D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

D40が高感度の設定で、ノイズが少なくて優秀との話で興味を持っております。
低価格でもあり、購入も考えているのですが、分からないことがあるので、どなたか教えて下さい。

よく雑誌で高感度ノイズの特性がどうのとか解像感がどうのと他の機種と比較している記事がありますが、これは、そのカメラのRAWデータでもJPEGでも区別無くそのカメラの性能(特性)として評価されているのでしょうか?

JPEGはカメラが画像を作る必要がありますが、このJPEGの画像をさして評価しているのであれば、RAWデータの場合どのように考えるべきでしょうか。
RAWと言えでもノイズは、ハード的な話でデータに既にのっているため、変わらないと考えるべきですか?
それとも、ハード的なノイズはそれはそれとして、ソフト的なノイズ処理が重要なのであれば、RAWデータは、雑誌等の記事の評価の対象外であると考えるのが正しい?
→RAWデータは、現像ソフトの能力に依存する?
私は、D200を持っていますが、JPEG一発で撮ることはまず無く、RAWと合わせて撮っています。JPEGで気に入った写真を探し、RAWからじっくり現像し直すのが僕のスタイルです。
よって、一般の記事がJPEGの事を対象に語られているのであれば、あまり興味が無くなるのですが...

書込番号:6397366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/02 23:59(1年以上前)

ノイズの特性はセンサーの物理的なものと画像エンジンのノイズ処理工程が大きく作用するので、RAWでもJpegでも同じような傾向があるようですね〜。
RAWデータを単純に見やすい形にしたものがJpegらしいので結果的には近いものと考えてもいいのかも?

書込番号:6397508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/03 00:03(1年以上前)

御質問がどちらなのか、ハッキリしないのですが。

一般に雑誌で評価されている画質についての御質問
なのか、D40のノイズがRAWでも少ないのかという
御質問なのか、どちらでしょう?

前者であれば、ノイズについて、一般に雑誌等で評価
されている問題は、雑誌にもよるので、一括りには
できないかもしれませんね。
JPEGだけの出力で評価しているかもしれませし。

JPEGだと、カメラでノイズリダクションをONにして
いれば、RAWでのノイズは判断できませんよね。

それに、機種によってはノイズリダクションをOFFに
していても、ISO400以上とか、勝手にノイズリダク
ションが効くようになっているので、OFFにする
意味がありませんし。

後者だとしたら、RAWのレベルでノイズが少ないと
いう事になるのですが。

書込番号:6397525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canokonさん
クチコミ投稿数:274件

2007/06/03 00:31(1年以上前)

返事をいただきありがとうございます。

からんからん堂さん

ごめんなさい、本当に分からなくなってしまってますが、
RAWデータの保存に対しても画像エンジンの処理が関わるのでしょうか。
→なんかRAWぽっくない気がします。

じょばんにさん

> 一般に雑誌で評価されている画質についての御質問
> なのか、D40のノイズがRAWでも少ないのかという
> 御質問なのか、どちらでしょう?

分かりづらい表現で申し訳ありません。
一般の雑誌での評価の基準がどのようなものか、知りたいと考えております。
D40の購入を考えており、一般の評価の読み方が分からなくなっております。
評価の前提はJPEG(カメラの現像処理の性能までを評価)か
RAW(カメラ本体の性能を評価→さらに現像ソフトで高画質を出力可能)のどちらになるのか?
(僕の根本的な理解が間違っているのかな?)
確かに、雑誌にもよるのかもしれませんが。

その上で結論としては、D40としては、JPEGだけの話でなくRAWでもちゃんとノイズが少ないと理解すればよいのでしょうか。

書込番号:6397633

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/03 01:20(1年以上前)

同時期に出た同メーカーのカメラなら画像処理技術は同等と考えて良いと思います。
つまり06年後半に出たD80とD40は画像処理部分=ソフトウェアによるノイズ処理は同じと考えられます。

ノイズ処理は同じなのにD40の方がずっとノイズが少ないですね。
これがセンサーの高感度性能の差だと思います。

理論的にもD40の方が画素ピッチに余裕があるので同じノイズ処理ならD40の方がノイズが少ないのは頷けます。

またもう少し時期の違う機種ですとソフトウェアの違いも出てきます。
D80とD40xでは同じセンサーを使っているのにD40xの方がノイズが少ないと言われているようです。
これはノイズ処理のソフトが進歩したのだと考えても良いのではないでしょうか?

ちなみにキヤノンは今回1D MarkIIIで初めてソフトウェアによるノイズ処理を搭載してきました。

書込番号:6397788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/03 01:52(1年以上前)

> その上で結論としては、D40としては、JPEGだけの
> 話でなくRAWでもちゃんとノイズが少ないと理解
> すればよいのでしょうか。

そうですね、私も最初、
「JPEG出力だとカメラの画像処理エンジンで、ノイズ
リダクションを効かせた結果でしょう」

って、思っていたのですが、RAW自体のノイズが少ない
ので「使える」と感じました。

もっとも、203さんが言われるようにRAWもまた、実際
のところはソフト(ミドルウェア?)で生成される
ものではありますが (^^;

書込番号:6397876

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/06/03 14:51(1年以上前)

そうですねー。
もしニコンの高感度ノイズがJPEG画像処理の結果としてだけなら
RAWで撮って優秀なソフトを使っていればニコンの高感度ノイズに対しての
不満は出てくるはずないわけです。
でも、実際はD2Xで撮ったRAWをいくらがんばってきれいに現像しようと
しても、キヤノンのライバル機のJPEGの高感度画質にも勝てません。
やはりノイズリダクション(塗りつぶし)以前に高感度ノイズを
根本的に出させない撮像素子周辺の構造を実現しないとダメなんでしょう。
D40や1000万画素のD40Xで、少しその辺の改善が見られますから、
個人的には今後のフラッグシップが楽しみです。

書込番号:6399168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

nikon SSについて

2007/06/03 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

こんにちは!
さっそくですがD40のローパスフィルターにほこりがつきまして
ブロワーで清掃したんですが取れないごみがありまして今日大阪のSSに清掃と点検に持っていこうと思うのですが、Wズームのレンズも一緒に持っていこうと思うのですが、そのとき一緒にSIGMAのレンズもっていったら、一緒に点検してくれたりするのでしょうか?
 多分無理ですよね?たとえばSIGMAのレンズの後球とかを汚してしまったら、やはりSIGMAに送って清掃してもらうしかないんでしょうか?
 よろしくおねがいします!

書込番号:6398587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/03 11:14(1年以上前)

経験有りませんが掃除位はしておいてくれるのでは?

書込番号:6398657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/03 11:17(1年以上前)

SIGMAのレンズの後球との事ですが、外側の汚れの事でしようか。

内部ならメーカー送りでしようが、外側ならハンザ等の液体クリーニングキットでも取れると思いますが。

書込番号:6398668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/03 11:21(1年以上前)

>ハンザ

じゃ無くて ハクバ でした。

細かい事ですけど、失礼しました。

書込番号:6398678

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度3

2007/06/03 11:29(1年以上前)

銀塩カメラにサードパーティ製のレンズをつけた年輩の女性が、開放でしかまともに撮れないと、点検にSCに持ち込まれていたのを見たことがあります。

そこで、SCの方が外して点検したところ絞り羽根の動きが鈍くなっていると伝えたんですが(もちろん修理はレンズメーカーにと)。
すぐにとって返してきて、それまでは開放では撮れていたのに全く撮れなくなったとSCの方とかなり揉めていたのを見たことがあります(自分の分を受け取ったらすぐにSCを出たのでその後どうなったか分かりませんが)。

やはり他社製のものを混ぜて持ち込むとなかなか難しいものだなあと思ったものですが。

レンズの清掃ですが、僕もすっとぼけて純正数本とTamronのレンズ1本の清掃を頼んだことがあるんですけど。
Tamronの方はご勘弁をといわれました。

自分でやるか、メーカーに清掃を依頼するしかないと思います。

書込番号:6398707

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/06/03 11:40(1年以上前)

ぼくちゃんさん、マットマンさん、yjtkさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
自分で清掃する勇気がないんですよ〜〜〜^^;

やはり、サードパーティ製はむずかしそうですね〜〜
とりあえず本体とWズームレンズもってSSにいって来ます〜〜〜!

ありがとうございました〜〜〜^^

書込番号:6398744

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/03 14:37(1年以上前)

他社製の製品のサポートなんて、どう考えてもお門違いですね。
やってくれなくて当然です。
レンズはレンズのメーカーに出すのが筋でしょう。

書込番号:6399141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

D40Xがちらつきます

2007/05/30 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

先日から、この場で初めてのデジタル一眼レフに向けてお勉強中のみっぴぃみっぴぃと申します。

最初店頭でD40とD40X(いずれもダブルズーム)を見たときは
ちょうど3万の価格差で、ちょっと頑張って1000万画素になるならと思ったのですが、
ここでお勉強させていただくにつれ、
D40レンズキットに望遠は手振れ機能の付いたAF-SVR55-200の
組み合わせのほうがどうやら私には向いてるっぽいな、と考えを改め始めました。

そこで、それを踏まえて本日もう一度近所のカメラのキタムラに行ったのですが、

D40レンズキット+AF-SVR55-200=89,600円
D40Xダブルズーム       =91,800円
…と、その差約2,000円でした。

以前の掲示板を拝見して、
@1000万画素はそんなに意味がない
AD40のほうが室内や光が少ない時に明るい写真が撮れる
BD40はこの価格だからこそお得感が高い!!

…と私なりに感じていたのですが
2000円の差となると、

@'あっても困るもんでもないのかなぁ〜
 もしくは画素数を落として撮ればPC等への負担もD40と同じだし
A'実際暗いところばかりで撮るわけではないからそこだけの比較ってどうなんだろう?
 けれど、ここは確かにD40のほうがいいし…
B'レンズキット同士だとD40に軍配があがるけど
 +手振れ防止望遠を買った場合にお得感が激減だな…

…と、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。。。
最初から望遠を買わずに、まずはD40レンズキットを購入して
その上で欲しくなった望遠レンズを買えばいいじゃないか!
とも思うし、
けど、今までの過去の口コミを散々見た上で、結局私はAF-SVR55-200を選びそうだなと思うと
少し目を瞑ってD40Xを買っといたほうがお得だよな、
とも思ってしまいます。
(あっ、あと小さなことですがダブルズームだとNikonバックがノベルティで付いてきます)

一番重視したいのは、と考えると
"まずは一眼レフをデビューすること"ではあるんですが
欲が出たり引っ込んだりで何が一番ベストなのかが正直分からなくなってしまいました。

皆様の客観的意見を是非聞かせていただければと思い書き込みさせていただきました。
先輩方、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:6387834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/30 22:37(1年以上前)

D40系は買わないけど、ぼくなら
D40レンズキット+AF-SVR55-200

書込番号:6387862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/30 22:41(1年以上前)

VRをどう考えるかです。

不要なら、Xでも良いのではありませんか? 

書込番号:6387891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/30 22:56(1年以上前)

みっぴぃみっぴぃさん
こんばんは。

>画素数を落として撮ればPC等への負担もD40と同じだし

確かにデータの大きさは似て来るかも知れませんが、ダイナミックレンジが狭くなる分、無駄ではございませんか。
簡単に言うと画素一個の面積は変え様がありませんから。
データが小さくなるだけで、ダイナミックレンジとノイズは(比較的には)悪いままです。
(D40xが悪いと言うのでは無く、D40と比較してと言う意味です)

あと望遠側のレンズはみっぴぃみっぴぃさんが何を被写体にするかに依って変わって来ると思います。
値段だけでVR55〜200を選ばない方が良いと思います。
被写体と撮影条件に依ってはVR70〜300やVR18〜200の方が良い場合も有り得ますから。
今、予算的にこれらのレンズを購入する(心も含めて)余裕が無いのであれば、取り敢えずD40レンズキットのみの購入をお勧め致します。
望遠は『何が何でもコレが欲しい』となってから購入された方が良いと思います。
今でなくては買えない訳では無いのですから。

書込番号:6387968

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/05/30 22:57(1年以上前)

>不要なら、Xでも良いのではありませんか? 

必要なら、では?

私ならD40Xにするかなぁ

私の場合
迷った時は高い方を買うことにしてます。

書込番号:6387976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/30 23:01(1年以上前)

そこまで悩まれるのであれば、もう、D40Xダブルズームで行くしかないでしょう。
なにも、1000万画素で撮らなくとも、Mサイズ(2896×1944ピクセル)で撮ればいいのですよ。

>D40のほうが室内や光が少ない時に明るい写真が撮れる
というのは間違えです。低ノイズの写真が撮れると言うことです。確かにそれがD40の長所でもあり、私も高ISO設定を気兼ねなく活用していますが、D40Xだって、そんなに悪く言われるほど高ISO時のノイズ多くないと思いますよ。
そのうち、大きな画像サイズがいいなあと思えるようになったら、Lサイズ(1000万画素)で撮影して下さい。カメラが喜ぶと思います。

書込番号:6387992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/30 23:04(1年以上前)

レンズキットを買った後、広角から望遠で1本の物が良かったかなと思うものです。

予算はオーバーするかも知れませんが一考されても良いと思います。

レンズにお金を掛ける分、本体は抑えてD40でも宜しいのではないでしょうか。

書込番号:6388000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/30 23:08(1年以上前)

いくらキットじゃないVR 55-200mmと組み合わせると云っても、たったの2000円差ですか? (^^;)

だったらD40xのWズームキットで決まりでは?
巷で云われる程「高感度ノイズ」を気にする必要も無いのでは?と、個人的には思いすが......

