D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D40と銀塩レンズ(続)

2007/04/16 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:42件

先日(4月4日)ここで、「銀塩時代のAFニッコールは使えるの?」と質問し、皆さんから「MFであれば問題なく使える」とのアドバイスをいただきました。
それで、さっそく市内(静岡県浜松市)のキタムラに行って、念のため同じ質問をしました。すると意外な答え・・・。

「AF用モーターのないレンズは使えません。マニュアルフォーカスでもダメです。シャッターがおりません」

・・・・何ということか・・・と思ったのですが、後になって「ホントかなあ?」と思いはじめ、再度の質問をさせていただきます。使えるのでしょうか。
ちなみに、レンズ名(鏡胴の刻印)は以下のとおりです。このうちとくに、マクロだけでも何とか使いたいです。

   AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8
   AF NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5
   AF NIKKOR 50mm 1:1.4

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ところで、浜松市内の量販店(キタムラ、ヤマダ、コジマ・・・etc.)を回ったところ、D40レンズキットで、57000円(最安)〜66000円でした。浜松は給与レベルが低くて物価の高いところです。

書込番号:6238894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/16 19:20(1年以上前)

使えますよぉ。この三本だと露出計も動きますし、AFはできませんがマニュアルで撮影できます。フォーカスエイドも動きますよ。

シャッター下りないって。。。なんだろそれ。

書込番号:6238939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/16 19:23(1年以上前)

ここも見てください。問題なさそうですが・・・・・。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm

書込番号:6238950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/16 19:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/07/5541.html

デジカメWatchの記事です。レンズが装着されてる写真とそのカメラで撮った写真ががあるので、使えると信じてもらえると思います。

書込番号:6238965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/04/16 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。
「シャッターが降りない」と言われて、「どんな構造のカメラなんだろう」と思いましたが、やっぱりおかしいんですよね。
カメラ屋さんの店員だったら、普通は信用しちゃうけど、・・・怒れる・・・。

書込番号:6238979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/16 19:34(1年以上前)

浜松市のキタムラさんの間違いのようですね。

書込番号:6238981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/16 20:00(1年以上前)

カメラ屋さんの店員にも不勉強なのはいます (^^;)

 

書込番号:6239065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/16 20:10(1年以上前)

> カメラ屋さんの店員だったら、普通は信用しちゃうけど、

え、私は逆ですが。
店員は普通はウソを言って買わせようとするものと思ってるので信用しません。
いくつか質問して相手の知識レベルを試してみて信用できると分かれば別ですが、
大抵の店員の知識レベルはこのBBS未満です。

書込番号:6239104

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/16 20:10(1年以上前)

D40,D40Xでは『非AI』も装着できますよー。
(手持ちのはすべて確認済み。)
一応非AIニッコールすべて私は確認してませんが。

ニコマートを大事に使っていた方はD40系はいいカメラですよー。

書込番号:6239109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/16 20:12(1年以上前)

四月1日ではないですねえ、・・・いったいどうなってるんでしょうねえ。

書込番号:6239116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2007/04/16 20:35(1年以上前)

本部に報告を

書込番号:6239209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/16 22:13(1年以上前)

カメラ屋の店員といっても、カメラ好きだから店員になった人もいれば、ひとつの就職先として選んだ先がたまたまカメラ屋だったという人もいますね。

書込番号:6239676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/16 22:26(1年以上前)

松のオッさんさん
こんばんは。
お久しぶりです。

店員さんのことばは、ある意味では本当でしょう。
D40に非Aiのニッコールオートを装着すると『レンズ未装着』となり、Autoモードではシャッターが押せません。
まあ当該レンズをオートモードで使おうと思う人はいないとは思いますが、シャッターが切れないのは事実です。
とは言え、不親切か勉強不足のどちらかだと思います。

3本のレンズ共フォーカス以外はオート効きますので御安心下さい。
充分、活用出来ると思います。

私の持っていたレンズは全てAFすら付かない自動絞りのニッコールオートですが、全て装着可能でフルマニュアルで撮影可能です。
シャッターもちゃんと押せますよ!

しかし、残念ですが浜松は少しお高い様ですね。

書込番号:6239752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/16 22:53(1年以上前)

店員さんの後学の為に手持ちのレンズを持って行って、実際に装着してみるといいかも?

書込番号:6239901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/04/17 12:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
店員さんには、はじめは怒れてましたが、かわいそうになってきた。この話は終わりにします。
とりあえず、手持ちのレンズが使えるとわかって満足です。
次はカミさんの説得です。・・・手ごわい・・・。

書込番号:6241384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/04/17 16:26(1年以上前)

私はC-PLではなくてPLフィルターを使っています。
デジ一眼ではC-PLフィルターでなくてはならないと言う事で当初は真面目にC-PLフィルターを買っていましたが、たまたま持っていたPLフィルターを試しに使ってみたらまったく効果が変わらず同じように撮れてしまい、色合いの変化はC-PLより少なく、値段は数分の一と言う事で、以降はPLのみで使用していますがまったく支障がありません。

買うときにC-PLではありませんよと店員に注意されますがこれでも大丈夫ですよ返事するとけげんな顔をされます。

疑う方はお試しあれ!

書込番号:6241841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/17 20:34(1年以上前)

> デジ一眼ではC-PLフィルターでなくてはならないと言う事で

これは「デジ一眼だから」ではなく、「オートフォーカスカメラだから」です。
AFモジュールに入る光が偏光だと正常にAFできない場合があるというのが理由です。
ただし、鏡を撮影するような場面でない限り、
現実の画像で偏光のためにAF出来ない場面があるとはちょっと思えません。
実際、私もCでない方のPLフィルターを付けて撮っていましたが、
全く問題ありませんでした。
鏡も大丈夫でしたし、ちょっとやそっとでPLでAFできない場面を作り出すことはできないと思われます。
要は、ウソではないが、現実的には机上の空論と言っていいのでしょう。
ただし、フィルターメーカーのドル箱のような気もしますので、
ほんの少しでも心配な方は高いC-PLをどうぞ買ってあげてください。

ただし、CでないPLを使って偶然AF出来ない等の正常に機能しない場面に遭遇しても責任は取りませんので。
あくまで自己責任でどうぞ。

書込番号:6242542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/17 21:13(1年以上前)

つっこまずには、いられなくなってしまったので・・・

PLフィルターの話になってるスレはD40のこのスレの上ですよ。

書込番号:6242725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/17 22:25(1年以上前)

おお、誤爆でしたか。m(__)m
私としたことが、、、。

書込番号:6243021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/04/17 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 bunbun88さん
クチコミ投稿数:2件

小ぶりなボディーにひかれて、はじめてのデジタル一眼買っちゃいました!さすがにコンパクトなもの(それも今まで使ってた一世代前のもの)とは一目瞭然のちがいですね!
ところで説明書をいくら読んでも液晶を見ながら撮影するやり方がわかりません。そもそもそういう機能はないのかも?と不安になっています。どなたか教えていただけませんか??よろしくお願いいたします。

書込番号:6240553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/04/17 01:56(1年以上前)

コンパクトデジカメとは違いますので液晶見ながら撮影できませんよ。
今発売されてるもので液晶を見ながら撮影できる一眼は、オリンパスのE330とパナソニックのL1です。

書込番号:6240567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/17 02:25(1年以上前)

 ・私はコンデジのニコン Coolpix 5700を女房殿と共有して
  使っていますが、二人とも、ファインダだけ見て
  撮影しております。
 ・液晶モニタはいつも電源を切って裏返して見えないようにして
  撮影しています。

 ・やはり、これも慣れなのでしょうね。
 ・手を差し出して液晶モニタで撮影するとなにか不安で、、、、
  手ぶれしそうで、、、、
 ・コンデジでもファインダの付いていないコンデジは
  いままで怖くて買えていません、、

 ・どちらがどうとかの問題ではなく、慣れの違いとは思いますが、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6240597

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/17 03:03(1年以上前)

bunbun88さん、はじめまして

D40はファインダーを覗いて構図やピントを合わせます。っと言うより、一眼レフの場合は一部のメーカー、機種を除いて、それが一般的な様に思います。

でも、どうしてもD40で液晶を見ながら撮影したいとお考えでしたら・・・。

デジタルビューファインダー Zigview S2
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

普通に手持ちで撮影なさろうとすると、扱いにくいのかも知れませんが、面白そうなアイテムだと思います。勿論、D40にも対応しているそうです。ただ、D40と同じくらいの価格なので・・・。

書込番号:6240637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/17 06:06(1年以上前)

ファインダー覗いて撮ることに早く慣れるしかありませんね。

書込番号:6240706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/17 06:30(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮影する方が

撮影し易いですよ。

すぐ、慣れますから頑張って下さい。

書込番号:6240722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/17 07:54(1年以上前)

液晶に慣れてしまっていましたが。

一眼のファインダーの実像を見だしたら、こっちの方がリアルで楽しいですよ。

書込番号:6240816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 09:10(1年以上前)

動画も撮影できませんが、大丈夫でしょうか?

書込番号:6240938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/17 10:15(1年以上前)

ズームも手動、レンズキャップも自動的には開閉されませんが
大丈夫でしょうか?

書込番号:6241034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/17 10:48(1年以上前)

私も銀塩一眼からコンデジに移って液晶を見ながらの撮影に慣れてしまって、デジタル一眼の購入を検討した時、今更ファインダーを見ながらの撮影は退歩するような気がして嫌だなと思いました。

でも実際にD70を購入してファインダーを覗いた時やはりこの撮り方が一番いいと改めて確認しました。

ライブビューのオリンパスのE-410を買ったとしてもローアングル以外はファインダーによる撮影をすると思います。

D40でどんどん撮られればすぐ慣れると思います。
そして撮影の醍醐味が味わえると思います。

書込番号:6241096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/17 10:57(1年以上前)

コンデジも当然そうですが、
液晶表示されるまでにタイムラグが発生しています。

光学ファインダーはリアルタイム。

どちらがシャッターチャンスのタイミングに強いか。

書込番号:6241124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/17 13:22(1年以上前)

ニコンのデジタル一眼レフで液晶スクリーンを見ながら撮影したいのでしたら
液晶アングルファインダー・ZigView は、如何でしょうか(^^ゞ

http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html

書込番号:6241481

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/17 18:23(1年以上前)

>そもそもそういう機能はないのかも?と不安になっています<
不安は 的中しましたが、この方が良いと すぐ思うように成ります。

書込番号:6242121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/17 19:54(1年以上前)

私は液晶モニターを見ながら撮影できるオリンパスE-330を所有していますが、ものすごく便利ですよ。

気がつくとほとんどすべての撮影でファインダーをのぞかずに液晶モニターを見ながら撮影している位です。

ファインダーをのぞきながら撮影した写真と比較すると、液晶モニターを見ながら撮影した方が斬新でいい写真が撮れるかもしれませんね。

書込番号:6242396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/17 20:17(1年以上前)

ファインダーを見て撮影する方が手ブレしません。

液晶を見て撮影すると両手で支える(2点支持)だけなので手ブレしやすくなります。
ところがファインダーを見て撮影すると、両手+額(というか眉毛というかその付近)の
3点支持になるので、圧倒的に手ブレに強くなります。
例えばフィルム換算50ミリのレンズで液晶見ての撮影で、
シャッター速度1/8秒で手ぶれしない人は滅多にいませんが(四つ切プリント)、
ファインダーを見ての撮影なら練習すれば手ぶれがほとんど目立たなくなることは可能です。
手ブレ補正があっても、限界シャッタースピード以下での比較は同じことです。

なので、私はコンデジでも液晶ではなく、必ずファインダーを見て撮影します。
液晶しかないコンデジは買いません。
といっても液晶しかないカメラを1台持ってますが、それは携帯です。(笑)

書込番号:6242471

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunbun88さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/17 20:35(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございます。
なるほど、液晶を見ないでファインダーを覗いて撮影するのが一眼の常識なわけですね! 
コンパクトタイプのデジカメしか知らないと違和感はありましたが、今ではファインダーを覗きながらのカメラを構えるのも写真を撮っている!という実感があって気に入っています。
その機能がないことがわかって、むしろ安心しました。本当にありがとうございました!

書込番号:6242548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車レースの写真撮りたい

2007/04/15 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、D40の購入を検討しているのですが質問させてください。
最近、趣味で自動車レースの写真に目覚めまして色々写真を撮っております。
使用している機材は10年前のミノルタα807siといささか古のですが、初めての子供が生まれた時にカメラ好きの父がお祝いでプレゼントしてくれたもので大事に使用しておりました。
しかし、自動車レースの写真を一緒に撮りに行く会社の後輩が最近購入したEOS KISS デジタル Xの写真と比べると私の写真はピンボケ写真が多く見劣りしてしまいます。
後輩と私はカメラのスキルは同じ位と思いますので、明らかにオートフォーカスのスピードの差だと思うのですが・・・
そこで、後輩に対抗すべく現代の一眼レフをと思うのですが、なにぶん予算に余裕がないもので、ブランドイメージと予算が手ごろなD40をと思うのですが・・・
どうでしょうEOS KISS デジタル Xと比べてオートフォーカスのスピードと精度はいかがなものでしょうか?
それとも、このクラスのカメラでは動きの速い物を撮るのは厳しいでしょうか?
アドバイス頂ければうれしいです。どうぞよろしく。

書込番号:6236714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/15 23:41(1年以上前)

そういった被写体は予算次第で可能性が広がるようなので、
予算を多くかけられるようならD40でも楽々撮れるかもしれないですね〜。

書込番号:6236740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/16 00:18(1年以上前)

 ・私の写真の師匠は銀塩派でしたが、その後、一時的に、
  デジ一眼の最下位機種で、レンズはヨンニッパで
  撮っていました。
 ・多分置きピンだとは思うのですが。事前にラインを読んで。
 ・レース場の年間入場許可のプレスの腕章を持っていました。
 ・ただ、撮影ポジションによっては命の危険性がありました。
 ・隣のカメラマンは撮影中くるまが飛び込んできて亡くなったそうです。
  ご参考になったかどうか、わかりませんが。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6236905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 00:21(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
そうですね、自動車レースの写真では大口径の望遠レンズなど定番のアイテムですけど、今現在、そこまでの予算は捻出できません。それでも後輩のEOS kiss デジタルXのWレンズキットの望遠レンズでも私にとっては結構満足できるレベルの写真があるんですよ!ああ、くやしい。

書込番号:6236920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/04/16 00:59(1年以上前)

AFモータ内蔵のレンズ(型番にAF-Sつく)を使用するなら、
ボディによってAF速度云々という必要はあまりないです。
D40なら『AF-S VR70-300mm』とか『AF-S VR55-200mm』
(ややもっさり)を使用すると、そんなに外すことはないと
思います。これより上のレンズだとD40が何台も買える
価格になります。
なお、D40とD40xはAFモータをボディに内蔵していません
ので型番にAF-Sに付くレンズを使用する必要があります。

あとレンズ内手ぶれ補正(型番にVRが付く)も多少AFの
精度向上になると思います。また連写速度の速いボディだと
撮影枚数で失敗をカバーできます。(D40xがちょっと速い)

私は『AF-S VR70-300mm』よりAFの遅いレンズと
感度の低いボディを使ってサーキットの車両や
自衛隊機を撮影してます。
ピントを外すことはあまりないですが、すべて
機材に頼りきりです。

書込番号:6237041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/16 01:20(1年以上前)

単に撮る枚数の可能性は?
キスデジが300枚とって30枚見れる写真がある
銀塩はコストが気になって72枚で10枚も見れる写真がない。

もうひとつ感度は同じですか?
キスデジが高感度設定になっていて高速シャッターが切れていて
被写体ブレが起きていない可能性は?

この可能性もあればすぐに買ったほうがいいでしょう、
あとはキスデジでもD40でも焦点距離をフィルム換算で約1.5倍伸ばせますからそれも有利でしょう。

文面だと後輩と同じのいやなんでしょうから
コスト抑えるんであればD40のダブルズームキットと
ある程度お答えは出ているのでは。

AFに関してはキスデジのほうがいいという方のほうがやや多いくらいじゃないですか?
たぶん明確な返答はないと思います。
両機種ともあちこちに展示されているのでご自身が確認するのが一番です。
そこまで悔しいのであればやっぱり自分が触って納得したものを買わないと。

それから輝峰(きほう)さん 自分もデジ一眼の最下位機種で、レンズはヨンニッパやってしまいました。
D40Xをヨンニッパにつけたときの存在感のなさが魅力で。
まるでこのでかいレンズの一部だったんではないかという感覚。
D40を触ったときからやってみたかったことです、バカっぽいけど。

書込番号:6237100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/16 07:53(1年以上前)

とくちゃんVさん
おはようございます。

もう、買うしかないでしょう。
それも、少しでも早く!

D40ボディー+VR70〜300

標準なんて買わない。
後輩に一泡吹かせてあげましょうか。

流し撮りで迫力有る写真を撮って下さい。

書込番号:6237418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/16 10:03(1年以上前)

精度はkissより圧倒的に上ですよ

書込番号:6237642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 LensF/0 

2007/04/16 11:07(1年以上前)

撮影するサーキットの場所次第ですが、ミニサーキット(サンデーレースなどを行う小さなサーキット)十分なカメラです。レンズは撮影ポジションにもよりますが、300_は欲しいので、VR70−300はオススメです。

書込番号:6237770

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/16 17:22(1年以上前)

D40+VR70-300がベストでしょうね。

書込番号:6238583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/16 21:42(1年以上前)

自分もサーキットにはSuperGTを撮りに行きます。
但し、予算の都合もあり使用レンズは70-300mmです。

基本的に流し撮りの時は、シャッタースピードは1/80sec程度で、秒3コマくらいの低速連写を使ってます。(D200ですが)
高速シャッターならもっと撮影は楽ですが、ホイールが止まって見えてしまうのでスピード感がなくなってしまいます。

少々ピンボケなどがあっても、構図によっては雰囲気のある画像になるのではないでしょうか?

自分のHPのサーキットのページにたくさんではありませんが、画像アップしてますので、宜しかったらどうぞご覧になってみて下さい。

書込番号:6239526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/16 22:32(1年以上前)

こんにちは、皆様から沢山のコメント、アドバイスいただきまして感謝、感謝、ありがとうございます。

輝峰様、
私も置きピンによる撮影は何度かトライしておりますがなかなか難しいです。
成功率は10%くらいでしょうか。
私のような未熟者には、まだまだです。
しかし、今後もトライして成功率上げていきたいです。
いろいろ試して納得した写真撮れたときの満足感は最高ですものね。

200式様
おすすめレンズはAF-S VR70-300mmとAF-S VR55-200mmですね。
実は私も今回サーキットの車両と言う事で質問しましたが、百里基地にF15イーグル戦闘機を観に行ったりします。
同じような被写体を追っておられる方のアドバイス非常に参考になります。

バカちゃん様
そうです。お察しのとおり、D40のダブルズームキットと気持ちは傾いております。
今は銀塩ですのでコストが気になります。36枚5本程度で見れる写真は
40枚程度です。下手は下手なりにコストを気にせず沢撮って成功率上げたいです。
デジカメの最大の長所だと思っております。

ダイバスキ〜様
はい。なんか、豪快に背中押されたような気分です。
もう買っちゃう事にします。D40のダブルズームキット。
でも、VR70〜300はもうちょっと先になりそうです。予算が・・・

うるうる様
たいへん、心強いお言葉ありがとうございます。
これでD40に決心しました。

りあ・どらむ様
撮影するサーキットは筑波サーキットとか各地のミニサーキットでの走行会などです。
やはり皆様オススメはVR70−300ですね。
すぐには購入出来ませんが必ず手に入れたいと思います。

むすて様
明確なコメントありがとうございます。

ひとぴー好きのおっさん様
おお、私も5月4日の富士のSuperGT観戦しに行きます。
HP写真やコメント大変参考になります。
レース車両の写真ってホント難しいですね。ですが上手く出来た時の満足感も最高ですね。
D40で頑張ろうと思います。

皆様、
気持ちが固まりました。
とりあえずD40ダブルズームキット、手に入れようと思います。
そして予算が出来次第VR70−300もと思います。
沢山のアドバイスありがとうございました。
購入しましたらこちらで報告させていただきますので、その時はまた
よろしくお願いします。











書込番号:6239786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/17 07:43(1年以上前)

ちょっと待ったぁ〜。

もう、買っちゃいましたか?

>とりあえずD40ダブルズームキット…
>そして予算が出来次第VR70−300もと思います。

ダブルズーム買うのなら、レンズキットの方が良くありませんか。
55〜70mmの間隙は気にする程では無いと思いますが。
70〜300の方がVR機能も上ですからダブルズームキットの望遠側の出番が無くなりませんか。
私、他人の事は余り言えないのですが、焦点距離、大分ダブリますよねぇ。
まあ、予算の都合上、いち早く望遠を手にしたいのであれば仕方ありませんが。

本命はD40ボディー+VR70〜300なのでしょう。

何か、勿体無い様な気がしたものですから。

書込番号:6240803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

AF-Sに対応していないニコンのマクロレンズを使用する予定なのですが、当然MFになってしまうと思うのですが、D40の場合他社のものに比べて若干ファインダーは明るめですが、正確にピントのやまを合わすのには、慣れが必要だと思っています。そこでマグニファイアーアイカップを使用すれば、僅かだと思いますが見やすくなるのではと考えているのですが、実際に使用されている方のご意見を聞かして頂きければと思っています。メーカーのカタログでは、D40でのマグニファイアーアイカップの使用は、あまり勧めていない様なのですが、実際の所はどうなのでしょうか?こちらのクチコミでは、オリンパスのマグニファイアーアイカップを使用されている方もおられる様なのですが・・・ご意見・アドバイス頂ければ、幸いに思います。宜しくお願い致します。

書込番号:6232903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/04/15 07:18(1年以上前)

 私は,オリンパスのマグニファイアーアイカップME−1を使用しております。D40×3台,D40x×1台,すべてにME−1を付けています。個人的には,非常に快適で,手放せません。

 ME−1は,もともとE−500やE−330など,非常に小さいオリンパス機のファインダーで使うために購入したのですけど,KissDXやD40,D40xにもピッタリで,愛用しております。

 ピンがつかみやすくなりますよ。

書込番号:6233508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/15 07:55(1年以上前)

D40でも確かフォーカスエイドが使えたと思いますが..... (^^)

私は眼鏡をかけてることも有って、マグニファイングアイピースを使うとファインダー無いの表示が見にくくなるので、D200で一度試したことは有りますが全く使ってません (^^;)
フォーカスエイドだけでもかなりMFの確率は上がります

書込番号:6233583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/15 10:50(1年以上前)

私は、マグニファイングアイピースDK-21Mを付けっ放しで使っています。

ファインダー倍率を1.17倍にする程度なので、若干見やすく成った程度です。

D40等に使用可能と記載されて無いため、サポート外に成るかも知れません。

オリンパスのME−1の方が若干拡大率が高いのでしょうか、デザイン的にも良いような気がします。

ただ、マグニファイヤーDG−2の方が拡大率も大きくマクロには適していると思います。

書込番号:6234033

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/15 10:54(1年以上前)

D200にオリンパスのを使ってます。
ペンタックスのは付きませんでした。
なぜか、ニコンのは持ってません(^^;;

ただし、アイコン通りメガネを使っていると不便かもしれませんよ。私は裸眼なのでよくわかりませんが(^^ゞ

書込番号:6234045

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/15 16:46(1年以上前)

皆さん、いろいろ参考になるご意見有難うございます。オリンパスのものが良さそうなので、そちらを購入しようかと思っています。ただ気になるのは、ファインダー内の絞りやシャッタースピードなどのように端の方に表示される部分は、拡大することにより、逆に見づらくならないか気になります。その点についてご意見・アドバイスを聞かして頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:6235022

ナイスクチコミ!0


老袁さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/15 17:31(1年以上前)

私は眼鏡を掛けているのですが、ファインダーを覗くときは眼鏡をはずします。
眼鏡を掛けて見ると四隅が蹴られてファイダー内の情報が見えません。
それで、視度調整のできるマグ二ファイヤー探してつけています。
そのマグにファイヤーは宮崎光学の MS-MAG 1.3X といいます。
そのほかにニコンのアイピースアダプタが必要です。

宮崎光学; http://mitte.nir.jp/~mitte0576/accessory/index.htm
紹介記事;http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html

値段が一寸高めですが使い心地はよいですね。
ニコン純正の DK-17M なども持っていますが、こちらのほうは視度調整のアダプターも必要なのと微妙な視度調整が難しいので使いずらいです。

書込番号:6235178

ナイスクチコミ!0


スレ主 timer101さん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/17 01:10(1年以上前)

老袁さん 大変貴重な情報有難うございました。参考にさせて頂きます。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6240489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってますアドバイスを

2007/03/13 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

40Dダブルズームキットで73800円、K100Dキットで66800円
どちらにしようか迷ってます。アドバイスを。
旅行と家族写真が主です。
K100Dにと傾いていますが、シャッター音が40Dに比べて大きいなあと感じてます。お店の人に言わせると初めての一眼レフであれば40DよりK100Dを薦めますと。私は昔親父がニコンを愛用していた為トラウマでニコンが良いと思い込んでいます。また、K100Dは手ブレがすぐれもので、写りは40DもK100Dも大差なし、交換レンズもK100Dが自由ですと説明を受けました。なかなか決めきれない優柔不断な男です。背中を誰か押してください。

書込番号:6110799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/13 20:28(1年以上前)

そういう時はレンズのラインナップをみて、使ってみたいレンズがあるほうにするといいかもしれないですね〜。
将来的にレンズを買い足す予定が一切ないのならば正直どっちを買っても後悔はないかも?

書込番号:6110815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/13 21:11(1年以上前)

そういう用途なら ペンタックスをお薦めしたいですね。
気楽に写せるというもあります。

そうはいいましたが。結局は自分の惚れた方が正解です。
恋愛と同じようなものです。誰が何といおうと、自分が惚れたら決まり。

趣味の写真でなく、気楽に楽しむなら手ぶれ補正も有り難いものでしょう。

レンズも増やして行く気持ちもなさそうですが、
標準、望遠、明るい単レンズ、と 3本は最低買うと予想します。
その辺も良く調べてみてください。楽しいですよ自分で調べるのは^0^

書込番号:6110983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/13 21:23(1年以上前)

K100Dキットで66800円
手ぶれ補正も付いてるし、レンズに制約のあるD40より
こっちがいいのでは

書込番号:6111031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/13 22:34(1年以上前)

物には必ず一長一短があり・・・中々どちらか一方が「絶対良い」と言いきれないところがあります。

K100D
長所
1)ボディ内手ぶれ補正を装備(確かに優れものです)。
2)11点AF測距(K10DやニコンのD80等と同じ)
3)ペンタの特徴あるレンズの他タムロンやシグマ等の安価で高性能なサードパーティ製レンズの使用が可能
短所
1)AF速度が遅い(高速な超音波モーター搭載レンズを使用しても高速にならない→ボディ内駆動モーターでしかAF動作しない)
2)やや、AWB補正精度に劣る。

D40
長所
1)高感度ノイズリダクション性能に優れる(デジ一トップクラス)
※ISO感度800が実用的に使えるので、薄暗い室内や絞って撮影したい時にシャッタースピードを上げられる⇒ある意味ブレに強い。
2)小さい、軽い
短所
1)3点AF測距(ピント合わせにコツがいる場面も??)
2)超音波モータ搭載レンズしかAF作動しない(ボディ内AF駆動モーターが無い)。ニコンの「AF-S」シグマの「HSM」と名のつくレンズしかオートフォーカスしない(このレンズ以外は実用的に使えない)

※ニコンはレンズに「手ぶれ補正機構」を搭載したレンズ「VR」シリーズをラインアップしていますが、高価である(3/29に安価な55-200oレンズ<Wズームキットレンズの望遠側>が発売されます)

ご参考まで

書込番号:6111408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ダブルズームキットのオーナーD40 ダブルズームキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/03/14 07:53(1年以上前)

コンフォタブルさん
おはようございます。

>…昔親父がニコンを愛用していた為…

ひょっとして、凄い逸品とかが有ったりして。
D40なら使えるかも知れませんから、確認される事をお勧め致します。
勿論、使用に関してはそれなりの熟練は必要かと思いますが、一つの目標としては面白いかも知れません。

もし無かった場合の機種選定は使い勝手とか持ち易さでお決めになられては如何でしょうか。
同じ価格帯のカメラの場合、確かに得意分野は有りますが、一長一短ではないかと思います。
いえ、悪いと言うのでは無く。
どちらでもそんなに問題は無いと言う事です。
但し『デジ物は新しい物を狙え』と言うのが私の方針です。

交換レンズに関してはD40であってもメーカー推奨のレンズで充分な数は有ると思いますよ。
私個人的には充分です。
そんなに買えませんってば。(失礼)

書込番号:6112798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/03/14 20:13(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆さんありがとうございました。
K100Dにすることにしました。
レンズはシグマの18-200mmでちょうど90,000円
純正のレンズ18-55と50-200をと思ったのですが、交換する手間をかけず1本でやれることを考えたらと思いこれに決めました。

書込番号:6114509

ナイスクチコミ!0


3-10さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/12 20:07(1年以上前)

その後K100Dとレンズの使い心地はいかがですか?私もD40かK100Dか全く同じ悩み中なもので・・・。

書込番号:6224466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/14 09:51(1年以上前)

K100Dで満足しています。18-200のシグマレンズと一緒に購入。
レンズ交換無しで広角から望遠までいけるので便利です。
ただ、明るさがいまいちなので、今後お金をためて明るいレンズをと考えています。(どのレンズを見ても同様ですが)
写りはリコーGRを持っていますが、リコーも好きですがこのK100Dの写りはきれいです。
シャッター音は確かにこれのほうが大きいです。
また若干重さはK100Dのほうが重いです。
そんなこんなですが、総合的に言えばこれでよかったな。です。

書込番号:6229752

ナイスクチコミ!0


3-10さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/16 01:54(1年以上前)

K100DはAFが遅いとの声もありますが・・・?

書込番号:6237170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/16 21:14(1年以上前)

どうなんでしょうかねえ?
D40とK100Dと同時で使用して比較して見たことはありせんので、使っていてそんな風に感じたことがありません。
目の前で比較してみれば遅い早いとわかるのでしょうが、気にするまでもありません。
余談ですが、家内と娘が使ってみてシャッター音については「一眼レフというきがするねえ」と言ってました。やはり人それぞれですね。重さについては、D40の方が軽いと思います。

書込番号:6239383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

購入しようと思っています。

2007/04/16 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

皆さんはじめまして!初心者ですのでよろしくお願いします。
今までコンデジしか使わなかったのですが画質にこだわりたくて
一眼デジカメを探しております。
おもに人物撮影(家族のスナップ)。

価格的にこの「D40 レンズキット」になりそうなのですが、
セットでのレンズ55mmまでというのはコンデジで言う何倍くらいまででしょうか?
また一眼の知識がないのでほとんどオートフォーカスでの撮影になると思うのですが
やはりコンデジよりも画質は綺麗に撮れるのでしょうか?
基本的にはファインダーを覗き込んでの撮影ですか?
質問ばかりですいませんが、よろしくご教授お願いします。

書込番号:6237421

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/16 08:05(1年以上前)

キットレンズは18-55mmですから…3倍程度になります。
ちなみに35mm換算すると27-82.5mm相当になります。

AF、画質ともコンパクト機よりは全然上でしょうね。
ほとんどのデジタル一眼はファインダーをのぞかないと撮影出来ません。
この機種もそうですね。
液晶での撮影ならオリンパスかパナになりますよ。

書込番号:6237430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 モモカン 

2007/04/16 08:12(1年以上前)

よくあるコンパクトデジカメだと35mm換算35mm〜105mmてのが多いですのでコンパクトのほうが遠くが撮れますね。

何倍っていうのでくらべるより35mm換算の数字で比べるのがいいですよ。最初の数字が小さいほど広く撮れますし、最後の数字が大きいほど遠くが撮れます。

書込番号:6237441

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/16 08:13(1年以上前)

⇒さん
早々の回答ありがとうございます。
コンデジより画質の向上が確認できそうなので
早速買いにいってきます。
よく考えれば、家族の思い出作りに5万円程の一眼デジカメって
安いですよね!

書込番号:6237445

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/16 08:14(1年以上前)

>セットでのレンズ55mmまでというのはコンデジで言う何倍くらいまででしょうか?
http://www.kitamura.co.jp/express/column/index.html
35mm換算で約1.5倍のようです

>やはりコンデジよりも画質は綺麗に撮れるのでしょうか?
画をとらえる心臓とも言えるCCDはコンデジとは比較になりません。
一般的なコンデジが1/1.8型〜1/2.7型に対し、D40は23.7×15.6mmです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040805/109197/
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

圧倒的に情報量が多いですので、エントリーのD40とは言っても細部のディテールは明らかに違います

>基本的にはファインダーを覗き込んでの撮影ですか?
基本的にはそうなります。
コンデジのような液晶を見て撮影するライブビュー機能が必要ならオリンパスのEシリーズ等になってきます。

書込番号:6237448

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rikiさん
クチコミ投稿数:36件

2007/04/16 08:16(1年以上前)

皆さん早い返事大変感謝しております。
参考にします。って言うかこの機種で決まりそうです。
購入後連絡ささて頂きます。

書込番号:6237452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/16 08:24(1年以上前)

>家族の思い出作りに5万円程の一眼デジカメって
安いですよね!

何年か前では、考えられない価格で購入できますね。

購入報告、お待ちしてます。

書込番号:6237469

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/16 09:30(1年以上前)

#突っ込み小僧で恐縮ですが、ちょっと気になりましたので。

is430さん、
>>セットでのレンズ55mmまでというのはコンデジで言う何倍くらいまででしょうか?
>http://www.kitamura.co.jp/express/column/index.html
>35mm換算で約1.5倍のようです

これは違う意味です。元のサイトの記述は下記ですね。

--------引用開始--------
数字のミリ数は、レンズに固有の光学性能としての焦点距離で、カメラに装着すると、実際の撮影画角では約1.5倍程度の焦点距離に相当します(35ミリ判換算)。
--------引用終了--------

これはズーム倍率(広角端から望遠端まで焦点距離で何倍あるか)の話ではなく、
従来のフィルムカメラ(最も広く普及している35mm判フィルムカメラ)
でどの程度の画角に相当するかを知るための換算倍率の話です。

つまり、「レンズの焦点距離が18mm〜55mm」である場合、
フィルムカメラの感覚ではそれぞれの数字を1.5倍して、
「27mm〜82.5mm相当の画角」になるということです。

このような換算表記はコンパクトデジカメでも良く使われていて、
「あゆは28mm」のCMでもおなじみなように、実際の焦点距離よりも
換算表記の方が広く使われるようになっています。

例えばパナソニックのLUMIX TZ1は「35mm〜350mm」、
同じくパナソニックのLUMIX TZ3は「28mm〜280mm」ですね。

↑この両者、「ズーム倍率」はどちらも「10倍」です。
350÷35も、280÷28もどちらも10ですので。
(実際の焦点距離はもっともっと短いのですが、広角端と望遠端の
比率は変わらないので表記に問題はありません。)

同様に、(⇒さんが既に書かれていますが)D40キットレンズは
55÷18=約3なので「3倍ズーム」になるわけですね。
(35mm判フィルム相当に換算して82.5÷27としても結果は同じです。)

というわけで、「D40キットレンズはコンパクトデジカメで言う何倍?」
という質問に対しては「3倍」が正解となります。

ただし(これも@もも@さんが既に書かれていますが(^^;)
広角が27mm相当から始まる3倍ズームなので、望遠側はかなり
寂しいです。家族スナップであればそう不自由することは
ないと思いますが、ひょっとしたらもっと望遠が欲しいと感じる
時が来るかも知れません。

用途に合わせてレンズを交換できるのが一眼レフカメラの大きな
メリットでもあるので、もし将来運動会などで使う用途が出て来た場合は、
是非望遠レンズを追加で検討してみて下さい>@rikiさん。

#例えば松竹梅で↓こんなのがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804%2E10503511837%2E10503511393

以上、こまごまと書きましたがご参考になれば幸いです。
D40レンズキットは良い選択だと思いますよ。

(ニコンがD40でオートフォーカス可能なレンズラインナップ
を拡充してくれればさらに魅力増大なのですが…、期待しましょう(^^;)

書込番号:6237581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/16 10:01(1年以上前)

  [6237581] LUCARIOさん 2007年4月16日 09:30

  ⇒ 一票!

 ・まずレンズキットで腕を磨く。
 ・目が肥えて、望遠が欲しくなったときにどういう使い方が
  多いのか、使用頻度は、とたくさんある選択肢から慎重に選ぶ。

 ・すべてを満足する機材はない。

 ・画質を求めるようになると、1)大きく、2)重く、3)値段の高い、
  4)倍率の少ないレンズ、が総じて、画質がいい部類に入る。
  しかし、常時携帯用には向かない、レンズ交換の頻度が増える
  などの課題もある。

 ・結論は、ご自分の使うシーンにより、レンズの種類を
  使い分けることになる。

 ・使用頻度が少ない場合は、撮影を断念することも含めて、
  慎重に、選ばないと、レンズ地獄に陥る、、、、

 ・人間の物欲煩悩はとどまるところを知らない、、、

  と偉そうに言えない、物欲煩悩の主、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6237639

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/16 10:03(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます

1.5倍と言う数字を見たときにちょっと違和感を感じてました・・・
当方所持しているD70の標準ズームレンズでもコンデジ換算で約3倍ときいていたものですから・・・

よく見ると参考サイトの一番下の方に35mm換算値と倍率がドンピシャで書かれてましたね(^_^;)

書込番号:6237641

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/16 10:31(1年以上前)

D70ユーザさんでしたか(私もです♪)

D70の標準ズームは(D80、D200も同じですが)
焦点距離18mm〜70mm、フィルム換算27mm〜105mmなので、
上と同じように割り算してズーム倍率を求めると、
「約3.9倍」となります。ざっくり言うなら「4倍ズーム」ですね。

ただ、望遠端の換算値が105mmなので、少し前のごく一般的な
3倍ズームコンパクトデジカメ(35mm〜105mm)の望遠端の画角に
ピタリと一致します。

なので、

「D70の標準ズームレンズって、望遠はどこまで撮れる?」

という質問に対して

「3倍ズームのコンデジと同じだよ。」

という答え方はあったと思います。

#昔は一眼レフカメラも標準キットは35〜105mmの3倍ズーム
#だったんですよね。うちにある古いαもそうです。
#いつの間にやら広角に寄ったレンズが標準的になりましたが、
#なんでだろ?

##↑大昔は50mmの単焦点(1倍ズーム?)じゃい!
##という突っ込みは平にご容赦を(笑)

書込番号:6237701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/16 10:49(1年以上前)

@rikiさん、D40レンズキット、いいですよ!

先月、このデジカメを購入したばかりですが、安くて、小さくて軽く、そしてニコン! きれいに写り、十分満足しています。

私は、これまでニコンEMという、小さなフイルムカメラを使用していましたが、子どもも巣立ち、ここ数年は年に数回しか使用していませんでした。

それが、このデジカメ購入後、急に写欲が湧いてきて、目下あちこち気軽に持ち歩いています。

ファインダーを覗いた感じはEMより狭いですが、それを感じさせないくらいに明るく、写しやすいですね。小さくて軽いことはいいことです。

家族のスナップ写真であれば、当分このカメラで十分ではないでしょうか・・・。

早くD40レンズキットユーザーになられて、ファインダーからの別世界をお楽しみください。

書込番号:6237741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/16 12:30(1年以上前)

@rikiさん
こんにちは。

>コンデジで言う何倍…

に関しては、標準ズームですからショボイ数値しか出ません。
但し、D40は一眼レフです。
ニコンのシステムには(たとえAF-Sのみと言う制約が有っても)膨大な交換レンズが存在しており、それを自由に選択して撮影出来るのが一眼レフの醍醐味です。

カタログスペック上はコンデジと同等な印象を持たれる部分も在るかと思いますが、御自分で撮影された写真を見比べた時、コンデジとは雲泥の差が在る事を実感されると思いますよ。

書込番号:6237956

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/04/16 12:42(1年以上前)

>レンズ55mmまでというのはコンデジで言う
何倍くらいまででしょうか?

今使われているデジカメが35mmからであれば
レンズキットの55mmは35mm換算で82.5mmになりますので

約2.3倍で撮ったときと同じ程度の大きさで撮れることになります。

つまり同じ3倍ズームでも基準値が違うので
同じ大きさにはならないということです。

ワイド端27mmと35mmでは
ズームをまったくしない状態での写る範囲が違います

書込番号:6237987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/16 17:56(1年以上前)

こんにちは。
先月末にカメラのキタムラ武生店で、D40レンズキットを購入しました。
カメラのキタムラの福井県の店舗では、49,800円で売っているようです。花堂店、敦賀店はそのままでしたが、武生店は何でも下取り(壊れているカメラでも可)で、さらに5千円引きの44,800円でした。
店員さんに「何か付けてもらえませんか」とお願いしたところ、販促用8,000円と書かれたカメラバックと名刺入れのようなメモリーカードケースのセットを付けてくれました。満足のいく買い物でした。参考になればと思い、書きました。

書込番号:6238692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング