D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D40でインターバル撮影をしたいのですが

2007/06/04 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

GR DIGITALとD200を凧に付けて100m程度の上空からインターバル撮影をしています。
GR DIGITALでは画質に不満が残り、D200では重量が重過ぎて条件が整わないと飛ばせない…。
ということで、レンズ資産を生かせ、軽量・安価なD40の購入を検討しています。

しかし、この機種は本体にインターバル撮影機能を持たず、リモートコードMC-36も付かない…。

ベルボンからzigview32という商品が出ているのですが、
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
私にとって不要な機能(デジタルビュー)が主体で、インターバル撮影するだけでは高額な商品です。


予算は2万円以内を考えています。
純正のリモコンML-L3を改造してとかできないものでしょうかね?

天体撮影等をやられている方、私と同じく凧にて空撮されている方で、D40にてインターバル撮影をする何かいい案をお持ちの方、ご教授していただければ大変うれしいです。

書込番号:6402227

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/04 15:00(1年以上前)

凧を 軟着陸させる方法を、ご存知なのですね。
それなら D200を使用し、凧を大きくするのが一番です。

書込番号:6402526

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/04 15:39(1年以上前)

DoCoMoの携帯電話をお持ちなら、フリーの赤外線リモコンアプリを
ダウンロードして、インターバルタイマーモードに設定して
カメラと一緒に凧に括り付ける、という手が使えるかも。

D40レンズキットの掲示板から [6271797] 絶賛、というスレッドを
探してみて下さい。

書込番号:6402604

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/06/04 22:13(1年以上前)

これですね。http://henaialbi.net/2007/04/i.html

私も使っているのですが、純正リモコンよりも高機能で便利です。
赤外線がどこまで届くかわかりませんが・・・^^;

書込番号:6403866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/06/07 13:04(1年以上前)

LUCARIOさん、王平さんのおかげで購入する踏ん切りがつき、先ほど三星カメラさんから53,560円(10年保証・税・送料込)で注文させていただきました。もちろん色はブラックです。

あとは携帯のiアプリなのですが、現在使用している携帯を飛ばすのにちょっと戸惑いを感じています。
故障・紛失するとかなりの痛手なので…。

入れ替える前の旧機種が手元にあるのですが、これにメモリーカード経由でiアプリを入れるのって可能なのでしょうか?


話は変わりますが、私の凧は幅3.6mほどあります。
http://www.intothewind.com/shop/Traditional_Kites/Delta_Conynes/Mayan_Double_DC
フォトカイト専用なのですが、これ以上大きくするのは勘弁です。。。

書込番号:6412078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

番組で使っていた機種は何?

2007/06/02 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

こんばんわ
疑問に思っているんですが、NHK教育で最近まで放送されていた、
趣味悠々デジタル一眼レフ風景撮影術入門という番組で、いとうあいこさんが使っていたカメラは、ニコン製だというのは間違いがないと思うのですが、結局最後まではっきりわかりませんでした。
多分D40だと思うのですが?
NHKだからD40の字を、見せないようにしているもんですから。
去年の女の人が使っていたのは、ニコンD50ですかね?
どうも気になってしかたがないもんですから、よろしくお願いします。
男の人(黒沢)が使用していたのは、キャノンのKissXとわかりますが。

書込番号:6397082

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/02 22:25(1年以上前)

5日に最終回の再放送があります。録画して確認されてみてはどうでしょう。それまでに誰かが教えてくれるかも知れませんが・・。

書込番号:6397132

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/02 22:31(1年以上前)

録画して何度もスローとか静止とかして、見たのですけどダメでした、さすがNHKと言うべきか。

書込番号:6397153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/02 22:34(1年以上前)

ぱちらさん こんばんは

いとうあいこさん使用機種はD40ダブルレンズキットだと思います
可愛いだけでなく結構飲み込みが早い感じの娘でしたね^^
切り取り方もセンスがあったし

>去年の女の人が使っていたのは、ニコンD50ですかね?
スミマセン見てなかったので分かりません

書込番号:6397166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/06/02 22:45(1年以上前)

D40かD40Xのどちらかで間違いないと思います。

前半はD40で間違いないのですが、後半の望遠レンズがVR55-200にも見えたのですよね。
先生がE410に後半カメラが変わりましたのでD40Xに変わってもおかしくないかな?と。ちゃんと確認は取れてません。間違ってたらすいません。

書込番号:6397213

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/02 22:47(1年以上前)

やっぱりD40でしたか、お返事ありがとうございます。
展示品のD40を触ったんですが、番組の中でのシャッター音と違うと思ったんですが、私の勘違いなのでしょうか?
番組の中でのシャッター音は、いい音がするなあと思うのですが?

書込番号:6397219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/02 22:53(1年以上前)

こんばんは

桜の木を撮っているときに
D40と読み取れるようですが

書込番号:6397243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/06/02 22:59(1年以上前)

番組ではメインにD40と場面により80も使ってる様でした。

シャッター音は効果音の感じがします。

書込番号:6397260

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/02 23:00(1年以上前)

D40と読み取れるようですが
読み取れますか、さすがですね。

書込番号:6397265

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/02 23:17(1年以上前)

シャッター音は効果音の感じがします。


確かに効果音が、入っているでしょうね。
実際に、同じ音がしてほしいもんですが、
そんなに大きな違いはないのでしょうか。

書込番号:6397339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/02 23:46(1年以上前)

番組ではメインにD40と場面により80も使ってる様でした。

1,2回だけD80だろうかと思った事が、私もありました。

みなさま、お返事ありがとうございました。

書込番号:6397466

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/02 23:59(1年以上前)

ぱちらさん、こんばんは。

テキスト持ってるので、確認してみました。
テキストではD40のダブルズームが機材協力として
載っているので、これで間違いないと思います。

TVは漫然と見てたので^^;途中でD80を使っているのは
気がつきませんでした。
黒沢さんのは、ずっとKissDXでしたね。

昨年、浜尾さんが使っていたものはD50です。
このとき、男性ゲストの山口さんが使っていたのは
KissDNでしたね。
講師の桃井さんが使っていたのはK100Dだったと思います。

書込番号:6397511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱちらさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/03 00:20(1年以上前)

hiro?さん こんばんわ

昨年、浜尾さんが使っていたものはD50です。

やつぱりD50でしたか

男性ゲストの山口さんがKissDNというのは、わたしにもわかりました。

講師の桃井さんが使っていたのはK100Dだったとは、ぜんぜんわかりませんでした。
おかげさまで疑問のすべてが解決して、すっきりしました。
詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:6397594

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/03 00:36(1年以上前)

>講師の桃井さんが使っていたのはK100Dだったと思います。

あ。。すみません。間違えました。*istDS2です。
K100Dは、今回、清水さんがPENTAXを使っていれば、これです。
(確か、使っていたような。。。テキストでは、これ使ってます。)

書込番号:6397647

ナイスクチコミ!1


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/06/03 07:35(1年以上前)

こんにちは。
みなさんやはり興味があったのですね、NHKだから各社使用しているとは思っていました。参考になりました。

書込番号:6398221

ナイスクチコミ!0


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/05 16:30(1年以上前)

番組ではエントリー機種を使用すると言っていたので
中級機のD80は使わないのではないでしょうか?

番組の意図から外れちゃいますよ。

書込番号:6406055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/05 19:12(1年以上前)

D80はハイエントリー機でしょう。

書込番号:6406393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

野球少年を撮りたいです

2007/06/04 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件

一眼は全くの初心者ですが、子どもの野球している姿を
撮りたくて購入を検討しています。

写したいものは
 1.野球の試合中の子どもの姿
 2.運動会など屋外イベントでの子どもの姿
 3.学芸会など屋内イベントでの子どもの姿
 4.日常的な子どもの姿
優先順位は1→2→3→4です。

知人からはD40のダブルズームキットを勧められたのですが、
こちらの口コミを見ていてダブルズームキットの
レンズでは試合中の姿を撮るには不十分なのかと
思い始めました。
(ポジションが外野なのでベンチから遠いです・・・。)

初心者なので、出来るだけ簡単な操作で
きれいに大きく写したいのですが、
ダブルズームキットで大丈夫だと思いますか?
或いはレンズキット+より望遠レンズがいいのでしょうか?
また、学芸会などで使うには内蔵フラッシュでは
不十分でしょうか?

アドバイスお願いします!

書込番号:6401251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/04 00:58(1年以上前)

南国ビーチさん こんばんは

1と2はAF-S VR70-300mm F4-5.6が最適でしょう
300mmまであった方が良いですしブレ補正も便利です
3は明るいVR300mm F2.8と言いたい所ですが1・2用と同じVR70-300mm F4-5.6でも可能です
4はキットレンズで問題ないと思います

1・2・3用は望遠端300mmですので、手ブレ補正が付いているとは言えぶれ易いです
ホールディングの練習や三脚・一脚使用も御検討ください

ちなみに私の息子の学芸会には一脚使用でAF-S300mm F4+1.4テレコンで満足いく写真が撮れました(ISO400〜800でフラッシュ無)

書込番号:6401304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/04 01:02(1年以上前)

すみません
↑レンズのF値が違っていました

正)AF-S VR70-300mm F4.5-5.6
誤)AF-S VR70-300mm F4-5.6

書込番号:6401318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/04 01:03(1年以上前)

Wズームの200mmでは、望遠が少々不足気味だと思います。
又、200mm超では手ブレ補正がないと、手持ちでは無理が出てくると思います。
望遠ズームは、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)がいいと思います。

書込番号:6401321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/04 01:07(1年以上前)

ご予算が不明ですが・・・出来ればレンズキットとVR70ー300とかシグマ50ー500(hsmなのでAFします)とかがオススメです(写りは70ー300と思いますが外野からの撮影では500ミリは魅力的です)。室内イベントの撮影は撮影距離によります。あまり長いと内蔵ストロボでは光が届きませんから・・・。

書込番号:6401333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/04 01:21(1年以上前)

南国ビーチさん こんばんは

野球撮影では、70-300mmのVR付(手ぶれ補正)が欲しいですね!

書込番号:6401369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件

2007/06/04 07:24(1年以上前)

こんにちは(^^

D40レンズキットとVR70−300が宜しいかと思います。

楽しんでくださいね^^

書込番号:6401653

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/04 08:15(1年以上前)

私も野球や学芸会等の撮影なら300mmはあった方がよろしいかと思います。
室内でのお子さんの撮影ならシグマの30mmF1.4になるでしょうけど…こちらはキットレンズに不満が出てからでもイイのではないでしょうか。

それと…学芸会ではフラッシュ発光禁止になってる場合もありますので…感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ…等の工夫も必要になるでしょう。

書込番号:6401714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/04 08:55(1年以上前)

(3)は,ずばり!これでしょう!(?)AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)

http://kakaku.com/item/10503510816/

書込番号:6401771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/04 09:14(1年以上前)

1.野球の試合中の子どもの姿
2.運動会など屋外イベントでの

に関しては、場所しだいでは(広くない、動き回れるなどなら)
〜200mmでも事足りるかもしれませんね。

200mmにするか、300mmまで必要かは、今お使いの物から判断されては?

とりあえず、〜300mmでもいいでしょうけど。(300mmでも足りない可能性も・・・。)

書込番号:6401811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/06/04 09:51(1年以上前)

屋外の撮影では他の方のご推奨のレンズでなんとかなると思いますが、学芸会や室内競技のような暗くて望遠レンズを使わなくてはならない状況ではVRレンズを使ってISO感度を上げても慣れないとブレブレ写真の山で、特に初めての方だと100枚撮ってもまともな写真は数枚とほとんど全滅状態になる可能性があります。
またフラッシュが使える場合も内蔵ストロボで役立たずで、強力な外付けストロボが必要です。
このような場合の唯一つの解決策は数多く撮ることで、下手な鉄砲数撃てば当たるで十分なメモリーと予備のバッテリーを準備して撮りまくる事です。
連写で撮ると、2枚目3枚目ぐらいにまともに撮れる確率がやや上がります。
また上手に撮るためには、このような撮影を何回も経験することも必要です。

書込番号:6401890

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/04 10:53(1年以上前)

屋外での撮影には VR70-300mmか、VR70-200mm+テレコン2倍、屋内での撮影を考えるとVR70-200mmF2.8の方が良いと思います。
2倍のテレコンを着けて400mm、35mm換算600mmに成りますので、お子様の野球は大丈夫です(重いのでVRをONにして一脚を使います)。

これで 大丈夫かと言うと、バットがボールに当たる瞬間とか、それはそれは難しいです。
先ずいい球が来るかどうか?それをお子様が振るかどうか?そしてボールに当たるか?その瞬間にシャッターボタンを押せるか?
先ずは 構えたところを撮って、後はコーミンさんに賛成です。

>ポジションが外野なので<
カメラを 持ったら、あちこち移動しましょう、特に逆光に注意します。

書込番号:6402019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/04 23:17(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。

屋外で望遠で・・・となるとダブルズームキットよりも
レンズキット+AF-S VR 70−300mmがおススメなのですね。
「テレコン」という物の存在も教えて頂き、
ありがとうございました。

また「3」の学芸会に関しては、たしかに
フラッシュ撮影禁止だった気がするので、
内蔵フラッシュうんぬんよりも他の工夫が必要なのですね。

今回の購入計画の場合、予算はないようなもの・・・というか、
自分が必要としている条件を満たす機能が
わかっていなかったので、予算以前の状態でした。
皆さまに色々教えていただいたおかげで、
どういうものを揃えればよいのかがわかってきたので、
これで予算が立てられます。

色々と教えていただいてありがとうございました。

そして最後に、掲示板の使い方を熟知していなかったために
マルチポストにしてしまってすみませんでした。
今後はルール&マナーに気をつけたいと思います。
また何か質問させていただくかもしれませんが、
その際にはよろしくお願いします。

書込番号:6404286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/05 00:56(1年以上前)

 南国ビーチさん、こんばんは。遅レスですが・・・

 デジタルカメラマガジン6月号で、D40xとKissDXで高倍率ズーム(18-200)レンズを使っての野球とサッカーの撮り方特集がありましたよ。

 入門機の秒3個までも、明るくないレンズでも工夫次第でここまで撮れます!!という企画でした。本屋さんでちょっと立ち読みされると良いかもしれません。
 作例があるのはもちろんですが、図解されているので、分かりやすそうでした。

 AF-S VR 70−300mmは私も持っています。4/29の運動会で使いましたが、晴天だったこともありますが、とっても綺麗に撮れました。(一脚ももって行きましたが、結局すべて手持ちでした。)学芸会でも、お子さんがとまった瞬間を狙えば、それなりに撮ることができると思いますよ。

 デジタル1眼、購入されたら、撮影を楽しんでくださいね。

 

書込番号:6404704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

トイカメラのような写真

2007/05/27 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:35件

3年ほど前からデジタル一眼を始め、先ごろD40を購入した者です。
そこで質問なのですが、LOMOやポラロイド、また古いカメラのようなチープな感じの写真は、設定次第でD40でも撮れるものなのでしょうか?
もしくはレンズによるものなのか、なにかおわかりになることがありましたら教えてください。
一応HOLGAは持っていまして、それならそれで撮ればいいじゃないかと言われそうなのですが、なにぶんフィルムと現像代がかさみ、思い切ってシャッターを切れない性分でして...
要はシャープでくっきりした写真でなく、ちょっとボケたような、それでいて味わい深いレトロな感じの写真がデジカメで撮りたいということであります、よろしくお願いいたします。

書込番号:6376786

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/27 13:45(1年以上前)

画質を良くするのは難しいですが逆にチープな感じするのは簡単なので古い昔のレンズを使ってみるといいかもしれないですね〜。
レンズベイビーなどそれっぽいレンズも出ているという話もあるかも?

書込番号:6376804

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/05/27 15:08(1年以上前)

山本かっ火山さん、はじめまして

D40のキットに設定された様な最近のレンズでは設定を変えても、コントラストがクッキリして、解像感の高いカッチリした描写になって仕舞いそうです。

レタッチでもPhotoshopなどで思いっ切り手を入れれば可能とは思いますけど・・・。そういうのがお望みでは無いですよね?

D40ってAi改造していないレンズも使える?とか訊きますので、からんからん堂さんがおっしゃる様に、そういう物凄く古くて少し焼けちゃってる位の中古レンズを探してみたら面白いかも知れませんね。

書込番号:6376987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/05/27 16:24(1年以上前)

つい先日、私もホルガを購入したところでその写りを堪能しております、この写りをデジタルで楽しむなら、やはりレンズベビーかPCレンズキャップでしょう。

レンズベビーは独特の蛇腹構造が周辺を流したり、ボカシたりとできます、また別売りのマクロフィルターを装着すると接写もできます。

レンズキャップはボディキャップにちょっとしたシフトとアオリ機能の着いたレンズ付ボディキャップです。

書込番号:6377160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 16:45(1年以上前)

私もLOMOやポラロイドなどの写真の独特の風合いが好きですねぇ。

こんなサイトもございますよぉ。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

さて、本題の件でございますが、デジタルカメラ自体による設定で、
あの様な風合いを、完全に再現するのは、厳しいと思います。
デジカメは、トイカメラに比べると、クリア&シャープで綺麗になっちゃいますので。

あえて、設定するとすれば、「彩度」をマイナス側におもいっきり下げて、
「シャープネス」もおもいっきり下げて、「絞り」も開放で、
わざと「感度」を上げてノイズを増やして、露出は、マイナス側に設定ですかねぇ。
周辺減光も意図的に演出したいですねぇ。


私的には、ソフト上で、例えば、パラーメーター等に
「アナログ風合い」モードとか、追加してほしいなぁと
思っております。

もし、フォトショップ等をお持ちであれば、デジカメ画像を
TOY-CAMERA風に味付けするプラグインがございます。
ご参考までに、ご紹介させて頂きます。
http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html#toy

書込番号:6377212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 16:46(1年以上前)

先ほどのプラングインを使用して、デジカメ画像をトイカメラ風にしてみました。
http://cgi.bookstudio.com/ph/user/blue77/4.html

フォトショップ上で、トイカメラプラグインを適用→
彩度を下げる→ノイズを増やす→色合いをマゼンタ側からイエロー側へ。

効果を分りやすくするため、それぞれ大げさに処理を加えました。

書込番号:6377216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 17:07(1年以上前)

とりあえずレンズベイビーも良いのですが、画角が望遠よりなのを覚悟してください。
別のアプローチとしてはSIGMA24mm F1.8 EXDGあたり(画角が35mm相当になる)を絞り開放でわざと前ピン気味で撮影してSILKYPIX Developer Studio 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」(ネガプリントを意識してAWBの上にウォーム調にWB微調整をかけ、わざと周辺減光を起こさせてそういう味を出すもの)というテイストを適用してみても楽しいかもしれません。

以下のリンク先はレンズベイビー2.0に1.4倍のテレコンを装着して撮影したもの(さらに画角が狭くなって例として適当ではないですが)です。
左側は自分でWBや調子に露出調整を加えカラーモードを「記憶色2」で鮮やか目にしたもの。
右側は同じデータを「ノスタルジックトイカメラ」のテイストを適用したものです。
どんな感じかだけ見ていただければ良いと思います。

http://homepage.mac.com/kuma_san/ntc/

書込番号:6377273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/27 17:13(1年以上前)

Camera Control Proでカスタムトーンカーブを作ると、結構チープな画が撮れると思います。
(LOMOっぽいかは別ですけど…)

D40+キットレンズでトイカメラっぽいのを撮ってみました。
周辺光量を下げるのだけは本体だけでは無理なので、CaptureNXで処理しています。
どうでしょう?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1051000&un=15553

さらに、光をぼんやりさせるフィルターなどを使うと雰囲気が出るかも知れません。
(ソフトンっていったかな?)

書込番号:6377289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/27 18:18(1年以上前)

デジタルで撮ると、どうしてもソフトで後加工..... って云う話が多くなりますが、デジタルと云えど写真はあくまで撮影時に完結したいですね (^^)

そう云う意味では、レンズベイビーなんかの「おもしろレンズ」で撮るのがやはり王道でしょうね
あとはボディキャップを応用したピンホールカメラ化なんてのもアリかも知れませんね

あと、接写でトイカメラ風に.... を考えるのなら、クローズアップレンズを付けて撮るなんて云うのもアリです
周辺の像は適当に乱れて流れてくれますし、光の具合に依ってはフレアーっぽい描写も出てきますしね (^^)
 

デジタルで撮ると、どうしても「細部まで緻密に解像する」ので、良い描写性能のレンズを求める傾向が強くなるモノですが、上に書いた機材はそんな要求へのアンチテーゼと云えるのかも知れません
ファジーである意味いい加減な描写 それに依って意図しない写真が得られる新鮮さ
そう云う遊びも、写真を楽しむ上ではアリでしょうね

書込番号:6377483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/05/27 18:27(1年以上前)

みなさん様々なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
個人的にはレンズベイビーは少し好みと違うかなぁ、と思ってます。
どちらかというと古いニッコールが好みに合いそうです。前から古いレンズを試してみようとは思っていたのですが、実際どんなレンズが好みに合うのかわからず、手を出せずにいました。
こればかりはやはり手に入れて撮ってみるしかないのでしょうね。このレンズがお薦め!・・・なんてのがある方は、また教えていただきたいと思います。
GLAND BLUEさんのフォトショップのプラグイン面白いです!
早速ためしてみました。
願わくばレタッチ以外の方法・・・というか撮りっぱなしであのようなテイストになるといいのですが、引き出しはたくさんあった方がいいですもんね。
皆さん様々方法のご教授、感謝いたします。

書込番号:6377512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/05/27 18:30(1年以上前)

じゃ、レンズを自作しちゃいましょう。
と言うだけ言ってみる。
古いニッコールが古い味を出すとは限らないことは覚えておきましょう。
後は自分の感性信じることですね。

書込番号:6377526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/05/27 19:53(1年以上前)

古いニッコールレンズも使っています、フォーカスエイドを使うと意外にはっきり写りるのでびっくり!ここは古いNikonマウントのレンズメーカーのレンズで遊んでみては。

書込番号:6377807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/27 21:25(1年以上前)

最近こんなおもちゃで遊んでいます。

http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_023.html

レトロとか言うよりめちゃ緩いです。(^^;)
一応作例も私のアルバムの最後の方にありますが…。(^^;;)
まぁこういうのもあるということで。

ちなみにこのキャップにルーペを付ける事も出来るようですが、
http://www.ginichi.com/shop/toycamera/detail/toy_024.html

こちらはまだ試した事無いです。(^^;)

書込番号:6378177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/27 22:41(1年以上前)

フィルターに油を塗って撮るのはどうでしょうか。

当然このフィルターは、これ専用になりますが・・・。

書込番号:6378527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 00:13(1年以上前)

kuma_san_A1さん、りあ・どらむさん
>古いニッコールが古い味を出すとは限らない
そうなんですよね、それが怖いですよねぇ・・・買ってしまって意外と普通に写ってしまうってのが心配でレンズを選べないんですよね。キリがなくなりそうで。
そして私自身が多少古くても多くのレンズが結構まともに写るのではないかと思ってるんですよね...
いっそチープに写るデジタルカメラを作ってくれればいいのに・・・小さければ結構需要はあると思うんですけどね。

D70でデジタル一眼レフを始めてからというもの、シャープで鮮明な写真に傾倒し、それが良い写真だと思い込んで撮り続けてきました。
しかし最近カタログ撮影のように綺麗で鮮明な写真だけをよしとする自分の在り方がとても息苦しいというか・・・つまらなく思えて、もっと気軽に、自由な気持ちでシャッターを切りたいと願うようになりました。マイカメラライフ第2ステージといったところなのでしょうか・・・
わたしのような視野の狭い人間は、機材など変えても無意味なのかもしれませんけどねw

といってるそばからくろちゃネコさんのLens-in-a-cap!これ以外と良さそうかもしれませんね。安いし(←これ重要)
群青_teruさんの油ぬりはもっと安いので即採用させていただきます。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:6378911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 09:04(1年以上前)

山本かっ火山さん、私の油塗りを試されるとのこと、うれしいですね。

昔、フィルターに油を塗って撮る方法をカメラ誌で見たような記憶があります。

また、レンズ前面にストッキングのようなものをかぶせて撮る方法もあるかもしれませんね・・・。

ご希望のものが撮れますように・・・。

書込番号:6379559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 10:52(1年以上前)

群青_teruさん、こちらこそありがとうございます。
そこでちょっと気になったのですが、油とは食用油なんでしょうか、それとも機械にさす円滑油のようなものがいいのでしょうか? ・・・油の種類はあまり気にしなくてもいいんですかねw
とりあえず支障のないストッキングから試して見ます。

書込番号:6379738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 11:37(1年以上前)

>油とは食用油なんでしょうか、…

フィルターに直接塗るなら鼻のアブラ、
サラダオイルを使う場合は、ラップの上から塗れば後始末が簡単でしょう。

油を塗る方向(同心円、放射等々)により効果が変化しますから、色々と試してみてください。

書込番号:6379807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 11:46(1年以上前)

今、皆さんのコメントを改めて読み直して見ました。

ソフトフォーカスレンズで撮ったようなものをお望みでしょうか・・・。

ソフトフォーカスレンズではないようですが、我がニコンにも「独自のボケ味とコントロール機能を内蔵」する

AiAFDC Nikkor 105mm F2D(希望小売価格130,000円)

というレンズがあるようです。

油塗りは、フィルターがパーになりますから、やめられた方がいいですね。

ストッキングの他に、目の粗いガーゼなども考えられますね・・・。

書込番号:6379827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/28 12:43(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん、アドバイスありがとうございます。
鼻の脂なら簡単にできそうですね。意外と油塗りも奥が深いようで驚きました。
焦ってフィルターを油まみれにする前でよかったですw
群青_teruさん、たびたびありがとうございます。
そうですね、ソフトフォーカスとはちょっと違いますかね。
ですが、幅を広げるには色々試してみるのも楽しそうですから、簡単にできるものからチャレンジしてみようと思います。DCニッコール105は手が出ませんが…

書込番号:6379962

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/28 13:35(1年以上前)

>いっそチープに写るデジタルカメラを作ってくれればいいのに・・・小さければ結構需要はあると思うんですけどね。

こんなのもあります。小型軽量、たぶん定価どおりのチープな写りだと思います。出張中とりあえず写るカメラが必要になって買おうかと思いましたが、携帯のカメラの方がまともに写りそうだったので買うの止めました。

http://disneyshopping.go.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10002&storeId=10051&categoryId=14682&langId=-1&N=0&Ntk=p_categoryID&Ntt=14682&Nu=p_productID

書込番号:6380084

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

互換電池について

2007/05/28 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

はじめまして。このたび、中古で電池等付属品なしのD40を購入しました。
そこで質問なのですが、どなたかヤフーオークションなどで売られている非純正バッテリーを使っている方はおりますでしょうか。

デジカメウォッチのD40の新製品レビューを見ると、
「(バッテリーには)ホログラムシールが貼られていて、純正品しか認識しない。」
との記載があります。
互換バッテリーではホログラムシールが張られているのでしょうか?
それとも実際にはホログラムシールがなくてもD40で使うことができるのでしょうか。

書込番号:6379261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/28 04:50(1年以上前)

> ホログラムシールが貼られていて、純正品しか認識しない

こういういい加減な記事を書かれると、困ります。偽造品対策の証明シールであって、それ自体が光学記憶を持ち、カメラボディ内に、読み取りセンサーが内蔵されているわけではありません。まったくの誤謬記事。

偽造製品に悩まされているニコンの営業員あたりが、イタズラ半分で、記者にそういう事を言ったのかもしれません。デジタル技術に無知な記者だと、判断できず納得してしまうのかも。丁度、シールのあたりに、はと目状の穴が開いてますから。

互換電池は、発火事故、内部電子回路焼損等のリスクをふまえ、自己責任でお使い下さい。カレント・リミッター回路が入る物もありますが、さて、それが完全に動作するか否か。セルの製造元も含め、玉石混交で、良いものに当たればそれなりに使えますが、全般に充放電回数、つまり寿命が少ないように経験上思います。

純正の半分の値段でも、寿命が半分とすると、2個買えば支払い金額は同じ事。でも、予備電池として持てるから、良いかも。



書込番号:6379351

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/28 07:00(1年以上前)

ホログラムシールについてはよくわかりませんが…純正以外に販売されているというコトは使用出来るのではないでしょうか。
ただ…純正以外のバッテリーの使用は基本的に自己責任となります。
安価な社外品を求めるならその辺りは把握しておいた方がよろしいでしょう。

書込番号:6379422

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

2007/05/28 07:40(1年以上前)

Pilot de Guerreさん、どうもありがとうございます。
てっきり電池室内に読み取りセンサーがあって、シールがないと電源が起動しないのかと思いました。
誤記だったのですね。
あわせて⇒さん、もちろんリスクについても承知の上です。

ちなみに該当記事は↓です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
引用「電源は新型のEN-EL9。(中略)例によって、ホログラムシールが貼られていて、純正品しか認識しない。社外品を使えないようにしているのをケチくさいと思う人もいるかもしれないが、発火の危険性がある模造品対策をやるのは正しいと思う。 」引用終わり。
ケチくさい、とまで書かれてるのでてっきり本当のことなのかと・・
記事をかかれているのはカメラに疎い社員ではなく、カメラライターなんですけど得意不得意があるんでしょうね。

書込番号:6379469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/28 07:55(1年以上前)

bokutoさん

カメラの核心部分の部品(アクセサリー?)は純正品を使われた方が宜しいかと思います。
電源って要ですから。
全体の金額からしたら、如何なものでしょうか。

レンズも重要部品の一つですが、他社製レンズって有りますよね。
中には問題を抱えたレンズが有るのも事実です。
しかし、純正品に比べて相当お安いし良い所も有るので、皆さん自己責任で使われている様です。
私もタムロンは持っておりますが、電池はニコン製を買いました。

書込番号:6379481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/28 08:15(1年以上前)

昨夜、かばんが異常に発熱しているので何が入ってるのかあわてて出してみると、予備のために入れてあったFUJIFILM製リチューム電池が発熱しているではありませんか。めちゃくちゃ熱くなっていて
びっくりしました。原因はわかりませんが、一緒にコンデジを入れていたのと何か反応したのでしょうか?
電池は普通に使っているときはなんら問題がないように思いますが
突然問題が起こる事を認識しました。
製造過程でごみが混入するとこういうことがあると聞きました。

書込番号:6379499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/28 09:00(1年以上前)

こんにちは、
互換バッテリーのこの種の話題、定期的にでますね。
私はD200用のEN−EL3eを純正品2個にROWAの
SANYOセル(1620mAh)1個を、MD−D200に使い回していますが、キチンと電池の残量表示をしてくれていますので、底面のホログラムシールは一目で純正品であるかないかを見分ける物でしかないように思います。
先日も最寄りのキタムラの店長ともこの話をしましたが、彼も同意見でした、まあ社外品互換バッテリーをお使いになるか否かはそれぞれのご判断ですが、今回のホログラムシールの件に関しては記事に書くに当たって、きちんと実物を使用して確認してからにしてほしい物ですね。

書込番号:6379549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/28 09:54(1年以上前)

互換電池の話よくでて、メーカーの人も純正買わせるような発言をしている人が多いです。
 当然ですが、模造品と互換を混同して考えている人が多いわけです。
 でもよく見てください。キヤノンなどが危険があるといっているのは、メーカー純正を模造した、闇市に流れるメーカーのなで売られている模造品で、ROWAなどの互換品ではありません。
 ROWAなどは自己で保険をかけて、責任体制をとっている以上、カメラメーカーが露骨にこれを使うなということは公正取引の観点から法に触れる可能性があるからです。もちろん、何かあったときの保証はROWAがすることになるので、故障したりしたときでもメーカーのサポートが受けられないデメリットがあるのですから自己責任で利用される事です。

 なお、FUJIに発熱の事例があるということですが、メーカーに回収などの責任が出るかも知れませんし、近いうちに回収のお知らせがでるんでしょうな。単に接点むき出しで持ち歩いていた為かも知れませんが。

書込番号:6379640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/28 10:14(1年以上前)

bokutoさん こんにちは

ロワバッテリー↓
http://www.rowa.co.jp/
JTT↓
http://www.jtt.ne.jp/index.html

自己責任でどうぞ^^

書込番号:6379676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/28 12:01(1年以上前)

bokutoさん

どう致しまして。お役に立てれば光栄です。


>互換バッテリーのこの種の話題、定期的にでますね(サイフは四十雀さん)

毎月のように、全てのモデル、全てのメーカーの板で、繰り返し、繰り返し、同じ質問、同じ回答の無限ループが続きます。

初めての方は、聞きたくなるのは当然です。しかしながら、価格コムがFAQを用意するなりして対処すれば良いのです。

とは言え、スレッドの数を増やす事は、アクセス数を増やす事。価格コムが広告収入を利益の柱にしている以上、彼らは何もしないでしょう。

今回はbokutoさんのホログラムシールの件が興味を引いたので、反応しました。しかし、この記事の筆者は訂正を出しておくべきですね。「ケチくさ」とは。

因みに、ホログラム・シールというのは高度な印刷技術が必要で、簡単に複製印刷できない特徴があります。シールの偽物まで作るのは、事実上無理という判断なのでしょう。

尚、香港、上海などに行けば、こういうものが沢山売っているわけです(氷山の一角);

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2003/sampmozo.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070425_1_samp.htm

まあ、ここまで真似れば、芸術です。



>模造品と互換を混同して考えている人が多い(どうでもいいんですがさん)

ものは一緒です。商標権侵害のある無しだけで、技術デザインの無許可使用は同じ事。

私もROWAの電池を買っていますが、PL法施行下でROWAが自社販売品に保険をかけるのは当然のことです。

しかしながら、互換電池入りD40が発火して、所有者がヤケドなどしたら、PL法でどうなるか。2条1項の「加工」の解釈で、恐らくニコンが損害賠償を負う事になるのではと思います。このへん、私は詳しくは分からないので、法務経験者に詳しく解説頂ければ助かりますが。

公正取引法の観点では、この件は問題外です。自社製品の偽造ですから。JIS公示規格品、例えば単三電池の製造販売と話は違います。


まあ、どうでもいい話を長く書いてしまいましたが、自己責任でお使い下さい。当たり外れも、随分とありますが、少なくともヒューズなり、何らかの安全回路の入った電池を選ばれると良いでしょう。

書込番号:6379865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/05/28 12:13(1年以上前)

>純正品しか認識しない。

互換バッテリーは、バッテリチェック機能の一部もしくは、キャリブレーションが利かないってこと???

インクジェットプリンタのインクと同じ???

互換バッテリーを使ってる方からのレスがいりますね。

書込番号:6379884

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

2007/05/28 20:07(1年以上前)

仕事から帰ってきたらレスがいっぱいついていて驚いています。
Pilot de Guerreさん、私は互換電池そのものについては通常は使えることは知っていました。(実際、これまで他のカメラにてROWAの電池を使っていましたので。)

しかしD40に関しては、前掲した記事にてはっきりと「ホログラムシールにより純正以外は認識せず使えない」と書いてあったため、もしかしてROWA他の互換電池業者は全く使うことができ
ないものをD40用として売っているのかと心配した次第です。
当該記事が掲載されてからもう半年以上たっているのに、いまだ訂正されていませんし・・(ニコンの人は見てないのかなぁ?)

電池内部にどのような安全回路が内蔵されているのか、いないのか、セルの品質はどうなのか、等々を含めて自己責任ということで、利用したいと思います。


ところで模倣品については「Nikon」ロゴや製品型番を騙っているということで商標権の侵害となり、悪質かつ国内販売されていれば違法な商品となるわけで、その点は指摘の通りですが、
最初から「Nikon性ではない」と明記した上で販売されている互換品については「技術デザインの無許可使用」「公正取引法の観点では・・・自社製品の偽造」には当たらないかと思います。
ここで問題になるのが「不正競争防止法」となるわけですが、下記の解説ページをみていただければ
わかりやすいかと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/about/unfair.html
http://www.jpaa.or.jp/publication/patent/patent-lib/200603/jpaapatent200603_044-052.pdf
下のリンク先の58Pにて、
>「通常有する形態」として保護が及ばない形態としては、「ありふれた形態」
>「標準的な形態」・・「互換性を確保するための形態」・・が該当すると解されている。
とあり、リチウムイオン電池の形態というのは特にデザイン性や外観のオリジナリティもありませんから、上で述べられている「保護が及ばない形態」に当たり、問題性はないんじゃないでしょうか。

また、とても似た事例で実際に裁判がありあました。
あるメーカーのエアガンの部品について、別業者が互換品を製造・より安くで販売し、メーカーが業者を訴えた事例。
裁判所は互換品を売っていた業者の主張を認めて不正競争行為にはあたらないと判断しています。
http://www.u-pat.com/c1-6.html
互換電池について争いが起こった場合も、同じ判決となる可能性が非常に高く(つまり法的に問題とすることができず)、それゆえメーカーも互換電池に対して何も言わないのだと思います。


書込番号:6380970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/28 23:06(1年以上前)

付属品無しだと充電器も無かったのでしょうか。

そうだと出費も多くなります、互換電池と充電器を保証の取れる店から購入されて安く済ませるのも有りですかね。

書込番号:6381711

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3 FEレンズ実写比較 

2007/05/28 23:50(1年以上前)

はい、充電器も無しでした。
充電器と電池の値段を足しても新品最安値より1万円安かったので、まあいいかなと思っています。
はじめての1眼レフなので楽しみです。
(8mm魚眼レンズを先に入手していて、QTVRを作る予定です。)

書込番号:6381915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/29 09:38(1年以上前)

bokutoさん

> ...メーカーも互換電池に対して何も言わないのだと思います

訴訟の件、了解です。

もう一件コメントを足して置くと、この手の電池は、カメラ専業メーカーが内製、自社設計する物でなく、充電器を含め、全部パッケージ外注です。電池事業部を持つ、SonyやPanasonicはグループ内調達でしょうが、他は出来合いを買ってくるもの。

因みに、旧コニミノのα7D、スウィートDはサンヨー・エナジーの一括受注で、同じ電池の容量増加版は、Pentax K10d、Sigma SD-14で使われています。各社、勝手な型番をつけていますが、サンヨーの内部規格型番ではUR-521という物。

http://sanyo.wslogic.com/pdf/pdfs/UR-521.pdf

そういう意味で、このNikonのEN-EL9も、どこかの会社が設計した製品なのでしょう。自社開発品でないゆえ、強くでる必要性もないのかもしれません。



話が変ります。各社のカメラ電池ですが、プラスティック外装の形状がまちまちで、ひどいと、モデル毎に電池を用意したりで、そろそろ統一規格が欲しいところです。

手元のカメラの数が増えてくると、全部違う形状で、困ったもの。コンデジ用は2種類、DSLRは1種類、容量が必要な場合は、複数個入れるというような方向になってくれると良いのですが。D200用電池など、インテリ・タイプにしてしまい、消費者に余りメリットの無い、余計なコスト増であるように感じます。

書込番号:6382698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/02 19:47(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーを予備に買って使ってますがまったく問題ないです。
1,500円です買いましたが問題なく使えてます。
保証も付いてるみたいなのでいいと思います。

書込番号:6396615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/06/02 20:15(1年以上前)

ROWAでは充電器も売ってたはずですから、充電池と一緒に購入できると思います。
ROWA製はD70用とオリンパスX-2用を使ってました。D70用はPanasonicセル採用とのことで、使っていても全くそん色ない感じでした。X-2用は日本製セル採用商品がラインナップになかったので、台湾だか中国だかのセル採用商品でしたが、1年で充電できなくなってしまいました。所謂ハズレだったのか、品質的にこんなもんなのかはわかりませんが…。
今はD80にBodyを変えましし、コンデジもIXY900に変えたので、4月に再度ROWAから両機種用のものを「予備用」に購入しています。
こちらも今のトコ問題は生じてないですね。

書込番号:6396691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/02 23:25(1年以上前)

互換電池は私も使いますが、一度困った事が有りました。

それは、純正より厚みが有りロックを外しても出てきませんでした。

振ったら出てきましたけど、古く成ると厚みが増す場合が有るようで少し不安です。

書込番号:6397378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 17:07(1年以上前)

充電器は純正のカメラに付いていた充電器で普通に充電できますよ。
当たり前ですが。
もしも本当に悪いものならば、口コミその他で今時売れないと思いますよ。
まあ自己責任でという文字はつきますけど。

書込番号:6399475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/06/03 17:26(1年以上前)

>グランド3さん
充電器は純正のカメラに付いていた充電器で普通に充電できますよ。当たり前ですが。

[6381915] でスレ主さんが
「はい、充電器も無しでした。充電器と電池の値段を足しても新品最安値より1万円安かったので、まあいいかなと思っています。」
とお書きになってますから…
「現状手元に充電器もない」という前提で書いたのですけど…

書込番号:6399529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 23:33(1年以上前)

なるほど、よく確認しないで書いてしまいました。
失礼しました。

書込番号:6400982

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスの速度

2007/06/03 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
いつもお世話になります。

こちらの機種の購入を検討しております。
先ほどお店で触ってきましたが、大きさや重さ、構えた感覚などとてもよかったのですが、オートで10メートル先の垂れ幕の写真を撮ろうとしたところ、ピントを捉えるのがとても遅く感じました。

たとえばKissXでも、シャッターを半押しにしたらすぐに「ピッ」とピントが合うのですが、私がお店で触ったD40は(レンズキット)、「スーッ」という感じで何か遅い感じがしました。

これは何かやりかたがわるかったのでしょうか。
それとも、D40は少し遅めなのでしょうか。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6399227

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 16:46(1年以上前)

KissDXとくらべてそんなに遅いということはないと思いますよ。
考えられるのは、レンズの違い。
18-200などの高倍率レンズはAF−Sでも遅めです。
当然高くて性能のいいAF−Sレンズは、スピードも違います。
あとは被写体までの距離とか、いろいろ条件によって変わると思うので、
まったく同じ条件、同程度のレンズで比較しないと
そんなにはっきりどちらが遅いとはいえないと思いますけど。

書込番号:6399418

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/06/03 17:03(1年以上前)

D40はAF-Aというモードがデフォルトですが、これをAF-SというモードにするとAFがいくらか速くなるとのことです。
僕も店頭でAF-Aでレンズキットを使ったときは、遅!と思いました。

実際買ってからは、↑こういう話を聞いていたのと、勝手なことをされるのが嫌いなのでさっさとAF-Sに変えてしまったので詳しいことは検証していませんが。

それと、レンズキットのAF-S DX 18-55mmのAFはかなり遅いです。
上位機種につけてももたっとしています。

D40にモードをAF-Sにして、VR18-200mmやAF-S 28-70mm/F2.8Dをつけると気になるほど遅いということはありません。

比較対象が悪いですが、先日飲み屋で友人のE-410を見せてもらったんですが、飲み屋の暗さではAFがものすごくもたついていましたが、D40はその暗さでもスパッとAFが決まっていました。

それほど悪いAFではないように思います。
AFレンズ(超音波モーターを内蔵していないレンズ)でAF出来ないことを除けば。

書込番号:6399463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 17:40(1年以上前)

D40キットレンズのAF、そんなに速くないかもしれませんがスピードが遅いと気になったことはないですね。

書込番号:6399572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/03 18:15(1年以上前)

KissDXはピント合わせは早く感じますね。

合点表示の消失が早いので、意図した処か判断しにくい部分も有ります。

D40で遅いと感じた事は有りません。

同一のレンズでの比較は出来ませんので、本体の性能の良し悪しの比較は難しいと思います。

書込番号:6399675

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 19:25(1年以上前)

>D40にモードをAF-Sにして、VR18-200mmやAF-S 28-70mm/F2.8Dをつけると気になるほど遅いということはありません。

私は18-200で遅いと感じましたけど。。。「モサっ」て。
普段17-55とか、70-200を使っているので。
AF−Sレンズのフォーカススピード一覧なんか
ニコンに出してもらえるといいですよね。

それから、AF−Sレンズもそうですけど、
レンズ全般的に、エントリー機(モーターなしのD40は除く)は
ボディ内モーターのパワーが弱くてフォーカススピード遅いです。
フォーカススピードに不満が出てきたら上位機を買うしかないかと。。。

書込番号:6399882

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/03 20:25(1年以上前)

こんばんは

D40はAF駆動用のモーターを内蔵せず、レンズ内のモーターで駆動しています。従って、AF速度についてはレンズに内蔵したモーターの性能に依存する部分の方が大きいと思います。

ただ、被写体のパターン(コントラスト差の少ないモノなど)に依ってはAFが迷う場合もあると思うので、その場合はどの様なレンズでも、多少は遅くなると思います。

いずれにしても、他社の機体と較べる場合はマウントが違う為、全く同じレンズを用いたチェックは出来ませんから、単純な比較は難しいと思います。もし、比較するなら同一レンズメーカーの同一レンズ(マウント違い)で比較するしか無いと思います。

書込番号:6400087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/06/03 20:25(1年以上前)

皆さん、早々のご回答ありがとうございました。

そうですか・・
問題ないと感じる人もいれば、遅いと感じる人もいるようですね・・。とても参考になりました。ありがとうございました^^
私が触ったのは18-200レンズではなかったと思うのですが、少し確信が持てなくなりましたので、もう一度店頭に行って確かめてきます^^;

E-410も検討していたのですが、ピントあわせに弱いとなると、また1から考え直す必要がありそうです。うーん・・。

それも一長一短で、その中でどれを選ぶかですね。

書込番号:6400088

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/03 20:25(1年以上前)

D40のAFが遅いのではなくてレンズキットのレンズ18-55が遅いです。
慣れれば遅く感じないかもしれませんが、DX17-55mmF2.8Gなどから付け替えるとびっくりするぐらい遅く感じます。
これはD200などに付けても同じです。
18-55、このレンズだけやたら遅く感じます。

書込番号:6400090

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/06/03 20:47(1年以上前)

D2Xsさん

AF-S 18-70mmやVR18-200mmはAF-S 28-70mm/F2.8Dみたいな大口径SWMに比べるともちろん遅いです。
でも、そこ(VR18-200mm)からさらに数段AF-S DX 18-55mmは遅いです。
まさにもっさりという感じで(D200やD1Xでも)。
写り自体は、レンズキットとしては他社を見回してもかなりいい方だと思うんですけど。

レンズごとのAF速度は僕も出して欲しいと思います。

くまねこ2006さん

その飲み屋さんはかなり暗いので、E-410を責めるのは若干かわいそうな気もします。
Nikon、Canonは一眼レフのAFでは一日の長があるという感じでしょうか。

ただ、友人はE-410を大変気に入っています。
写りもかなりいいですし。軽く、小さいですし。
赤ちゃんを撮るのには、特にライブビューが出来るので大変重宝しているそうです。
奥さんは、完全なデジカメ世代なのでライブビュー以外では撮れないといっているそうですし。
買う前にD40レンズキットを貸してあげたんですが、結局大きさとライブビューでE-410をその友人は買ったくらいですし。

書込番号:6400164

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング