
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
ご指導宜しくお願いいたします。
この度、5月に第一子が誕生します。
そこで、デジイチを購入しようかと思っています。
とりたい写真は、
http://dacafe.petit.cc/
に載っているような背景が、かなりぼけたものをたくさん撮りたいです。
それには、「シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン用)」を購入すると
背景がかなりぼけた写真が撮れるようです。
そこで、機種の選択とモデルの選択で予算の関係上、悩んでいます。
@D40かD60のボディのみを購入して、シグマ 30mm F1.4を購入する。
将来の運動会や旅行用のレンズは、2・3年後に購入する。
Aシグマ 30mm F1.4を使うと、景色などは撮影できないですよね?
よって、シグマ 30mm F1.4と、D40かD60のレンズキットを購入する。
B嫁にごり押して、ダブルズームキットとシグマ 30mm F1.4を購入する。
Bは、現実的に厳しそうなのです。
ベターな方法は何でしょうか?
ご先輩方、ご指南宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
一番ベターな組み合わせは2だと思います。
単焦点の写りは素晴らしいものがありますし、その明るさはズームでは得られません。
しかし、普段の撮影にはズームレンズの機動性が非常に便利です。
どうしても、単焦点レンズは被写体や撮影目的が限られてしまいがちです。
単焦点レンズ1本からのスタートはちょっとやばいかも?
私は、モロ単焦点派なんですが、それでもデジ一眼のスタートレンズは24-85mmの標準ズームを選びました。
次に買ったのが50mm F1.4です。
当時はシグマの30mm F1.4は有りませんでした。
書込番号:7459513
0点

30mmF1.4での風景撮影も問題ありませんよ。
キットレンズは3倍ズームですが、これはズームがその中位あたりに固定されていると思えばいいだけです。
個人的に望遠ズームは300mmくらいのがいいと思っていますので、2番がいいと思います。
書込番号:7459515
0点

>30mmF1.4での風景撮影も問題ありませんよ。
そうですね。
私は300mmで風景を撮影することもあります。
手持ちのレンズ全てで風景を撮っていますね。(^_^)v
書込番号:7459541
0点

ボディのみとレンズキットの差額はあまりないのでレンズキットをとりあえず買う。
というのをお勧めしますが...
背景ぼけるのは撮り方次第。まあ30/1.4がぼかしやすいことに異論はありませんが。
書込番号:7459625
0点

こんにちは。
ダカフェはお子さんをお持ちの方には人気ですね。私も子持ちですけど。
本題ですが、お子さんの写真となると「ダカフェ」のような写真も撮りたくなりますが、「成長の記録」という部分も大切だと思います。
その場合30mm1本ではどうしても画角(撮影できる範囲と考えてください)が狭いのでキットレンズのような広角〜標準のズームが必要です。
従って、@はお勧めできません。
でBが難しいとなるとA案がお勧めです。
但し、30mmについては今すぐに購入されなくとも思いますが。
ダカフェのような写真はお子さんがある程度大きくなってからでないと難しいですよ。最初は寝てるだけでたっちもできませんから。
それからポートレート風の写真だけではなく、できるだけいろんな人と一緒の写真を撮ってあげて下さい。そういうほうが思い出になります。
書込番号:7459728
1点

単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
書込番号:7459737
0点

>単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
へっ?
どういう意味ですか?
おバカな私にも理解出来るように説明して下さい。m(_ _)m
書込番号:7459756
0点

>単焦点だけだと、晴天の日にSSが1/4000では辛い時がないですか?
開放で撮った時にということではないですか?
いずれにしてもスレ主さんのご質問からは外れているような。
書込番号:7459780
0点

その為にNDフィルターがあるのだと思いますが・・・(?)
書込番号:7459859
0点

YUNKUNさん、
本題に戻りまして、ぼかすということですとキットレンズではなく以下のレンズを別に購入という手もあります。
http://kakaku.com/item/10505011863/
レンズ名に付いているF1.4とかF2.8とかいう開放F値というのが小さいものほどぼかしやすいのです。
細かいことをいえば他にもぼかす為のテクニックというのもありますが、今はそう考えると分かりやすいと思います。
キットレンズもしかりですが、18-50mmというのは比較的使い易い或いは良く使う焦点域なのでこれをカバーするレンズは必要です。
で、開放F値が小さいズームというのはご希望の条件にそえるのではないかと思います。
これだとキットレンズ+30mmF1.4とほぼ同額ではないですか?
書込番号:7459957
0点

皆様、ご指南ありがとうございます。
やはり選択肢としては、Aが一番賢いようですね・・・
10万円ほど用意しなくてはいけませんね・・・
ちなみに、本体購入に当たって追加での延長保障は
やはり必要でしょうか???
AV機器などと違って、カメラは故障のリスクが低いような
気がすると勝手に思い込んでいるのですが。
皆様は、故障の経験などございますか???
書込番号:7460194
0点

私は延長保証をつけたことはないですね。
というかあまり考えたことはなかったです。
初期不良(α‐7Dというカメラボディです)で交換というのはありますけど。
もちろんメーカー保障期間内なのでタダです。
書込番号:7460238
0点

私の場合は全て延長保障をつけています。
どれも、それだけ永く使うつもりだからです。
が、1年前後で買い替えてしまっています。(>_<)
書込番号:7460468
0点

私も延長保証は付けたことがありません。
少しでも安く買いたいからですが、
今のところ『安物買いの銭失い』にはなっていません。^^;
書込番号:7460516
0点

初の子誕生おめでとうございます。
私もダカフェのような写真をとSIGMA30mm f1.4 を初の子が生まれる前にデジイチデビューしました。PENTAX K100D をレンズキットで購入したのですが、キットレンズでは厳しく直ぐに一番明るいレンズをと30mmf1.4を購入しました。
大正解でした!! 仕事から帰って夜でも部屋撮りOK、ボケもキレイなレンズです。外撮り、風景も殆どこのレンズを使っています。
撮った写真をブログで紹介しています。↑生まれて来る子の写真をたくさん撮ってあげて下さい。
書込番号:7460714
0点

YUNKUNさん こんばんは。
赤ちゃん楽しみですね^^
まずはD40のレンズキットのみ購入、マニュアルフォーカスを試して、面倒だと思ったらシグマ30mm/F1.4を買い足し。大変だけど楽しい^^ と感じたら安価な純正の単焦点を買い足しってのはどうでしょうか。50mm/F1.8新品や、50mm/F1.4の中古なら1万円後半で買えると思います。
F1.4の開放って、どのみちオートフォーカスでも簡単にピント外れますし・・・(僕の腕も悪いんですが)。MFはファインダーの中のどこでピントを合わせても良いなど、AFよりも良い面もありますよ!
お子さんが最初はほとんど動きが無いという前提で、4つ目の案として提案させて頂きます^^ (あんまり一般的ではない事も付け加えておきますが。)
書込番号:7460723
0点

>YUNKUNさん
私はレンズキットの購入をお勧めします。
まずはレンズキットで撮影してみて不満があるなら30mm F1.4を買い足すというのはどうでしょう。
レンズキットのレンズと30mm F1.4では焦点距離がかぶってしまうのでレンズキットの写りで満足してしまうと30mm F1.4が無駄になってしまいます。
30mm F1.4は明るいレンズなので買って損をすることはないとは思いますが、不満が出てから買っても良いと思います。
書込番号:7461441
0点

>その為にNDフィルターがあるのだと思いますが・・・(?)
そういうことですか、今後昼間の開放撮影時に試してみます。
>おバカな私にも理解出来るように説明して下さい。m(_ _)m
チョット理解は御無理なようですね。
書込番号:7463625
0点

>チョット理解は御無理なようですね。
薄情な〜!
書込番号:7463670
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
一般的に電源アダプターは240V程度までつかえるのでコンセントプラグだけ形があったものを用意すれば全世界で充電できます。
プラグは国によって異なります。http://www.nissyo-ind.co.jp/advice.htm
書込番号:7463220
1点

充電器の入力電圧を調べて下さい
・100Vのみ対応なら変圧トランスが必要
・100-100, 240V対応なら、プラグアダプタのみで ok
・ACケーブル付きのアダプタなら、ケーブルの交換が必要
書込番号:7463224
1点




何度もすいません
このごろ臨時支出があり(泣)予算的にD40Wズームキットにするかな・・・と思い始めました、しかし素朴な疑問が・・・D50が価格comに出てたことと、ボディの大きさからD50という選択肢も出てきました(苦笑
D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?画質は、コンデジよりもどちらも数倍上だと思うので、AFや、ファインダーなどについて、ご教授おねがいします
今さらD50は・・・とも思いますが、D50で一眼の楽しさを味わおうかな?とも思っています
今分かっていることは、D50はボディが一回り大きい(個人的に所要範囲内です)、ファインダーが小さい、液晶が小さいなどです
特にAFについて教えてください動き物(車や鉄道)を撮影するのでどちらのAFが優れてますか??
D50のほうが優れているのであればD50も検討していきます
0点

D50使っています。
D40より勝っている点は、「Ai以降のレンズでAFができる事」くらいかな?
使いたいレンズによってどちらにするか話は変わりそうですね。
でもD50を引き合いに出すならD80行っておきましょ!
書込番号:7458964
0点

D50をかつて使っており現在はD40を所有しています。
AF-S化されてないNikon単焦点レンズをAFで使いたい場合はD50でしょう。
あと測距点も5点とD40より上下に2点多くあります。
背面液晶の大きさ、見易さはD40が上ですね。
ボディのコンパクトさもD40に軍配があがります。
あと高感度の強さ、Dレンジの広さもD40が上です!
私は静物メインなのでAFの追従性、精度は何とも言えませんが
動体を撮るのであればKissDX,KX2,40Dの方がいい気がしますけど・・・
書込番号:7459004
0点

ブラックモンスターさん
即レスありがとうございます
AFでもD40が、上ですか・・・D80では、予算オーバーです(^^;
望遠も欲しいのでD80にWズームキットがあれば良いんですがね
使いたいレンズは、D40でも問題ないのです、VR70-300などです
D50は使っていて、どうですか?
液晶の小ささなど苦労しますか?
書込番号:7459015
0点

迷彩の紳士さん
キヤノンは検討しましたが、KDXもチープささえ我慢できればいいカメラだと思っているんですが・・・購入意欲が沸かないんですよね(^^;
動き物はキヤノンが良いというのは十分承知の上です(^^
結論的にレンズ制限以外D50に出来ることでD40のに出来ない事は無いって事ですか?(ちょっと大げさですかね)
書込番号:7459034
0点

秒進分歩のデジタル世界ですから、後発の方が優れている事は間違いないでしょう。
ただ、AFに関してはボディからレンズ駆動モーターを省いた事により、D40ではAFを前提度した場合レンズの選択肢が減ります。KITレンズで始め、しばらく追加の予定が無いならD40でも問題ありません。
AFの性能に関しては・・・AF測離点がD50は5点(中央・左右・上下)ですが、D40は3点(中央・左右)になります。が、速度に関しては五十歩百歩かと。車や鉄道が動いてる状態のものと仮定しても、被写体までの距離や被写体の移動速度に拠りますが、D40にしてもD50にしても不満が出ると思われます。「さすが・・・」と思わせる機種は、Nikonでしたら三桁(D200やD300)は最低必要でしょう。D80でもしんどい時がありますので。
ファインダーもD70に準拠しているD50より、別設計のD40系の方が見やすいです。
D50もD70も、これから始める方が「あえて今更」選ぶ機種ではないと思います。数字的には「あれ?スペックダウンかな?」と思うところはありますが、使ってみるとそれほど不自由するところを変えているわけではありません。使い勝手自体は、やはり新しい機種の方が優れていると思います。
いままで該当機種を使っていた人が「別にスペックアップは必要ないから安く代替機(買い増し)したい」というなら別に止めはしませんが・・・。
書込番号:7459041
0点

> D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?
との事ですので、優れているところだけ (^^;
1.超音波モーター内蔵レンズでなくても、AFができる
2.フォーカスエリアがD40より2点多い、5点ある
3.ボディーにAF/MF切替ボタンがある
4.ボディーに独立したISO感度切替ボタンがある
とりあえず、思いついた所だけですが。
書込番号:7459042
0点

5点AFエリアと3点AFエリアの違いを大きく感じるのは、
中央AFエリアの上下のAFポイントを普段活用するかしないかだと思います。
私は比較的中央の上段エリアを多用するので動きのある被写体では5点AFエリア以上の機種を使いますが、
同時にファインダーの見易い(ファインダー倍率の高い)機種を選択しています。
動体物の撮影にはAFの性能だけでなくファインダー性能も十分に検討した方が、良いと思います。
D50やD40よりもD80の方が、向いていそうな感じですが・・・・(^^ゞ
あとD50には、SDHC規格に対応していなかったはずなので、2GB以上SDHCカードが使えないはずです・・・(^^;;;
書込番号:7459085
1点

ばーばろさん
レンズに関しては、追加するならAF-Sで十分だと思いますし、レンズが沢山欲しくなるときにまた安くなった中古や上位機種にいけばいいやと、割り切っていますので
D40のWズームキットで考えていきたいと思います
じょばんにさん
D50が優れてるところは少ないですね
やはりデジタルはどんどん進化しているんですね
書込番号:7459113
0点

背面の液晶モニター見たら、D40以前の機種はちょっとつらいですね。狭くて...
D40にGo!
(D60もいいかもしれないけど...)
書込番号:7459180
0点

D40よりD50の優れている点
薄暗い場所でのAFはD50の方が強いですよ!
サブモニターで絞りやSSやWBや撮影可能枚数などが常に表示されており
一目で確認出来る
BLK撮影が可能
など
ISO800が許容出来る画質で
レンズの制限が無いため
手離す気になれません
書込番号:7459216
0点

チャマキさん
こんにちは。
>D50がD40に比べて、優れてる所はあるんでしょうか?
カメラを含めた機械にはハード部分とそれを操るソフト面とが共存します。
メカニカルなハード部分は古いカメラの方が良かったりします。
しかし、電子的なハードも含めたソフト面では確実に新しいカメラが上です。
そしてその差はハード面の差をも補って余り有る場合が多い、と言うかそれがデジタルの世界では普通です。
D50とD40とでそのバランスをどう見るかです。
D50のハード面に赴きを置く撮影スタイルなのか、減ったハード部分をソフト面で補った(補いきれて無い部分も有りますが)D40で充分なスタイルなのか、人夫々です。
私ならD40ならではの秀でた部分(ノイズや持ち易さ、軽さ)に着目し、D40を選びます。
亦、それがD40の特徴でもあります。
尚AF性能に関しては五十歩百歩ではないかと…。
書込番号:7459306
0点

5yen-damaさんの
>ISO800が許容出来る画質で
レンズの制限が無いため
手離す気になれません
ホントその通りですね。
書込番号:7459482
0点

>D40よりD50の優れている点
バッテリーの持ちが良い。一回の充電で2,000から3,000枚ぐらいはとれます。
室内での動きのある暗い場所では、ISO800が実用的に使え、F1.4等の明るいレンズで、オートフォーカスで使えるので、実質的にはD40より暗い場所は有利です。
D40の優れている点は、
鮮やかに撮れる、ファインダーが明るい、小さい(軽い)があります。
個人的に初めてのデジ一だったらD50の方が使いがってが良いと感じます。
書込番号:7459797
0点

反論のつもりはないですが...
>サブモニターで絞りやSSやWBや撮影可能枚数などが常に表示されており
>一目で確認出来る
三脚使って夜景や花火撮影となると背面モニターに大きく表示されるD40は使い勝手が非常に良いです。
バッテリーの持ち:比較すればD50の方が上でしょうが、実用上はD40でも結構、枚数は撮れます。
レンズ制限...オールドニッコールマニア的にはD40の方が制限少ないと感じます...一般には対象外です(^^;...読み飛ばしてください。
書込番号:7460142
0点

>特にAFについて教えてください
各機種のAFモジュールの種類とエリア数です。
D50 マルチCAM900 5点
D70 同上 同上
D100 同上 同上
D200 マルチCAM1000 11点
D80 同上 同上
D300 マルチCAM3500DX 51点
D40 マルチCAM530 3点
D60 同上 同上
単なるカタログデーターなので、ご参考まで。
書込番号:7462241
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
初めて書き込みさせて頂きます。
質問がカブっていますがすみません。
D40とD60のどちらを購入しようかと悩んでいます。
撮影対象は人物で撮影場所は室内です。(スタジオとかではなく普通に部屋の中)
動き回る子供とかではなく静的なポートレート写真です。
撮影者はド初心者(初デジイチ)です。
以上の条件で最適なのはどちらのモデルでしょうか?
また女性を綺麗に撮るテクニックなどもご存知の方ご教授頂けると
ありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

Tingmayuさん
こんばんは。
>D40とD60のどちらを購入しようかと悩んでいます。
外形は同じですから、御予算で選ばれたら如何でしょう。
機能的にはD60の方が上の様ですが、レンズ一本分の価格差をどう見るかでしょう。
単純にはD40の方が低照度撮影時のノイズは少ないかと思いますが、ソフト面では確実のD60が上を行くと思います。
だとすると、D60もノイズは良好かも知れません。
ダイナミックレンジはどうなのでしょうか。
評判を待った方が良いかも知れません。
予算が出せるのであれば、新しいモノの方がいいかな…?
書込番号:7452916
0点

予算...正直なところそれも悩みの種です。
D40ですとレンズキットで5万円切ってますよね。
D60だとレンズキットで約8万円弱で価格差3万円程高くなる訳ですが、
その分の費用対効果が獲られるのであれば、D60レンズキット程までの予算は
取れると考えております。
書込番号:7452919
0点

Tingmayuさん、こんにちは。
>また女性を綺麗に撮るテクニックなどもご存知の方ご教授頂けるとありがたいです。
最近発売になった本ですが、次の本が参考になるかと思います。
モテ写 キレイに見せるポージング
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5107-0.shtml
Webもあります。
モテ写 on The Web
http://aska-sg.net/motesha01/001-20080130.html
書込番号:7452936
0点

皆様こんばんは。
早速のご意見ありがとう御座います。
ダイバスキ〜さん
D60に関しましては正直、私ももう少し評判が出揃うのを待ちたいところなのですが、
仕事の一環で使用する関係でタイムリミットがギリギリでして
早急な決断を迫られています...
新し物好きの私としてはD60好いかなとか思っておりますが、
D40の評判の良さとこの価格は捨てがたいかとも思ったりしております。
BLACK PANTHERさん
良書のご紹介ありがとう御座います。
価格も手ごろなので購入してみたいと思います。
書込番号:7453083
0点

> その分の費用対効果が獲られるのであれば
ないと思います。D60の原価はD40と殆ど変りません。
内容的にはD40Xと同じですし、値上げするための改名以外なにもありません。
書込番号:7453137
2点

こんばんは。
8万円までOK?
撮影した画像の用途が大伸ばしでなければ、D40レンズキット+外部ストロボSB-600と
いうのはどうでしょう? SB-600は3万円以内だと思います。
室内でのAFスピードも上がるでしょうし、レフ板との組み合わせで室内撮影は随分楽に
なると思います。ストロボ直射ではなくて、バウンス前提ですけど。
>女性を綺麗に撮るテクニック
綺麗に撮ってあげたいっていう気持ちを持って、ハイテンションを維持しつつ、自分の
の荒い鼻息はサトラレナイ(笑)
書込番号:7453566
0点

D40とD60は劇的な違いはないと、個人的には感じてます。
強いて言えば画素数くらいだと。D40Xのマイナーチェンジですから当たり前なんですが…
で、予算からしてD40+スピードライトもしくは、レンズに予算を回された方が私はいいと思います。
室内撮影での女性撮影では、レンズもですけど、ライティングが重要だと思いますので細かい事に拘られないのでしたら、D40レンズキット+SB800をお勧めします。
書込番号:7453587
0点

利便性を考えてSB-400も駄目ではないと思います。P5100も使えるし。
書込番号:7453607
1点

D60が良いのではないでしょうか?
キャノンのコンデジが素晴らしい売れ行きなのは、そのデザインと画像処理エンジンの評判が良かったため(その宣伝も上手でしたが)と思います。
結果として、jpegでパッと出しの画像はなかなかな物となっています。
そのDigicのニコン版がExpeedなのですから(どうもニコンの宣伝はへたくそなようです)そのソフトとハード面でのゴミ取りが在るのですから…
エントリーユーザーにはこれが良いと思います。
高く売るために名前が変っただけではないように思われます。
デジモノは新製品を買えが鉄則!かと…
書込番号:7454172
0点

こんばんは。
私は両機種、それぞれ良いと思います。
D40は、価格が安く、JPEG撮って出しでなかなかの絵が得られます。D3並などと仰る方がおられるほどです。ニコンの600万画素機で最後に登場しただけあって、画質に関して言えば完成度が高いということでしょうか。そして、SDカードは2Gあれば十分です。電池のもちも良いです。
大事に使っています。
D60は、遊び心とカメラ内RAW現像、アクティブDライティング、そしてローパスのゴミ取りなどが付加されています。1000万画素ですが高感度ノイズもずいぶん健闘しています。
このカメラでは、RAW撮影で気に入った写真をカメラ内で手軽に現像という使い方です。アクティブDライティングはボタンで切り替えができるので便利です。ストップモーションも面白いです。いろいろと楽しめます。
電池のもちはもう一つです。予備の電池が必要かも。SDカードは4Gあったほうが良いです。
迷いますね。
書込番号:7457993
2点



こんにちは。
こちらの皆様のクチコミなどを拝見させていただいたり、実際の写真を見たり、
コンパクト・安価であることからD40を購入する予定でいます。
私はデジタル一眼レフは初めてで、レンズについて全くわかっていないのですが、
例えば下記の目的でD40を用いて撮影する場合、どのようなレンズがよいのでしょうか。
・留まっている鳥をアップで撮る(鳥を綺麗に撮って、風景をぼかす等もしたい)
・飛んでいる飛行機を地上からアップで撮る
・離れている犬や猫を撮る(近づくと逃げるので)
・人物はあまり撮らない(運動会などにも使用しない)
・他、建物や風景などがそれなりに?綺麗に撮りたい
・レンズの交換に多少時間がかかってもよい
・予算は本体と合わせて9万円以内
※いずれも趣味で撮る程度です。
現在はカシオのデジカメを使っているのですが、
もっと雰囲気のある写真が撮ってみたいと思いまして・・・
教えて頂けますと幸いです。不足な情報があればご指摘下さい。
尚、先走って「Nikon D40 マスターガイド」を買ってしまいました。(まだ手にしていません)
0点

むむむむむ・・・
鳥ですか・・・
飛んでいる飛行機ですか・・・
そりゃ、相当な望遠がいりそうですねぇ・・・(^^;
これでも、アップで取れないかもしれません。
↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/super/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm
レンズだけで、140万・・・
レンズメーカー製なら、そこまで高くないでしょうが、それでも
ご予算に見合うレンズは・・・
「アップ」というのは、考え直された方が良いのかもしれません。
書込番号:7254506
1点

D40ボディと
http://kakaku.com/item/10503511804/
「建物や風景」には望遠すぎて使い辛いと思います。
又、「飛んでいる飛行機を地上から」は望遠が足りなくて難しいと思います。
これでも予算の9万はオーバーしますが・・・。
これと、
http://kakaku.com/item/00491011087/
これの組み合わせなら8万くらいで「飛んでいる飛行機を地上から」以外がカバーできると思います。
http://kakaku.com/item/10505011403/
どちらにしても「留まっている鳥のアップ」は、15mくらいまでの距離でないとアップにはならないと思います。
遠くに止まっている鳥をアップで撮れるレンズは、それだけでン十万になると思います。
又、十万くらいの三脚も必要になるかと・・・。
書込番号:7254517
1点

予算を1万円程度オーバーしますが、D40とVR70-300mmがいいと思います。
書込番号:7254554
2点

現在使用しているデジカメ(機種不明ですがコンデジだし)との比較であれば、
鳥や飛行機でもいい写真にはなると思います。
トリミングを考えて、D40x + AF-S 70-300mmがいいかも?
予算はオーバーしますが私ならこの組み合わせにします。
書込番号:7254586
1点

D40を購入する予定で
予算は本体と合わせて9万円以内
と予算まで決まっているなら
「AF-S 70-300mm」しか選択肢がないような気がします。。
少し予算足りないか・・??
それ以上の望遠を求めるなら、予算が少なすぎますし。
地上から飛んでいる飛行機を撮ると場所によっては添付した写真ぐらいまでしか寄れません。参考まで。。。
※写真が暗いとか下手とかは言わないでくださいね。。(>_<)
書込番号:7254710
1点

予算内(1万円くらいオーバーかな?)でかえるものだとVR70-300mm+レンズキットというところです。
Nikon D40 マスターガイドをお買いになったということで。まだ読んでいらっしゃらないと思いますが、中にVR70-300mmの作例がのってます。動物園の写真なんですが、けっこう参考になるかと思われます。
みなさんがおっしゃてるように、用途からすると300でも望遠が足りないと思われる場合が多々あると思われます。それはそれで今後考えればよろしいかと。
書込番号:7254711
1点

マセラティさん
こんにちは
〉鳥、飛行機、猫、風景をそれなりに…
予算が9万円と、ちと、厳しいですが私のお勧めは、オリンパスのE510レンズキット+ズイコ−デジタルED70ー300がいいと思います。
この組み合わせなら望遠が換算600mmになります。
予算的にはオーバーしてしまうので、最初はレンズキットのみを購入されて、風景などを取りながら、後から望遠を追加すればいいと思います。
D40系を予定されているみたいですので、あくまでもそちらで予算内で考えるなら、
D40レンズキット+VR無しの70ー300+一脚の選択だといけると思います。
参考になればお考え下さい。
書込番号:7254733
1点

連続すいません。
〉D40レンズキット+VR無し70ー300より
D40Xレンズキット+VR無し70ー300の方が、トリミングを考えればいいと思います。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:7254877
1点

>D40Xレンズキット+VR無し70ー300の方が
VRなしの70−300ってAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gのレンズですよね?
D40系だとAFが動きませんよ。最初からMFはきついかなぁと思います。
書込番号:7254899
1点

12倍、18倍ズームのコンパクトカメラ+テレコンなら
とまっている鳥なら大丈夫かも
値段も6万円位で済みますが。
書込番号:7254900
1点

VR無しの70-300mmはD40系でAF出来ないんじゃないかな・・・。
予算を考えるとD40ダブルズーム2が良いと思います。
無理なものは無理だし、降りてくる(飛び立つ)飛行機なら大きくも写せます。
予算として、レンズ保護のフィルターは付けないとしてもSDカードは必要です(今のカシオにはどの程度の容量なのか、また併用するなら別に必要)。
書込番号:7254931
1点

止まってる鳥ならなんとか行けると思った次第です。
確かに言われてるようにAFが効かないのは辛いですね。
D40X+VR無し70ー300の案は却下して下さい。
予算だけみて配慮に欠けました。m(_ _)m
書込番号:7255007
1点

ご予算が厳しいので何かを我慢しなければですが・・・D40レンズキットは決定として以下は中古となりますがシグマ50-500にするか(予算オーバー?)フルマニュアルでも良かったらレフの500とか、トキナーあたりのサンヨンにテレコンを入れたりシグマ170-500(この二案はAFのみ不可、他にもタム200-400トキナー80-400等もアリ)にするとか色々な手段があります。
当然ですがVR70-300がオススメなのは間違いないのを付け加えておきます。
書込番号:7255013
1点

マセラティさん こんばんは
これからレンズ選びですか? 楽しみですね。
D40マスターガイド購入されたそうですね。ガイドの中にも
お勧めのレンズあると思いますのでそれを参考にしながら
ここの掲示板の皆さんの写真を参考に選ばれたら良いかと思います。
特に予算の中で明るいレンズとVR(手振れ補正)できたらVRUの付いているものを
選ばれると失敗が少なくてよいと思います。
私の写真もまだ初心者で他の方に比べてへたくそですが参考にしてみてください。
私もCASIOのQV-10から最近までEXLIM−1050を使用していましたので
アルバムにはEXLIMの写真もあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134401&un=51556
書込番号:7255090
1点

マセラティさん、こんばんは。
鳥といっても、
山奥でテント内から狙う鳥や、
動物園の鳥等あります。
プロ以外の方は皆さん趣味ですが、
動物園程度かなと思い画像を張ってみました。
建物や風景も撮るのでしたら、
前述の皆さんお勧めの「レンズキット」+「VR70-300」が宜しいかと存じます。
書込番号:7255125
1点


マセラティさん
こんばんは。
>例えば下記の目的でD40を用いて撮影する場合…9万円以内
難しいかも…。
D40ボディー+VR70〜300だと最安値で9.5万円
これが限界!
ソコソコな絵は撮れると思いますが、もう6千円出してボディーのみでは無く、レンズキットにした方が標準も使えて便利だと思います。
このセットは割と使えると思います。
しかし、一眼に9万円は厳しい!
書込番号:7255701
1点

>いっそのこと、FZ50+TCON-17(テレコン)なら9万円で揃いますね。
ワシも書き込み直後に同じ組み合わせを思いついたんじゃが、
既に「Nikon D40 マスターガイド」を買ってしまいました。
との事で口にはしませんでしたじゃ。
書込番号:7255737
2点

自分は、タムロンの model A18U(18-250mm)をもっています。
以下のURLは、model A18 でAFモーターがありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511810/
model A18U であれば、AF モーター内臓で、D40 でもAFがOKです。
テレ側は250mmあります。
AF 速度が遅いですが、18-250mm の高倍率ズームで、画質もそこそこ良いとおもいます。
わたしは、model A18Uを46,800円+送料500円で購入しました。
また、手ぶれ補正などはありませんので、その点が気にならなければコストパフォーマンスにすぐれた良いレンズだとおもいます。
書込番号:7256205
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
先日キャノンのKDXと迷いましたが、D40を買いました。(持ちやすかったんです)
初心者なので、ご指導頂きたいです。
ズームレンズが55-200mmですが、競走馬を撮影しているので、もう少し欲しいです。
純正のAF-S VR70-300mmは、予算的に手が届きません(ノ_・。)
シグマ70-300mmモーター内臓の新しい物が出たようですが、こちらと、タムロンで同じ距離のAFが可能のレンズがありますが(両方価格が、15000円位)
こういうのは、やめた方がいいですか?
あとテレコンも考えているのですが、おすすめのレンズがあったら、教えて下さい。
迷ってD40にしましたが、撮影しやすくて、こちらにしてよかったと思っています(^-^)
よろしくお願いします。
0点

色収差の点で、シグマAPO70-300(モーター内蔵)がいいと思いますが、せめて一脚を使わないと
手ぶれに悩まされると思います。
http://kakaku.com/item/10505011923/
書込番号:7431113
0点

初心者ですよね。
それだと200-300mm域で手ブレする確率が非常に高い。
よって借金してでもVR70-300mm買われた方が良いです。
書込番号:7431116
0点

神玉二ッコールさん に一票
ただ、200で不満なら400クラスまで必要になるかな?
予算をあまりケチらないほうが良いと思います。
どの程度の距離でどのくらいの大きさの画が必要かちょっと分析してみるのもいいかもしれません。
書込番号:7431159
0点

皆さん、ありがとうございます。
やっぱり妥協したら、後悔しますかね…。
200mmまでで、撮影して来て、もちろん満足出来る写真もありました!
こういう写真が、撮りたいって、皆さんに見てもらいたいんですが、ここの掲示板も初心者で…。
よく写真載せてる方がいますが、どうやってここに載せられるんですか?
一眼初めて買ったので、トリミングとか、何か他の方法や、こうやって撮影すれば、うまく撮れるとか聞きたいのですが…。
書込番号:7431268
0点

ほんの少し前までは初心者が買えるような手振れ補正レンズは無かったです。
私も含めてシグマや純正の70-300のレンズにお世話になった人も多いはず。
買ってブレを連発しても後の行動次第で無駄になるどころかスキルアップにつながりますよ。
15,000円で勉強出来るなら安い買い物だと思うのですが。
書込番号:7431547
0点

ゆうゆうちゃんのままさん
携帯からでしょうか?
パソコン画面から返信すると
「画像も投稿する」をクリックすると貼り付け作業を行えます。
(私は携帯ではやったことないのでそれ以上は分かりません)
書込番号:7431633
0点

購入お目でとうございます。
しばらくはこのレンズで撮ってみてほんとに必要なもの考えてみましょう。
自分の多用するのは何oあたりかも。
書込番号:7432191
0点

D40のご購入おめでとうございます。(^O^)/
で、絶対VR70-300をお勧めします。今なら今日から?このレンズはキャッシュバックキャンペーンに入ったと思います。
今が買い時です。もちろん予算の都合もあると思いますが…
駄作で申し訳ありませんが、私のアルバムの中間くらいにD40+VR70-300で撮影した競馬場の写真があります。あいにくの曇り空でしたが、写してて楽しかったです。
場所にもよりますが、競馬場での撮影にて、コースそばの立ち見するところ?ですかね。あの辺りまででれば、私は400mmの撮影には必要ないと思います。
馬の顔のアップなどを撮りたいなら必要ですがf^_^;
VRいいですよ。
書込番号:7432462
0点

リトルニコさん
ありがとうございます。
写真見たいんですが、アルバムって、どうやって見るんでしょうか?
書込番号:7432625
0点

パソコンから価格.コムにアクセスして私の名前の横に書いてある、愛機D40の旅をクリックすれば見れます。
携帯からだと見れません。(><;)
もし携帯からニコンオンラインアルバムを見るには、モバイルフォトブログ(http://n-img.com/だったかな?ニコンのホームページにも載ってます)。にアクセスして登録する必要があります。
ただ、私本人がまだモバイルフォトブログへの写真登録をしてませんので、今は見る事が出来ません。
たぶんパソコンからでないとオンラインアルバムは登録できないみたいなので、申し訳ありません。
自宅にいればすぐにも登録したいのですが、仕事で出張の為出来ません。
私用では会社のノートパソコンですが、一切使用しないので申し訳ないです。
書込番号:7432940
0点

D40は高感度に強いから手ぶれ、被写体ぶれが少なく
撮影しやすいと思います。望遠300mmもあれば
なんでも撮れそうですね。出来れば広角系レンズ
装着のボデー2台体勢がベストかな。
書込番号:7433258
0点

リトルニコさん いいとこ撮られてますね。
私、競馬場に行かないもので...(^^;
ゆうゆうちゃんのままさん VR70-300 へGo!
の回答に変更しときます...
書込番号:7433636
0点

リトルニコさん
携帯のPCサイトビュアで、見れました(^-^)/
綺麗でした(=^▽^=)
まさにあのような競走馬の写真が、撮りたいのです…。
皆さんへ
競馬場は、三脚使用禁止です。
やはり手ぶれ必須でしょうか?
まだ初心者なので、AFじゃないと無理…。
ダイヤルは、何が一番いいですか?
純正、ここの最安値で、55000円ですよね。
キャッシュバック5000円みたいですね。
どこか安い店ないですかね?
都心に近い千葉県なんですけど…。
書込番号:7433882
1点

ゆうゆうちゃんのままさん
見れましたか!
PCサイトビュアですか〜なるほど
普段使わない機能なので、うっかりしてました。f^_^;
VRがアル方が断然有利です。
三脚未使用の場合は尚更です。
ISO感度を800以上にして、シャッタースピードを1/1000以上に上げ沢山シャッターを切れば何枚か当たりがあるかもしれません。
ダイアル設定はシャッタースピード優先のS、スポット、AF-Cで撮影でしょうか?
最悪、ご主人の肩を借りるとか?
今お持ちの55-200を下取りなされるとか?
多少のトリミングなら十分綺麗だと思いますが、どうでしょう?
流し撮りなら、VRは入りませんよ。
馬の走りに臨場感を持たせたい時などに試して下さい。SSは1/100以下ISO感度200でいいと思いますが、出来たらNDフィルターがあった方が流し易くなると思います。
f5katoさん
駄作見てもらいありがとうございます。
初めての撮影ばかりで、まだまだ要領が掴めてませんが、これからも色々と撮影して行きたいと思ってます。
また、ご指導のほどよろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:7434314
0点

あたし、スポーツモードにしてました(|||_|||)
何かデジ一入門みたいな本買わなきゃだめですね…。
リトルニコさんが、教えてくださった設定にしてみました!
距離は、400までは、いらないかな?と思います。
馬のアップは、パドックで撮ります(^-^)/
または自分が接近します(笑)
走ってる写真が欲しくて、買ったんですが、腕を上げなきゃですね…。
今日キタムラに見に行って来たんですが、70-300は、59800円でした。
しかし…。店員さんに、春に出るタムロンの28-300を勧められてしまいました(^_^;)
値段同じで、1本で済みますよ!って…。
55-200の下取りは、4000円と言われました(泣)
よくわからないので、買わないで帰って来ました(ノ_・。)
タムロンいかがでしょうか?
書込番号:7437466
0点

ゆうゆうちゃんのままさん、こんばんは。
>どこか安い店ないですかね?
>都心に近い千葉県なんですけど…。
新浦安にある「カメラのきむら」で5万弱の見積りでした。(僕は買っていませんが)
但し、条件があります。
・毎月第3日曜のカード(MONAカード)払い・・・10%引きになります。
以下、横レス失礼。
リトルニコさん
>流し撮りなら、VRは入りませんよ。
う、う〜ん・・・。
高速SSで止める時より、低速SSで流す方が(手の上下動に対する)VRの効果を実感できる気が・・・。
(レンズの説明書をご確認下さい)
勿論、被写体をブラして躍動感のある表現は良いと思うのですが、手ブレは別ですよね?
書込番号:7437847
0点

海人777さん
私は流し撮りにシグマ18-50にてよく行います。
VRの取説も前に見て知ってます。
流し撮りの場合、被写体のスピード感を出したい為、ゆっくり流す必要はないと思います。
シッカリと構え、シャッターを押す瞬間の体制が大事な訳で、被写体に合わせてゆっくり流すばかり流し撮りとは思いません。
もちろんゆっくりと流すのであれば、VRがある方がいいでしょう。より確実にしたいなら、一脚が必ず必要だと思います。
撮り方は一つじゃないと思います。
持っている機材で色々工夫しながら楽しく撮影出来ればいいと思いますよ。
この写真はこんな撮り方でなきゃダメって私は好みません。
書込番号:7438465
0点

ゆうゆうちゃんのままさん
こんにちは
>55-200の下取りが4000円…
VR無しのレンズですか?ん〜(-.-;)
でも、今VR70-300はキャッシュバックキャンペーン中ですから、合わせて9000円
それにまだ安く手に入ると思いますけど、59800円は高いですよ。
タムロンのレンズはまだ発売されてないので何とも言えませが、広角が28からですので微妙だと思います。
やはりお勧めはVR70-300です。
今すぐ要らないのなら春までお金を貯めるとか…
でもキャンペーン期間中がいいと思います。
書込番号:7438491
0点

リトルニコさん
>私は流し撮りにシグマ18-50にてよく行います。
うん?お手持ちのレンズ18-150でしたよね?と揚げ足はいいとして...
流し撮り...私、あまり流し撮り好きじゃないですが、1/125〜1/250あたりでも被写体の動きに合わせてレンズふれば、背景はぶれてそれなりに流し撮りになりますからね〜
流し撮り=低速シャッターに固執することもないかなとは思います。人それぞれですけどね。
書込番号:7438807
0点

1/250の流し撮りでもVRの効果は大きいですけどね^^;。
OFFにできますし。結局、予算の問題でしょう。
書込番号:7438839
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





