
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年3月1日 18:42 |
![]() |
4 | 14 | 2008年3月1日 15:36 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月1日 13:42 |
![]() |
1 | 7 | 2008年3月1日 09:10 |
![]() |
9 | 32 | 2008年3月1日 08:40 |
![]() |
4 | 18 | 2008年3月1日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長男の小学校入学を契機に、デジタル一眼レフカメラの購入を考えています。
D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を買うか、D40本体+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)を買うか迷っています。
コンパクトデジカメは7年間で3台使用しました。
ニコン→キヤノン→キヤノンです。
その中では最初に買ったニコンのカメラの絵の感じがとても気に入って、今回ニコンのデジ一が欲しいと思いました。
中でもこのサイトや色々なホームページで評判の良い、D40がコストパフォーマンス&性能的にとても気になっています。
店舗の店員さんはD40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが予算的にちょっと…
使用用途は子供の撮影(室内&学校の行事…)、休日や旅行時の家族や風景の撮影、オークション出品商品の撮影等です。
何しろ初めてのデジ一購入なので毎日悩んでいます。
こんな初心者の私にアドバイスお願いします。
0点

allegriさん、おはようございます。
これは個人の好みとかあるので、三者三様のレスがあると思います。
私だったら、キットレンズ + 70-300mmにします。
18-200mmはとても便利なレンズで、交換せずに広角から望遠まで使え
ますので、ハッキリいって1本だけならこちらを選択したいです。
ただ、D40に常時付けっぱなしにしておくレンズとしては、重いです。
キットレンズは、プラ子チックマウントなどで嫌う方もおられるよう
ですが、私はD40ボディーに付けっぱなしにするレンズとして、ベスト
だと思います。
まずは、軽い事。D40の軽さを一番生かすレンズだと思います。
次に、案外寄れる事ですね。これも、大きなポイントです。
ただ、新しいD60などのキットレンズがVR付きなのと比べたら、少し
腹立たしいですが (^^;
望遠を使うときは、VR70-300mmに替えます。
テレ端が450mm相当の超望遠ですから、学校行事には、非常に役に
立ってくれるはずです。
最後に (^^;
> 店舗の店員さんはD40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが
これは、ある意味では当たっています。
が、ある意味では余計なお世話です。
おそらく、単なるお店の売上アップトークだと思います。
だって、それならD40なんか売ってませんからね (^^
しかし、今後カメラやレンズに「ハマる」自信があれば、最初に
無理をして買うべきです。
なんだかんだ言っても、予算はあるものではなく、作るものです
から、欲しければ予算は出来るものです(←ひとごと?)
後でD300を買うとしたら、D40を買っただけ余計な投資になります。
まぁ、私ならそうならないように「買い足し」にしますけど (^o^;
書込番号:7463437
0点

allegriさん、こんにちは。
私もD40レンズキット+VR70-300mmの購入をお薦めいたします。
じょばんにさんと同様にカメラ撮影に嵌る自信があるのでしたら最初からD300もありえると思いますが、
小型軽量で気軽に持ち出せるD40の方が、ご家族の誰にでも扱え易いので
思い出のシーンをより多く残せると思います。
素晴らしいカメラでも持ち出して使わなければ意味が無いので・・・(^^ゞ
書込番号:7463538
0点

こんにちは。一眼デジの泥沼にはまり込んでいます。
D40は良いカメラだと思います。D300と二者択一となると迷いますが、後からD300を購入したとしても、きっと手放すことにはならないと思います。その良さというのは小型軽量であることと、なんといっても画質のすばらしさです。なぜ画質が良いのか、私には説明ができませんが、経験上、そう言えます。
さて、肝腎のレンズですが、キットレンズの18−55(VR無し)は評判が良いし、使ってみてなるほどと思います。軽さもD40にはぴったりします。
余計な話しですが、D60のキットレンズとして発売になった18−55(VR付き)も、悪くないです。D40に付けてみましたが、艶のある絵(派手という意味ではありません)で好感を持ちました。ただ、ほんの少し重くなります。
重くても良いというのであれば、
最近発売になった、16−85(VR付き)がお奨めです。それと、お考えになっている70−300(VR付き)の2本セットは堂々としたものです。
18−200(VR付き)ですが、重宝します。悪くないと思いますが、高倍率ということで婉曲が気になる時が、ときどきあります。
軽装の旅行などにD40を持って行くときは、18−55(VR無し)+55−200(VR無し)に落ち着いてきました。18−200(VR付き)は一本で便利という考えもありますが、なるべく小さな旅行カバンに機材を収めたいと思うと、その大きさが邪魔になります(わたしの場合は)。それから、レンズ交換は面倒だと思われるかもしれませんが、慣れればたいしたことではありません。それと、時には、ホテルにその時不必要な一本を残して、軽々と出かけることができる、ということもあります。
私としては、最初の第一歩は、ダブルズーム・セットをお奨めします。
書込番号:7463657
0点

年頭からD40レンズキットを使っているデジ一初心者です。
こづかいが少ないので、頭の中でレンズ沼にはまってます。(^^;
D40レンズキット+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5
これが小学生の子供を持つ私の理想形だと思います。
欲をかけば、、、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm を常にセットし、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm も所持したいですね。♪
なかなか小遣いを貯められず、先日我慢しきれずに AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm を買ってしまいました・・・。
しばらくはこれで望遠撮影を楽しみ、運動会までには VR 70-300mm をゲットするつもりです。
これで良しと思ってもまた次の欲が出ちゃうと思いますから、あまり深く考えないほうが良いと思いますよ。
書込番号:7463953
0点

allegriさん
こんにちは。
VR 70〜300 と VR 18〜200 の選択、難しいですねぇ〜。
撮影スタイルにも因りますし、撮影現場の状況に因っても左右されます。
撮影時にどの位の範囲の焦点距離が必要か。
レンズ交換は即座に可能か。
被写体に必要な画角は、被写体は待ってくれるか。
等のファクターに因って、人様々であり、私には断定出来ませんので、じっくりお考え下さい。
>D40だとすぐ物足りなくなくなるので、D300を勧めていましたが
私の場合は、最初D40を買い、昨年末にD300を買いました。
使用目的に因り今後もD40は使い続けます。
D300には無い魅力がD40には有りますので。
実際、仕事用としてD300を持ち出すつもりは有りませんし、D40+ VR 18〜200 以外では(私の場合)無理です。
唯一つ言える事は、撮影スタイルは人様々、選ばれるレンズもコレなら絶対と言うモノは在りません。
allegriさんがどんな撮り方をされるかが重要です。
あまり答えになって居りませんね、ごめんなさい。
要は、このレンズではダメと言う事は無いと言う事だけです。
書込番号:7464014
0点

D40レンズキット+VR70-300をお勧めします。
出来たら、上記にVR16-85が加われば理想ですが…
VR18-200は、便利で人気のあるレンズです。
でも、望遠側の写りでは、VR70-300の方がいいと思います。それに、200mmと300mmではかなり違います。
VRの効き具合もVR70-300の方が上だと思います。
レンズの入れ替えが面倒とお考えでしたら、VR18-200がいいでしょうけど、レンズ交換できての一眼レフと思います。
焦点距離をより多く持つ方が、いろんな場面で重宝すると思います。
書込番号:7464343
0点

allegriさん こんにちは。
うちは幼稚園児ですが、状況は似ていると思います。
現在D40と単焦点と18-50mmしか持っていません。
運動会用にはいずれ70-300クラスが欲しくなると思っているので、屋外用の普段ズームをどうするかずーっと迷っています。18-200mmと組み合わせるとかぶり過ぎてもったいない気がするし、2本合わせるとかなり高価でしかも大きくなってしまいます。
レンズを借りて使ってみたりした感じでは、普段子供と公園などに行った場合話が出来る距離が多いので100mm程度あればいいかな、と思いました。子供どうしで遊んでいて距離がある時は、いつもアップでもしょうがないので小さく写せばいいかと・・・。広角側は旅行に行った時くらいしか使わないので30-100mmくらいで安価なレンズを探しています。もし100mm以上あるなら手ブレ補正が欲しいです。
で、シグマから発表された
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
の価格がいくらになるか、いつ出るのか注目しています。手ブレ補正が付いて、最短撮影距離も35cmと比較的寄れます。もうちょっと倍率を落として小さいレンズでも良いのですが、なかなか出そうもないので・・・。
3万円台なら買い、4万円前半なら値下がりを待つ、4万円後半ならAF-S VR24-120mmの中古をもっと安く探す、というところです(5万円台は同じシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM とのバランスでありえないと思っています)。
また、70-300mmはおそらくイベントにしか使わないので、三脚や一脚使用も考え、手ブレ補正なしのシグマ、タムロン製も検討しています。これなら1万円半ばからあります。こっちはもう少し後でもいいので、シグマあたりから手ブレ補正付きが出るのを待ってもいいかな、とも思っています。
レンズ選びで悩むのもまた楽し、です。一緒に悩みましょう^^
書込番号:7464361
0点

私はD40にVR18-200mmとVR70-300mmを付けて撮っていますが、普段使いにVR18-200mmはチョット重いかなと思います。
さりとてキットレンズではズーム比が足りなく不便に感じるケースが多いと思います。
allegriさんが使われているコンデジのズーム比が3倍のものでしたらいいと思いますが。
もしズーム比の大きいものを使っておらるのなら、新発売のVR16-85mmがいいのではないかと思います。
そして運動会の時期にVR70-300mmを購入されたら如何でしょうか。
VR16-85mmはD40付けっぱなし用に私も欲しいなと思っています。
書込番号:7464365
0点

私はD40+18-200mmをお勧めしてみます。
運動会など遠くから撮影する場合には70-300mmが便利ですが、家族の写真や風景ではやはり広角のレンズがほしくなります。
ならば、万能型のD40+18-200mmを購入しておいて、望遠が足りなければ70-300mm若しくはテレコンを購入というのも手だと思います。
蛇足ですが、
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G (IF) は長さ143.5mmで重さ745g
・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)は長さ96.5mmで重さ560g
18-200mmの方が軽くて小さいです。
書込番号:7466270
0点

柚子焼酎さん
>VR70-300はイベントしか使わなくなる…
このレンズをイベントだけにしか使わないなんて、もったいないですよ。
風景のみならず、鳥に飛行機、電車などなど、この価格にしてかなり満足の行く写りを見せてくれますよ。
明るいレンズではないですけど、昼間の撮影ならこのレンズで十分だと私は思います。
でも、人それぞれの考え方ありますからね。(^-^)
シグマの新しいレンズの板がなかなか出来ませんね。
期待はしているんですが…
書込番号:7467659
0点

柚子麦焼酎さん
あ、麦が抜け出ましたf^_^;
ごめんなさいm(_ _)m
横レス失礼しました。
書込番号:7467761
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
まずはD40レンズキットを購入して実際使ってみようと思います。
そして運動会までに貯金して、どのレンズが必要か検討してみます。
たぶんAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)になるかな?!
レンズキット以外に必要なものってありますか?
液晶保護フィルムとか、オススメのものありましたら紹介お願いします。
書込番号:7468758
0点

レンズに合わせたカメラバック。
D40に標準レンズを付けたまま、別にVR70-300とスピードライトなどか入る大きさのバックがお勧めです。
お手入れの為に、シュポシュポブロアとクロス。
レンズの保護、お手入れが楽になるレンズフィルター。お勧めは、ハクバのMCフィルター。
液晶保護の為に、液晶保護フィルム(私は液晶画面の汚れ、脂など拭きとりに、携帯電話などで使用するストラップ付の液晶拭きをカメラのストラップに付けます)
私は液晶保護フィルムは張ってません。二回程剥げまして、それからやめました。
後、撮影の幅が広がる、三脚、リモコン、外付けスピードライト(SB400,SB600,SB800)、万が一のためのバッテリーの予備と予備のSDカード。
以上必要に応じて、買い足せばいいと思います。
書込番号:7469760
0点

>リトルニコさん
違いますよ^^
僕の場合は70-300mmという焦点距離のズームの使用頻度が低そうなので、VR70-300mmのような評判の良い高価なレンズは僕にはもったいない、という事です。
逆に、仮にVR70-300mmを手に入れたとしたら、それこそリトルニコさんのおっしゃるように普段とは違う物を撮ってみたいですね。
あと、携帯からの書き込みは大変でしょうから僕の名前は麦でも芋でも何でも良いですよ^^それより 70-200mm/F2.8 HSM が価格変更で10万円切ってきましたよ!1本どうです?
>allegriさん
横から失礼しました。
僕も液晶保護シールは、1回剥がれただけで挫折しました。今のところキズなどなく快適に使っています^^
書込番号:7470138
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
始めましていつも拝見させて頂き勉強させて頂いております。
そこで皆様のご意見がお聞きしたいのですが、私は現在FinePix F11を使用しておりましてこの機種を購入した理由がISO1600で撮影でき、フラッシュ撮影とは異なり見た目の明るさで撮影が出来るという事で購入しました。
が、確かに明るさは(色合いというのでしょうか?)は肉眼に近いのですが画質がとても荒く個人的にかなりショックでまったく満足できませんでした。(個人的には使い物にならないぐらいに思っています、決してFinePix F11がダメなカメラであると言ってるのではなくあくまで高感度撮影の話です)
最近デジイチが値段もお手頃になり以前はMINOLTA α 303si SUPERを使用し一眼レフの楽しさを知っている為(素人でまったくの無知ですが・・・)凄くデジイチが欲しくなりました。
で、コンデジと比べる事自体おかしな話ですが一度ショックを受けた為お聞きしたいのですがこのD40はD40xやD60(こちらは詳細まだ不明だと思いますが)と比べISO1600などの高感度撮影時のノイズが少ないと書き込みでみましたがやはりかなり違うのでしょうか?正直私は素人なため高画素数=いいカメラ・高感度=いいカメラだと思ってしまってまして、同じ高感度なら高画素数のD40xやD60の購入を検討していましたが。
上記のような書き込みを見つけD40の購入を考えております。
また単純にFinePix F11での高感度撮影での私の不満はただ単に私の撮影ミスによるもので、素人撮影の私には高感度撮影にあまり期待しないほうがいいのでしょうか?
(パンフレットにはFinePix F11にもD40にも綺麗に撮影されていたと思いますがあくまでもプロの方の撮影の為、素人の私が撮影してもという事です)
また、私の撮影状況(使用方法?)は子供の撮影がメインです。
室内の薄暗い中での撮影も多々あります。
印刷の大きさは大きくてもA4が最大です。(ちなみにD40だとどの位の大きさまで綺麗なのでしょうか?)
この状況ですが、D40の選択は最適でしょうか?
ちなみに予算は6万ぐらいです(レンズ・記録カード込み)
下手な文章で長くなりましたが宜しくお願い致します
0点

F11でもA4はキレイだったのではないでしょうか・・・。
高感度において、また画質においてF11とD40は比べるべきでないと言えるほどD40が優れています(「思います」にしなくても良いです)
予算的には最適だと思います。
(もう少し足してスピードライトが欲しいですね)
書込番号:7450616
0点

小鳥さん
メチャメチャ早いお返事にビックリしました。
ご返答ありがとうございます。
>F11でもA4はキレイだったのではないでしょうか・・・。
高感度ではなく通常撮影なら十分綺麗だと思います。
>高感度において、また画質においてF11とD40は比べるべきでないと言えるほど
D40が優れています(「思います」にしなくても良いです)
そうですか!なんか凄く嬉しい気分です。実は先日も結婚式の撮影をし本当にノイズ(画質)の荒さにショックを受けたとこなんです。。。
贅沢なお願いなのですがもし高感度撮影で撮影した写真などあれば参考にしたいのでアップお願いできないでしょうか?
これから、予算があればレンズなどにも力を入れればと思っております。
お返事ありがとうございました。
書込番号:7450711
0点

MACdual2000さん
お返事ありがとうございます
やはり、使いこなせていないのでしょうか?
確かにどんな高性能でも使う人間が下手ならどうしようもないですね。
お返事ありがとうございました
書込番号:7450781
0点


僕もF10を持っているので気持ちは分かるつもりです。
F10だと限界はISO400位でしたけど。
ISO400なら他のコンパクトデジカメのISO100よりも綺麗で解像度が高いくらいで、コンパクトデジカメとしては破格に良くできたシリーズでしたが。
F31fdでこのシリーズは終わってしまったので残念です。
話を戻して、その段でいくと、D40ならばISO800はF10のISO400並に何も気にせず使えると思います。
ISO1600だと、F10やF11のISO800より綺麗なのは当たり前ですが。
F10のISO400並か?と聞かれると微妙というところです。
ちなみに解像度はF10の方がD40よりも高いです。
書込番号:7450849
0点

私はD40のISO1600は許容範囲として積極的に使っています。
もちろんノイズは出ますがRAWで撮ってSILKYPIXで現像時にノイズの削減をしています。
ISO1600で撮ってそのままのJpegの画像を貼ります。
背景のボケの所にノイズが出ていますのでどの程度か分かると思います。
書込番号:7451071
0点

気を付けないと駄目なのはD40のキットレンズは広角側28oでF3.5からと言う事
F11のレンズの明るさは知らないのですが仮にF11がF2.8からとすると広角側で一段暗いレンズだと言う事になります。
なのでF11のISO400と同じシャッター速度に上げようとするとISO800で撮らないと駄目と言う事になります。
同じ画角にしようと思うと更に暗くなるので、その辺は気を付けないといけません。
出来ればもう少し予算を頑張ってスピードライト(SB400)か明るいレンズ(シグマ30of1.4)を一緒に購入される方が良いと思います。
書込番号:7451125
0点

家電バカさん
こんばんは。
>高画素数=いいカメラ・高感度=いいカメラ
一般的には高画素数と高感度は相反する性格のモノです。
同じ面積の撮像素子の場合、画素数を多くすれば1画素当たりの面積が小さくなり、微少光源時のノイズが多くなってしまいます。
同じ1画素当たりの面積で画素数を多く出来れば良いのですが、6×6デジタルの様に非常に高価になってしまいます。
実際には画像処理等のソフト面も含め、一概には言えないのですが、おおまかにはこんな所です。
なので600万画素のD40は良いと言う事になるのですが、ソフト面で強化されるであろうD60も気になる所だと思います。
>ちなみに予算は6万ぐらいです(レンズ・記録カード込み)
D40レンズキット+SB-400が限界でしょうか…。
D40はISO800常用、我慢して1600、非常時3200まで行けます。
書込番号:7451951
0点

家電バカさん。 こんばんわ
私は、デジカメ初心者です。何も解らない頃、高画素が優れていると単純に思いました。
私も、こちらの掲示板を参考にD40を使い始めました。今までは、フィルムばかり撮っていたのですが・・・使ってみると、結構、自然な感じの絵が出てきました。D40は、安いのでいいカメラと思わない方もいるようですが、例えば、トヨタさんが、車作りの姿勢で・・・
カローラだからこそ、一切妥協できない。手を抜いて作ることは出来ないという話を聞いたことがあります。D40もそんなカメラだと感じています。
書込番号:7452220
1点

家電バカさん こんばんは。
僕もFinePix F30の画質に不満があり、この一眼の世界に飛び込んできました。
断言します。高感度撮影時の奇麗さはまったく次元が違います。
もうね、コンデジと一眼くらい違います(当り前か^^)
ただ僕はISO1600はちょっと髪の毛などのノイズがきつくなるかな、と思うのでISO800を上限にしています。これだとキットレンズだけだとシャッタースピードが遅くなってブレを生じてしまいます。
できれば予算をもうちょっと上げて、以下の組み合わせを検討して頂きたいなぁ、と思います。それだけの価値は十二分にあると思いますので(価格はこのサイトの本日最安値です)。
@D40 レンズキット \46,600+ シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM \38,760
AD40 レンズキット \46,600+ スピードライトSB-400 \12,580
BD40 レンズキット \46,600+ Ai AF Nikkor 50mm F1.8D 16,767
CEOS Kiss デジタル X ボディ \52,700 + EF50mm F1.8 II \8,748
@はおそらくこの板で多くの方が勧める組み合わせです。D40の唯一の泣き所は、明るい標準単焦点レンズでAFが出来るのがこれしかないという点です。
A予算に近く簡単で奇麗に撮れるのでお勧めですが、一眼独特のとろけるような背景ボケはこの組み合わせでは得られません。
B清水の舞台から飛び降りるつもりでマニュアルフォーカスで。僕は最近MFにはまっていますが、全くお勧め出来るものではありません^^
Cメーカーを変えてこの組み合わせならAF出来ます。高感度時のノイズは若干D40に劣ると思いますが、借りて使った印象ではISO800までなら十分常用出来そうでした。この単焦点(安い!)との組み合わせなら室内ノンフラッシュでイケます。
ISO1600のサンプルは無いですが、ISO800までなら僕のアルバムにあります(使用レンズなども書いてあります)。スピードライト使用時は「天井バウンス」などと書いてあります。肌のノイズがどこまで我慢出来るか、ご確認のために使ってみて下さい。
書込番号:7453319
1点

f5katoさん
とても参考になる写真ありがとうございます
モデルは娘さんですか?とても可愛いですね^^
ISO1600まで高感度を上げてもこのノイズですか。全然許容範囲でOKです
安心する事が出来ました。
ありがとうございます。
yjtkさん
同系列機種をお持ちの方がいて嬉しく思いました。
そのお気持ち私もよく分かります
他のアドバイスを頂いた方々の写真を見せて頂いてもyjtkさんのご意見が良く分かります
少なくともISO800使用なら全く問題なく使用できそうで安心です
ありがとうございました
OM1ユーザーさん
これがISO1600の画質?って位まったくノイズが気になりません!
許容範囲どころか全くの問題なしです。
もちろん撮影技術も必要なのでしょうが素晴らしい写真ありがとうございます
重ねて質問恐縮なのですがこれだけ背景のボケを綺麗に出すにはやはり標準レンズではなくVR70-300mmの様ないいレンズが必要なのでしょうか?
あと、素人な質問なのですがRAWとは何でしょうか?(勝手に圧縮の方式みたいな物と解釈していますが詳しくは知らないのです。。。)
乱ちゃん(男です)さん
猫ちゃんの写真かわいいですね^^
私の実家にも飼って14年になる猫がいます。
とても可愛らしく写真に撮ろうと何度か挑戦しましたが結構ブレまして・・・
今度D40を購入したら挑戦したいと思います
>出来ればもう少し予算を頑張ってスピードライト(SB400)か明るいレンズ(シグマ30of1.4)を一緒に購入される方が良いと思います。
皆さん同じようなアドバイスをくれて感謝いたします。私はど素人なのでレンズの事もよく分からずこのような意見は大変貴重です。
大蔵省を口説き予算を確保したいと思います
ダイバスキ〜さん
高画質・高感度の説明大変分かりやすくありがとうございます
みなさんの意見を参考にしD40をISO800を高感度の常用とし頑張ってみたいと思います
ご意見ありがとうございます
童 友紀さん
>例えば、トヨタさんが、車作りの姿勢で・・・
カローラだからこそ、一切妥協できない。手を抜いて作ることは出来ないという話を聞いたことがあります。D40もそんなカメラだと感じています。
私もこのD40を選択した理由がニコンという会社がこのような会社であると信じ検討しました。
ここで、皆さんの意見を参考にしこの考えが間違っていないと確信し購入を検討しています。
写真の方も拝見させて頂きました、とてもお子様の表情が良くいい写真ばかりです。
また、撮影などのご指導も宜しくお願い致します。
柚子麦焼酎さん
>僕もFinePix F30の画質に不満があり、この一眼の世界に飛び込んできました。
断言します。高感度撮影時の奇麗さはまったく次元が違います。
このような同じ気持ちの方が存在し本当に心強く感じます
写真の方も拝見させて頂き確かに高感度の綺麗さにコンデジとは比べものにならない位の綺麗さを実感致しました。
おそらく実用範囲の高感度のメインはISO800で十分使用できそうです。最悪ISO1600まで使用しないといけない状況でも他の方々の撮影を見る限り十分実用範囲です
後は皆様の意見の通りキットレンズ以外のレンズが必要になりそうですね。。。
自分の性格からデジイチに夢中になりそうなのが嬉しいような・・・怖いような・・・
頑張ってお金貯めなくちゃ!
先ずはご指示頂きました組み合わせを考慮し考えたいと思います
ありがとうございます
書込番号:7454366
1点

家電バカさん
返事遅くなりました。
>これだけ背景のボケを綺麗に出すにはやはり標準レンズではなくVR70-300mmの様ないいレンズが必要なのでしょうか?
そんな事は有りませんどんなレンズでも撮りかたによって背景がボケます。
背景をボカすには
1.焦点距離の長いレンズほどよくボケます。
2.絞りを開く(絞り値が小さい)程よくボケます。
3.被写体に近づく程背景がよくボケます。
この原則を知った上でHPやカメラ雑誌などで写真を見られれば焦点距離や絞り値によるボケの違いが分かると思います。
>RAWとは何でしょうか?
CCDやCMOSなどの撮像素子から得られた信号をそのまま記録したもので
画像データに変換処理されていないので、現像処理する必要があるファイルです。
このRAWファイルをPCでCaptureNX などの現像ソフトを使って通常のJpegファイルに変換するのですが(現像するという)、その段階で必要があれば露出やWBなど調整し最高画質の画像を作り出す訳です。
書込番号:7466147
1点

OM1ユーザーさん
お返事ありがとうございます
背景をボカす件よく理解できました^^
購入後は先ずキットのレンズを使用し教えて頂きました条件を満たしながら挑戦して見たいと思います。
RAWの件も凄く分かりやすく納得致しました!
ありがとうございました
書込番号:7469457
0点



デジタル一眼レフ初心者の者です。
天体の撮影をしたくてデジタル一眼レフを購入予定なのですが、初心者にも扱いやすいD-40の購入を予定しています。自分でいろいろ調べたところD-40は高感度撮影時にノイズが少ないというアドバイスを受けました。しかし、真っ暗闇の天体撮影時はどうでしょうか?さすがにD-40で天体撮影は難しいですかねぇ?
0点

D40でも天体撮影できます。しかし、ガイド撮影等の長時間露出をするならCMOS機の方が熱ノイズ面で有利と思います。
http://www.astroarts.co.jp/gallery/comet/17p/gallery44-j.shtml
書込番号:7468063
0点

はじめまして〜
D40でも凝らなければそれなりに撮影できますよ♪
出来れば追尾とかして、長時間露光すればよいんですが、星雲くらいならズームレンズでも写せます。本人の納得しだいですが(汗)
自分は凝ってはいないので〜この写真でそれなりに楽しんでますw
人様に見せれる写真じゃないですがw
オリオン座星雲
VR18-200 焦点距離200mm F5.6 露光時間 3秒 ISO1600
修正あり
書込番号:7468553
0点

続けてレス申し訳ないです<(_ _)>
この日は〜オリオン座の真ん中の3点がようやく見える位の状態で、この星雲まで数十枚撮影しながらカメラずらしてましたw
殆ど星が見えてなくてもこれくらいは写ります(もっとうまく写す方が殆どだと思いますが)
書込番号:7468569
0点

だめだめ月食写真ですが...
レフレックス1000F11にて撮影
月なので長時間と言うほどでもないですね...(^^;
もう一枚は肉眼では真っ暗でしたがちょっと長時間撮影したらこんな画が撮れました。
あまりに写りすぎているので、興ざめしてこの日は夜景撮影を中止してしまいました...
書込番号:7468693
0点

areguroさん こんにちは
最近、月の写真にチャレンジを始めました。
機材はD40+VR70-300mm+Kenkoテレコン(ケンコー
2倍テレプラスMC7 DG+ケンコー
1.5倍テレプラスMC4 DG)を使用しています。
D40はDXフォーマットなので
300mmX1.5X2X1.5=1350mm相当になります。
月の場合は明るさをいかに抑えるかと暗い部分をいかに
引き出すかのバランスが難しいですがD40はノイズにも
強いので星雲等(倍率が足りませんが)の撮影にも良いと思います。
D40の場合ファインダーが狭いのでマニュアル撮影をする場合
非常にピントあわせが難しいです。私は初心者なのでこれを
クリアーできる器具や方法があればどなたか教えていただけると
助かります。
参考になるかわからないですが写真をのせておきます。
オンラインアルバムの方にも何枚かのせておきました。
書込番号:7468880
0点



こんにちわ、一眼レフを初めて購入しようとしている者です。
初心者なので総合的な評価をみて、この二つの機種でなやんでいるんですけど、画素数の違いは分かります値段の面でも違ってくるのも分かっているのですが、そのほかの違いが良く分かりません。基本的にD-60はD-40の機能性を兼ね備えなおかつ画素数が上がっている機種なのでしょうか?それとも、D-40はD40なりの特徴を持っている機種なのでしょうか?自分的には、ネットの情報だけ見ていますと、価格の面を考えなければD-60の方がいいと思います。経験豊富な皆様方にアドバイスもらえると幸いです。よろしくお願いします。
0点

カタログに書いていない性能ですが…
実際に写した写真を見ると、一目瞭然な事があります。
ISO感度を上げて撮影した時のノイズです。
「高感度撮影」と言うのですが…
分りやすく言うと、カメラ君をドーピングして、室内の暗い場所でもフラッシュを焚かずに撮影出来る様になる機能です。
このドーピングにはノイズと言う副作用が付き物で…
D40は、数あるデジイチの中でも、ドーピングした時のノイズが極めて少ないという…一芸に秀でたカメラなのです。
そこで…D60の高感度撮影時のノイズがどーなのか?
固唾を飲んで…発売と人柱さんによるレポートを待ってるしだいです(笑
書込番号:7465067
0点

連投すいませんm(_ _)m
なんで固唾を飲んで待ってるか?
それは…
デジカメでは、高画素になると、ドーピングしたときの副作用が酷くなる…と言うのが定説だからです。
書込番号:7465095
0点

ということは、D-40は確か約600万画素でしたよね?この画質で高感度撮影をしたときにノイズがすくないということは相性といいますか。。なんといいますか。。。バランスがとれた機種だということですね!大変参考になります。
書込番号:7465203
0点

D40は感度を上げて撮った時のノイズという嫌な物が少ないのと低画素なので
ファイルが軽い明暗差が激しい時でも頑張ってくれるなど
エントリー機として一番重要な要素を兼ね備えたカメラと個人的には感じてます。
D60はゴミ取り機能が付き画素数が上がりストップモーション機能なるパラパラ漫画のような面白い機能を搭載してきたデジタル一眼として新しい方向を模索した機種のようです。
高画素はトリミングしたりするのに有利など悪い事ばかりではないのですがノイズや手ブレが目立ちやすいなどデメリットも結構あります。
新しい機能は別に要らないやと言う事なら(殆どの方は要らないと思います)安いD40にしてレンズやスピードライトに投資するほうが良いと思います。
書込番号:7465214
1点

ワイド四つ切り以上のプリントを考えているのならD60のほうがいいと思いますが、
大きくプリントしてもA4程度なら、D40のほうがいいと思います。
D40にも、ダストリダクションをつけたD40S(?)あたりが発売されるといいのですが・・・
書込番号:7465454
0点

「D40D」だと直接的で訴求力がありませんか?
「D××D」が並ぶと、キヤノンが「50D」出せなくなるかもしれませんが・・・。
書込番号:7465800
0点

私の意見では、価格とのバランスの観点で、D40が良いと思います。
D60もだんだん安くなるのだと思いますが、差額を出してまで
買いたいとは思いません。
→D40が良かっただけに、後継機を期待しています。
D60を見た時もしかしたら!と思いましたが、D40Xの
後継機でしたね。悪くは無いのですが。
書込番号:7468073
0点




D40XはD60へシフトしましたけど、価格重視の選択肢としてD40は残しておく必要があった・・・なんて勝手に推測してます(^^;
書込番号:7437352
1点

D40xはD60と名前を変えて販売するそうです。
もしかするとD40はIXY対策かも知れません(妄想です)。
書込番号:7437373
0点

こんばんは
D60はD40Xの後継の位置づけとなっています。
D40とD40Xの拡販も寄与してシェアを上げたニコンとしては、
D60とD40の体制でエントリーユーザー層のとり込みを引き続きはかりたいということでしょう。
その他の点として、APS-Cの6メガ機を要望するユーザーもそこそこいるでしょうし。
書込番号:7437379
0点

ニコンが戦略的に
まだまだ強いと判断しているからだと思います。
(もちろん私も…)
ヨドバシの今夜のナイトバーゲンも
安くなりましたね!
書込番号:7437451
0点

現在本屋に並んでいる
デジタルカメラマガジン3月号によると、普及価格帯の
高感度テストではニコンD40がトップになってます。
同じく610万画素のペンタックスK100DSuperより
圧倒的に高感度に強いそうなので需要はあるでしょう。
書込番号:7437464
0点

機能をぎりぎりに絞って低価格だからでは?
600万画素で十分間に合うんです...とニコンでも考えているのでしょう。
機械式のカメラもしぶとく売っているメーカーですからね。
写りも悪くないことも一因でしょうね。
私は小ささと安さでレンズキットにて購入しました。高感度が良いとの話もありますが、フィルムに比べればD70でもそこそこきれいに撮れていたので特に注目はしていませんでしたが。
書込番号:7437550
0点

こんばんは〜。
難しい事は良くわかりませんが、現実まだまだ売れていますからね〜。
大好きなカメラなので個人的にはまだまだ売り続けて欲しい機種です。
ナイトバーゲン恒例の\42,700、もう一声来たら予備機を買おうと思っているんですが、生産中止になる前にこの値段で妥協した方がいいのかも・・・。
書込番号:7437594
0点

性能的にはまだまだ十分市場で販売して行けるのと、D60が最廉価機になってしまうと値下がりに歯止めが効きにくくなるからだと思います。
デジタルは価格が下がるのが早いですから、少しでもそのスピードを緩めたい意図があるのでは?
書込番号:7437770
0点

>D40が生き残っているわけは?
名機だから・・・なんて勝手に推測してます(^^;
>IXY対策かも知れません(妄想です)。
意外と近代インターナショナル対策かも知れません(妄想です)。
書込番号:7437806
1点

日本国内もありますが、海外新興国向け・・・と言うのもあるでしょうね。
いずれにしても同じモデルの継続販売は、量産効果も上がりますし、
正しい意味で、D80・D60・D40とラインがそろったと言う味方も出来ますが。
書込番号:7437821
0点

> もしかするとD40はIXY対策かも知れません(妄想です)。
私はD40〜D60が嫌なカメラだと思いますが、
広角AF-Sパンケーキレンズがあれば、Caplio対策にもなると思います。
書込番号:7437868
0点

D40+フォクトレンダーULTRON 40mm F2の組み合わせでコンデジの替わりにしようかとマジで考えています.コンパクトサイズが魅力的です.ULTRONは私の主機種の一つであるFM3Aでも兼用出来ると考えてです.
書込番号:7438252
0点

ここのBBSではもっぱら高級レンズのリアキャップ用という話しも結構見かけたような。
実際問題としては、D40xはてこ入れしてD60になり利益率をアップ(従来D**sでやっていた路線)。
D40はこれ以上削るところがないので、徐々に値段を下げつつ普及率をアップ(路線として機能アップを予定していない)。
という路線だからじゃないでしょうか。
書込番号:7438265
1点

素直に名機だと言う事で。(^-^)/
嫌いなら、スルーまたは、この板読まないでいいと…
いちいちコメントは要らないし、好みの機種の板へ行けば?と、思いますがね。
人それぞれ好き嫌いありますしね。
ま、書き込み自由ですからね。f^_^;
妬みとして聞き流すが一番ですね。(^-^)/
自分は嫌いじゃないけど、いちいち他の板へ行ってまでネガティブキャンペーンはしたくないですけどね。
と、言うよりニコン板80%で、後はレンズなどのアクセサリーで、気が向いたら他メーカーのデジイチの板です。でも読んでもほとんどスルーですけどね。
書込番号:7438425
3点

ハイエンドコンパクトカメラ対策?
私は、最近D40を購入したのですが、迷ったのがキャノンのパワーショットG9とリコーGRD(2)です。DP1は興味があったが、どうなるかわからなかったので候補に上がりませんでした。
主な使い方は3本の単焦点レンズ(パンケーキレンズを含む)のどれかをを付けて持ち歩いています。撮りたいものがはっきりしていないときは最軽量の45mF2.8パンケーキレンズを使用しています。
マニュアルフォーカスが気にならなければ、画質も満足ですし、レスポンも良いです。(^^;
発売当時は、こういう使い方をニコンは想像していないと思いますが・・・
書込番号:7438581
0点

Nikonの610万画素機における有効性の認識と
多様化するユーザー・ニーズを捉えるべくラインナップ構築の為ではないでしょうか。
私は昨年末 新生児誕生に備えD40を購入しました。
購入以前は安易に上位機のD40xを購入予定していたのですが
コチラのクチコミを参考にさせていただき再検討した結果
乳児の間は室内での撮影機会の多いこと
また トリミングやA4サイズプリントする機会の少なさ等々を考慮し
敢えて下位機ではありますが
より高感度に強いと言われるD40の購入と至りました。
1000万画素クラスのD40xはD60へと変遷致しましたが
私のように敢えて610万画素のD40を選択するユーザーは
まだまだ存在するという事だと思います。
書込番号:7439149
0点

シェアアップのエースですから、製造完了にはできないのではないでしょうかs?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7439519
0点

僕がD40を買ったときに、シルバーを買おうと思ったら「D40は生産終了でメーカー在庫がないのでシルバーは取り寄せでも買えない」と言われたんですが、まだ売ってますね・・・
VR70−200mmF2.8Gのライトグレーを買ったときは、「メーカー在庫なし」でも注文を受けてくれて、納期は多少かかりましたがちゃんと買えたのに、シルバーは受けてくれませんでした。
あれは店員の策略だったのでしょうか?
それとも、シルバーのみ生産終了でブラックはまだ作ってるんでしょうか?
近所のキタムラではD40もD80も「展示品のみ」の在庫処分で安く売ってますけど、どうなるんでしょう??
書込番号:7439813
0点

生き残っている・・・。
そのうちなくなると思います。デジタルのサイクルは早いので、、、。
書込番号:7439897
0点

東京マラソンの折り返し地点で、全力で撮影してまして、
自分も、折り返し地点を通り過ぎて行ったトップランナーと同じ所を走っています。
年齢的に・・・
書込番号:7441187
0点



皆様、いつもお世話になっております。
UPした写真が、ご覧の通りヒドイことに。(かなり悲しいです)
こんなことになったのは初めてです。
単純にディスクを通過した光が前足に当たっただけなら仕方ないですが・・・。
一体どのような現象なのでしょう?
<撮影条件>
・D40
・VR70-300(保護フィルター付き)
・絞り:F11 SS:1/250 ISO:200
・晴れ
・流し撮り
ご教示、宜しくお願い致します。
0点

>>単純にディスクを通過した光が前足に当たっただけなら仕方ないですが・・・。
そのように思います。
首の下部でピンクが強く、足元では薄くなっています。
足先はピンクがかぶっていませんね。
影の方向も合っていますし・・・
書込番号:7453027
1点

こんばんは。
ワンちゃんの陰から予想して、単純にディスクに対し太陽が順光であたっているのだと思います。
それ以外の理由は思い当たりませんが?
書込番号:7453028
1点

海人777さん、こんにちは。
犬の影の位置から考えますと、前足のピンクの部分はご指摘のとおりディスクの影のように見えますがいかがでしょうか。
試しに犬の耳の先と影の先の部分に直線を引いて、その直線をディスクの部分まで平行に移動すると、前足のピンクの部分はちょうどディスクの影になっていることが分かります。
書込番号:7453035
1点

んん、、デジタルな不具合はちょっと考えにくいですね。
>単純にディスクを通過した光が前足に当たっただけなら仕方ないですが・・・。
私はこれだと思います。他の写真は如何でしょうか?
書込番号:7453049
1点

皆様、有難うございます。
うぅ〜やはりディスクの影ですか・・・。
ということは、今後もこうなる可能性があるのですね。
なにもこんなに派手にならなくてもいいのに・・・トホホ。
流したことが関係あるのかと思って、ちょっと驚きました。
大変参考になりました。
まとめてのレス、ご容赦下さいませ。
書込番号:7453123
0点

>海人777さん
色香ぶりも気になりますが、個人的には、フィルターのゴミも気になります。(多分そうですよね?)
一度、愛機もメンテナンスしてあげてください。
しかし、見事な流し撮りですね。
犬の表情もカッコイイです。
書込番号:7453183
0点

>色香ぶりも気になりますが、個人的には、フィルターのゴミも気になります。(多分そうですよね?)
犬が蹴り上げた土片だと思います♪
書込番号:7453222
0点

海人777さん こんばんは
色かぶりはともかく、いい感じに捉えてますね!
色かぶりについては何となく、カメラの不調に見えなくもないですけど...
画はきれいですね
D70ではたまに緑かぶりみたいな症状が出ましたが、使い物にならない画像でした。
単にディスクの透過光、反射光ということで...
ちょっと気になったのがゴミ。随分クッキリ出てるような...
と思ったら、土が跳ね上がってるだけでしょうか?
右の空間が気になりますが、見事に写ってます!
書込番号:7453241
0点

臨場感のある素晴らしい写真です。
光源(太陽)の角度が偶然そうなっただけで、フリスピーの透過光と見れば違和感はありません。
偶然でも厭なら、乳白のフリスピーにするとか、光源の位置を意識して撮るとかがあると思いますが、
これはこれで良いと思います。
> 右の空間が気になりますが
確かにそうです。 動的な写真はトリミングした方がいいなあ¥・・・というのも多いと思います。
書込番号:7453306
0点

皆様、さらにレスを頂き有難うございます。
ディスクをキャッチした直後なので、前方に飛んだ土だと思います。
同様の設定で撮影した画像には特に写っていなかったので。
でも長いこと掃除してないので、そろそろSCに持って行かなきゃですね。
書込番号:7453328
0点

海人777さん
う〜ん、相変わらずお見事!
ちょうど僕が下の方のスレでピアノ発表会の写真を撮っていた時間ですね^^
ピンクのフリスビーなんだから奇麗にピンクが透過していて良いじゃないかと思うんですが・・・。
僕は同じ日の夕方、外でのたくたと走る娘たちですらブレてしまいました(泣)。
書込番号:7453401
0点

>海人777さん
>ディスクをキャッチした直後なので、前方に飛んだ土だと思います。
こりゃまた失礼しました。
わざわざ、別の写真のアップありがとうございます。
書込番号:7453759
0点

海人777さん
おはようございます。
>単純にディスクを通過した光が前足に当たっただけなら仕方ないですが・・・
そうだと思います。
影の方向からして、明らかにエラーや故障では無いと思います。
って、既出ですね、亀レスでした。
でも…、色はさる事ながら、表情!
色っぽいですねぇ〜、お水系の方なのでしょうか…。
2枚目の方はダンナ様なのでしょうか。
ディスクばかり追いかけてると他のワン(悪い虫)がくっつきますよ〜。
でもホント、良い表情を捉えてますね!
なかなか、いい表情してくれないんですよね、彼らは…。
1枚目、フレームから切れて無ければ絶対、大伸ばし決定!
書込番号:7453828
0点

柚子麦焼酎さん、こんばんは。
有難うございます。
発表会のお写真、拝見しました。
キレイに撮れてますねぇ。(若干、ブロックノイズ?)
D40は赤が強く出る傾向があるので、お互い気を付けましょう!
>僕は同じ日の夕方、外でのたくたと走る娘たちですらブレてしまいました(泣)。
それ、僕が撮ってもブレますよ・・・。
junefさん、こんばんは。
>こりゃまた失礼しました。
いえいえ、掃除の必要があるのは事実ですから。(笑)
ダイバスキ〜さん、こんばんは。
有難うございます。
僕は流し撮りが恐いくらいヘタッピなので、偶にヒットした「目ピン」写真が
今回みたいな事になるとションボリです。
書込番号:7457435
0点

海人777さん こんばんは
>僕は流し撮りが恐いくらいヘタッピなので、偶にヒットした「目ピン」写真が
>今回みたいな事になるとションボリです。
いや、非常にうまく撮れていると思いますよ。
気になるようでしたら、レタッチして目立たなくするとか...
私なら、大きく伸ばして(右、ちょっと切って)飾っちゃいます (^^)/
書込番号:7457670
0点

ディスクの影でしょう^^。
いや〜お見事。
書込番号:7461655
0点

f5katoさん、こんばんは。
有難うございます。
部分的なレタッチの方法がよく分からないのです。
レタッチに対する抵抗感は全く無いので、調べてみますね。
yama@mutekiさん、こんばんは。
お褒め頂き、光栄です。
というか、教えて頂いた設定で撮っただけですけどね・・・。(笑)
目標は強敵ダックスですな。
書込番号:7467138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