私ならD40xに行っちゃいますね (^^)

書込番号:6388018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/30 23:09(1年以上前)

掲示板でいろいろと勉強されているようですね。

お近くのカメラのキタムラでの価格差は、約2千円とのこと。

みっぴぃみっぴぃさんの場合、掲示板の雰囲気からD40Xダブルズーム購入の方が後々までいいと思われます。      

書込番号:6388022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/05/30 23:33(1年以上前)

AF-SVR55-200を使いたいとなるならお得度は、D40xが高いと思います。

>"まずは一眼レフをデビューすること"

という大きな目的があるのでそんなに難しく考えなくてもいいと思いますよ。

書込番号:6388139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/31 00:04(1年以上前)

>もしくは画素数を落として撮ればPC等への負担もD40と同じだし

PC負担に関してはそうなのですが、画質は違ってくると思います。

D40xで小さいサイズを使用する場合、1000万画素の大きさで撮ったものをカメラ内部でリサイズして小さくします。このリサイズというのは画質を劣化させます。不要なものを間引くので当然ですが。

なので、小さいサイズで撮る事を考えているなら、元々画素数の少ないカメラで撮った方が、画質の点から言えば上だと思います。

また、RAW撮影できるのは、そのカメラの最大サイズのみですので、今後もしRAW現像に興味を持った場合、それなりの記録領域が必要になりますね。
(撮影する時は大容量のSDカード、パソコンに保存するにはHDD)


>実際暗いところばかりで撮るわけではないから

明るい場所でも、より高感度が使えるというのは有利ですよ。
高感度が使えるという事は、シャッタースピードを速くできるという事です。
つまり、手ブレ軽減にはとても有効です。


その他、違いとして、D40とD40xではシャッターシステムが異なるため、D40xの方がブルーミングが出にくいそうです。ブルーミングというのは、太陽等の凄く明るいものを撮った時に、光源周辺におかしな線が出る現象です。
D40では結構簡単に出てしまうので、これに関してはD40xの方がいいでしょう。

と、ちょっと違いを書いてみましたが、みっぴぃみっぴぃさんの文章を読む限りでは、D40xに惹かれている印象を受けるので、素直にD40xの方が後悔はないように思います。

書込番号:6388294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/31 00:07(1年以上前)

今晩は!

¥2000円しか変わらない(*_*)! のであればVR(手ぶれ)付きD40X のほうが初心者には、心強いと思います。

D40のWズームレンズを選択した場合は、浮いた予算を三脚・他のレンズ購入資金として準備しておくというケースも考えられますね。

(@もも@さん 写真拝見しました。Goodでした。横スレすいません)



書込番号:6388315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/05/31 06:06(1年以上前)

D40とD40Xの差は別として・・・
レンズは僕ならVR無しの方を選びます。
VR無しの方が寄れるので、小さいものを大きく撮る時にいいですよ。

書込番号:6388758

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/31 06:13(1年以上前)

すでに上位機種を持ってると、小さなボディと手頃な画素数がD40の魅力なんですが
、メイン機での購入なら40Xでも良いんじゃないですか。

ただD40Xキットの55-200mmレンズにVRが付いてることからもわかるように、手振
れに関してはより高画素のD40Xの方がシビアですよ。
望遠に限らず、18-55mmを使って室内撮影等でシャッター速度が稼げない時の使い
勝手は変わってくると思います。

気楽に使える点ではD40に軍配が上がります。

書込番号:6388761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/31 07:53(1年以上前)

こんにちは(^^

まずは、D40レンズキットで踏み出してみるというのも手かと
思いますが。。。
D40なら後々無駄にならないと思います。
(写真が趣味になって上位機を追加してもD40がサブ機になります)

レンズは欲しいものを追加で揃えていけばいいと思います。

楽しんでください。^^

書込番号:6388853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 09:34(1年以上前)

望遠側が200mmで足るのなら、D40Xのダブルズームキットがいいと
思いますが、望遠ズームは、VR70-300のほうが便利な気もします。
その場合はD40のレンズキット+VR70-300がいいのではないでしょうか?

書込番号:6389006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/05/31 21:02(1年以上前)

みなさま、何度もこちらで問われている『D40とD40Xの比較』について
こんなに親身にお教えいただき、心から感謝しております。

ぼくちゃんさま
HP、ちらと拝見させていただきました。
今度時間があるときにじっくりおじゃまさせてください!
読み応えありまくりですね!!

カメカメポッポさま
VR欲しいです!!なので、D40、D40Xどちらの選択をしても
望遠を購入するときにはVR付きにしようと心に誓っておりますっ!

ダイバースキ〜さま
わんちゃん、大好きなな私はダイバースキ〜さまのお写真に
かなり心奪われてます。
画素数を落としてもノイズは変わらないんであれば
やはりD40に軍配があがるなと、ダイバースキ〜さまのアドバイスで改めて。。。
というか、ダイバースキ〜さまのコメントはいつも潔くて、
迷う私の心にずきゅんと来ます!!
そうですよね。私は欲張りすぎているから分からなくなってるんですよね。。。

mypaceさま
そうなんです!わたしもいつもお買い物は
「迷った時は高いほうを!」が合言葉なのですが、
こちらの機種に関しては目に見えない(1000万画素)価値対低ノイズの点と
あと、差額がたった2000円というとこ。
元々は低ノイズに惹かれたのに、3万と思っていた値段差が2000円だったことで
かなり欲が出てしまって。。。
不要なもの、必要なものをもう一度整理せねばなりませんね。

Smartistさま
お恥ずかしいっ。。。ご指摘どおり、かなり悩んでます。
ノイズ、そんなに差が無いと言われれば、まさにD40Xなのでしょうが
無理のないD40もかなり魅力的ですし。
ただ、こう書きながら、どうもD40寄りな気がしてきました。


マットマンさま
一本ものですか…あこがれます!!ただ、高くて。。。
やっぱり1本となるとAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmが魅力的です。
ただ、あまりに私の予算とかけ離れるため、潔くあきらめられそうです。
当面は皆様のお写真でお勉強させていただきます!

でぢおぢさま
そうなんですっ!!2000円さはあんまりですよね?!
今日の夜はお味噌汁と納豆でいいや、って思ってても
お寿司に半額シールが付いてると鞍替えちちゃう時の心理に似てまっす(笑)
「高感度ノイズ」実は以前掲示板で比較されてたキタムラさんのHP画像を
プリントアウトして比較してみたのですが、L版ではノイズは分かりませんでした。
小さなノイズを見逃してるかも?と店員さんに一緒に見てもらいましたが
やっぱり見当たりませんでした。
ISO200と1600のものです。
ただ、写真自体の明るさ(?)はもう圧倒的にD40だったので
それがまた私を迷わせてるのかもしれません。

群青 teruさま
もう出尽くした質問なのに、暖かいお言葉ありがとうございます。
D40Xっぽい雰囲気ですか?
実は私、だんだんD40にしたがってる自分に気付かされているところでございます。
質問してるときには全然見えてこなかったのに、こうやって
みなさまから頂いたアドバイスにお礼を言ってるうちに
なんだか少しずつ、そんな気がしてきました。

@もも@さま
そうですよね。見失いそうになるたびに自分に言い聞かせてます。
楽しくないと意味がないですし、わざわざ難しくしてもしょうがないですよね。
AF-SVR55-200と決め付けていたのですがダイバースキ〜さまのアドバイスを見て
まだひとつのデジイチも手にしてないうちから決めてはいけないなと気付かされて
白紙に戻そうと思ってます。とはいえ、お得感もあり、なかなか定評あるので気になってることに変わりはないですが!

blackthumbさま
>PC負担に関してはそうなのですが、画質は違ってくると思います。
目からうろこでした。そうですよね。
何度も言われているのに、画素と画質を同じに捕らえてしまってました。
高感度が手振れ軽減にも有効と聞き、ますますD40に軍配があがってきました。
blackthumbさまのコメントにかなりノセていただきました!!
ブルーミングは今のところ、そういうシュチエーションがあまり創造できてない分
怖くない(?)んです。もちろん、出ないにこしたことはないんですが!

Hello117.minoxさま
そうなんです〜。とりあえすレンズキットだけの購入で
今回はレンズプロテクター(?)やバック、SDなどに投資したほうが
妥協ないお買い物が出来る気がしてきてます!
ニコンのHPにあるPORTERとコラボのバックが気になりますっ

Seiich2005さま
VR無しを選ばれるのですか!私は本当ならレンズキットのレンズにも
VRが付いていて欲しいくらいです!
いままでが手振れ防止付きのコンデジだからそう思うだけかもしれません。

idosanさま
そうですよね。
みなさまあの、ちいさく、かるい本物、のうたい文句は本当だと
おっしゃられてますもんね!
気楽さ、とっつきやすさは、この機種を入り口にする私には
とても重要に思います。

こぶ白鳥さま
>(写真が趣味になって上位機を追加してもD40がサブ機になります)
この考え方、衝撃的でした!!
わたし、いつも私生活では迷ったら絶対に高いほう、
それでも次に気に入ったものが出来たら高くても買ってしまう、という
上を上を目指す買い物をする傾向にある派の人間なので
実はこの一眼レフデビューを楽しみでもあり、また
カメラの沼にはまったら…と少しドキドキしたりもして。
みなさんおっしゃられるようにD40X買うくらいならも少し頑張ってD80、
けどもう少しでD200って言ってたらきりがないですもんね。
このこぶ白鳥さまの言葉でもうD40決定です!!!

じじかめさま
そうなんですよね。
どの望遠レンズがいいかなんて、まだ撮るものも決まってない私が
おこがましかったです。
じじかめさまにアドバイスいただいたVR70-300、
よく目にします。すごく良いレンズなんでしょうね!
是非、目が肥えてきたら付け比べて比較したいです!



書込番号:6390471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/31 22:23(1年以上前)

blackthumbさん

>このリサイズというのは画質を劣化させます。不要なものを間引くので当然ですが。
なので、小さいサイズで撮る事を考えているなら、元々画素数の少ないカメラで撮った方が、画質の点から言えば上だと思います。

これって、本当ですか?
私は、リサイズというのは不要なものを間引くという作業でなく、文字通り、目的の大きさにサイズを整え直す(合成)ということだと理解しておりましたが。
Photoshopなんかでも、リサイズするときは、一度に目的の大きさにせず、何回かにわけてやった方が仕上がりが自然になりますよね?まあ、カメラ内では何回にも分けてリサイズすることはないと思いますが、少なくとも、ベイヤー配列のカメラで、出力画像を縮小側にリサイズする場合は、合成された画像では、1ピクセルにつきCCDの1画素以上の情報が加わることになり、リサイズ後の画像の1ピクセルあたりの情報量は多いと思っていたのですが・・・。
だから、最終画像が同じ600万画素であっても、1000万画素からリサイズしたものと、元々600万画素のものでは、前者の方が画質的には有利なのだと・・・。
もしかして、私、間違っていましたか?

書込番号:6390823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/06/01 00:00(1年以上前)

みっぴぃみっぴぃさん
こんばんは。

>AF-SVR55-200…白紙に戻そうと思ってます。とはいえ、お得感もあり、

と思いきや

>…迷ったら絶対に高いほう、それでも次に気に入ったものが出来たら高くても買ってしまう

って、言ってる事メチャメチャ?
やはり、迷っておられますね。
私も気に入ったら値段は気にせず買ってしまう方です。
しかし、気に入った物は必ずしも高価な物ではありませんでした。
サイズ的に小さな物が気に入る場合も有る、と言う事です。

>実はこの一眼レフデビューを楽しみでもあり、また
>カメラの沼にはまったら…と少しドキドキしたりもして。

(もし、金銭的に無理が無かったとしても)いっぺんに全部揃えては面白くありません。
少しずつ集めるのも、亦、楽しいものです。
ここは、焦らずにじっくりと行きましょう。
沼に入るのは楽しい事ですから、少〜しずつ、ゆっくりとが秘訣です。
この先、長いですから。
D40、ボディーは買って損は致しません。
問題はレンズ、被写体が未だ決まっていないのであれば、レンズキット。
撮って行く内に、『このレンズ、絶対に欲しい』が必ず出て来ますって。

乞うご期待!

書込番号:6391311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/01 01:17(1年以上前)

ダイバースキ〜さま

あはは(笑)書きながらどんどん気持ちが変わってしまったのもあって
なんか変な文章でごめんなさいっ。

今の気持ちとしては、Wレンズで買う発想は白紙に戻して、
まずはD40レンズキットから手堅く攻めていきたいと思います!!
いつもは高いもんがいいもんだ的お買い物のしかたをしてるので
D40XよりもD40が私にとって優れているということを
なかなか自分の中で消化できず迷ってばかりいましたが、
もう決めました〜♬♪♫ ♬♪♫♡
今から少しずつ、このカメラを自分色に染めていければいいなと思います。

何度も本当にありがとうございました。

書込番号:6391518

ナイスクチコミ!0


yankichiさん
クチコミ投稿数:15件 有迷写真集 

2007/06/01 02:50(1年以上前)

 みっぴみっぴ様

 私と同じ悩みをしているようですね。
結局私は、D40のキットを購入しました。
『D40xだとノベルティーが…』
とありましたが、私はD40のWレンズキットにオマケで付いてくる バック+三脚を付けて貰いました。
 購入時に、『追加でレンズも購入したいので…』と哀願してみては?

 私はD40を購入後、すぐにVR55-200を購入する予定でしたが、2歳半の子供を公園で撮影する程度ならレンズキットのレンズで十分だった為、まだ追加レンズは購入しておりません。
 でも後々は望遠レンズを購入します。
最近は、VR55-200からVR70-300へ心移りしています。
もし、VR55-200を購入する場合でも通販等の最安値価格で購入すれば、2000円以上の差額になるかも?と考えました。
 又、どのレンズを購入しようかと、悶々と考えている時間もある意味至福の時なのかも?(笑)
 私はカメラに対してド素人の為、ノイズがどうこうとかが分かりません。
 皆様がアップされている画像やサイトでの比較を見ても、サッパリ分かりません。

 私がD40を購入したきっかけはと言うと…
ある大型電化店のオープン記念で、D50のWレンズキットがタイムセールをしていて…
 なんとなくデジカメ欲しいなぁと思っていた時だったので、『デジイチかぁ…』と思い、デジイチコーナーに置いてあったD40やらCANONのカメラをイタズラ程度に触ってみたら、D40の写りが(背面の画面で確認しただけ)気に入り、このサイトで調べてみたら皆さんの意見も高評価だったので購入を決めました。

 レンズの選択肢が狭いD40と言われておりますが、飽きっぽい私なので望遠レンズを一度購入したら、レンズ沼にはハマらないだろうと思っております。
 皆様は、明るい短焦点レンズが欲しくなってくる等と言われておりますが、私は先ほども記しましたが目が肥えていないので、どれも同じに見えてしまうので…

 まぁ、色々撮影していけば違いに気が付くようになるのかもしれませんがね。

 おっと、自分の事ばかり書き込んでしまいました。
私が言いたかったのは、ノベルティーについては、購入時に交渉してみては? という事です。

 長文失礼致しました。

書込番号:6391650

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

未だに理解出来ない事

2007/06/01 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:71件

二月にD40デビューしてから間もなく四ヶ月です。毎週のように色々と写真を撮りまくって、撮り方のコツやカメラの構造など勉強してきましたが、唯一理解出来ない基本的な事があります…。
それはF値。レンズの明るさを示すF値と撮影時に調整するF値。これは同じ事を示しているのですか?レンズのカタログに表示されているF値は1番明るい側(開放F値と言うのですか?)の事ですか?いまいち理解出来なくて…。
私の言いたい事が伝わったでしょうか?誰か教えて下さい!

書込番号:6393855

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/01 22:35(1年以上前)

>レンズの明るさを示すF値と撮影時に調整するF値。これは同じ事を示しているのですか?レンズのカタログに表示されているF値は1番明るい側(開放F値と言うのですか?)の事ですか?


はい そうです。
あとこちらが参考になるかな?
http://www.mediawars.ne.jp/~m921320/camera_05.htm



書込番号:6393896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/01 22:36(1年以上前)

こんにちは。
レンズキット(F値が変動しますので)ですと、「その焦点距離の開放F値」が表示されますよ。

逆に、例としてVR70−200F2.8だとズームしてもF4固定ならそのままで不変です。

書込番号:6393900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/01 22:39(1年以上前)

レンズに表記されてるレンズは、その画角での最も明るい数字でスレ主さんの考えで正解です。
D40レンズキットのレンズで言うと18の画角ではf3.5が最も明るいF値〜55oはf5.6が最も明るいF値。
そこから撮影条件などによって絞ってピントのくる範囲を広げていったりします(ちょっと表現が違うかも^^;)。

書込番号:6393910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/01 22:43(1年以上前)

のんたんぱぱさん こんばんは

図解入りで説明しています↓
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.htmlの中の
・レンズとF値
・絞りと焦点深度
・撮影と絞り値
これが理解できるとシャッタースピードと反比例関係に
なっていることが分かると思います

書込番号:6393920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/06/02 00:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうやら私の考えは間違っていなかったみたいですね。要は、絞り全開の時の値を「ここまで明るいですよ」って表示してあるんですね。で、被写界深度の調整で任意に絞りを調整する→シャッタースピードが変更される(オートの場合)→露出補正でそのバランスが調整される という流れですね。
ちなみに単焦点レンズはもちろん固定で変化しないんですよね。

書込番号:6394478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/02 01:34(1年以上前)

>ちなみに単焦点レンズはもちろん固定で変化しないんですよね。

そのとおりです。

書込番号:6394629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/02 02:29(1年以上前)

皆さんの説明してる通り、F値(絞りの値)と云うのは、レンズに表記されてるのと撮影時に調整するのは同じものです

因に、レンズに表記しているF値は「絞り開放」の時の値です
撮影する時は、絞り優先自動露出(Aモード)なら撮影意図に合わせて絞りの値を変えていきます
絞れば(F値を大きくする)焦点の合う範囲(焦点深度)が広く(深く)なります
逆にピントの合う範囲を狭くしたいときは、絞りを開ける(F値を小さくする)と背景や前景が綺麗にボケてくれます


ところで、F値が1.4倍刻みになってるのを疑問に感じるかも知れませんが、絞りは光の通過する部分の断面積ですので、絞り1段の違いは2の平方根で1.4となる訳です
と云うことで、F値は1.4から始まる場合は、1段絞る毎に2、2.8、4、5.6、8、11、16、22、32となります

書込番号:6394730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 02:31(1年以上前)

>ちなみに単焦点レンズはもちろん固定で変化しないんですよね。

マクロレンズの中には距離リングの位置によって、カメラに表示される開放F値の表示が変化するものがあります。

私の手持ちのレンズでは、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8DとAi AF Micro Nikkor 105mm F2.8Dが変化します。

書込番号:6394731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

運動会撮影の時のレンズって・・・

2007/05/29 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

デジイチ・デビューして間もない超初心者です(汗)。
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいています!

笑われそうなほどくだらない質問だと思うのですが(すみません・・・)、週末に小学生(高学年)の息子の運動会があります。
もちろんD40を引っさげて撮影する気満々なのですが、
運動会の時ってED55−200mmのレンズだけあれば大丈夫でしょうか?
ED18−55mmの方も持っていくべきでしょうか?
学校の役員をしている関係で当日かなり動き回らないといけないので、極力荷物を抑えたいという気持ちもありまして・・・悩んでいます。
ちなみに校庭は小学校としては狭い方です。

運動会撮影などご経験済みの方などのご意見を伺いたくお願いいたします!

書込番号:6383209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/05/29 14:00(1年以上前)

55-200mmだけでいいでしょう^0^

あと、一脚もあると便利ですよ。 ぶれを少しでも防いでくれるでしょう。
特に初心者の方には有り難いですよ。

あと、300mmまで 欲しいと思うかも知れませんね。
先週70-200mmで短いなあと感じました。(運動会)

多少 パソコンでトリミングで拡大も悪く無いでしょう。(多少ね)

書込番号:6383226

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 14:22(1年以上前)

私は両方です。

ご自分のお子さんの競技を撮る時は55−200mmを使用。

ランチタイム(休憩時間等)で知合いやグループ撮影の時は18−55mmを使いましょう(あとで後悔しないように)。

カメラのプログラム設定はシャッター(S)優先(1/250以上)の方が手ブレ&被写体ブレ防止になるので良いでしょう。

もし一脚を購入してお使いになるならこのような物の方が便利です。
ちょっとお高いですが長くお使いになるのなら少し良いものを買いましょう。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/01tripod/106206.html

書込番号:6383267

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/05/29 14:40(1年以上前)

取り終わった後はもっと長いレンズが欲しくなると思いますが、55-200で試されたら
如何でしょうか。
何事も一度体験してみたほうが、不満が有っても次の対策も立ちやすいと思います。
軽いレンズなんでフットワークは良いと思いますよ。
距離が足らない分は人様の迷惑にならない範囲で脚で稼ぎましょう。

ホントはもう少し広角よりの焦点距離も欲しいところですが、役員をされてるんじゃ
レンズ交換もままならないと思いますし、慣れないことを焦ってやるとろくなことは
おこりません。

ポケットに入るコンデジが1台有ればレンズ交換はしなくて使い分け出来て便利なんで
すが。

書込番号:6383295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/05/29 14:46(1年以上前)

私も両方持って行ったほうが良いと思います。
競技は望遠ズームで撮りますが、その他のシーンでは標準ズームが必要でしょう。

書込番号:6383304

ナイスクチコミ!0


sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/05/29 14:56(1年以上前)

私もこの間運動会で両方持ってたのですが、望遠を主に使うと思い、望遠をつけて行ったのですが、標準ズームも以外に使い、交換がせわしなかったです。そのあとの学校行事のときD40に望遠、ポケットにコンデジいれてったら大変便利でしたよ。

書込番号:6383311

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/29 17:06(1年以上前)

多少荷物になるかもしれませんが…とりあえずどちらも持って行った方がよろしいかと思いますよ。
必要に感じた時に「無い!」ではどうしようもないですからね。

書込番号:6383538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/29 19:58(1年以上前)

競技だけの撮影ですと望遠ズームだけで良いと思いますが、昼食や友人とのスナップ撮影には標準ズームが必要になると思います。

もし、コンデジをお持ちであれば、近距離撮影はコンデジで対応するのも1つの手かと思います。運動会でのレンズ交換は結構面倒ですので。

あと、運動会の撮影は、場所取りが命ですので、少しでも良い位置を確保してください。
御健闘を祈ります。

書込番号:6383950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/05/29 20:02(1年以上前)

 できれば300mm(450mm相当)まであると便利ですけど,200mm(300mm相当)でも撮れないことはありません。

 役員さんということで,フィールド内にも入れるんであれば(うちの学校では,広報部の役員さんがかけずり回っています),200mmでも充分用が足ります。

 校庭も狭い方だということですから,何とかなるかも。

 全体を撮ることもあるでしょうから,できれば,18−55mmの方もあった方がよいと思います。

書込番号:6383957

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/29 20:15(1年以上前)

> 役員さんということで,フィールド内にも入れるんで
> あれば(うちの学校では,広報部の役員さんがかけずり回っています),
> 200mmでも充分用が足ります。
本題とちょっとそれますが...

先日親戚の子供の運動会を見に行く機会があり、
やはりPTAの方と思われる人たちが子供さんを
写真に撮られていました。

役員さんが子供たちのハレの舞台を記録に残そうと
努力されているのはわかるのですが、写真を撮影するのに
集中するあまり、観客である父兄の前に立ったり、
演技をしている子供の直前で写真を撮っているのは
正直観客としては邪魔でした。

なので写真を一般客よりも内側から撮影される際は、
是非とも背後への気配りをお願いいたします。

書込番号:6383990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/29 20:54(1年以上前)

お気楽か〜ちゃんさん
チョット遅いレスさせて頂きます。

通常の撮影は55〜200で充分だと思いますが、広い画角での写真が撮りたくなったら、どうしましょう。
とは言え、

>学校の役員をしている関係で当日かなり動き回らないと…

との事、レンズ交換を慌てて、落としてしまったら、さあ大変。
そこ迄はならなくても、ゴミの混入が心配です。
コンデジをお持ちで有れば、やはりポケットに入れておけば、もしもの時に便利だと思います。

又、野野さんもおっしゃられている様に後ろのお客様への御配慮もお忘れ無く。
この所の俄カメラマンのモラルの低さには閉口致します。
(決して、お気楽か〜ちゃんさんを指してはおりませんので、念の為)
人の前に平気で立ち全然気にしない人って、居るのですよ。

お忙しいとは思いますが、ガンバッテ撮影して下さい。

書込番号:6384120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/29 21:27(1年以上前)

そうそう。
最近は PTA役員や運動会役員の父兄が
広報というTシャツを着て、走り回ってますね。

良く見たら、去年と同じ顔ぶれ^0^

こういう人は、あまり望遠も使ってませんね。かなり寄れてますので。

こっそり広報Tシャツを着て、フィールド内に入るとか、
まずいですよね^0^

しかし、周りのお父さんたちは、一脚居ないですねえ。
よほど、ぶれに自信あるのかな?

一脚の存在を知らない人もわりと多いかもです。

書込番号:6384224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/29 21:57(1年以上前)

皆様早々にたくさんのアドバイスをいただきありがとうございます!感激です(涙)

私は役員なのですが残念ながら広報委員ではないのでフィールド内には入れないんです。とは言え昨年も広報委員さんが撮影したデータをもらって我が子やお友達はプリントしちゃいました(ズルなのですが・・・)。
フィールド内での撮影はご指摘いただいた通りの感想を去年私も感じたので、今年は委員さんに注意を念押ししてあります。

なるほど、コンデジとのW使いという方法がありましたか!!全く思いつきませんでした・・・。
コンデジはフジのFinePixがあります。5〜6年前くらいに購入したものなのでちょっと古いのですが、今までは無謀にもこれだけで撮影チャレンジしていました。
当日これを相方に持たせておくことにします!
相方はメカ類の扱いが雑なのと、見ることに集中してしまうのでデジイチを担当してもらうと後々後悔しそうな気がしてお任せできないのです・・・。皆さんのように頼れるカメラマンならよかったのですが(泣)。
おまけに昼食時は諸々の雑事があり私はあまりゆっくり食べていられないと思うので。

ちなみに息子はサッカーをしています。
きっとこれからもう1段望遠のきくレンズが欲しくなる気がしますが、とりあえずはお金を稼げないぶん当面は脚でかせぎます!
でも一脚は明日にでもGETしてきたいと思います♪

皆様にお知恵をいただけてよかったです、本当にありがとうございます!!

書込番号:6384369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/29 22:46(1年以上前)

先週の土曜日に小学生の子供の運動会でした。
まだまだ初心者の域を出てませんが、参考までに。

持って行った機材は
D2Hに旧80-200mmF2.8、4GBのCFを1枚。
荷物を少なくしたかったので広角用にコンデジ。
それと一脚を持って行きました。(三脚は禁止になってました)
バッグはウエストバッグ1つだけです。

一脚はそのまま地面に立てるんではなくウエストバッグの腰紐に
電気工事用のペンチ等を入れる、上に口が開いた物をつけて
そこに一脚を乗せて使いました。

これはVRのないレンズでしたがかなりブレを抑えられたと思います。
また、腰につけることによって機動性も良かったです。

200mmという焦点距離ですが私は特に不満は感じなかったです。(校庭は普通ぐらいの広さでしょうか)
すべてアップで撮らなくてもいいと思ってましたし、最悪トリミングでもいいかと。(400万画素なのに(汗))
大は小を兼ねるので200mm以上あることに越したことはないと思いますが…

今回の運動会で印象に残ったのは一眼レフを持っている人が以前より増えたようですが
競争率の高い短距離走のゴール前等でも、自分の子供の番が終わると場所を空けてくれたり
皆さんマナーが良かったです。
いい機材を持つ人程マナーを良くしたいですね。ノーブレス・オブリージュです。(ちょっと違うか(・_・;))

白レンズの方もいらっしゃったし、VR70-300mmを持った人も見かけました。
子供の競技観戦の合間に他の親御さんの機材を眺めるのも結構面白かったです。

最後に今回の失敗談。
日焼け止めを忘れました。まだ腕がヒリヒリします。
自分自身の準備も忘れずに。。。

書込番号:6384597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/29 23:09(1年以上前)

補足:
一脚はベルボンのUltra Stick 50Lx + QHD-41Q
画質モードは非圧縮RAWのみ
測光モードはマルチパターン、余裕があるときはスポットで露出調整。
フォーカスモードは走る系はAF-C、その他はAF-Sとマニュアル
でした。

団体競技で他のお子さんと重なったりする場合は、マニュアルが出来れば良いかと思います。
無理そうなら無理せず絞ってAFでいったほうが失敗は少ないかも。

それでは、週末がんばってください。\(^-^)/

書込番号:6384706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/29 23:22(1年以上前)

運動会ですか。

○○m競争はゴール近くで待ち構えて撮る。

遊戯は、遠くでは人影で取れない。

望遠が活躍する機会って多いのか不明ですね。

役員さんならグラウンド中に入れるでしょうし。

私的な物ならムービー撮るのも思い出には良いですよ。

書込番号:6384781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/30 12:33(1年以上前)

Hang Looseさん、詳しいアドバイスありがとうございます♪
なるほど!一脚は必ず地面に立てなければいけないわけでは無いんですよね。
未体験なことが多すぎて私の頭の中には全然思いつきもしない方法を皆さんにたくさん教えていただけて感謝感謝です!
相方の仕事用の腰バッグはあるのですが(現場仕事なので)さすがにそれを使うのはちょっと抵抗があるので、小ぶりなチョークバッグをウエストポーチにプラスすることにします♪

マットマンさん、レスありがとうございます。
今時にも関わらずビデオも今まで運動会で撮影したことはないのです。何故かというとコンデジ以上に古くて重いのです・・・。
サッカーの試合では結構撮っていたのですが、今後はビデオはチームメイトの母達に任せて私はカメラ担当でいきたいと思います!
望遠もサッカーでの方がより使えますもんね♪

皆さんのアドバイスのおかげでだんだん当日の撮影のイメージが出来るようになってきました。
パタパタと走り回りつつ、出来る限り頑張ってきます!
ありがとうございました♪♪

書込番号:6386176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/30 14:19(1年以上前)

こんにちは。
>パタパタと走り回りつつ、出来る限り頑張ってきます!
転ばないように気をつけてください。あと、焦らない様に。

書込番号:6386430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/06/01 19:17(1年以上前)

遅レスなので、参考にならないかもしれませんが、、、。
競技のアップの写真だけではなく、全校体操のようなイベントは広角で全体を写すこともありますので、レンズは2本持っていかれたほうが良いかと思います。

運動会を撮影するときに気をつけたいこと
・競技の進行順と使用する場所の確認
・気がついたら逆光にならないように太陽の位置を確認してポジション取り
この2つだけでだいぶ違った写真になりますよ。

頑張って良い写真を撮ってください!

書込番号:6393191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

はじめての一眼レフ

2007/05/31 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

現在、富士フイルムのF30を使用しています。

おおむね満足はしているのですが、そろそろ一眼レフに
移行したいと思って検討しています。
移行したい理由としては、やはりどうしてもコンデジでは夜景等に
弱く、三脚無しは限界を感じており、一眼レフであればシャッター
スピードの速さで補えるかという部分と、やはり写りの良さです。

使い方としては、
・基本Autoで済むならそれで済ませたい。
・レンズの交換はおそらく殆どしない。
・なるべく安いのが良い。
・出来れば軽いのが良い。

被写体は
・風景が殆ど(日中・夜景問わず)
・あまり望遠は必要としていない(F30が3倍なのでそれ以上は
欲しいですが)ものが大半

と考えたときに、これが最有力候補なのですが、用途的には
あっていますでしょうか。F30の高感度撮影は気にいっているのですが、一眼レフで手ぶれ補正無しモデルだとやはり
手ぶれは起きやすくなるのでしょうか。
(最低でもF30と同等かそれ以上のぶれない写真が撮りたいです)

アドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:6390880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/31 22:40(1年以上前)

>夜景等に弱く、三脚無しは限界を感じており、

一眼レフでも無理!

書込番号:6390921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/05/31 22:44(1年以上前)


 夜景撮影に、三脚は基本だと思うのですが?

書込番号:6390942

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/31 22:47(1年以上前)

画質にこだわるなら夜景は三脚使用での
スローシャッターが基本だと思います.

がっちりめのミニ三脚があればF30でも
かなりのレベルの夜景が撮れるかと思います.

手持ちでの夜景撮影ならノイズ許容できる高感度が
どこまでなのか,開放F値の明るいレンズを使えるか
にかかってくると思います.

手ブレ補正はあったほうがいいですね.

書込番号:6390959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/31 22:55(1年以上前)

まずは、D40レンズキットを使ってみることでしょうか・・・(当方、同キット使用中)。

三脚は、先日取り寄せを依頼していて、偶然にも今日受け取りました。

やはり必要性を感じてのことです。今後が楽しみですね。



書込番号:6390998

ナイスクチコミ!0


super_coさん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/31 22:57(1年以上前)

>レンズの交換はおそらく殆どしない。

>被写体は
>・風景が殆ど(日中・夜景問わず)
>・あまり望遠は必要としていない(F30が3倍なのでそれ以上は欲しいですが)ものが大半

あまり一眼レフを必要としているようには思えません。
一体型でもいいカメラはありますよ。

書込番号:6391006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/31 23:06(1年以上前)

コンパクトデジカメで手持ちで夜景を撮影してみました。
コンデジの手持ちでも結構撮影できるかも・・・

使用カメラ パナソニック DMC-LX2
撮影データ
絞りF2.8、シャッター速度 1/4秒、ISO100

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK107_910&p2=94531225432qz1&p3=0jpg&p4=0818382&p5=

書込番号:6391053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/31 23:12(1年以上前)

写真とカメラを楽しみたいなら デジ一眼の世界へ。

でも、それなりに努力と工夫は必要ですね。

そうやって頑張っていけると思うなら とても魅力的なデジ一眼ですよ^0^

楽しいって事は、面倒な事も含めて楽しむ事であるんですよね。

書込番号:6391083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/31 23:17(1年以上前)

  ↑
すみません、リンク先が違っていました。

http://image2.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK107_910&p2=66531231444qz1&p3=0jpg&p4=5918382&p5=

書込番号:6391106

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/31 23:22(1年以上前)

>三脚無しは限界を感じており、一眼レフであればシャッター
スピードの速さで補えるかという部分と、やはり写りの良さです。

一眼レフとかコンデジうんぬん以前に、写真の基本を勉強してみてはいかがでしょうか。
まあ、勉強のために一眼レフを買ってみるのもいいかもしれませんが、
根本的に考え方が間違っているのは確かですね。
もう皆さんご指摘ですが、夜景を手持ちでブラさずに撮るというのが
間違いです。コンデジ使っている初心者にそういう人良く見かけますが。

景色なら当然最低ある程度は絞って撮るわけで、シャッタースピードは上げられません。
きれいに撮るのが前提なら、感度は上げないのが当然です。
したがって三脚等固定せずに手持ちで撮ろうというのは
あなたが脈も呼吸もないロボットでなければ物理的に不可能です。
ちなみに、手ブレ補正は手ブレを防止する機能ではないです。
はずむさんの考える撮り方だと手ブレ補正はあってもなくても全く同じです。
それからもう一つアドバイスを。
写りのよさを一眼レフに求めるなら、横着しないできちんと撮るべきです。

>・基本Autoで済むならそれで済ませたい。
・レンズの交換はおそらく殆どしない。
・なるべく安いのが良い。
・出来れば軽いのが良い。

そういう人は一眼レフではなく三脚を買ってF30で低感度で撮れば
いいんじゃないですか?

書込番号:6391127

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/05/31 23:28(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん

>コンパクトデジカメで手持ちで夜景を撮影してみました。
コンデジの手持ちでも結構撮影できるかも・・・

コンデジは絞らなくても元から被写界深度が深いですから、
開放で撮っても
絵になると思いますが、一眼レフで風景なら、最低でもF8は絞らないと
ダメじゃないですかね?
「コンデジの手持ちでも」じゃなくて、「コンデジだからこそ」
(あくまでコンデジの画質においてですが)ある程度は手持ちでいけるのでは?
作例見ましたが、比較的明るいところですし、夜景はもっと暗い場合も
多いですから、これだけではなんともいえませんね。

書込番号:6391158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/31 23:32(1年以上前)

期待される問題の解決は難しいと思います。

一眼は撮る事を楽しむ物ですが、簡単に満足出来る写真は撮れないと思います。

一眼を勉強されるなら早い方が良いかもしれません。

書込番号:6391176

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/31 23:33(1年以上前)

特にデジタル一眼レフに買い換える必要は無いと思います。
それより三脚を購入して撮影された方がよろしいかと。
風景撮るのに広角が欲しいと思うなら「ネオ一眼」のS6000fdでもよろしいのでは?

>・基本Autoで済むならそれで済ませたい。
>・レンズの交換はおそらく殆どしない。
>・なるべく安いのが良い。
>・出来れば軽いのが良い。

この条件にはS6000fdが一番当てはまるように感じるのですが…

書込番号:6391187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/01 00:02(1年以上前)

>D2Xsさん

>「コンデジの手持ちでも」じゃなくて、「コンデジだからこそ」

そうですね〜。
必ずしもデジタル一眼の方がいいとは限りません。
条件によってはコンパクトデジカメの方がよく撮れる場合もありますね。

書込番号:6391317

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/01 00:25(1年以上前)

お使いに 成って見るのが一番です。
夜景は 三脚が無くても、一脚でも豆袋でも撮れます。
シーンによっては VRレンズを使うと、手持ちでも撮れる場合が有ります。
でも 三脚使用が一番です。
撮影の セオリーは、デジカメ、デジ一みな同じです。

書込番号:6391392

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度3

2007/06/01 00:39(1年以上前)

F30って長時間露光は、15sですが。
デジタル一眼レフ並のリアルタイムNRを搭載しているので、かなり綺麗な部類にはいると思います。

三脚さえ使えば夜景最強の一台だと思います。
後は許容できる感度と、手ぶれ補正の有無の差だけではないでしょうか。

許容できる感度は、デジタル一眼レフといえども早々F30を越えるかというと難しいです。

確かに、D40であればF30より絵は綺麗ですが。
F30がISO800に対して、D40ならISO3200が同等とかいうほどではないですし。
どうしても手持ちでというのであれば、確かに手ぶれ補正付きのレンズがある分、デジタル一眼レフが有利ではありますが。

書込番号:6391430

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/06/01 01:44(1年以上前)

皆様、色々とご意見ありがとうございます。

夜景はともかく、単純に日中の風景画としても考えているので
どこまでF30と差が出るかをもう少し調べてみたいと思います。

書込番号:6391567

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/01 02:07(1年以上前)

こんばんは
都会の夜の街風景を撮るのなら手ブレ補正のついたコンパクト型がいいですね。
手ブレ補正がないものよりは低感度側で頑張れますから。
三脚を常時持ち歩き、三脚が使えるところしか撮らないというならまた話は別です。

山の上から街を見下ろすような夜景写真は、カメラを固定した方がいいですね。

書込番号:6391601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/01 06:46(1年以上前)

夜景に限らず、風景を撮るなら三脚を使用すると、撮れる写真が変わって来ます

コンパクト機なら三脚も一眼レフで使う様なゴツいのでなくても実用になりますので、どちらかと云うと良い三脚を買うのがベストの選択でしょう

書込番号:6391793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 10:11(1年以上前)

夜景にはF30のシャッター速度3秒では、少しつらいですね。
スローシャッターの使えるデジ一は、いいと思います。
(三脚は必要ですが)

書込番号:6392096

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/01 11:27(1年以上前)

FinepixF30夜景モードだとマニュアル露出で
シャッター速度を15秒まで伸ばせますよ.

ISO100 F2.8 15秒

星とかも撮れます.

書込番号:6392242

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング