D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信29

お気に入りに追加

標準

どうしたらよいでしょうか?

2008/03/01 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 越後姫さん
クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。
質問がカブっているかもしれませんがよろしくお願いします。

D40レンズキットの購入を考えているところなのですが、
手振れ防止機能とレンズクリーニングがついている方が良いとお店で
言われましたが、お使いの皆様はどう感じていらっしゃいますか?
今回、初めてデジタル一眼レフカメラを購入します。

書込番号:7471101

ナイスクチコミ!1


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/01 22:11(1年以上前)

 手振れ防止機能、ゴミ取り機能・・・高機能のほうが価格が高いので、
 販売店では薦めるでしょうね。

 過去ログ見られると、山のようにスレッドがありますので、
 見られると良いでしょう。

 総じて、あったら良い程度で、最後は購入者が決めること・・のように思います。

 私個人の意見では、手振れ防止機能はレンズが良い(ニコンかキヤノン)。
 ゴミ取り機能は無くても良い(ついていたらラッキー)です。

書込番号:7471177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/01 22:13(1年以上前)

両方無いよりは有る方が良いですが無くても困らないのも確かです。
幸い?600万画素と低画素なので手ブレも目立たないですし^^。

書込番号:7471190

ナイスクチコミ!1


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2008/03/01 22:19(1年以上前)

初めての一眼とのことですので

予算が有るならD60レンズキットの方が良いかも

書込番号:7471218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ブログ 

2008/03/01 22:27(1年以上前)

意志決定にはビミョウですねぇ〜

確かに、「無い」よりも「ある」方が良いとは思います。

ただゴミ問題で言えば、あっても効果が実感できない、無くても
問題を感じない、という可能性は常にあります。

購入して1年と2ヶ月になりますが、私の個人的な環境では、
D40でゴミが目立つ写真は無いんですよねぇ〜

確かに、レンズ交換時には注意を払って行いますが、他機種では
それでもゴミが目立つ写真がありました。

比較的ゴミが付きにくいカメラなのかもしれません。

書込番号:7471253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/01 22:40(1年以上前)

カメラ総合プランナー 山北 淀と申します。
>手振れ防止機能とレンズクリーニングがついている方が良いとお店で・・・
 みなさんが、仰る通りです。
 ・・・ご予算で選んでみては、如何と思います。D40レンズキット
 女性に優しいカメラです。

 

書込番号:7471324

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/01 22:50(1年以上前)

標準レンズに手ブレはいりませんが、望遠レンズについてるとありがたみを実感できます。

ゴミ取りはあれば便利ですが、自分で掃除して取るというのもありだと思います。
ブロアで吹けばある程度は取れます。
取れなかったらニコンに持ち込めば1,000円で掃除してもらえます。

書込番号:7471386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/01 22:52(1年以上前)

越後姫さん
こんばんは。

>手振れ防止機能とレンズクリーニングがついている方が良い…
>今回、初めてデジタル一眼レフカメラを購入します。

初めてで予算がおありなら、付いてた方が良いかと思います。
極力、予算を落としたいなら、無くても良い機能です。
VR(手振れ防止機能)は望遠には付いてた方が良いと思います。

なので、D40レンズキット+将来にVR付き望遠レンズで宜しいかと思います。

書込番号:7471392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/01 23:08(1年以上前)

レンズクリーニングじゃなく撮像素子のクリーニングですよね、
ゴミは内部から最初出たら、そうそう付くものでないので心配は無用かと、
有れば便利だけど、無くても それなりに、というところでしょうか。
手ぶれ補正はレンズに付いたの多く出てくるようになったんで、
其れも余り心配ないかと。

書込番号:7471492

ナイスクチコミ!2


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/02 00:31(1年以上前)

私もダイバスキ〜さんに賛成です。

撮像素子のクリーニングは、無いよりもあった方が良いですが、ちょっと前まではほとんどのカメラになかったものです。

それより、予算との相談の方が・・・

でも、D40の軽さと高感度撮影の優位さは、捨てがたいものがりますよ。
また、手軽に撮影できるという面では、ダイバスキ〜さんのおっしゃるとおり、D40レンズキット+VR付き望遠レンズで宜しいかと思います。

ちなみに、我が家では小学生の娘でも、この組み合わせで結構使いこなしていますよ。
稚拙ですが、よろしければ参考にしてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/papatoayaka/8136002.html

書込番号:7471974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/03/02 08:38(1年以上前)

越後姫さん
こんにちは

>手振れ防止機能とレンズクリーニングがついている方が良いとお店で
言われましたが、お使いの皆様はどう感じていらっしゃいますか?

D40を使って1年になります。
手ぶれ補正は、キットレンズには付いてなくても大丈夫だと思います。妻、娘で実証済みです。w
構え方で、かなり違ってきますよ。
望遠レンズには、必須だと思います。かなり強力に効いてくれるニコンのVR機能お勧めです。

ゴミに関しては、自分で取れなかったゴミが1回ありました。
購入して1年間はサービスセンターにて無料でクリーニングしてもらえます。
ただ、ダスト機能が付いていても100%取れるかは疑問です。
無いより付いてたほうが気持ち的に安心と思うくらいです。

これから、発売されるエントリークラスのカメラと、キットレンズには手ぶれ補正(ニコンはレンズ側)、ゴミダスト両機能ともに標準機能として付いて来ると思います。
越後姫さんが、少しでも安心を求められるなら、付いてる物を購入されたほうがいいと思います。
でも、予算的に少しでも安く、いいカメラを求められたいのなら、どうぞ安心してD40レンズキットをお求めください。

書込番号:7472938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2008/03/02 11:32(1年以上前)

越後姫さん こんにちは

手振れ防止については、無くても特に不便を感じていませんよ。
カメラを持つ構え方や足元をきちんと決めたり、撮影する場所の
明るさによってシャッタースピードを変えたりとかで、軽減すると
思います。日中の晴天下では、ぶれは少ないと思います。

私の場合は、とにかくバシバシ沢山撮影して、その中で何枚かを
残しています。VRの望遠を持っていますが、それもでぶれる時は
結構あります。そんな時は、だいたい構え方が悪い(脇が開いているとか)
とか、動いている被写体相手だと出やすいと思います。なので
枚数を沢山残しています。

撮影中、頻繁にレンズ交換をしますが、以前キムタクがCMで
やっていた様な交換方法では、どんなカメラでも埃が入り易いと
思います。出来るだけ下を向けて素早く外し、セットも下向きで
行うだけでもかなり違うかなと思います。勿論屋外では風上に
背を向けるとか。
埃の入りやすい方法でレンズ交換をし、あとはカメラ任せでごみを
さあ取ってでは、カメラがかわいそうです。

どの様な被写体を取られるか、レンズを増やす計画があるか、
目的によって選択したらいかがでしょうか?
神経質な方の場合、手振れ防止とゴミ取り機能があった方が良い
かも知れませんが、思った以上に効果が出ないと、それはまた
それで気になるかもしれません・・・。長く使うつもりで購入します
もんね。
私はこのカメラを買って後悔した事は、過去一度もありません。
撮ってて疲れませんし、女性でも気軽に扱えますし、値段も手頃
ですし。
店員の言いなりで買うのだけはお勧めしません。何回かお店に
足を運んで、気心知れた頃に本音で交渉した方がいいです。

書込番号:7473560

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/03/02 12:00(1年以上前)

こんにちは。
すでに、みなさんが書かれていますが、
レンズキットには手ぶれ防止機能は必要ないと思います。
ISOを上げることでシャッタースピードも結構稼げますし。
望遠にはあった方が断然いいです。

ゴミ除去機構は、ないよりあった方が安心といった感じで
気持ちの問題かなと思います。
私も1年2ヶ月ほどレンズ交換しながら使用していますが、
まだゴミの混入はありません。

デジタルマガジン3月号で各社デジイチのゴミ除去機構等の
比較記事がありますので、一度参考にされたらいかがでしょうか。

書込番号:7473659

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/03/02 12:39(1年以上前)

手振れ補正もゴミ取りもあった方がいいです。
あった方がいいですが、だからといってそれでカメラを決定するのは難しいのも事実。
もし、NikonやCanonからゴミ取り+ボディ内手振れ補正のあるのとないのが出ているのであれば、あるものを選びますし、勧めますが。
現状全部入りは、SONYかPentax、Olympusになってしまいます。
どこも手放しに、CanonやNikonよりお勧めとは言い難いです。

また、次善の策として、NikonやCanonの中でゴミ取りがあるデジタル一眼レフはあるので、これ+手振れ補正付きレンズという考えもありますが。
如何せん結構高くつきます。

ですので、安い+Nikonというところを納得して買うかというところもあるかと思います。
一応、D40は感度もかなり上げられますし。軽いのでぶれにくいですから。
そこそこは使えると思います。

ただ、予算があれば、D60レンズキットや、Kiss X2のレンズキットなら手振れ補正付きレンズとゴミ取りがついては来ます。

個人的にはD60とKiss X2ならKiss X2がお勧めではないかと思いますが。

書込番号:7473793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/02 14:06(1年以上前)

D40にはゴミ取りはついてませんが、数ヶ月使ってから、サービスセンターで一度クリニング
しておけば、あとはブロアーで落とせると思います。

書込番号:7474119

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 レンズキットの満足度4

2008/03/02 19:16(1年以上前)

別機種

 ゴミがついて目立つのは青空などの明るく、無地の被写体です。一般的な被写体では多少ついていても目立ちません。ごみ取り機能がついている機種は当然、ゴミ問題をオーバー目に表現しているように思います。まあ、ついているに越したことはないんでしょうが...

 私自身はD40で半年くらい、その前の機種のD70で3.5年使っています。D70のほうでは原野、山林のホコリだらけのところ(災害現場、トンネル内など)で使い、レンズの汚れも結構ひどくなりましたが、写真写りとしての目立ったゴミはないですね。

 ちょっと画像をと思ってD70の状態ですが(D40、そんなに汚れてないと思うので)、すいません、2年位前に一度清掃しているので参考にならないかも。2年間の使用状態ということで...(^^;
 なお、当然ながら現場で使用したあとは必ず全部ばらしてブロア等にて清掃しています(撮像素子は触ったことありません)。

 画像はライトボックスを撮影しました。ゴミのあるところはポヤッと黒い陰になっています。この例ではちょっと分かりませんね...

書込番号:7475358

ナイスクチコミ!1


スレ主 越後姫さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/02 20:29(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さん回答していただきありがとうございました。

皆さんの回答はとても参考になり・・・・
本日買って来ちゃいましたぁ♪

ヨドバシカメラで49,800円から18%ポイント還元+ニコンのバック
でした。

これからもまたこちらでお世話になるかと思いますが、
皆様、またよいアドバイスお願いします!!

書込番号:7475710

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/03/02 20:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^
買ってしまえば現像代も気にせず
楽しめるのがデジイチのいいところ。
バシバシ撮って楽しんでください。

書込番号:7475787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/03/03 17:15(1年以上前)

越後姫さん
こんにちは

D40ですよね?ご購入おめでとうございます。(^-^)/

沢山シャッター切って、素晴らしいD40ライフをお過ごし下さい。

書込番号:7479481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/03 21:27(1年以上前)

御購入されましたか。
おめでとうございます。

それでは、この一週間で取り説を斜め読みして、今度の週末にバシャバシャ行きましょう!

書込番号:7480651

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/03 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D40は良いカメラです。
末永くかわいがってあげてください。

書込番号:7480887

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D40と望遠レンズ

2008/03/05 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

迷いに迷ってこのたびD40ユーザーに仲間入りをしたんですが、予算の都合上望遠レンズには手が届きませんでした。
以前使っていたフィルム一眼の望遠レンズを使えればいいなぁ・・と思ったのですが、フィルムカメラとデジカメカメラのレンズは共用できるのでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか。

ただし私の持っているレンズはそのレンズは、10年以上前のものですが・・・。

書込番号:7487058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/03/05 06:51(1年以上前)

同じニコン用のマウントのレンズなら使えます。
他メーカー用は使えません。

ただし、
D40の場合、古いレンズはオートフォーカスは使えません。
最近のレンズでAF−Sと書かれたものなどでないと。
マニュアルフォーカスで、自分の目と、フォーカスエイドという機能を頼りに、ピント合わせをします。

また、デジタル専用のレンズというのもあります。
DXと書かれたものです。
このレンズはイメージサークルが小さいので、逆にフィルム一眼では使えません。
今回はフィルム一眼のレンズなので、デジタル一眼では問題なく使えます。

最近のレンズには手ぶれ補正とかありますが、とりあえずあるのが使えるのはいいですね。
取り付けて試してみたらどんな写真が撮れるか、楽しみですね。
ここを見ていたら、そのうち違うレンズを買っちゃう気がします。(笑)

書込番号:7487091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/05 07:18(1年以上前)

まつまんさん
おはようございます。

>10年以上前のものですが・・・。

私、30年以上前の非Aiレンズ使ってます。
但し、既出ですが AF-S 仕様でないのでフルマニュアルです。
写真の基本に戻って、趣味として楽しむ事は出来ます。
Auto 主体の昨今、もどかしい思いをされるかも知れませんがマウントの大変更を行って居ないFマウントならではの事です。
この恩恵はD40でしか得られませんから、大いに楽しんで下さい。

でも、新しいレンズの方が何かと便利ですから、貯金しましょう!

書込番号:7487121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/05 11:56(1年以上前)

とりあえず、VR70-300mmを目指すのがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:7487781

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/05 12:07(1年以上前)

 とりあえず、レンズをお持ちなら付けてみると良いですね。

書込番号:7487816

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/05 23:41(1年以上前)

こんばんは〜。

お持ちのレンズでは皆さんおっしゃるとおり、AFは効かないと思います。

シグマの70-300mmDGなら2万円しないお値段で買えますが、これも予算的に厳しいのでしょうか・・・。
手振れ補正が高いレンズにしかなかった頃には、お手軽望遠レンズで結構人気ありましたよ〜。

書込番号:7490753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

普段このD40に「AF-S 18-135」を付けて常用しています。
このレンズにしたのも園庭や園の建物内の広さでは「135mmもあれば十分だろう」と思い、これにしました。

実際長さ的には十分ですし、園庭での撮影は満足できています。
しかし、園の建物内でのお遊戯会では暗い&動きもあり、最高感度でもSSが稼げず(プログラムオートで撮影)、ブレ写真を量産してしまいました。(泣)

そこで、
1、「手ブレ補正」のついているやつなら???
    具体的には「AF-S VR 18-200」
2、「開放F値」の良い?大口径のやつなら???
    具体的にはシグマの「APO 50-150 HSM F2.8」

1のこの長さまで要らないし高いのですが、評判もいいですし・・・長さ的には2がちょうど良さそうなんですが、ニコン純正より「AF焦点が遅い」という話も聞きますし・・・

実際、「手ブレ補正」「開放F値」だったらどちらが有効なんでしょうか?
単に機能としてでも、上記の2機種の比較でも良いのでアドバイスお願いします。

※シグマの手ブレ補正付の18-125が発売になればそれがいいのかなぁ???

書込番号:7482042

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/04 01:07(1年以上前)

・手ぶれは、VRで低減出来ます
・被写体ぶれは、より速いシャッターで改善出来ます
・より速いシャッター速度は、高感度/大口径開放 F値で実現出来ます

 幼稚園児の撮影でしたら、被写体ぶれ防止が優先でしょう。

書込番号:7482087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/04 01:34(1年以上前)

使用可能であるなら、スピードライトの使用が一番間違いが無いです。

たぶん、初心者の方はカン違いされていると思います(というのも、ここに書き込むようになってから、どうもそうじゃないかと思っていまして)が、スピードライトは「光の量=明るさ」で止めている訳ではありません。暗い場所で写真を撮れるだけの明るさを確保する為のものではあるのですが、動きは「一瞬の閃光」で止めているのです。

一眼レフのようなフォーカルプレーンシャッターを使用するカメラですと、先幕が完全に開ききってから後幕が動き出す直前に、1/数千〜1/数万秒で露光値を満たすだけの光を発光させているのです。ですから、多少ブレ(自分の手ブレでも被写体のブレでも)ていても、スピードライトが光った瞬間で止まっているのです。シャッター速度が多少遅くとも、ブレている部分に対しスピードライトの光量が圧倒的に多ければ、ブレている部分は潰れて光った瞬間だけが取り残され、結果「止まったように見える」のです。

どうもスピードライトを毛嫌いしている方が多いように感じるのですが、そもそも使い方を間違えているのではないかと思わずにはいられません。確かに、写真を決める要素が増えることで面倒くさいことであるのは間違いないのですが。。。

これらはあくまでも「使用可能であるなら」です。スピードライトは人工の点光源ですから、距離がある程度離れてしまうと効果がなくなります。また、園の方でVTRなどを使って記録している場合、スピードライトの光は邪魔になりますから使用を控えるように言われる場合もあります。

書込番号:7482187

ナイスクチコミ!1


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2008/03/04 02:09(1年以上前)

「手振れ補正」は、動く被写体にはあまり意味がありませんね。
SSを遅くしても「手振れ補正」で、手ブレを軽減できるという事であって、SSを遅くはできても速くする事はできませんからね。

逆に解放F値が小さければ、SSを速くできるので、結果的に手ブレにも被写体ブレにも効果的でしょう。

というわけで、このシチュエーションでの上記2レンズなら、明るい方をおススメします。

書込番号:7482293

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/03/04 08:29(1年以上前)

>園の建物内でのお遊戯会では暗い&動きもあり、

このシチュエーションなら「APO 50-150 HSM F2.8」でしょうね。

sedingさん に 賛同します。

書込番号:7482726

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/04 09:00(1年以上前)

シグマ APO50-150F2.8のAFは早い部類に入ると思いますが…

店頭で試し撮りさせてもらいましょう!

書込番号:7482789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/04 09:57(1年以上前)

F2.8レンズにするのは大賛成ですがどうせなら70-200の方が良いと思います。

小学校になっても入学式から各種発表会、テレコン入れて運動会まで撮影出来ない事がなくなります。また定価も下がったような気がしましたが・・・携帯からですので調べていません(スマソです)。

書込番号:7482917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/04 10:10(1年以上前)

書き忘れましたが・・・三脚(一脚)は必要になりますからご一緒に調達してください。

書込番号:7482955

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 10:19(1年以上前)

 明るいレンズが良いですね。
 さらに、明るいレンズに手ブレ補正があった方が良いですが、望遠なら三脚使用が良いです。
 出来れば1/60秒より遅くならないようにしないと被写体ブレだらけになると思います。

 望遠側が135mmで良く、スピードライトが使用可能ならそれが一番確実です。

書込番号:7482974

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/04 11:17(1年以上前)

lay_2061さん、sedingさん、f5katoさん、ありがとうございます。
やはり「大口径解放F値」の低い方がいいんですね。(メモ)

前々から「VR 18-200」を常用レンズにと考えていたのですが、「常用で200は要らないだろうし、その分大きくなるのは???」と思っていたので、常用は今度出た「16-80」を最有力候補にします。

ばーばろさん、ありがとうございます。
スピードライトを毛嫌いしている訳ではない(僕個人に言われたことではないのも理解してます)です。使うことによってちゃんと撮れるなら積極的に使うつもりです、※カメラ任せになるでしょうが・・・(爆)まだ購入していないのですが、SB-600を購入候補にしてあります。

そして、一番がご推察の通り、「フラッシュ厳禁」になっているんですよ。それ自体に文句言うつもりもないですし、当然従うつもりですから、その中で対応するには???と考えたんです。

ビーバーくんさん、ありがとうございます。
「70-200」は考えていませんでした。
というのも、今回の幼稚園は下の子でして、上の子は小学生です。その運動会等のために「AF-S VR 70-300」をすでに持っているんです。確かに明るいレンズとは言えませんが、運動会メインなら校庭でそこそこの光量はは確保できるだろう&同じくらいの倍率で明るいレンズは高価い!で「70-300」にしました。※その倍率&明るいレンズが必要な時はレンタルしようかと思ってます。

小鳥さん、ありがとうございます。
「1/60秒より遅くならないように」ですか?
ISO1600でもブレブレよりは断然良いので、そうなるようにしてみます。

※ストロボ炊けたとしても光量は足りるのかな???

書込番号:7483124

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 11:29(1年以上前)

 シャッタースピードは1/30でも大丈夫な場合もありますし、被写体の状況によって変える必要はあります。
 基本的に動かないで歌ってるだけとかなら1/10とかでもOKだと思います。

>※ストロボ炊けたとしても光量は足りるのかな???

 135mmでOKくらいの距離なら大丈夫だと思います。
 私は500mmを使い、30mm程離れた距離から使用してみましたが意外とイケました。

 って、内蔵の話じゃないですよね?

書込番号:7483160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2008/03/04 11:37(1年以上前)

SB-600でISO800まで上げれば20Mくらいまでは届いてくれるのではないかと。連射はできないでしょうが。

やはりフラッシュ禁止でしたか^^;ゞ
VTRを廻していると、他人が使うスピードライトは邪魔になるのですよね。そうすると大口径レンズ+三脚or一脚という組み合わせの方がブレは少ないと思います。ボディと違ってレンズは中古でもそれほど問題は起きない(特に中古カメラ店・・・東京中野のフジヤカメラのような店なら)ですから、中古のVR70-200mmという手もありますか。SIGMAの50-150mmもマイナーチェンジされて、近接時や絞り開放時のシャープネスが上がったとコマーシャルされていますので、このどちらかでしょう。ボディにレンズ駆動モーターがある機種ならTOKINAのAT-X535があるのですけどねぇ(><)

どちらにしても、手ブレを防ぐ為に(特にSIGMAは手ブレ補正が無いですから)三脚or一脚は必要だと思います。一脚は慣れも必要ですので、時期がテンパってからではなく、早めに購入して何度かテストしてみる事を薦めます。

書込番号:7483188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/04 11:39(1年以上前)

野菜213さん

すでにVR70-300をお手持ちでしたら考える所です。18-135と合わせて・・・。ちなみに自分は24-85、80-200、70-300と持っています。

ストロボはisoを上げればSB600で大丈夫ですがバウンスやディフェーザーを多用するようでしたら大光量のSB800が有利です。

書込番号:7483206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/03/04 12:30(1年以上前)

当機種

D40+AF-S18-135mm 手持ち撮影

野菜213さん

こんにちは。
私の提案は今のレンズでもっと工夫をして撮ってみられたらどうかと思います。

ISO1600(又は上限1600の感度自動制御)に設定しシャッタースピード優先で1/125秒(ぶらさない自信があれば)か1/250秒に設定し、RAWで撮ります。
当然照明状態によっては露出不足も出ますので現像時に補正します。
その際ノイズリダクションもかけます。

D40の場合はISO1600が使えますのでF5.6 1/250秒はISO100のF2.8 1/125秒と同じ露出です。

この様な工夫をしても満足する写真が撮れないのであればF2.8の明るいズームレンズを買われたらどうでしょうか。

予算があってレンズ買うのに何の支障もないということでしたらスルーして下さい。
D40と同じレンズで夜桜をISO1600で撮った写真がありましたので貼ります。

書込番号:7483364

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 D40 ボディの満足度4

2008/03/04 12:42(1年以上前)

別機種

お遊戯会...三脚使用するのがいいかと考えますがどうでしょう。
手振れ補正云々より、長時間構えるのはちょっとつらい。
そのかわり、カメラポジションは最後列に限られるでしょうが....

過去データですが、参考まで

80-200ではちょうど良かったです。三脚座のあるタイプだと縦横変換が簡単でいいですね。
なくてもカメラブラケット等により対応可能と思いますが。

D100にて撮影
AF-S80-200
f2.8 1/125sec f=145mm

書込番号:7483405

ナイスクチコミ!0


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/03/04 13:09(1年以上前)

野菜213さん、こんにちは。

私も先週お遊戯会を撮影してきました。
皆さんがご指摘のとおり、一番の問題は被写体ブレです。
うちの娘の場合はチアリーダーみたいに踊りまくるものだったので1/125(F2.8 ISO1600の条件)でもきつかったです。。。
それと機材はD200+VR70-200ですが、これを1時間も持ち続けるのは結構しんどいです。最後は腕がプルプルしてました。ここまでくるとさすがにVR付きでもちょっと。。。
普段の舞台撮影(バレエ)は三脚使用なのでこれは誤算でした。

ということで、私も可能であれば三脚を使用して最後尾で撮影するのがベストだと思います。但し、フラッシュ同様に三脚・一脚厳禁という園も多いので事前にご確認を!(私の場合はやはり厳禁でした。)

大口径のレンズは高価なのでむやみに購入をお勧めできませんが、レンタルが可能であればやはりそちらを検討されては如何でしょうか。
私もVR70-200を購入するまでは何度かレンタルしてました。
VR70-300をお持ちでしたら屋外行事はカバーできますし、先ずはレンタルでお試ししてみるのも宜しいかと。
ちなみに、新宿のマップレンタルではVR70-200は3本ぐらいストックがあるみたいですが、時期によって予約で埋まっていることも多いので早めにコンタクトした方がいいかもしれません。

書込番号:7483507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 13:46(1年以上前)

野菜213さん、

>最高感度でもSSが稼げず(プログラムオートで撮影)、・・・

とのことですが、現有レンズを使用して、ISO感度1600で撮影モードはP(プログラムオート)ではなく、S(シャッター優先オート)あるいはA(絞り優先オート)で撮ってみるのはどうでしょうか。

SSは出来るだけ早く、また絞りはなるべく開けて撮る・・・。

現有レンズによる空(から)写し(テレビを見ながらの室内の様子等)を出来るだけたくさん(一日100回程度)練習することも効果があるかもしれませんね。

書込番号:7483599

ナイスクチコミ!0


スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/04 17:56(1年以上前)

小鳥さん、ありがとうございます。

確かに状況(今回は被写体の動きの差)によって違ってくるとは思いますが・・・
「SS優先オート」にしようかと思ったのですが・・・(ISOは800ないし1600固定)

内蔵ストロボも馬鹿には出来ないと思っていますが、さすがにそこまで要求できないとも思ってます。(笑)

ばーばろさん、f5katoさん、YuriPereさん、ありがとうございます。
「三脚(一脚)使用がイヤ」というのではないのですが、ビデオ撮影のために使っていて、さらにカメラ用に・・・場所確保で周りの目が気になりそうです。(苦笑)
と、最後尾と言ってもやたら遠くなるわけではないですが、幼稚園が好意で用意してくれている段がありまして、一脚ならまだしも三脚だと???という点も有るんですよ。

しかも(ってこれが最重要かもしれませんが)、お友達の奥様方と座る都合、ビデオ担当が私で、カメラは嫁担当になることが多いんですよ。そうなるとどうかな?ってのもあります。(苦笑2)

ビーバーくんさん、ありがとうございます。
「あとで後悔するくらいなら最上級機種を買っておけば・・・」という理論?も判っているのですが、2万円なりの値段差まで使いこなせるのか?っていう不安もあります。
現時点では、子供の行事が大部分の「にわかカメラマン」ですから。(爆)

OM1ユーザーさん、ありがとうございます。
「RAW現像」ですか?今は手軽さ&情報不足(単にやり方が判らない)から「JPG」で保存しているだけですが、「RAW現像」に手を出してみようかな?とも思っていたところなんです。うーん

「予算があって・・・」なんてことはあり得ないです。(苦笑3)
「嫁から『よく映ってるじゃない!』と言われ、納得してもらえる」ためにこうやって先達のお知恵を頂いているのですから。目標「小さな予算で大きな納得」ですよ。(爆)

※30年近く前初めて一眼を買ったのが「OM-10」でした。高校生の私には「OM-1」は高嶺の花でした。(^_^;)

書込番号:7484326

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/04 18:56(1年以上前)

私のお遊戯会の撮影

D40+シグマ50-150F2.8
Mモード
F2.8(解放)
1/200秒
ISO 800

これで手持ちでOKでした。
SS 1/160だと若干手ブレの影響がチラホラ


昨年も全く同じ設定で撮影してましたから、
ゆとりのローレルでした。

Mモードがいいですよ!


書込番号:7484515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/05 16:59(1年以上前)

ばーばろさん
> 使用可能であるなら、スピードライトの使用が一番間違いが無いです。

園の発表会などは「ストロボ厳禁」とかに関わりなく、
可能な限り、スピードライトを使わない方が好ましい。

もし、スピードライトを焚くと、発表や劇等における
スポットライトのせっかくの演出効果をぶちこわしてしまう。
ゆえに、可能な限りISOを上げて、Fを開き、撮るのが
その場の雰囲気を上手く撮り込むことができ、綺麗である。

先日僕は、園の発表会で、D300+MB-D10+VR18-200で、
ISO800-ISO3200で、F5.6またはF8で撮った。
スポットライトがとても効果的であり、満足のゆくできばえであった。
その場の雰囲気がよく撮れていた。

ISOを上げすぎることによる弊害よりも、
その場の雰囲気をうまく撮り込むことがポイントである。

手ぶれは一切無かったが、被写体ブレがある写真も一部はあった。
ゆえに、たくさん撮ることにより、被写体ブレのない絵も得られる。
高感度、低速シャッターを恐れずに、果敢にたくさん撮りためたい。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!

書込番号:7488669

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/05 17:08(1年以上前)

>園の発表会などは「ストロボ厳禁」とかに関わりなく、
可能な限り、スピードライトを使わない方が好ましい。

 私は基本的に使わないのですが、園に雇われてたプロカメラマンはスピードライト焚きまくりでした。
(そう言えばそのカメラマンの撮った写真を見てないなぁ・・・)

書込番号:7488685

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ

2008/03/04 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

D40を使っているのですが、キットレンズについていたレンズが故障してしまいました。
購入したお店に持っていくと20日くらいはかかるそうです。

今週末、どうしても使用したいので何かしらのレンズを購入しようと思うのですが
お勧めのレンズはありますか?
キットレンズが戻って来た時に無駄にならず、買い替え(恐らくニコンの上位機種)も検討しているので上記機種を購入する時にも使えるレンズ。
なるべく価格は控えめで。
よろしくお願いします。(ちなみにレンズって貸し出ししてくれる所は無いのでしょうか?)

書込番号:7483497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 13:31(1年以上前)

きらり1970さん、

>今週末、どうしても使用したいので・・・

とのことですが、具体的に何を撮られるのでしょうか?

書込番号:7483555

ナイスクチコミ!0


ranwanさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/04 13:46(1年以上前)

どうしても欲しいレンズが無い限り、焦って購入することは
ないと思いますが・・・。

カメラやレンズのレンタルでネット検索すると、いろいろ
お店が探せますよ。

例えば↓こんなお店もあります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html

利用したことはありませんけど。(^^;)




書込番号:7483601

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/04 13:50(1年以上前)

>ちなみにレンズって貸し出ししてくれる所は無いのでしょうか?

マップレンタルがありますね。

http://www.maprental.com/

楽天だとマップレンタルの他にレンタルカメラショップというお店もありますよ。

書込番号:7483615

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/04 13:55(1年以上前)

F2.8クラスの標準域ズームか
18-200などの高倍率ズームか
望遠域ズームか
広角ズームか
マクロか
F2以下の単焦点レンズか
などなど

色々ありますが…

書込番号:7483631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/04 17:18(1年以上前)

とりあえず今回はレンタルでやり過ごすか思い切って購入するかですが・・・嫌でなければ中古の選択肢もあります。

たまたまキタムラ(キムラも)で中古のセールをしているみたいですよ!。

ちなみに18-55が無駄にならないレンズの選択は・・・難しいですが強いてあげれは24-85F3.5-4.5あたりかな?(18-55は広角レンズとお手軽レンズとして使用)。ただしこのレンズは使用した事がないので描写等は不明なのとすでにディスコンですので中古のみとなります(無責任でスマソです)。

書込番号:7484212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/04 17:52(1年以上前)

新規購入品のみでも撮れて
18-55が戻ってきても役に立つ と考えると
VR24-120 なんてどうでしょう 

とりあえず 35mm換算 36mm-180mmなので今回のイベントは撮りきるには十分だし
18-55が戻ってきても
 広角はVRなしで18-55を使って
 中望遠は VR24-120という使い方が可能です。

もちらんFXのD3でも使えます。(^^;)

書込番号:7484316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/04 19:11(1年以上前)

  >キットレンズが戻って来た時に無駄にならず、買い替え(恐らくニコンの上位機種)も
  >検討しているので上記機種を購入する時にも使えるレンズ。
  >なるべく価格は控えめで。

  ・ニコン純正でいくと
      1)AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G
      2)35/2.0D
   くらいしか思いつかないですが、、、

  ・しかし、1)は、上位機種を購入するとき、キットで買った方がお得、、
   また、 2)は、D40では、露出測光はOKだが、マニュアルカメラみたいに、
         ピントをMFで対応する必要があります。

  ・D40は、昔のマニュアルカメラみたいにファインダがMF向きでないのが辛いですね。
   慣れが必要かも。

  ・一時的な使用ですが、、、D40は本当に悩ましいですね。

  ・私なら、多少価格的に損することがあっても、1)の、DX18-70/3.5-4.5Gの方を
   選びます。画質もいいし、携帯にも適しています。それほど、いいレンズだと思います。
   特に人物スナップ(画角、35ミリフィルム換算で28-105mm)では、
   レンズ交換も殆ど必要ありません。  

書込番号:7484562

ナイスクチコミ!1


ayapapa1さん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/04 20:20(1年以上前)

きらり1970さん 

こんばんは。
私も購入して2週間くらいたったときに、レンズ内モーターが故障しましたが、ボディごと交換してくれました。

ちなみに購入店は、札幌市内のキタムラです。
また、店に出す前にニコンのSCに見せた際、修理でも直せるので、その間他のレンズを貸してくれるとのことでした。

結局は、ボディごとの交換で、4日で済みましたが・・・
参考になればと思います。

書込番号:7484847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/04 20:24(1年以上前)

>D40は、昔のマニュアルカメラみたいにファインダがMF向きでない
そうですよねぇ〜
APSサイズになったためにファインダーが小さくなって、しかもAF優先のただの確認用スクリーンになってしまった感じです。

僕が持ってるF4やFM2はピントが合わせやすくて、F4のAFも暗い場所でしか使いませんでした。
でも、D40だけじゃなくて、D300でもピントの感覚が薄い・・・

本来、厳密なピントを要求するデジカメは、確認のためであっても、ピントの山をつかみやすいスクリーンにしてもらいたいです。
それに、できれば、オリンパスのようにファインダー像を拡大できるレンズを入れてもらえたら、旧来のユーザーにも使いやすいと思います。

書込番号:7484866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/04 20:35(1年以上前)

きらり1970さん
こんばんは。

>キットレンズが戻って来た時に無駄にならず…上記機種を購入する時にも使えるレンズ。

キットレンズとだぶら無いので有れば、広角系(AF-S 12〜24mm )か望遠系(AF-S VR 70〜300mm )のズームでしょうか。
キットレンズと同範囲も使いたいのであれば、性格の違う高倍率ズーム(AF-S VR 18〜200mm )でも良いかも知れません。
被写体が判らないので、何とも決め難いのですが、性格の違う3本ですので、どれでも良いと思います。
しかし…

>なるべく価格は控えめで。

となると難しい…。
上記3本は在って後悔しないレンズだと思うのですがねぇ〜。

書込番号:7484921

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/04 20:54(1年以上前)

>きらり1970さん

後悔しないというのであれば、35mm/F2がお勧めです。
18-55mmと焦点距離が被ってしまうのが問題ですが、

値段が30,000円と比較的購入しやすく、風景、近接、室内でも使える使い勝手の良いレンズです。

もしくは、WレンズキットのVR55-200mmでしょうか?
値段からいえばかなり安いレンズですよね。
今後を考えるとちょっと?かな〜

書込番号:7485013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/04 23:26(1年以上前)

皆さん、沢山さんのアドバイスありがとうございます。
レンタルすると言う発想がなかったので、とても参考になりました。

今回はレンタルで対応しようと思います。
色々お勧めしてもらったレンズは、今後の参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:7486032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

D40+MFレンズは大丈夫?

2008/03/02 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 bigminiさん
クチコミ投稿数:3件

諸先輩方の意見を頂戴したく
初めて投稿させていただきました。

ニコンFE2を20年ほど使っているフィルムユーザーです。
現在デジイチの購入を考えております。

とりあえず入門機?としてD40のレンズキットが良いかと思っていて(値段もベスト)
いま手元にあるAi-s50mmF1.4、Ai24mmF2.8もできれば使いたいのですが
レンズ使用にあたり何か問題などはありますでしょうか?
 ・50mmが80mm相当になる
 ・露出計が動かない
 ・もちろんMF
ということは知っております。
D40に限らず、デジイチ+MFレンズをお使いの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

また、こちらの板に書き込むのも失礼なのかもしれませんが
キャノンEOSkissDXとD40、優位点などありましたら教えてください。
(撮影はスナップメインです)

書込番号:7472561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 LensF/0 

2008/03/02 06:16(1年以上前)

一連のAi−sMFレンズはもとより、F・F2時代の非Aiレンズも使えますしフォーカスエイドも使えますので問題なしです。

僕自身もE50/f1.8やフォクトレンダー40/f2で遊んでますが気軽なMFデジタルとしてお勧めします。

書込番号:7472697

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/02 07:17(1年以上前)

D70を使っています。
お持ちのレンズは大丈夫だと思われますが、
古いレンズのすべてが使えるわけではありません。
比較的最近のレンズであればAFも含めて可能ですが、
Qニッコールレンズなどの場合、ボディ側から出ている
ピンと干渉し、装着が異常に硬いです。
装着はなんとかできますが、絞りが硬くて回りません。
(干渉部分だけレンズ側を削ればいいのかもしれません)

では、使えないかというと、マウントアダプターを介して
オリンパスのデジカメには絞り優先で使用可能です。

D70ボディの中古だと2,3万円で購入できますから
検討の一部に加えられてはいかがでしょうか。
D40よりレンズの制限が少なくなりますし、連写も良くなります。




書込番号:7472758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 LensF/0 

2008/03/02 07:28(1年以上前)

なおD40は、ボディ側のレバー(絞りリングと連動します)はボディ内に引っ込むのでレンズやボディ側の加工、マウントアダプターの使用、はしなくていいです。

書込番号:7472775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/03/02 08:52(1年以上前)

私はD70で父親が使っていたニコマートに付いていたNEWニッコール50mm/F1.4という
それはそれは古いレンズを拝借して使ってみました。

もちろんフォーカスや露出はマニュアル。フォーカスエイドのみ作動という
コンディションですから静物を撮るのにはいいかもしれませんが、
常用という訳にはいきませんでした。

最大の理由はファインダーの小ささと、フォーカスエイドをもってしても
絞りが開放に近いとピントの位置がどこに行っているかわからない(わかりにくい)ためです。

それでも描写は最近のレンズと明らかに異なり、何ともいえないレトロな雰囲気を醸し出し、
これはこれでOKという感じがします。
(最近の写真で、しかもカラーなのに自分が子供の頃に見たアルバムのモノクロ写真の
ような感じ?)

書込番号:7472975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/02 10:08(1年以上前)

FE2に装着できるならAi/Ai改造以後ですので 問題なくD40に装着できます。

書込番号:7473243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 D40 レンズキットの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2008/03/02 11:12(1年以上前)

カメラ総合プランナー 山北 淀(自称)と申します
>キャノンEOSkissDXとD40、優位点などありましたら教えてください。
 キャノンEOSkissDXは、良く出来たカメラです。
 もし、D40系が発売してなければ、コレを選ぶ方が多いと思います。
 
 D40は、ファインダーが明るく、ピントの山がつかみやすいと思います。
 初心者の方などには、優しい性能といえると思います。
 また、新旧ユーザーは、高感度(600万画素)を評価しているようです。
 カメラが小振りな所と、一番の武器は、やはり、お値段ではないでしょうか!!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.00500211032
 
 

書込番号:7473489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/02 12:52(1年以上前)

bigminiさん
こんにちは。

>・50mmが80mm相当になる
>・露出計が動かない
>・もちろんMF
>ということは知っております。

が承知であれば大丈夫です。
D40は非Aiレンズでさえも、殆どの旧ニッコールレンズが装着出来ますので、ニコン機で一番レンズ制約の無いボディーです。(bigminiさんの使用条件なら)
MFに慣れているのであれば、何も問題はありません。
背面液晶で確認も出来ますので、銀塩機よりも楽です。
只、ファインダー廻りはAF主体のカメラですから、割り切りと慣れは必要です。

>キャノンEOSkissDXとD40、優位点など…

私の場合、キャノンより持ち易かった。

書込番号:7473844

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2008/03/02 13:16(1年以上前)

DXだとファインダーがちょっと小さい。そのままだと持ちにくいというのがあるともいますが。

マウントアダプターを使えば、AEできる(絞り込み測光ですが)。マウントアダプター次第では、フォーカスエイド(ピントが合うとマーカーがファインダーに光る)が使える。

縦位置グリップがある(これを使えば持ちやすさもかなり改善はします。大きくもなりますが)。

ゴミ取りがある。

レンズアダプターを使って各社のマウントが使える。
AF出来るレンズに制限がない。

といったあたりでしょうか。

書込番号:7473947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/02 19:37(1年以上前)

当機種

何でも着いちゃうD40!

久しぶりにD40+Nikkor-N・C Auto 24mm F2.8で撮影して来ました。
bigminiさんのAiレンズよりも、もっと古いレンズです。
当然D300なんかには装着すら叶いません。
しかし、D40ですと、こんなに綺麗に撮る事が出来ます。
D40、バンザイって言うのはこんな時です!

書込番号:7475451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/02 21:25(1年以上前)

bigminiさん こんばんは。

MFレンズではないですが、D40ではAF出来ないのでAi AF Nikkor 85mm F1.8をMFで使っています。

この板でも度々話題になっていますが、オリンパスのアイカップ ME-1を付けました。四隅がわずかに見にくくなりますが、ファインダー倍率が約1.2倍になりMFには有利かと思います。僕は眼鏡着用者ですが、若干見やすくなったと思います。
Amazonで3,750円送料無料と微妙な値段ですが、D40と一緒にご検討されたら如何でしょうか。

>ダイバスキ〜さん
こんな状況で合わせられるとは…。MFに無限の可能性が広がっているようで嬉しいです^^
しかし僕の方は多少絞っても屋外では合わせられないです><
室内で、子供が座っている時が限度です…。

書込番号:7475996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/02 22:21(1年以上前)

>こんな状況で合わせられるとは…。

えっ、私の撮影状況は見られてたのですか。
犬と歩調を合わせながらノーファインダーでローアングルからの撮影。
良く判りましたね。
でも、F8まで絞りましたので被写界深度は50〜75cm位ですから、殆ど目測式レンズみたいなモノです。

bigminiさん
横レス失礼。

書込番号:7476370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/02 22:44(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

ええ、丁度見てました(笑)
というのは冗談としてISO800で1/200秒ですから結構絞ってるのかな、とは思いましたが、被写界深度は50〜75cm位もありますか…。道路のボケ方なんか見るともっと薄そうに見えました。
犬と歩調を合わせながら、と言うか歩きながらと言うのも難しそうですが。

リードというんでしょうか、おしゃれな柄ですね!

bigminiさん 横レス失礼しました。
KissDXを数日使った事があります。測距点が9点(D40は3点しかない)、AFが速い(ような気がした)というメリットを感じました。D40の良い点はこの板に満載されていますので割愛しますが、せっかく楽しそうなレンズをお持ちなので是非ともD40をオススメしたいです^^

書込番号:7476534

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigminiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 03:47(1年以上前)

レスおそくなりました。
皆様、たくさんの書き込みありがとうございました!


りあ・どらむさん
非Aiも使えるんですねーフォーカスエイドもOKだったとは知りませんでした。
ありがとうございます。

杜甫甫さん
D70の中古!なるほど、そういう選択肢もあるのですねーもう少し調べてみます。
ありがとうございます。

プロンポン39さん
>何ともいえないレトロな雰囲気を醸し出し
一番のメリットはそこなんでしょうね、多少のボケも愛嬌みたいなもので・・
ありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん
使用レンズの幅が広がるのでうれしいです〜
ありがとうございます。

童 友紀さん
ユーザー評価はほとんどD40の方が上のようですね!ニコンユーザーとしては嬉しい限りです。
ありがとうございます。

ダイバスキ〜さん
ワンちゃんの写真までUPしてもらい感謝です〜カワイイですね!!
装着できるのであればノーファインダーだったとしても、デジだったらシャッターいっぱい切れますし、液晶で確認できることを考えればその点でも銀塩機よりは楽でしょうね
ありがとうございます。

yjtkさん
持ち易さも重要ポイントですよねー レンズの交換頻度が高いとなるとゴミ取りも必要でしょうか・・・。
ありがとうございます。

柚子麦焼酎さん
ファインダー倍率が約1.2倍!オリンパスのアイカップも装着できるとは驚きました。
ぜひ検討してみます。D40で心は決まってきております^^(あとはD70の中古?)
ありがとうございます。

書込番号:7477649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/03 07:06(1年以上前)

bigminiさん
おはようございます。

>D40で心は決まってきております^^(あとはD70の中古?)

現在お持ちのレンズでは関係無いかも知れませんが、D70には非Aiレンズは装着出来ません。
巷にお安い価格で流通している頑丈な非Aiレンズを装着し(フルマニュアルですが)使えるのはD40系のみです。
蛇足かも知れませんが、一応…念の為。

書込番号:7477796

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigminiさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/03 16:30(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

蛇足だなんて、とんでもございません。
もう少し知識を得なければ、ですね。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:7479330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2008/03/04 07:19(1年以上前)

柚子麦焼酎さん
今、読み直してみると、誤解を招きかねない表現が有りましたので、追記させて頂きます。

>被写界深度は50〜75cm位もありますか…。

との事ですが…

>でも、F8まで絞りましたので被写界深度は50〜75cm位

との表記は被写界が50〜75cmとの意味で、被写界深度はその間の25cmの間と言う事です。
これなら

>道路のボケ方なんか見るともっと薄そうに見えました。

と一致すると思います。

舌足らずな記載でスミマセンでした。

書込番号:7482587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

連写時のオートフォーカスについて

2008/03/01 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)
を価格.comのショップで購入して、初撮りに飛行機を撮りに行きました。
ニコンのレンズでは廉価ですが、使いやすくて画質もD40とバランスが良いと感じました。
シャッタースピード優先モードで1/250〜1/1000位の範囲で撮影。
その際、フォーカスモードはAF-Aで連写を多用しました。
この場合、カメラはオートフォーカスを一枚ごとに合わせているのでしょうか?
撮りながら、ピントは合っているものだなあなどと感心してはいたのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:7471267

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/01 22:35(1年以上前)

 AF-Aってサーボモード自動切り替えなので、カメラが被写体が動体だと
判断すれば AF-Cになるでしょう。AF-Cであれば1コマ毎にピントを
合わせていると思います。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
オートフォーカス:シングルAFサーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)、AFサーボモード自動切り換え(AF-A)

書込番号:7471301

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2008/03/01 23:04(1年以上前)

lay_2061 さん
こんばんは。
書き込みありがとうございました。
「予測駆動フォーカス」という仕様だったのですね。
早速、検索を行い調べてみました。

ホームページ拝見しました。
ブルーインパルスのタッククロスからのクロス・シーンの
写真がありましたが、見事に2機が捉えていますね。
スゴイ!
今年の航空祭では挑戦してみたいです。

書込番号:7471463

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/03/02 22:04(1年以上前)

piro2007さん、どうも。

飛行機を撮るのは面白いと思いますが、なかなか難しいものですよね。
私も再三チャレンジしていますが、お蔵入りする写真がたくさんあります。

やはりピントをあわせないと・・・。

書込番号:7476245

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2008/03/02 22:44(1年以上前)

D100X さん
書き込みありがとうございます。
ホームページ、拝見しました。
構図が素晴らしいです。

私のは、ただシャッターを押したに過ぎません。

書込番号:7476531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング