D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

初めての書き込みとなります。
今まで当方、コンデジを2台使いその後フジのファインピックスS5200で
セミ一眼を楽しみました。 
今回色々な情報からD40かK100Dでしばらく悩んでいました。
D40はWレンズ使用でK100Dはレンズキットで考えていました。
本日ある情報雑誌から今からD40を購入するなら、Wレンズではなく
ボディーだけ購入してVRの望遠18-200mmを購入した方が
レンズ内にも埃やごみの進入が防げ、レンズ交換頻度も少なくなる為
良いとありました。
望遠での手振れを気にするならVRの方がいいのは分かるのですが、
18-55mmと55-200mmのセットより、結果的に18-200mm1本が良いのか
知りたいのです。 
当方の撮影として、子供や風景写真。 マクロはあまり使いません。
時としてポートレイトや動きのある撮影で子供を捉えること。
(運動会など)
このような質問ですが、皆さんのご意見まっています。
近日中に購入したいと考えています。
ぜひ参考にさせください。

書込番号:6313446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/07 23:36(1年以上前)

多少の描写の違いなどはありますが、まずはVR18-200にしておけば入門機としてまさにうってつけかもしれないですね〜。
広角から望遠まで視界が安定すると構図なんかも見やすいかも?

書込番号:6313478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/07 23:50(1年以上前)

momo40さん、こんばんは。
私もからんからん堂さんに同意見です。
予算が許すのであれば、D40ボディ+VR18-200mmの方が、Wズームキッとよりよいかと思います。

書込番号:6313557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/08 00:00(1年以上前)

[6083750]の私の投稿をご覧ください。

【引用開始】デジ(Digi)さん2007年3月6日 23:47
このVRレンズはいいと思いますが、VR18-200とどっちがいいかは微妙ですね。
というのは、【引用終了】(以下URL参照)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6083750/

書込番号:6313602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/05/08 00:14(1年以上前)

撮影対象を拝見する限りでは、D40でレンズ18-200で
良いと思われます。但し天気が悪く動きの早いものを
撮影する場合は、少しでも明るいレンズが必要になる
場合も考えられますので全体の予算と撮影ポイントを
考慮して検討したほうが良いかも知れませんね!
ごみの件は、レンズ1本の場合交換する必要がないので
ごみが入る可能性は少なくなりますね!但し機械的な消耗で出る
ごみはありますよ!

書込番号:6313678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/08 00:32(1年以上前)

DX VR 18-200mmが気になってるのなら、このレンズを買う方が良いでしょう (^^)

私の経験から云うと、気になるレンズがあるのに何かと理由を付けて他のレンズで済ませると、大抵、後で後悔することになります

書込番号:6313762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2007/05/08 00:41(1年以上前)

18-55mmと55-200mmの2本体制で行くか、VR18-200mmかということですね。
D40は高感度ISO800でも全く問題なく使えますので、手ブレ軽減、被写体ブレ軽減になりますが、55-200mmでの望遠域を手持ちでというのは厳しいと思います。

したがって次のどちらかをお勧めします。
1. 18-55mmとVR55-200mm
2. VR18-200mm

ご自分の撮影される状況を考えて決められるといいと思います。
3本とも使っていますが、どれも描写的にはとてもいいレンズです。

レンズ交換はなるべくしたくないのか、自分の撮影スタイルで広角から望遠まであったほうがいいのかなどを考えるといいでしょうね。

あとはVR18-200mmは重さと価格の問題がありますが、その点が問題ないのであればお勧めします。

もしVR18-200mmにされる場合でも、D40ボディよりもレンズキットのほうがいいかもしれませんね。
価格差は7000〜8000円程度ですので、それならレンズキットにして18-55mmも手元に置くというのはどうでしょうか。
VR18-200mmはかなり重いので、ちょっとお手軽にというときには18-55mmがあると助かります。
私はそのために手元に置いています。

書込番号:6313795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/05/08 01:07(1年以上前)

ご予算があるのならVR18−200とD40ボディでいいと思います。
話がちょっとづれますが、この二つで総額で大体13万円くらいだと思います。

ダブルズームキットで約7万円。差額が6万円。
今自分が13万円使えるとするならダブルズームにもう一つレンズを買いますね。
シグマの30mmF1.4が約4万円で買えます。

それかレンズキットにして望遠をAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G を買う。これで合わせて12万円くらいだと思います。
シグマのレンズを買えば室内での子供撮影が楽になりますし。
VR 70-300mm 運動会で遠くの子供も撮りやすいです。

書込番号:6313895

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/08 01:19(1年以上前)

私もPower Mac G5さんの案に賛成です。
18-55mmのレンズキッドですと価格がボデー単品とそれほど変わらない値段で購入できちゃいます。また18-55mmレンズとの組み合わせは大変コンパクトなサイズになりますので、その利点を是非味わってほしいです。ほこりもそうめったに入るものでではありませんし、たしか1年間は無料で修理(掃除)もおこなってくれたと思います。レンズ交換も慣れれば苦にならないですよ。むしろマクロレンズ、単焦点の明るいレンズなど今後どんどんレンズ沼にはまってください(笑)。楽しくなりますよ。

書込番号:6313940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2007/05/08 01:34(1年以上前)

私はD50にシグマの18-50 50-200をセットで購入しましたが・・・
特に18-50の描写に疑問を感じ・・・
今日ニコン18-200VRをキタムラで注文してきました

注文するまでは・・・
ニコン18-70 + ニコン70-300VRと散々悩みました・・・

一眼に興味を持つような・・・カメラ好きには
でぢおぢさんの言う通りだと思います



書込番号:6313980

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/08 02:14(1年以上前)

〉一眼に興味を持つような・・・カメラ好きには・・・

私もカメラ好きですが逆ではありませんか?

書込番号:6314062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/08 06:39(1年以上前)

レンズ交換が面倒なのでVR18-200mm使ってますが

これ1本で十分ですよ。

書込番号:6314235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/08 07:56(1年以上前)

momo40さん
おはようございます。

レンズ交換の煩わしさ、価格、大きさ、重さは気にしなくて宜しいのしょうか。
以上を無視すれば、迷う所ですね。
もし、どれかに重点を置けば選択肢は限られて来ます。

1.18-55mmと55-200mmのセット(いわゆるWズーム)

懐に優しいので余った予算でレンズが買える。
しかし、頻繁にレンズ交換を強いられる。
望遠側では手ブレを防ぐ為に正しい持ち方を習得する事。
通常の撮影では、殆どの手ブレを防ぐ事は可能だが、スローシャッターでは三脚を使用せざるを得ない。
どうせレンズ交換を強いられるのであれば、画質を最重視して、全て単焦点で決めると言うレトロな発想も見え隠れ。

2.18-55mmとVR55-200mmのセット(D40キット+廉価版VR望遠ズーム)

1.と似た内容だが、望遠時のみVRの恩恵を得られるので、手ブレ予防になり、スローシャッターもある程度は手持ちでの撮影が可能になる。

3.VR18-200mm(D40ボディー+当該レンズ単体購入)

これ一本で殆どの撮影が可能。
全域でVRUの恩恵が得られ、廉価版と違いU仕様なのでVRの効きも良い。
とっさの場合にもレンズ交換する必要が無く、シャッターチャンスを逃し難い。
大きさ、重量、価格が許容出来れば、最強のコンビになるでしょう。

高倍率ズームの画質うんぬんが問題にされる場合も有りますが、通常の使用に於いては問題にする程ではありません。
むしろ、高倍率の利点の方が勝っていると思います。
ただ、安いからボディーでは無くレンズキットの方が良いかと言うと、疑問があります。
安いとは言え一万円近い出費。
明るいレンズならまだしも、もう何万か足して明るい単焦点を買った方が良いと思います。
私もレンズキットを買いましたがレンズはお蔵入りです。

>動きのある撮影で子供を捉えること。

尚、動きのある被写体を撮ることに関してはVRよりもISO800を常用出来るD40の高感度性能がものをいってくれます。
私は、犬を良く撮影し、子供より早いし小さくて撮り難いですが、D40+VR18-200mmで問題無く撮れます。
もし宜しければ、右上『わん達(newレンズで)』をクリックしてごらん下さい。

書込番号:6314318

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/05/08 08:30(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
 色々な方のご意見を参考にして購入にあたりたいと思います。

からんからん堂さん
 入門機として良いのですね。 やはり。 
 あとは価格ですね。(笑)

Power Mac G5さん
 ありがとうございます。まさに的を得た内容でした。

D40ボディ+VR18-200mmが優位に感じましたが、最終的には
 自分の使用する場面に合わせてレンズを選びたいと思いました。
 VR18-200mmは価格的に高いのですね。おまけに重いのですか?!
 う〜ん、VR55-200mmとD40キットにすべきか?
 またD40Wレンズで扱い方を学んで、色々な広がりが出てきたら
 VR300mmのレンズを買うか?ですかね??

シグマって言うレンズメーカーさんは当方のまだ良く分からないの
 ですが、Nikonには汎用で付くのですね。
 価格も抑えられているならこちらの選択もありなのかな。
 シグマにしてもVRみたいな手振れ機能はないのですよね。

望遠で手振れ機能を求めるなら、
 やはりVR55-200mmorVR70-300mmですか。
 予算は出来るだけ抑えたいな〜と考えて10万円以下です。

@もも@さんの言う、シグマの30mmF1.4はどんな場合で
 利用されているのでしょうか? 

ダイバスキ〜さん
 ワンちゃんの撮影すごいですね。
 このような場面も撮影可能なのですね。

書込番号:6314369

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/08 08:58(1年以上前)

重さがとても違いますね!
とにかく軽くしたい時はキットレンズがベスト!
小雨時に上着の懐に入れたり、
子供にも持たせたり、
先月、6才の息子にD40LK+SB400持を預け、ちびっ子ブライダルフォトグラファーやってもらいました!

キットレンズも、持っていて損ではないと思いますよ!

でも、その様な使い道が想定出来ないのであれば無理にオススメしませんが

書込番号:6314423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/05/08 09:26(1年以上前)

>シグマって言うレンズメーカーさんは当方のまだ良く分からないのですが、Nikonには汎用で付くのですね。

シグマのレンズにニコン用というのがありましてニコン用と書いてあるものはD40につけることができます。
しかしD40だとAFが使えるレンズが限られます。シグマの場合レンズの名前のなかにHSMと書いてあるものだけAFが使えます。
他のレンズメーカーにタムロン、トキナーなどにもニコン用というのがありますが残念ながらD40でAFが使えるレンズはありません。

>シグマにしてもVRみたいな手振れ機能はないのですよね。

タムロンからまだ発売されてませんが18-200mm F3.5-6.3 DC OS
という手振れ補正があるレンズが発売されます。しかし上に書いたようにD40ではAFが使えませんので、お勧めはできません。

>シグマの30mmF1.4はどんな場合で利用されているのでしょうか? 

30mm F1.4 EX DC HSM はレンズの名前の中にF1.4と書いてあるように絞りが開放でF1.4にできます。レンズキットのレンズだとF3.5までしかできません。
F値が小さいとその分シャッタースピードを上げることができます。
ということは暗いところでもフラッシュを使わない撮影ができるようになります。VR18-200だと手振れ補正があるので手振れはしないのですが暗いと被写体ブレはします。被写体ブレをふせぐには明るいレンズを使ったほうが有利になります。

なので室内でうごく子供をフラッシュを使わずにブレずに撮りたいとなると明るいこのレンズが便利だということです。写り方もレンズキットのレンズとはちょっと違ってうつります。

30mm F1.4 EX DC HSM についてはD40の過去のスレなどにもたびたび登場してますし、このレンズの板を見るといろいろ分かると思いますのでそちらのほうをお暇なときにでも読み返して見て下さい。


書込番号:6314472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/05/08 10:46(1年以上前)

momo40さん
こんにちは。
私はデジイチはD200とD40、レンズも十数本持っていますが、一番良く使うのはD40+VR18-200mmです。
この組み合わせで何でも撮りますが、これほど便利なセットは無いと思っています。

レンズ交換は意外と面倒でシャッターチャンスを逃しますし、18-55と55-200に分かれていたら頻繁に交換しないと思い通りの写真が撮れないと思います。
特に今までS5200(38-380mm相当)という高倍率ズームカメラを使ったおられたのなら、18-55mmのキットレンズはズーム比が低くすぐ使いづらくて嫌になると思います。

ここは少し予算オーバーでもD40にVR18-200mm(27.5-300mm相当)にされることをお薦めします。
望遠側の足りない分はVR70-300mm(105-450mm相当)の購入貯金をしましょう。
この二本のVR付きレンズがあれば先ず何でも撮れると思います。

書込番号:6314621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/05/08 21:00(1年以上前)

4月にD40Wズームを購入したばかりのデジ一初心者です。
ずばり今ものすごぉぉくVR18-200がほしくて、どうやって
お金を捻出しようか悩んでいるところです(^^;)
実は購入当初もレンズキットか、Wズームか、本体+VR18-200か、で迷ったのですが、店頭にあったVR18-200を実際に装着してもらい持ったのですがはじめての私にはデカイ!というイメージが強く、
初心者っぽくないなと躊躇しちゃいました。
(今考えると店頭で触ることが出来たなんて奇跡的だったんですね・・・買えばよかった〜〜)

結果的にWズームを購入したのですが、
まずは、標準のキットレンズと本体とのバランスが気に入ってます。やっぱ、軽くて手になじみやすいところが気に入っていたので
この標準レンズは満足です。
それと、55-200のズームレンズは買った初日から、レンズ交換のかっこよさと200oの世界の体感が出来たことが良かったです。

が、しかし

基本的に散歩撮り、子供撮りがメインなので手軽さとわがままさを
考えるとレンズ交換はやっぱり不便です。
先日も18-55を装着しぷらぷら散歩に出たのですが、水をはった田んぼにサギがいたので、わざわざ来た道を走って戻って200oを取りに家に戻りました。

またある時は、家で娘がなかなか良い表情をしていたのでシャッターチャンス!と思いカメラを構えたのですが、ぜんぜんピントが合わない・・・。なぜ?と思ったら200oを装着しっぱなし〜・・・。
ということがありましたもんで〜。

とまあ、支離滅裂なハナシですが
購入時にWズームを買ったことは、それはそれでよかったと思ってますが、今や既にVR18-200がほしくてたまらない状態です。
ついでにVR70-300もほしい〜〜。というところです。
ご参考の意見程度に口をはさませていただきました。

書込番号:6316018

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5

2007/05/09 23:37(1年以上前)

たくさんの方々から、色々なアドバイスを貰いありがとうございます。

本日又、色々なショップに行ってきました。
方向性としてD40のレンズキットでVR55-200mm又はVR70-300mmに
しようと思います。

交渉してヤマダ電機で5年保障付きD40レンズキットで
53550円+三脚(笑)。 レンズに関して在庫なし。
キタムラにはVR18-200mmも在庫2で他のVR55-200mmが39600円でした。

レンズはヨドバシで20%引き+10%ポイントが付くのでその選択で
購入方向を決定しようと考えました。

後々、シグマの30mm F1.4 EX DC HSMを考えようかな?!

購入に至りましたら、ぜひ今までにない写真を撮りたいと思います。

書込番号:6319715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/05/10 01:13(1年以上前)

18-200VRをお勧めします
重さはこんなものですよ。?漠然としてますが決して苦になりません
むしろキットレンズの軽さを知りませんから・・・
そのほうが平和に行くって話しです。
コンデジを買ったのでないからこれくらいは我慢しないと。
値段は逆転しているようにレンズが高価ですが。
中途半端が一番いけません
自分には軽さが大事か、レンズ交換をしないで楽しみたいか?
そこは自分の信じる方向をすすんでください。
くれぐれも間をとって18-135とか、考えない方がいいでしょう。

書込番号:6320067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

購入アドバイスを頂きたいのですが

2007/05/08 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

初めてこちらにお邪魔いたします。
デジ一購入予定(初心者)のnab3と申します。

現在Olympus CL2100 Ultra Zoomという古い機種ですが、結構気に入っていて使っておりますが、ファインダー内も液晶+ズームも電動+バッテリーは単3電池4本=撮影枚数HQで40枚程度という燃費です。

それだけならと思っていたのですが、AFが遅く、「はいチーズ」では問題なかったのですが、子どもが小学校に入学したので「運動会にこれでは厳しいか・・」と思い、購入を検討しています。

撮影対象のメインは子どものスナップになっています。
(時々仕事で動植物や虫の撮影もしますが)
そこから検討した結果D40xWLKできまり!と思っていたのですが、こちらの皆様の意見を読んでいるうちに「D40も・・」と思い始め、後は皆様同様グルグルです。

そこで皆様のご意見を伺いたいのですが、今のところニコンしか考えておりません。(感覚ですが、一番しっくりきたので・・)
また、妻との共用で考えております。このような事から以下の組み合わせでどうかと思っておりますので、ご意見をお聞かせいただければと思います。

@D40xWLK

AD40LK+AF-S DX VR ED 55-200 F4-5.6G(IF)
 (初心者が扱う望遠なので、VRははずせないかと)

BD40LK+AF-S VR ED 70-300 F4.5-5.6G(IF)
 (小学校といえども300はあった方が無難かなと)

ご意見をいただければ幸いです。

書き込み自体が初めてですので、失礼がありましたらお許しください。又教えていただければ幸いです。

書込番号:6316574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/08 23:05(1年以上前)

VR70-300を選べるなら、これは有った方がいいかもしれないですね〜。
長いもので短く撮る事は可能ですが逆は大変かも?

書込番号:6316593

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/08 23:10(1年以上前)

グラウンドの広さにもよりますが…運動会には300oはあった方がイイかもしれないですね。
D40xレンズキット+VR70-300oでトリミングしてさらに大きく…なんてのもありかと思います。
ちょっと高くついちゃいますが…

書込番号:6316616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/08 23:14(1年以上前)

御予算が有るなら、

BD40LK+AF-S VR ED 70-300 F4.5-5.6G(IF)

まで買っちゃいましょう。

AF-S VR ED 70-300は欲しいけど買えないので、代わりに買ってやって下さい。

書込番号:6316630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/05/08 23:19(1年以上前)

ご予算でお決めになればいいかと。
1番なら6万以内コース。2番なら9万以内コース。3番なら10万オーバーコースです。

3番が間違いなくおすすめだと思いますが、ご予算がないなら2と3のレンズはあとで買い足せますのでまずレンズキットをお買いになってよろしいかと。とりあえず望遠レンズもあったほうがというのならWズームキットがかなりお安くていいかと。
手振れ補正はないですがぶれずに撮れないわけじゃないですし。

書込番号:6316662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/05/08 23:20(1年以上前)

nab3さん

なかなか冷静な判断の様ですね。

虫の撮影等のマクロ系は後日に購入と言う事にして、迷い道の王道をもう一つ。

D40ボディー+VR18-200

これも捨てがたいコンビなのですが、価格がちょっと…。
取り敢えず、これ一本にして、後はじっくり時間をかけて選ぶ。
も、有りかと思います。

CL2100 Ultra Zoomに慣れた方なら高倍率ズームの方が違和感が無いかと。

で、御予算は如何?

書込番号:6316669

ナイスクチコミ!0


スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 23:23(1年以上前)

早速のご意見どうもありがとうございます!!

からんからん堂さんのおっしゃる通りかもしれません

=>さんのおっしゃるようにローコストで出来ればと思っておりましたので・・。

マットマンさんのご意見のように予算的にはD40xWLKと大差ないかなと思っています。

方向性が見えた気がいたします。ありがとうございました。

引き続きご意見がありましたら是非お願いいたします。

書込番号:6316685

ナイスクチコミ!0


スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 23:36(1年以上前)

ご意見本当にありがとうございます。

私の書き込み方が悪かったようで申し訳ありません。

@D40X WLK

としたかったのです。@もも@さん、すみません。

予算はBの試算で10万円前後(アバウトですみません)
と考えています。

ダイバスキ〜さんのおっしゃるようにゆくゆくはマクロもいいな・・と色気も出てはいますが、いまのところはと思っています。

まだご意見がございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:6316747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/08 23:59(1年以上前)

こんにちは^^

私は案3が宜しいのではないかと思います。^^
VR70−300は使用してますが、重宝してます。
D40の高感度性能の良さと相まってベストマッチじゃないでしょうか。

書込番号:6316872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/09 00:01(1年以上前)

私も3番に一票です。

運動会を考慮すると、300mmは必要かと思います。

また、⇒さんの御意見にあるように、トリミングするケースを考えると、1000万画素あるD40Xの方が有利ですし、私なら予算があるならD40Xかな。

書込番号:6316880

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/09 00:03(1年以上前)

こんばんは
家庭用の常備カメラで、運動会も視野にということなら
3)D40レンズキット +AF-S VR ED 70-300 F4.5-5.6G(IF)
がいいですね。
A3プリント主体でトリミングも多用というような使い方でしたら、
10メガのD40xもいいでしょうけど。

書込番号:6316887

ナイスクチコミ!0


スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 00:14(1年以上前)

こぶ白鳥さん、坊やヒロさん、写画楽さん、ご意見どうもありがとうございます。

現在使っているプリンターがA4までのもので、お店プリントは考えていませんでしたので、1000万画素の必要はあまりないと思っておりましたが、トリミングの際にはやはり決定的な違いが出てくるのでしょうか?(素人疑問で申し訳ありません)

愛機選びは楽しいですが、難しいものですね。

ご意見がありましたらお願いいたします。

書込番号:6316947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/05/09 00:22(1年以上前)

昨年の12月にD40でデジタル一眼デビューしたものです。
私も秋(子供の運動会)に向けて望遠ズームを検討しています。
この前、ニコンショールームに行き、さわってきましたが、
VR70-300mmいいです!欲しいなぁとは思っているのですが、
まだ手が出せません(泣)。
そこでVR55-200mmを近くのカメラやさんでさわってきたの
ですが、すごく軽いのには驚きました。これならば持ち歩くこ
とも出来て、日常でも使用しやすいんじゃないかなぁと感じま
した。VR70-300mmと値段が2万強違いますから私の予算的
にはVR55-200mmなのかなぁと思っています(苦笑)。
奥さんが使われるということで、重さの問題も考えておいた方
がいいのかなぁとふと思いました。実際400gぐらいの違いを
どう感じるかは人それぞれだとは思いますので、可能ならば一
度さわってみることをおすすめします。重さが気にならず、予
算も許すようでしたら、VR70-300mmがいいと思います。重
いしちょっと高いなぁと思われたらVR55-200mmがいいのか
と思います。

書込番号:6316987

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/09 00:25(1年以上前)

こんばんは
A4プリント主体でしたら一般的に6メガで十分でしょう。
(印刷原稿に使うような場合は、話が違ってくることもあるでしょうけど)
トリミングは程度問題はありますが、
特に大幅でなければあまり気にしなくていいでしょう。

書込番号:6317000

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/05/09 00:29(1年以上前)

うーん。
>時々仕事で動植物や虫の撮影もしますが

これが気になる。

D80の視野も考えては。?
仕事用は自費でない場合レンズ価格安い場合認めてもらいやすいです。AF−Sはまだ高いので。

ごく一般の方で特にカメラにこだわらない方には
D40(D40X)+VR18-200mm薦めてます。
理由はオールインワン。
ストロボや三脚は別としてそれ以上お金かけなくて済むからです。

書込番号:6317013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/05/09 00:36(1年以上前)

BD40LK+AF-S VR ED 70-300 F4.5-5.6G(IF)

だと、55mm〜70mm間が空いちゃいますねぇ。。
まぁ、気にならない人もいれば、結構気になる方もいらっしゃるでしょうけど。

そこで、この手のスレに定番(?)の

CD40ボディ + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF) + VR70-300

ってのはどう?

18-70mmは性能には定評があるし、中古で結構出ているようです。
ただ、あまり寄れない(最大撮影倍率が低い)のが難点だけど。。

書込番号:6317047

ナイスクチコミ!0


スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 00:44(1年以上前)

貴重なご意見を本当にどうもありがとうございます。

ふぉらむくさんのご意見ももっともかと思います。
自分の中で「望遠を持って撮るのは自分かな?」と思い込んでいましたので、重さは気にしていませんでした。一度一緒に行って、検討してみます。

写画楽さん、60 00さんのご意見も大変参考になります。
仕事で・・というくだりでみなさんにお気遣いいただけていることにも感謝いたします。

仕事では撮った写真をHPにアップしたり、ちょっとしたチラシ程度に配布したりしています。今までCL2100で行っていましたのでそこはクリアできるかなと思い込んでいました。

D80は実はひじょ〜〜〜に惹かれていました。
が、自分の技術では宝の持ち腐れにしてしまうのでは+妻との共用ということでD40系かなと思っておりました。

運動会くらいなら、200oでも充分対応できるようだと・・

悩みます。

またご意見がありましたらお願いいたします。

書込番号:6317074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/05/09 00:49(1年以上前)

nab3さん
こちらこそすいません。
私が読み間違いをしてしまいました。本当に申し訳ありません。

10万前後であるなら三番で。
マクロも興味があるということですが、レンズキットのレンズはけっこう寄れますのでものすごく小さい被写体じゃないかぎりマクロっぽい撮影もできますよ。

書込番号:6317089

ナイスクチコミ!0


スレ主 nab3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 00:57(1年以上前)

愛ニッコールさん、ご意見ありがとうございます。

そのような選択肢もあるのですね。

選択肢は無限にあるな〜とつくづく思います。

後は私にうなる財力があれば・・・

というわけにもいきませんので、身の丈にあった選択肢を探してみます。(できるかな?)

引き続きご意見がありましたらお願いいたします。

書込番号:6317115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/09 00:59(1年以上前)

再びこんにちは^^

>(時々仕事で動植物や虫の撮影もしますが)

見落としてましたが、
VR70−300で花や昆虫、小鳥、白鳥などを撮ってます。
最近小鳥は、300でも足らなくてトリミングしてますが、
×1.4テレコンを付けて撮っておられる方の勧めで真似しようかなと。。
VR105マイクロで花も撮ってますが、VR70−300の方が
ピント合わせるのが楽です。(情けないですけど。。^^;)
VR70−300は最短撮影距離1.5mなんで寄れないですが、
私はあまり気にしてません。
(クローズアップレンズ使ってる人もおられますが。。。)
結構応用の利くレンズですよ。。。。


>愛ニッコールさん
>そこで、この手のスレに定番(?)の
>D40ボディ + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)+ VR70-300
>ってのはどう?

一票です!^^

書込番号:6317119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/05/09 08:29(1年以上前)


 おはようございます。

 小学校の運動会を考えるのなら、Bですよ。

 子供が小学校ですごす6年間は、人生の内、6年しかないよ。

書込番号:6317568

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

中央部重点測光について

2007/05/07 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

こんにちは!
以前露出の話題でマルチパターン測光では0.3から0.7マイナス補正で適正露出になると話題がありましたが、D40の場合は中央部重点測光のほうが露出が安定するとコーミンさんたちがおっしゃってました。
 で、僕も最近は中央部重点測光を主に使ってるんですが、測光するエリアが下手なのか補正なしだとどうもオーバー気味になってしまいます。
 で、結局は中央部重点測光で0.3〜0.7マイナス補正で撮ってます。
 自分ではこのくらいでいいのかな、と思ってるんですが・・・んんんん、露出というのはかなり奥が深く難しいですね〜〜〜〜^^;
 でも、写真ってほんまに楽しいです〜〜〜^^ 


やっとオンラインアルバム作りました^^
下手な写真ばかりですが、よろしかったらまたのぞいてやってくださいまし^^;・・・でもって、色々構図や、露出などご指導していただけたら、幸いです^^;

これからもよい写真、撮れるように精進いたします!
今後とも皆さん、よろしくお願いします!

書込番号:6311239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/07 12:41(1年以上前)

作るモードでのURLでは、本人以外は、見えません。
見るモードのアドレスを貼り付けてくださいませ。

書込番号:6311261

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 13:13(1年以上前)

 おっと!これは大変失礼しました^^;
やりなおしました!!

書込番号:6311351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2007/05/07 13:17(1年以上前)

中央部重点測光の場合でも、被写体によってもいろいろですよね。
というよりマルチパターン測光よりもばらつきは出やすいでしょうね。
私は基本は中央部重点測光で被写体によって露出補正をしています。

あと半押しAEロックをするかしないかでも違ってきますね。

書込番号:6311358

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 13:18(1年以上前)

またしても失敗しました^^;
こんどこそ。。。。。いけるかな^^;
すいません!ど素人なモンで

書込番号:6311359

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 13:27(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>
 
今度はなんとかいけたとおもいます!なんどもすいません。

Power Mac G5さん>

やはり、むずかしそうですね!僕に場合はマルチパターン測光でマイナス補正のほうがよさそうですね^^;
もう少しいろんなものを撮って勉強してみます^^;

書込番号:6311383

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/07 14:28(1年以上前)

「友達に紹介する」で自分宛にメールして、その届いたメールにあるURLを貼り付けてみて下さい。


書込番号:6311495

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 15:11(1年以上前)

やってみます^^;

書込番号:6311595

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/07 15:18(1年以上前)

(^^;;;
「非公開」になってませんか?
作るモード→アルバム選択→メニューのアルバム情報と進んで、
公開レベルは「一般に公開する」になっていますか?

書込番号:6311610

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 15:34(1年以上前)

たぶんこれでいけたかと・・・・・トホホ。
僕はにやってるんだか・・・おはずかしいかぎりです(汗)
Fioさん!
 
 ご親切にありがとうございます^^」
おっしゃるとうり^^; 非公開になってましたww

いけましたかね^^;

書込番号:6311648

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/07 16:00(1年以上前)

見れました。

カメラが判断する分割測光と違って、中央部重点やスポットは「その範囲の反射率」が直接反映します。
黒いのであればマイナス補正・白いのであればプラス補正。

カメラが何を基準にしているか分からない分割測光よりも慣れれば適正な露出補正をしやすいです。

って、私はD40ユーザーではございませんので、D40だけ特殊な設定があったら申し訳ございませんm(--)m

書込番号:6311703

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 16:21(1年以上前)

fioさん>

早速のお返事ありがとうございます

なるほど!やはり慣れれば中央部重点測光のほうが適切な露出が得られるんですね〜〜^^

たとえば風景写真なんかは適度な明るさのところで測光してAEロックで構図をかえるなど、

もっともっと練習します! 
ありがとうがざいます^^
 D40には特別な機能はとくにございません^^

書込番号:6311746

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/05/07 17:06(1年以上前)

>中央部重点測光のほうが適切な露出が得られるんですね

得られる・・・というよりも露出補正をイメージしやすい・・・と受け取っていただければm(--)m

補正0でしたい場合はスポット測光などで18%グレーを見つける・・・というのもあります。

自分の手を測光して軽くプラス補正・・・なんて手抜きする時も・・・(^^;

書込番号:6311854

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 18:14(1年以上前)

fioさん>

そういう手もありなんですね〜〜〜〜^^

手で測光とは・・・技みたいですね〜〜〜w
いや〜〜〜、それにしても奥が深いですね〜〜〜。
写真って

精進あるのみです^^

書込番号:6312028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/05/07 18:27(1年以上前)

中央重点測光は、エリア内だけ測光するのでエリア内に合わせたい光量を入れておけば、測光範囲外に何があろうと測光に影響を与えない。

マルチパターン測光は、受光面を分割して平均的な測光を行うので、広い測光エリアで平均的に測光する。分割数、センサー、などによって違うのでカメラによって引っ張られ方も違う。たとえば、D2Xは、1005分割のD80より引っ張られにくい。

ということで、スポットにはスポットの得意不得意があるし、マルチパターン測光はも得意不得意があるので、両方極めて自分の撮影スタイルに合ったほうを状況に応じて使い分けてください。
それに、両方とも補正は場合によって必要です。

私は、中央重点測光にしていると小さい小鳥の場合に、エリアから外れた場合とんでもない測光になるので、マルチ測光で逆光や反射のきつい被写体などの状況に応じて、補正を入れています。

書込番号:6312065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/07 19:21(1年以上前)

露出については、カメラやレンズの個体差によって露出がズレているという事もよくある事ですので、保証が切れる前にニコンに点検に出された方がよさそうですね。

それで正常なら安心して使用できますよね。

書込番号:6312221

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/07 20:28(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>

わかりやすい説明ありがとうございます^^

確かに動きまくる子供なんかは、中央部重点測光では厳しそうですもんね〜〜^^;

そういう場合はやはりマルチパターン測光ですね^^
風景しゃしんなんかは中央部重点測光という風に色々使い分けて練習します。

ありがとうございます!

BLACK PANTHERさん>

こんばんは〜〜〜。
カメラやレンズは個体差があるんですね〜〜

なんか心配になってきました〜〜〜^^;

僕の腕が悪いだけと思うんですが、
機会を見て梅田のSCにCCDなんかの掃除を兼ねて
一度点検してみる価値ありですね〜〜。

ありがとうございます!

書込番号:6312471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/07 22:36(1年以上前)

> ・・・D40の場合は中央部重点測光のほうが露出が安定すると> コーミンさんたちがおっしゃってました。
> で、僕も最近は中央部重点測光を主に使ってるんですが、・・・

どうも私たちの投稿内容が違うように理解されてます。
厳しい言い方ですが、初心者で基本がわからないまま、
いきなり高度な議論のわかる部分だけをかいつまんで、
結果的に別の意味に理解している感じです。

もっと正確に表現するとこうなります。

マルチパターンではそのまま撮ってもカメラがある程度露出を補正するので、出来上がった写真の露出誤差の幅は少ない。
しかしカメラがある意味かってに補正するので、カメラの露出からどの程度補正すれば良いかの見当がつきにくい。
露出補正のカンがはずれるため、結果的に出来上がった写真の露出はばらつく。

中央部重点測光ではカメラが勝手に補正しないので、
そのまま撮ったのでは露出誤差(ばらつき)が大きい。
しかし、ベテランなら今までの露出補正の経験が使えるので、
中央部重点測光の結果からどれくらい露出補正すればいいかが的中しやすい。
露出補正のカンが的中するので、結果的に出来上がった写真の露出はばらつかない(おおむね適正になる)。

私たちが議論している内容はこういう意味なんですよ。
奥が深いです。

書込番号:6313095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/08 00:29(1年以上前)

露出を自分のイメージに合わせ込むのは難しいですね (^^;)

内蔵露出計は、基本的に「18%グレー」と云う色の反射率を基本に露出を決定します
ところが、実際にはこの「18%グレー」と云う色の被写体は殆ど存在しないので、カメラが決めた露出の値そのままでは大抵イメージする露出とは誤差が生じます

で、露出補正が必要医なる訳ですが、カメラのボディに依っても「測光の癖」と云うのが少なからずありますので、それも加味する必要があります
と云う訳で、一眼レフの露出補正に慣れない内は、もう何が何だか訳が判らない状態に陥る訳ですが、そんな時には「露出補正を振って撮る」しかないでしょう
プロの方が一回の撮影で沢山のカットを撮るのも、「露出を振って撮る」からです

因に、ご存知だと思いますが、「適正露出」と云うのは「決まった露出の値」では無く、撮影する人に依ってまちまちです

詰まる所、撮影者の「イメージに合った露出」が、適正露出と云うことですね (^^)

書込番号:6313743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/05/08 09:52(1年以上前)

 [6313095] デジ(Digi)さん 2007年5月7日 22:36 談:
 [6313743] でぢおぢさん 2007年5月8日 00:29 談:
 ⇒に一票。

 ・DRUNkenZさん のHP拝見。
 ・フレーミングはユニークでいいですね。
  決まっているシーンがいくつかあるように感じます。
 ・露出はばらつきがありますね。

 ・結局、カメラレンズは
    「ピント」(意識的ボケを含む)と「露出」と「構図」と
    「シャッタータイミング」
  などの表現かも知れませんね。
 ・ひとさまの評価よりも、ご自分が本当に表現したいものが
  できていればよろしいのではないでしょうか。
 ・奥が深いですが、本当に写真は楽しいですね。

 ・私は写真そのものよりも、写真を撮るという行為そのものが
  好きに感じるときがあります。
 ・そのときは、コンピュータで制御されたデジ一眼よりも、
  昔の銀塩の、マニュアルカメラとレンズを持ち歩きます。
  カメラに制御を任せないですべて自分の意志でゆっくり撮るのが
  やすらぎを得られるのかも知れません。

書込番号:6314522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/08 10:26(1年以上前)

DRUNkenZさん、アルバム見せていただきました。

私は、デジカメ(D40レンズキット)を使い始めて一か月たらずの者ですが、測光モードは今のところマルチパターン測光のみ使用しております。

DRUNkenZさん撮影の画像であれば、スポット測光よりもマルチパターン測光の方がいいように思われます。
マルチパターン測光の方がきれいに撮れると思います。


ごく普通のカメラマンがごく普通のものを撮るのであれば、ほとんどマルチパターン測光でいいのではないでしょうか・・・。


書込番号:6314584

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 takeo_mさん
クチコミ投稿数:57件

使用を開始するとDSC_0000といったファイル名が自動的に連番で作られていきますが、任意の番号から開始することは可能でしょうか?

書込番号:6304070

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/05 17:51(1年以上前)

メディアからPCに落としてファイル番号を書き換えてメディアに戻せば次の撮影は書き換えた次の番号からになると思いますよ。
D40ではどうかわかりませんが…ペンタックスやコニミノのデジタル一眼レフでは可能でした。

書込番号:6304132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/05 18:17(1年以上前)

D40では、任意の番号から始めることはできないと思います。

⇒さんの方法は、カード内の画像データのファイル名から判断する機種では可能ですが、D40の場合、カメラ内部のメモリに保存されている連番情報を使用するため、できません。

これをやろうとすると、D40が自動的に新しいフォルダを作成して、今までの連番の流れのまま画像ファイルを保存します。

なので、今までの連番の流れを使用するか、リセットして0から始めるか、のどちらかとなります。
どうしてもというなら、0から初めて、目的の番号まで無駄打ちするしかなさそうです。

書込番号:6304205

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/05 18:27(1年以上前)

blackthumb さん

そうだったんですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:6304234

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo_mさん
クチコミ投稿数:57件

2007/05/06 09:23(1年以上前)

皆さま有難うございます。
blackthumbさんのムダうち方法は思いつきませんでした。コレでやってみます。

書込番号:6306625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/07 23:39(1年以上前)

takeo_mさん。

>ムダうち方法は思いつきませんでした。コレでやってみます。

何故こんな事をする必要があるのか理解に苦しみます。
どうせPCにDataを移動するのですから、PCでfile名を変えればそれで良いのでは?

書込番号:6313500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/05/08 20:02(1年以上前)

あと、メカ部分の寿命の事も頭に入れておいた方がいいでしょう。空打ちで1000番進めたりしたら…もったいないですね。実際には大きな影響がなくても気分的にも嫌だし、カメラを労ってあげる気持ちも大切ですo(^-^)o

書込番号:6315839

ナイスクチコミ!0


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2007/05/08 20:09(1年以上前)

何がもったいないのですか?
1000枚位で機械的にどうにかなる一眼カメラなんてイマドキないでしょう、「写ルンです」じゃないんだから。1000万枚なら言っている事も分かりますが…。

書込番号:6315855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/05/08 20:51(1年以上前)

まあまあ、そんなキツイ言い方をしないで下さい。気持ちの問題なんです。本来、写真を撮る為の機構をファイル番号を進める用途に使うのは違うでしょ?って事です。機械というものは必ず設計上、機械寿命と言うものを考慮しています。少なくともその寿命を削ってる訳ですから。1円に笑わない事です。
もし機械寿命近傍に到達した時を考えてみて!出掛け先で「ダメだぁ〜!」となって壊れた瞬間、あと100枚だけでも撮れたなら…って。
大事にしましょう!

書込番号:6315991

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/08 22:45(1年以上前)

D2/D200クラスでもシャッタのテストは10万回程度なので
D40クラスだと3-5万回位が寿命だと思いますよ。

その意味では1000回レリーズは結構な消耗のはずです。

書込番号:6316490

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeo_mさん
クチコミ投稿数:57件

2007/05/08 23:01(1年以上前)

色んなご意見申し訳ありません。
使い始めてから数十枚撮った後、全消去したら通し番号がリセットされてしまいPCのフォルダ内で重複することとなり、番号のふり直しが面倒だったので投稿さていただいたのです。
玄人の方々からは馬鹿げた質問ではあったかもしれません・・・
有難うございました。

書込番号:6316575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/08 23:23(1年以上前)

野野さん

>D2/D200クラスでもシャッタのテストは10万回程度なので
>D40クラスだと3-5万回位が寿命だと思いますよ。
>その意味では1000回レリーズは結構な消耗のはずです。

10万回とか、3-5万回と言っても、そこまでシャッターを切る事なんて無いと思って気にしていませんしたが、無駄玉を打てば逝っちゃうのですね。

こういう視点には気付きませんでした。

でも、スレ主さんは何故無駄玉を打ってまでfile名を変えたいのでしょうか?
私は、filevisorでfile名の8桁のうち上の5桁を年月日に一括変換しています。
今は殆どD80ですから同じ名前になることはないのですが、以前FZ30、TZ-1、FX-9を使っていたときに何回かかぶりましたが、その際は6桁目を変えて凌ぎました。
私は、2100年まで生きていることはあり得ませんので、file名が被ることはあり得ません。


書込番号:6316682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/05/08 23:31(1年以上前)

takeo_mさん

>全消去したら通し番号がリセットされて

あ、こういう事でしたか?
これは、通し番号にする設定があります。(すいません、あるはずです。)
私のD80でも初期設定ではresetされましたが、Manualで通し番号にする設定で解決しました。
ただ、新しいFolderが出来てしまいましたが…

書込番号:6316720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/08 23:59(1年以上前)

takeo mさん
私も、takeo mさんとまったく同じことで悩みましたが、和差 V世さんのおっしゃるように通し番号の設定にしておけば問題ないでしょう。D40は確かにこれができます、私もそうしました。 9999まで、カードを変えても通しでNoがつきます。説明書にありますので、探してみてください。

書込番号:6316868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

初デジイチ迷っています

2007/04/30 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ネミコさん
クチコミ投稿数:8件

質問です。
同じような質問が過去に色々あってダブりそうですが、情報がありすぎて何がよいのかわからなくなってしまいました。

小型犬の撮影メインで考えています。
今までコンデジ(初代IXY→クールピクス4300→FinePix F10の流れです)しか使った事がありません。
最近D40のような小型で安いデジイチがあるという事で私にも手が出そうな気がしました。

コンデジでは難しいいわゆる被写体クッキリで背景をぼかしたり、野外の散歩でちょっと動きがある犬をちゃんと撮りたいと思います。今まで外で犬の写真を撮ると被写体ブレがひどかったです。
室内撮りが一番多いのですが、今のF10でフラッシュなしですごい困るってわけではありません(まあほとんど犬が寝ている写真ばかりですが…)。

田舎に住んでいるため、実物を触ってどういいのか確認できず、ネットの情報が頼りです。
全くの初めてなので、上を見てもキリがないので、ほぼD40にするつもりではいるのですが、レンズキットで十分私の撮りたい条件は満たしているのでしょうか?ダブルレンズキットがいいのか。
あまりレンズ交換とかするのは面倒なので、1本でできればいいのが嬉しいです。
ただレンズキットでは暗いとか物足りないとか意見もあり、それはコンデジ派から見たらどうなのでしょうか?
色々口コミを読んでいたら、VR18-200のレンズがいいと書いてあり、これ1本あれば大丈夫かも!と思いつつ値段を見てビックリしました。これじゃ何もわからない私には贅沢すぎですね。

一応、コンデジは普段撮りに持っておいて、今の所は犬の撮影メインでしか考えていません。
もしかしたら使いこなせないかもしれないし、すごくハマッた時は、後々ボディ自体を買い換えてもっといい物にするので、最初は贅沢せず、自分のレベルに合うのがいいです。
となるとやはりレンズキットでしょうか?
どなたか背中を押して下さい…。

クチコミ数時間見続けて、頭パニックになり支離滅裂な文でスミマセン。

書込番号:6286883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/30 20:58(1年以上前)

 ・悩み始めたらきりがないことはよく理解できます。

 ・まずはD40レンズキット。

 ・使ってみて随分、コンデジとは違う感覚を味われると存じます。
 ・シャッタータイムラグ:シャッタチャンスを逃すのが少なくなる。
 ・画質の余裕、色合いの深み、など、コンデジと違って設定箇所が多いです。

 ・撮り方、表現の仕方の自由性。

 ・慣れてきて、どういうレンズがどのくらい欲しいかが、
  見えてくると存じます。そのとき慌てて買わないで、
  本当に撮りたいジャンルと、そのレンズの使用頻度を
  考慮されて、購入資金を貯めていく。

 ・レンズ沼に陥るリスクもあります。しかし用心して。

 と私は考えますが、ひとさまそれぞれなのでいろいろな方の
 ご意見を参考にされて、ご判断を。

書込番号:6286979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/30 21:01(1年以上前)

ダブルズームキットがいいと思いますよ。

望遠レンズでちょっと離れて被写体を撮るととはきれいに背景もぼけてくれますし。

レンズ一本も楽でいいですが、レンズ交換って楽しいですよぉ。

書込番号:6286997

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/30 21:06(1年以上前)

まあ、とりあえずならwレンズキットでも。レンズ制限あるので次が欲しくなったとき迷うでしょうからこれでしばらく持たせるのもいいかも。

書込番号:6287018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2007/04/30 21:14(1年以上前)

一眼レフのメリットとして
外付フラッシュを使って
ワンちゃんに直射させない
撮り方ができる事だと思います。
(一眼レフ以外も可能ですがやり難いです。)

カメラを怖がる子はたいていフラッシュが嫌いです。

書込番号:6287055

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/30 21:28(1年以上前)

D40+VR18-200で決まりでしょう。これで当面、何でも撮れます。次に購入するとしたら外付けストロボでしょう。

書込番号:6287128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/04/30 21:33(1年以上前)

こんにちは。背景をきれいにぼかした写真が中心であれば、手ごろな単焦点レンズでAFできないD40はお薦めではありません。

やはり犬のポートレートでは35mm、50mm、85mmあたりの単焦点レンズが威力を発揮します。

D80やKissDXなども視野に入れて検討したほうがよいように思いますよ^^。

特にKissDXであれば、50mmF1.8クラスが1万円以下で購入できますしね^^。

情報まで。

書込番号:6287154

ナイスクチコミ!0


harutanさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/30 21:34(1年以上前)

こんばんは。

D40レンズキットの板に、海人さんがタイムリーなスレを立ててます。
参考になると思います。

書込番号:6287157

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/30 21:42(1年以上前)

D40のキットレンズは良くできてると思うのですが、屋外のワンちゃんならAFスピー
ド優先で18-70mmが良いと思いますよ。

望遠レンズは200mmで良いのか300mmが欲しくなるのか、割高にはなりますがとり
あえず暫く標準ズームを使ってみて再検討された方が良いです。
定番どころではD40XのキットレンズのVR55-200とかVR70-300になると思います。
VR18-200・・・確かにレンズ交換は楽そうですでね。

書込番号:6287195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/30 21:42(1年以上前)

こんな事を言っては失礼なのかもしれませんが・・・。

D40&VR18-200oの組み合わせは、まさしくネミコさんのような方にお試しいただきたいですね♪
私もそうなのですが・・・コンデジUPグレードユーザーキラー(笑
さらにSB400かSB600のスピードライトもセットできれば、室内のワンコ撮りも完璧です。

何しろ、コンデジのCM風に言えば。。。28oワイド、キミマロズームと同じ10倍ズーム、手ブレ補正付き。。。さすがに顔認識は無いけど。。。

VR8-200レンズは高価ではありますが、決してハイアマチュア御用達のレンズではないです。。。
むしろ初心者がこぞって買っているレンズです。
予算が許すならば、ぜひお試しあれ。。。但し、今でも手に入れるには結構苦労するようです。。。
幸運にも店頭でこのレンズを見つけたならば・・・運命と思って買ってください(笑

書込番号:6287196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/30 21:43(1年以上前)

ワンちゃんメインで遠くから写すようでは無いので、レンズキットから色々撮り始められるのが良いと思います。

余裕が有ればWズームが良いのですが、1本で済ませたいとの考えからVR18-200を買うと無駄になりますからね。

VR18-200は重量が500g以上有りますから、キットレンズの2.5倍は重いです。カメラ本体より重いですよ。

キットレンズの方が持ち歩くにも楽ですので宜しいかと思います。

書込番号:6287199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/30 21:43(1年以上前)

ネミコさん

>コンデジでは難しいいわゆる被写体クッキリで背景をぼかしたり、野外の散歩でちょっと動きがある犬をちゃんと撮りたいと思います。

確かにD40はコンデジ並の値段で一眼の世界を体験する事が出来、懐に優しいと思います。
しかし、レンズキットで上記の撮影は難しいかと…。
私の場合、屋外での撮影は殆ど100mm以上の望遠域を使います。
右上の『Newレンズ』をクリックして頂きアルバムを見てもらうと判るのですが、広角18mmでの撮影は最初の一枚だけです。
最短撮影距離での撮影ですので、犬を走らせてと言う撮り方では無く、自分も犬と一緒に走っての撮影です。
自分が止まって、走る犬を撮影する為には、やはり100mm以上の望遠が必要と思います。
D40xのダブルズーム付属のVR55−200は如何でしょうか?
勿論VR18-200のレンズが一本あれば事足りるのですが、お値段ビックリとの事。
或いは、レンズキットを室内用として、屋外はVR70-300にするとか。
これならVR18-200よりはお安いかと思います。
何れにしても、キットレンズだけでは屋外の動きのある犬の撮影は困難だと思います。
亦、慣れない時点での犬を連れての屋外でのレンズ交換は色々な意味で危険である事も御承知置き下さい。

書込番号:6287200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/30 21:58(1年以上前)

>D40レンズキットの板に、海人さんがタイムリーなスレを立ててます。

これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=6286176/

D40レンズキットとAF-S DX VR Zoom Nikkor ED55-200mmが良いのでは?
http://kakaku.com/item/10503511837/

書込番号:6287274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/30 21:58(1年以上前)

どうもこんばんは、

私の過去の書き込みに、初心者の立場から見た意見が書いてあります。一度ご覧ください。

ただ一眼レフは、写真好きならハマリます。
背景をボカした写真は被写体と背景の距離があれば、初心者でもすぐ撮れますよ。

書込番号:6287276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネミコさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 21:59(1年以上前)

ちょっと頭を冷やしている間に皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!

しかし、やはり色んなご意見があり、やっぱりまだ迷います…。
私のような超初心者には、当面レンズキットで十分だよ、と言う意見がほとんどだろうな、と思いながら書き込んだため…。

Wレンズキットにして、まずはどんなもんか試すか、それともレンズキットにして、色々わかったら望遠をいいもので増やすか、気になっていたいいレンズに初めから奮発していいものか(しかし値段もサイズもデカイ!)。

あまり操作が難しいと、使用度が格段に減ってしまうので、背景をボカすのに簡単なのがいいとなるとキットじゃ厳しいのですね。
屋内と屋外ではレンズが違うのもわかりました。
もう少し皆さんの意見をじっくり読み直して、今晩悩み抜いて見ます!
デジイチって奥が深すぎですね。

書込番号:6287287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 D40 ボディの満足度4 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/04/30 22:34(1年以上前)

>背景をボカすのに簡単なのがいいとなるとキットじゃ厳しいのですね。
ネミコさん、この程度の写真じゃ不満ですか?
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK029_299&p2=6841194514qz2&p3=0jpg&p4=6053972&p5=
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK029_299&p2=604110943qz1&p3=0jpg&p4=7053972&p5=

これはレンズキットの18-55mmを使い AUTO設定で撮ったものです。

別に不満がおありなら遠慮せず言ってください、別に気合を入れずに気楽に撮った写真なので、
いまいちと言われても全然気にしませんよ。
というより、桜の写真は曇り空で撮ったので少し暗いです。

書込番号:6287440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/30 22:57(1年以上前)

一つだけ。。。誤解があるようなので。。。

ただ単純に背景をボカすだけなら。。。

キットだろうと、Wズームだろうと、VR18-200だろうと・・・
簡単にボケた写真を撮る事は出来ます。。。

それから、家の中では、昼間の自然光ならともかく。。。
夜の蛍光灯となると、どんなに明るいレンズを使用しても、動き回る被写体を追いかける事は、至難の業です。。。
ニーズの多い撮影シーンではありますが。。。機材でどうにかなる撮影シーンではありません(まぶしいくらいに室内を明るく出来れば話は別ですが・・・)
※それでもD40は高ISO感度ノイズ耐性に優れるので、ISO感度を上げて撮影すれば比較的楽に撮影できるとは思います。

小型犬とは言え、ドッグランなど広いスペースでの撮影シーンなら、やはり200oの望遠は必要と思います。

最低でもWズームキットをお薦めしておきます。
私の一押しはVR18-200oです(笑
※真面目な話、ドッグランで集合写真から、元気に走り回る子達の写真まで1本でカバーできるのは、このレンズしかないです。。。

書込番号:6287547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/04/30 23:16(1年以上前)

価格ではWズームが割安なのでオススメなんですが、
レンズ交換がわずらわしいならVR18-200でしょうね。
レンズKITだけだと後悔すると思います。

ただ私の使い方は、
屋外でノーリードの時はDX55-200、1本でいく。
室内になったら交換する、って感じですね。

ワンコblogにカメラ+レンズでupしてますので参考にしてみて下さい。

書込番号:6287634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/01 09:11(1年以上前)

こん??は。

最近、私の配偶者にD40レンズキットをプレゼントしました。自分で撮った写真を見てはニヤニヤしています。今までより一回り大きなバックに入れて常に持ち歩いている様です。あんなに使っていたコンデジが留守番ばかりで可哀想…。

レンズ一本で大丈夫。(発光禁止)AUTOにダイヤルを合せるだけで後はシャッターを押しまくりましょう! コンデジとは違う世界が待ってますよ。

書込番号:6288727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネミコさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 09:25(1年以上前)

昨夜は本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。

一晩冷静になって考えて、皆さんの色んな意見を考えたところ、やはり今の何もわからない私にはまずはレンズキットから始めて、近くからの犬の撮影で一生懸命技術を磨き、少しはカメラのノウハウがわかったら、上記で薦められてるVR55−200(値段を見たらVR18-200よりよほど購入しやすい価格なので)などを購入。

それで私が挫折せずもっと使えるようになったら、皆さん絶賛のVR18-200に替えてみたいなと思います。本当は予算が許せば、これ1本で済むのが今の私には理想なのですが。

上記のアドバイスの全員のお名前を書くと長くなるので申し訳ございませんが省略させていただきますが、皆さんの写真など見させていただいて、やっぱりデジイチ欲しくなりました。
ただ不安は私でも使いこなせるか、という所ですが…。

またわからない事がありましたら、無知な私ですがまた質問させて下さい。
買ったらまた報告させていただきます。
ありがとうございました。

ああVR18-200って本当にいいんでしょうね…。これだけが気になる…。

書込番号:6288754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2007/05/01 13:34(1年以上前)

私のお薦めは次の2本です。
室内ではキットレンズ18-55mm
外でのお散歩用にVR 55-200mm

VR18-200mmは1本で済むという利点はありますが、お気軽にお散歩用というには少し重すぎると思います。(予算的にも)

室内では望遠は必要ありませんので18-55mm、外では標準から望遠ということになりますのでVR 55-200mmがいいと思います。

動くものを撮るには被写体ブレ対策が必要ですが、基本はとにかくシャッタースピードを上げるということですね。そのためにはISO感度を上げることになります。
幸いD40は現時点では全デジタル一眼の中で最も優れた高感度ノイズ特性を持っていますので、ISO800に設定してください。(ISO1600でもコンデジのISO400より少しましなほどです)

あとは背景をぼかすために絞り優先モードで絞り値を開放側にしてください。
18-55mmを使う場合はなるべく望遠側にセットしてください。(広角側では背景がぼけにくいので)
そういう工夫を少しするだけでご希望の写真が撮れると思います。
コンデジでは非常に難しいというか不可能に近いことがD40ではできます。

書込番号:6289421

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

D40が欲しい!!

2007/05/03 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

ノイズが少ない、色もコンデジ的に派手め、ホワイトバランスも優秀というところに惹かれて欲しいな〜って思ってます。
オートでのホワイトバランスの精度っていいですか?「ほとんどオートで撮ってるよ」って方いらっしゃいましたらお教えください。大雑把な質問で申し訳ないとは思うんですがよろしくお願いします。

書込番号:6297274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/05/03 18:34(1年以上前)

殆どホワイトバランスはオートで撮っています。

室内光(蛍光灯)が?って時が有りますが、補正出来る範囲と思います。

書込番号:6297303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/03 18:49(1年以上前)

≫皮さん

私もほとんど、WBはオートで撮っています。
精度というと、何とも言えませんね。

外すときは、外します。
オートに「絶対」はありません。

WBを均一にしたいのであれば、「晴天」で固定
しておく方が、ショットによってWBがばらつく
という事はないでしょう。

コンデジとの比較であれば、オートでも「晴天」
固定でも、それほど気にする事でもないと思います。

書込番号:6297360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/05/03 18:57(1年以上前)

WBオートだけで撮ってます。
RAWで撮ってるのであとで補正するのですが、WBを補正したほうがダメってことも多くあります。

ゼッタイではないですがおおはずしはしない感じです。

書込番号:6297385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/05/03 19:03(1年以上前)

友人が一ヶ月前にかって 今度は欲がでてD80買いたい! っていってました。 私が 「D40 はダメなのか?」って聞いたらそうじゃなくて ただ欲に駆られたみたい。

D40 の感想聞いたら 「暗い場所では 最強! って」。いってましたよ。

欲しくなりました? (笑

書込番号:6297404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/03 19:09(1年以上前)

ほとんどオートですし、

RAWで撮りますのでソフトで補正します。

書込番号:6297426

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/03 22:01(1年以上前)

D70を使っていた(いる)身としては、D40のAWBはかなり良いと思います。
でも、やっぱり外す時は外しますのでお気をつけ下さい・・・

書込番号:6298011

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/03 22:45(1年以上前)

ほとんど、WBはオートのままで撮っています。

 大きく外れることはありませんし、自分で設定するとベストマッチにならず違和感のある色になってしまいます。(使いこなせていないだけですが)

書込番号:6298217

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/05/03 23:00(1年以上前)

D200よりはかなりマシというのは間違えないですが(D200よりは正確ですし、安定していますし。オートWB+ストロボ撮影でも使い物になりますし)。
かといってオートだけですむかというと微妙ではないでしょうか。
被るときは被りますし。
割と赤めになること多いですし。

RAW+BASICがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:6298278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/05/05 22:54(1年以上前)

私もほとんどオートで撮ってます。
精度はかなり優秀かと思います。オートで微調整をすれば大体事足ります。あれ?って時もありますが、たまにです。

書込番号:6305286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/06 10:53(1年以上前)

私はキヤノンユーザーですが、、
ホワイトバランスは私もほとんどオートです。

始めの頃は色々いじったりして試していたんですが、
ちょっと極端の絵になる事が多かったので、、。


書込番号:6306931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/05/07 09:43(1年以上前)

こんにちは。
3月にD40を購入してからWBはほとんどオートのままです。
JPEGのみで使用し、かなり気楽に撮影し楽しんでます。

書込番号:6310893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/05/07 16:59(1年以上前)

デジ一眼ではどの機種に限らずRAWで撮ることが理想で、RAWならば、JPEGに変換する現像処理の際にいかようにもWBを調整することが可能ですが、いままでコンデジで撮りっぱなしで画像処理が未経験の方には少々敷居が高いかもしれません。
そのような方へ最適な画像ソフトとしてSilkypix JPEG Photography3.0をお勧めします。
このソフトはRAW現像ソフトのSilkypix Developer Studio3.0がRAW以外にもJPEG画像を一旦擬似的にRAWに変換してRAWの現像と同様に現像処理することが可能になりましたが、JPEG処理の部分だけに特化したソフトです。 RAWと同等とはいきませんがかなりの処理が可能で、WBがずれたJPEG画像も容易にWBを補正する事が出来ます。
私もコンデジで撮った写真の処理にこの機能を利用していますが、フォトショップで補正するよりはるかに楽です。
Silkypixのサイトから8000円でダウンロード販売しています。

書込番号:6311833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング