。
書込番号:7941094
1点

>今900枚ほど写して、まだ300枚ほど写せそうですが、
保存画像の設定は何にされているのでしょうか?
個人的には最高画素数、画質での保存をお勧めします。
高画素数、高画質で撮ったものを、あとからサイズダウンは(簡単に)できますが、
その逆はできませんので。
気に入ったのがあって、万一大伸ばししたくなった場合等に後悔することになりかねません。
(私は原則RAW+JPEG最高画質です。)
保存(バックアップ)は外付けHDDを2台です。
あとはDVD-RAMまたはDVD-Rを使っています。
DVD-RAMを使っているのは、(フロッピーのように)随時必要な分だけを容量一杯まで追加で書き込めるのが便利なので。
データをバックアップした後は、SDカードはフォーマットしたほうがいいと思います。
フォーマットしなかった場合、全画像データを削除しても、徐々に容量が減ってきます。
(一部のデータは残されるため、とのことです。)
書込番号:7941609
1点

こんばんは。
たくさんの方々にレスいただき、
ありがとうございます。
家族の者がPCを使っていたので、
やっと席が空き座れた次第です。
PCに保存する方や、CDやDVD、
外付けのハードディスクなど、さまざまなんですね。
デジ(Digi)さんやαyamanekoさんは、たくさん保存されてるんですね〜
念には念をおして、1つがダメになっても
別のに保存しておけば安心ですね。
>高画素数、高画質で撮ったものを、あとからサイズダウンは(簡単に)できますが、
>その逆はできませんので。
なるほど・・・後々のことを考えたら、
高画素数、高画質がいいんですね、
私は高画素数だけど、高画質じゃないかも・・・?
初心者なもんで、、、ちょっと設定見てみま〜す。
みなさま、参考になるご意見、ありがとうございました。
書込番号:7944532
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
先日、D60のWズームキットの口コミで大変お世話に
なった者です。
みなさんにいろいろアドバイスいただいて心が決まったので
早速こちらのD40WズームキットUを購入しました!
嬉しいです。この重量感、シャッター音、たまりませんね〜><。
どんどんとりまくろうと思います。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
ところで、届いたキットの55−200のレンズの中に
2mm程度の糸のようなものがありまして(1枚目と2枚目のガラスレンズ?の
間にあるようにみえます。という説明でご理解いただけるでしょうか??)、
ファインダーを覗いても確認できないし、写真にも写りこんでないよう
なんですが(まだプリントはしてないので液晶のみでの
確認です)撮影に影響ない場所にあるということでしょうか?
お店に確認したらどうしても気になるなら交換してくれるとの
ことなのですがこの程度は自分でなんとかできるものなんで
しょうか?レンズをばらして?お手入れなんて超初心者は
やはり避けたほうがいいですよね??
交換してもらうほうがいいのでしょうか?
特に影響がなければこのままでも大丈夫なのか、
いやいや、それは不良品なので交換してもらうべきとか
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

ブロアーで吹いても取れませんか?。
レンズの間にあるのなら取れませんけど・・・。
写りに影響がなくても、買ったばかりでは気分もわるいので交換して貰うのがいいと思います。
書込番号:7934223
0点

こんにちは。
たぶんゴミは取れないでしょう。
直進ズームならズーミングを何度も繰り返したらどこかへ飛んでいったというのが口コミであったけど。
>レンズをばらして?お手入れなんて超初心者は、やはり避けたほうがいいですよね??
そんなことしたら保証がきかなくなるし、組み立てられなくなりますよ(-o-;)
写りには影響ないと思いますが交換してもらうのが精神衛生上も良いでしょうね。
書込番号:7934251
1点

交換依頼をするのが、一番だと思いましたので…
書込番号:7934257
1点

つよっちさん
レンズは「どのメーカー」の製品でも多少中に埃、異物が入る事があります。
第1群と第2群の間(もしくは第1群の中?)であれば、写りに影響は出てこないかと思います。
1.ご自身での分解はおやめになった方が好いです。分解して壊れた場合、無償修理の扱いにはならないこと多いですし、専用の治具、工具、検査機が無いと元に戻せない可能性ありますし、分解整備のマニュアルも無いと怖いですよ。
2.初期不良として交換してもらえる可能性あります。販売店で交換してくれると言うのであれば、当然、そちらの方が安心かと。
追伸:
ズームレンズは特に、全長がズーム動作で伸び縮みする形式では、撮影を重ねるごとに中に埃入りやすいですね。(空気ポンプみたいなものですから外から埃吸い込んでしまいます。)
こればっかりは致し方ない事ですから、写りが悪くならない限りそのまま使い続ける事になるかと思います。酷くなったら、分解清掃(有料ですけど)依頼出せばよい事です。
書込番号:7934284
1点

2mmだとチョッと気になってしまいますね。
交換してもらえるんならしてもらいましょう。
ジャンクレンズ分解したことがありますが、組み立てるのは素人にはまず無理。分解自体もどうやって外したらいいのか?分らないところが幾つもあります。
仮に戻せたとしても動作するか・・・違うゴミが入る可能性だってあります。
書込番号:7934300
1点

新品で購入したのなら交換はしてくれると思います。
レンズの1面と2面の間・・・VR55-200mmはピント調節で最前群レンズが動き、1枚目と2枚目のレンズの隙間が大きめの構成ですので、使っているうちにホコリは混入すると思います。
また、1枚目のレンズが凸レンズですので、小さなホコリが大きく見えます(虫眼鏡で見ているのと一緒です)。
基本的に、レンズ内部に混入したホコリは「画面には写りません」です。微細な乱反射を引き起こし、フレアやゴーストなどの悪影響を及ぼす事もありますが・・・私は写真を見てホコリがレンズに混入していたかどうかを見分ける目は持ち合わせていません。
という事で、この数日中に新品で購入して、それが気持ち悪いようでしたら、販売店で交換を申し出た方がいいです。くれぐれも自分で分解などせぬように。
書込番号:7934301
1点

自分で判らなければ、買ったお店に持って行って見てもらいましょう!
書込番号:7934322
0点

その昔?AF-S 24-85mm/F3.5-4.5Gが出たとき結構糸くずが入っているという話がかなりあったことがあります。
ネットでもその話題がかなりありましたし。
交換に行ったところ、店にあったのを全部開けてくれたが全部糸くずが入っていたとか。
NikonのSCにLPFの清掃に出しに行っていたところ、このレンズの糸くずでSCに持ち込まれた方が隣にいたんですが、結構怒ってらしたせいか(Nikonの高級レンズがこんなことでいいのかって)別室に連れて行かれてました。
最近のレンズではAF-S 24-85mmみたいに話題になっていたりはしないのでたまたまじゃないでしょうか。
初期不良が効く期間、お店なら初期不良の交換で。
そうじゃない場合は、NikonのSCでは修理しかできない(バラして掃除する)ので微妙です。
この手の光学系は一度バラすと最初ほどの工作精度は維持できないともいわれています(問題ないレベルには収まるはずですが)。
ですので、多少のゴミは我慢した方がいいといわれたりもするので。
どっちがいいかは微妙です。
書込番号:7934705
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
レンズにごみがはいっているというのは多少
しょうがないものなのかとか、こんなに小さなごみで
交換って気にしすぎなのかな?とかいろいろ
不安でしたのでほっとしました。
早速交換をお願いしたら迅速に対応してください
ました。
今度はごみが入ってなかったです^^。
これからがんがん愛用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7944126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





