
このページのスレッド一覧(全1783スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2007年8月24日 07:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月23日 21:49 |
![]() |
23 | 33 | 2007年8月19日 17:58 |
![]() |
5 | 11 | 2007年8月19日 14:07 |
![]() |
0 | 11 | 2007年8月19日 06:56 |
![]() |
0 | 8 | 2007年8月17日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
つい1週間前ほど前に、こちらのクチコミを参考にしてにD40ダブルズームキットUを購入
した者です。(デジイチデビューです)
非常に使い勝手もよく大変満足しておりますが、AF-S DX ED18-55mmのレンズに
レンズフードがなく、少し寂しいかんじがします。
HB-33のレンズフードを店頭で検討したのですが、イマ一歩格好がよくないかな…と
思って購入するのをためらってしまいました。
HB-33以外で、AF-S DX ED18-55mmにあうレンズフードの情報をお持ちの方が
いらっしゃしましたら、お教えください。
0点

花形フードは着けられませんのでHB-33にするか汎用品にあるラバーフードにするかですね。
書込番号:6643842
1点

銀河系ヒッチハイクガイドさん こんにちは
フードは格好イイとか悪いでは無く
HB-33は18-55用なので、これを使うのが一番だと思います
私はHB-33は持ってないので、HN-3を着ける事が有りますが
ワイド側で思いっきりケラレます
汎用の花形フードも有りますが、使用不可なので注意してください
書込番号:6643913
1点

> HB-33のレンズフードを店頭で検討したのですが、イマ一歩格好がよくないかな…と
思って購入するのをためらってしまいました。
既にレスのある通り、花形フードは付けられない(物理的に付く付かないの問題ではなく、無理にガムテープで付けても役に立たない)ので純正フードにするしかないです。
フィルター枠に付ける汎用のフードを買って、長さを調整する手もありますが、かえってごつくなって、D40レンズキットの軽快さに合わないと思います。
ちなみに私も純正フードを別に(同時に)買ってつけています。
書込番号:6644023
1点

>少し寂しいかんじがします<
欲しく成った動機が 少しおかしいですね。
書込番号:6644058
1点

花形フードがつけられる、18-70mmF3.5-4.5Gに買い替えしてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
書込番号:6644193
1点

じじかめさん同様、質感、見てくれを気にするのならレンズを買い換えた方が良いかもと思います。
書込番号:6644619
1点

HN-2があります。(ねじ込み式)
これならメタルフードなのでそれなりの高級感もありますし、ケラレはありません。
フードを装着した状態でレンズキャップを取り付けられます。
書込番号:6644785
2点

> HN-2があります。(ねじ込み式)
> これならメタルフードなのでそれなりの高級感もありますし、ケラレはありません。
一般論ですが、フードが重いとAFモーターに負担がかかります。
なので純正指定しているフードより重いフードは見合わせた方が良いと思います。
(MFで撮るなら別ですが)
例えば50/1.4についてですが、MF→AFにした際に、指定フードを変えた(それもゴム製の見栄えの良くないやつ)にしたのですが、
その理由として、AFモーターに負担のかからない重さにした、というのがあったかと記憶しています。
キットレンズは超音波モーターなので、50/1.4よりはトルクが少ないと思います。
純正指定フードはきわめて軽くなっています。
書込番号:6645259
1点

たくさんの方の丁寧な回答ありがとうございます。
>>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
ラバーフードという選択肢もあるのですね。
そもそも、ラバーフードがどういったものかも知りませんでした。
勉強になります。
>>MT46さん
ありがとうございます。
> 私はHB-33は持ってないので、HN-3を着ける事が有りますが
> ワイド側で思いっきりケラレます
そういうものなんですか。
内臓フラッシュを使用するときだけ気にしておけばいいものかと
思っておりました。
>>デジ(Digi)さん
ありがとうございます。
> フィルター枠に付ける汎用のフードを買って、長さを調整する手もありますが、
> かえってごつくなって、D40レンズキットの軽快さに合わないと思います。
たしかに、あんまりごつくなるのは、イヤですね。
せっかくのD40のメリットがなくなってしまいますから。
>>robot2さん
ありがとうございます。
> 欲しく成った動機が 少しおかしいですね。
カメラを格好よく持ちたいという動機は、ちょっとおかしいですかねぇ?
18-55mmの先端の先細り感にちょっと違和感があったもので…。
>>じじかめさん
ありがとうございます。
> 18-70mmF3.5-4.5Gに買い替えしてはいかがでしょうか?
予算が許せばそうしたいのですが…。
がんばって貯金します(笑)
>>北のまちさん
ありがとうございます。
レンズ沼にはまるべく、精進します。
まずは、先立つものを蓄えないといけないですね。
>>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
HN-2が装着できるんですね。しかもメタルフード。
現物が見てみたいです。
ところで、なぜHN-2(800円)はHB-33(1,500円)より安いんでしょう?
素人考えですと、プラよりメタルの方が高いような気がするのですが。
バヨネット式だからですかねぇ?
>>デジ(Digi)さん
かさねてありがとうございます。
> 一般論ですが、フードが重いとAFモーターに負担がかかります。
> なので純正指定しているフードより重いフードは見合わせた方が良いと思います。
そういうものなんですね。
ただ、ただ見た目のよさだけを追い求めてはいけないということですか。
たしかに、カメラは精密機器ですもんね。
皆さんの意見を総括すると、純正指定のものがよさそうですね。
カメラ屋さんで聞いても、ここまで丁寧には教えていただけませんでした。
また、新しい知識も得ることができましたし。
本当に、たくさんの方の丁寧なご回答に心より感謝いたします。
また、困ったときはよろしくお願いいたします。
書込番号:6645941
0点

HN-2と保護フィルターを装着していますが、
まったく問題ありませんよ。お勧めいたし
ます。
書込番号:6673312
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
本日D40レンズキットを購入しました。
部屋に帰り無音の中で箱を開けて本体を取り出しいろんな角度からながめていると
カラカラ、、何か音がする。耳を近づけて確認してみると間違いなく音がします(レンズ無)。
これで正常なのでしょうか?
0点

縦横センサーの音だと思います。
おそらく問題は無いでしょうね。
書込番号:6671607
0点

⇒さん>北のまちさん>
こんなにも早く回答して頂きありがとうございます。
縦横センサーですか、ちっちゃな玉の位置で上下を決めるのですかね、ようやくホッと出来ました。過去ログ見てみたのですが音に関するタイトルが無かったもので、、今後は気を付けたいと思います。
また何かあったときはこちらにお邪魔すると思うのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:6671835
0点



こんにちは。 先月もお世話になりました、B-Hです。
正直に言って、自分がここまで優柔不断だとは思っていませんでした…。
『とっとと買っちゃえよ。』などと仰らず、アドバイスしていただければありがたいです。
先週末、D40を購入しようとキタムラに行ったのですが、迷いが生じてしまいました…。
それは、右手でグリップを握ったときに小指がやや余り気味になることです。
ちなみにCanon kiss DXではかなり余りました。(かなり意識すれば何とか、というレベル。)
D40のほうがシャッターの位置がkiss DXより少し高いんですかね。
しかし、とっさに持つとグリップから小指が離れてしまいそうです。
僕の手の大きさは普通だと思うのですが。
身長は175cm 結構細身です。 指はむしろ細い方ではないかと。
で、D80だとこれが無いものですから、どうかなといった具合です。
掲示板を見ていると、少数ながらこれが理由で大きなカメラを選ばれる方もおられるようですが、
右手のホールドは撮影に影響するものなのでしょうか?
でも、そんなこと言ったらオリンパスE-410なんて余計難しくなっちゃいますもんね。
気にすること無いのでしょうか?
D80がまた魅力的なだけに余計に迷ってしまいます。
どなたか背中を押していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
0点

個人的にはD80は大きすぎて疲れてきたら手から離れそうな気がしますね〜。
そのへんは人の手の大きさそれぞれ次第としか言いようがないかも?
書込番号:6640650
0点

D80が手に馴染むなら逝った方が宜しいかと。
書込番号:6640667
0点

・最初に持った感じが一番ですよ。
・持って、触って、ファンダ覗いてみて、シャッタ押してみて、
出来たらSDメモリに蓄えて自宅にてサンプルの画像の色合いを見て、
それらが、ご自分のフィーリングに合うものが一番だと思います。
・迷われるときには、予算さえ折り合いが付けば、上位機種の方を選択されるのが
鉄則だと思います。
書込番号:6640691
1点

D80を買う予算があるならD80でいいじゃん!
とっとと買っちゃえよ!
書込番号:6640698
1点

こんにちは。
私的には大き目のカメラの方がすんなりグリップできていいですね。
持ちやすさもカメラ選びの重要なファクターだと思います。
D80逝っちゃって下さい。
書込番号:6640711
0点

こんにちは。
私はKissDNが始めてのデジ一でしたが、ともすれば薬指も余ってしまうほどでした。
気をつけてホールドしても小指が余りそうでした。
まぁ、それでもコンパクトな機体だからねぇと思ってましたが。
D40も同様かと思います。量販店などで持ってみた感覚ですが。
因みに私はスレ主さんより若干低く身長172cmですが、指4本の付け根周りが21cmです。ゆったり握ると、30Dでも小指が半分中途半端になります。
書込番号:6640741
1点

> 右手のホールドは撮影に影響するものなのでしょうか?
だからいつも言ってるように、右手は無関係。
カメラは左手で支えるんだから。
私ならD40xもD2Xも、同じ様に持てますよ。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4
こっち(↓)で、こんなに議論(?)されてるの、ご存じないですか?
他のスレも読んだ方がいいですよ。
何がためになるかわかりませんから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/#6635567
書込番号:6640779
3点

私は,D80とD40,D40xを併用しておりますが,個人的には,D40のグリップは,コンパクトなボディーの割には,非常に持ちやすく思っています。
個人差があるので,D40で引っかかっているのなら,D80でよいのでは…。
書込番号:6640822
3点

こんばんは。
私は、手が小さいですが大きめのカメラが好きです。
ご自分が使いやすいのを買われた方がいいと思いますよ。
書込番号:6640828
0点

これを読んで自分のカメラの持ち方確認したら右手の小指は完璧に外れてました。
小指を底に押し付けて支えるようにして構えてました。意識してかまえてないものでそういえば昔からこんな構えかたかな?と。
ムリないご予算でD80が買えるのならばD80いきましょうよ。そちらのほうが後悔がすくなさそうな文面ですので。
書込番号:6640913
0点

B-H さん こんにちは。
>とっさに持つとグリップから小指が離れてしまいそうです。
私は身長180cmあります。当然、指があまりますが困ったと思ったことはありません。
あまった小指はそのままカメラ底面を保持する格好(力は不要)になります。
もともとD70からD2Xをメイン使用していて、高感度への不満のためD40も買ってしまいました。
AFや連写が遅いので限定的な使い方しかしませんが、他の2機種併用に違和感はあまり感じません。
書込番号:6640945
1点

B-Hさん
前回のスレッド情報からD40かKissDXのどちらかで迷われていましたね。
今回はD40で背中を押して欲しいのでしょうか?
先輩方の反応ではD80が多数を占めているようす!
私はD80ユーザーなのでD80を推させて頂きます。予算もぎりぎりあるようなので。
AF11点や表示パネル(上面)などD40にはない機能で使いやすいです。
持ちやすさも性能の一部ですから、当然、機種選択の重要要素ではないですか!!!
ちなみに私は、KissDX、D40X、D80でまよって、D80を選択しました。
書込番号:6641029
2点

B-Hさん、こんばんは。
私も身長175cmです。
あまり手は大きい方ではないですが、カメラは大きい方が持ちやすいです。
自分で持ちやすいなと思うものを買ってしまうのが一番でしょう。
D80に魅力を感じているのなら、なおさらです。
書込番号:6641187
0点

B-Hさん、こんばんは。
D70をずっと使ってきて、今年D40を追加購入しました。
コンパクトなボディの割りに持った感じがしっくりきたので
出張などのお供に最適だなって思いました。
178cmありますが、右手の小指もしっかりつきましたし(^^;
それはさておき。
B-Hさんは今回が初めてのデジ一購入となるんでしょうか?
でしたら、最初は気になる点ができるだけ少ないほうがよろしいかと思います。
とっさに撮影したいと思ったときに
>グリップから小指が離れてしまいそう
というような違和感を感じると、
シャッターチャンスを逃がしてしまうことにもなりかねませんしね!
まして、みなさんがおっしゃっているように
D80に魅力を感じているのであれば、そしてデジ一デビューをされるのであれば
D80は最高のパートナーになってくれると思いますよ☆
書込番号:6641263
1点

デジ(Digi)さん お書きのとおり
>だからいつも言ってるように、右手は無関係。
カメラは左手で支えるんだから。
が基本なのだけど、右手に力が入っちゃう人がいるのは仕方ないんじゃないでしょうかね(笑)。単に慣れの問題のように思いますが・・・
そのうちわかってくるとは思いますが、まずは、無理せずに、現状でしっくりするものをお選びになるのが良いのではないかと思います。
良い写真を撮るための『道具』ですから、後悔しない様にフィット感を大事にしてみてはいかがでしょうか。
手の小さい私としては、グリップだけで見ると40シリーズが良いのですが、D2,D200、D80、キャノンのD1でも問題なく撮影できてます。水中写真など、その上にさらにどでかいハウジングつけるのですから、本体グリップ選んでられません。
書込番号:6641306
1点

こんばんは
小型軽量が売りの機種ですから、デジさんも言っていますが普通に左手でホールディングすれば
あまり気にならないのでは?
書込番号:6641311
0点

D40は軽く意識して、そっと指を当てれば小指までグリップを握れるんですが、ちょっと気を抜くと小指が余ります。
気になるかならないかといわれると気になるときが結構あります。
特に重いレンズや、外部ストロボをつけた場合、ブラケットアームをつけて縦位置で撮りたいときなんかは露骨にグリップが足りなくなります。
こういうときでも、D80やKiss DXでは縦位置グリップがつけられるので、困らないのですが。
そういった面でもD40は、結構不便に感じることがあります。
そういった面が気になる場合は、NikonではD80以上にするしかないですが。
そうすると、カメラの性格が偉く変わってきてしまうので、ちょっと悩みどころではないでしょうか。
室内だと、折角縦位置グリップがあったりして、持ちやすくても、D40の方が画質的には良かったりもしますし。
あちらを立てるとこちらが立たなかったりします。
書込番号:6641383
2点

B-Hさん、こんばんは。
自分も構えてみましたが、たしかに小指が半分ほど余りますね。
購入して約8ヶ月になりますが、気付きませんでした(^^;
こういうのって、気になると撮影に集中できないし、
D40の気に入らない面ばかりが目に付くようになるかもしれません。
D80の方が楽しめるんじゃないでしょうか。
書込番号:6641783
0点

B-Hさん、こんばんは。
私も、小指が余ります。
余らせないようにも持てますが、そうすると
手とグリップの間に隙間ができます (^^;
一般的な男性の手だと持ちにくいと感じる
かもしれませんね。
特に、上位機のグリップを持った後なら。
このあたりは、小さく軽くというコンセプト
なので、仕方がないでしょう。
多くの方が勧められるように、D80がしっくり
くるなら、D80が良いと思います。
いっそのこと、D1桁にいっちゃいません?
握った感触は抜群ですよ (^^)v
書込番号:6641894
3点

グリップは慣れれば大丈夫と思います。でもファインダーの見易さや
レンズ内モーターの無いレンズでオートフォーカスが使る点でD80
のほうがいいかもしれません。
書込番号:6642059
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
今日D40LK買ってきました。カメラのキタムラで¥49800(税込)でした。おまけ等何もありませんでしたが、最後の一台との事で即買いしてしまいました。これからバシバシ撮りまくりたいと思います!
質問なんですが、SDカードは何がいいんでしょうか?今持ってるのはコンデジで使ってた128MBだけです。それと湿気対策等はどうすればよいのでしょうか?一応ドライボックスというのを買ってきたのですが・・・。古い社宅に住んでいるので結構湿気がひどいんです。よかったら初心者のボクに教えてください。
0点

> 質問なんですが、SDカードは何がいいんでしょうか?今持ってるのはコンデジで使ってた128MBだけです。
> それと湿気対策等はどうすればよいのでしょうか?一応ドライボックスというのを買ってきたのですが・・・。
これらは非常にポピュラーな質問で何回も出ています。
回答は全て過去ログにあります。
> よかったら初心者のボクに教えてください。
初心者だからこそ、まず過去ログ見るべきです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:6635315
2点

電車マニアさん、こんにちは。
湿気対策はドライボックスに入れる乾燥剤の期限切れにご注意ください。
電車マニアさんはバス釣りがお好きなんですね。
これからはD40で大きなバスの写真をたくさん撮影できますね。
がんばってください。
書込番号:6635404
0点

BLACKPANTHERさんありがとうございます。外来魚問題でバス釣りも大変ですけど頑張ります!
書込番号:6635469
0点

電車マニアさん、こんばんは。
D40LKご購入おめでとうございます。
メディアはどうしても性能と安心度からサンディスクやパナソニック製のクラス6を使っています。
SDカードの容量はRAW撮影なら2GB位欲しいと思うですが、JPEGなら1GBでも十分にも思えます。
長い間使用しないとなるとドライボックス+乾燥剤が良いですが、ちょっとでもほぼ毎日使ったりするような机の上にでも置いておくでも構いません。
我が家のD40は家族皆が使うためにPCディスクの上に置かれています。
書込番号:6635475
1点

あまり早いカードは必要ないでしょうけれども、CLASS4は欲しい所ですね。
がんばれ!トキナーさんの言うとおり、RAW撮影なら、2GB(出来ればx2ぐらい)
欲しい所ですね。JPEGオンリーなら、1GBx2枚ぐらいがベターかな?
メジャーメーカのものが安心できますが、A-DATAなど比較的
低価格なメーカもありますけどね。
書込番号:6635485
1点

電車マニアさん、ご購入おめでとうございます。
私が購入したとき(昨年12月)より1万円も安いです。
私は1GBのSDカード(CLASS4)を入れてRAWで撮っていますが、最近は2GBのSDカードも安いので、そちらをご購入された方がいいかと思います。
手持ちの128MBでもJPEGなら60枚程度撮れると思いますから、とりあえず、それで楽しんでもいいのではないでしょうか。
D40は週末のみの使用なのですが、机の上に置いてます。
使ってないレンズのみドライボックス+乾燥剤に入れてます。
書込番号:6635522
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。明日は泊まり勤務なので、明け番で早速電気屋に買いに行きまーす。
書込番号:6635571
0点

ドライボックスには、湿度計はついていますか? ついてなければ、外から見えるように
内側につけておいたほうがいいと思います。
書込番号:6636350
0点

ご購入おめでとうございます。
初心者の頃は周りが見えなくてついつい頼ってしまいますね。
デジタル物は日々進んでいますから、過去レスは参考までにして
こうして尋ねられても問題はないかと思いますよ。
メーカーによっても相性とか書き込み速度なんか
しょっちゅう変わりますからね。
ご自宅が湿気が多いなら防湿庫をお勧めします。
15000円位からありますよ。
レンズはかびさせたら取り返しがつきません。
書込番号:6655735
0点

購入おめでとうございます!
撮影されてのご感想など、またお聞かせください☆
私も防湿庫に1票!です。
私も最初はドライボックスを購入して使っていたのですが
付属していた除湿剤が
ほぼ毎日レンジで復旧しないといけない状態で
効果に疑問を感じて防湿庫を購入いたしました。
おかげで
常に湿度40%前後の環境で梅雨&夏を乗り切ることができました。
キタムラなどにもたくさん展示されていますし
よろしかったら一度ご覧になってください。
書込番号:6656572
0点



はじめまして、D40のRAWファイルをPhotoshop Elements 5.0で開く事が出来ずに困っています。
Camera Raw 4.1 プラグインをインストール必要があるまでは分かりダウンロードまでは行ったのですが・・・・
マイコンピュータ内のCamera Raw プラグインインストール先フォルダを探しているのですが見つける事が出来ません。
OSはビスタでProgram Files\Adobe\Photoshop Elements 5.0\Plug-Ins\File Formatsをマイコンピュータ内で検索してもフォルダはヒットせずにファイル名udstoreがヒットするだけです。
ご教授のほど宜しくお願いいたします。
0点

自己レスです。http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231503+002#anc_bを参考にしたのですがうまく出来ません。
書込番号:6653015
0点

参考にされているFAQに従えば良いと思いますが・・・。
FAQでは「Program Files\Adobe\Photoshop Elements 5.0\Plug-Ins\File Formats」がCamera Raw プラグインのインストール先フォルダとなっています。
Photoshop Elements 5.0インストール時にデフォルト以外のフォルダーを指定していなければ、という条件付きです。
正確に言うと「c:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 5.0\Plug-Ins\File Formats」となります。
これで分からなければ、「File Formats」と言うフォルダーを検索すれば良いと思います。
これでも分からなければ、Windowsの知識を増す事が先決と思います。
僕はプライベートでMacを使用していて、Photoshop ElementsにCamera Raw 4.1 プラグインをインストールしましたが、分かり辛いことはありませんでした。
パソコンが苦手な方には、やはりWindowsは分かり辛いとつくづく思います。
書込番号:6653128
0点

ビスタは持ってないので分かりませんが、設定が「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」になっているとか?
書込番号:6653152
0点

TUSCANさん
レスありがとうございます。
File Formatsで検索したのですが、ファイル名udstoreがヒットするだけです。
1度ソフトをアンインスロールし再度、インストールしてみようかとも思っています。
書込番号:6653163
0点

デジ(Digi)さん
レスありがとうございます。
フォルダオプションからすべてのファイルとフォルダを表示するに設定して検索を行ってみましたが、フォルダはヒットせずにファイル名udstoreがヒットするだけです。
書込番号:6653199
0点

Vistaで Photoshop Elements を使用する場合、Photoshop Elements 5.0.2 へのアップデートを行う必要があるらしいけど?
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230613+002
書込番号:6653564
0点

Elements を、どこにインストールしましたか?
インストール時に 何も指示をしなければ、通常はCドライブにインストールされます。
Cドライブと仮定して…
スタートを 右クリック→エクスプローラ→Camera Raw インストール先を探しますが、例えばディスクトップなら→ディスクトップをクリックして、右側にその総てのファイルを表示させます。
→次に マイコンピュータ+をクリック→ローカルディスクC+をクリック→Program Files+をクリック→Adobe+をクリック→Adobe Photoshop Elementsを確認→右側のCamera Raw 4.1を→Adobe Photoshop Elementsにドラッグ&ドロップします(今までのCamera RaWは、ディスクトップとかに一応移動(ドラッグ&ドロップ)してからドロップします)。
書込番号:6653637
0点

愛ニッコールさん
robot2さん アドバイスありがとうございます。
robot2さんのご指示に従い実行してまましたら出来ました。
初心者に親切にご指導いただき感謝いたします。
本当にありがとうございます。
書込番号:6653879
0点

仮にデスクトップ(やその下部フォルダ等)に置いたとしても、検索すれば出てくるはず。
おそらく、インストール時にフォルダ名自体をデフォルトから変えちゃってるんではないでしょうか。
それか、全然別のディスク(ドライブ)に入れているとか。
全てのディスク(ドライブ)を検索すれば出てくるはず。
書込番号:6654523
0点

D40Hsさん、解決して良かったですね。
横レスで、すみません。
robot2さんでも勘違いされている事があるんですねぇ
誤:ディスク(DISK)トップ
正:デスク(DESK)トップ
書込番号:6654862
0点

D40Hsさん おはよう御座います
解決出来て 良かったですね、良いお写真を…
>じょばんにさん
ご指摘 ありがとう御座います。
勿論 ディスクトップは間違いで、デスクトップです。
デを 少し強く発音します。
Diskでは無く 発音はディスクで、deskなどとは思って居りません 念のため、
タイピングミスと言う事で (^^
書込番号:6655588
0点



どーも。 はじめまして。
最近、ネオ一眼からD40にステップアップ?したばかりの
若葉マーク者です。
早速ですが、私のデジ一眼で発生している事象について
みなさんにお聞きしたい事が・・・
(ちなみにD40のダブルズームキットを購入しました)
撮影モードを『M(マニュアル)』または『S(シャッター優先オート)』で
シャッタースピードを「1秒以上〜バルブ」の間に設定した
場合のみ、ファインダー下部の情報表示欄が以下の表示状態
となります。
〔事象〕
・情報欄の全てが表示する。
取説のファインダー説明ページの挿絵の様に全て点灯状態。
・設定した値/条件とは無関係の表示をする。
液晶の設定情報表示はもちろん設定した通りに表示される
のですが、ファインダー下部の情報表示内容は意味不明。
撮影可能枚数等の情報も実際とは異なった表示。
このどちらかの事象が常に発生している状態です。
この様なファインダー表示状態ですが、撮影自体には影響は
無い模様。
撮影した写真を再生モードで「撮影情報1・2」で確認すると
設定した通りの内容となっているので。。。
〔補足〕
※ダブルズームキットの2本のレンズ共に同事象となります。
※不明なのは、レンズキャップを付けた状態だと上記の事象は
発生せずに、正しい情報を表示します。 何故?
これって明らかに不良ですよね???
この様な事象で調査/修理依頼された方いましたら、情報提供を
お願いします。(故障原因/故障箇所/修理内容 等)
0点

故障ですね、Nikon SCにお電話か、販売店にご相談が良いと思います。
書込番号:6639651
0点

robot2さん 早速のレスありがとうございます。 やはり故障(不良)ですよね(*_*) Nikonは16日まで盆休みでした。。。
書込番号:6639667
0点

先に販売店の行った方が良いと思います。販売店なら意外と簡単に交換してもらえるかも知れませんが、メーカーでは原則修理です。
なるべく早い方が良いでしょう。
書込番号:6639690
0点

SC持ち込み(修理対応となります)よりも購入店にて新品と交換が良いと思います。
書込番号:6639696
0点

子煩悩坊主さん、こんにちは。
私のはそのような状態にはなりませんね。
接点フキフキ、電池とメモリーの入れ替えなどでも駄目なら故障でしょう。
販売店に持って行って初期不良ということで交換してもらえるよう掛け合ってみたらどうでしょうか。
書込番号:6639728
0点

困った事にこの不具合に気付いた時点で購入から1ヶ月ほど経過しており、購入先である『ECカレント』の保証規定を確認したら、メーカーと直でやり取りするしかない状況でした。。
書込番号:6639738
0点

ちょうど買ってから1ヵ月頃のことでした。
板主様と似たような現象になりました。
私の場合、Pモードでも出ましたので全く同じではありませんが、
背面の液晶画面では全く正常なのにファインダーでは、
表示可能な部分が全て点灯していまして、そういった意味では、
似ている現象かと思います。もちろん撮影は正常でした。
で、結局、今は正常表示に戻っていまして、何をしたかというと、
バッテリーを、その時初めて充電しました。また、リセットスイッチを
ポチッとしました。
充電後は、まったく問題なく動作しています。
あれから4ヶ月程度たちますが、まったく問題なしです。
D40もかなりバッテリーが持ちますので、1ヶ月程度という
似たような条件でしたので書き込みしてみました。
ニコンSCに相談するのが良いと思いますが、結果については、
書き込み頂けるとうれしいです。
書込番号:6648142
0点

ヤン提督さん ⇒レスありがとうございますm(__)m その後いろいろと試みましたが、駄目でした(リセットでも復旧せず)ちなみに私の場合も『M.A.S.P』の全てで事象が発生する事を確認しました。その他モード(各イメージプログラム)は問題なし。 Nikonもようやく盆休みが終わり問い合わせたところ、やはり何かしらおかしい事は確かとの返答でしたので近日中に修理依頼する予定です。初期不良なので交換対応してもらいたいのが本音ですが…難しいでしょうね。診断結果が判明次第、また書き込みします。
書込番号:6648826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





