D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ぶれないシャッター速度?

2007/04/08 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

カメラのことを勉強中で失礼いたします。

コンデジと一眼を比較してふと疑問に思ったことですが、
一般的なコンデジのレンズは焦点距離が8〜23mmでF値が2,8〜5とかですよね。
一方、一眼のキットになるとレンズは18〜55mmでF3,5〜5,5が普通の装備です。

いろいろ調べているうちにわかったのは、手ブレを起こさない限界というのが1/焦点距離(秒)ということだそうです。
ていうことは、コンデジだと1/8秒でもなんとかOK、しかし一眼だと最低でも1/18秒はシャッター速度を稼がないとだめということでしょうか?
そうなりますと一眼の普通のキットレンズはF3,5〜と暗いのでコンデジよりもかなり感度を上げないとそのようなシャッター速度はだせないということでしょうか。

つまりはレンズも明るく、焦点距離も短いコンデジの方が手ぶれには有利(シャッター速度を上げやすい)という解釈はあってますか?
それとも一眼はCCDが大きく、受光素子面積が大きい分、高速シャッターでも光は足りるということなのでしょうか。

あとユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが子供などの室内撮影はどうですか?

書込番号:6208792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/08 07:47(1年以上前)

> 手ブレを起こさない限界というのが1/焦点距離(秒)ということだそうです。

これはそもそも35ミリフィルム一眼レフカメラの、
かつ超広角や広角レンズを除く一般的な焦点域で、
かつブレないように撮れる十分熟練した人が良像率5割程度、
というおおまかな経験則です。

従って、そもそもコンデジには当てはまらない法則です。

35ミリフィルム一眼レフでも、ボディ形状や重さや
レンズによって違ってきますし、引き伸ばし倍率による差もある。
まして個人差の大きいもので、
へたな人だと50ミリ標準レンズで1/500秒でもブレます。

書込番号:6208808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/08 07:49(1年以上前)

訂正です。

× かつ超広角や広角レンズを除く一般的な焦点域で、
○ かつ超広角や超望遠レンズを除く一般的な焦点域で、

要するに、フィルムなら28-200ミリあたりで概ね成り立つと思われるものです。

書込番号:6208812

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/08 07:54(1年以上前)

>コンデジだと1/8秒でもなんとかOK、しかし一眼だと最低でも1/18秒はシャッター速度を稼がないとだめということでしょうか?

コンデジでも28oからの機種なら1/28、35oからの機種なら1/35…だいたい1/30程度のシャッタースピードが…APS-Cのデジタル一眼レフだと焦点距離が約1.5倍になるので18o×1.5で1/27程度のシャッタースピードが…大体どちらも1/30程度のシャッタースピードが必要になります。
実際の映像素子の大きさではなく実焦点距離で考えるべきかと思います。
重さがあり…しっかりホールドしやすいデジタル一眼レフの方が同じ状況下でもぶれにくいかもしれません。

キットレンズのようなそれほど明るいレンズを室内で使うならそれなりに感度を上げないとシャッタースピードは上がりません。

室内のお子さんの撮影では…それこそF1.4やF2といった明るいレンズが必要になるでしょう。
シャッタースピードを上げられないと被写体ブレも出ちゃいますからね。

書込番号:6208816

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/08 07:58(1年以上前)

1/焦点距離(秒)=35mm版サイズの焦点距離換算後 です。仕様にも換算後の焦点距離が記載されてますよ。

書込番号:6208822

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/08 08:02(1年以上前)

>一般的なコンデジの8〜23mmでF値が2,8〜5
>一方、一眼のキット18〜55mmでF3,5〜5,5

勝手にCCDの大きさから画角を想像すると
コンデジは35mm-105mm相当
デジイチは28mm-88mm相当
ぐらいになるかなと思います.相当というのは135フィルム相当です.

>1/焦点距離(秒)

すごくおおざっぱな目安です.人によります.
デジタルなら試し撮りをして各人の手ぶれ限界を知る事は容易です.
上で換算した焦点距離を用いてください.

感度は国際規格ISOで統一されてます.
ISO100はコンデジでもデジイチでも同じ(はず)です.

おまけ:
一眼レフの場合は20mm F1.8などより明るいレンズも選択可能です.
レンズキットにこだわる必要はありませんよ.

>子供などの室内撮影はどうですか?
デジイチをオススメします.

書込番号:6208827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 08:38(1年以上前)

>コンデジだと1/8秒でもなんとかOK、しかし一眼だと最低でも1/18秒・・・

コンデジは持っているのでしょうか?
1/8秒でぶれませんか?

書込番号:6208903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/08 09:01(1年以上前)

FZクラス愛好家は手ぶれ補正の恩恵を受けているので
手ぶれなんか気にもしていない感じてもいない

書込番号:6208954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/08 09:57(1年以上前)

既レスの様に、ブレない目安は1/35mm換算焦点距離(秒)
で考える必要あります。

>つまりはレンズも明るく、焦点距離も短いコンデジの方が
>手ぶれには有利

F値だけで考えると実焦点距離の短いコンデジが有利では
あります。以前はF1.8のコンデジもありました。
(一方で、高価にはなりますがより明るいデジ一のレンズは
たくさん存在しますが)

書込番号:6209107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/08 10:08(1年以上前)

>FZクラス愛好家は手ぶれ補正の恩恵を受けているので
 手ぶれなんか気にもしていない感じてもいない

そうなんですか?
手ブレ補正が付いていても手ブレは気にすると思いますけど?


書込番号:6209137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/08 10:38(1年以上前)

最近の普及タイプのコンパクトデジタルは、ファインダーも無く手を伸ばして背面液晶を見ながら撮ると云うスタイルですが、あんな撮り方で良くカメラブレしないもんだ..... と感心してます (^^)
 
しかしよく考えて見ると、一眼レフと違って電子シャッターだけで元々ショックの少ない軽量なボディだし、それに手ブレ補正も付いててISO感度も高く設定されているなど、使い易い様に良く考えられた商品です
 
一方で、一眼レフになるとファインダーを覗きながら構図を決める必要も有りますし、ISO感度は普通100課200でシャッターを押すとミラーとシャッターからのショックも来ますから、カメラの持ち方に慣れない方だと嫌でも手ブレし易くなります
 
コンパクトデジタルと一眼レフタイプは、撮像素子の寸法以外にもカメラとしての構造やその撮り方も違う別のジャンルのカメラですから、同じ土俵で手ブレ限界シャッター速度を論じれるものではないと思いますね (^^)

書込番号:6209232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/08 18:04(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
勉強になりました。

ところでカメラ購入前にいろんな機種を調べるのって
意外と楽しいですね。

書込番号:6210458

ナイスクチコミ!0


tomarctusさん
クチコミ投稿数:120件

2007/04/09 19:31(1年以上前)

G4 800MHzさんが言われているように、手ぶれに対してのシャッタ速度の目安は1/焦点距離ではなく、1/換算焦点距離です(この辺りがあいまいな説明をしているカメラメーカもありますが)。ですから、デジ1眼も1/焦点距離よりは30%ほど短くしないといけないことになりますが、もともと目安で個人差も大きいですから、めくじらをたてることもないでしょうが。正確に言うと、同一のシフトや傾きぶれに対する撮像面上での相対ズレは画角(画面サイズ/焦点距離)に反比例します。
実際に計算した結果は
http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK088_693&p2=4012516529qz1&p3=0jpg&p4=8603672&p5=

に示しています。難しいことはさておいて、簡単に言えば、24mm上で0.1mmぶれるのと、6mm上で0.1mmぶれるのでは後者の方がぶれが目立つからです。

書込番号:6214119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D40購入しました。

2007/04/08 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:3件

6日にキタムラ奈良南店でレンズキットを48800円で購入しました。フィルターをサービスしてくれました。いい買い物だと思いました。カメラはまったくの初心者です。仕事で室内で家具の撮影をしたいのです。照明の機材、三脚などアドバイスを戴きたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:6210880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/08 21:04(1年以上前)

>仕事で室内で家具の撮影をしたいのです。

 ・ライティングの本を調べて研究されればいいと思います。
  銀塩のためものもから、デジ一眼のものまでいろいろあります。
 ・関連図書もたくさんあります。
 ・私も一部持っています。
 ・三脚、トレーシングペーパ、撮影用グッズ、ライティング
  背景、小物、等々。
 ・価格コムでも話題として出ました。
 ・家具でもいろいろな大きさがありますね。
 ・フランスの家具をも実際に、見学してきました。大変そうです。
 ・フランスは結構進んでいるみたいですね。コンテストもある
  みたいですね。

 ・以前、欧州の中世の家具の商品撮影を見ました。
 ・綺麗です。
 ・当時、王宮の椅子一脚百万円クラスだったと思います。
 ・そのとき、ライティングが大変だなあと感じました。
 ・欧州では中古市場とレンタル市場があると認識しました。
  日本では難しいかもしれませんね。
  でも、喫茶店などはレンタルで店の装飾に中世の家具も
  取り扱っているというのも聞きました。
 ・一方、現代家具の通販も日本では着目されていますね。

 ・ライティングは難しく、修行7年と聞きました。
 ・本を読んでも結構大変です。
 ・是非チャレンジされるといいと思います。
  頑張ってください。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6211074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/08 22:49(1年以上前)

flying tigerさん 、こんばんは。


ご購入、おめでとうございます。

家具の撮影にお使いなんですね。


http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/tec/kagu/kagu1.html

書込番号:6211629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/08 22:52(1年以上前)

輝峰さん、アドバイスありがとうございました。いろいろ試しながら勉強します。ところで初めてデジイチ使いましたが便利ですねえ。びっくりしました。

書込番号:6211643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/08 23:05(1年以上前)

 ニコン富士太郎さん、家具の撮影の基礎のサイト参考になりました。ありがとうございました。生活がかかっているのでがんばります。

書込番号:6211702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

D40レンズキット購入しました!

2007/04/08 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

先月中旬レンズキット購入しました。
カメラはS36以来アサヒペンタS2、マミヤC220、ニコンEMと使い続けてきましたが、最近ISO100のフィルムが入手困難となり、やむなくと言うか、ついにと言うか、D40購入となりました。

デジカメは、状況に合わせて感度を自由に設定できるのがいいですね。

皆さんのご意見、アルバム等を参考に、デジカメを勉強していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

ところで、ニコンオンラインアルバムに公開したアルバムは、どうしたらここへ載せられますか。ご教示くださればうれしく思います。

書込番号:6209634

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/08 13:53(1年以上前)

>最近ISO100のフィルムが入手困難となり

そうなんですか?
量販店へ行けば、フィルムはネガ・ポジとも
超格安で販売されていますけど、地方だと
入手困難なのでしょうか。

>公開したアルバムは、どうしたらここへ載せられますか

URLをコピーして、ここでペーストすればOK。
http://以下
album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?
ときて
key=****&un=****が付加されているはずです。

書込番号:6209760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/08 15:33(1年以上前)

C2Dさん、早速のご教示ありがとうございました。

実は、それでもよく分かりません。
ニコンオンラインアルバムの表紙右端「フォトメール」の中の「メール作成の差出人」、あるいは「アドレス帳のメールアドレス」を使って行うのでしょうか。
つまり私のメールアドレスがURLになるのでしょうか・・・。

お手数かけて申し訳ありませんが、再度ご教示いただければありがたく思います。



URLをコピーして、ここでペーストすればOK。
http://以下
album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.as
p?
ときて
key=****&un=****が付加されているはずです。

書込番号:6209997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/08 16:19(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 確かに,ISO400のフィルムの方が一般的ですからね。私は,ネガの方は,REALAを愛用しています。

書込番号:6210112

ナイスクチコミ!1


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/04/08 16:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>ところで、ニコンオンラインアルバムに公開したアルバムは、どうしたらここへ載せられますか。

こちらの掲示板に書き込みが終わったら“内容を確認する”を
クリックする前にURL:と書かれてる四角い枠に群青_teruさんが
ニコンオンラインアルバムにアップしたURL“httpから始まる”を貼り付けるだけですよ。

書込番号:6210222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/08 17:06(1年以上前)

 ご自身のオンラインアルバムを見るモードにしたときの表紙のページを表示した状態で、Internet Explorerの上の方に出ているそのページのURL(http://album.nikon-image.・・・となっているはずです。)をコピーです。

 それをこの掲示板に書き込みをするときに本文の下のほうにあるURLに貼り付けます。その上のタイトルに適当な名前を入れればそれが表示されますし、入れなければお家のマークが表示されます。

 あらっ、一足遅れですね。かぶりましたが、送信します。

書込番号:6210260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 17:07(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6

この内、どれを価格コムのアルバムにしたいのでしょうか?

書込番号:6210261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/08 18:06(1年以上前)

  お名前で検索すると
   http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&6
  が出てきました。3冊アルバムが登録されていますね。

  これのなかの一つを価格コムに公開されたいのでしょうか

  全部なのでしょうか

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6210467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/08 20:16(1年以上前)

TAC_digitalさん、nomu00さん、nekonokiki2さん、じじかめさん、そして輝峰(きほう)さん、ご親切にありがとうございます。

皆さんのおかげで何とか公開できそうな気がしてきました。
一つ質問ですが、私のオンライン上のアルバムは三冊ありますが、URL欄に

http://・・・以下をコピーして載せると、三冊とも公開されることになるのでしょうか。

また一冊のみ公開する場合はどうしたらいいのでしょうか(五条川のサクラのみ公開したい)。

以上、お手数かけますが、よろしくご教示ください。

TAC_digitalさん、D40を使い始めたら便利で、フィルムカメラは使う気がしなくなりそうでね。

書込番号:6210883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

D40かレンズ買い増しか?

2007/04/02 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実は今、キスデジNを持っていて、
17−85ISレンズを持ってるのですが、
D40の評判を聞いて、購入しようか迷ってます。
もちろん、キスデジNは手元に残そうと思ってますが、
今日、予約してたVR18−200が入荷しました!とのこと。
キスデジNに70−200F4ISを購入するか、
いっそのことVRレンズとD40を買うか迷ってます。

ニコンは以前D70を持っていたのですが、
画像が青みがかることが嫌で、キスデジNにしました。
D40は手ごろで写りもよいとうわさで、
ただニコンはレンズが少ないので迷うところです。
キスデジNはXの前のモデルになりますが、
良いレンズが豊富で、ただ800万画素の一世代前のモデル。


よきアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6190540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/02 22:53(1年以上前)

D40は新しいですが「使い古し」のKDNには遠く及びませんよ。

書込番号:6190649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/02 22:53(1年以上前)

一度捨てたメーカーになんかいかなくっても。
ここはレンズも多いとおっしゃるCANONで行けば。

書込番号:6190652

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/02 22:59(1年以上前)

>画像が青みがかることが嫌で、キスデジNにしました。
これは特にD70の背面液晶の色再現性に依るものかと。

普通なら、KDNにEF 70-200mm F4L IS USMの買い足しが宜しいでしょう。

書込番号:6190686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/02 23:06(1年以上前)

あっちにいったり、
こっちにいったりしてたら 
お金が持ちません。
ぜひ、レンズ買い増しで 楽しんでみてください。

浮気は したいようで けっこう大変ですよ。^0^

書込番号:6190723

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/02 23:08(1年以上前)

メーカ間を行ったり来たりするのは良くないですぜ。
KissDNは出目の色に関して、D40以上に定評ありますし、
ノイズの少なさは後継のKissDX以上。

迷わず進め、EFレンズの整備進めましょう。
所詮、手振れ補正付でも18-200は高倍率ズームに過ぎません。
f4L ISとの性能差・画質差は歴然でしょう。

書込番号:6190736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/02 23:14(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは。

もしがっぽりさんがメカ好きなら、レンズを買い増ししてもあまり満足感は得られないでしょう。
いろいろなメーカーのボディを購入した方がいじり甲斐がありそうですね。

「自分はカメラより写真が趣味だ」という事なら70−200F4ISがよさそうですね。

書込番号:6190780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/02 23:21(1年以上前)

がっぽりさん、こんばんは。
私なら、レンズの購入を選びます。
キスデジNXに満足されているようだし。
ここはひとつのシステムに集中した方が良さそうです。

書込番号:6190812

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/02 23:27(1年以上前)

>「自分はカメラより写真が趣味だ」という事なら70−200F4ISがよさそうですね。

BLACK PANTHERさん、こんばんは。

これは逆に取ると、
「自分は写真よりがカメラ趣味だ」という事ならいろいろなメーカーのボディを購入した方がよさそうですね。

という事でしょうか。少しご偏見があるのではないかと。
ちょっぴり、異論反論オブジェクション。

書込番号:6190854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/02 23:33(1年以上前)

↑キスデジNXではなくて、キスデジNでしたね。
失礼しました。

書込番号:6190891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/03 00:11(1年以上前)

70-200mm F4 ISの買い足しに一票です
またまたボディを跨ぐのは、他人事ながら愚の骨頂の様な気がします (^^)

書込番号:6191087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/03 00:19(1年以上前)

Grayberetさん、こんにちは。

お気にさわられたようで大変失礼いたしました。

実はカメラが趣味というのは自分の事なのです。

世の中にはカメラ好きの人という人も存在すると思うのです。

私は元来カメラをいじるのが好きで、カメラを購入すると穴が開くほど説明書を読んでカメラをいじり回して楽しむのですが、レンズを購入してもさらっと説明書を読む位であまり楽しくありません。

最近では取扱説明書がダウンロードできる事が多いので、購入してないカメラの説明書を読んだりしてます。

ちなみに私はカメラ好きでメカ好きですから、ジャンクカメラを購入して自分で修理して一応動作するように修理したり、それら自分で修理したカメラを磨いては空シャッターを切るのが好きです。

その他、新品のカメラでもいろいろなメーカーのデジタル一眼を購入して楽しんでます。

いろいろなメーカーのカメラを購入すると各社それぞれの特徴があってメカ的に楽しめますね。

書込番号:6191117

ナイスクチコミ!5


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/03 04:47(1年以上前)

フィルム時代と違ってメーカー事に描写も微妙に違いますから、被写体やその時の気
分にによって自分の好みのものに変えるってのは、メカ好きな人に限らず、写真が好
きな人にとっては自然な形だと思いますよ。

ただ、メインのシステムを1社に絞ってないと、経済的にとんでもないことになります
から、優先順位としてはまずはキャノンのシステムを有る程度充実させて、後にD40
等でお気軽なお出かけシステムをサブとして持たれたら良いじゃないでしょうか。

今のままD40+高倍率ズームと二股を掛けてもどっちつかずのシステムになってしまい
そうですね。

書込番号:6191589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/03 07:46(1年以上前)

がっぽりさん
おはようございます。

みなさんに色々言われちゃいましたね。

D70→キスデジN→キスデジN+D40
色々経験された様で、何より。

レンズに限って言えば本体と同一メーカーの方が今後のシステム発展を考えると、良いのではと思います。
噂だけで浮気すると痛い目に遭いますよ。
(D40は良いカメラですけど)

しかし、キスデジNも標準ズームしかお持ちでない御様子。

D40+VR18−200が使いたいのであれば、使ってみる事をお勧め致します。
趣味の世界なのですから、他人の意見に耳を傾けつつ、御自分の自由にされた方が後悔しません。
たとえ、それが回り道であっても(で無いかも知れませんが)楽しいものです。

色々な物に手を出す。
これも道楽の醍醐味です。

書込番号:6191730

ナイスクチコミ!1


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/03 08:17(1年以上前)

自分もキヤノンのレンズを買い足す方が無難だと思います。
ただ、どうしても気になるなら、D40+VR18-200を買ってもいいんじゃないかと思います。予備としてネオ一眼を買うような感じで。もちろん、ネオ一眼より高くつきますが、画質、レスポンス等では上回ってますし。
それでD40の方が気に入ったら、キヤノンからニコンに乗り換えるという手もありますし。

書込番号:6191765

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/03 10:46(1年以上前)

70-200mm F4IS (^^

書込番号:6192002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/03 11:14(1年以上前)

思い切って70-200F2.8ISに行くと、今後迷わないような気がします。

書込番号:6192061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/03 17:44(1年以上前)

予算に余裕があるのなら両方買うとシアワセになれます。
カメラが2台あると低倍率ズームor単焦点で広角-望遠をタイムラグ無しに使い分けられます。
キスデジ+17-85ISならD40+VR55-200でしょうね。
なので買い替えではなく買い増しの方向で(笑

書込番号:6192902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/03 18:32(1年以上前)

がっぽりさん、こんばんは。

私もEF70-200mm F4L IS USM 買い増しに1票です。
KISS DNは名機です。
ファインダーや液晶表示は1世代前かもしれませんが、写りは今でも十分綺麗だと思います。
EF70-200mm F4L IS USMの写りは、VR18-200mmが足元にも及ばない程の描写と評判です。

まず、EF70-200mm F4L IS USMを購入されて、それでもD40が気になるようでしたら、そのときにもう一度ご検討になっては如何でしょうか。

書込番号:6193004

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/03 18:53(1年以上前)

こんばんわ。

70-200F4ISを購入し、D40レンズキットをサブカメラとして購入されるのが一番幸せかと思います。

D40は軽量・コンパクトでデジ一の割には持ち運びが苦になりません。
これに大きく重めのレンズをつけるとその良さがスポイルされかねません。
使い勝手はキットレンズが一番良いと思います。
また、VR18-200は高倍率ゆえ高性能な万能ではないようです。

描写が良いとされる70-200F4ISを購入し、キスDNとD40の二台体制を
構築されてみてはいかがでしょうか。
ポートレートも撮るのでしたらEF50/1.8も。。

書込番号:6193065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/04/03 19:02(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS USMに1票

カメラはそのうち、それ以上にいいのが出ますよ。
懐具合が暖かいうちに、いいレンズを買っておきましょう^-^

書込番号:6193092

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

キットレンズとVR18-200の使い分け

2007/04/07 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:65件

こんばんは、

現在、D40+キットレンズ(18-55)を使用しています。
購入を予定していましたVR18-200の在庫を電気屋さんで見つけました。

そこで質問なんですが、
キットレンズとVR18-200の18-55部分では、どちらが綺麗に撮影できますでしょうか?

と言うのも、VR18-200購入後は、VR18-200を付けたままにするのか、それとも、家ではキットレンズを使用して、外出時にVR18-200に付け直すのかを考えています。

他に、お薦めの使い分けもあれば教えてください。

皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6204568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 02:04(1年以上前)

キットレンズとVR18−200をD40で使ってます。

明るさも変わらないし、画質もそれほど変わらないと思う。
VR&高倍率ズームの恩恵は絶大なので、
私はキットレンズを使っていません。

室内等、ズームが必要ないと思う場面でも、
使ってみれば意外とよい絵が撮れてみたりしますよ。
近距離から200mmで子供の横顔撮るとすごくかっこいい・・・。

キットレンズなんて、実質1万円もしてないはずです。
これがもったいないなんて考える必要ないと思いますけどねー。

キットレンズが勝っているのは軽いことだけだと思います。
人によってはこのメリットが大きいかも知れませんが。

書込番号:6204604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/07 02:51(1年以上前)

VR18-200つけっぱなしがいいですよ。という意見が多そうなので使いわけの方向を模索してみます。

キットレンズの長所は、軽さとコンパクトだと思われます。
ということでお散歩用レンズ。
ちょっとそこまでのお出かけ用レンズ。
荷物をすこしでも軽くしたいときレンズ。

あとはお子様がいるのならお子様用レンズに。
小さい子供が使うにはVR18-200は重いかと。

重さと大きさが許容できるならVR18-200つけっぱなしがよろしいかと。

書込番号:6204688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 05:32(1年以上前)

 VR18−200mmは,画質で選ばれるというよりも,利便性で選ばれているのではないでしょうか。もちろん,高倍率にしては,かなり高画質なレンズですけど。

 VR18−200mmがあれば,キットレンズは必要ないかも。できるだけ,軽く済まそうというのであれば,キットレンズもいいですけど,一度,18−200mmの便利さを感じてしまうと,わざわざ,キットレンズを併用することも,あまりなくなるのでは…。

 私は,VR18−200mmを付けっぱなしで常用しています。キットレンズは防湿庫で眠っています。比較テストのときだけ使用しています。

書込番号:6204838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 07:54(1年以上前)

ズーム比を考えれば判ることですが、私なら同じ焦点域を2本のレンズでカバー出来るのならそちらを選びます (^^)

使いもしない焦点域を持って出掛ける愚は侵さない....... と云うことも有りますが、ズーム比は4〜5倍辺りが画質を考えると妥当なレンズ設計になるのでは?とも思います

その理由の一つとして、DX VR 18-200mmの仕様を見ると撮影倍率が書かれていないことでも判りますが、このレンズは被写体との距離に依って撮影倍率が変わります
その為、200mmで最短撮影距離50cmで撮ると、実際には200mmを使ってる感じがしなくなります (^^;)
個人的には、VR 70-300mmの方が後から出たのでDX VR 18-200mmも購入していますが、逆なら多分このレンズは買わなかったと思います


そう云った些細なことを除いても、D40の最大の特徴であるコンパクトさを生かすのなら、私なら望遠側はDX VR 55-200mmでカバーする方を選びます (^^)

書込番号:6204971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/07 08:43(1年以上前)

VR18-200o
まさしく悪魔のレンズです。。。

これを使用してしまうと、例えF2.8通しの高性能レンズでも・・・同じ焦点域をカバーするズームレンズは手を出しにくくなります。。。

よっぽど、画質や描写にこだわらない限り、このレンズで用が足りてしまうからです。。。

@もも@さんのご意見に一票を投じます。
軽さとスタイリッシュで使い分けしましょう!

書込番号:6205059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 いおりんパパとD40 

2007/04/07 08:47(1年以上前)

どちらが綺麗に?というのは難しいかも^^;

たぶん、手ぶれ補正のある18-200VRの方が、手ぶれで失敗!って事も減り、満足できるのではないかなと思います^^



みらいママさんが、何を第一に考えてるかがキモになってくると思います。

大きさや重さを重視するのか、レンズの付け替えや手ぶれ補正を重視するのか・・・・


ちなみに、18-200VRを購入されたD40ユーザーの大半の方は、私もそうですが、付けっぱなしなんじゃないでしょうか^^;

書込番号:6205073

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/04/07 10:22(1年以上前)

VR18-200をD200から取り上げてD40に使ってます。

VR18-200を付けたままにするのがいいと思いますよ。

18-55はどうしてもコンパクトにまとめたいというときのために取っておいていいんじゃないでしょうか。

>キットレンズとVR18-200の18-55部分では、どちらが綺麗に撮影できますでしょうか?

来てからのお楽しみ。
ま、18-70よりもいいということも何処かで聞いたことあります。

VR18-200o
悪魔ではなく救いのレンズです。
これ一本で沼に落ちません。
追加して欲しいのはあとVR200-400mmくらいになりますから。

書込番号:6205338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 10:32(1年以上前)

VR18-200は非常に画質の良いレンズです。
少なくとも、DX18-70と同等です。
なので18-55に画質で劣ることはまずないと思います。
高倍率でVRも付いていて、高倍率の200ミリとしては明るいくて、
それで普通のレンズと同じ画質が実現できるなんて、と思います。
理論がいかに実際とかけはなれているかの良い見本です。
(価格が違う(2本買うより高い)という点は忘れてはいけませんが。)

使い分けは、軽くするときは18-55、重くていいときは18-200です。

書込番号:6205361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/07 13:39(1年以上前)

VR18-200、本当に便利です。広角から望遠まで1本で対応し、広角からのVRも便利です。VR18-200の重さが問題にならない限り、この1本のレンズで十分ではないでしょうか?

キットレンズを使うのは、例えば登山等で望遠が不要で、かつ徹底した軽量化を図りたい場合には有用かと思います。

画質は、レビュー記事のサンプル写真を見る限り、18-55の方が解像度は良さそうです。ただ、これは丈夫な三脚でしっかり固定した場合の比較で、通常の手後撮影だとVRの方が手ブレが抑えられて綺麗かもしれません。。

書込番号:6205835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 14:50(1年以上前)

で、スレ主さんは既にこのレンズ買いに行っちゃったんでしょうか? (^^;)

だったら、ここで他の人の意見を聞くことも無いでしょうに...... ネ?

書込番号:6206021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/07 18:15(1年以上前)

私は、軽くて小さい18-55mmと便利なVR18-200mmを使い分けようと思っていましたが、結局はVR18-200mmが着けっぱなしになっています。
小型軽量という点以外には18-55mmのアドバンテージは無い様に感じます。(接写には便利ですが)
また、VR18-200mmもそんなに重いレンズではないので、慣れてしまえば重さも気になりません。

書込番号:6206526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/08 00:39(1年以上前)

こんばんは、
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
VR18-200より、キットレンズの方が画質が良ければ、家の中ではキットレンズにしようかと思いましたが、VR18-200は画質が良く、付けたままの人が多いこともわかり、安心して真似しよと思います。月曜に買いに行ってきます。

書込番号:6208168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

D40とレンズの相性について

2007/04/07 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

皆さんおはようございます。

以前こちらでアドバイスいただきD40の購入を決め予約したものです。

D40はまだ届いておらず、電話が鳴るたびに「届いたかぁ!?」とドキドキする毎日です。

さて今回皆さんに相談したいことなんですが、2年後(それまで待てるかなぁ〜)までには望遠レンズが欲しいと思いいろいろ調べた結果、入園式、運動会等まで考えるならVR70-300が気になるレンズです。

そのとき、D40のキットレンズ18-55では55〜70の間が開いてしまうため、上位機種のキットレンズ18-70を購入した方がいいのかなと思うんですがD40での使用はとくに問題はないのですか?

上位機種のキットレンズになるってことはそれなりの理由があるのかなとD40との相性を心配しております。

また運動会くらいなら200で十分でしたら、そのまま18-55を使ってVR55-200を購入する方法もあるなと思います。

本などで100o、200mmを比べた写真などを見ても、イメージが沸きにくいです。

本来レンズ板への質問なのかもしれませんが、この板でD40の購入を決めるアドバイスをいただいたので、信頼する皆様の意見をいただきたくこちらで質問させていただきました。

書込番号:6204958

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/07 07:54(1年以上前)

望遠の件ですが、余程アップを狙わない限り幼稚園は200mmぐらいでも対応ができます。
小学校になると300mmぐらいが欲しくなります。
2年後の話ですので無理して300買うなら今買いやすい方でいいのでは。
キットレンズは短いですが、室内だと55−70の間は全体風景とるにはちょっと長く、アップで撮るにはちょっと足りない微妙な長さです。位置取りに寄ってもここが多用されることもありますが。この間がないからといって撮れない訳ではないのでその辺はこだわり過ぎなくてもいいかと思います。

手振れ補正もあまり過信過ぎると室内では被写体ブレ起こしますので、明るいレンズの方がいいかと思います。

最初からすぐに機材揃えるのでなくてキットレンズから初めてここが欲しいなあとわかってきて新たに購入した方がより満足のいくものが手に入るように思います。

AFに関してこのカメラはレンズを選ぶのですこし時間をかけた方がいいかと思いますよ。

書込番号:6204972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 08:09(1年以上前)

ちなみにポートレートでは55-70の間を最も良く使います。
フィルム換算で82.5-105ミリ。
つまり85ミリと100ミリという2大ポートレートレンズを含んでいますから。
なので、私は前後左右上下に動けない撮影会に行くときは、28-70/2.8と70-200/2.8を持っていき、2台のボディにそれぞれ付けます。
レンズ交換する時間はないのでボディごと交換します。
17-55/2.8も持ってますが、これだと55-70の間がないので非常に困ります。
なお、前後左右上下に動ける撮影会のときは別です。

書込番号:6205000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 08:42(1年以上前)

55mmと70mmの間の焦点距離の抜けですか?
敢えてその間の焦点距離を挙げるとしたら60mm?ですかね (^^)

果たして60mmの焦点距離が無いと、どの程度撮影で困るか?を考えると、自ずと結論は出るのでは?

これはあくまで私の場合ですが、60mmと云う焦点距離はAF 60mm F2.8D Microと云うレンズでは使いますが、ズームでは敢えてこの焦点距離が無いと困ることは無いと思います
とは云っても50mm辺りと70mm辺りはポートレートでなくても使い勝手の良い焦点距離ですが、これは二本のレンズの夫々テレ端とワイド端にあたるので、DX 18-70mmに買い換え無くても「ナ〜ンも問題無い!」と言い切って良いです

デジタルで使うのなら200mmで望遠側は充分と云う意見も有りますが、VR 70-300mmはその描写性能を考えると「持ってて損の無いレンズ」です (^^)

書込番号:6205057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/07 09:02(1年以上前)

ボディーだけ買ったのかな?
それなら高いけど短い方の明るいレンズだけ買って
必要になったら、必要に応じて長い方買ったらいいんじゃないかな。

書込番号:6205103

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 09:29(1年以上前)

goodideaさん,デジ(Digi)さん,でぢおぢさん,ぼくちゃん.さん

朝早くからの返信ありがとうございます。

皆様のアドバイスを聞いていて当分の間キットレンズの18−55を使用して、必要に応じて200oか300oかをきめたいと思います。

素人なもんで55〜70の間が抜けるのが心配でしたが、問題ないとのアドバイスで将来的にも70−300を購入しても安心して使用できそうです。

ありがとうございました。

書込番号:6205180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 09:33(1年以上前)

ちなみに、18-70の70ミリと70-300の70ミリの間にも段差があると思います。
70-300は持ってませんが、28-70/2.8と70-200/2.8で焦点距離に段差がありますし、
その他いままでの多くのレンズでの経験からの推察です。

それゆえ私はなるべく焦点距離がオーバーラップするようにしています。
(F2.8のように、ないレンズはどうしようもありませんが)
従って、18-70と55-200の組み合わせとか、18-135と70-300の組み合わせの方が使いやすいです。
もっとも、18-200を常用にしてからはその心配はないですが。

なぜ同じ70ミリなのに段差があるのかというと誤差があるからで、
18-70は、本当は18.9-66.5かもしれませんし、
70-300は、本当は73.5-285かもしれないからです。

書込番号:6205192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/07 10:13(1年以上前)

>亀パパさん

こんにちは(^^

DX18−70mmF3.5−4.5はとても評判の良いレンズです。
カメラ誌の実写テスト画像です。
   ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/18-70mmf3.5-4.5g/18-70mmf3.5-4.5g.htm

私はD80使ってますが、このレンズ使ってます。
標準ズームはタムロンA09もあるもので、このレンズは今度D40
購入したらD40でDX18−70使いたいと思ってます。
D40のキットレンズもコストパーフォーマンス良いとは思いますが
もしD40ボディのみのご購入でレンズを別にと考えておられるので
あれば、DX18−70は良い選択だと思います。(^^

VR70−300も使ってますが、重宝してますよ^^

書込番号:6205308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 11:09(1年以上前)

前回も書きましたが、問題は「抜ける焦点距離が絶対必要か?」でしょう? (^^)

基本的にズームレンズは、ズームで構図を決める為のものではありません
余程55-70mmの間の画角にこだわりがあるので無ければ、私は焦点距離の抜け自体は大きな問題では無いと思います

書込番号:6205457

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/07 11:16(1年以上前)

> D40との相性を心配しております。

機能や写りに問題ないはずですが、筒が太いので、多分ボディ下面から
はみ出しますよ(^^;

気にしなければ全く問題ありませんが、なんとなく、常用レンズとしては
座りが悪いというか、D40のコンパクトさをスポイルしそうな予感はします。

とは言うものの、筒が太いのにもそれなりの理由があって、
55mmでF5.6のD40キットレンズに比べると、70mmでF4.5のこちらの
レンズはそれなりに表現力も豊かです。
(具体的には、背景ボケを活かした写真が撮りやすいです。)

中古市場でも割と出回っているみたいですから、安価に良品が
見つかるようなら18-55mmとは別に購入してみる価値はあると思います。

でも、18-55mmをセットで買うという前提であれば、
焦点距離域の不足を補う観点では18-70mmよりも
↓こっちの方が魅力的かも知れません。
AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G
http://kakaku.com/item/10503510211/
こちらも中古で沢山出回っています。

#18-70mmよりもさらにぶっといですけどね(^^;

書込番号:6205477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/07 13:18(1年以上前)

>焦点距離域の不足を補う観点では18-70mmよりも
↓こっちの方が魅力的かも知れません。
AF-S VR 24-120mm F3.5-5.6G

私はこれで行ってますよ、いいですねえ。
ただNIKONではD40のような小さい一眼は初めての事なので
これほど軽いレンズが今までになかったわけです。
キットレンズはこの小さいカメラにピッタンコなことを前提につくったのでしょう。今までのレンズはD40のサイズを前提にしていないだけですからサイズ的な問題さえ気にしなければ上位レンズである物を選べば画質はさらによいと思いますが。


書込番号:6205779

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/07 14:03(1年以上前)

18-70と18-55の描写の差は、かなりカメラに精通されてる方で無いと難しいですよ。
私レベルではブラインドテストをされるとお手上げです。
D40の描写自体もデフォルトでは見栄えの良いようにしてありますから、あまりレン
ズを選ばないというか、上位機種に比べるとレンズの差が比較的わかりにくいです。

望遠側の15mm延長とAFスピードは18-70に軍配が上がりますが、接写能力とD40とのマッチングという意味では18-55じゃ無いでしょうか。

VR70-300は300mmが必要な場合はとても良いレンズだと思いますが、限られた予算のなかでやりくりされるので有れば、VR55-200にしておいて、浮いたお金でシグマ30/ F1.4辺りを買われた方が室内でお子さんを撮られる時など重宝すると思います。

書込番号:6205898

ナイスクチコミ!1


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 14:20(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こぶ白鳥さん、でぢおぢさん

こんにちは返信ありがとうございます。

いつもながら皆さんのご意見は勉強になります。

>デジ(Digiさん
なるほど、18〜70・70〜300の間にも段差は存在するのですか。そういう意味では必要性を感じれば18−135とかぶる組み方もありですね。

>こぶ白鳥さん
予約はキットレンズセットなんでレンズもあるんですよ。ただ将来的に望遠を70−300で買うなら、未使用のまま18−55を売って18−70を望遠が必要になるまで使おうかと考えていました。

>でぢおじさん
いや〜まったくもってこだわりはありません。ただただ素人ゆえに抜けなくきれいに揃えた方が良いのかな?と思いまして。
そういう意味で、でぢおじさんの「ナ〜ンも問題無い!」は安心します。

>LUCARIOさん
似てるようで、レンズそれぞれに得意分野があるんですね。もう一度オススメのレンズ等も考慮して考えたいです。

>teraちゃnさん
ボディーとのバランスですかぁ、確かに見た目も大切ですよね!とくにD40の場合はコンパクトボディーも魅力の一つですもんね。

書込番号:6205943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/07 15:06(1年以上前)

亀パパさん
こんにちは。

VR70-300は私も検討していたレンズです。
レンズキットを御予約されたのであれば、このレンズ、良い選択だと思います。
18mmからのズームとなると200mmまでの望遠しか選べませんが、キットレンズの入手が予定に入っているのであれば、望遠側は御指摘のズームを購入されれば、300mm迄伸ばす事が可能ですね。
おまけに、このズームのVRは強力な様ですから、VR55-200よりも使いやすいと思います。
(値段も全然違うのですが)

>そのとき、D40のキットレンズ18-55では55〜70の間が開いてしまう…

何か勘違いをされてませんか。
間隔は15mmですよ。
どうしてもその間の焦点距離が使いたい場面って、何回あると思いますか。
極端な話、ズームは10mmから1000mm迄全ての焦点距離が揃っていないといけないのでしょうか。
考え方を変えましょう。
ズームが嫌いで描画性能の良い単焦点のみを使っている人は5mm間隔でレンズを揃えていると思いますか。
ズームレンズが無かった時代は複数の単レンズを持つと言うのが当たり前でした。
10mm20mm或いは50mm位とぶのも例外では無く、何とも感じませんでした。
確かに自分が前後に移動出来ない場合にはズームレンズは便利なものです。
しかし、全部をそれで補うと言うのには、無理を感じませんか。

私はそれくらい開いたって、どうって事無いと思いますよ。
有るに越した事は有りませんが、無くても我慢出来る。
その程度でしょう。

只、間を埋めると言う理由では無く、使いたい(性能の良い)レンズを買ったら、必然的に間が埋まったと言うのは有り得る事です。
私も焦点距離のダブリは何本も有りますから。

書込番号:6206056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/07 15:22(1年以上前)

>亀パパさん
>予約はキットレンズセットなんでレンズもあるんですよ。ただ将来的に望遠を70−300で買うなら、未使用のまま18−55を売って18−70を望遠が必要になるまで使おうかと考えていました。


D40レンズキット(18−55)ですね。
そういうことなら、わざわざ18−70を買うことも無いと思います。
それに、18−55のキットレンズは元が安いので、未使用で売っても
大した金額にはならないので、それならそのまま使うのが良いでしょう。
18−70がいくら安いとはいえ単品で買うと3万円程度はしますので、
なんか勿体無い気がします。(^^;

それなら、その3万円をVR70−300の資金に回した方が良い
と思いますよ^^

55mmと70mmの間が抜けるのは、私もあまり気にする必要ない
と思います。
そのうち、また欲しいレンズやカメラ本体が出てくるかもしれませんし

当面は必要なものから揃えて、使ってて不便を感じたら修正して
いけば良いのではないかと思いますが。。。。

書込番号:6206089

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀パパさん
クチコミ投稿数:98件

2007/04/07 15:39(1年以上前)

ダイバスキ〜さん,こぶ白鳥さん

こんにちわ。

どうも僕は18〜300まで隙間なく所有しないと撮れない写真がある!!!と錯覚していたようです。

みなさんのアドバイスのように被写体に対して自分が前後すればいいんですね♪
後は届かない距離に対して望遠でカバーしていきたいと思います。

当分はキットレンズでデジ一眼を勉強して、それから70−300の購入を考えたいと思います。

相談してよかったです、みなさんありがとうございました。

書込番号:6206138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/07 18:28(1年以上前)

> 被写体に対して自分が前後すればいいんですね

これでいいならそもそもズームなんていらないわけで、単焦点をそろえればいいわけです。
私も少人数撮影会なら前後左右上下に動けるので単焦点が多いです。
でも前後できない状況があるからズームが必要なんです。
(自分の前後が道路とか川とか建物とか立入禁止場所とか多人数激込撮影会(笑)とか・・・)

他にも、ワイド側で撮って後でトリミングすればいいし、代替手段はあります。
ただ、何も最初から焦点距離の間を空けるという積極的な理由はないわけです。
間が開くより、詰まっていた方が良いわけです。
(ゴミ取り機能とは逆です(笑))

ただしD40では今はほとんどの単焦点でAFできませんがね。
ズームには単焦点のレンズ交換の手間を省くという意味もあります。
まあ、いろいろ楽しんでください、ですよ。

書込番号:6206572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング