D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

初めまして、この度初めて書き込みをさせて頂きます。
この掲示板を1ヶ月程見させて頂き先日、念願のデジイチデビューをさせて頂きました。価格は兵庫県内のキタムラでD40レンズキット+1GSDカード+液晶フィルムで50000円ポッキリにしてもらいました。質感も良く大変気に入っております。
これから じゃんじゃん撮影していこうと思いますので宜しくお願いいたします。

質問なのですが、買ってすぐにバッテリーを満充電して使ってみたのですが、液晶のバッテリー表示は満タンの表示(説明書のP21の液晶モニターの一番上の表示)になっていますが、ファインダーをのぞくと いきなりバッテリーマークが点灯しています(P21のファインダーの上から3番目の表示)。
説明書のP21とは違うと思うのですが 何かおかしいのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いいたします。

あとフォーカスエリアについて質問ですが、3つのうちの真ん中でピントを合わそうと努力するのですが、左右にピントが合う事が多いようで中々真ん中に合いません、こういう物なのでしょうか?
それとも基本操作が間違っているのでしょうか?

何分 初心者なので宜しくお願いいたします。

書込番号:6265372

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/24 10:23(1年以上前)

バッテリーについては、このカメラを持っていないのでわかりませんが...

>真ん中でピントを合わそうと努力する
努力するのもたいへんなので、真ん中に固定してしまえば楽できると思います。

書込番号:6265499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/24 10:34(1年以上前)

こんにちは。
yuki tさんも仰ってますがAFポイントを中央1点に固定されると良いと思います。楽ですよ。

書込番号:6265516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/24 10:52(1年以上前)

>左右にピントが合う事が多いようで中々真ん中に合いません

多分AFエリアモードが「至近優先ダイナミックAFモード」になっているのが原因かと。

これは一番近くにある主要被写体に対しカメラが勝手にピントを合わせてしまいます。

「シングルエリアAFモード」(お奨め)に切り替えましょう。
(取説P34、35)

書込番号:6265543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/24 12:12(1年以上前)

バッテリーに関しては、最初は本性能を発揮できない事がありますので、何度か使い切って満充電してみましょう。
それでも、症状が変わらなければ、バッテリーに問題があるかもしれませんね。

書込番号:6265712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/04/24 13:00(1年以上前)

バッテリーの表示はおかしいですね。最初のときからそうなったことは無いです。
しばらく使ってみても直らなかったらお店に持っていくのがいいと思います。初期不良かもしれませんので。

自分も「至近優先ダイナミックAFモード」だと真ん中にピントがこないで苦労しました。シングルエリアモードが一番やりやすいですよ。

書込番号:6265813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

2007/04/24 13:02(1年以上前)

yuki tさん 森のビカさん 愛ニッコールさん
早速のご指導ありがとうございます!
なるほど固定した方が楽になりました。ちゃんと説明書をよまなくちゃいけませんね!反省です。

blackthumbさん 早速のご指導ありがとうございます!
そういうこともあるのですね、ちょっと様子を見てみます。

それと、また質問なんですが、たしかにAFエリアモードを切り替えると固定になりましたが、ファインダー表示がの説明書のP34一番下の右端のシングルエリアAFモードの様な表示にならず、全てのモードの表示が重なった絵になります。(四角いエリアマークが3箇所あり、その中に3つとも点が表示されています。ちょうど説明書でいう至近優先ダイナミックAFモードの説明の上にある絵と同じです)
バッテリー表示と同じで、液晶の表示はシングルAFモードの表示になっています。

バッテリーの件と合わせて考えると、ひょっとしてファインダーの表示に不具合があるのでしょうか?

本来の表示がどのような物か分かりませんので お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6265825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/24 14:45(1年以上前)

液晶画面では、確かに「シングルエリアAFモード」になっているのでしょうか(使用説明書P35)・・・。

私は、ファインダー内の表示は見づらいので、さほど気にせず液晶画面だけで確認していました。

今、連れ合いに見てもらったところ、ファインダー内も確かに「シングルエリアAFモード」になっていました。

書込番号:6266000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/24 15:24(1年以上前)

「全てのモードの表示が重なった絵になります」
これはファインダー表示の不具合ですね。どのモードでも、エリアマークが3つとも表示される事はありません。取説P34の一番下の横並び3つのうちのどれかになります。

残念ながら、交換 or 修理ですね。

書込番号:6266081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

2007/04/24 19:20(1年以上前)

みなさま ご返信ありがとうございます。
そうですか、不具合の可能性ありですね、今度の休みに一度お店に持って行って見てもらいます。
これが不具合だった場合は普通は修理なんでしょうか?
それとも交換なのでしょうか?
3連休の初日に行ってみようと思いますが修理で本体そのものが無くなってしまえば せっかくの連休が台無しになるので。
多分 本体の写りについては問題ないと思うので連休最後に行く方が無難ですかね?

またみなさまの有り難いご指導を宜しくお願いいたします。

あとレンズを付けたまま収納できるウエストポーチで良いものご存知でしょうか?子供が小さく抱っこする場面が多いのでショルダータイプよりウエストポーチの方が安心できると思いますので。
(行く行くは55-200程度のレンズも欲しいと思っています。)

質問ばかりで申し訳ありませんが 合わせて宜しくお願いいたします。

書込番号:6266656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 トンピーパパのアルバム 

2007/04/24 20:37(1年以上前)

みなさま 色々とご返信して頂きありがとうございます!
ファインダー内の表示の件ですが、わたくし本当のド素人なのでファインダー内に何が表示されているとも良く分からずに質問しておりましたが、やはり初期不良だと思います。
と言うのが説明書を良く調べ、もう一度良く見てみると、記録可能コマ数だとかシャッタースピードだとか絞り値だとか全て数字が読めない(数字になっていない)事が分かりました!(もっと早く気付けよ!)
しかもなんだかチカチカと数字の様な物?が色々と変わったりしたりフォーカスエリアが全部表示されていたり電池マーク出たりしてます。
それを見て私はカメラの情報表示(数字?)って難しいんだなってビックリしていました。(情けない)
早速、お店に電話して問い合わせたところ、「恐らく初期不良だと思いますので お手数ですが保証書と一緒にお持ち頂けますか」とのことでした。
連休に使いたいとの旨をお伝えしたところ「もし電話の内容の様な状態でしたら交換させて頂きます」との返答でした。
(連休までに同じものを取り寄せて確保するとの事です。)
怒るどころか悩んでいた自分が可笑しくなりました。
まあ連休に行く先の途中ですのでかまいませんが。
みなさま色々とご返信していただき有難うございました、結果は又 ご報告させて頂きます。

書込番号:6266901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/24 21:18(1年以上前)

初期不良で交換していただけるとのこと、トンピーちゃんさん、よかったですね。

これでゴールデンウィークも一安心。どうかいい連休をお迎えください。

書込番号:6267041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/04/24 21:26(1年以上前)

おすすめというか自分がいま買おうと思ってるウエストポーチが
BOBLBE-EのMT-CARGO
http://www.boblbee.co.jp/products/MtCargo.php
D40のレンズキットだとちょうどすっぽり入ります。
交換レンズはでかい望遠はさすがにちょっとムリですけど、Wズームキットの望遠だと余裕で入るようです。
ちょっとお高いですがご参考までに。

書込番号:6267072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

プロレスの撮り方教えてください

2007/04/22 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:7件

カメラ超初心者です
D40+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを使って
昨日、初めての撮影でプロレス選手を撮りました
購入時、店員さんがVRレンズなら三脚はいらないし
スポーツモードで撮影してください!ってアドバイスうけました
300mmで400枚弱撮影したのですが、体育館内が暗いし、
二階後方からの撮影なので八割ぐらいの写真がぶれてしまいました
今後どのようにカメラ設定すれば綺麗な撮影ができるでしょうか?
皆様のアドバイスよろしくお願いします
追伸 価格以外の質問で申し訳ございません

書込番号:6260282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2007/04/22 21:54(1年以上前)

まず、カメラぶれですか被写体ぶれですか

書込番号:6260315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/04/22 21:58(1年以上前)

失敗作でも構わないから写真をアップすれば適切なアドバイスが得られると思うわよ。

書込番号:6260333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/22 22:00(1年以上前)

はっきりわかりませんが
技を出していて動いているときが
100パーセントぶれます


書込番号:6260350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2007/04/22 22:19(1年以上前)

ISOはいくつで撮られましたか?

VRは手ぶれを補正しますが
レスラーの動きによるブレには無力です。

もっと明るいレンズを使うかISOをあげるかしかありません。

書込番号:6260484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/22 22:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
スポーツモードしか使ってなかったので
ISOの存在自体知りませんでした
結局、動きの少ないレスラーを
綺麗とれるようなりたいと思います

書込番号:6260694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/04/22 23:23(1年以上前)

プロレスは撮影OKなんですね・・・。

答えになってませんが、手ぶれのみならず被写体ブレの対策が必要となれば、出来るだけレスラーに近い場所で、高感度+明るいレンズが必要ですかね。

書込番号:6260849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/23 00:35(1年以上前)

ISOをできるだけ上げて絞り優先(Aモード)で絞り開放で撮るってのが一番のブレ対策でしょうね。
D40ならISO1600でもなんとかいけますよ。(個人差あるので事前に自分がどこまでのISOが許容範囲かしらべましょう)

あとはRAWで撮りシャッタースピード優先(Sモード)で被写体がぶれないシャッタースピードで撮りRAW現像のときに露出を明るく持っていくってのありますよ。明るくするのも限界がありますがブレ対策にはなります。シャッタースピード優先でもISOはできるかぎりあげましょう。

二階席なら椅子にすわり一脚でカメラを固定して撮るってのもいいかもしれません。カメラぶれはこれでふせげると思いますよ。

いろいろと試してみましょう。自分に合う被写体ぶれ対策がありますので。

ちなみにプロレスは団体によって撮影OKだったりだめだったりします。プロレスにいって写真撮りたい場合は、事前に問い合わせましょう。

書込番号:6261202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 07:10(1年以上前)

ゼロハンライダーさん,
@もも@さん
ご回答ありがとうございました
絞り、露出、ISO、RAWなどの言葉の意味が
理解できていませんが、取り扱い説明書をよく読んで
いろいろなパターンで撮影してみたいと思います
参考になるご意見ありがとうございました
追伸 
プロレス撮影は禁止!っていう場内アナウンスが
一回だけありましたが、みんな当たり前のように
携帯カメラでとっていましたよ^^;





書込番号:6261659

ナイスクチコミ!0


harutanさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/23 09:23(1年以上前)

>追伸 
プロレス撮影は禁止!っていう場内アナウンスが
一回だけありましたが、みんな当たり前のように
携帯カメラでとっていましたよ^^;


まだまだ子供なんですね^^

書込番号:6261865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/23 15:50(1年以上前)

「赤信号、みんなで・・・」というのは、ダメですよ!

書込番号:6262613

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/23 21:03(1年以上前)

・ISO感度を上げる (800/1600まで)
 ノイズが増えるので、自分が許容出来る範囲で大きくします
・絞りは開放から 1〜2段絞った状態にします (Av)

これでシャッター速度が 1/60よりも早くなっていれば、静止しているものは
撮れます。動いているものを撮るには 1/250以上のシャッター速度が
必要でしょう。

 撮影した画像のシャッター速度/絞り/焦点距離はどの位でしたでしょうか。

書込番号:6263510

ナイスクチコミ!1


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/23 21:26(1年以上前)

プロレスと相撲
テレビで見てるとみんな(報道、観客共に)フラッシュ使っちゃってますね。

もし撮っていいのなら
3灯くらい使って1/4000で撮って見たいな。
外光オートで。

書込番号:6263622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 23:55(1年以上前)

ISO 800
シャッター速度は1/60〜1/15の間
絞り/焦点距離ってどの記号か、わかりませんが
FOCAL LENGTHって記号なら200o〜300o
APERTUREが5.6って書いてありました

書込番号:6264509

ナイスクチコミ!0


JALJALさん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/24 09:36(1年以上前)

月1でプロレス観戦行ってます
会場の広さと明るさ席にもよるのですが
見る場合でも撮る場合でもイイ場所確保が第一優先です
あとはシャッタースピード優先にてフラッシュ撮影
ISOはフラッシュ無しなら上げますが、フラッシュ有りなら400くらいまでですかね?(会場の明るさで調査)
画像見せてもらえると何かアドバイスできるかもしれません

書込番号:6265394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 11:24(1年以上前)

JALJALさん 書き込みありがとうございます

>画像見せてもらえると何かアドバイスできるかもしれません

クルルブログ使ってますが
肖像権とかで のせたら注意されました^^:

JALJALさんのプロレス写真みてみたいです

書込番号:6265608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/04/24 16:21(1年以上前)

プロレスはWWEしか撮って(行って)ないので
他の団体や小規模な会場とでは違うかもしれませんが、
私の場合は、ロープがなるべく被らないように
席は上の方、かつレンズの焦点距離が手持ち限界
450ミリくらいのところを確保します。
1階スタンドの最前列がだいたいこの位置になります。
もちろんその位置ではストロボは届かないのでノンストです。
また、WWEではビデオ撮影は禁止されていますが
写真撮影は特に禁止とはアナウンスされていないけれど
一眼レフの望遠レンズで撮っていると注意されるようです。
そのため一眼レフの短いレンズでは限界があるので
パナソニックのFZ10、FZ20、FZ30で撮っています。
そのときの設定は露出はマニュアル、ISOは200、
絞りは開放(f2.8〜f3.3)で
SSは1/60〜1/160程度で撮れます。
もちろんそれよりアンダーになることもあるのですが、
周りが暗いので若干アンダーで撮ってもプリントするときに
明るめに焼けばあまり問題ありません。
また、明るすぎると雰囲気が出ないので露出オーバー厳禁です。
D40なら高感度に強いのでISOをあげてSSを稼げるので
若干絞ってもよさそうですね。ただしロープが被る場合は
なるべく絞りは開けた方がよろしいかと。
ちなみにWWEの公認カメラマンの某氏に聞いた話では
EOS−1DMarkIIでISO800〜1600、
SSは1/320秒くらいを基準に撮っているそうです。

書込番号:6266182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 20:10(1年以上前)

いちほしさん 素晴らしい解説ありがとうございます
とっても参考になりました
追伸 携帯電話カメラならOKで望遠なら不可ですか?
へんな理屈ですねぇ〜

書込番号:6266805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D40とD80

2007/04/21 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

お店でD40とD80を触ってみました。
D80はオートフォーカスがピピッ!っという音と共に瞬時にピントが合い、シャッターを押す音も軽快に響きましたが、D40はピントの反応がだいぶ遅く、シャッター音も小さいように感じました。
使用感に雲泥の差があるように感じましたが、実際、みなさまはどうお感じなのでしょうか?
たまたま、私が触った展示用のD40が反応が悪かったのでしょうか?

それから、撮影時の格子線はD40でも表示されるのでしょうか?

すみません、よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:6254812

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/04/21 15:59(1年以上前)

同じレンズが付いてました?
付いてたのがそれぞれのキットレンズだったとすると、レンズの違いもあるかと。

書込番号:6254866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 モモカン 

2007/04/21 16:09(1年以上前)

格子線はD40に表示されませんよ。

お店で触った感じではAFの合掌速度はD80と雲泥の差というほどの差は感じませんでしたが。
シャッター音はD80よりD40のほうが明らかに小さいとは思いました。

書込番号:6254903

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/04/21 16:16(1年以上前)

私は今D50を使用しています。
D50は、ピピッという電子音のあと、すぐにピントが合ってくれています。

D40は入門機、D80は中級機だと思っています(勘違いだったらすみません)ので、流石にD80との比較は酷じゃないかな?と思います。

書込番号:6254922

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/04/21 17:08(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
今回、触ってみたのは地方のキタムラカメラの展示品でした。
たぶんですが、D40に装着されていたのは、Wズームレンズキッドの望遠のほうだと思います。
ピントが合うまでに、約1秒程かかっていたように思えます。
一瞬でピントが合うD80と比べると、この1秒の差が大きく感じられました。

書込番号:6255048

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/04/21 17:26(1年以上前)

↑「カメラのキタムラ」でした。(訂正です)

書込番号:6255093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/04/21 17:28(1年以上前)

K10Dはどうするの?

書込番号:6255104

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/21 20:03(1年以上前)

同じレンズで比べて下さいね。
18-70と55-200を同じ土俵に上げちゃD40が可愛そうですよ。

書込番号:6255619

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2007/04/21 20:32(1年以上前)

はい、できればD80がほしい!、という気にはなっているのですが、
実に金欠の為これよりはるかに安いD40や、高性能なのにD80よりは安いペンタックスのK10Dを視野に悩んでおります。皆様にはいろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。

書込番号:6255733

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/04/22 14:49(1年以上前)

D80がいいけど高い・・・という方にはD50がオススメです。
製造中止して入手は難しいですが、オークションなどでD40並の値段で取引されています。レンズも豊富に使えるしいいカメラですので、ご検討ください。
あとD70sなんかもあったり・・・^^

書込番号:6258704

ナイスクチコミ!0


gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/23 03:03(1年以上前)

私もtototontonさんと同じようにD40,D80、K10Dのいずれかで購入を検討しているも者ですが、本日お店に置いてあるすべてのデジ一を実際触ってきてtototontonさんと同じようにD40のAFはかなり遅いように感じました。
正直当初はペンタのDSのAF性能にかなり不満があり、K10Dを購入しようと思っていたのですがニコンのほうがAFの速さ精度共にかなり期待できるのでは?と思って使ってみたのでとても意外に感じました。
暗めな場所などでの精度ではトップクラスなのでしょうが速さに関しては、正直K100Dやα100と大して変わらないのでは?と思った次第です。

ちなみにD40XはD40よりも速く感じました。

書込番号:6261507

ナイスクチコミ!0


yankichiさん
クチコミ投稿数:15件 有迷写真集 

2007/04/24 01:27(1年以上前)

 こんにちは
昨日D40レンズキットを購入した者です。
私も機種を選定する際、何種類かの機種を手にしてみました。
その際、店員さんが近寄ってきて
『デジタル一眼ですか?何かあったら聞いてくださいね』
と言ってくれたので、
『CANONさんとNIKONさんでは、CANONさんの方がピント合わせが早いですね。』
と聞いてみたら、
『CANONさんは早いですね。昔からダントツに早かったんですよ。でもNIKONさんや他のメーカーさんも早くなってきましたから、もうすぐ同等の速さに追いついてくるんじゃないですかねぇ…』
とおっしゃっておりました。

 もちろん機種(グレード)によって、違いがあるのだとは思いますが…

 でも私は、ピント合わせに掛かる時間よりも画像写りの良さ(好みの方)を選択しました。

 ご参考まで。。。

書込番号:6264876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームページを。。

2007/04/21 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

ホームページに商品を載せたいのですが、背景をぼかしたような写真をイメージしています。。初心者なもので色々教えていただけたら有難いです。。宜しくお願いします。。。psまだカメラを購入していません。。他の用途としてはDMの写真なんかも自分でやろうと考えています。

書込番号:6256561

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/21 23:36(1年以上前)

・マクロレンズを使用する
・開放 F値の小さい明るいレンズで、絞りを開けて撮影する

 商品の大きさってどの位でしょうか?

書込番号:6256575

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/22 01:56(1年以上前)

商品の大きさなどにもよりますが・・・
望遠で
絞りを開けて
被写体によって、背景を離す
のが背景をボカす条件だと思います。
もし、今コンパクトデジカメを使ってらしたら、試してみて下さい。

基本的にAPS-Cのカメラでしたら(同じスペックのレンズなら)そんなに大きく変らないです。

書込番号:6257161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/22 08:47(1年以上前)

「背景を大きくボカした写真=開放絞りF2.8の大口径レンズ」と云う図式を思い浮かべがちですが、決してそれだけがお考えの写真を撮る方法では有りません

たとえ開放絞りF5,6のレンズでもなるべく長い焦点距離の望遠系のレンズを使えば、嫌でも背景は圧縮効果もあって大きくボケてくれます (^^)
もしD40を使って撮るのでしたら、望遠ズームのDX 55-200mmを使う方がご希望の写真は撮り易いでしょう
 
 
但し、屋内でのブツ撮りでは商品を引き立てる照明と三脚は必須の撮影機材になりますので、こちらの購入予算も忘れずに..... (^^)

書込番号:6257687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/22 10:38(1年以上前)

  ・商品の物撮りなら、大きさ、撮影場所の広さにもよると
   思いますが、ライティング、三脚、背景の布、などは
   カメラ、レンズ以外の、大事な要素だと思います。

  ・商品が割と大きい『家具』などの場合には、撮る周りの環境が
   雰囲気を出すために、大事かと思います。

  ・ライティング、物撮りの撮影方法、使用機材について、
   書かれたハウツー本が結構発行されております。

  ・私も何冊か、買って読みましたが、ライティングの奥の深さに
   驚いております。ぜひご参考までに、一読下さいませ。

  ・また、ぼかしの方法についてはいろいろな方法があります。
   マイクロレンズでも、望遠レンズでも、可能ですが、
   被写体との間に、とれる距離ディスタンスの大きさが
   からんできます。これも、どういうレンズで撮るかが
   私の読んだ本では紹介されていました。
  ・本の中には、銀塩とデジ一眼とがあります。
   原理は似ているところがありますので、ご自分で
   納得できる方を。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6257956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 10:40(1年以上前)

庄左衛門さん こんにちは

撮影対象の大きさにもよりますが、カメラ以前にライティングや背景の設定などでイメージは大きく変わります。

使用するレンズもいくつかありますが、背景をぼかすと言う事はピントが浅くなりますので、撮り方によってはジオラマのようになる事もあります、背景をぼかしたい意図がよく分かりませんが、物撮りは初心者から意外と簡単に撮れますが奥が深い部分もありますが、ライティングボックスなどを使うとコンデジでも、十分な画像が得られますよ。

↓ライティングボックス、これ以外に照明スタンドが有るといいですね。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_3004372/2266

書込番号:6257959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 12:18(1年以上前)

みなさん優しいですねぇ

仮にも商売しようということですよね

>初心者なので・・・
関係ないと思うんですが

>色々教えていただけたら・・・
甘えるなと言いたい

>DMの写真なんかも自分でやろうと考えています。
まずは勉強したらどうですか?

インターネットで検索、本屋で立ち読み
これだけでも結構調べられると思うんですが

趣味ならともかく、仕事と考えたら
あまりに安易すぎる

書込番号:6258287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/22 16:35(1年以上前)

皆さんの嬉しい意見、ごもっともな意見、有難う御座います。今から本屋に行き色々調べてきます。。

書込番号:6259012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて

2007/04/21 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 DESPERADO.さん
クチコミ投稿数:2件

交換レンズについてみなさんにお聞きしたいのですが、レンズキットで買ったレンズを壊してしまいました。

そこで、修理に出すのではなく、いい機会だと思い、レンズを変えてみようと思うのですが、
予算やD40ということでAFが利かないという制限があるところで、
次の2つのレンズで迷っています。
タイプは違うのですが、初心者としてこれからいろいろ撮っていく中でどちらが有効か、また活用できるか。または、他に候補があるかを助言していただければと思います。

1.AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
2.30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)

予算的にNikkorの場合ですと、中古を検討していますが。

タイプが違うというのは重々承知しておりますが、
Nikkorの方は手ぶれ補正、シグマの方は単焦点の明るいレンズということで、共に魅力があり悩んでいる次第です。

ド初心者の私にアドバイスをお願い致します。

書込番号:6254975

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/04/21 16:49(1年以上前)

> 魅力があり悩んでいる <
どちらに決めても 必ず買わなかったほうがいずれ頭をもたげてきますよ それが人間さ
先に 1.を買って ファンドを貯めて次に2.と順位付けしてはいかが

書込番号:6255007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/21 16:50(1年以上前)

今までのレンズキットではどの焦点域をよく使っていましたか?
広角域をそれほど使っておらず、もう少し望遠が欲しかったのなら素直に1を勧めますが、2はそれだけを使うならかなり制約がありますね。
お金があるならAF-S VR18-200が一番ですね。

書込番号:6255009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/21 16:51(1年以上前)

24-120だと広角不足になると思いますが良いでしょうか。
30ミリだと広角も望遠もないですが良いでしょうか。

今までキットレンズで何ミリで撮っていましたか。
前のレンズが壊れたのですから、自分が良く使う焦点距離を選ばないと困ると思います。
なお、今まで使用した焦点距離は、画像データのExifを見ればわかります。

書込番号:6255013

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/21 16:52(1年以上前)

レンズが他にないなら・・・
やっぱりズームかな???
・・・と思います。

書込番号:6255014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/21 16:53(1年以上前)

こんにちは(^^

折角のキットレンズ残念でしたね。お察しします。

私が、その立場であれば、以下のレンズにします。
理由は、とてもコストパーフォーマンスが良いレンズだからです。
         ↓
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510800/

写り具合の参考までに
    ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/18-70mmf3.5-4.5g/18-70mmf3.5-4.5g.htm


ただ、候補に挙げておられるものから2者択一であれば、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)

がいいとおもいます。^^

書込番号:6255015

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/21 17:39(1年以上前)

メーカはこだわらずにズームの方がいいかと思います。
単焦点はその後かな。
単焦点買うと不足した分すぐに次が欲しくなるでしょう。
結局二つ買うのかな。

書込番号:6255131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/21 17:48(1年以上前)

ズームの方が使い勝手がいい。

書込番号:6255157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/21 17:58(1年以上前)

いずれどっちも買う・・・に1000点(笑

でも・・・その予算なら・・・
AF-S 18-70&VR70-300 という選択肢も頭をもたげてきませんか??
・・……(-。-) ボソッ

書込番号:6255185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/21 18:11(1年以上前)

DESPERADO.さん
それは大変でしたね。

確かにキットレンズを修理する費用を考えたら、新規購入の方が物欲も満たされ、良いのではないかと思います。
但し、キットレンズは新古品としても相当安く出回っていると思いますよ。(念の為)

もし、広角域を使わないのであれば、1の選択はステップアップとしては良いと思います。

2だけでは駄目でしょう。

昔は、ズームレンズが一般的では無く、高価だった為、複数の単焦点レンズを持ち歩きました。
問題は複数と言う事です。
確かに30mm1.4は良いレンズだと思います。
しかし、これ一本では作画意欲に不満が鬱積するのではございませんか。
単焦点は複数を、とっかえひっかえ使う事に依って必要な写角を得る事が出来ます。
もし、2を選択するのであれば、複数の単焦点も購入なさった方がストレスが溜まらないと思います。

一本と言うのであれば、広角域を含んだズームレンズの方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:6255226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/21 19:25(1年以上前)

撮る被写体にも依りますが、VR 24-120mmはNikonのデジタル一眼でも使い勝手の良いレンズでお薦めの一本です

中古でも良いと云うことでしたら、このレンズはDX VR 18-200mmが発売になって以降、結構中古の店頭価格が下がったレンズですので安く入手出来ると思います

あと、他の方も薦めてるDX 18-70mmも、中古でよければかなりお値打ち価格で入手可能です
もし広角側を良く使われてたのなら、このレンズに替えてみるのも一案かと思います (^^)

書込番号:6255482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/21 21:49(1年以上前)

DESPERADO.さん、こんばんは。
ここは皆さんがおすすめしているように、ズームがよいでしょう。
24-120mmでは、広角側が不足です。
オールマイティというのであれば、18-200mmがいいのですが、予算的に苦しければ、やっぱり18-70mmあたりがおすすめです。

書込番号:6256062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/21 22:08(1年以上前)

DESPERADO.さん、こんばんは。
レンズを壊してしまったとは残念でしたね。
実は、私もD40レンズキットを娘に使用させてレンズを壊されてしまいましたので、
全く同じ事を迷ってAF-S VR 24-120mm F3.5〜5.6Gも所持していたので、ちょっと考えましたが、
D40の軽量・コンパクトの利点を失いそうなのが残念に思いAF-S DX 18-70mm F3.5〜4.5Gを選択しました(^^ゞ

書込番号:6256158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/21 22:53(1年以上前)

 ・ニコン、DX18-70/3.5-4.5G
  に一票! 

 ・人物スナップの範囲でしたら、28-105ミリで
  ほとんど充分だと思います。
 ・画質もいいです。
 ・携帯性もいい方だと思います。

 ・なぜ壊れたのかしら、、、、? 残念ですね。
  無償修理の範囲ならいいですが。

  DX18-70/3.5-4.5G ユーザの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6256379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/22 15:30(1年以上前)

私は24−120VRをつけています
大変便利でよいです。
しかし、今専用で買うなら18-135を買いますね。

手振れ補正をどの位に見るかどうかですね。

書込番号:6258805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

ファインダーの覗き方

2007/04/16 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

追加質問です。アドバイスをお願いいたします。

ファインダーの覗き方なんですが、
おでこをカメラに付ける感じでしょうか?
それとも目をファインダーに付ける感じでしょうか?
また、メガネをかけた時はどうでしょか?
コンデジでのモニターを見ての撮影に慣れていたので。

あと、フラッシュをOFFにして、電源をOFF→ONにしたら、フラッシュがAUTOに戻っていまいます。戻らないようにすることはできないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6240238

ナイスクチコミ!0


返信する
sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2007/04/17 00:11(1年以上前)

のぞき方にルールはありません。
ご自分の一番見やすいのぞき方が正解です。

フラッシュに関しては『AUTO』を使用している場合ですよね。
常にフラッシュOFFにしたければ『発光禁止オート』を使用すればよいです。
『AUTO』のまま設定を保存というのはあり得ません。それがオートたる所以ですから。

書込番号:6240294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/04/17 00:22(1年以上前)

こんばんは。 燃えてきましたね。

 覗くと、目やメガネよりも、まず、鼻がカメラに当たります。
 人が、ファインダーを覗くというよりも、
 ファインダーを、顔に近づける感覚で...。

 う〜ん、うまく言えない。 ちなみにメガネ使用の私は
 ゴムキャップが、メガネのレンズに当たります。



 > あと、フラッシュをOFFにして〜

  デジタルイメージプログラムを、AUTOにしていませんか?
 そうでしたら、あとは、取説を読んで、ダイヤルを回せば
 大丈夫かと思います。

書込番号:6240344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/04/17 00:44(1年以上前)

> おでこをカメラに付ける感じでしょうか?

すごっ!
ひょっとして、感覚のスルドイ方?

sedingさんが言われるように、ルールはありません。
が、おでこをカメラに付けると、格段にブレにくくなります。


> それとも目をファインダーに付ける感じでしょうか?

目は、さすがに付かないです (^^

書込番号:6240412

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/17 01:49(1年以上前)

私の場合はちょっとアゴを引いて覗くからか、それほど鼻は当たりません。
低いだけかもしれませんが(笑)。
ファインダー枠のゴムの上端を眉毛に押しつける感じですね。

書込番号:6240557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/17 02:29(1年以上前)

 楽しいスレですね。
 皆様、いろいろ、撮り方が違うのでしょうね。

 何せ、両手と、額(メガネを含む)三点で、固定するのでしょうね。

 ほかに、ときと場合により、
 小さな三脚を胸に当てるかたとか、ひもを利用して
 カメラを固定して撮影されるかたとか、いろいろ
 いらっしゃると思います。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6240602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/17 06:30(1年以上前)

別に決まりはないでしょうけど、私の場合は鼻と眉毛のあたりがカメラにあたってます。眼は少し浮いていますね。

書込番号:6240723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/17 06:52(1年以上前)

鼻はあたりますが、何度も撮影して行くうちに

慣れますよ。

書込番号:6240749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/17 07:21(1年以上前)

私は顎を引いて左肘を胸に当てる。
アイピースのゴムを左眉毛に当ててカメラを支える。
カメラは胸と眉毛の直線上に在り、右手で簡単に左右に回転も可能です。
顔はやや下向きなので、上目使いでファインダーを覗く為、鼻は殆ど当たりません。

これが私のスタイル、と言うか癖ですね。

書込番号:6240781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/17 08:22(1年以上前)

私もメガネなので、目も眉も思いっきり付けられません^^;

効き目が左目なのもあるので、左目でファインダーを覗き、右手の親指を鼻の横に付けてます^^;


メガネのせいで眉やおでこを付けれないので、鼻に親指を付ける事で少しはホールドできるかな?^^;


あと、縦に構える場合は、右手が上になるように構えるので、その時は親指をおでこにあててホールドしてます^^

書込番号:6240870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/04/17 09:34(1年以上前)

カメラの構え方は基本的に左手でレンズを下から支えて右手でグリップを持ち、おでこにカメラの上部を押し当てる3点支持で、両肘をわき腹に密着して引き締めることが基本で、望遠レンズをつけて手ブレが最小になるように繰り返し練習することをお勧めします。
めがねを掛けた方はおでこに当てるのは難しいので鼻で代用したり、右手の親指の端を右ほほの上あたりに触れさせる方法もあり、カメラの上部に緩衝材を加工してサポータを自分で作られた方もおられます。
もし、近くに柵や壁や電信柱等、腕や体を支えることができるものが有る場合はそれらに寄りかかるなどして、手ぶれ防止に役立てることも必要です。
またシャッターも指先で押すのではなく、指の腹でシャッターボタンを半押しからやや前にずらしながら、さらに力を加えるような感覚で切るとシャッターを切る際のブレが少なくなり、特にスローシャッターの場合はシャッターを切る際に息を止めると効果があります。

書込番号:6240966

ナイスクチコミ!1


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/04/17 12:30(1年以上前)

私の場合もメガネをかけているせいか
鼻が液晶に当たるので、
液晶が鼻の脂ですぐに汚れて困ります(笑)

書込番号:6241347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/17 15:20(1年以上前)

>液晶が鼻の脂ですぐに汚れて困ります(笑)

そんなオジサマ、オニイサマ方に。。

密着吸引ミストで毛穴の皮脂を約3倍吸引。
松下電工 エステジェンヌ 毛穴吸引スポットクリア 密着吸引ミスト付 EH2511
http://www.rakuten.co.jp/marushin-ds/408690/410443/536573/

昔はネガフィルムのキズを鼻の脂で消すとかいうテクニックがあったとさ。
或いは鼻の脂をフィルターに塗りたくって、ソフトフォーカスフィルターに早変わりぃ〜。


(@◇@;) ウ・・・ ちょっと気色悪〜〜〜

書込番号:6241693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/17 17:44(1年以上前)

 私も眼鏡かけてて、鼻の頭が液晶にあたっています。ファンデーションが付いちゃうので、男性はいいよねと思っていたのですが、脂が付きますか。(笑)
 コーミンさんの説明からすると鼻で固定しているということになるのでしょうか。

 愛ニッコールさんこの場合はいかがいたしましょう?撮影のあとは私間抜けな顔になっているかも・・・。

 みらいママさん撮影楽しんでおられるようですね。研究熱心でらっしゃるので、すぐに上達されそうですね。

書込番号:6242016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/17 19:18(1年以上前)

こんばんわ
あまり気にしてなかったなですが、改めてやってみました。
私は、目がね使用なので、ファインダーの上部が目がねレンズにあたっています。鼻は、無意識のうちに当たらないようにしていたようです。
私は、右目でファインダーを見ますが、友人から、「左目を閉じないで両目を明けたほうがいい」と言われますが、なかなかできません。(これが正しいかわかりませんが)

書込番号:6242289

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/17 20:36(1年以上前)

D40の場合『おでこ』を当てるのはストロボをつけた時でしょうね。
無しの場合
覗き目のほほ骨を液晶に押し当てるような感じで覗きますと
安定しますよー。
鼻は当たりません。

めがねは可能な限りかけないで撮影した方がいいですね。
視度調節と視度補正レンズ追加で行うのがいいと思います。

書込番号:6242550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/17 21:41(1年以上前)

みらいママさん

女性はファンデーションつきまくりですよね。

左上部のゴムのところは肌色になってしまっています。

書込番号:6242829

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/04/17 22:07(1年以上前)

鼻は当たらない人もいるんですね
私の構えが変なのかな?

とりあえずメガネを外して視度調整してみましたが
私の視力ではダメでした、視度補正レンズが必要なようです。

でも私には歩きながらメガネ掛けたり取ったりは
無理そうなので、やっぱりコンタクトにするかなぁ

あのゴロゴロ感が苦手なんだよな〜

つまらないレスでスイマセン

書込番号:6242945

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/04/17 23:03(1年以上前)

みらいママさん、初めまして。

眼鏡のかた、割と多いんですね。
私もです。しかも効き目が左なので、右手親指が眼鏡の右レンズに当たり、数枚撮るだけで眼鏡が汚れるのでけっこう難儀してます。

おまけに鼻の頭でボディ背面の十字キーを押してしまうため、D200で測距点循環カスタムを選択していると赤い表示がクルクル走り回ります。鼻の低さでは誰にも負けないのになぁ・・・(笑)。

そのかわり、左効き目のおかげで液晶モニターに鼻が当たることはほとんどありません。

あと、フラッシュの件。D40も時々使いますが、D200ともどもA(絞り優先オート)しか使わないので、光らせたい時だけ手動ポップアップなんです。

ん〜、【設定クリアをOFFにする(スイッチを切っても前の設定を忘れない)】というのがなかったかな?・・・ Myカメラなのによく覚えていません(^^;)。

お役に立てなくてごめんなさい。 ではまた(^^)ノ゛

書込番号:6243190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/18 00:04(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。

漠然とした「構え方」について説明しているページは良く見るのですが、ファインダーの覗き方を詳しく説明しているページを見たことが無いので、質問させていただきました。
質問が質問なので、ご意見いただけないかと思いましたが、多くのみなさんの撮影スタイルを教えていただき、とてもうれしいです。
自分と同じスタイルの方もいて安心しました。

フラッシュの件は、マニュアルをもう一度読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:6243490

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング