D40 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全1783スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちがいい?

2007/04/03 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D40のレンズキットとダブルレンズどっちを買ったらいいと思いますか?
趣味でいろいろとれたいんですけど、初心者な者でどっちがいいかわからなくて

初心者なので、ここでいろいろ聞いた結果D40がいいとのことですけど、D40でいいと思いますか?

書込番号:6193132

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/03 19:25(1年以上前)

昨日も書いたけど、1本キットを買って練習しながら次を考えればいいと思いまーす。
お金があるなら最初から全部買っちゃってください(^-^)/

書込番号:6193163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/03 19:34(1年以上前)

趣味で使うなら
あなたが D40で良いかどうかは わかりません。^0^

薦められたからでは無く
あなた自信が これでなきゃ、というカメラに出合ってみないとね。

だいたい予算決めたら、(多少の上限は考えておく)
カタログを集め
使えるレンズ等も 研究しましょう。

それでも なかなか解りません。^0^
性能差はほとんど わかりません。
だから どれを選んで間違いとかはありませんから。

多くの単レンズを選べるキヤノンも良いものかも知れません。

趣味でなら
ズームレンズに加え必ず単レンズに行く事をお薦めします
高価な単でなくても
写真の醍醐味を味わえると思います。

実際に スタイルに惚れたとか そういう選び方でも良いでしょう。

例として
わたしは
キヤノンEOS30Dもってますが。

その前モデルの20Dに憧れて、欲しかった(まだ高かったです)
あと望遠ズームレンズのF4通しのレンズがキヤノンしか無く、
それを使いたい目標がありました。

書込番号:6193194

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/03 20:02(1年以上前)

ただ単に、どっちいいかと聞かれれば、どっちもいいと答えます。
予算や用途にあわせて判断してください。

書込番号:6193297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/03 20:29(1年以上前)

 いろんな機種が各社から出ていますから,ご自分が一番気に入ったものを選択されるのがよいと思います。

 もし,カメラ専門店や量販店などで,実機を触れる環境にあれば,実際に展示機を触ってから買われるのが一番よいと思います。

 このカカクコムの掲示板で,書き込みをされている方のHPやブログで,いろいろなカメラの作例を紹介していますから,それも参考になりますよ。

 私も新しいレンズを購入するときには,参考にしています。カカクコムに書き込まれている方のHPの作例で,即決したレンズも数多くあります。

 私も,現在D40がメイン機なので,D40の話題や作例をたくさんブログに載せていますので,もし,よろしかったら,参考になさってください。
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:6193415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/03 20:32(1年以上前)

ご自分の性格と ご相談されるといいですよ・・

新しい物好き・・いいと言われる物が欲しくなるようなら レンズキット。
そこそこ そろえた物でもう いいやって感じなら ダブルズームキットでしょうな・・

まあ・・新しい物好きな方なら D40x買うでしょうね・・

書込番号:6193427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/03 20:47(1年以上前)

  ・ご質問の書き方を工夫された方がもっとご自分の欲しい
   回答が得られると思います。

  ・結局、機材を、選ぶのは、御自身、結果は、自己責任。
  ・ご自分が納得しないと、あとで後悔しても自己責任
  ・リスクヘッジされるなら、D40レンズキットをまず購入。
  ・人物スナップなら、35ミリフィルム換算で
   28-105ミリで充分。となると、レンズ交換せずにすむのは、
   D200などのレンズキットのレンズの画質に評判のいい、
     DX18-70/3.5-4.5G
  ・D40+DX18-70/3.5-4.5G
   が一つの私の推奨案です。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6193489

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/03 21:51(1年以上前)

予算や用途等、具体的な情報がないと、法外な値段の機種を奨められますよ。良い機材には金が掛かり、金を積むほどに良い機材が手に入りますからね。初心者だろうが、ベテランだろうが、その真理に変わりはありません。

書込番号:6193780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 22:35(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
やっぱり、D40を買うことにします

書込番号:6194023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/05 03:51(1年以上前)

D40のレンズキットとVR55-200がオススメです。
私もこの構成ですがキットレンズはもう使わないかも(笑

書込番号:6198484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ピント

2007/04/03 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:20件

カメラ雑誌に、デジカメの比較記事があり、D40はピントが
シャープでないと 批評してありましたが、どの程度でしょうか。
最大A4にプリントアウト 又は、42ins 液晶TV、19insのPCモニターに映し出す程度ですが、問題がありますでしょうか。
どなたか、教えて下さい。

書込番号:6193305

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/03 20:14(1年以上前)

>D40はピントがシャープでないと

 この文章はおかしいです。

・ピントが合う or 合わない
・画像がシャープ or シャープでない(眠い)

正確にはどう書いてありましたか?

書込番号:6193355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/03 20:23(1年以上前)

 私も,購入前は,AF精度が心配でしたけど,それこそ,余計な心配でした。
 Canon機は,KissDNでも,20D,30D,KissDXでも,AF精度に不満を持っていましたけど,D40やD40xでは,何の不満もありません。

書込番号:6193394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/04/03 21:04(1年以上前)

D40のピント精度は、良いですよ。

精度の問題が出るとしたら、レンズの方が可能性が
高いですねぇ。

カメラ雑誌は、我々とたいして変わらない素人の
ような方もテストされているようですから、それ
ほどアテになりません (^^

画像は、プリントする事を前提にするなら、あまり
シャープにしない方が出来上がりが良いです。

書込番号:6193549

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/03 22:34(1年以上前)

ちなみに何の雑誌でしょうか。

書込番号:6194016

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/04/03 22:34(1年以上前)

>D40はピントがシャープでない・・・

D40のピントは問題ないですよ。
いろんな人が画像Upしているので参考になるんでは。

>42ins 液晶TV・・・
  こればかりはわかりませんがPCのモニター観賞なら
 平気ですよ。 

あとカメラの仕上がり設定の選び方でも変化しますが、
人物ならあまり輪郭強調をしないほうが顔の肌がソフト
でいいとも思います。 

書込番号:6194018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/03 23:09(1年以上前)

A4プリントしてますけど大丈夫ですよぉ

書込番号:6194214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/04 12:45(1年以上前)

はじめまして!
最近D200のサブ機で、D40を購入して撮影しております。

ピントの精度は、今の所、、問題ないです。
後、シャープさは、手ブレ・被写体ブレを完全に抑えたと
仮定してもレンズにより差が出ます。

単焦点レンズと、高倍率ズームで撮影したのでは、
大きな画面で見れば見る程、差は凄いですよ。
有名なVR70-200mmを使ってますが、
300mmF4の写真の方がシャープさにおいては上です。

さてご質問の件は個人的な主観ですが・・

●最大A4にプリントアウト
私は現在W四つ切までですが、問題ないと思います。
トリミングすると、度合いにもよりますが辛いかもしれませんね。

●42ins 液晶TV
これは、基本的にどのカメラを使っても、辛いかと。
HDMI端子を使っても、やはりPCモニターには勝てません。
やはり基本はTVですので、ドットの荒さが違いますね。
フル・ハイビジョンでもPCモニターんは追いつかないかと。

●19insのPCモニター
約3000*2000ですから、全画面でもOKかと思います。

但し、
 大きく見れば見る程、小さな「手ブレ」が見えます。
 トリミングしてない610万画素の写真で、
 
 「L版では綺麗なのに、
    四つ切にしたら、なんな ぼやっ とする。」

 こんな場合は、小ブレの可能性が高いですね。
 100%表示に近い程、シビアになりますよ。

書込番号:6195733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/04/04 12:48(1年以上前)

>カメラ雑誌は、我々とたいして変わらない素人のような方もテストされているようですから、それほどアテになりません (^^
そうそう、なんじゃこれ?って記事もよく目にします。
写真家の大先生でもカメラの電気的構造まで知らないかたも居られますので、、、いや〜、その〜、写真はすばらしいです。<−ホロー、あう。

書込番号:6195743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/04 17:57(1年以上前)

沢山教えて頂きありがとうございます。
D40で撮った写真を見せて頂き、又皆さんの評価から、全く問題が
無いことがわかりました。 
今日、問題の記事を調べるため、カメラ雑誌を見た図書館に行きましたが、記事が見つかりませんでした。多分「デジタルカメラ」「日本カメラ」「週間アスキー」「PCビギナー」いずれかの先週・先月号に掲載されていたのだと思います。
(先週・先月号は貸し出されていて、見ることが出来ませんでした)
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6196475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/04/05 03:49(1年以上前)

D40のAFは優秀ですよ。
600万画素でもPCのモニタ(20インチ1600x1200)やフルHDの液晶でも十分です。
非常にシャープです。(他社比(ぉ)

>Mr.あえらすさん
フルHDの解像度は1920x1080です。
一般的な20.1インチ液晶は1600x1200でどちらも約200万画素です。
うちは42インチのフルHD(DVI-Dで繋いでます)ですが解像感は大差無しですが、やはり大きさの違いが比較になりません。
非常に迫力がありますよ。

書込番号:6198482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

カール ツアイスが使いたいのですが

2007/04/04 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:36件

D40レンズキットとE300で毎日写真を楽しんでいます。とても気軽になかなかの写真を映し出すこの小さなカメラがとても気に入っています。ただE300につけているZDレンズ達と比較した場合、最近標準キットレンズに今ひとつ物足りなさを感じます。
そこでこの小さなニコン君の性能を存分に発揮させてやるためにCZ・Distagon28/25ZFはどうかと考えています。
AFがマニュアルになることは承知の上ですが露出もマニュアルになるのでしょうか?
レンズの方で聞くべきかな?とも思いましたが、D40の愛用者でツアイスレンズをご使用の方がいれば、とこちらに書き込みました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6195406

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 10:58(1年以上前)

D40ユーザーではないですが

>露出もマニュアルになるのでしょうか?
マニュアルになると思いました。露出計も動かないと思います。

書込番号:6195435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/04 11:24(1年以上前)

yuki tサン、早速ありがとうございます。
そうすると完全にマニュアルという訳ですか。カンで撮影してモニターで確認調整という感じですかね。
大昔??のカメラはMFが当たり前でしたのでそれは問題ないのですが、露出計も動かないとなると・・・なにやら原始的で楽しそうですね。
アダプター経由でE300での使用ではそうなると聞いたことがあるのですがニコンマウントでもそうなるのですね。
覚悟して検討します。
ありがとうございました。

書込番号:6195493

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 11:29(1年以上前)

>アダプター経由でE300での使用ではそうなる

あれ?動きませんか???
EOSだと露出計動くんですけどね...

書込番号:6195500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/04/04 12:54(1年以上前)

yuki tさん、ご親切にありがとうございます。
いい加減なこと書いてはいけませんね、どこかで見たような気がしただけで確信はありません。ごかんべんください。
でもこのレンズは若い頃から使ってみたいと思っていたので、是非購入したいと思っています。
ところでyuki tさん。
このレンズ、使った感想、模写性能はいかがですか?、よろしければお知らせください。

書込番号:6195770

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/04 14:06(1年以上前)

多羅尾の坂内さん、こんにちは

Carl ZeissをNikonの機体に装着する場合ですが、NikkorのMFレンズ相当となりますので、D40での御使用では内蔵露出計も働きませんが、多羅尾の坂内さんはもう一台のカメラをお持ちなワケですよね?

でしたら、そちらのカメラで測光した情報を目安に、露出を調整してみると言うのは如何でしょうか?

装着したレンズにも依ると思いますが、構図や画角があまり違わない様に工夫して並べれば、完全な勘よりは近い値が見つけ易いカナ?っと思うのですけど・・・。

描写に関しては、わたし自身がCarl Zeissを使用したことがありません。知り合いの方の写真を拝見したことはありますが、そちらはPlanarでしたし、描写についてのコメントは差し控えさせて戴きます。

書込番号:6195958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/04 15:30(1年以上前)

多羅尾の坂内さん
こんにちは。

丁度D40でプラナー50mmF1.4ZFで撮った物をブログに載せていますのでご参考になればと思います。

露出のマニュアルは液晶で確認出来ますのでそんなに不便は感じません。
カメラ操作の原点に帰ったという感じで楽しいですよ。

まだ使いこなせてないですが、Distagon28/25ZFも欲しいなと思っています。

書込番号:6196142

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 15:53(1年以上前)

>このレンズ、使った感想、模写性能はいかがですか?
私が使ってるのはPlanar50/85なのでDistagonではないです(^^;;
そのうちには・・・25mmか35mmか???

(Planarの)感想は「楽しいですよ〜」の一言です。
でも、私には趣味ですから、その一言が全てだったりして(^^ゞ

書込番号:6196188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/04 19:06(1年以上前)

Smile-Meさん、お久しぶりです。その節は色々アドバイスありがとうございました。
そうですね、もう一台のカメラの露出も参考にがんばってみます。

OM1ユーザーさんもお久しぶりです。
仕事の関係で皆さんの書き込みを拝見するのみでした、でも善福寺公園でついにカワセミの撮影に成功しました。
練馬の三宝寺池とは違って自然の状態でダイビングシーンも観察(撮影は逃しました)できました。
おかげでAF−S70-300VR以降、オリンパスの方でも50-200+テレコンをそろえ、妻にもシグマ70-300mmを持たせてがんばっています。
OM−1ユーザーさんの予言どおり、鳥は高くつきますね、でも居並ぶ皆さんの機材を見ればまだまだ恥ずかしいほどですが、これ以上は・・・オリンパスの新機種に向けます。

yuki tさん、今日は何度もありがとうございました。でも今のお言葉が最高です!
趣味なんです。そして最高に楽しいですよー。

書込番号:6196671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/04 19:52(1年以上前)

露出のことはさておいて、Distagon 2.8/25 ZFの描写は....... もう、素晴らしい!の一言に尽きます (^^)

ご存知でしょうがこのレンズ、最短撮影距離が17cmと「異常な迄に寄れる広角レンズ」です
広角接写が好みの方なら、もう堪らんレンスですよ
絞り開放で思いっきり寄って撮った時の背景のボケ具合は、とても25mmの広角レンズとは思えない程の描写を見せてくれます

今年の桜はこのレンズで勝負しましたが、予想通りナカナカの描写をしてくれました (^^)
Distagonはこれと35mmのどちらにしようか?悩む2本ですが、グ〜ッと被写体の寄って撮るのがお好みなら、イチ押しは25mmです これ間違いなし!です (^^)

書込番号:6196788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/04/04 21:20(1年以上前)

でじおじさんの作品、拝見していますよ。
なにぃぃぃつ・・・これ。花の色合い模写、腕もあるのでしょうがため息の作品ですね。
そしてなんて鋭い。実は私、広角が大好きで、オリンパスZDレンズ群では11-22mmがお気に入りです。
ご存知の通りフオーサーズは35mm換算2倍になりますので、もしDistgonの25mmでも50mm換算になってしまうのがちょっと惜しいかな。
いやD-40で使用するのが前提なんですがね・・・。
けどZDの模写とも比べて見たい気が。
イヤー! 断然ほしくなってきました。
オギサクさんに毎月のようになけなしのお金を届けていますが、Distgon2.8/25ZF
どこか良いお店ご存知ですか。

書込番号:6197099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像を携帯電話に読ませるには?

2007/04/03 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

初めてのデジイチとして、一ヶ月ほど前にD40(レンズキット)を購入いたしました。それまでのコンデジとの画像の違いに、何を撮っても新鮮で感動しております。

そこで質問なのですが、せっかくのキレイな写真を(撮影サイズはノーマル、またはBASICのSです。)、携帯電話(Docomo SANYO SA702i)に読み込ませて、待ち受けにしたり、持ち歩いたり、時にはそこからブログにアップしたりしたいのです(出張等でパソコンに触れない時など)。

しかし、PCでリサイズ(640×480等、それまでコンデジからのカードの差し替えでは認識していたサイズ)を試しても、携帯側で認識してくれません。

これは仕様で無理であるとか、あるいはリサイズ時に何かコツのようなものがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6192470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/03 14:20(1年以上前)

カード経由ではなく、メール添付で送ってみるとどうでしょうか?

書込番号:6192506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/03 14:25(1年以上前)

フリーソフトですがこんなのありますよ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se193904.html

http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20050622A/index3.htm

書込番号:6192515

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 16:24(1年以上前)

PCモニターに全画面表示させて、携帯カメラで撮影というのはいかがでしょう?

書込番号:6192728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/03 17:13(1年以上前)

早速のご解答、感謝いたします。

ご紹介いただきましたフリーソフトで、携帯に送ることも、またその画像を保存、さらにメール添付も可能でした。

1504×1000という画像でもそのままドラッグ&ドロップ、自動的にリサイズしてくれますし、アップロード&ダウンロードという手間はかかりますが、携帯上で見る限り画質も必要十分なので、さしあたってこの方法を利用させていただこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6192824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 18:11(1年以上前)

僕のやり方をおしえます             まず携帯で待ち受けサイズのを撮り携帯のSDカードに保存する 壁紙にしたい写真を携帯の壁紙サイズに縮小 できた写真のファイル名を携帯で撮った写真のファイル名と同じ次の数字 (たとえば僕のはFOMAのP702iDで携帯で撮るとP1000001になるのでP1000002にする。ゼロの数や半角も合ってないとだめ)をSD内にあるDCIMの写真が入っているフォルダにいれて携帯で読めれば大成功 知り合いのSHの人もできたのでたぶん大丈夫でしょう

書込番号:6192958

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/03 18:26(1年以上前)

 ーたぁ坊ーさんのようにメモリーカードを使用する方が楽だと思います。

 フォルダ名やファイル名を間違わなければ管単です。

 最近の参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000896/SortID=6190092/

 ファイル名当が判らない場合は実際にケータイカメラで撮影してみてそれと同じ条件にすれば良いです。

書込番号:6192990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/03 20:32(1年以上前)

SDカードからですと、画像サイズ、ファイル名等を合わせて読ませようとしても出来ませんでした。ファイルそのものを見つけられないようです。

なぜこうなるのか不明なのですが、機種による仕様なのかもしれません。

これまでコンデジ(LUMIX FX−07)で撮った画像はSDカード経由で、当該携帯に簡単に読ませられたのですが。一眼のJpegファイルは何か違うのでしょうかね・・・。

アドヴァイスをありがとうございました。





書込番号:6193431

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 MY PACEで行きましょう! 

2007/04/03 22:33(1年以上前)

JPG・jpeg・jpg等

拡張子の違いは関係ありませんか?

D40はJPGと大文字になります小文字に変えれば・・・

そんなことは無いですかね


以前サーバーにUPするのに大文字で
はじかれている人がいたので・・・

書込番号:6194010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 23:19(1年以上前)

今確認しましたが JPG jpg ともに表示されてます カード内にDCIMというフォルダがあり それを開くとさらにフォルダがありますそこにサイズとファイルをあわせた画像を入れてやればできると思いますが・・・ フォルダが存在しない場合はカードをフォーマットしなくてはいけないかもしれません

書込番号:6194258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/03 23:28(1年以上前)

追記          カードは携帯でフォーマットしてください そのあと携帯で写真を撮りカードに保存すればさっき言ったフォルダに保存されてるわけです 慣れれば簡単なのでがんばってください

書込番号:6194316

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/04 07:35(1年以上前)

 単にSDの「更新」をしてないとか?

>これまでコンデジ(LUMIX FX−07)で撮った画像はSDカード経由で、当該携帯に簡単に読ませられたのですが。一眼のJpegファイルは何か違うのでしょうかね・・・。

 私はExifを消去してケータイに入れてますので関係ないと思います。

書込番号:6195108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

明るいですね。

2007/04/03 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

皆さん仰るように、かなり明るく写りますね。
-0.33に設定しています。

質問があります。
おそらくニコンのSSで頼めば露出の調整をしてくれると
思うんですが、既に調整(アンダー側に)をされた方は
いらっしゃるでしょうか。
今度SSに言って質問してみようかと思いますが、すでに
設定変更済みの方のご意見もお聞きしたいと思っています。

話は変わりますが、露出補正のダイヤルというのは(D70でも
そうですが)、左回りがマイナス補正で、右回りがプラス補正と
なりますが、私の場合どうしても感覚的に逆に回してしまいます。もっとも、これはカメラ手前のダイヤルを親指で操作するから
そうなるのであって、グリップの前側や上側にダイヤルがあり
それを人差し指で操作すれば、しっくりくる、ということに
なるんですが。
回転を逆向きにする調整は無理でしょうね。

書込番号:6191551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/03 03:48(1年以上前)

普通に考えれば露出補正すれば出来る事をファームかなにかで固定することは無いような気もしますね〜。
回転方向もズーミングの操作と同じく慣れなのかも?

書込番号:6191561

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/04/03 04:04(1年以上前)

自己レスです。

検索をかけてみましたら、コーミンさんが以下のことを
仰ってました。

>中央部重点測光だとD200とほぼ同等の露出で、露出の的中率が
飛躍的に良くなります。
この傾向は、平均測光の場合、不慣れな方でも逆光等で暗くなる
部分をより明るく写るような露出アルゴリズムにしているのでは
ないかと思われます。

よくわかりました。コーミンさんありがとうございました。
D70ではマルチパターン測光で満足してたのでD40も
同様の測光で使っていました。
中央部重点に変えてみます。

D40は中央部重点度は何パーセントなんでしょいうね?
FE2が60%でF3が80%というのは知ってるんですが。
F3の方はいわゆる部分測光に近いそうで、こちらの方が
好みの画像が撮れた記憶があります。
となると、D40のスポット測光も試してみたくなりました。

書込番号:6191568

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/04/03 04:14(1年以上前)

からんからん堂さん

レスありがとうございます。
(上記の書き込み中でした。)


>普通に考えれば露出補正すれば出来る事をファームかなにかで固定することは無いような気もしますね〜。

そうかなあ? とはいえ個人的なものでして、私が我儘かも?
だけど、-0.33を原点に補正するのってなんか疲れるなあ(笑)。

>回転方向もズーミングの操作と同じく慣れなのかも?

まったくそのとおりです。
でも逆にできるものならしてほしい。

からんからん堂さんはたくさんのカメラをお使いですので、
特に上記のような点は「慣れ」が難しいように思うんですが、
これは順応力と、運動神経の問題かもしれませんね。

書込番号:6191573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/03 09:02(1年以上前)

hp...さん
こんにちは、実は私もなれの問題と思います
今までに使い込んでなれたデジカメをお使いなんでしょうかね。
私は優柔不断でいろいろなデジカメを使いますので
これらの違いは気にしません。
同じNIKONでもD70とD200では十字キーの画像再生での操作方が上下、左右機能が違いますし、D40になると機能落ちのため設定操作がまったく違っていちいちメニュー呼び出しになったり。
D200、D40ではご存知のように露出の設定がまったく変わりますね。
同じSB400を使用したときは明るさはかなり違ってきますのでスピードライト設定そのものもカメラ側で補正しています。
D70とD200では「鮮やかさ」も変えなければ発色も違います。

しかし、D200の落ち着いた発色、明るさは私は大変好きですのでこれはこれで。スポット測光が有効です。
D40の明るさにも私は中央部重点で行っています。

>順応力と、運動神経の問題かもしれませんね。
そんなに難しくありません。のんきに行くことです。
もし、あなたがプロでなければ。


書込番号:6191823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ブログ 

2007/04/03 09:49(1年以上前)

> こんにちは、実は私もなれの問題と思います

そうですねぇ・・・
私も、そうするしかないと思います。

確かに、色々カスタマイズできれば良いのですが、
「お願いします」−>「分かりました」
では、やってくれないと思います。

道具を人間に合わせるよりも、人間を道具に合わせ
る方が安くつくという事だと思います。

D2Xのシャッターのストロークを浅くしてくれないか
頼もうとしたのですが、1万円くらいかかるような
事を言われました。

あれこれやっていたら、D40がもう一台買えるくらい
になってしまうかもしれません (^^;

書込番号:6191896

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2007/04/03 10:09(1年以上前)

>じょばんにさん

>D2Xのシャッターのストロークを浅くしてくれないか
頼もうとしたのですが、1万円くらいかかるような
事を言われました。

じょばんにさん、こんにちは。
私も何度かD2Xのメインレリーズボタンのストローク調整しようと思って
ニコンで聞いたことありますけど、調整でなくストロークを特別に浅くした
部品に交換になるということでけっこう値段が高く、しかも、あくまで
部品交換であって微調整ではないのでストロークの浅さは微調整できない
ということで、私は価格相応でないと判断してそのままで使っています。
キヤノンは微調整できるんじゃないかな?スポーツ分野に強いですからね。
ニコンももうちょっとしっかりしてほしいところです。

ちょっとスレの趣旨から外れましたが、
露出オーバー気味なのはこのカメラがそういう設定なので仕方ないですね。
安定してオーバーなら最初からアンダー設定で撮れば良いだけなので
問題ないでしょうね。露出が不安定で大きく外しまくるほうが困ります。
D40にそういうことはないんですよね?

書込番号:6191931

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/04/03 10:15(1年以上前)

teraちゃnさん
じょばんにさん

アドバイスありがとうございました。

早く慣れないと。

上の書き込みは、「感覚的なもの」ということで軽い気持ちで
書いただけで、自分でもそんなに重要視しているわけではあり
ません。本当に「慣れ」の問題だと思います。
ただ、「感覚的に」というのは意外と根が深いこともありま
して(笑)、失策率7割程度で逆回ししてしまいます。
D40の場合はどうもD70の時とは違った意味で露出補正が
頻繁に必要なのではないか、という印象を受けました。まだ1回
しか外に持ち出して撮ってないので確かなことはわかりませんが。
そうすると、-0.33が原点で、更に「感覚的に逆回転」というのが
億劫かなあと思いました。

上記の件は、「できれば」ということ程度です。
ありがとうございました。




書込番号:6191944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/03 10:34(1年以上前)

D200、D2Xsとかには、基準露出レベルの変更が可能に成っていますが、D40にはこの機能が有りません。
左側に 通常付いている動作モードダイヤルは、シャッターボタン側に有るし、サブコマンドダイヤルも省略されています。

故障で無い限り 回転方向とかも含めて、使いこなして行くより仕方が無いですね。

書込番号:6191970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/03 10:46(1年以上前)

  hp...さん 2007年4月3日 03:29 談:

  ・露出補正のダイヤル:
    ⇒私もまったくいつもまず逆に回してしまいます。(笑い)
     気にはしておりませんが、、、、

  ・適正露出:
    ⇒
    ・銀塩リバーサルフィルム撮影時設定での測光方式では、
       ・F6はマルチパターン測光方式に

    ・デジ一眼撮影時設定での測光方式では、
       ・D200はスポット測光方式に

   設定するのが私にとって一番、最適露出が得られます。

  ・何回もトライしていますが、理由はよくわかりませんが、
   私には、結果的にそういうことになっています。(笑い)

  ・白い花の場合(白木蓮、桜、白チューリップ)は特に感じます。

  ・私は、銀塩撮影と同じようにデジ一眼でも、その場では
   露出チェックはしておりません。液晶モニタは見ていない。

  ・デジ一眼でも、銀塩リバーサルフィルムと同じように
   現像が上がってきてから、露出、ピントなどの、
   チェックする方法が身に付いている習慣のため、
   自宅に帰ってから(パソコンで)デジ一眼で撮った写真の
   露出、ピントなどをチェックしております。

  ・先日、女房殿からの頼まれ仕事
   (墨絵の作画用の撮影)のために、
   近くの大きな公園の、「大きな樹木の白木蓮の花」を、
   一回、150ショットの撮影
    (全体像と一輪ごとの花の個別像がわかる撮影)
   を、しましたが、自宅で露出失敗(大半は花びら白飛び)と
   わかり、一日4回も取り直しに出かけて痛い目に会いました。

  ・そこで、知恵を出して、デジ一眼の液晶モニタ
   (不断はまったく使わない)
   の、「白飛び部分点滅表示」機能を、白い花などを撮るとき
   だけは見るように注意するようにしております。(笑い)
   (有名な「ヒストグラム表示」では、私にはうまく
    撮れているのかどうか、よくわかりませんでした)

  ・目的に応じて、写真全体がうまく行かなくても、例えば、
   目的の、白木蓮の一枚一枚の花びらが白飛びしない、つまり
   「青空は白飛びしてもかまわない、諦める」、ことが
   こういう場合は大事ですね。

  ・多分それでスポット測光の方が私には向いているのかも
   知れませんね。

  ・よく考えると銀塩リバーサルフィルムでは、そういう
   ひとつの被写体に何百枚も撮るような特殊な、
   リバーサルフィルムが勿体ないような、撮り方は
   余程のことがない限り、しませんので。いつもは、銀塩では
   『一撮入魂』的、写真作品を狙う、撮り方ですので。

  ・hp...さん と同じような感想を抱いている、
   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。    

書込番号:6192004

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/03 18:34(1年以上前)

こんにちわ。
私としては、明るい写真の方が好みなので露出は今のままで良さそうです。
ただ、ファインダー内の露出補正表示は+−が左右逆だと思います。
「右が+」という感覚が有り、違和感が拭えません。

ファームアップで改善していただきたいと思う程です、ニコンさん。

書込番号:6193010

ナイスクチコミ!0


DRUNkenZさん
クチコミ投稿数:74件

2007/04/03 18:55(1年以上前)

やはり皆さん中央部重点測光を使ってる方がおおいですね〜〜〜
 
その場合はやはりAEロックがかかせませんよね〜〜
でもD40のAEロックは結構しづらいですね^^;

まー、これもなれですね

書込番号:6193073

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/03 19:05(1年以上前)

ニコンのダイヤルとレンズ着脱が逆なのは伝統なので直さないと思います。
ただ、なんでフードは「正」なんでしょ?

書込番号:6193105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/03 20:47(1年以上前)

> おそらくニコンのSSで頼めば露出の調整をしてくれると
> 思うんですが、既に調整(アンダー側に)をされた方は
> いらっしゃるでしょうか。

> 露出補正のダイヤルというのは・・・(中略)・・・
> 回転を逆向きにする調整は無理でしょうね。

高級機種だとどちらもボディのみで設定変更可能です。
露出基準値にしてもダイヤルの回転方向にしてもメニューで変更可能です。
普及機では省略しているだけです。
かえって誤使用するリスクがあるわけで、知らずに使って苦情が増えるということもあるのでしょう。
そして、これは仕様なので調整できません。
仮に無理やりお願いすれば出来るとしても、希望が殺到するとSSがパンクしてカメラの価格が高くなるのでやめましょう。

いずれにせよ、D100やD70の頃はアンダーだアンダーだと言われ貶められ続けて、
その要望を取り入れて普及機種用に露出基準を明るめにしたのに、
今度は逆に明るすぎる・・・ですか。
ニコンもかわいそう。
ほとんどの人には現状の露出設定で満足なのですから、我慢しましょう。
本当に調整したいなら、その機能のある高い機種を買うことです。
単に露出補正を常時マイナスにすればすむことなので我慢しましょう。

私なんかポートレートなのでほぼ確実に露出補正してます。
それもD2Xを2台使ってますが、2台で露出補正の傾向が0.2EVくらい違います。
0.3EVまで行かない差。
ただ補正量に0.2がないので0.3EV差をつけて撮っています。
それでも全然問題なく使っていますよ。

それにF2.8のレンズとF1.4のレンズでは露出の基準が違ってくるので露出補正量も違えています。
ボディの0.2EVの差とレンズの開放F値や焦点距離による露出基準値の差が組み合わさってややこしい?
その程度のことは苦もなく普通に出来ていますよ。
そのためにヒストグラムがあるわけで。
要は慣れです。

書込番号:6193492

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/04/03 23:58(1年以上前)

D2Xsさん
robot2さん
只今さん
DRUNkenZさん
かま_さん

皆さん、アドバイスありがとうございました。

輝峰(きほう)さん
    
>・銀塩リバーサルフィルム撮影時設定での測光方式では、
       ・F6はマルチパターン測光方式に

 ・デジ一眼撮影時設定での測光方式では、
       ・D200はスポット測光方式に

そうですか。リバーサルの方がスポット測光かと思いましたが
F6のマルチパターン測光は優秀なんでしょうね。

>hp...さん と同じような感想を抱いている、

ハハッ、ありがとうございました。

書込番号:6194464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/04 00:27(1年以上前)

>そうですか。リバーサルの方がスポット測光かと思いましたが
F6のマルチパターン測光は優秀なんでしょうね。

そうですね、ものすごく。びっくりなくらい。
F4のときはスポット測光でした。確かに。
ところがF6は(ここではさらっと流すべきか・・・)
私も輝峰(きほう)さん と同じスタイルですね。
いざというときのF6です。
スポット効果の絶妙なD200
鮮やかな発色(色の濃いEx.シグマ18-55F2.8など)のレンズ使用がベストのD70。
どんなレンズも明るくきれいに発色し、顔は色白に写るD40

書込番号:6194622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

後継機について

2007/04/02 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

デジイチどころかカメラに関してまったくの初心者です。
今必死に勉強しているところです。

そこで質問なんですが、D40に手ブレ補正とゴミ取り機能のついた後継機は出るのでしょうか。出るとするれば値段も高くなってしまいますかぇ。+1万ぐらいなら買えるのですが・・・。

7月の後半にオーストラリアに行く予定なのですが、今持っているコンデジではなくデジイチであの広大な風景を撮りたいと考えています。(広大な風景はあくまでも想像ですが)

なにぶん初心者なもので手ブレやゴミが心配です。せっかくのデジイチでの写真が手ブレでだいなしなんてことは避けたいです。

もしくはVRのついたレンズを買えばすむのでしょうか。VRのレンズは値段や大きさの面から厳しいものがあります。

ちょっとわかりにくい文章かも知れませんがもし情報をお持ちの方がおられれば、教えてください。初海外なので一生の思い出になるような写真を撮りたいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:6187938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/02 03:12(1年以上前)

ニコンさんは廉価なVR55-200を出したりとかで一生懸命頑張って、
ボディ内手ブレ補正と超音波ゴミ振るい落し機能に抵抗してます。
何時までできるか分かりませんが直ぐはやってくれなさそうです。

書込番号:6187968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 モモカン 

2007/04/02 03:18(1年以上前)

ニコンの社員じゃないので手振れ補正内蔵でゴミ取りがあるD40がいつ出るかはわかりません。
出るかもしれませんし出ないかもしれません。

自分の考えでは、D40の姉妹機のD40Xがでたばかりですし、今年中のD40の後継機というは、出ないと思われます。

なので7月の後半までに手振れ補正とごみ取りがあるD40が発売される可能性はかぎりなくゼロだと思います。

D40を使っていますが気にするほどゴミはつきませんでした。心配な場合、レンズ交換のたびにブロアーで吹いてあげれば心配ないと思います。
手振れもISO1600まで、キレイに写りますのでしっかり構えれば、レンズキットのレンズの焦点距離ならばほとんどぶれないと思います。(ISO1600でキレイと思えるかは個人差があると思われます)

望遠での手振れが心配であるならこの前発売になったVR55−200を買えば大丈夫だと思います。

やはりゴミ、手振れが心配な場合は、D40ではなくほかの機種はいかがでしょうか?

ご予算がどれくらいかわかりませんが、ソニーのα100、ペンタックスK10D、7月後半ならオリンパスのEー510も発売されてると思います。この3機種は、手振れ補正内蔵でごみ取りがついてます。

書込番号:6187976

ナイスクチコミ!0


sedingさん
クチコミ投稿数:74件

2007/04/02 03:55(1年以上前)

広大な風景を撮りたいという目的であれば、手ブレ補正なんて必要ないと思いますよ。
手ブレは、シャッタースピードが十分に得られない場合に発生するものですが、太陽がある時間の風景では、手ブレ写真を撮る方が難しいと思います。
(都会のようにビルの陰などで暗くなっている場合は別ですが)

機械に頼るより、「こういう状況ではこういう設定で」ということを勉強した方が、ブレにくい写真をとる近道になると思います。

書込番号:6187997

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 04:11(1年以上前)

D40の帯電防止コーティング(かな?)は優秀で、ブロアーで簡単にゴミが落ちました。
大丈夫ですよ。

書込番号:6188010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/02 06:44(1年以上前)

広大な風景を撮りたい=広角側の焦点距離で撮る と考えたら、普通に撮っても手ブレはしにくいですね (^^)

余程、夕方や早朝に撮影するのでなければ、Nikonの標準系ズームなら開放絞りはF3.5からですので、充分手ブレしない早いシャッター速度が得られるはずです
それに、夕方や早朝の風景撮影だと、どんなカメラで撮るにしても三脚使用は必須条件です (^^)

書込番号:6188104

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 06:57(1年以上前)

ブロアによる清掃は昔ながらの手動式(笑)で先端にブラシなどがないものを使い、やさしく行います(強く吹くとかえってごみをボディ深部に吹き込む場合があるようです。)。それで取れないものはサービスセンターへ。
また古いブロアを使うと逆効果ですから気をつけて。

撮像素子のローパスフィルタへのごみの付着は次のような工夫である程度は防げます。
・レンズの保管場所に気をつける(ほこりの少ない場所に保管する。)。
・レンズのマウント部やリアレンズキャップは常に清潔(?)に保つ
・運動場など屋外のほこりっぽい場所でのレンズ交換は極力行わない。
・レンズ交換前にレンズマウント部をブロアで清掃する。
・レンズ交換はボディ開口部を下に向けて行う。

なお御参考まで。フィルムスキャナで読み込んだ素データはキズなどで大変な状態のものが多いです。
それに比べればローパスフィルタへのごみの付着の影響などかわいいものかと。
私の場合プリントして目立たない程度のものは気にしないことにしています。

書込番号:6188111

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/02 07:25(1年以上前)

エントリー機で手振れ補正機能とゴミ取りが着いてるのは今のところソニーのα100だけですね。
ニコンからは少なくとも夏までに発売は無いでしょうね。

手振れ補正もゴミ取りも完璧ではありませんが…無いよりはあった方がいいのは確実です。
だからニコンも廉価版の望遠レンズにもVRを搭載してきたのでしょう。

書込番号:6188140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/02 07:32(1年以上前)

ヤーンさん
おはようございます。

手ブレ補正機構の置き場所、論議の分かれる所ですね。
AFモータに関しても同じ様に感じております。
いっその事、D40同様にボディー内モータを廃したフラッグシップが出たら面白いかも知れませんね。
レンズには大小、短長が有る訳ですから、レンズに関する事はそちらに任せる。
ボディーにはボディー内でもっとやりたい事が有る。
そんなカメラが在っても良いと思います。
(AF-SとVRの各種増産切り替えが必要ですが)

昔、ニコノスRSと言うカメラが従来のニコノスとは異なるシステム形式で複数の新レンズと共に発売された事がありました。
少しして、事情に因り発売中止になりましたが、今でも水中カメラのフラッグシップです。
ニコンさんニコノスRSデジタル出して〜。

関係無い話スミマセン。
で、形はどうあれ手ブレ軽減機能は有る訳ですから、必要な時に効けば良いと思います。
(他レスでも何度も書きましたが)私はホールド感、重視致します。
基本に忠実にしっかりとホールドすれば、通常時の手ブレは気に掛からない筈です。
但し、望遠側では非常に便利である事は否定出来ません。
そう言った意味では手ブレ補正、欲しいレンズと必要無いレンズが有ります。
欲しい場合にVR付きのレンズを使い、必要無い場合はレンズ、ボディー共に軽く小さくて済む。
良い事だとは思いませんか。
まあ、既レスの通り『広大な風景を撮りたい』での手ブレ補正は特別な撮影以外は不要と思います。
ゴミ取りに関しても、付いたら取れば良い事。
私、レンズは自室の机上に何本か放置し、好みで付け替えますが、ゴミの影響は出ておりません。
交換時にはレンズのブロアーも含め最低限の注意は心がけますが。

書込番号:6188147

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤーンさん
クチコミ投稿数:40件

2007/04/02 10:23(1年以上前)

みなさん、とても親切な回答ありがとうございます。

やはりD40の手ブレ補正とゴミ取り機能のついた後継機は出なそうですね。D40を買うことで決まりそうです。お金を貯めなきゃです。

広角端では手ブレが起こりにくいという基本的なことを忘れていました。まだまだ勉強不足ですね・・・。精進します。

VR55-200はたしかかに安くて魅力的なレンズですね。レンズについて調べていたらAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)を発見しました。初めてのデジイチでD40ボディとVR24-120の組み合わせはいかがなのでしょうか?広角が24mmからというのが少し頼りない気がします。D40レンズキットとVR55-200の組み合わせも前者と値段はそうかわらず悩みどころです。

めんどくさがりなもんで慣れるまでは一本のレンズで使いまわすほうが楽でいいですよね。けどあとあとのこと(レンズ交換したほうが技術があがる、将来の手元にあるレンズのラインナップの充実)を考えると2本組みのほうがいいかもと思うわけです。

どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:6188412

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 10:58(1年以上前)

僕の計算違いかな?
VRなしの55-200だと、Wキットより1本キット+レンズ単品のほうが安くないですか?
僕だったら、まず1本キット買って試し撮りや勉強して、必要なら55-200を買い足します。
(1本キットはすでに持っています)

書込番号:6188482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/02 11:07(1年以上前)

  私が手ぶれを低減するのは、撮る側の問題で、訓練し、自己努力するべき問題。
  と考えるようになったのは、下記の本などが、参考になっています。
  決して人様に押しつける問題ではありません。
  ご参考までに。

  ****↓引用 ************
  
  『あなたしか撮れない写真』
    写真表現の面白さ 飯島幸永著 実業之日本社 ¥1600

  P98 に、「カメラを構える訓練」

  ・・・私は鏡に向かって、一日五百回、カメラを構える訓練をした。
  カメラを持って、上部を顎につけて、素早く鏡に向ける。それを
  縦位置と横位置と両方やる。当時のカメラは、望遠レンズをつけると、
  結構な重量があった。・・・・

  ・・・・

  身体全体が三脚になっている、、、、

  ・・・・
  P116 に、「いいなとい思う瞬間を捉える」

  手ぶれがしないように早いシャッターを切ることだ。125分の1と
  いうスピードでシャッターを切って、、

  ****↑引用 ************

  「上部を顎につけて、一日五百回、、、」
  顎(あご)ではなく額(ひたい)かなぁと自分では思っていますが、、

  7月でしたら、まだ時間がありますので、人物スナップの
  範囲でしたら、35ミリフィルム換算で言う、
  28ミリから105ミリの標準ズームレンズでいいと思いますので
  早めにデジ一眼をご購入されて、手ぶれしないように、
  練習して自己努力されると、カメラや、レンズに
  手ぶれ低減機能を期待しなくてもよいかと存じます。

  ただ、望遠の焦点距離では(200ミリ〜)は欲しくなるかも
  知れませんが、、人物スナップでは、日常的には、
  その領域ではあまり無さそうです。また、あっても、年に数回かの、
  使用しかなさそうなので、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6188499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/04/02 12:32(1年以上前)

ヤーンさん
こんにちは。

>広角が24mmからというのが少し頼りない気がします。

被写体に因ってはそうなりますが、屋外でのスナップ等では24mmからでも問題無いと思います。
但し、風景等では広角が欲しい場合も多いですから、悩む所ですね。

>(レンズ交換したほうが技術があがる、将来の手元にあるレンズのラインナップの充実)

レンズ交換に因る撮影技術の向上?
無いと思います。
撮影技術が向上すると、より高機能なレンズが欲しくなる、の間違いではありませんか。
同様にレンズの本数が増えても意味がありません。
単機能に徹したレンズを選べば、必然的に本数は増えていきますが、本数を増やす為に一本で済むところを二本に増やしても、操作が煩雑になるだけです。
描画性能が許容範囲であるなら、レンズは少ないに越した事はありません。

書込番号:6188715

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度3

2007/04/02 13:10(1年以上前)

個人的にはVR24-120mm自体は写りについてはあまり評判のよくないレンズであること。
海外の風景を撮るには若干広角側が不足しそうなこと。
を考えるといまいちどうなのか?という気がしないでもないです。

それとは別に、じゃあ広角は手ぶれ補正は不要かというと、僕は広角、標準であってもやはり手ぶれ補正はある方がいいようには思います。

夕暮れ時の町を手持ちで撮りたいとか。
そういう機会は結構あるように思います。

三脚をたてるわけにはいかない教会の中とか。
手ぶれ補正の活躍する機会はいくらでもあると思います。

とはいえ、予算に上限があるといわれると厳しいものがありますね。
個人的には背伸びしてでもVR18-200mmの方が、VR24-120mmを買うよりはいいような気がしますが。

書込番号:6188834

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 13:16(1年以上前)

一眼レフというのは用途別にレンズ交換やシステムの構築が予算に合わせて少しずつシステムアップ出来るのが
最大のメリットなのですが最近のスレをみているとそれを無視(面倒くさいから)した意見が多いような?

>デジイチであの広大な風景を撮りたいと考えています。

それなら、15mm前後ぐらいの広角レンズでMFでどうでしょう。(1.5倍で22mm相当)

タムロン『SP AF17-35mmF/2.8-4 Di』\60,000 (税込\63,000)
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a05.html

こちらの広角ズームならAFも大丈夫ですが結構高い。
シグマ『12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM』
希望小売価格(税別) 99,000円、ケース付
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm

私も輝峰(きほう)さんと同様古い人間(失礼)で、MF&露出は追針式露出計内蔵のカメラでマニュアル設定で
写真撮影を始めたのものでレンズ交換やカメラの清掃などは殆ど苦にならないのです。
仕事で他人のものをするならいやになるかもしれないけど自分の趣味の道具ですから少しずつカメラの知識や撮影テクニックを
磨かれと良いと思います。

あとAFについては便利そうですが構図の中で中心ではなく、別の部分に合わせたい時など、
MFの方が早いのでMFは結構使います。
(D40はモーター内蔵レンズでないとAFが出来ないが)
参考に;
http://members.jcom.home.ne.jp/nulls/d40_lenses.htm

あと例としてはモデル撮影(人物)などはAF任せにすると眼ではなく鼻に合わせてしまうのもので。
(綺麗なおねーさん撮りが好き。)^_^;

鼻フェチならそれもOKか?・・・。(^^ゞ

書込番号:6188844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/02 13:20(1年以上前)

>VR24-120mm自体は写りについてはあまり評判のよくないレンズ
そんなことはありません、現在D40では大変便利なレンズですよ。

D40ではそれほどレンズ性能はシビアーに出ませんからお勧めですよ。
少なくともキットレンズより良いと思うよ。
発色もよいです。

書込番号:6188851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/02 13:23(1年以上前)

>タムロン『SP AF17-35mmF/2.8-4 Di』
それと、せっかくのご紹介のレンズより
シグマ製のほうだとD40でAF可能ですよ

書込番号:6188861

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/02 13:39(1年以上前)

VR24-120がキットレンズより良いのなら良いですね(日本語難解(^^;;
キットレンズはこの冬の北海道知床巡礼で大活躍しました(^-^)/

書込番号:6188891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/02 20:37(1年以上前)

>少なくともキットレンズより良いと思うよ。
すみません<m(__)m>
かま_さん には、うそはつけません。

「たぶん」と言い換えておきますです。
ズーム倍率が広いので私は好きです。
F6でも重宝しました。今は、D40専用レンズです。ガハハ・・・
スタスタ・・・

書込番号:6189974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/04/02 21:43(1年以上前)

問> ニコン機の性能が他社より劣ると聞いてますが
答> 写真は機材ではなく腕でしょう
…> 仰るとおりです。腕は聞いてませんけど

問> ニコン機はゴミ振るい落し機能がないですね
答> ゴミ対策は色々やってます
…> 難病ですから使える手があったら使いたいです

問> ニコン機はボディ内手ブレ補正がないですね
答> ニコンのレンズ内VR技術が優れてます
…> VR神風攻撃をやる前に敗戦を認めた方が良いです

問> D40はAFレンズ装着時時、AFが使えないですね
答> こんなに楽しいMF撮影は久しぶりですよ
…> AFは必要ではなかったでしょうか?

書込番号:6190259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/02 22:24(1年以上前)

D40はISO200からですし、高感度ノイズは私の
使っているD200よりずっと評判が良いので手ぶれ補正
はそれほど必要が無いかもしれないですね。それに手ぶれ
補正はレンズに組み込まれているほうがファインダー越し
にその効果が確認できて安心できますよ。VR24−120
はなかなかいいレンズだと思います。

ここにD200+VR24−120で取った画像があります
のでよかったら見てください。最後のほうの桜は
VR105MICROです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=885662&un=131624

書込番号:6190470

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング